2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

429 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:03:21.49 ID:???.net
単純武器のメイスだと何か困ることってあるのかな
特技絡みの条件?

430 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:25:28.81 ID:???.net
ウォーハンマーでいいじゃん

431 :Dマン:2015/10/04(日) 19:33:19.64 ID:???.net
Mace類に上級武器はある(ダークサンのSinging stick)けど軍用武器は無いはず。

432 :NPCさん:2015/10/04(日) 19:49:38.47 ID:???.net
>>428
ありがとう。
自分が見つけられないだけなのかと思っていたので、少し安心しました。

>>429さん
・単純近接のメイスより軍用の方がプラス修正がありそう。
・ルーンプリーストの選択できる追加特徴で明記されているのに
 PHB1〜3や宝物庫など手短なサプリなどを見ても見つからない。
の2点ですね。

特技視点→「鈍器練達」でハンマーと一括にされてる程度なので大きな差異はないかも。
魔法の武器視点→メイス限定やハンマー限定もあるので、一応違いはあるのかな。

433 :NPCさん:2015/10/04(日) 20:16:39.09 ID:???.net
ていうかハンマーでいいじゃん

434 :NPCさん:2015/10/04(日) 20:37:41.81 ID:???.net
単純メイスと軍用ハンマーならハンマーですな。

魔法武器見てメイスや他の武器に替える可能性も…その場合、
憤怒型ルーンプリーストである必要ですらなくなってしまうけど。

435 :l:id:2015/10/04(日) 23:28:32.60 ID:???.net
単純と軍用の差異はD&D武器の歴史と実際の武器の歴史と照らして、
 単純 簡単に使えそうなの
 軍用 専門訓練が必要そうなの
だから、あまり気にしても。

あと殴打系が習熟+2、斬撃系が習熟+3なのは、殴打系はダメージ期待値が高くしてバランスとってると思う。

436 :NPCさん:2015/10/05(月) 00:14:12.46 ID:???.net
メイスで思い出したけど、粉砕のメイスを上手く使えるクラスってあるかな?
近接基礎攻撃系は軍用使えるのが多いからしっくりこなくて…(汗

437 :NPCさん:2015/10/05(月) 00:27:09.04 ID:???.net
信仰キャラならアンフォゲッタブル・カッジェル強いからメイスワンチャン

438 :NPCさん:2015/10/05(月) 01:01:51.85 ID:???.net
>>436
メイスになるロッドを装具にしたヘクスブレードならワンチャンあるんじゃないかなって個人的におもってる

439 :NPCさん:2015/10/06(火) 19:42:11.81 ID:???.net
>>5版スレに質問した人へ

レベル:PCレベル+4〜−2の範囲
経験点合計:PCと同レベルモンスターの経験点×人数分
で適正な遭遇になるよ(理論上)

レベルは高すぎると対処不能になるのでせいぜい±2までが良い。
経験点は、1レベル3人パーティーなら、100点×3人分の合計300点までならまあまあの遭遇になる(はず)。

440 :NPCさん:2015/10/08(木) 22:48:58.26 ID:???.net
こんど17LVで遊ぶんだけど
近接撃破役で遭遇毎パワーで同じ相手に2回以上攻撃(1標準アクションで)できるパワーもってそうなのって
バーバリアンと二刀レンジャー以外にいますか?
無理なら撃破よりファイターで我慢するつもりだけど

441 :NPCさん:2015/10/09(金) 06:51:51.67 ID:???.net
>>440
その条件だと居ないと思うよ
つか連撃でレンジャーの右に出る撃破はいねえから素直にレンジャーかレンジャーのハイブリッドでもやるといい
あるいはバトルマインド

442 :NPCさん:2015/10/09(金) 07:37:20.47 ID:???.net
撃破よりにせんでもスレイヤーにウェポンマスターのパワー持ってこればええやん

443 :NPCさん:2015/10/09(金) 08:48:37.97 ID:???.net
>>440
伝説級ならハーフエルフにして、見よう見まねでツイン・ストライクを引っ張ってくればいいんじゃね?

444 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:13:35.09 ID:???.net
>>443
敏捷か筋力で殴るのにハーフエルフというのもね
それなら向いた種族で素直にレンジャーやった方が良い

445 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:13:42.61 ID:???.net
見ようみまねの対応能力を変える特技だか特徴も併用すれば指揮役や制御役でもツインストライクできるぞやったね

446 :Dマン:2015/10/09(金) 09:26:54.36 ID:???.net
Whirlwind Kick
ただし、一回目の攻撃にはダメージなし

Thundering Waterfall
ただし、二回目の攻撃にはダメージなし

Skip the Rock

447 :NPCさん:2015/10/09(金) 09:49:05.49 ID:???.net
>>445
その条件ならインファーナル・ストラテジストで地獄の鋏するといい
挟撃さえ取れば一人地獄の鋏戦術が可能

448 :NPCさん:2015/10/09(金) 12:20:39.29 ID:???.net
遭遇毎って言ってるのに見よう見まねツインストライクを無限回にすればいい!とか脳みそ沸いてんのかな?ってなる

449 :Dマン:2015/10/09(金) 12:35:24.25 ID:???.net
無限回にするとは言ってないな。

見よう見まねで持ってきた他クラスの無限回パワーって、
遭遇毎パワーなのか、遭遇毎に一回使える無限回パワーなのかどっちなんだろ?
(無限回パワーに影響を与える何かの影響を受けるかとかそんな話)

450 :NPCさん:2015/10/09(金) 12:40:01.63 ID:???.net
やっぱいないかありがと
二刀流の気分じゃないのでファイターで適当にバッシュアンドパメルとかかじって置くよ

451 :NPCさん:2015/10/09(金) 14:41:39.14 ID:???.net
ババマルチで、ストーム・オブ・ブレイズとか強いじゃないか

452 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:08:19.78 ID:???.net
「この無限回攻撃パワーを毎遭遇に1回使える」とかだっけ。

453 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:09:40.50 ID:???.net
喧嘩屋ファイターで片手で殴りもう片手でつかむでも良いじゃない。

454 :NPCさん:2015/10/09(金) 18:24:13.03 ID:???.net
You can use that power as an encounter power

455 :l:id:2015/10/09(金) 23:27:25.07 ID:???.net
見よう見まねは遭遇毎パワーに変換されるんだな。
マルチクラス特技でもらえるのは変換されないが。

456 :NPCさん:2015/10/10(土) 09:09:12.89 ID:???.net
種族パワーは一般的に遭遇毎だから妥当な変換ではある。

457 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:20:45.58 ID:???.net
プレイヤーズハンドブックを定価で買うってもう絶望かな?

458 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:21:44.09 ID:???.net
うん

459 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:26:48.59 ID:n2jC1TzR.net
>>457
ブックオフの方がまだマシだろうな。
あそこは物の価値がわかってない分、高価なものをたたき売りする。

460 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:32:46.17 ID:???.net
8月に池袋のアニメイトで買えたからそっち方面の店あたるのもありかもな

461 :NPCさん:2015/10/12(月) 19:41:41.08 ID:???.net
ありがとう期待し過ぎずに巡る。

462 :NPCさん:2015/10/12(月) 20:53:35.35 ID:???.net
>>457
PHB、ざっとネットで調べてみた所

トレーダーズ・ギルド 9500円
ヤフオク 8980円
amazon(マケプレ) 11600円〜

って所かな
すぐ欲しいわけじゃなくて気長に待てるなら、玉数は多いから
そのうち安く中古が出回るような気もするけどどうだろ?

463 :つんぼ出入りパワー:2015/10/12(月) 21:00:01.09 ID:???.net
>459
バトルテックのサプリメントに1万近いプレミアつけといて3e系の高貴本や武器装備、PH2を2000円前後で売ってるBOOK・OFFもあるからなぁ。

464 :NPCさん:2015/10/13(火) 07:15:22.89 ID:???.net
五版の日本展開が始まれば値崩れするだろうし流れる量も増えるんだろうなとは思うけど
いかんせんその流れが見えないからな……

465 :NPCさん:2015/10/13(火) 07:36:53.73 ID:???.net
DACお疲れさまでした

466 :NPCさん:2015/10/13(火) 08:15:11.47 ID:???.net
D&Dの場合は旧版の人気も根強いからな
5版正式展開してもあまり値崩れしないと思う

467 :NPCさん:2015/10/13(火) 09:07:15.98 ID:???.net
版上げで値崩れってw
再販決まったってんならともかくw

468 :NPCさん:2015/10/13(火) 10:37:53.82 ID:???.net
倍値になるほど需要があるんだし増刷してくれると有難いのにな

469 :NPCさん:2015/10/13(火) 13:01:01.66 ID:???.net
再販は君が直接ハスブロを動かさない限り永久に不可能だな。

470 :NPCさん:2015/10/13(火) 15:09:25.32 ID:???.net
ハスブロなぁ
本国では旧版のpdf販売してるんだから
多国語でも許可だしてくれればいいのにな

471 :NPCさん:2015/10/13(火) 18:09:05.17 ID:???.net
理論的に和訳版を出すとHJと翻訳チームに金を流さなくてはいけないので手間なのだろう。
OCRとか不可能だろうしな。

472 :NPCさん:2015/10/13(火) 19:09:52.86 ID:???.net
ハスブロは「多言語やめる」ではなく「多言語保留」と言ってるだけなので押せば火鉢のように倒れるかも知れない。
しかし以前のようなサプリ乱発はしない方針なので、サプリ販売中心の日本では代理店が行き詰まってしまうかもしれない。
サプリ山ほど使って強キャラビルドしたいならPFに行った方が平和だろう。

473 :NPCさん:2015/10/13(火) 19:32:12.77 ID:???.net
>D&Dの版元でありますWizards社が、『D&D NEXT』については英語版のみを販売し、翻訳版のライセンスは発行しないという決定をしました。
>これには日本に限らず、英語圏以外の全ての地域が含まれております。

これで保留って読めるか?どちらかと言えば保留よりはやめるの方が近いだろう

474 :NPCさん:2015/10/13(火) 21:20:50.31 ID:WPEUMTLs.net
>>473
それの原文は読んだの?

475 :NPCさん:2015/10/14(水) 12:16:54.67 ID:???.net
なんで4版の再販の話がいきなり5版の多国語化の話になってんの?

5版の話題はスレ違いよ

476 :NPCさん:2015/10/14(水) 17:26:41.69 ID:???.net
すれ違いという意見が正しいけど、あんまり窮屈に成らなくても良いんじゃないか?
4版はサポートが止まって話題モス濡無くなっていくんだし、楽しく遊ばないのは老害への道でしかないよ。
落ち着こう。
なにも失ってない。

477 :NPCさん:2015/10/14(水) 17:53:33.56 ID:???.net
5版でこういう方針にしたみたいだから4版はこうなるんじゃね?って話ならスレチではないと思うが

478 :NPCさん:2015/10/14(水) 18:48:07.08 ID:???.net
なんか攻撃的な奴が居ると思うんだよね。

479 :NPCさん:2015/10/14(水) 19:27:13.79 ID:???.net
474から475への流れが…

480 :NPCさん:2015/10/14(水) 20:11:22.55 ID:???.net
もっと楽しい話しようぜ!
みんなの好きなクラスはなんだい?俺はウィザード!
呪文準備とか儀式とか色々頭悩ませられて好き!

481 :NPCさん:2015/10/14(水) 20:19:37.36 ID:???.net
俺もウィザード
多彩な呪文の使い分けが大好き

482 :NPCさん:2015/10/14(水) 20:39:49.94 ID:???.net
悩むけどウィザード
秘術の使い手としか一番しっくりくる、他のクラスはどっかしっくりこない

483 :NPCさん:2015/10/14(水) 20:41:06.38 ID:???.net
まあナイトかな
楽だし

484 :NPCさん:2015/10/14(水) 22:42:15.64 ID:???.net
やはり行き着くところはウィザード

485 :NPCさん:2015/10/14(水) 23:06:25.53 ID:???.net
ウォーロード
火力保証のダイレクトザストライク
常時全体バフ 威風&戦闘司令官
強烈な遭遇終了までのバフ
ハイブリッドしやすい指揮役+抗戦

486 :NPCさん:2015/10/14(水) 23:11:53.21 ID:???.net
ウォーロックかな
ダメージ出すのに手間がかかる分、遊んでいて楽しい

487 :NPCさん:2015/10/14(水) 23:12:46.57 ID:???.net
単純に強いのが好きな奴と工夫して強いのが好きな奴に分かれるわけだな

488 :NPCさん:2015/10/15(木) 01:11:39.45 ID:???.net
レンジャー
連打が好きなんや

489 :NPCさん:2015/10/15(木) 02:10:27.20 ID:???.net
モンク「連打の撃破役……俺の間違いかな?」

490 :NPCさん:2015/10/15(木) 02:14:33.79 ID:???.net
制御役さんちーす

491 :NPCさん:2015/10/15(木) 02:36:07.47 ID:???.net
バード
ともかく万能で全部80点越えの指揮役って感じなところが使いやすい

492 :NPCさん:2015/10/15(木) 12:14:28.08 ID:???.net
流れ無視してすみません、質問です。
プレイヤーズオプションの三冊についてですが、
PHB1〜3とエッセンシャル二冊がないと使えないんでしょうか?

当方、PHB1とフォールンランズしか所持してないので買うべきか迷っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

493 :NPCさん:2015/10/15(木) 12:33:25.93 ID:???.net
一部はそう
一部データはプレハンとフォールンランズがあれば遊べる
具体的にどの本か言ってくれればもっと細かく答えるよ

494 :NPCさん:2015/10/15(木) 12:34:48.71 ID:???.net
それぞれ単体で基本ルールと組み合わせて使用することができますよ。

495 :492:2015/10/15(木) 20:55:50.64 ID:???.net
皆さん、レスありがとうございます。
たとえば「元素の混沌の勇者」のエレメンタリストやドルイド、モンクみたいなクラスは
PHB2,3と合わせないと使えないということで合ってます?
HJ公式のプレビューの目次みてるとページ数的にそうなのかな?と思ったので…

496 :NPCさん:2015/10/15(木) 21:25:42.17 ID:???.net
元素本で言うと
エレメンタリストはPHB2とかいらないで作れるが他のクラスは全部元素本だけじゃつくれない
モンクはPHB3必要、ドルイドはPHB2の普通のドルイドとフォーゴトンキングダムのセンティネルどっちも載ってるけど必要
ウィザードシャーイルもパワーがたりないのでつくれないのでフォールンランズかPHB1あたりがいる
ウォーロック(通常)およびヘクスブレードもやはり元のルルブがいる

497 :NPCさん:2015/10/15(木) 23:11:08.29 ID:???.net
>>496
詳しくありがとうございます。購入の参考にさせていただきます!

498 :NPCさん:2015/10/16(金) 00:41:14.72 ID:???.net
とりあえず、エレメンタリストはシンプルに強いのでオススメ。
テーマも面白いしな。>元素本

499 :NPCさん:2015/10/16(金) 14:23:21.04 ID:???.net
俺はPHB2のソーサラーかな。火力は程々だけど、制御的なエッセンスもあるし、噴射ビルド作るのも楽しい。

500 :NPCさん:2015/10/17(土) 19:50:20.17 ID:???.net
卓内ではもう裁定が下ってるから、これは単なる疑問みたいなものなんだけど
タイムレスロケットみたいな、追加アクションを得るけど攻撃できないみたいなものの時
底力即攻撃みたいに、攻撃でないアクションをトリガーにしてフリーや不要で攻撃を行うものの扱いをどうしてる?
卓では怒涛のアクションをもったPCが、AP底力して即攻撃したらボーナス得られるのか?ってところから疑問がでて
攻撃できない系は雰囲気的に出来ないでよくね、即攻撃や追加攻撃系にはそれにもボーナス乗るでいいよ、
っていうルールも特に考えない裁定で皆納得で収まってるんだけど、このスレ的にはどっち?
フリーやアクション不要はトリガーとなった行動に付随するものと考える? それとも独立したアクションで
タイムレス・ロケットとかの制限には影響されないものと考える?

501 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:05:14.11 ID:???.net
絶対の正解はないと思うけど
そのアクションをトリガーにして攻撃するのはOK(攻撃自体はそのアクションじゃないから
逆に怒涛のアクションは攻撃自体はAPでの発動じゃないからだめって俺なら裁定する

502 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:05:50.27 ID:???.net
あ、ごめんようは独立したアクションってことね

503 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:12:08.06 ID:???.net
底力をトリガーとしてフリーアクションで攻撃するなら
別アクションなのでボーナスはないがタイムレスロケットの制限には抵触しない

底力の一部として攻撃する、または一つのアクションの一部または全部として底力と攻撃の両方を行うなら
APで得られたアクションを攻撃に使用しているのでボーナスは得られるがロケットの制限には抵触する

と思う

アクションなしで攻撃って何があったっけ
昔はコマンダーストライクがそうだったけど

504 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:19:32.11 ID:???.net
大地ウォーデン+ファイターマルチ+エターナルシーカーでタイムストップと諸々特技とって
標準底力即攻撃+待機アクションで底力すれば、2回の近接基礎攻撃が可能……?
まあそもそも神話級になればフリーで底力使って殴れるから、こんな面倒なことする必要ないんだけど

505 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:33:59.88 ID:???.net
>>504
その利点は「ロードローラーだッ!」が再現出来るという事に尽きるなw
まあ普通は黙ってマイナー底力で1回攻撃くらいででいいじゃんという気もするが

506 :NPCさん:2015/10/17(土) 20:46:18.05 ID:???.net
神話級防衛役だとフリーアクション底力+底力したら横滑りだかシフトするナイトがたのしかった
腰はオーバー回復を一時hpにできる奴にしておくとなおよし

507 :NPCさん:2015/10/18(日) 01:50:07.68 ID:???.net
>>504
待機ってトリガー行動と別ターン扱いなのか?
トリガーと同じターンだと思うし、1ターンにフリーアクションでの攻撃は1回のみの制限に引っかかると思う

508 :NPCさん:2015/10/18(日) 03:24:40.36 ID:???.net
待機は即応アクション使うから別ターンだよ
そうでないとここでもたまに話題になるマイナーでロースラッシュ急所攻撃待機でしてから標準パワー急所攻撃とかできないじゃん

509 :NPCさん:2015/10/18(日) 23:57:00.19 ID:???.net
ターンは自分と他人で区別され、同一とされるのはラウンドやね

510 :NPCさん:2015/10/19(月) 00:50:12.95 ID:thGw49Wd.net
「たあん」と「らうんど」と音で考えるから混乱するのだよな。

短針1本のアナログ時計を思い浮かべよう。
ラウンドはその名のとおり円環で、0時に始まって11時59分で終わる。
ターンはそれぞれの時間だ。1時になったら○○のターン、2時は□□のターンという感じ。
狩りの獲物のように1ラウンド1回は、0時から11時59分までに1回だけ使えるという意味。
「次のターンの終了時まで」というのは、4時にパワーを使ったら、次のラウンドの4時59分で終了する。

511 :NPCさん:2015/10/19(月) 01:32:50.00 ID:???.net
ごめん余計わかりづらい

512 :NPCさん:2015/10/19(月) 02:27:56.23 ID:???.net
それぞれの手番がターンで、それが一周するのがラウンド

513 :NPCさん:2015/10/19(月) 07:25:55.70 ID:???.net
デジタル主流の現代ではw

514 :NPCさん:2015/10/19(月) 07:47:44.18 ID:???.net
アナログわろた

515 :NPCさん:2015/10/19(月) 08:35:49.94 ID:???.net
みんなにいろいろ説明してもらって悪いが、ターンとラウンドの概念は分かってるよ
俺が問題にしてるのは、自分の行動をトリガーにした待機はできないし(そもそも自分のターンには即応できないしな)、自ターンでのフリー攻撃は1回のみだから、ロードローラー再現は二重に無理やって事であって、ルールの話が聞きたかったんじゃない
あくまで再現になってないだろって話

516 :NPCさん:2015/10/19(月) 12:20:54.93 ID:???.net
俺はそもそもそのロードローラーだ攻撃の再現というのが意味わからんからどうでもいいです

517 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:15:32.98 ID:???.net
少々煩雑だが、イニシアチブが一番高いのがDMの左側から順番に座り、一番低いのがDMの右側に座るのが良いとか思った。
座り直しも1日3回程度だし、遅延や待機で順番が崩れるのはあきらめる方向で。
初心者がいたら感覚的にわかりやすいと思うんだ。

518 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:33:24.49 ID:???.net
ぶっちゃけ待機とかしないことがないのでそんなことしても無駄っていうのが個人的感想

519 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:36:30.87 ID:???.net
イニシアティブ順に並ぶ利点もわかるけど、
初心者いたらDMの近くに座ってもらうかな。

520 :NPCさん:2015/10/19(月) 18:42:31.96 ID:???.net
イニシアチブ書いた紙を額に貼っとけよ

521 :NPCさん:2015/10/19(月) 21:06:04.69 ID:???.net
うちではホワイトボードとマーカーで文字が書けるゴムマグネットでやってる>イニシアチブ管理
以前は付箋でやってたけど、4版は遅延が多いからすぐに剥がれやすくなっちゃう

522 :NPCさん:2015/10/20(火) 15:33:50.71 ID:???.net
ナイトと普通のファイターどちらが強いか教えて頂ける方はいませんでしょうか。

レギュはLv16〜24くらいのキャンペーンで翻訳されたものは全部あり、未訳も交渉次第でありです。
5人パーティーで指揮役が2人、撃破役が1人、制御役が1人です。私が防衛役担当です。
指揮役の一人はウォーロード、制御役の人はウィザードをやるそうです。
宜しくお願いします。

523 :NPCさん:2015/10/20(火) 15:51:02.57 ID:???.net
>>522
味方の戦術や敵による
あえて言うなら、コマンダーズストライクとナイトのダメージアップが相性がいい
遭遇の累計ダメージは範囲攻撃や複数回攻撃パワーを多数取ったファイターの方が大きくなる傾向にあるが、長引くほどナイト優位になる

524 :NPCさん:2015/10/20(火) 16:03:09.88 ID:ZV1Asc7s.net
データをがっちり押さえてPC作り込むならともかく、
そこまでがっちり作れないならナイトの方が強いと思う。

525 :NPCさん:2015/10/20(火) 17:01:54.27 ID:???.net
防衛一人ならファイターだと思うぞ
ファイターのマークの方がオーラよりも広くカバーできるし

526 :NPCさん:2015/10/20(火) 17:22:45.51 ID:???.net
>>525
指揮2だから防衛の負担あんまり大きくないしどっちでもいけると思うのよね
装具クレリックとウィザードのダブル制御だともはや防衛役いるのかってレベルになるし
撃破2なら重投擲武器持つか、ハーフオーク筋敏ダブルトップのマスターオブアームズのファイターとかだよなってなるけど

527 :NPCさん:2015/10/20(火) 18:04:24.72 ID:???.net
神話級までいくならわかりやすく強い基礎攻撃幻惑威嚇突撃で伏せ、PSで動けない付与のハンマーナイトお勧めしますね

528 :NPCさん:2015/10/20(火) 18:41:18.68 ID:???.net
どっちでもいいけど普通のファイターやるなら未訳のRapid Combat Challengeだけは交渉し得

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200