2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

375 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:47:45.15 ID:???.net
まあフォースウェポン+逃れ得ぬ力場でジェダイごっこはロマン
ところでシベイシャードで力場強化できたっけ?

376 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:49:04.48 ID:???.net
・神話級
・パラディンがマークした目標
・特技1個
と条件があるのだから、レイスとかを真っ二つにしてもいいとは思うけどね。

377 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:51:00.27 ID:???.net
>>375
出来ない。ドラゴンシャードで強化可能な種別は火・冷気・電撃・光輝

378 :NPCさん:2015/09/24(木) 19:59:28.74 ID:???.net
あんがと

379 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:11:13.22 ID:???.net
モンスターデータブロックの歴史を追ったところ、
非物質的は当初(MM1〜)は抵抗欄に記載される抵抗の一種だったが、
エッセンシャルのMonster Vault以降は抵抗欄から外されて特性欄に移動した。

つまり最新データを採用している卓なら、非物質的は抵抗ではなく特性になる。
どこまでサプリを採用するか次第なので、DMの判断待ち。

>>369の件なら、当時のパラディンなら幽体相手に無双していたはず。
>>354のPrimal Elementは、わずか3か月で天下が終わったことになる。
Dark Sun Creature Catalogは2010年8月発売。Monster Vaultは同年11月発売。

380 :NPCさん:2015/09/24(木) 20:12:56.73 ID:???.net
Dark Sunは旧来とMVやエッセンシャルのちょうど過渡期のデータだからなあ
当初はダメージのでかさや前のめりっぷりにびびった覚えがあるw

381 :NPCさん:2015/09/25(金) 07:38:45.01 ID:???.net
非物質的を抵抗にしたかったら、レギュレーションをデモノミコンまで(PL向けならサイオニックの書まで)に限定するまで読んだ。

382 :NPCさん:2015/09/25(金) 12:10:26.62 ID:???.net
質問
元素の混沌の勇者記載の、ウォーロックの元素の契約で貰える能力の中の「元素への親和性」というのは、「契約の恩恵」?
ひいてはウォーロック(ハイブリッド)でもこの能力が得られるのかどうかなんだけど

383 :NPCさん:2015/09/25(金) 12:51:55.08 ID:???.net
ビルダーで見る限り、元素の契約はハイブリッドのウォーロックの契約の選択肢で出てこない。
ハイブリッド以降に実装されたオプションで、追加の対応からも漏れたんだろう

以前CSに類似項目としてバトルマインドの衝動の心衣かなんかも同じ状況だったので聞いたが
「現状対応はしてないね、DMと相談して対応させて貰ってもいいんじゃないか?」ほどの回答を貰った

それはそれとして、元素の契約をハイブリッドで獲得する手段としてはドラマガ年鑑の≪二重契約≫?だかの特技で2つ目の契約として完全体で持ってきてしまう手はあるよ
伝説級以上限定になるがね

384 :NPCさん:2015/09/25(金) 15:12:38.93 ID:???.net
二重契約でもらえるのは無限回呪文と契約の恩恵だから
元素への親和性は最初から元素の契約ウォーロックじゃないと取れない

385 :NPCさん:2015/09/25(金) 16:59:41.16 ID:???.net
ハイブリッドはそもそももらえる特徴などが限定版なのに、特技で得られる利益になると完全版てのは変だろう。

386 :NPCさん:2015/09/25(金) 22:01:46.19 ID:???.net
ルールはそうなっているので、変と思いつつもそのように運用してくれ。
ちなみに俺は別に変じゃないと思うけど。
特技でもらえる効果のほうが強くて何か問題があるのだろうか。

387 :NPCさん:2015/09/26(土) 01:40:51.87 ID:???.net
釈然としないものはあるが、特技の価値はどのPCでも同じだからな

388 :NPCさん:2015/09/26(土) 04:50:11.35 ID:???.net
まあルール上はハイブリッドはPHB3に記されたデータのみなので、それ以降に登場したバリエーションについてはハウスルールなんだけどな。

389 :NPCさん:2015/09/28(月) 01:05:56.41 ID:???.net
5版のルールがHJに載ってるな
4版ではないがまだ手を掛けてくれるとは頭が下がる

390 :NPCさん:2015/09/28(月) 06:56:36.86 ID:???.net
版違いとはいえ、こういう朗報は嬉しいよな。
5版も5版で頑張ってほしいぜ…

そういえば、敵でネットを使ってクリーチャーを動けない状態にするパワーを持ったやつがシナリオで出てきたんだけど、つかまれている状態とかではなく単に動けない状態にする、って記述しかない場合、瞬間移動しても解除されないんでいいんだよな…?

391 :NPCさん:2015/09/28(月) 07:31:08.28 ID:???.net
動けない状態の解除手段(次ターンの…、セーヴ・終了、脱出)を経ないと動けない状態は続くね。

392 :NPCさん:2015/09/28(月) 07:57:04.27 ID:???.net
>>390
ネットは物理的束縛と見做して瞬間移動の付則に基づいて解除されると解釈するな。拘束も同様

393 :NPCさん:2015/09/28(月) 08:15:38.42 ID:???.net
ないゎ

394 :NPCさん:2015/09/28(月) 09:33:16.75 ID:???.net
パワーで動けない状態を付与されたなら、物理だろうが魔法だろうが終了条件満たすか、状態上書きできる効果使わない限り終わらんと思う
意図して終わらない効果持たせたのか、ただの抜けなのか判断できんし
この遭遇の終わりまでとか書いてないなら抜けだろうけど

セーブが終了条件の動けない状態をテレポートで解除はできんだろ

395 :NPCさん:2015/09/28(月) 10:08:59.72 ID:???.net
瞬間移動でネットが外れるなら、その他全ての装備品も外れて全裸になってるはずだと主張するなぁ

396 :NPCさん:2015/09/28(月) 10:13:52.98 ID:???.net
瞬間移動で物理的拘束を脱出できたなら
動けない状態は解除されるって補足がどっかに書いてあったような

397 :NPCさん:2015/09/28(月) 12:33:25.73 ID:???.net
PLによるイメージ報告らしいから単なる事実誤認だろ。
DMならモンスター名や登場シナリオを挙げれば解決するしな。

DMのその場裁定の可能性も微レ存

398 :NPCさん:2015/09/28(月) 12:42:02.40 ID:???.net
瞬間移動でネットの間合いからはずれたら外れていいんじゃねぇの
じゃないと手からネットもぎ取られて丸腰になっちまうよ

と俺なら裁定する

399 :NPCさん:2015/09/28(月) 12:48:44.25 ID:???.net
真実はモンスターのパワーの記述待ちだな。
>>390がどのシナリオに参加したかで解答は出るだろ。

400 :NPCさん:2015/09/28(月) 12:59:45.16 ID:???.net
おおう、軽く訊くつもりがいつの間にか色々言われてて、ありがたいやら申し訳ないやら…

>>399
国境の城塞第一章、第一遭遇に出てくるリザードフォークなんだ。
ダメージ&動けない状態(セーヴ終了)としか書かれてなくて、瞬間移動で解除されるのかDM・PLともに頭をひねってね…(汗

401 :Dマン:2015/09/28(月) 13:09:58.30 ID:???.net
ルール的な話をするなら、特別条件が書かれていない限りは瞬間移動などを行っても動けない状態は解除されない。
攻撃のレンジ外行くことで解除されるのは組み付かれた状態だね。
ネットで絡みつかれて云々というのはあくまでもフレーバーだからデータ面には影響を与えない。

もちろん、DMはPLの「瞬間移動で攻撃範囲から出たら移動できない状態を終わらせないかな?」という提案に乗っても構わないわけだが。
あくまでもルール的な解釈では解除されない。

402 :NPCさん:2015/09/28(月) 15:54:10.18 ID:???.net
>>390
[瞬間移動]の項目にあるね。
特定の場所に対して拘束しているようなタイプの動けない効果は瞬間移動で解除できる。
どれがそうなのかはマスター判断なのだけど。

403 :NPCさん:2015/09/28(月) 18:07:55.45 ID:???.net
武器じゃ“場所”じゃねえわな。
モンスターのだから魔法のアイテムでもないし、PCの武器でもないから持ち主の手にも帰らんし。
なんつうか、PL目線で考えてる人が大杉だw

404 :NPCさん:2015/09/28(月) 19:00:17.12 ID:???.net
多過ぎというほどはいないように見えるが

405 :NPCさん:2015/09/28(月) 20:59:32.82 ID:???.net
エッセンシャルのグリーンスケイルの罠使いGreenscale Trapperか。
国境の城塞第一章13ページだ。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/support/#4e_enc_keep_on_the_borderlands_c1

ふむ、おもしろい。ネット・ドラッグという移動パワーで引き寄せができるのか。
この内容的には、瞬間移動したらネットの外に逃れてもいいだろうな。

もっともグリーンスケイルに
「目標が瞬間移動したらネットを離して目標と一緒に跳ばし、引き寄せはできなくなるが、移動先でも動けない状態にさせる」
という選択肢を与えてもよさそうだが。

406 :NPCさん:2015/09/29(火) 00:48:40.95 ID:???.net
このパワー、噴射2っていうあんまり見ない範囲使ってて面白いな。

実際、このクリーチャーの装備品見ると、ネット×3って書いてるんだよな。
消耗することを考えると、相手が瞬間移動や横滑りで逃れても、動けない状態は解除されない気がするんだよな。

407 :NPCさん:2015/09/29(火) 01:42:38.23 ID:???.net
噴射2は敵のパワーだとそこそこみる気がする

408 :NPCさん:2015/09/29(火) 03:31:04.07 ID:???.net
Steel Windなんて無限回噴射2だぜ

409 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:16:22.28 ID:???.net
>>406
でも手を離して消費したらどうやって引き寄せてるんだっていう話で
なんで3つも持ってるのかわからんな

410 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:18:25.29 ID:???.net
商業展開じゃないからファンが翻訳したのと同じ扱いだろうにマジありがたいな>>HJでのベーシックルール日本語版公開
水曜日は冒険者でも自前でおやつ持ち込んだりしてたしやっぱり担当者たちが好きだから頑張れるのかねぇ

411 :NPCさん:2015/09/29(火) 10:58:59.43 ID:???.net
戦闘用ネットを見たことないのか。
あれの持ち手は先端に返しの付いたロープなので指を絡めるだけで把持できるぞ。

412 :NPCさん:2015/09/29(火) 11:00:44.44 ID:???.net
こういう質問するときはイメージキャラクターを教えてくれた方がはかどるな。

413 :NPCさん:2015/09/29(火) 11:15:50.44 ID:???.net
>>406
それは知ってるけど、引き寄せられるなら手に残ってるわけで、なら消耗してないんじゃねぇのっていう
6マス瞬間移動してもまだ手とネットが離れてないなら、いきなりびろろーんと10m弱伸びるのかっていうか
瞬間移動とか横滑りされたときにもぎ取られそうになってぱっと手を離すと移動先でも動けない状態でネットを消費するならわかる
まぁ、「パワーだから」で済ませてもいいんだがw

414 :NPCさん:2015/09/29(火) 13:34:29.82 ID:???.net
噴射2にひとつのネットを消費して拘束してるなら
動けない状態になったクリーチャーが複数いる可能性がある
瞬間移動による状態解除が適用されないとしたら、ひとつだったネットが2つ以上に別れてしまうということになるのでは?

あくまでデータ上の回数で、ネットは一体につきひとつ投げてるイメージならおかしくはないが。

415 :NPCさん:2015/09/29(火) 14:49:08.87 ID:???.net
よくわからんが近接武器で動けなくされたけど近接武器の間合いの外にいるから動けない解除でいいよね?とかそういう話?

416 :NPCさん:2015/09/29(火) 17:35:26.62 ID:???.net
武器名を「ネット」ではなく「ネット風武器」にしておけば納得するのだろうか。

417 :NPCさん:2015/09/29(火) 17:50:44.04 ID:???.net
ところで話は変わるけど、超大型クリーチャーの接敵面内に入って遠隔攻撃とかしたら機会攻撃受けるのかな。
ルール的にどうかわかる人いる?

418 :NPCさん:2015/09/29(火) 18:20:12.99 ID:???.net
受ける

419 :Dマン:2015/09/29(火) 19:03:16.95 ID:???.net
>>417
多分、できると思うけど、以前自分の占めるマスに間合い1の攻撃が届くのか調べた時には出来るというルール的根拠は見つけれなかった。

420 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:44:16.02 ID:???.net
射程[n]は起点マスからnマスまでの距離に対して使用出来るようなので(RC3章[射程]p100ぐらい)
近接[1]を距離0に対して使用することはできるだろう

そして同じマスを占めていれば隣接していると看做すと有るので(RC6章[距離の決定-隣接マス]p200ぐらい)
機会攻撃は誘発する

特に問題なく殴られると思うな

421 :NPCさん:2015/09/29(火) 19:55:45.54 ID:???.net
>>419
懐に入り込んだピクシーを殴れないのはちょっと・・・

422 :NPCさん:2015/09/30(水) 08:07:44.90 ID:???.net
「この距離なら機会攻撃は受けないな!」

423 :NPCさん:2015/09/30(水) 10:49:18.89 ID:???.net
「こう近づけば、四方からの機会攻撃は無理だな、シャア!」

424 :NPCさん:2015/10/01(木) 05:22:56.92 ID:???.net
上から殴りつけよう

425 :NPCさん:2015/10/01(木) 23:22:30.36 ID:???.net
ウォーロードで簡単にセーブふらせる方法ってなにがあるだろ 汎用パワーで複数体にふれるとなおいい

426 :Dマン:2015/10/01(木) 23:32:50.40 ID:???.net
>>425
治癒のマーク

427 :NPCさん:2015/10/04(日) 18:52:35.09 ID:Wv5IkdH0.net
「お客様、お客様の中に軍用メイス様はいらっしゃいませんか?」
ルーンプリースト作ってるんだけど、軍用メイスが見つけられないんです。

428 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:02:19.99 ID:???.net
未訳のダークサンまでは確認できないけど、和訳されたサプリに軍用メイスはないっぽいね

429 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:03:21.49 ID:???.net
単純武器のメイスだと何か困ることってあるのかな
特技絡みの条件?

430 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:25:28.81 ID:???.net
ウォーハンマーでいいじゃん

431 :Dマン:2015/10/04(日) 19:33:19.64 ID:???.net
Mace類に上級武器はある(ダークサンのSinging stick)けど軍用武器は無いはず。

432 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:49:38.47 ID:???.net
>>428
ありがとう。
自分が見つけられないだけなのかと思っていたので、少し安心しました。

>>429さん
・単純近接のメイスより軍用の方がプラス修正がありそう。
・ルーンプリーストの選択できる追加特徴で明記されているのに
 PHB1〜3や宝物庫など手短なサプリなどを見ても見つからない。
の2点ですね。

特技視点→「鈍器練達」でハンマーと一括にされてる程度なので大きな差異はないかも。
魔法の武器視点→メイス限定やハンマー限定もあるので、一応違いはあるのかな。

433 :NPCさん:2015/10/04(日) 20:16:39.09 ID:???.net
ていうかハンマーでいいじゃん

434 :NPCさん:2015/10/04(日) 20:37:41.81 ID:???.net
単純メイスと軍用ハンマーならハンマーですな。

魔法武器見てメイスや他の武器に替える可能性も…その場合、
憤怒型ルーンプリーストである必要ですらなくなってしまうけど。

435 :l:id:2015/10/04(日) 23:28:32.60 ID:???.net
単純と軍用の差異はD&D武器の歴史と実際の武器の歴史と照らして、
 単純 簡単に使えそうなの
 軍用 専門訓練が必要そうなの
だから、あまり気にしても。

あと殴打系が習熟+2、斬撃系が習熟+3なのは、殴打系はダメージ期待値が高くしてバランスとってると思う。

436 :NPCさん:2015/10/05(月) 00:14:12.46 ID:???.net
メイスで思い出したけど、粉砕のメイスを上手く使えるクラスってあるかな?
近接基礎攻撃系は軍用使えるのが多いからしっくりこなくて…(汗

437 :NPCさん:2015/10/05(月) 00:27:09.04 ID:???.net
信仰キャラならアンフォゲッタブル・カッジェル強いからメイスワンチャン

438 :NPCさん:2015/10/05(月) 01:01:51.85 ID:???.net
>>436
メイスになるロッドを装具にしたヘクスブレードならワンチャンあるんじゃないかなって個人的におもってる

439 :NPCさん:2015/10/06(火) 19:42:11.81 ID:???.net
>>5版スレに質問した人へ

レベル:PCレベル+4〜−2の範囲
経験点合計:PCと同レベルモンスターの経験点×人数分
で適正な遭遇になるよ(理論上)

レベルは高すぎると対処不能になるのでせいぜい±2までが良い。
経験点は、1レベル3人パーティーなら、100点×3人分の合計300点までならまあまあの遭遇になる(はず)。

440 :NPCさん:2015/10/08(木) 22:48:58.26 ID:???.net
こんど17LVで遊ぶんだけど
近接撃破役で遭遇毎パワーで同じ相手に2回以上攻撃(1標準アクションで)できるパワーもってそうなのって
バーバリアンと二刀レンジャー以外にいますか?
無理なら撃破よりファイターで我慢するつもりだけど

441 :NPCさん:2015/10/09(金) 06:51:51.67 ID:???.net
>>440
その条件だと居ないと思うよ
つか連撃でレンジャーの右に出る撃破はいねえから素直にレンジャーかレンジャーのハイブリッドでもやるといい
あるいはバトルマインド

442 :NPCさん:2015/10/09(金) 07:37:20.47 ID:???.net
撃破よりにせんでもスレイヤーにウェポンマスターのパワー持ってこればええやん

443 :NPCさん:2015/10/09(金) 08:48:37.97 ID:???.net
>>440
伝説級ならハーフエルフにして、見よう見まねでツイン・ストライクを引っ張ってくればいいんじゃね?

444 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:13:35.09 ID:???.net
>>443
敏捷か筋力で殴るのにハーフエルフというのもね
それなら向いた種族で素直にレンジャーやった方が良い

445 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:13:42.61 ID:???.net
見ようみまねの対応能力を変える特技だか特徴も併用すれば指揮役や制御役でもツインストライクできるぞやったね

446 :Dマン:2015/10/09(金) 09:26:54.36 ID:???.net
Whirlwind Kick
ただし、一回目の攻撃にはダメージなし

Thundering Waterfall
ただし、二回目の攻撃にはダメージなし

Skip the Rock

447 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:49:05.49 ID:???.net
>>445
その条件ならインファーナル・ストラテジストで地獄の鋏するといい
挟撃さえ取れば一人地獄の鋏戦術が可能

448 :NPCさん:2015/10/09(金) 12:20:39.29 ID:???.net
遭遇毎って言ってるのに見よう見まねツインストライクを無限回にすればいい!とか脳みそ沸いてんのかな?ってなる

449 :Dマン:2015/10/09(金) 12:35:24.25 ID:???.net
無限回にするとは言ってないな。

見よう見まねで持ってきた他クラスの無限回パワーって、
遭遇毎パワーなのか、遭遇毎に一回使える無限回パワーなのかどっちなんだろ?
(無限回パワーに影響を与える何かの影響を受けるかとかそんな話)

450 :NPCさん:2015/10/09(金) 12:40:01.63 ID:???.net
やっぱいないかありがと
二刀流の気分じゃないのでファイターで適当にバッシュアンドパメルとかかじって置くよ

451 :NPCさん:2015/10/09(金) 14:41:39.14 ID:???.net
ババマルチで、ストーム・オブ・ブレイズとか強いじゃないか

452 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:08:19.78 ID:???.net
「この無限回攻撃パワーを毎遭遇に1回使える」とかだっけ。

453 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:09:40.50 ID:???.net
喧嘩屋ファイターで片手で殴りもう片手でつかむでも良いじゃない。

454 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:24:13.03 ID:???.net
You can use that power as an encounter power

455 :l:id:2015/10/09(金) 23:27:25.07 ID:???.net
見よう見まねは遭遇毎パワーに変換されるんだな。
マルチクラス特技でもらえるのは変換されないが。

456 :NPCさん:2015/10/10(土) 09:09:12.89 ID:???.net
種族パワーは一般的に遭遇毎だから妥当な変換ではある。

457 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:20:45.58 ID:???.net
プレイヤーズハンドブックを定価で買うってもう絶望かな?

458 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:21:44.09 ID:???.net
うん

459 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:26:48.59 ID:n2jC1TzR.net
>>457
ブックオフの方がまだマシだろうな。
あそこは物の価値がわかってない分、高価なものをたたき売りする。

460 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:32:46.17 ID:???.net
8月に池袋のアニメイトで買えたからそっち方面の店あたるのもありかもな

461 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:41:41.08 ID:???.net
ありがとう期待し過ぎずに巡る。

462 :NPCさん:2015/10/12(月) 20:53:35.35 ID:???.net
>>457
PHB、ざっとネットで調べてみた所

トレーダーズ・ギルド 9500円
ヤフオク 8980円
amazon(マケプレ) 11600円〜

って所かな
すぐ欲しいわけじゃなくて気長に待てるなら、玉数は多いから
そのうち安く中古が出回るような気もするけどどうだろ?

463 :つんぼ出入りパワー:2015/10/12(月) 21:00:01.09 ID:???.net
>459
バトルテックのサプリメントに1万近いプレミアつけといて3e系の高貴本や武器装備、PH2を2000円前後で売ってるBOOK・OFFもあるからなぁ。

464 :NPCさん:2015/10/13(火) 07:15:22.89 ID:???.net
五版の日本展開が始まれば値崩れするだろうし流れる量も増えるんだろうなとは思うけど
いかんせんその流れが見えないからな……

465 :NPCさん:2015/10/13(火) 07:36:53.73 ID:???.net
DACお疲れさまでした

466 :NPCさん:2015/10/13(火) 08:15:11.47 ID:???.net
D&Dの場合は旧版の人気も根強いからな
5版正式展開してもあまり値崩れしないと思う

467 :NPCさん:2015/10/13(火) 09:07:15.98 ID:???.net
版上げで値崩れってw
再販決まったってんならともかくw

468 :NPCさん:2015/10/13(火) 10:37:53.82 ID:???.net
倍値になるほど需要があるんだし増刷してくれると有難いのにな

469 :NPCさん:2015/10/13(火) 13:01:01.66 ID:???.net
再販は君が直接ハスブロを動かさない限り永久に不可能だな。

470 :NPCさん:2015/10/13(火) 15:09:25.32 ID:???.net
ハスブロなぁ
本国では旧版のpdf販売してるんだから
多国語でも許可だしてくれればいいのにな

471 :NPCさん:2015/10/13(火) 18:09:05.17 ID:???.net
理論的に和訳版を出すとHJと翻訳チームに金を流さなくてはいけないので手間なのだろう。
OCRとか不可能だろうしな。

472 :NPCさん:2015/10/13(火) 19:09:52.86 ID:???.net
ハスブロは「多言語やめる」ではなく「多言語保留」と言ってるだけなので押せば火鉢のように倒れるかも知れない。
しかし以前のようなサプリ乱発はしない方針なので、サプリ販売中心の日本では代理店が行き詰まってしまうかもしれない。
サプリ山ほど使って強キャラビルドしたいならPFに行った方が平和だろう。

473 :NPCさん:2015/10/13(火) 19:32:12.77 ID:???.net
>D&Dの版元でありますWizards社が、『D&D NEXT』については英語版のみを販売し、翻訳版のライセンスは発行しないという決定をしました。
>これには日本に限らず、英語圏以外の全ての地域が含まれております。

これで保留って読めるか?どちらかと言えば保留よりはやめるの方が近いだろう

474 :NPCさん:2015/10/13(火) 21:20:50.31 ID:WPEUMTLs.net
>>473
それの原文は読んだの?

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200