2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

冒険企画局及びその周辺の連中総合スレ・2

1 :NPCさん:2016/02/05(金) 12:21:47.99 ID:???.net
冒険企画局およびその周辺の連中を総合的に扱ったスレです。
冒険企画局およびその周辺の連中の関わった作品で単独スレのないものもこちらでどうぞ。

前スレ
冒険企画局及びその周辺の連中総合スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1224600674/

336 :NPCさん:2018/05/10(木) 23:33:39.85 ID:???.net
>>334
身内オフセでやった時シナリオカード写メ取ってライングループに貼っつけたわ

337 :NPCさん:2018/05/10(木) 23:52:04.87 ID:???.net
>>336
身内ならそれいいねw
コンベだとどうしたもんかな…

338 :NPCさん:2018/05/10(木) 23:52:10.61 ID:???.net
「その辺の野郎共」か…

339 :NPCさん:2018/05/11(金) 00:12:08.13 ID:???.net
>>338
それだとせなっぱがスレ違いになっちゃう

340 :NPCさん:2018/05/11(金) 00:50:07.09 ID:???.net
元々がスレタイからしてアンチスレ

341 :NPCさん:2018/05/11(金) 01:41:09.21 ID:???.net
>>335
関係者様スレでどうよ

342 :NPCさん:2018/05/11(金) 07:08:27.75 ID:???.net
きちがいすなー

343 :NPCさん:2018/05/11(金) 12:09:08.58 ID:UNlbQ0cG.net
キチガイでも強くなれるぞ
https://goo.gl/UVdNCo

344 :NPCさん:2018/05/12(土) 08:53:47.83 ID:???.net
>>333
まぁ冒険企画側の意図は分かるんだけど。
TRPGが無理な層に、TRPGの紛い物を出して「これがTRPG」というなら
別のジャンルとしてアプローチした方がいいんじゃないかなと思う。
でないと、他の本来のTRPGと混同して出来ると思ったのに出来ない奴が
出て来るんじゃないのかな。
クラヤミでTRPGに慣れたと思ってる奴らが、クトゥルフで何をしたらいいか分からず
茫然としてるとか。

345 :NPCさん:2018/05/12(土) 11:04:39.27 ID:???.net
>>344
ならば聞こう、本来のTRPGとは何だ(海原雄山っツラで)
クトゥルフ経験者がサイフィクのシステマチックさに戸惑うこともあったし
単に慣れの問題って部分もあるんじゃねえかしら

346 :NPCさん:2018/05/12(土) 12:30:21.99 ID:???.net
収益化するってことは羊を飼うってことなの
そして羊に与える餌は必ずしも同じである必要はないのな
trpgというフレーバーがあれば食いつくならそれでいいんだよ

347 :ダガー+無能を殺すシステム:2018/05/12(土) 13:59:16.52 ID:h8JzOyws.net
別にCoCのニッチを後発が横入りして全部かっさらうつもりとかなんじゃなくて、
むしろ、実際やってみた時にシステムの仕組みがより別のカタチに構造化されてるコトに
気付いてソレを歓迎する人達を抽出できる、ともゆえるワケで、
全てのTRPGはそうゆう人だけで楽しんだ方が上手く回るのだから特に問題はないさきっと。

348 :NPCさん:2018/05/12(土) 14:55:32.06 ID:???.net
必要なのは万人受けするシステムではなく
万システム受けする人間である。

349 :NPCさん:2018/05/12(土) 15:05:43.03 ID:???.net
廉価版クトゥルフを同じ会社で二つ出す意味がわからん

350 :NPCさん:2018/05/12(土) 15:07:49.05 ID:???.net
ホラー=クトゥルフって訳じゃないからな?

351 :NPCさん:2018/05/12(土) 16:00:53.48 ID:???.net
で、出〜!知ったかぶりマウント取りた奴〜!

352 :NPCさん:2018/05/12(土) 17:25:52.32 ID:???.net
ジャンルが同じホラーなだけで全然違うゲーム性だから片方から零れた需要を取り込める
ホラーならCoCで全部済むじゃんというやつはそもそも買わないだろうから対象外

353 :NPCさん:2018/05/12(土) 17:38:57.24 ID:???.net
クトゥルフってそもそもクトゥルフ的ホラー以外は対象外のはずだよな
やろうと思えば出来るけど

354 :NPCさん:2018/05/12(土) 18:16:14.42 ID:???.net
CoCで貞子とかやろうと思うと、貞子が外宇宙的存在になる

355 :NPCさん:2018/05/12(土) 19:42:11.55 ID:???.net
>>352
ゲーム性とは

356 :NPCさん:2018/05/12(土) 20:09:06.51 ID:???.net
>>353
まあ一応ルルブに「キャンペーン序盤で吸血鬼とか相手の話も悪いとは言わない」みたいには書いてはあったりデータもあったような気はするけど
推奨ではないな

357 :NPCさん:2018/05/12(土) 20:39:49.58 ID:YQzKgTwV.net
>>353
cocは別に神話生物だけの世界観じゃないから結構広範に行けるよ
基本ルルブにもゴーストやら生霊やらの資料があるわけだし

358 :NPCさん:2018/05/12(土) 21:02:16.75 ID:???.net
動物のデータもあるから単純に動物園から脱走した動物を探すだけの
シティアドベンチャーもできる。SAN値の減らないキャンペーンを組んで立志伝プレイも可能

359 :NPCさん:2018/05/12(土) 21:13:58.59 ID:???.net
すまんあげてもた

360 :NPCさん:2018/05/12(土) 21:52:49.93 ID:???.net
それクトゥルフな必要ある?って気もしてくるけど
日本だとBRPG一般が訳されてるわけじゃないから馴染んだルールで出来るというメリットはあるな

361 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:01:47.10 ID:???.net
>>344
これまんまFEARの現状だよな

362 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:18:20.00 ID:???.net
>>360
BRPGだとストームブリンガーもでてるだろ、一応。
あと、大帝の剣とワイルド7

363 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:18:30.00 ID:???.net
SRSの方がアニメを再現できてすごいんだい、しか言ってなくて、
いざユーザーにそっぽ向かれたら、ユーザーをSRSに引き戻す術を持ってなかったのよね

364 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:22:49.97 ID:???.net
突然FEARの話をする人たちはスレをお間違えでないですかねえ

365 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:24:13.09 ID:???.net
>ワイルド7
ルール・ザ・ワールドです…

366 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:26:18.62 ID:???.net
クラヤミクラインは要するにブラッドソードだよな

367 :NPCさん:2018/05/12(土) 22:26:44.87 ID:???.net
>>354
まあ、原作でも上位世界を滅ぼしかけてるくらいだし
外宇宙存在になるくらい問題ないさ

368 :NPCさん:2018/05/12(土) 23:51:46.01 ID:???.net
ふええみんな難しい話しててわかんないよう

369 :NPCさん:2018/05/13(日) 01:45:20.79 ID:???.net
>>362
全部、絶版の上にワイルド7はルール・ザ・ワールドだ

370 :NPCさん:2018/05/13(日) 08:39:07.70 ID:???.net
BRPな。なぜみんな同時に同じ勘違いをしているのか知らな(あっ、察し

371 :NPCさん:2018/05/13(日) 09:47:14.94 ID:???.net
みんなにわかな上に年寄りで記憶が曖昧だから一人目のにわかが間違えたらみんなそれに倣っただけで
流石に総自演ではないと思う

372 :NPCさん:2018/05/13(日) 11:02:59.96 ID:???.net
皆と言いながら間違えてるのは2レスだけなんだよな
もっと間抜けな間違いをしてるし

373 :NPCさん:2018/05/13(日) 11:58:17.21 ID:???.net
クラヤミクラインのシナリオ自作しようとしてるんだけど
主人公が大勢で閉鎖環境で怪異に遭遇して脱出しようとする話ってシナリオにしやすいけど海外のモンスター映画っぽい話になっちゃって
俺の好みの日本のホラー映画とか都市伝説、怪談話っぽい話を再現しようとすると難しい

374 :銀ピカ:2018/05/13(日) 12:23:50.21 ID:???.net
その説明で SIREN が脳裡に。

375 :NPCさん:2018/05/13(日) 14:06:32.28 ID:???.net
>>373
同窓会とかでいいのでは

376 :NPCさん:2018/05/13(日) 23:23:17.01 ID:???.net
クラヤミクラインの進行役するなら
日本現代怪異事典
これ買って損はない。
必須サプリと言える。

377 :NPCさん:2018/05/14(月) 11:55:41.53 ID:???.net
>>373
>主人公が大勢で
パニック物になっちゃうな、それ。
「大勢」がNPC含めてなのか、PCだけなのかによると思う。
モンスター映画っぽくなるのは、大勢集まると知恵と勇気でどうにかなりそうだからじゃね?
和物は、基本物理じゃどうにもならず、結局怪物側の事情を察する所に解決策が集約される。
その辺りを考慮すればいいんじゃないかと。

378 :NPCさん:2018/05/14(月) 11:56:28.60 ID:IgUGrLhO.net
これやってくれ、、、、
https://goo.gl/9VTd7t

379 :NPCさん:2018/05/14(月) 12:38:10.98 ID:???.net
>377
主人公はエッグモンスター「ワラワラ」で。

380 :NPCさん:2018/05/14(月) 14:26:52.28 ID:???.net
>>375
同窓会いいね
>>377
「夜一人でエレベーターに乗ったら長い髪で顔が見えない女が同乗してくる」的な
日常生活のちょっとした違和感が拡大してく感じの話が好きなんだけど
こういう場面でもPCが4人もいると「女って一人?何かしてきても取り押さえればよくね?」って気分になっちゃうかなと

381 :NPCさん:2018/05/14(月) 18:10:54.37 ID:???.net
>>352
狂気をテーマにしたホラーTRPGを同じ会社から出す意味はあんの?
つうかゲーム性が違うのは当たり前だよ

382 :NPCさん:2018/05/14(月) 18:21:00.51 ID:???.net
>>381
今回の事例がどうかはともかく、一般論で言えばテーマが同じでも
アプローチの仕方が違うとか対象とする層が違うとかそういう事情があれば複数出すことに意味はあるだろう

383 :NPCさん:2018/05/14(月) 20:42:26.81 ID:???.net
>>381
世の中にはエントリーモデル、ハイエンドモデルという概念がある。
一概に無意味とは言い難い。

384 :NPCさん:2018/05/14(月) 20:51:03.74 ID:???.net
怖いというものに対して何が上位存在だ異星の怪物だふざけろと思ってる俺みたいなのには
地に足がついてる方がありがたい。スケールの大きさはホラーに必要ない

385 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:01:25.26 ID:???.net
コズミックホラー全否定

386 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:13:01.10 ID:???.net
まあ同じホラージャンルでも好みはあるだろ
心霊系、モンスター系、サバイバル系、狂人系
ここらへんはシステムよりGM裁量の範疇だと思うよ

387 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:17:14.44 ID:???.net
>>385
古典的コズミックホラーは時代遅れって言っちゃそうなのよね
要はラヴクラフトの個人的な未知への恐怖と人種偏見に満ちてるわけで
宇宙とかよく分かんないコワイ!
深海とか魚介類よく分かんないコワイ!
アジア人の風俗とかよく分からんし、奴ら文化的で倫理的な西洋文明の申し子である俺らから見てロクでもない事を絶対やってる(根拠なし)からコワイ!
ニャルはだって、世の中ってどーせ無意味だしクズばっかだよねと冷笑モードなラヴクラフトの自己投影だしね
そういったコズミックホラーの底の浅さを、シェアードワールドで補って厚みを持たせちゃったので、もはやジャンルとしてはごった煮になってしまったし、個人的な無知ゆえの恐怖でしかなかったコズミックホラーなんてものは消え去って久しい

388 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:19:36.44 ID:???.net
クトゥルフは基本コズミックホラーしかないから
それでは表現しづらい現象の言い訳として
ニャル略が多用されているというのはある
>怪奇現象、怪物、怪人、迷宮が多用されてる

389 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:31:22.72 ID:???.net
>>381
FEARもSNEも同ジャンル別システムは出してるだろうが
ジャンルなんて所詮枠組みでしかないんだから
ゲーム性が違ったり新製品という肩書きだけでも刺さる客もいるから別に商売上は間違ってないよ

390 :NPCさん:2018/05/14(月) 21:51:55.68 ID:???.net
キチガイは目立つな

391 :NPCさん:2018/05/14(月) 22:05:05.87 ID:???.net
確かに怨霊とかクトゥルフで出すと何か違う感あるよな

392 :NPCさん:2018/05/14(月) 22:12:45.10 ID:???.net
悪霊の家で本当に悪霊出してみろ。がっかりされるぞ

393 :NPCさん:2018/05/14(月) 22:16:43.38 ID:???.net
札幌時計台かよ。

394 :NPCさん:2018/05/14(月) 22:36:10.31 ID:???.net
暗黙の了解みたいに>>387を無視してやんなよ

395 :NPCさん:2018/05/14(月) 23:24:55.56 ID:???.net
斜に構えてるキッズ臭がすごいよね

396 :NPCさん:2018/05/14(月) 23:32:41.92 ID:???.net
>>392
そらおまえだって、2時間推理ドラマで犯人は悪霊でしたとなったら
ポカーンとなるだろw

397 :NPCさん:2018/05/15(火) 00:46:49.33 ID:???.net
>>396
だからってコービットならいいというのは腑に落ちない

398 :NPCさん:2018/05/15(火) 01:11:11.01 ID:???.net
続きはクトゥルフスレで。

399 :NPCさん:2018/05/16(水) 12:54:34.44 ID:j/r3VaYw.net
>>380
>日常生活のちょっとした違和感が拡大してく感じの話が好きなんだけど

俺も好きなんで、結構そういう感じのシナリオをクトゥルフで作る。

>「女って一人?何かしてきても取り押さえればよくね?」
やっちゃ駄目な事じゃないから、対応が難しいところだけど。
例えば取り押さえた結果、腐乱死体だったとして、そこで「ギャー」でエンディングなのか
そこからもう一つ何かが起きるのかで、話の作り方考え方が変わるだろう。
もうひとつ何かを起こすと、前者の「怪談」的な話から、「怪奇現象の解決」が必要な
ゲーム性の強いシナリオになるし。

400 :NPCさん:2018/05/16(水) 13:01:02.65 ID:j/r3VaYw.net
ホラーのシナリオを考える上で、まぁマスター毎に考え方があるから、誰の考えも
肯定も否定もしないけど。
恐らく>>380の趣味は俺と同じで、「兎に角強いモンスターを出せばホラー」と豪語する
タイプのGMとは違う事を考えていると思う。
だから、まずゲーム性は置いといて「どうなると怖いとプレイヤーは思うのか」から考えて
いった方がいいと思う。
まぁ俺もまずここで七転八倒しながら考えるんだけど。

401 :NPCさん:2018/05/16(水) 14:45:55.92 ID:???.net
スレ違いを指摘されてなお続ける馬鹿がしたり顔でシナリオ指南ですか…
大したものですね

402 :NPCさん:2018/05/16(水) 15:31:30.49 ID:???.net
>>369
せめてノックスくらいは

403 :402:2018/05/16(水) 15:33:56.45 ID:???.net
>>369間違え>>396

404 :NPCさん:2018/05/16(水) 15:46:24.91 ID:???.net
>>388
>クトゥルフは基本コズミックホラーしかないから
やり方次第だろ
そもそも別に「宇宙的」とかに拘る事も無いし、クトゥルフのモンスターに拘る必要も無い。

>ニャル略が多用されているというのはある
事件発生の理由を考えずに済むから。
クトゥルフの問題と言うより、想像力の乏しいKPの問題。

405 :NPCさん:2018/05/16(水) 16:19:22.32 ID:???.net
スレタイも読めない僕ちゃんでちゅかー?

406 :NPCさん:2018/05/16(水) 19:12:46.30 ID:???.net
『誰でもいいから付き合いたい』の効果について語ろうぜ

407 :NPCさん:2018/05/16(水) 19:28:40.22 ID:???.net
基地外は目立つなあ

408 :NPCさん:2018/05/16(水) 21:22:13.44 ID:???.net
全く相手されてなくて草生える

409 :NPCさん:2018/05/16(水) 22:29:35.48 ID:???.net
ジャイアントヤンキーvsガタノソアはいつ頃になるのか情報出てない?

410 :NPCさん:2018/05/17(木) 02:28:22.97 ID:???.net
現代怪異事典の作者がツイッターでTRPG界隈にコメントしてたぞ

411 :NPCさん:2018/05/17(木) 09:46:05.20 ID:???.net
だれだよ

412 :NPCさん:2018/05/17(木) 10:55:30.01 ID:???.net
そう言うのはオモロスレ辺りでやってくれ

413 :NPCさん:2018/05/18(金) 13:28:33.61 ID:???.net
クラヤミクラインのシナリオソースに最適

朝里 樹『日本現代怪異事典』(笠間書院)
http://kasamashoin.jp/2018/01/post_4078.html

414 :NPCさん:2018/05/21(月) 15:59:50.38 ID:???.net
うおおおお https://goo.gl/H3e71v

415 :NPCさん:2018/05/28(月) 14:44:26.44 ID:???.net


416 :NPCさん:2018/06/14(木) 21:39:30.26 ID:???.net
ディスガイア楽しみだなー(棒)
あ、誰も話題にしてない片道勇者のことも思い出してあげてくださいw

417 :NPCさん:2018/06/15(金) 18:59:41.01 ID:???.net
クラヤミクラインの質問
78ページ【援護】の中の【治療】の効果で
「存在点を4点回復する」っていうのは、敵のHPを回復するってこと?
使いどころがよくわからないんだけど…

418 :NPCさん:2018/06/15(金) 19:14:30.84 ID:???.net
死なれちゃいけないNPCを存在点で管理している場合とか
あり得なくはない

419 :NPCさん:2018/07/28(土) 11:21:35.44 ID:???.net
俺もクラヤミクラインで質問
ルルブ104ページのプレイ実例の下段5〜7行目でGMが下している裁定に疑問がある
「侵食点を8点増やせ」と言ってるんだけとこれ4点の間違いじゃね?

420 :NPCさん:2018/08/19(日) 07:58:33.29 ID:???.net
>>419
大失敗で+4、目標値上昇で+4で計+8ってことだと思う

421 :NPCさん:2018/08/23(木) 21:35:02.10 ID:???.net
ゆうこやにまよきんとリメイクばかりだな

422 :NPCさん:2018/08/23(木) 22:14:52.18 ID:???.net
ゆうこやは冒企じゃなくね?

423 :NPCさん:2018/08/29(水) 19:06:12.61 ID:???.net
リメイクじゃなくて版上げだし俺は待ってたから別にいい
大きく取り上げられてないけど2つ3つ聞かない名前のも出してるっしょ

424 :NPCさん:2018/09/26(水) 13:54:27.88 ID:???.net
もうなんでもクトゥルフだな

425 :NPCさん:2018/09/26(水) 16:04:49.53 ID:???.net
案の定まよキン発売延期か

426 :NPCさん:2018/09/26(水) 18:24:38.73 ID:???.net
しってた
これが昔の冒険企画局なんだよな今のサイフィクから入った連中は昔の冒企を知らないから困る(超早口

427 :NPCさん:2018/09/27(木) 09:37:14.36 ID:???.net
サイフィクだってマギロギの哲学なんチャラが延々延期してたやん

428 :NPCさん:2018/09/27(木) 10:05:09.72 ID:???.net
墜落世界版上げされねぇかなぁ

429 :NPCさん:2018/10/04(木) 15:15:41.20 ID:???.net
奇形放射能人食RPGを商業で出したら神なんだがなあ

430 :NPCさん:2018/10/04(木) 17:54:04.24 ID:???.net
ネクロニカとあんま変わらん気がするが

431 :NPCさん:2018/10/08(月) 16:24:13.01 ID:NkNmNLaN.net
墜落世界、ヤフオクに出てるな

432 :NPCさん:2018/10/12(金) 19:37:53.96 ID:???.net
基本ルルブだけで現在32,500円か

433 :NPCさん:2018/10/17(水) 17:21:03.93 ID:???.net
獸ノ森とかいう全然知らないのが大判4320円でもうすぐ発売! とか聞いて
割とびっくらこいてるんだけど、俺のアンテナが低いのは置いておいて
大判って割と気合い入れて作ってるってことだろ? 広報量これで大丈夫か?
そもそも何系のシステムなんだ?

434 :NPCさん:2018/10/17(水) 17:38:41.66 ID:Qk3S1SVv.net
デザイナーが斎藤さんと言う時点で察しが付く

435 :NPCさん:2018/10/17(水) 17:48:59.75 ID:???.net
殺し愛のシステムか

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200