2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その52

1 :Dマン:2015/08/17(月) 14:27:45.37 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版を語るスレッドです。
質問があれば、遊んでいる人数や使用しているサプリメントを明記した上で、
できるだけ回答を得られるよう分かり易く質問をしましょう。
答える側も質問者に対し、優しく返答するよう心がけるようにしましょう。
※プレイヤー3人で日本語コアルールのみ使用です。4th英語すべてあり環境です。etc...
※ルール、データに関する相談は、具体的な事例を挙げましょう。早く返答を得られます。

■前スレッド
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その50 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1428123993/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1432963253/

■関連リンク(日本語)■
【HobbyJAPAN(公式サイト)】
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
【20面体ダイス板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1356131419/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ166【3版系】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1427458913/
D&D 5e #3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1418573055/


■関連リンク(英語)■
【Wizards of the Coast(公式サイト)】
http://archive.wizards.com/DnD/Default.aspx

798 :NPCさん:2015/12/05(土) 05:03:30.29 ID:???.net
もう永遠に追い付く事が無いものも多いしな
カニスの道とか…

799 :NPCさん:2015/12/05(土) 06:31:19.69 ID:???.net
この前鳥取で「コレ強くね?アイテムの一日ごと3回使えるんだって」
「あ、それ意味ない。一日ごとを使用回数使わないで3回使えるんじゃなくて昔はアイテムパワーそのものの使用回数に制限があったからそれのこと」
って教えてもらった時の悲しみよ……>>カニスの道

800 :NPCさん:2015/12/05(土) 07:48:17.55 ID:???.net
カニスマスターメイカーのクラス能力はほぼ全部差し替えないと息してないからなあ

801 :NPCさん:2015/12/05(土) 12:34:58.00 ID:???.net
アーティフィサーLv2汎用パワーのユーズマジックアイテムの方は
どっちなんだろ、アイテムの回数が対象なら今の仕様でも使えるはずだけど。

どっちのことを指しているのか自分の読み取り能力ではわからん……。

802 :NPCさん:2015/12/05(土) 13:29:05.37 ID:???.net
ユーズマジックアイテムも同じ

803 :NPCさん:2015/12/05(土) 15:22:03.62 ID:ilcgEV/X.net
4版の大原則は「リソース支払ったらそれなりの利益を得る」だから、
カニスのもDMがちゃんと別のに読み替えてあげなくてはいけないだろうなあ。

昔は、大休憩毎に全アイテムの中から選んで1つのみ1回。マイルストーン毎に別のを追加1回。1回起動したら2回目はダメ。
カニスだけは全アイテムの中から選んで3つ(神話級だと5つ)をそれぞれ1回。マイルストーン毎に別のを追加1回。1回起動したら2回目はダメ。
今は大休憩毎に全アイテムをそれぞれ1回。カニスは特典無効化。

だったらカニスは、伝説級だと同じアイテムを2回ずつ起動でき、神話級だと3回ずつ起動できるというあたりが妥当と思う。
やりすぎと思うなら、伝説級だとアイテムを再起動できるポイントを2ポイント、神話級だと4ポイント持つというあたりか。

カニスの利点は「アイテムをたくさん起動できる」なのだから、他の伝説の道より明確に多く使えないとな。

804 :NPCさん:2015/12/05(土) 17:29:52.81 ID:???.net
>>902
こっちも産廃かー、ありがと。

>>903
特技枠一つ使うしカニスさんはそのくらいイジってやらんと
厳しいわな

805 :NPCさん:2015/12/05(土) 18:24:14.00 ID:???.net
アイテムの使用回数が変更されたのってレア度が導入されたからだから、
レア度で使用回数決めるのがいいのかもね

806 :NPCさん:2015/12/05(土) 21:50:13.58 ID:ilcgEV/X.net
>>805
さりてとレア度で使用回数が変化するルール変更でもないからなあ。

忘れていたけど、英雄級だと1回、伝説級だと2回(カニスは3回)、神話級だと3回(カニスは5回)だった。
カニスはアイテムの一日毎パワーを回数限定で再起動できる能力を与えるのが妥当かな。
伝説級で1-2回、神話級で3-4回とか。

807 :NPCさん:2015/12/05(土) 22:42:59.92 ID:???.net
神話級マジックアイテムそんなばしばしつかっていいのか!!
まあ使用回数回復は小休憩時限定にすればいいか

808 :NPCさん:2015/12/06(日) 08:13:18.06 ID:???.net
再起動は「キャラクターレベルの半分以下のレベルの魔法のアイテム」に限ったりすれば
ムチャクチャ強いってことにはならないんじゃないかな

809 :NPCさん:2015/12/06(日) 12:42:56.78 ID:???.net
>>807
神話級マジックアイテムが使える頃には本人も神話級なんでいいのでは
元々の特性も神話級アイテムでも使用回数増えてるわけだし

810 :NPCさん:2015/12/06(日) 17:55:24.14 ID:cRBE2QhO.net
>>808
たぶんその能力ならだれも使わないな。

811 :NPCさん:2015/12/06(日) 17:59:49.96 ID:cRBE2QhO.net
>>807
使用回数は元ルール的に大休憩取るまでだよ。

アイテムの使用回数が増えても戦闘ラウンドはたちまち終わるので、
単に自分固有のパワーを使う機会が減るだけなんだよね。

812 :NPCさん:2015/12/06(日) 18:11:06.34 ID:???.net
神話級やった時にPCが全防御値+5の無名ボーナスねとかアイテムつかっていってきてめが点になったことはおぼえてる

813 :NPCさん:2015/12/06(日) 19:11:41.31 ID:???.net
シールド・オブ・アルティメットプロテクションか
Lv30の装備だし許してくれようw

盾使いが最高に輝く瞬間なんだぜ

814 :NPCさん:2015/12/06(日) 19:56:00.12 ID:cRBE2QhO.net
>>812
同じアイテムは何度使っても効果累積しないから。

815 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:03:35.93 ID:???.net
いきなりなんの話してんだ?

816 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:22:18.47 ID:cRBE2QhO.net
>>815
何度起動しても+5までだからいいだろって話。
2回起動しても+10にはならんはず。

817 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:24:15.79 ID:cRBE2QhO.net
見直したらアルティメット・プロテクションはパワー・ボーナスだったので無関係だったが。

818 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:39:00.92 ID:???.net
毎遭遇+5とか毎遭遇非物質化とかされるから神話級はクソ

819 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:39:34.64 ID:???.net
日本語環境だと無名ボーナスだよ

820 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:43:55.81 ID:cRBE2QhO.net
>>819
2012年8月アップデートでパワーボーナスになっとるね。

821 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:46:34.19 ID:???.net
HJのエラッタ&アップデートにはないぽいけど、別の所にあるん?

822 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:51:47.16 ID:???.net
insider(英語会員)じゃないかな
日本公式に載ってないエラッタとかも結構あるよ

823 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:53:23.33 ID:cRBE2QhO.net
>>821
http://archive.wizards.com/dnd/Article.aspx?x=dnd/updatesarchive
本家アップデートの方だから、DM次第では適用されないかもしれない。

上記の「ルールアップデート詰め合わせCompiled Rules Updates」の10ページ目

824 :NPCさん:2015/12/06(日) 20:56:39.89 ID:???.net
ああ、本家のエラッタか。
だから>>819で 日本語環境だと ってつけたのにぃぃ

とりあえず、うちじゃ使わないけど
ありがd

825 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:14:36.66 ID:???.net
なんでこの人一人だけidだしっぱなしなの?

826 :NPCさん:2015/12/06(日) 21:41:13.09 ID:???.net
単独 兵士役

827 :NPCさん:2015/12/06(日) 23:26:24.57 ID:???.net
最初から英語版で始めてたならともかく、
日本語版の発売待って始めた人は英語アップデートやエラッタまでは
気にしないだろうな。てか少なくとも自分は気にしてない

828 :NPCさん:2015/12/07(月) 07:32:38.35 ID:???.net
まあinsiderだけ採用して英エラッタは適用しないとかダブスタしなけりゃなんでもe

829 :NPCさん:2015/12/07(月) 12:40:05.36 ID:???.net
一ついれると全部いれないといかんからなー

830 :NPCさん:2015/12/07(月) 21:19:37.90 ID:???.net
翻訳サプリだけみてもHJのでアップデートの8割とか押さえているから、残りを私家訳しても大したことないがな。

831 :NPCさん:2015/12/07(月) 21:50:47.53 ID:???.net
私家訳を共用するのが難しいんじゃん

832 :NPCさん:2015/12/07(月) 23:26:49.83 ID:???.net
本家のエラッタ以前に、確か誤訳してて訂正出てないパワーとかまだあったような

833 :NPCさん:2015/12/08(火) 07:28:53.48 ID:???.net
誤訳は避けられんからな。
連絡はした?

834 :NPCさん:2015/12/10(木) 01:54:19.25 ID:???.net
神話の道エマージェントプライモーディアルのキャラをやりたいのだけど近接攻撃キャラかつ攻撃が特定属性に偏ってるクラスってなにがいるだろ

835 :Dマン:2015/12/10(木) 02:00:18.58 ID:???.net
>>834
ヘクスブレード?

836 :NPCさん:2015/12/10(木) 02:29:53.12 ID:???.net
元素契約ヘクスブレードと神話の道の相性の悪さすごい

837 :NPCさん:2015/12/10(木) 07:27:51.53 ID:???.net
その間隙を埋めるのがロールプレイですよ(目玉ぐるぐる

838 :Dマン:2015/12/10(木) 09:35:44.24 ID:???.net
ヘクスブレードでエマージェントプライモーディアルならフェイ契約か特技で無限回に[火]キーワード付けた地獄契約辺りで。
ソードメイジも属性ダメージ付パワーは多かったと思うから、選んでいけば揃えれるんじゃないかな。

839 :NPCさん:2015/12/12(土) 00:48:58.44 ID:???.net
プレイヤーズハンドブックほしいんだけどどっこにも無いですね……
なにか情報無いです?

840 :NPCさん:2015/12/12(土) 01:11:41.20 ID:???.net
自分の脚で古本屋巡りをするか、素直にプレ値になってる奴を買うしか無いんじゃないかな

841 :NPCさん:2015/12/12(土) 01:33:29.17 ID:???.net
英語への拒否反応がないなら原書(英語版)を買うというのも手だが。ルールやデータ周りだけなら意外となんとかなるもんだ。

842 :NPCさん:2015/12/12(土) 02:04:52.89 ID:TEwksQVI.net
d20SRD読んだ方が早くね?

843 :NPCさん:2015/12/12(土) 02:51:48.61 ID:???.net
武器種別ピックを使ったなんか面白いビルドってない?
というかピックのアイテムパットしねえなあ…

844 :Dマン:2015/12/12(土) 03:43:58.85 ID:???.net
Gnome Weapon Trainingが上級武器も習熟してくれたらなぁ。

>>843
小型以下クリーチャー用だからピクシーのアサシンとかが使う分には良いんじゃね?
面白いかどうかって言われると基準が難しいけど。

845 :NPCさん:2015/12/12(土) 05:31:57.52 ID:???.net
ピックのウリは高クリティカルだからクリティカル特化型のビルドに合っていると思う。
アヴェンジャーかマルチアヴェンジャーでオースを使えるようにして、インペイラーズピックを持ったらどだろ。

846 :NPCさん:2015/12/12(土) 05:58:50.81 ID:???.net
>>843
定番だけど、ピック練達にゴブリントーテムは?

847 :NPCさん:2015/12/12(土) 10:22:30.07 ID:???.net
ゴブリントーテムってなんだっけ

848 :NPCさん:2015/12/12(土) 12:10:29.37 ID:???.net
>>839
http://www.bookservice.jp/bs/ItemDetail?cmId=4303171
http://www.honyaclub.com/shop/g/g12536181/

849 :NPCさん:2015/12/12(土) 17:06:51.75 ID:???.net
武器種別と言えば戦闘スタイルですよ

850 :NPCさん:2015/12/12(土) 19:44:02.20 ID:???.net
>>847
フォーゴトン・レルム・キャンペーン・ガイドに載ってる魔法の武器

851 :NPCさん:2015/12/13(日) 02:55:00.30 ID:???.net
>>847
+2武器シリーズ。どの武器でもOK。クリティカルはd6。パワー無し。
特性は自分より大きいサイズのクリーチャーへのダメージ・ロールに、強化ボーナスに等しいアイテム・ボーナスを得る。

852 :NPCさん:2015/12/13(日) 10:59:08.17 ID:???.net
ノームって劣等種族だよな4thだと
どうやってもエラドリンの下位互換にしかならない
未訳使うと強く作れたりする?

853 :NPCさん:2015/12/13(日) 12:07:29.83 ID:???.net
小型生物用の通路がいっぱいあるダンジョンを作る

854 :NPCさん:2015/12/13(日) 12:50:05.70 ID:???.net
ピクシー「小型とかいう劣等種族群wwww

855 :NPCさん:2015/12/13(日) 17:15:11.46 ID:???.net
DM「あ、ここ飛行禁止区画ね」

856 :NPCさん:2015/12/13(日) 20:41:14.35 ID:???.net
つまり無いんだな
ノーム、に救いは無いんですか

857 :NPCさん:2015/12/13(日) 20:44:07.20 ID:???.net
未訳ルールなら〜という話も出ない所をみるに
ノームさん本気で不遇なんだなぁ。

まぁ、なんだ、合法ロリとか言ってればフレーバー的な使い道くらいは……。

858 :フェイドアウェイ特技:2015/12/13(日) 20:59:57.74 ID:???.net
Mist Walker Illusion Dragon#379
ノーム、アサシン。[影]パワーをヒットさせるとフリーでフェイドアウェイ使える。

Lingering Fade Dragon#385
ノーム、呪痕。フェイドアウェイが維持・標準できるが、1回で5ダメージ受ける。《Student of the Plague》があると2ダメージでよい。

Get in Your Head Dragon#389
ノーム、サイオニッククラス。フェイドアウェイのときにパワーポイント1点払うと瞬間移動できる。

エリキサ使うのはめんどいのでパス。

859 :NPCさん:2015/12/13(日) 23:42:08.03 ID:???.net
本気で隠密するつもりならノームも中々できる子なんだけど
4eは隠密の扱いに困ると言うかなんというか

860 :NPCさん:2015/12/13(日) 23:59:13.28 ID:???.net
エクスキューショナーで隠密しながらギャロット使うパワーあったけど、使いどころ難しいんだよな。
それこそ頑張って隠密しようとしないとツラい

861 :NPCさん:2015/12/14(月) 02:00:55.54 ID:???.net
ローグ/アサシンとかマルチクラスでウォーロックしてカゲ歩きとかでがんばろう

862 :フェイドアウェイ特技:2015/12/14(月) 02:34:16.79 ID:???.net
4eこそ隠密が一番楽に使えると思うが。
モンスターは知覚が高くないのでまず見抜けないし。

863 :NPCさん:2015/12/14(月) 03:26:10.83 ID:???.net
隠密持ちだけが離れて行動するような遭遇ってあんまり一般的じゃないし
隠密してる奴が攻撃されないぶん他のやつに攻撃集中するから、PT単位で連携考えてしっかり組まないといけないからじゃね

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:59:05.94 ID:???.net
まあそれは前衛後衛の数とかと対してかわんないだろ
近接範囲攻撃とかなら簡単にまきこめるんだし

865 :Dマン:2015/12/14(月) 10:40:20.36 ID:???.net
>>826
隠密キャラは、ゲーム的なリソースとしては苦労のわりに得るものは少ないと思うよ。
それはそれとして、その苦労が楽しいと思うかどうかは個人の好き嫌いの話だよね。
自分は結構楽しめた。

866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:50:36.94 ID:???.net
隠密楽しむっていうと、クラス的にはローグやシーフ、エクスキューショナー辺りかな?
種族としてはドラウとかノームとかが良い?

867 :Dマン:2015/12/14(月) 12:50:50.02 ID:???.net
隠密の目的は戦術的優位を取る事が大きいと思うんだけど、
近接キャラで隠密から戦術的優位をつけて攻撃するのはかなり難しいし、
シーフはそんなものに頼らなくても手軽に戦術的優位がとれる。
なので、DEXが比較的高めになる遠隔攻撃が得意な
シーフ以外のクラスが隠密キャラの候補になるんじゃないかなぁ。

868 :Dマン:2015/12/14(月) 12:54:31.86 ID:???.net
種族は、
DEXが上がる
〈隠密〉技能にボーナスがある
種族能力で隠れることに利点が入る
あたりを条件にすると、ドラウやノームの他に
NWCSのエルフヴァリアントにいた気がする。

869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:57:29.26 ID:???.net
シェイド「」

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:56:48.83 ID:???.net
標準アクションつかうのはちょっとね

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:40:07.80 ID:???.net
敵の受動知覚はそんなに高くないので能力値にはこだわらなくてよいよ。
これは同レベル帯のモンスターデータと比較するとわかる。
問題点は遮蔽とかの必要要素が満たせる戦場かどうかなんだよ。

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:31:25.88 ID:???.net
PHBしか持っていないので教えて欲しいのですが、
強制移動のパワーは決められたマス以内で移動するマスを決めることができると
あり、動かさない事も選択できると書いてあります

この動かさないを選択した場合、次のどちらになりますでしょうか
1、0マス強制移動した、強制移動をトリガーにする効果は起動する
2、強制移動を中止した

873 :NPCさん:2015/12/14(月) 22:00:07.59 ID:zITb7yx9.net
>>872
具体的にはどのパワーや特技かな?
記述次第で判断されるので一般論は避けましょう。

874 :NPCさん:2015/12/16(水) 02:11:55.51 ID:???.net
なんか神話級ぐらいから重鎧のAC上昇率が足りない感あるんだけど
特技の鎧開眼、盾開眼のどちらかによる特技ボーナスの+1以外に何かACあげる手段ありますか?
つかエルブンチェインシャツ汚いって…

875 :NPCさん:2015/12/16(水) 03:05:42.50 ID:???.net
>>874
宝物庫IかIIのアジルアーマーが
非重症時にDEX修正分のアイテムボーナスがACにが加算されたと思う(最大で3)

876 :NPCさん:2015/12/16(水) 03:29:05.44 ID:XzjZ79yb.net
てか神話級は何やっても無駄なので黙って攻撃食らう方がよさげな気がする。
対抗策も山盛りであるし。

877 :NPCさん:2015/12/16(水) 12:18:21.55 ID:???.net
ACより他の防御値狙われる方が多くなってきたりするしなー

878 :NPCさん:2015/12/16(水) 16:02:32.10 ID:???.net
神話級で遊んでるけど攻撃の半分ぐらいは対ACだし
何やっても無駄なんて攻撃なんてほとんど食らったことないので別ゲーの話かな?ってなる

879 :NPCさん:2015/12/16(水) 17:34:56.38 ID:???.net
よっぽど格上の相手か、特技を攻撃系に極振りしていて防御系皆無みたいな
ビルドをしているかのどっちかじゃないかな。

一部の隠密系やイニシアティブ特化の制御系や遠距離攻撃メインでなければ、
特技をある程度防御に回さないと伝説級以降は厳しいと思う。

880 :NPCさん:2015/12/16(水) 19:59:07.07 ID:???.net
30レベルモンスターは対AC+35、その他+33だな。
「だいたいヒットする」の考えは難しいが、出目10より低い出目8でヒットしたら条件満たすとしたら、
PCのACは43以上、その他防御は41以上ないと「だいたいヒットする」ことになる。

30レベルPCの防御値ってどれくらいだろ?

881 :NPCさん:2015/12/16(水) 20:13:49.74 ID:???.net
防衛役で45〜48ぐらいのACになるはず
頑健、反応、意思は得意な能力なら44↑、不得意な能力だと35切る可能性もあると思う

882 :872:2015/12/16(水) 21:41:00.76 ID:???.net
規制に巻き込まれておりました

p143の突き飛ばし蹂躙の「君がクリーチャーを押しやったり伏せ状態にさせたら」という所です

883 :872:2015/12/16(水) 21:41:45.75 ID:???.net
PHBのファイター伝説の道の特徴です

884 :NPCさん:2015/12/16(水) 22:10:39.68 ID:XzjZ79yb.net
>>881
得意な防御値で出目13程度が必要。不得手だと出目5でもヒットするってところかな。
得意な防御値は磨く価値があるけど、それ以外は放置推奨なんでなかろうか。

885 :NPCさん:2015/12/16(水) 22:21:08.97 ID:XzjZ79yb.net
>>883
その特徴だけでしたら 0マス押しやる ことでダメージを与えられます。
戦線を無駄に動かしたくない場合などに有効ですね。

886 :NPCさん:2015/12/17(木) 01:25:34.31 ID:???.net
ACと判定に使ってる能力値が関係する防御値以外は自分も諦めるなぁ
英雄級くらいまでは無双の~系で補うことも出来なくはないんだろうけども

887 :NPCさん:2015/12/17(木) 01:31:32.01 ID:???.net
第二能力値であげてるほうは結構なんとかなるだろ
まあ特技15個とかあるのに防御に1個も割り振らないってひとはそこそこみるけど

888 :NPCさん:2015/12/17(木) 01:38:21.56 ID:???.net
能力値の割り振りしだいだけど
主要能力20スタートにするとかしなければ、
割りかし無双系や神話級防御と高品質鎧のボーナスでなんとかなるよ

個人的なイメージだと反応系は低くてもダメージだけで終わる事が多いけど
頑健と意思は食らうと状態異常等で酷いことになるのが多い気がする、意思関係は特に。

889 :NPCさん:2015/12/17(木) 03:16:44.34 ID:???.net
うちのレベル30バーバリアンが
AC48頑健48反応44意思38だったわ
特技として無双シリーズ3種、第二の皮膚で底上げ
神話級意思で底上げしても良かったのだけどロマン重視した

890 :NPCさん:2015/12/17(木) 08:18:06.75 ID:???.net
>>885
横からですがこの裁定(実際に1マスも強制移動させられていないが、トリガーは発生する)
はどこかに載ってたりするんでしょうか

891 :NPCさん:2015/12/17(木) 21:02:53.91 ID:???.net
動かさないことを選択したのだから動かしたという条件は満たさないと考えるのが自然だと思う

892 :833:2015/12/17(木) 22:12:30.03 ID:???.net
0マス強制移動が成り立つ説は効果の順序にによると思います

1、アクションを使う、またはトリガーがの発生により強制移動効果がおきる
2、強制移動のマス目を決定する
3、強制移動のマス目を減少または強制移動効果を無効にする判定を行う
4、実際に移動する

したがって4で強制移動効果を無視できなければ、移動する距離にかかわらず
強制移動が発生したと考える

0マス強制移動が成り立たない説は
単純に最終的に移動するかどうかです

PHBではどちらかはっきりしなかったので質問をした次第です。

ただ、原則はないとの回答でDM判断要件なのかなと感じましたが
個人的には、動くマス目は使用者が決めることができるので0マスはありかなと
思ったりしてました

893 :NPCさん:2015/12/17(木) 22:16:17.33 ID:???.net
強制移動0マスはFAQでOKだったっけ。

894 :NPCさん:2015/12/17(木) 22:56:09.97 ID:???.net
日本語FAQにはないな。英語の方であったっけ?

個人的には「望むならばもっと少ない距離を選択してもよい」とあるから、
強制移動0マスはありな気がするが

895 :NPCさん:2015/12/17(木) 22:58:28.94 ID:???.net
RCだと強制移動でまったく動かさないのはおkって書いてあるよ

896 :NPCさん:2015/12/17(木) 23:14:30.37 ID:???.net
>>895
それはPHBにも書いてあります。問題なのは、動かさないを選択したとき、
強制移動したことになるのか、です

897 :NPCさん:2015/12/17(木) 23:45:54.01 ID:???.net
俺ならダメっていう

898 :NPCさん:2015/12/17(木) 23:50:21.09 ID:???.net
>>896
強制移動はしたことになるが、移動した事にはならないと裁定されるべき
強制移動自体をトリガーとする能力の起動はできるが、そのマスから移動した時みたいな能力のトリガーにはならない

総レス数 985
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200