2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

552 :Dマン:2015/10/26(月) 23:38:40.75 ID:???.net
「仕事ですから必要なときにはちゃんと憤怒しますから安心してください」

553 :NPCさん:2015/10/27(火) 04:40:53.55 ID:???.net
結局憤怒してダメージ増やすよりも、
オーラで殴る機会を増やしたほうがダメージが増えるんだよな。

554 :NPCさん:2015/10/28(水) 13:34:59.13 ID:???.net
筋力18敏捷18で砂漠なら軽装ゆえの機敏とればクラス特徴3+能力による4+特技で2で合わせてAC19(ウェポンマスター並み)、オーラ貼れば21(パラディン越え)か
両手武器なら火力も出るし防衛役1人ならいいかもね

2レベルで《長柄の防御術(PH3)》取ればAC22になるし

555 :NPCさん:2015/10/28(水) 14:44:08.15 ID:???.net
でも薄いからラッシュされるとサクッと転がる

556 :NPCさん:2015/10/28(水) 16:33:32.89 ID:???.net
薄い?薄いってなんのことだ?HP係数6あるじゃん
回復力回数足りないならまだわかるんだが

557 :NPCさん:2015/10/28(水) 18:58:45.10 ID:???.net
別な版のスレと間違えてるのじゃないかな

558 :NPCさん:2015/10/28(水) 19:25:58.12 ID:UakQ3SZ1.net
薄いと言ってるだけで髪の毛のことかもしれないしな。

回復回数はソードメイジとならんで防衛役最下位
HPは一般的な防衛役レベル
耐久力の優先順位は三番目位
なので、非耐久力型ソードメイジ程度のタフネスかな

559 :NPCさん:2015/10/28(水) 19:30:51.20 ID:???.net
回復力回数が不安なので特技で水増しするかなあ俺なら

560 :NPCさん:2015/10/28(水) 20:45:49.62 ID:???.net
自分も砂漠バーサ―カ―使ってみたけど
耐久振れないのは特にレベル低いうちは響いて
ACトップクラスの上火力もあるので強いが穴もあるなぁ
という感想だった

オーラとお仕置が相当に強いのとAC-2が結構痛いのでなかなか切れるタイミングが難しく
一番火力が欲しい最序盤には切れる訳にはいかず火力貢献はしにくく
余裕のでる終盤はこのままオーラ貼り続けたほうが被害減りそうだという場面が多い。

切れない時用の武勇パワーはプールが狭い(上ぶっこわればっかりという訳でもない)
のでプールの広いクラスが選びぬいたパワーには見劣りするのも原因

とはいえ、筋力が第一能力の殆どの防衛は耐久第2能力にすると反応と意志が
死ぬのでその辺りもフォローできる組み合わせ目指すともう結構ビルド幅狭いので
砂漠バーサーカーは強キャラの部類ではあると思う

561 :NPCさん:2015/10/28(水) 20:59:40.82 ID:???.net
撃破に防衛に一人で二役分働くから体力が切れやすいんだな

562 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:20:22.14 ID:???.net
まあファイターマルチしてファイターのパワー交換してもってくるべきかなっておもう
特に伝説級

563 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:25:27.68 ID:???.net
オーラ系防衛役はとりあえず戦士の勘働き
これ常識

564 :NPCさん:2015/10/29(木) 06:19:31.21 ID:???.net
言っちゃ悪いがバーサーカーは2nd撃破&2nd防衛向きだな

565 :NPCさん:2015/10/29(木) 15:21:29.73 ID:???.net
猛襲ソードメイジ「バーサーカー、敵は多いな…。いや、たいしたことはないか。今日はお前と俺で、ダブル・ディフェンダーだからな。」

566 :NPCさん:2015/10/29(木) 16:41:37.88 ID:???.net
実際問題わりとありだと思うが

567 :NPCさん:2015/10/30(金) 07:26:34.15 ID:???.net
猛襲さんはダメージを与える機会が少ないのと基礎攻撃の強化が難しいのがなあ。

568 :NPCさん:2015/10/30(金) 19:12:58.14 ID:???.net
ダブル防衛役はどっちにしろ大変だから

569 :NPCさん:2015/10/30(金) 19:26:41.95 ID:???.net
猛襲は両手武器が使えないのが難点

570 :NPCさん:2015/10/30(金) 19:49:29.21 ID:???.net
一回ソードメイジ作ったけど
ソードメイジ/パラディンハイブリッドで作り直してマークばらまいて満足する生き物になったの思い出した

571 :NPCさん:2015/10/30(金) 20:38:59.15 ID:???.net
神話級でイージスで近接範囲爆発10の全員をマークできるようにビルドした事があったな
ちなみに弱かった

572 :NPCさん:2015/10/30(金) 20:56:06.79 ID:???.net
猛襲sage多いんだな…

573 :Dマン:2015/10/30(金) 21:25:51.33 ID:???.net
>>569
なんか制限有ったっけ?

574 :NPCさん:2015/10/30(金) 21:31:15.39 ID:???.net
多分防御値てきなことじゃね?

575 :NPCさん:2015/10/30(金) 21:58:00.45 ID:???.net
猛襲さんは火力向上&自分への攻撃を集中させる意味でもグレイヴを選ぶべき。

576 :NPCさん:2015/10/30(金) 22:30:09.61 ID:???.net
逆に防衛役二人で向いてる組み合わせとはなんだろうか

577 :NPCさん:2015/10/30(金) 22:34:10.04 ID:???.net
マーク型とオーラ型

578 :Dマン:2015/10/31(土) 13:31:47.85 ID:???.net
>>574
ああなるほど。
でも、それ言い出すとバーサーカー以外の防衛役全てに当てはまるような。

ソードメイジは装具パワーを選ぶことも多いので両手武器のメリットが活きないときもある。
辺りの向いてなさはあるかもだけど。

579 :NPCさん:2015/10/31(土) 14:15:30.50 ID:???.net
>>578
そもそも両手武器だからってそんなにダメージ伸びないよなあ、対応した特徴なり特技なり使うんでもなきゃ

580 :Dマン:2015/10/31(土) 14:23:19.06 ID:???.net
>>579
期待値的に上昇するのは1Wあたり1点ちょっと位かな。
W数の多いパワーがある程度ないと微妙だよね。

581 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:28:53.66 ID:???.net
剣に関していうなら
d10→d12、高クリティカルだからのりかえてもいいかなって

582 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:32:28.41 ID:???.net
パラディンとかファイターみたいに伝説級で3wとか複数回攻撃とかつかないと両手武器にしてAC-2は微妙すぎるかなって

583 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:54:34.50 ID:???.net
両手剣、超かっこいいという理由じゃだめかw

584 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:59:34.49 ID:???.net
>>583
いや、いいんじゃない
有利不利よりスタイル的なこだわりを優先するのは個人的に好きだよ
まぁ、両手剣に対するこだわりだけなら、別のクラスでも良くね?とも思うがw

585 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:24:06.22 ID:???.net
ファルシオン使いのソードメイジとか 黄銅城に似合いそう

586 :NPCさん:2015/10/31(土) 18:29:46.65 ID:???.net
リズンマーターってどういう意味?

587 :NPCさん:2015/10/31(土) 19:17:02.24 ID:???.net
>>585
エルフのソードメイジなら専用特技でファルシオン装備時にAC+2できるで

588 :NPCさん:2015/10/31(土) 19:30:08.15 ID:???.net
>>586
良くわからんがReason Martyrの事なんかね、3版の方で聞いた方が早い気がするが


>>587
うん知ってる、でもジェナシのがそういうエキゾチックなのは似合うかなーって

589 :NPCさん:2015/10/31(土) 20:45:04.19 ID:???.net
RISEN MARTYRなら起き上がった殉教者?
クレリックのリッチかねぇ

590 :NPCさん:2015/10/31(土) 21:50:06.72 ID:???.net
クレリックのリッチ…だいそうじょうだな!

591 :NPCさん:2015/11/01(日) 09:26:14.87 ID:???.net
3.5版的には高貴なる行いの書掲載の
高貴なる殉教者が0レベルのリズン・マーターとして甦った時、実体のある精神の形態をとる。
そのクリーチャー種別はデスレスになり、デスレス種別の特徴を得る。
デスレス・クリーチャーは【耐久力】値を持たないため、d12を使用してhpを再ロールする。
以下略

という特徴を持った上級クラス
以下略の後もACとかにいろいろボ―ナスをもらえるけどサラッと書かれている
「デスレス種別の特徴を得る。」にほぼすべてが詰まっている
つまり毒病気無効から始まるえげつないまでの耐性リスト

殉教者0(レベル)を見たらシグルイと思え

592 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:12:12.38 ID:i2LBLVf2.net
殺そうと思ったらレベルを上げさせてしまえばよい。

593 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:53:57.57 ID:???.net
デスレスがデレステに空目

594 :NPCさん:2015/11/01(日) 13:16:11.46 ID:???.net
「この味は嘘をついている味だぜ」の人がリズンマーターな認識

595 :NPCさん:2015/11/01(日) 17:26:57.79 ID:???.net
めも(威圧特化)

+5〜能力値(魅力)
+5習熟
+2背景
+2種族
+3特技
+2〜アイテム
+2〜パワー
-10戦闘時

特化すれば4レベルくらいで修正全部足して戦闘時に+10前後くらいで降伏勧告可能
モンスターにもよるが意志防御は16〜21くらいだろうし成功率は6割いくくらいか
戦術的優位はたぶん乗らないだろうしこれ以上確率上げるなら防御値下げるしかないか
(逆にいえば防御値さえ下げれば技能判定だから出目1でも降伏に持ち込める、、のかこれ)

596 :NPCさん:2015/11/01(日) 20:58:24.75 ID:???.net
戦闘時-10が何だかわからんが、敵対的で相手の意志+10掛かる修正はあるよ
それはそれとしてそもそも降伏しないクリーチャーも存在するが

597 :NPCさん:2015/11/01(日) 21:50:43.05 ID:i2LBLVf2.net
戦闘時-10はルールだよ。〈威圧〉技能よもぅず。

598 :NPCさん:2015/11/02(月) 00:40:04.23 ID:???.net
目標値ってぶっちゃけDMが任意に決めれるんじゃなかったっけ、ちなみに通じる言語をもってないと-5とかもあった気がする
シナリオでよくある死ぬまで戦うとかって明記されてる奴も降伏には応じないだろうから、汎用性がないんだよね威圧
すべてのリソースをつぎ込んでの威圧特化は正直一発ネタ以外の何ものでもないと思うけど、
重要でもない兵士役とかのせいでダレそうなときに、威圧で終わらせてくれる人がいたらDMとしてもありがたいといえば有難いから
DMとの意志疎通ができていれば、PLは見せ場を作れるしDMは時間をカットできるというwin-winの関係になれるかも、ね?

599 :NPCさん:2015/11/02(月) 00:42:47.73 ID:???.net
正確には意思に+10って話だろ
威圧は昔もスレで話題になってたよな。英雄級は通じそうだけど、伝説級神話級はどうなのかね?

600 :NPCさん:2015/11/02(月) 00:50:36.47 ID:???.net
意志防御値を越えられるか、って話なら余裕でいけるんじゃないかな
神話の運命とかでも技能にボーナス加えるやつあるし、別の技能を威圧判定値の代替にすることもできるし
26レベルで+40とかもいた気がするなあ、背景とか色々アリアリの環境だったけどね

601 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:06:37.91 ID:???.net
俺がDMなら紳士協定むずぶ(1遭遇標準1体までとか)
それをむすぶ気がなくて俺つえーしたいだけなら卓からでてもらう
それだけじゃね?

602 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:11:21.57 ID:???.net
ふ、ルール通りのことをしているだけなのに無様なDMだ

603 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:16:35.89 ID:???.net
しゃーねーなじゃあ出てくるてき全員恐怖完全耐性ね

604 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:19:34.55 ID:???.net
>>602
実際そんなこと言われたら出て行ってですますよなあw

605 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:23:25.91 ID:???.net
そんなこと言えないくらいお前はビビってるから無理だけどなw

606 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:24:52.43 ID:???.net
はあそうですか

607 :NPCさん:2015/11/02(月) 01:27:12.95 ID:???.net
そんなことよ今日のセッション最後の遭遇がしょっぱかったせいで一日毎の切り時がなかったという愚痴

608 :NPCさん:2015/11/02(月) 02:19:25.67 ID:1GRs8AmB.net
威圧連打してるとそのうち他のPLから抗議されてやめるよ。
基本4版PLはスクエアバトルを楽しむ人が多いからな。

609 :NPCさん:2015/11/02(月) 02:34:36.87 ID:???.net
威圧出来るからって威圧連打するからひんしゅく買うんじゃん
威圧できそうな時にスカっと決めるからカッコいいのであって
え、1振った?それはそれでおいしいよ

610 :NPCさん:2015/11/02(月) 03:14:27.68 ID:???.net
3.5版の交渉特化エヴァンジェリストもエグかったね、技能の相乗や魔法でボーナス乗せまくって交渉
DC35だか45だか越えたら無理やり転向させられるっつー

611 :NPCさん:2015/11/02(月) 03:26:37.96 ID:???.net
公式シナリオなんかはシレっと「このモンスターは死ぬまで戦う」とか
書いてあったりするので威圧降伏は効かないこと多いのよね

612 :NPCさん:2015/11/02(月) 03:55:48.47 ID:???.net
そこで自作なら信頼関係が相互にあれば降伏するのしないの取り混ぜてくれたりするという寸法ですよ

613 :NPCさん:2015/11/02(月) 04:02:01.31 ID:???.net
611だけど、
>>612んだね、それは間違いない
ちゃんとDMがDMG1を熟読してくれてるか付き合い長い卓だと
大丈夫やろうね。

ちょっと話それるけどDMG1は本当にいい本だよねー
自分も結構TRPG歴あるけど目から鱗というか改めて
プレイスタイルやマスタリングを考える切っ掛けになったわ。
4Eやってなくても卓ゲーマーならDMG1だけ買ってもいいレベルの内容(ステマじゃないですw

614 :Dマン:2015/11/02(月) 07:12:33.19 ID:???.net
そもそも、ステマしたって売ってない可能性が高い?

615 :NPCさん:2015/11/02(月) 09:30:24.96 ID:???.net
1はまだ見かける気がする

616 :NPCさん:2015/11/02(月) 11:29:52.10 ID:???.net
威圧に関しては紳士協定云々の前に、目標値をDMが決めれるから無理となれば無理なんだけどね
修正値の加算や減算もDMに一任される、精鋭だから意志+10だとか、こいつは臆病だから意志-5だとか
まあほんと、DMと話し合ってからやるべきものだね。無駄になるのもお互いつまんないし

617 :NPCさん:2015/11/02(月) 12:54:36.30 ID:???.net
指揮役や制御役みたいにダメージが低いPCがやるのがよかろうか。
重傷に入って佳境に入り盛り上がっている防衛役、撃破役は白い目で見るだろうが。

618 :NPCさん:2015/11/02(月) 14:24:23.26 ID:???.net
なんぼDMが決められるつーてもPLとDMの関係は信頼で成り立つものなので
「状況による修正が+30」とか言い出したら聞いてやる必要はないからなぁ、
なぜならもうそれはゲームでは無いし、そいつはDMではないからだ

619 :NPCさん:2015/11/02(月) 15:27:59.35 ID:???.net
そんなこと言う必要ないよな
そいつ死ぬまで戦うから降参しないよって事前にいえばいいだけだし

620 :NPCさん:2015/11/02(月) 15:35:23.55 ID:???.net
DMがだめっていったらとにかくだめなのにここで吠えられても困る

621 :NPCさん:2015/11/02(月) 17:18:49.53 ID:???.net
DMがいかに糞みたいなことを言ってきても、そのゲーム中は言うことを聞くべきだと思うがね。
で、次からは参加しなきゃいい。

622 :NPCさん:2015/11/02(月) 18:04:30.48 ID:???.net
威圧の目標値ってモンスターレベルで見るんじゃないの?

623 :NPCさん:2015/11/02(月) 18:41:57.62 ID:???.net
コボルド達はバグベアが倒されるとPCを解放者として称えて後を付いてくるが
首領が現れると首領に味方する。PCより首領を恐れているからである

昔学校の先輩からもらったブリザードパスの遭遇より

624 :NPCさん:2015/11/02(月) 19:29:13.78 ID:???.net
>618
まじかよ《敵にさらわれる・∞》のキャラクターを出すホビージャパン最低だな

625 :NPCさん:2015/11/02(月) 19:57:44.47 ID:???.net
>>618
DMとプレイヤーの関係は信頼じゃ無くてルールだろ
そこから個人としての信頼だろう

ゲームルールとしては明確に立場が違うし
DMの提示する値は進行上必要なものである可能性もある

幾ら何でも「聞いてやる必要は無い」というのは暴論だね

ただ、その時の状況が明らかにおかしいなら
DMに意見して理由の説明を求めるのはいいと思います
その理由があまりにもおかしかったら
なんらかのアクションは取る必要はあるでしょうね(周りの参加者に迷惑をかけない程度に)

626 :NPCさん:2015/11/02(月) 20:29:05.87 ID:OZXEPovv.net
ヒーローバンクのガッポリフィギュアってDDMとほぼ同じサイズっぽいね

627 :Dマン:2015/11/02(月) 21:19:13.78 ID:???.net
威圧による幸福勧告は数字が明記された修正のほかにDMが状況などによる修正を加味しても良いルールになっている。
それを踏まえたうえで、
・威圧特化PCを作るPLは上記の処理をどうするのかDMに事前に確認しておいた方が良い。
・確認もせずに持ち込んでDMが状況などによる修正を加えても文句は言わない。
・DMも威圧特化PCを見かけた時点でその辺のことは言っておいた方が良い。
辺りかなぁ。

>>624
アレは良いルール処理だと思う。

628 :NPCさん:2015/11/02(月) 21:44:50.49 ID:???.net
「ゴブリン、幸福は義務です」

629 :NPCさん:2015/11/03(火) 01:17:19.92 ID:???.net
厨PL「威圧でお前の意志を突破しただろ、降伏しろよ!」
厨DM「フリーで耳をふさいでるので威圧は無効でーす」
泥 試 合

630 :NPCさん:2015/11/03(火) 02:04:14.04 ID:???.net
ぶち壊し型PL『よしこれで降伏勧告は威圧という形でわざわざ標準アクション使って厨PL様がやってくれたし、もう容赦しなくていいよな?
トドメの一撃宣言断頭の一撃強打ツーファングドストライク、全部当たってっと、100ダメ位で重症みたいだし死ぬよね?ミンチ?ネギトロ?』

631 :NPCさん:2015/11/03(火) 06:05:59.44 ID:???.net
そういえば、敵側が威圧してきた場合のPCって降服するんだっけ?

632 :NPCさん:2015/11/03(火) 07:07:09.84 ID:???.net
敵方はPCを威圧しない

633 :NPCさん:2015/11/03(火) 07:21:16.67 ID:???.net
>>632
そんなルールあるんだっけ?

634 :NPCさん:2015/11/03(火) 07:34:09.16 ID:???.net
>>632
コンペでぃうむの威圧の項目にはそう書いてある
厳密にはモンスターは冒険者を威圧できない、だが

635 :NPCさん:2015/11/03(火) 19:40:40.38 ID:???.net
ここまではっきりした形じゃなくても、PLサイドがとてもよく話し合い、PCを調整して
最適化された戦術を構築しちゃった場合、DMはどうすればいいの?ってのは問題だな

636 :NPCさん:2015/11/03(火) 20:32:49.84 ID:???.net
あぁ残雪とか断頭とかね

637 :NPCさん:2015/11/03(火) 20:58:40.83 ID:???.net
「君たちかなり上手い連携取るからどの遭遇も楽勝だろうけど、
もしそれが嫌なら敵を通常のルール外の強化するのとPCを弱体化するのどっちか好きなほう選んでね」
で終わりじゃない?

638 :NPCさん:2015/11/03(火) 21:19:35.80 ID:???.net
ワンパターンの作業がつまらない以外別に害は無いからプレイヤーが飽きるまで付き合ってやればいいじゃん
たまにその最適化にメタはったような敵出すくらいで充分だ

639 :NPCさん:2015/11/03(火) 22:10:16.97 ID:???.net
畜生DMめなんて事しやがるんだ(目キラキラ)なのかガン萎えするかによるし…
熟練パーティが最適化された戦法取るのはロールプレイとしてもありだしメタるなり真っ向勝負してやるなり好きにすればいいさ

640 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:22:24.08 ID:o8XdYNUz.net
PCがパターン戦略を完成させたら、DMはそれを崩すモンスターを当てればいいだけだろ。
悩む必要もない。

641 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:31:50.94 ID:???.net
キレイに連携組んできたなら、1回ぐらいまともに回させてやれよ

642 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:35:59.59 ID:o8XdYNUz.net
>>641
きれいに回ったのをみてDMが崩しに入るわけだから問題ないな。

643 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:38:46.70 ID:???.net
1度回ったら即対応、以降有効に回る機会なしとか
回る前に対応しきるとかじゃなきゃいいよ

644 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:39:05.73 ID:???.net
このシステム選べる手段の幅が狭いから、PCの穴を攻めるような敵出すと
グダグダになるのとちがうか?

PC間連携バッチリなのに苦戦する遭遇ばかりも嫌だろうし、楽勝ばかりも嫌だろうし
PL達がパターンにはめる遭遇と苦戦する遭遇のバランスに満足できればそれがいいのかもだな

645 :NPCさん:2015/11/03(火) 23:44:11.47 ID:o8XdYNUz.net
>>644
毎度出し続けたらダメだw
でもパターンを崩せるモンスターを数体投入するならよいんじゃね。

646 :NPCさん:2015/11/04(水) 00:53:49.36 ID:???.net
その苦戦と楽勝の匙加減がDMの腕の見せ所なのじゃよ
しかし、それが如何にもな感じでワザとらしく見えないよう
日々精進よな!

647 :NPCさん:2015/11/04(水) 02:45:09.12 ID:Aye+zlu+.net
定番はウェポンマスターに対する瞬間移動だよな。
こかして殴るパーティにはドワーフやフロストジャイアント。

648 :NPCさん:2015/11/04(水) 03:06:13.65 ID:???.net
D&Dで幅が狭いっつったらどのゲームが広いんだろうか…
>>647
定番ちゃ定番なんだけど、良く訓練されたファイターはフェイスローターをサブで常備し始めるからな…
幻惑朦朧ぶつける方が確実ではある。やり過ぎるとファイターは確実に萎えるが

649 :NPCさん:2015/11/04(水) 03:27:34.41 ID:???.net
>>647
いちおう5レベルデイリーだけど移動そのものを阻害するパワーもあるんやでファイター
ただ、そのパワーで掴んでる時限定だけどな
上にあるみたいにフェイスローターなんかもあるしな
幻惑朦朧は無双の意志かサークレットオブアルコシアなければ、どの職だって嫌だからあんまり多用していけない

650 :Dマン:2015/11/04(水) 03:34:58.04 ID:???.net
瞬間移動する敵が増え始めるころにはフェイスローターはパーティーに一本ぐらいは欲しいよね。
防衛役でも良いけど、複数対攻撃出来るキャラや当人のダメージをあまり期待されない指揮役が持つのも良いと思う。

651 :NPCさん:2015/11/04(水) 03:56:10.48 ID:???.net
ゲートキーパー・ミスタゴーグ「たまには俺も使ってください」

652 :NPCさん:2015/11/04(水) 05:36:53.34 ID:???.net
>>651
オマエさんはな…異形狙いはニッチだからな…
せめて武器か装具キーワードがあれば…いやダメか…

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200