2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

738 :NPCさん:2015/11/21(土) 12:16:01.89 ID:dMK4rvOE.net
回答ありがとうございます

739 :NPCさん:2015/11/22(日) 10:08:28.65 ID:???.net
でもほとんどが〇〇と〇〇の伝説の道のパワーってあって、レアケースな気がしないでもない

740 :NPCさん:2015/11/22(日) 13:09:24.22 ID:???.net
PHBの頃は、ウィザードとウィザードの伝説の道のパワーとかって記述あったけど
それ以降はほとんどないんじゃない? そもそも〜の伝説の道っていう分類が無くなってるんじゃないかなぁ

741 :NPCさん:2015/11/22(日) 14:13:27.44 ID:???.net
なんで?

742 :NPCさん:2015/11/22(日) 15:05:54.02 ID:???.net
>>740
ダガーマスターとかアップデートで「クラスまたは伝説の道のパワー」になってるのもあるんで、そうとは限らないんじゃない?

743 :NPCさん:2015/11/22(日) 15:15:58.66 ID:???.net
ハイブリッドはクラスかクラスの伝説の道のパワー限定特徴多いよ

744 :NPCさん:2015/11/22(日) 15:20:50.19 ID:???.net
エレメンタリストはダメージ固定値秘術パワーなら全部のるけど
ヘクスブレードはウォーロックおよびウォーロックの伝説の道だけ
みたいなのもある

745 :NPCさん:2015/11/27(金) 17:45:47.55 ID:1KjkYKio.net
質問です。

「そのマスを占める」という記述のある創造物があるマスは、創造物の作成者の敵は特に記述がない場合、そのマスで移動を終了したり通過できるのでしょうか? また作成者の味方はそのマスで移動を終了したり通過したりできるのでしょうか?

746 :NPCさん:2015/11/27(金) 18:05:55.42 ID:???.net
>>745
「マスを占める」というのはクリーチャーがいるのと同じと考えましょう。
つまり、基本的に敵は進入できないし、マスで停止することはない。
味方は進入できるけど、味方PCと同じ扱いなので停止はできない。通過は可能。

もちろんパワーや特技で通過や進入停止できるのは例外ね。

747 :NPCさん:2015/11/27(金) 18:14:02.81 ID:???.net
回答ありがとうございます。

748 :NPCさん:2015/11/27(金) 19:27:47.27 ID:???.net
創造パワーは通過できるかどうかはパワーごとに書いてあるんじゃないかな
術者の味方だから通過できるとも、敵だから通過できないとも限らない

749 :NPCさん:2015/11/27(金) 19:39:46.75 ID:???.net
創造物はそもそも敵でも味方でもない

750 :NPCさん:2015/11/27(金) 19:44:38.03 ID:???.net
創造はクリーチャー出すわけじゃないから敵味方の区分は無いでしょ
特に記述が無いなら敵でも通過できると思うけど

751 :NPCさん:2015/11/27(金) 21:10:06.22 ID:???.net
整理。まず創造物の基本ルールとしてはP.118
クリーチャーとみなされない
・マス目を占めない
・環境の作用を受けない
・作成者の防御値(通常は攻撃を受けないが受けた際のルール)
・創造物による攻撃 ・移動可能な創造物 ・死亡によって終了
「特記がなければ」上記に従う

ここで マスを占める という特記があった場合。
移動のルール 何かが占めているマス P205 にしたがうことになる
これに従うと占めているものが敵か味方かにより処理が変わる。
(P200 何者かに占められているマス=クリーチャーのいるマス
とされているためこのルール処理に関して創造物を
クリーチャーとしてみなす件については問題無いと思う)

ここで創造物が敵か味方かが問題となる。
特記があればいいが無ければ処理は不明。

実際にそのようなパワーがあるか確認すると
ウィザード15 ビグビーズグラスピングハンズ などわりと簡単に見つかった。

このような場合 創造物は使用者と使用者の味方 の味方と裁定するのが良いとは思う
なお特記があればもちろんそれらが優先

752 :751:2015/11/27(金) 21:25:29.98 ID:???.net
クリーチャーとしてみなして良いの部分に
論理の飛躍があったように思う。
そもそもマスを占めるからクリーチャーが仮に成り立つとして
サイズが規定されていなければやはり処理は不明。
その辺り勘案するとマスを占める の特記は
何ものにもしめられていないマス の条件みるさいにのみ有効な特記
と解釈することも出来そう。
この解釈であるなら創造物基本ルールにより敵も味方も通過可能

753 :NPCさん:2015/11/27(金) 22:35:50.31 ID:NNb4kO5l.net
この話題は最初に「そのマスを占める」が前提ではないかな。

754 :NPCさん:2015/11/28(土) 20:46:57.03 ID:???.net
ヒューマンの種族特技で今でも撃破や防衛にお勧めのってあります?

なんか、後発サプリで上書きされていまいちになってる気が

755 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:20:47.13 ID:???.net
スカウトのデュアル・ウェポン・アタックって近接基礎攻撃じゃないよね?
構えの「基礎攻撃に〜」っていうボーナスには乗るの?
エッセンシャルでパパッとキャラメイクしよう、と思ったら疑問に思ったんだが…

756 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:25:42.38 ID:???.net
怒涛のアクションはいまだに強いと思うぞ!
あとはヒューマンファイターの防壁の要とか、レンジャーやローグの
速歩アクションとかは小回り効いて良いんじゃない?

757 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:28:45.51 ID:???.net
>>755
乗るわけなかろうが
ここで聞くまでもない、ルール通りにやれ

758 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:32:44.76 ID:???.net
フェイ・ルーン本だったかな?
ヒューマン専用特技でセーブに無銘ボーナスが1か2増えるやつ、
あれ接近系撃破役や防衛役やるにしてもいいんじゃないかな。
ただし伝説級特技だけど。

これとエッセンシャル特技のセーブ強化と組み合わせれば
他の種族に比べて頭一つ分状態異常に強くなれると思う。

759 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:43:37.66 ID:???.net
実際スカウトは攻撃ロールのボーナスが違ったりしてて、
エッセンシャルにしてはややこしいんだよなぁ

760 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:49:57.43 ID:???.net
>>758自己レス

すまんす、伝説級でなく英雄級だった。
ただしAPが残っていないという状況のみに+2だった

761 :NPCさん:2015/11/28(土) 21:50:21.01 ID:???.net
>>756 >>758
ありがとうございます、
《怒涛のアクション》はヒロイックエフォートと合わせると+7でそうそう外れないですね

セーブに+は良いですね、PHBのヒューマン専用+1がセーブ強化で上書きされてい
たのが残念でしたが、追加されているのですね

762 :761:2015/11/28(土) 21:51:18.84 ID:???.net
APが無い状態のみですか
それは使いにくいですね

763 :Dマン:2015/11/28(土) 22:19:24.95 ID:???.net
お勧め人間特技

Arcane Reserves(秘術本)
秘術の遭遇毎攻撃パワーを使い切ったら秘術の無限回攻撃パワーにダメージボーナス。
なお、秘術ではない遭遇毎攻撃パワーは残ってても良い。

Skill Swap(ドラゴン383)
人間の無限回攻撃パワーをスキルパワーと入れ替える。

Path of the Scarred(ドラゴン383)
遭遇毎か一日毎攻撃パワーに+1の[火]追加ダメージ

Avenging Spirit(武勇本)
仲間が倒れたらAPゲット

Action Recovery(PHB)
AP使ってアクションえたらセーブで終了の効果全てにセーブを振れる

Perfect Recovery(ドラゴン383)
AP使ってアクションえたらセーブで終了の効果を一つ消せれる。


やっぱり強いよね、ハーフエルフって。

764 :NPCさん:2015/11/28(土) 23:29:31.06 ID:???.net
最後の一行が余計ですよ!wwww

765 :NPCさん:2015/11/29(日) 00:29:38.40 ID:???.net
ヒロイックエフォートあるだけで最強じゃろ?

766 :NPCさん:2015/11/29(日) 04:43:36.59 ID:???.net
最近、やたら格上の敵と戦わされるからなー

ヒロイックエフォート使っても一日毎がスカるとかザラで困る

767 :NPCさん:2015/11/29(日) 05:09:23.05 ID:???.net
Dマンさらっと呪痕特技混ぜてるww

768 :NPCさん:2015/11/29(日) 12:10:08.90 ID:???.net
A練達+優位+αで当たらないならさくっとあきらめて他にリソースさく
B極限特化して必殺技は出目1以外確実に当てる

正直Aスタイルである程度広く色んなことした方が強いと思うがBなら怒涛のアクション+エフォート+練達までは基本で、さらに特定状況限定アイテムなどで固定値をじりじり上げる形になるかな
とりあえずエフォート《怒涛》《練達》優位《凶殺眼》で+12〜14、最速でレベル2から狙える

769 :Dマン:2015/11/29(日) 15:10:41.95 ID:???.net
>>767
強いからね

770 :NPCさん:2015/11/30(月) 07:30:34.61 ID:???.net
ぶっちゃけDMは高レベル敵をぶつけるより低レベル敵をダメージ増強してぶつける方が良い。
PLがもっともイラつくのは敵の防御が高くてヒットしないことだからな。

771 :NPCさん:2015/11/30(月) 08:54:40.29 ID:Bfqo9wQa.net
そこで高レベル暴れ役ですよ。

PL「ダイス目低いな、外れたわ」
DM「一応いくつになったか言ってみて」
からの当たってる報告

772 :NPCさん:2015/11/30(月) 20:15:09.46 ID:???.net
そういうセオリーは大体シャドウフェルがいいお手本になるよ!

773 :つんぼ出入りパワー:2015/12/01(火) 04:45:43.43 ID:???.net
序盤の敵の盾持ちが固すぎておファックですわ
練達が無かったころで命中あげるのしんどかったし、サンプルPCは3版的な能力割り振りしててキャラクターによっては出目12で攻撃当たらないとかあったような

774 :Dマン:2015/12/01(火) 13:45:08.35 ID:???.net
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #7 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1447525716/302
>遅レスですが4版でも魔法の矢弾に強化ボーナスあるよ
>弓と高い方適用で、特性はどっちも有効だったはず

矢弾が魔法の矢弾なら強化ボーナスは常に矢弾側を適用ですね。
LVの低い(安い)矢弾で効果だけ美味しく使うのはできないようになっています。

775 :NPCさん:2015/12/02(水) 19:00:10.29 ID:???.net
すみません、質問です。

たまに見かける《凶殺眼》とはどの本に掲載されてる特技でしょうか?

776 :NPCさん:2015/12/02(水) 21:18:46.97 ID:???.net
なんか強いらしいけど《凶殺眼》って何に載ってるの?っていうか特技、だよね?

777 :NPCさん:2015/12/02(水) 21:19:32.97 ID:???.net
ぐは、ブラウザ更新してなかったから同じ質問きてたの気づいてなかった……すまんorz

778 :NPCさん:2015/12/02(水) 21:52:13.87 ID:???.net
なんでこんなスレでかぶってんだよw
俺も凶殺眼はしらん
凶漢殺法かなとはおもうけど

779 :NPCさん:2015/12/02(水) 22:19:45.23 ID:???.net
>>778
それっぽいですね。回答ありがとうございました

780 :Dマン:2015/12/02(水) 22:39:10.77 ID:???.net
「なんか強いらしいけど」と言ってる辺り別の特技である可能性が?
でも、スカウトみたいにマイナーアクションに余裕が有るクラスなら確かに強いかも。

781 :NPCさん:2015/12/02(水) 22:45:03.35 ID:???.net
連続攻撃クラスだと強いよねって思う、つまりレンジャーなんだけど

782 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:10:33.11 ID:???.net
組み方にもよるだろうけど、一番マイナーアクションに余裕があるクラスと、余裕のないクラスってそれぞれどの辺になるんだろう
指揮役は大抵余裕が無いだろうけども

783 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:14:16.47 ID:???.net
マイナーに余裕があるクラスっていうのはようはクラス特徴やパワーでマイナー使わない使っても遭遇毎とかですむってことだ
ぶっちゃけると突撃系のクラスは大体余裕がある

でも選択肢としてマイナーでやることが全くないクラス(マイナーパワーがない)なんてほとんどないから一番余裕があるっていうのはよくわからん

784 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:32:33.27 ID:???.net
シーフは汎用パワーにもマイナーパワー以外の選択肢が結構あるから、比較的余裕があるかな?

逆にPHBパラディンは、マイナーかつかつな印象。

785 :NPCさん:2015/12/03(木) 00:52:12.93 ID:???.net
即大休憩のパラディンとか全部マイナーに置き換えてAPで攻撃、とかやってたな

786 :Dマン:2015/12/03(木) 01:34:48.14 ID:???.net
PHBウォーロックは影歩きの為に移動を、呪いの為にマイナーを使いたいから一通り呪い終わるまでアクションがカツカツな事が多いな。

787 :Dマン:2015/12/03(木) 01:39:01.08 ID:???.net
>>781
特技で交換する遭遇毎パワーもツインストライクと相性がいいしね。
狩りの獲物でマイナーを使うことを考えると、移動をマイナーに回しやすい弓レンジャーかなぁ。

788 :NPCさん:2015/12/03(木) 07:29:32.74 ID:???.net
○○アクションに余裕がないってのは、そのアクションを自分の都合だけじゃなく別のクリーチャーの都合で消費するクラスだな。
代表は指揮役。

789 :NPCさん:2015/12/03(木) 18:27:48.23 ID:???.net
マイナーでマークするクラスも大変よね

790 :NPCさん:2015/12/03(木) 22:11:38.18 ID:???.net
撃破+何かのハイブリッドしようというとこまでは決めたが何にしようか

791 :NPCさん:2015/12/03(木) 22:14:22.16 ID:???.net
モンクとかどうだろうか

792 :NPCさん:2015/12/04(金) 01:01:53.24 ID:???.net
神話級バーバリアンで第二の皮膚を有効活用したいんだけど
[恐怖]キーワードのついたバーバリアンパワーってどれぐらいあるだろ

793 :NPCさん:2015/12/04(金) 04:32:04.05 ID:R45BUVov.net
>>792
サプリのみだとそんなに多くない。
13 Terror's Cry PHB2
17 Frightening Strike 始原本
19 Terrifying Presence 妖精本
23 Berserker's Shout PHB2
27 Menacing Blow 始原本

ドラゴン386が使えると5つばかり増える。

794 :NPCさん:2015/12/04(金) 04:32:45.68 ID:???.net
>>792
バーバリアン・攻撃でコンペで検索。
無限回:0
遭遇毎:14
一日毎:4

795 :NPCさん:2015/12/04(金) 07:04:46.09 ID:???.net
ありがとうございます
やっぱビルダーあるとそこらへん調べられるの強いですね

796 :NPCさん:2015/12/05(土) 01:35:17.74 ID:???.net
1ターンに1回しかフリーアクションでは攻撃出来ないってルールになったらしいけど

伝説の道フレンジードバーサーカー20LVのパワー:ファイナル・コンフロンティンションってもしかして死ぬまで殴り合いができなくなったの?

797 :NPCさん:2015/12/05(土) 02:43:29.47 ID:???.net
その件はCSに聞いてみた
簡単に言うとアップデートが追い付いてないからDMにお願いしてね

あとターン1回なのはフリーアクションでの攻撃じゃなくて攻撃パワーを使うためのフリーアクションね
1回のフリーアクションとして4回殴るようなパワーはOK

798 :NPCさん:2015/12/05(土) 05:03:30.29 ID:???.net
もう永遠に追い付く事が無いものも多いしな
カニスの道とか…

799 :NPCさん:2015/12/05(土) 06:31:19.69 ID:???.net
この前鳥取で「コレ強くね?アイテムの一日ごと3回使えるんだって」
「あ、それ意味ない。一日ごとを使用回数使わないで3回使えるんじゃなくて昔はアイテムパワーそのものの使用回数に制限があったからそれのこと」
って教えてもらった時の悲しみよ……>>カニスの道

800 :NPCさん:2015/12/05(土) 07:48:17.55 ID:???.net
カニスマスターメイカーのクラス能力はほぼ全部差し替えないと息してないからなあ

801 :NPCさん:2015/12/05(土) 12:34:58.00 ID:???.net
アーティフィサーLv2汎用パワーのユーズマジックアイテムの方は
どっちなんだろ、アイテムの回数が対象なら今の仕様でも使えるはずだけど。

どっちのことを指しているのか自分の読み取り能力ではわからん……。

802 :NPCさん:2015/12/05(土) 13:29:05.37 ID:???.net
ユーズマジックアイテムも同じ

803 :NPCさん:2015/12/05(土) 15:22:03.62 ID:ilcgEV/X.net
4版の大原則は「リソース支払ったらそれなりの利益を得る」だから、
カニスのもDMがちゃんと別のに読み替えてあげなくてはいけないだろうなあ。

昔は、大休憩毎に全アイテムの中から選んで1つのみ1回。マイルストーン毎に別のを追加1回。1回起動したら2回目はダメ。
カニスだけは全アイテムの中から選んで3つ(神話級だと5つ)をそれぞれ1回。マイルストーン毎に別のを追加1回。1回起動したら2回目はダメ。
今は大休憩毎に全アイテムをそれぞれ1回。カニスは特典無効化。

だったらカニスは、伝説級だと同じアイテムを2回ずつ起動でき、神話級だと3回ずつ起動できるというあたりが妥当と思う。
やりすぎと思うなら、伝説級だとアイテムを再起動できるポイントを2ポイント、神話級だと4ポイント持つというあたりか。

カニスの利点は「アイテムをたくさん起動できる」なのだから、他の伝説の道より明確に多く使えないとな。

804 :NPCさん:2015/12/05(土) 17:29:52.81 ID:???.net
>>902
こっちも産廃かー、ありがと。

>>903
特技枠一つ使うしカニスさんはそのくらいイジってやらんと
厳しいわな

805 :NPCさん:2015/12/05(土) 18:24:14.00 ID:???.net
アイテムの使用回数が変更されたのってレア度が導入されたからだから、
レア度で使用回数決めるのがいいのかもね

806 :NPCさん:2015/12/05(土) 21:50:13.58 ID:ilcgEV/X.net
>>805
さりてとレア度で使用回数が変化するルール変更でもないからなあ。

忘れていたけど、英雄級だと1回、伝説級だと2回(カニスは3回)、神話級だと3回(カニスは5回)だった。
カニスはアイテムの一日毎パワーを回数限定で再起動できる能力を与えるのが妥当かな。
伝説級で1-2回、神話級で3-4回とか。

807 :NPCさん:2015/12/05(土) 22:42:59.92 ID:???.net
神話級マジックアイテムそんなばしばしつかっていいのか!!
まあ使用回数回復は小休憩時限定にすればいいか

808 :NPCさん:2015/12/06(日) 08:13:18.06 ID:???.net
再起動は「キャラクターレベルの半分以下のレベルの魔法のアイテム」に限ったりすれば
ムチャクチャ強いってことにはならないんじゃないかな

809 :NPCさん:2015/12/06(日) 12:42:56.78 ID:???.net
>>807
神話級マジックアイテムが使える頃には本人も神話級なんでいいのでは
元々の特性も神話級アイテムでも使用回数増えてるわけだし

810 :NPCさん:2015/12/06(日) 17:55:24.14 ID:cRBE2QhO.net
>>808
たぶんその能力ならだれも使わないな。

811 :NPCさん:2015/12/06(日) 17:59:49.96 ID:cRBE2QhO.net
>>807
使用回数は元ルール的に大休憩取るまでだよ。

アイテムの使用回数が増えても戦闘ラウンドはたちまち終わるので、
単に自分固有のパワーを使う機会が減るだけなんだよね。

812 :NPCさん:2015/12/06(日) 18:11:06.34 ID:???.net
神話級やった時にPCが全防御値+5の無名ボーナスねとかアイテムつかっていってきてめが点になったことはおぼえてる

813 :NPCさん:2015/12/06(日) 19:11:41.31 ID:???.net
シールド・オブ・アルティメットプロテクションか
Lv30の装備だし許してくれようw

盾使いが最高に輝く瞬間なんだぜ

814 :NPCさん:2015/12/06(日) 19:56:00.12 ID:cRBE2QhO.net
>>812
同じアイテムは何度使っても効果累積しないから。

815 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:03:35.93 ID:???.net
いきなりなんの話してんだ?

816 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:22:18.47 ID:cRBE2QhO.net
>>815
何度起動しても+5までだからいいだろって話。
2回起動しても+10にはならんはず。

817 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:24:15.79 ID:cRBE2QhO.net
見直したらアルティメット・プロテクションはパワー・ボーナスだったので無関係だったが。

818 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:39:00.92 ID:???.net
毎遭遇+5とか毎遭遇非物質化とかされるから神話級はクソ

819 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:39:34.64 ID:???.net
日本語環境だと無名ボーナスだよ

820 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:43:55.81 ID:cRBE2QhO.net
>>819
2012年8月アップデートでパワーボーナスになっとるね。

821 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:46:34.19 ID:???.net
HJのエラッタ&アップデートにはないぽいけど、別の所にあるん?

822 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:51:47.16 ID:???.net
insider(英語会員)じゃないかな
日本公式に載ってないエラッタとかも結構あるよ

823 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:53:23.33 ID:cRBE2QhO.net
>>821
http://archive.wizards.com/dnd/Article.aspx?x=dnd/updatesarchive
本家アップデートの方だから、DM次第では適用されないかもしれない。

上記の「ルールアップデート詰め合わせCompiled Rules Updates」の10ページ目

824 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:56:39.89 ID:???.net
ああ、本家のエラッタか。
だから>>819で 日本語環境だと ってつけたのにぃぃ

とりあえず、うちじゃ使わないけど
ありがd

825 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:14:36.66 ID:???.net
なんでこの人一人だけidだしっぱなしなの?

826 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:41:13.09 ID:???.net
単独 兵士役

827 :NPCさん:2015/12/06(日) 23:26:24.57 ID:???.net
最初から英語版で始めてたならともかく、
日本語版の発売待って始めた人は英語アップデートやエラッタまでは
気にしないだろうな。てか少なくとも自分は気にしてない

828 :NPCさん:2015/12/07(月) 07:32:38.35 ID:???.net
まあinsiderだけ採用して英エラッタは適用しないとかダブスタしなけりゃなんでもe

829 :NPCさん:2015/12/07(月) 12:40:05.36 ID:???.net
一ついれると全部いれないといかんからなー

830 :NPCさん:2015/12/07(月) 21:19:37.90 ID:???.net
翻訳サプリだけみてもHJのでアップデートの8割とか押さえているから、残りを私家訳しても大したことないがな。

831 :NPCさん:2015/12/07(月) 21:50:47.53 ID:???.net
私家訳を共用するのが難しいんじゃん

832 :NPCさん:2015/12/07(月) 23:26:49.83 ID:???.net
本家のエラッタ以前に、確か誤訳してて訂正出てないパワーとかまだあったような

833 :NPCさん:2015/12/08(火) 07:28:53.48 ID:???.net
誤訳は避けられんからな。
連絡はした?

834 :NPCさん:2015/12/10(木) 01:54:19.25 ID:???.net
神話の道エマージェントプライモーディアルのキャラをやりたいのだけど近接攻撃キャラかつ攻撃が特定属性に偏ってるクラスってなにがいるだろ

835 :Dマン:2015/12/10(木) 02:00:18.58 ID:???.net
>>834
ヘクスブレード?

836 :NPCさん:2015/12/10(木) 02:29:53.12 ID:???.net
元素契約ヘクスブレードと神話の道の相性の悪さすごい

837 :NPCさん:2015/12/10(木) 07:27:51.53 ID:???.net
その間隙を埋めるのがロールプレイですよ(目玉ぐるぐる

838 :Dマン:2015/12/10(木) 09:35:44.24 ID:???.net
ヘクスブレードでエマージェントプライモーディアルならフェイ契約か特技で無限回に[火]キーワード付けた地獄契約辺りで。
ソードメイジも属性ダメージ付パワーは多かったと思うから、選んでいけば揃えれるんじゃないかな。

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200