2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その191

1 :NPCさん:2015/10/29(木) 22:11:47.89 ID:lVArvPsh.net
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。
◇関連スレ
関連する話題について深く語りたいときは以下の専用スレも活用してください。
◆2人用ボードゲーム専用スレ 6◆ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1423804527/
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■12 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435988441/
卓上ゲーム★裏話・噂話 23ボドゲカフェ群雄割拠 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1444138918/
愚痴を吐いてスッキリするスレ13 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1443957357/

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その190
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1445067845/
尚、卓上ゲーム板では荒らし対策のためage進行を推奨しております。
メール欄を空白にすることでIDを表示することができます。
IDを表示している荒らしは少し手間ですが現れるたびにIDをNG設定しましょう。
IDを表示せず荒らしに加担、もしくは自演と思われるレスへの対策として、専用ブラウザなどでNGIDに「???」を追加するなどし、レスを非表示にしましょう。
この対策により、まともな内容のレスであってもsage進行であればスルーされることがあります。お気をつけください。

84 :NPCさん:2015/10/31(土) 01:52:55.20 ID:siCBsldU.net
>>83
今使ってるのと別のを買うなら二ヶ所に設置すればみんな届く説

85 :NPCさん:2015/10/31(土) 01:53:11.03 ID:???.net
コミュニケーションツールとしてのときは老若男女問わず盛り上がれるけど、ゲームとして遊びたいときはちょっと冴えない理系みたいな人と卓囲んだ方が断然楽しい

86 :NPCさん:2015/10/31(土) 02:17:46.73 ID:vPrypHYg.net
>>64
アークライトのやつかな

87 :NPCさん:2015/10/31(土) 02:24:32.49 ID:vPrypHYg.net
ボードゲームが流行らない最大の難点はそもそもどんなものか知られてないし説明しにくいってとこなんだよな
軽く説明してもいたストとかモノポリー、人生ゲームをイメージされることが多いもっと考える所があるんだよって言っても将棋とかをイメージされるし
多分俺の説明も下手なんだけどカタンも知らない人に完結にボードゲームとはどんなものなのかを3分で説明するテンプレが欲しい

88 :NPCさん:2015/10/31(土) 02:40:06.15 ID:???.net
いたストや将棋はともかく今どきモノポリーや人生ゲームをイメージする人って少ないと思う

89 :NPCさん:2015/10/31(土) 02:54:15.45 ID:VbLre2UY.net
アークライトに拡張を期待しても無駄
エルドリッチぐらいだろ拡張期待できるのは
ディセントは出す気あるかどうかわからんし、エルダーサインは完全に放置
ブリュージュもノイ城もオルレアンも期待するだけ無駄
拡張欲しい人は最初から海外版買った方がいい

90 :NPCさん:2015/10/31(土) 03:17:42.38 ID:???.net
ところでノイ城拡張の動画見たけど微妙だなぁ
堀とか白鳥とか隠し通路とかルール増やした割に
あんまりゲームを面白くしてそうに見えない

91 :NPCさん:2015/10/31(土) 03:18:35.49 ID:???.net
拡張なんか買うぐらいだったら他の新しい発見に投資しろ

92 :NPCさん:2015/10/31(土) 05:05:28.38 ID:???.net
>>88
高校生にボードゲームの話題振ったら人生ゲームみたいな?って返事きたよ
AMAZONのボードゲームランキングでも1位だしおもちゃ売り場にもまずあるしで
親に買ってもらったか買ってもらった友達の家で1度くらいはプレイくらいしてるんじゃないかな
モノポリーは最近の子はあんまり知らないかも

93 :NPCさん:2015/10/31(土) 08:17:34.54 ID:sPuX9Phy.net
>>88
知り合いにボドゲの話したら、ザスーラやジュマンジとか真顔で言われて困惑したわ

94 :NPCさん:2015/10/31(土) 08:36:02.48 ID:???.net
ボードゲーム会に知り合い誘ったら既読無視されるようになった
あやしい集団かなんかと勘違いされたかな・・・

95 :NPCさん:2015/10/31(土) 08:51:20.03 ID:???.net
>>94
ヘドラン爆釣の予感w

96 :NPCさん:2015/10/31(土) 09:07:55.47 ID:???.net
>>94
マルチの勧誘だと思われたんだろ

97 :NPCさん:2015/10/31(土) 09:09:12.31 ID:???.net
ヘドランの自演だろ

98 :NPCさん:2015/10/31(土) 09:11:33.62 ID:???.net
>>93
ジュマンジって返される率高いよなーw

99 :NPCさん:2015/10/31(土) 09:46:23.64 ID:???.net
自分がそうなんだが、TCG経験勢からボドゲに入る入口としてはドミニオンが最適だと思うんだ。

遊戯王やMTGはドローカードに重いコストや規制が掛かっててなかなかカードが引けないのだが、ドミニ初プレイではモリモリ引けて凄い興奮したのを覚えてる

100 :NPCさん:2015/10/31(土) 09:53:51.57 ID:???.net
TCG遊んでいた人にはハートオブクラウンも評判良かったな

101 :NPCさん:2015/10/31(土) 10:02:27.65 ID:???.net
>>94
実際怪しいし来たとしてもハマる人間は滅多にいない
あくまでマニアックな趣味だということを忘れてはいけない

102 :NPCさん:2015/10/31(土) 10:30:50.35 ID:???.net
単にボードゲームって言葉だと広すぎるからなー。

ドイツボードゲーム会とかちょっとインテリっぽい響きにしよう(適当)

103 :NPCさん:2015/10/31(土) 10:56:00.88 ID:aJQeWGhK.net
TCG勢のほとんどが金を注ぎ込む事に辟易してるからな
適当に面白いの紹介すればそこそこ食いつくね、ボードゲームに拒否反応が少ない
ドミニオン自体がゲームとして完成されてるからそれが当たりなんだろうけれど

104 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:23:55.31 ID:Dv/hMLee.net
>>94
そのボードゲーム会がどんな集まりなのか知らないけどオープン会とかその知り合いが知らない人ばかり集まってる会なら当然の反応だと思う

知らない趣味の知らない人の集まり誘われたら普通は行かないよ

105 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:27:33.99 ID:???.net
実際にマルチ勧誘でボードゲーム使われることも多いからなぁ
キャッシュフローは言うにおよばず、カタン会と見せかけたマルチ勧誘会もあった

純粋にゲームで遊ぶって言っても普通はピンと来ないんじゃないか

106 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:36:26.65 ID:cmscV6iB.net
tcgやってましたからならウチはネットランナー、ブルームーンだしてくるかな、作品の完結性と商業拡張とは反比例するって話しちゃうな、永井いちろうの声で

107 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:42:15.02 ID:???.net
>>104が正常な感覚

108 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:51:23.17 ID:PZ3hec3+.net
>>103
ボドゲも買うには金が必要だけど、TCGとは感覚が違うからね。あと、2人対戦じゃなくて4人以上での対戦が当たり前なのも魅力的だわ。

ドミニオン以外にTCG勢向けにスマッシュアップ日本語版おすすめしたかったのだが、未だに拡張の和訳が来ないのが…

109 :NPCさん:2015/10/31(土) 11:54:33.77 ID:???.net
>>106
めんどくせー奴だな
tcg好きにtcg批判ととれるようなウンチク言われて気分良いわけないだろう

tcgよりこっちの方が良かったら何も言わなくてもこっち流れてくるよ

110 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:01:21.00 ID:???.net
>>103
ドミニオン自体はほぼ完成されたゲームだけどハマると山ほど出てる拡張が欲しくなるという矛盾

111 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:03:36.56 ID:UloUTp11.net
ドミニオン全拡張買っても30000円くらいだからTCGと比べるとカスみたいな出費

112 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:11:34.71 ID:???.net
丁度話題にのぼってるのでご相談させてください
TCG未経験の2人がプレイするならブルームーンとドミニオン、どちらがおすすめですか?

113 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:18:54.97 ID:???.net
>>112
TCG未経験ならどちらもやめときなさい

114 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:25:24.90 ID:duoq8Xvx.net
>>54
アーボレータムも妖精奇譚もアートワークが綺麗ですよね
マストフォローのダイアモンドやニエットとはだいぶプレイ感が違うだろうし予約してもいいかもしれません
プラムの法則は大きい数値を出した人から順番に場に出されたカードを獲得していきそれらのカードでセットを作って得点するってのが楽しそうですよね
一番小さい数値を出した人は最後に残ったカードに加えてプラムカードも獲得できることから小さい数値のカードにもメリットがあるのも素敵
カードをプレイするときにπカードでカードの数値に3.14を加算できるってところも気になる
ダイアモンドにも泥棒要素はあるけど泥棒カードとそれを防ぐ番犬カードはどうなのか

>>112
ドミニオンはTCG未経験者にも好評だし2人でも面白いですよ
ブルームーンは手を出さないほうがいいでしょう

115 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:29:35.93 ID:???.net
>>112
ブルームーンはやったことないけどドミニオンは面白かったよ
そんな俺はTCGやったことないぜ

116 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:33:10.97 ID:???.net
最初に買うんだったらドミニオンと陰謀どっちが良い感じ?

117 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:38:44.14 ID:UloUTp11.net
カードゲーム慣れしてる人なら陰謀

してないなら基本

118 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:42:13.88 ID:???.net
陰謀のが楽しいけど、糞カードの枚数も多いからな。
基本のほうを勧める。まあ、礼拝堂とかも糞カードだけど…

119 :NPCさん:2015/10/31(土) 12:58:39.74 ID:A0Sy9R2A.net
>>112
その二択ならドミニオンで良いんじゃないかな
ブルームーンは相手の使ってるデッキを大体把握してないと、戦略とか読み合いにまで至らないけど
ドミニオンは相手が何のカード買ったとか、何枚持ってるとか慣れれば場を見ればわかる様になってるから
最初からどういう方針で行こうとか1-2回やれば自分で組み立てられる様になると思う

120 :NPCさん:2015/10/31(土) 13:12:47.57 ID:???.net
>>117
>>118
通常のがスマートで良さそうなんだなありがとう

121 :NPCさん:2015/10/31(土) 13:15:08.41 ID:???.net
>>112
俺も未経験
ドミニオンの方が好きだなー

122 :NPCさん:2015/10/31(土) 13:44:06.39 ID:azco+Iho.net
ブルームーン昔は評価高かったらしいけど、ドミニオンとか無料でハースストーンができる時代でも通用する面白さなの?

123 :NPCさん:2015/10/31(土) 13:51:38.18 ID:???.net
ブルームーンはクニツィア作品としては異色だよね
ジョーコで最大級のOTTIMO評価が付いてるのもなんか意外だ

124 :NPCさん:2015/10/31(土) 13:59:13.14 ID:???.net
お前ら本当にジャー・ジャー・ビンクスみたいなやつらだな
人に不快感を与えるような空気を読まない口先だけのろくでなし

指輪物語のゴクリの方がまだましだわ

125 :NPCさん:2015/10/31(土) 14:31:06.48 ID:???.net
ヘイジョージ、彼は一体なんて言っているんだい?

126 :NPCさん:2015/10/31(土) 14:59:57.79 ID:???.net
ドミ好きには申し訳ないがドミはシャッフルが面倒なのと
ソロプレイ感が強いので全カード分ネドミで回すだけで十分
実際面白いのは間違いなく楽しさのあまり丸1日一気にプレイしたくらいだ
尚約1週間で飽きた

127 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:25:33.09 ID:???.net
ミスカトニック女学院が気になる今日この頃

128 :NPCさん:2015/10/31(土) 15:56:04.78 ID:A0Sy9R2A.net
クトゥルフ好きならネタアイテムにはなる
ゲームとしては…

129 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:00:57.71 ID:duoq8Xvx.net
クトゥルフのデッキ構築といえばクトゥルフレルムズが日本語化されるそうね

7人用のゲームを買いたいのだけどペッパーと犯人は踊るのどちらがいいでしょうか
どちらがいいか他におすすめがあればご助言ください
ペッパーはカウンティングできなくてもパーティーゲーム的に1の押し付け合いが楽しそう
犯人は踊るは手軽に誰でも楽しめそうな推理物「犯人は○○だ」とか皆ノリノリで言いそう
クク、ニムト、ピット、テレストレーション(お題は自由に決める)は好評でした
反射神経系とメモリー系は得手不得手がはっきり出るので避けたい
遊ぶメンバーには小学2年生と老眼の人がいます

今は売ってないけど7人で遊べるスパイフォールも面白そう
スパイフォールは場所の知識とかないと小学2年生には難しいかな
それと場所の一覧表も人数分コピーしないと視力の弱い人がスパイだったら厳しそう

130 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:07:41.04 ID:???.net
おっぱいおー♪

131 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:12:04.35 ID:LoOJzAhE.net
ミスカトニック女学院は三回くらいプレイしたけどデッキ構築の中では最弱の面白さ

132 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:20:01.45 ID:???.net
カウンティングするくらいならゲームしたくないわ

133 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:21:25.82 ID:???.net
ミスカトニック女学院は年頃の女性が多数出てくるのに、萌え嫌いの人でも問題無くプレイできる希有なゲーム

134 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:23:47.65 ID:???.net
>>129
犯人は踊る安いんだから悩まずに買え
小2受けも悪くないしカジュアルで良いゲームだと思う

135 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:26:41.49 ID:???.net
ゲーム自体が微妙って感じか
拡張も出てるのにな……
バタ臭い感じの絵が好みだったから検討してたけどもうちょっと様子みてみるわありがとう

136 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:30:17.14 ID:qCHnpd/7.net
>>129
キャッシュ&ガンズ
たぶん7人いけたと思うのです

137 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:34:39.33 ID:???.net
>>129
7人ならあやつり人形、と言いたいが小2じゃまだ早いのでロストテンプルお勧め

138 :NPCさん:2015/10/31(土) 16:48:36.01 ID:duoq8Xvx.net
>>132
カウンティング嫌いな人多いのかな
自分はアンギャルド程度の情報量ならカウンティングするけれど
トリックテイキングで色もスートもとかだとカウンティングしません(できないとも言う)

>>134
小2の受けもよいとのことで犯人は踊る購入します ありがとう

>>136>>137
キャッシュ&ガンズとロストテンプル調べてみますね
操り人形は持っているので成長したらプレイしたいと思っています ありがとう

139 :NPCさん:2015/10/31(土) 17:22:26.18 ID:duoq8Xvx.net
>>138
138です 色もスートもは間違いで 正しくは数字もスートもでした 失礼しました

キャッシュ&ガンズは銃を向けあったり面白そうだけど拡張揃えないと7人ではできないみたい
ロストテンプルは複雑な操り人形をシンプルにすごろくにしていてこれは良さそう

140 :NPCさん:2015/10/31(土) 20:25:28.20 ID:???.net
>>129
クトゥルフレルムズちょっと気になってるんだけど、ずいぶんライトな構成なんだよな
これってスターターパックみたいな位置づけなのかな


プレイヤーシート:4枚
カード類:112枚
正気度トークン:4個
ルール説明書:1冊

プレイ人数 2〜4人
プレイ時間 25〜45分
難易度 ★★☆☆☆
本体価格 ¥2,400

141 :NPCさん:2015/10/31(土) 20:37:27.73 ID:???.net
>>129
bang! 斬!

142 :NPCさん:2015/10/31(土) 20:49:24.21 ID:A0Sy9R2A.net
クトゥルフレルムスの元ゲームはスターレアルムだから、カード枚数そんなもんでも結構遊べる

143 :NPCさん:2015/10/31(土) 21:08:40.42 ID:???.net
レアルム

144 :NPCさん:2015/10/31(土) 22:18:35.28 ID:???.net
推理ボードゲームってたまに出てる印象あるけど
根本のシステムは大体クルードの派生みたいな感じ?
構成要素がいくつかあって、全部あてたら勝利みたいな

145 :NPCさん:2015/10/31(土) 22:27:58.69 ID:???.net
>>126
パズルストライクはチップを袋に入れて混ぜる。
ドミニオン系の中ではまだ遊ばれてない感じだけど
結構面白い。
難点は日本での流通が少ないこと。

146 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:08:28.60 ID:???.net
>>73
その辺の昔からあるメジャーどころは見てるんだけど新しいところで何かないかと思って
でも>>4見てるのが無難か

147 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:11:51.49 ID:???.net
50個に到達したらちょっと物欲が落ち着いてきた

所有欲を満たしてくれるのは意外と小箱の方だな
小箱かわいいよ小箱

148 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:13:03.87 ID:???.net
>>122
時代とか関係あんの?

149 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:15:08.27 ID:???.net
>>106の小物臭がすごいw

150 :NPCさん:2015/10/31(土) 23:18:43.57 ID:???.net
推理ゲームってなんだろう

・ミステリっぽい背景のゲーム
◯クルード、豚小屋
×キルドクターラッキー

・なにかを当てるゲーム
◯アルゴ
×ディクシット

・なにかを推測した上で行動を伴うゲーム
◯工房の錬金術師、惨劇ルーパー
×バトルライン

151 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:07:59.08 ID:???.net
スコットランドヤードじゃね?

152 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:09:13.70 ID:U8QcgJ4v.net
クトゥルフレルムズはリメイク元が2人専用だから2人がベストなんだろうか
クトゥルフにあまり関心は無いけれどスターレアムが面白そうだったので気になる

153 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:14:37.55 ID:???.net
プレイヤーか各陣営毎か場に非公開情報があってその情報がわかることが
勝ち負けに直結するタイプは推理っぽい
手札等非公開情報があっても他人のそれを探る必要はなく
行き当たりばったりでも良いものは推理っぽくない

154 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:36:34.50 ID:???.net
レジスタンスアバロンは?

155 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:39:43.61 ID:???.net
推理をゲームで表現してるのって
大まかに言うとアルゴやアンギャルドみたいな仕組みなのかな
あとはそれにテキストのせる感じ

156 :NPCさん:2015/11/01(日) 00:41:40.35 ID:???.net
>>155
あとは人狼とかみたいな、
起こった事象からそいつの能力や陣営を割り出すみたいな

157 :NPCさん:2015/11/01(日) 01:24:53.71 ID:???.net
シャーロック・ホームズ 10の怪事件があるじゃないか
ボードゲームかと言われると微妙だが

158 :NPCさん:2015/11/01(日) 01:28:45.57 ID:???.net
>>147はちからをためている!

159 :NPCさん:2015/11/01(日) 02:12:16.91 ID:CchojcBH.net
スコットランドヤードといえばホワイトチャペルからの手紙って何が違うの

160 :NPCさん:2015/11/01(日) 03:35:06.14 ID:???.net
スコランは怪盗逃げて警察が同じマスなら捕まえる
この繰り返しでヒントも何もないし怪盗勝ち確時のダルさはワースト1

ホワイトチャペルは隠れ家とか殺人鬼が通った道を指摘されたら
申告しなければならんし終始接戦なので終盤までダレない

小さいお子さん混ぜないなら間違いなく
ホワイトチャペルのがいいと思う

161 :NPCさん:2015/11/01(日) 04:01:59.34 ID:???.net
ラーで困ってるんだけど、3つのラー宣言が他の人になかなか覚えて貰えな
いんだよねぇ。名前が無いからだと思うんだけど。

1.強制ラー 2.自主ラー
として、3番目のトラックがいっぱいになっちゃって、ラーせざるを得ない
かつ手番パスありのはなんて呼ぶべき?

162 :NPCさん:2015/11/01(日) 04:36:24.33 ID:???.net
ラーの一連の処理は手でやるのは少々めんどくさいよな
iPadでやるラーの楽なこと

163 :NPCさん:2015/11/01(日) 06:32:38.10 ID:???.net
CPU弱すぎるんだよなあ
iPadならまあ対人戦もできるか

164 :NPCさん:2015/11/01(日) 07:17:52.84 ID:dT3D8G8L.net
>>161
手番パスありってどういうこと?
俺の知ってるルールでは、ラーで手番のパスは出来なかったはずだけど。
ルールが変わったのか?
それともラー宣言した人が、必ずしも競り落とす必要がないことを言ってるのか?

165 :NPCさん:2015/11/01(日) 08:23:57.11 ID:MHSvkDXr.net
尼でミステリウム20000って舐めてんだろ

166 :NPCさん:2015/11/01(日) 08:29:44.18 ID:???.net
>>161
自分の意思で始めたのではないラーはおりれるでいいんじゃない?
ダメかねえ、3番目も強制ラーみたいなもんだし

167 :NPCさん:2015/11/01(日) 08:40:24.19 ID:CchojcBH.net
>>160
ほーんほーんサンキュー
割と違うんやなポチるわ

168 :NPCさん:2015/11/01(日) 09:01:40.47 ID:sq8c69gy.net
>>161
新版で何かが変わってたらあれなんだけど
手番パスは無いはず

手番では
1.自主的に競りを開始する
2.トラックにタイルが置ける場合のみタイルを引ける
の2択でいいような

169 :NPCさん:2015/11/01(日) 09:12:20.56 ID:???.net
>>168
それはちがうw

170 :NPCさん:2015/11/01(日) 09:16:11.65 ID:MHSvkDXr.net
日本語ルールも読めねー奴はボドゲやるな
一生ハゲタカのえじきかニムトでもやってろ

171 :NPCさん:2015/11/01(日) 10:26:40.81 ID:???.net
外国人に謝れ

172 :NPCさん:2015/11/01(日) 10:36:44.91 ID:???.net
>>164
タイル満タンで発生するラーでしょ

黒タイルが大量発生したりするとたまに起きる、
あれは見送ってもいいことになってる

173 :NPCさん:2015/11/01(日) 10:37:51.87 ID:???.net
> 161 NPCさん sage 2015/11/01(日) 04:01:59.34 ID:???
> ラーで困ってるんだけど、3つのラー宣言が他の人になかなか覚えて貰えな
> いんだよねぇ。名前が無いからだと思うんだけど。
>
> 1.強制ラー 2.自主ラー
> として、3番目のトラックがいっぱいになっちゃって、ラーせざるを得ない
> かつ手番パスありのはなんて呼ぶべき?

「手番パス」じゃなくて「競りのパス」を言ってるんでしょ

174 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:33:49.96 ID:???.net
ディプロマシーとストラグルオブエンパイアの違いわかる人おる?
ディプロマシー持ってるけど買うの悩んでる

175 :NPCさん:2015/11/01(日) 11:37:26.90 ID:???.net
最近酔いどれ猫を買ったんだけどカードの出来が素晴らしいな
ほんのり漂うインクの匂いとエンボス加工そしてビジュアルも秀逸
まだプレイしてないけどこれだけでも買って良かったと思える

176 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:03:05.93 ID:n+8a86bU.net
>>174
ストラグルオブエンパイアは、乱数がある。

それと同盟がディプロに比べて、マイルド。
ディプロはプレイヤーの裏切りが肝なので、初心者にはオススメできないが、ストラグルオブエンパイアはそこまで際どくないので、マルチ初心者にはオススメ。

177 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:07:49.26 ID:???.net
>>175
感想ならせめてプレイしてから言えよ

178 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:15:43.63 ID:???.net
そんなことでカリカリせんでも。

179 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:24:13.89 ID:???.net
イライラしてる奴多すぎないかここ

180 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:30:24.19 ID:CHACKJ48.net
ディプロとストラグルオブエンパイアはかなり違うかな
同じマルチゲームで列強が覇権を争うのは同じではあるけど
握り競りでプレイ順決めたり、ヨーロッパの陣取り以外に植民地での要素があったり
固有の特殊能力を獲得できるタイルがあったり
その代わりディプロの要の交渉要素をがっつり削っているので
ディプロが好きなメンツにはあんまり響かないかもしれない
その分、一旦同盟交渉が起きれば、交渉の材料がディプロより圧倒的に増えてはいるんだけど

181 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:42:26.59 ID:???.net
ヘドランを始めセコいケチのつけ方するやつ多すぎるわ

182 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:45:49.22 ID:???.net
>>181
召喚の儀式やめろや

183 :NPCさん:2015/11/01(日) 12:52:38.11 ID:???.net
最近、ニムトサイズの小箱ゲーって減ってない?

総レス数 206
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200