2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13

1 :NPCさん(ガラプー KK69-gtFP):2016/09/09(金) 15:34:18.84 ID:dTomO1/EK.net
エンターブレインより2014年4月発売予定の「ログ・ホライズンTRPG」を語るスレッドです。

▼イントロダクション
20年続く老舗MMORPG〈エルダー・テイル〉。
その12番目の大型アップデート<ノウアスフィアの開墾>開始の日を境として、
全世界で数百万人、日本では推定3万人のプレイヤーが異世界化したゲームに閉じ込められた。
ログアウト不可、死ぬこともできない。冒険者達はそのような世界でどうやって生きていくのか?
そんな小説シリーズを原作とするTRPGです。

 次スレは970で。
ログ・ホライズンTRPG
原作:橙乃ままれ メインデザイナー:絹野帽子 with ログ・ホライズンTRPG開発チーム

前スレ ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その11
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1443627744/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :NPCさん (ワッチョイ a14f-raFG):2016/09/09(金) 15:37:32.70 ID:0j0uwuLN0.net
>>1
乙です

3 :NPCさん (アウアウ Sa09-chQw):2016/09/09(金) 20:18:08.59 ID:VKVO47MZa.net
キャッスル乙ストーン

4 :NPCさん (ガラプー KKb1-gtFP):2016/09/12(月) 18:15:38.89 ID:aKndYzzPK.net
前スレ、980を超えて最後の書き込みから丸一日以上経ってるのに落ちないね

5 :NPCさん (ガラプー KK9f-Bfoe):2016/09/21(水) 18:19:57.08 ID:wI/gtHjRK.net
ここも落ちないようだし、即死判定もなくなったのかな?

6 :NPCさん (ワッチョイ bfff-wJFc):2016/09/21(水) 23:24:05.05 ID:bo6VTv/+0.net
かなり前から即死判定は無かったし最近980越えも落ちなくなった

7 :NPCさん (アウアウ Sad9-5Gb5):2016/10/09(日) 01:42:33.23 ID:4oo4Ofnka.net
この連休にゴブリン王の帰還をプレイする人はいるのかのう?

8 :NPCさん (ワッチョイ 21f1-lsIp):2016/10/09(日) 12:30:40.32 ID:FARllKdY0.net
レイドルール公開なのに話題にならないよな

9 :NPCさん (ガラプー KKdb-gMF3):2016/10/09(日) 21:43:43.94 ID:TEmIYSm5K.net
最近は周りであんみりログホラの話題を見なくなってるな
離れてる所為もあるんだろうけど

10 :NPCさん (ワッチョイ c62d-yage):2016/10/09(日) 22:48:36.75 ID:vKqGJy4v0.net
知らんけど、twitterでなら少しは話題になってるんじゃねーの?
ここが盛り上がるのはルルブ2が発売された時よ

いつになるか解ったもんじゃないがな!

11 :NPCさん (ワッチョイ aa6d-1JoJ):2016/10/10(月) 06:11:47.61 ID:pDqQT1q/0.net
製作が佳境に入ってから2年経ってるからな
佳境の方が長いルールブック

なおこれより後に出た他のTRPGは1年で上級ルールブックが出ている

12 :NPCさん (ワッチョイ 21f1-lsIp):2016/10/10(月) 12:13:02.62 ID:rZ/XUFe30.net
原稿自体はとっくに上がってるらしいから
原作に巻き込まれてるんじゃないか

13 :NPCさん (スプッッ Sdf8-R5Z7):2016/10/10(月) 13:15:18.37 ID:w7NZrEzLd.net
>>9
どとんとふ公式の立卓数カウントまとめ見ると実際かなり減っててまずい感じ
今年1〜3月に比べて6〜9月は立卓数が半減近くプレイヤー数は三分の二になって
1〜3月だと立卓数上位5位だったのに8位まで落ちた
CoC、SW2、ARA、DXとかの他の上位勢は卓数増えてるのに唯一減りまくってて
見るからに客離れを起こしてきてる気配がある

14 :NPCさん (ワッチョイ 70f6-lsIp):2016/10/10(月) 14:32:50.78 ID:WmS8JyJu0.net
アニメ第三期(あるかどうか知らんが)まで細々と環境維持する手はあるなこのゲームの場合

15 :NPCさん (ガラプー KK01-gMF3):2016/10/10(月) 16:44:16.56 ID:Xm4oufdsK.net
その頃には版上げじゃない?

16 :NPCさん (ワッチョイ 06b4-xaNP):2016/10/10(月) 19:59:23.09 ID:1jMXQ2K90.net
まだサプリも出版されてないんだ
10年やそこらで版上げされるわけがない
その前に展開終了だ

17 :NPCさん (ガラプー KK39-gMF3):2016/10/10(月) 21:14:19.75 ID:Xm4oufdsK.net
無料とは言え、サプリ自体は出てるんだが?
起爆剤は必要だろうけど、そこまで悲観的になるのはどうかと思うぞ
ちなみに数年で版上げしたTRPGも無い訳じゃない

18 :NPCさん (ワッチョイ 70f6-lsIp):2016/10/10(月) 21:24:28.64 ID:WmS8JyJu0.net
なんで版上げしたのかわからんサイキックハーツRPGのことかー

19 :NPCさん (アウアウ Sad9-5Gb5):2016/10/10(月) 23:04:09.65 ID:5PjS9uwka.net
ガゼットはどれぐらいの人数が見てるんだろうな。

20 :NPCさん (ガラプー KK39-gMF3):2016/10/11(火) 06:24:40.52 ID:GfM7n6IOK.net
まんが図書館Ζみたいにダウンロード数が判るといいんだけどね

21 :NPCさん (ワッチョイ b14f-N1fj):2016/10/12(水) 17:34:22.86 ID:O65v7sb00.net
>>13
そういや新しく始める人の話も聞かなくなってきたかな
最近はハッシュタグも見なくなって来た所為かもだが

22 :NPCさん (アウアウ Sad9-5Gb5):2016/10/12(水) 21:02:09.00 ID:+ugHXgG9a.net
ちらほらとではあるが買ったというツイートはいまだに見かける。
ただそれがほかのゲームと比べて多いのか少ないのかはわからん。

23 :NPCさん (ワッチョイ ff6d-m+C7):2016/10/14(金) 04:20:28.34 ID:5Gq7/fzP0.net
固定老害は居座ってるよ
TRPG古株アピールできるし俺は最初からLHやってるから偉いんだってやれるし

最近また身内だらけのオンリーコンやって大盛況()だったらしいしね
新規がいなくても固定いるしそいつらがお便り送ってくれるから公式もまだ人気って思ってんだろ

24 :NPCさん (ワッチョイ fb4f-pNtH):2016/10/14(金) 05:14:34.59 ID:D//Bzy8a0.net
ルートガイアだっけ?
あれはあれで一つのコミュニティとして成立してるみたいだからいいんじゃない?
個人的にはあんまり関わり合いにはなりたくないけどね

25 :NPCさん (ワッチョイ a34c-8qPS):2016/10/14(金) 10:47:02.05 ID:ar8dvQNu0.net
公式って老害をぶった切ってるイメージしかないな

26 :NPCさん (ワッチョイ bbff-Oa01):2016/10/15(土) 18:11:10.47 ID:i0E8m8Wa0.net
>>23
何が問題なんだそれ
売れ行きにつながるなら別に誰が支持しようが売る方にとって同じだと思うけど

27 :NPCさん (アウアウ Sab7-Mjzk):2016/10/15(土) 20:56:45.97 ID:/F5BiipPa.net
拡販するなら支持してくれる層ではなく興味を持ってくれた層に売らないとダメだけどな。
その意味じゃ既存のコアユーザーに向けての商売ってあんまりおいしくないと思う。

28 :NPCさん (ワッチョイ fb4f-pNtH):2016/10/16(日) 10:55:57.48 ID:LDVF4n010.net
既存のコアユーザーが何を指してるのか判らんけど、特定のタイトルに存在するマニア層を無視するとどうなるかはD&D4版が示してくれた
それでいて新規層も取り込んでいかないと先細りになるのだから難しい話じゃないかとは思うかな

29 :NPCさん (ワッチョイ ed4f-dveD):2016/10/20(木) 16:01:19.96 ID:5UskFYon0.net
ブック2もそうだけど、長めのキャンペーンシナリオ集とか出てくれないかな

30 :NPCさん (ワッチョイ a34f-EyWW):2016/10/28(金) 09:47:19.39 ID:BsR5/Upa0.net
やっと前スレが埋まったか

31 :NPCさん (ワッチョイ 565b-2XGH):2016/11/22(火) 23:35:34.39 ID:InFG21Xo0.net
今度身内で初LHTRPGをやるんだけどおすすめのシナリオってある?
LH知らない人もいるからあんまり本編と連動するのは無しで。

32 :NPCさん (ワッチョイ b9d8-uGDn):2016/11/23(水) 00:39:28.76 ID:UYAohud90.net
>>31
初なら「〈小牙竜鬼〉の潜む森」をベリーイージーでやるのが良いよ

33 :NPCさん (ガラプー KK3f-xJ2o):2016/11/23(水) 10:50:47.24 ID:+GOfUFjyK.net
俺もルルブ付属のコボルドの森を推すな
ネット探すと拡大コピーするとそのまま使えるマップとかもあったはずだし、シナリオ自体もシンプルで遊び易い

34 :NPCさん (ワッチョイ 0b4f-ChAv):2016/11/24(木) 04:10:41.33 ID:yIhlm8Pb0.net
>>31
俺は『千客万来!究極ふかふか肉まん』かな
ttp://lhrpg.com/wednesday20141015.html
ミッションも戦闘も楽しめる良いシナリオだと思う

35 :NPCさん (ワッチョイ cbea-WYua):2016/12/11(日) 23:43:47.33 ID:KepxHC8E0.net
ログホラらしく、ゲーム時代になかった現実のアイテムを開発するセッションを考えてみた。
結果、無理だと分かった。

PLの場合
PL「GM。〇〇というアイテムを開発したいから、それにあったセッション(素材採集や現実のレシピを知ってる人を探す)をしてほしい」
GM「そういうセッションはやりたくない。おとなしく大地人の村を守ったり、攫われたお姫様を救出するシナリオをやってくれ」

GMの場合、その1
GM「PLの皆さん、開発したいアイテムがあったら言ってくれ。開発するためのシナリオを製作するから」
PL「いや、とくにないんで結構です」

GMの場合、その2
GM「今回は、〇〇を開発したいというロデリックさんの依頼で、××を採取しに□□の森へ行きます」
 ↑
開発とか関係なく、よくある普通のシナリオ

36 :NPCさん (ワッチョイ b33b-VKy5):2016/12/12(月) 01:34:39.66 ID:0GIRJwVn0.net
PLの場合のPLとGM1がそろってる場合や
普通のセッションとしてGM2でやればいいじゃん

37 :NPCさん (ワッチョイ 0bff-ZPmS):2016/12/12(月) 01:40:38.63 ID:feKpvQQZ0.net
単に空気の読めない人の意見が採用されないだけじゃん

38 :NPCさん (ガラプー KK07-en9S):2016/12/12(月) 08:51:22.20 ID:U/yDkPEbK.net
具体的に何がやりたかったんだろうか?
単純に「開発」と言っても普通はPL側からは提案し難いし、GMとしても2以外の方法はやり難いと思うんだが?

39 :NPCさん (ワッチョイ d32f-drn7):2016/12/12(月) 18:03:55.97 ID:cGPUrLTN0.net
山羊スラ戦車みたいにすでに開発されたオリジナルアイテムを振り回すシナリオにするとか
横暴編集長みたいに開発アイテムという名の面白ワードをPLに手軽に作らせる遊びとか色々あるんじゃないの

40 :NPCさん (ワッチョイ cbea-WYua):2016/12/12(月) 23:45:17.82 ID:sIF27Ujj0.net
>>36
>PLの場合のPLとGM1がそろってる場合
多分きっと年末ジャンボに当たる可能性の方が高い気がする。

>>38
先日、同じTV局で一堂零の声を聴いてたら、地上の星みたいな事を考えたんだ。
セルデシアには現実にはある〇〇がない。そこで作ってみよう。
〇〇を作るにはモンスターのドロップする素材××が必要で、それを手に入れるために冒険。
入手した××で〇〇を作るものの、うまくいかない。
考えた結果、××よりより高レベル素材□□の方がよかったり、別の素材△△も必要だったりしてさらに冒険。
或いは遠征中の冒険者●●さんが現実での専門家だと聞いて、アドバイスをもらうために冒険。
こうして試行錯誤&冒険を繰り返して、ようやく〇○を開発する。
こんな話を思いついたんで、キャンペーンにできないかと思ったんだけど、無理だった。
無理無理無理カタツムリってくらいに無理だった。

41 :NPCさん (ワッチョイ 0bff-ZPmS):2016/12/13(火) 00:01:59.60 ID:4C7D01AG0.net
これはアカン人では

42 :NPCさん (ガラプー KK47-en9S):2016/12/13(火) 02:38:30.03 ID:rZNYkhKsK.net
小説なら兎も角、TRPGでやるもんではない気がするな
少なくともシナリオで目的を持って取りに行ったアイテムが「役に立たないでもっと良いものを取って来い」とか言われたらPLとしては「最初からそれを取りに行かせろよ」になるだろうし、徒労感が半端ないぞ

43 :NPCさん (ワッチョイ ef4c-XZqt):2016/12/13(火) 02:49:23.20 ID:8naOx2fl0.net
物語としても開発的な試行錯誤としても成立してるけど、TRPGとしては微妙だな
無駄になる度にモチベが削られるから
失敗の試行錯誤じゃなく、成功の積み重ねで最後に完成する構造じゃないと

44 :NPCさん (ワッチョイ b33b-VKy5):2016/12/13(火) 11:51:46.12 ID:WP/eza2A0.net
アイテム開発シナリオをやりたいという欲求がある時点で、GMかPLは居るんだから
GMなら、GM「アイテム開発シナリオやるけど」PL「やるやる」
PLなら、PL「アイテム開発シナリオやりたい」GM「別にいいけど」
になる確率の問題なわけで、年末ジャンボよりはよほど期待が持てるよ
そもそもログホラ出来ない環境なら、無理なのは開発シナリオに限った事じゃないし

そもそも普通のシナリオとしてやればいいじゃん

45 :NPCさん (ワッチョイ 9b2f-drn7):2016/12/13(火) 17:39:33.54 ID:3/Q/eFzQ0.net
別システムで似たようなキャンペーンしてるのみたことあるけど、必要アイテムは最初からいくつか決め撃ちで
今日はこのアイテム取りに行くぜって感じでシナリオごとに一個づつ入手していく形式だったな

46 :NPCさん (ワッチョイ 7bd8-InUy):2016/12/13(火) 22:38:49.75 ID:YiWa9eIo0.net
それまでのセッションと無関係に、いきなりアイテムを作るだけの話ってのが難しいんじゃないかな
セッション中に無くて困ったアイテムの作成って話になればPLも乗ってくるんじゃない?

47 :NPCさん (ワッチョイ 9f6d-XKC0):2016/12/24(土) 12:16:28.68 ID:kdsyZkyg0.net
>結局のところPCを殺す方向に行くと、
>設定ミスを疑いたいレベルの救済スキルを並べられて敗北が確定するので、
>そういうのに頼るやつを殺す敗北条件とか戦場を組む必要があって非常にめんどい。
>なので君たちは勝った、エンディングに行こう

>真面目な話、そういうメンバーで来るとかのGMへの事前相談無しで、
>行動値と火力だけガン上げでリバイブ2持った神官4人PTです!とか言われたら、
>ぼくその人たちと遊ぶのもう辞めるわ。
>そんでシナリオ始まってすぐにエンディングに行く

>だから時限装置でシーンに[死亡]付与する特殊ギミック置きましょうねー。
>無限蘇生?ご苦労様時間切れだ


一部分が流れてきたから見てみたら相変わらずこの人すごいGM様っぷりだな……
PLの時は効率の塊みたいなキャラ持ち込んできたし
自分だけが楽しめないと死ぬ病気の人なんだろうか

ハメ的戦法は糞だけど実際にそんなことやる奴居るの?
もう一年近くサプリ見るだけしかしてないからオンセ知らん

48 :NPCさん (ワッチョイ 2fe8-i5Qz):2016/12/24(土) 17:05:04.57 ID:5DE3ydv80.net
まあ公式も施療神官複数は死ぬことは減るけど
あるひとつのリスクを取り除いただけで全部に対応できるわけじゃない
って言ってるし、時限イベントにするのは正しいよ

49 :NPCさん (ワッチョイ efa0-OFLo):2016/12/24(土) 18:45:49.82 ID:zz0blVEn0.net
普通に戦ったら何の障害も無く勝ってしまうような相手とシチュだったらそれは消耗表で飛ばしてもいい戦闘だって公式で言ってるからな

50 :NPCさん (ガラプー KK2f-qPKU):2016/12/24(土) 20:02:34.59 ID:gFeEjk1DK.net
まぁ、そう言うGMには関わらず触らずに距離を置くのがいいんじゃない
もうGMやらなくなってる人間が言うセリフじゃないかも知れんけど

51 :NPCさん (ワッチョイ 0fd8-a5Nx):2016/12/24(土) 22:18:51.77 ID:foCKDwCG0.net
ダブルクロスやSW2.0やってログホラやってるけど好きなキャラ作って遊ぶのがいいね
ガチマンチに作ると遊びの幅が狭まるよね

52 :NPCさん (ガラプー KK6f-qPKU):2016/12/25(日) 02:36:43.59 ID:hez2aQVrK.net
どのゲームでもそうだけどガチ組してたり、それを要求される環境だと精神的に余裕が無くなってゲームとして楽しめなくなるからね
特に日常に影響が出始めると最悪

53 :NPCさん (ワッチョイ 27ea-UAn4):2016/12/25(日) 23:55:25.68 ID:DpbC/uaf0.net
ちょっとおバカなシナリオ考えたんで相談。

高レベル<召喚術師/調剤師>から以下のような依頼を受けて同行する。
「薬草を採りに行く森で、最近ある程度の範囲内の植物全部が枯れるという事案がよく発生している。
 このままだと薬草の群生地も危ない。このところゲーム時代には見かけなかったモンスターが森に出没するので、恐らくはそれが原因だろうから駆除を手伝ってくれ」
同行すると依頼者は高レベルなので、戦闘は常に楽勝である。
依頼者の召喚獣は海外サーバー産の珍しいモノばかりである。<戦技召喚・チャクラムゴッデス(カーリー)>とか、<戦技召喚・ウェンディゴ(冷気攻撃)>、<戦技召喚・クラーケン(水による範囲攻撃)>、<戦技召喚・サンダーバード>等々。
 註:変わってるのはガワだけで、データ面は似たようなものを流用し、単にPCより若干強い程度。
特にクラーケンは範囲攻撃なので多用する。
見かけないモンスターとは、粘液を出すようなモノや、毒持ちや等々(ルルブになければ適当にデータはでっちあげる)
こうして森の中を適当に散策(途中に何カ所か立ち枯れエリアに遭遇)して、遭遇するエネミーを退治する。
依頼者は分析の為に死骸や粘液を持ち帰るが、後日判明(ロデリック商会あたりが分析したとか)したのは、広範囲の立ち枯れの原因とはなり得ないという事。
それなのに、エネミーと遭遇した場所は後日の調査でほぼ必ず立ち枯れエリアになっている。

これをPLが真相に気付くまで延々と繰り返すというシナリオなんだが、どうだろう?
ノーヒントじゃ終わりが見えなくてだれるかな?

54 :NPCさん (スフッ Sd9f-U5mH):2016/12/26(月) 00:09:04.92 ID:Mop5wspdd.net
>>53
どうだろう?と言われても、
相談しているのにそもそものオチを言ってないし、
それ気付くまでのギミックを楽しめるのはGMだけだし、
繰り返しの探索はミドルでミッション辺りをして解決できないのかとか、
そもそもどういうクライマックスに持って行きたいのか明瞭じゃないとか、
一体全体何がおばかなシナリオなのか君が何をしたいのかという全体的な説明をしてほしいとか、
PCより高レベルPC(データ有り)はPCのモチベーション下げるんじゃないかとか、
そんな感じのことが、ざっと思い付いたかな

55 :NPCさん (ワッチョイ 4f4c-bgqg):2016/12/26(月) 02:12:37.40 ID:F+QVAvbI0.net
>>53
戦闘が楽勝なら戦闘する必要がないからわざわざやるなよ
公式でも省略が推奨されてる

56 :NPCさん (ワッチョイ f7ff-yzUC):2016/12/26(月) 03:57:00.79 ID:GDiNe2Lh0.net
>>53
戦闘をやってもらって単純作業を繰り返すシナリオのどこにPLは面白さを見出せばいいんだ

57 :NPCさん (ワッチョイ e3d8-zRYm):2016/12/26(月) 08:32:34.03 ID:7KET8ySZ0.net
>>53
召喚術師/調剤師で、成分分析もロデ研に頼むのなら、依頼人はロデリックで良いんじゃ?
オリジナルNPCの召喚獣自慢に付き合うだけの吟遊シナリオって、PLには苦痛じゃないかな

森の中を転戦して真相を探すのなら、チャートウォーク形式のミッションにするのが良いと思う

58 :NPCさん (ワッチョイ 6b3b-a3YU):2016/12/26(月) 15:55:34.00 ID:1SfpEBDQ0.net
>>54
「オチここで言わないけど気付く?ねぇねぇ、気付く?」って言いたいんじゃないか?

59 :NPCさん (ワッチョイ 27ea-Qa15):2016/12/26(月) 19:18:00.44 ID:8BC3gZyc0.net
多分わかったと思う
今年TVで放映されたマンガで、織田信長とかジャンヌ・ダルクとかラスプーチンとか土方歳三とかハンニバルとスキピオとかが出てくるのがあるでしょ?
それでハンニバルが食ってた汁気のある植物、それに関係ある事だと思う
もしそうなら、本当におバカでアホでおマヌケな話だ
それこそPC・PLともに怒り出すくらいに

その前提で話すけど
>>53
>依頼者は高レベルなので、戦闘は常に楽勝である。
これ必要ない。むしろレベルが低い方がPCが同行する理由になる
>依頼者の召喚獣は海外サーバー産の珍しいモノばかり
ミスディレクションを狙ってるんだろうけど、印象が強すぎるのでやめた方がいい
とくに攻撃技は一つしか持ってない方が説得力があるとおもうよ
>分析の為に死骸や粘液を持ち帰るが
理由をつけないとこれで判明する
それから枯れた範囲の調査もするはず

>>57
>依頼人はロデリックで良いんじゃ?
大本の依頼はロデリックかもしれない
でも、ロデリックは1800人もの巨大ギルドのトップで研究好き
だから実地調査や薬草の採取はギルドメンバーに任せて、自分は別の材料で研究すると思うよ
そうなると結局道案内とかで同行するのは別人になる
>吟遊シナリオ
強いNPCが出るだけじゃ吟遊じゃないよ
これはどちらかというとGMの脳内当てに近い
オレは園芸をかじってて今園芸脳?状態だから思いついたけど、多分普通は誰も真相なんて思いつけないと思う

60 :NPCさん (ワッチョイ 27ea-Qa15):2016/12/26(月) 23:57:32.19 ID:8BC3gZyc0.net
オレの予想はこうだ
>>53
>ちょっとおバカなシナリオ
>特にクラーケンは範囲攻撃なので多用する。
>エネミーと遭遇した場所は後日の調査でほぼ必ず立ち枯れエリアになっている。
原因は召喚術師本人、多分クラーケンの出す水が海水なので塩害が起きた

>見かけないモンスターとは、粘液を出すようなモノ
今思ったんだけど、大ナメクジ出したらヒントにならないか?

61 :NPCさん (ワッチョイ f7ff-yzUC):2016/12/27(火) 02:35:58.76 ID:WuMgh3tA0.net
御本人にしか見えん

62 :NPCさん (オッペケ Sr6f-H29a):2016/12/27(火) 12:14:25.07 ID:nW6O3ussr.net
まぁ、>>58だろうな
絶対事故るから止めとけ案件

63 :NPCさん (スフッ Sd9f-mgW2):2016/12/27(火) 12:25:22.17 ID:sNKym7rYd.net
>>59
>GMの脳内当て
人、それを吟遊といふ

64 :NPCさん (ワッチョイ 6f90-FoGr):2016/12/27(火) 22:42:32.93 ID:tyE+6TJN0.net
当人の脳内ではわざわざ自演でageてまで自慢したい会心のネタなんだろうねぇ…
こんなのに付き合わなきゃならないPLは大変だ

65 :NPCさん (ワッチョイ 27ea-UAn4):2016/12/27(火) 23:47:30.02 ID:qA4lcIph0.net
>>60
木苺がどう関係するのかがわからないけど、概ねあってる。
そうか、脳内当てレベルなのか。

>>57>>63
吟遊(PLが何をやっても話の展開に影響ない)≠脳内当て(完全ノーヒントで答えを出す)
最近は、自分が気に入らないGM=吟遊認定する人が多いね。

>>61>>64
自分がわからなくて悔しかったんだね。
それでわかる奴=本人だけってことにしたいんだね、わかります。

>>62
わかった。オチも含めてもうちょっと練り直すわ。

66 :NPCさん (ワッチョイ f7ff-yzUC):2016/12/28(水) 07:29:06.79 ID:toXVjdc10.net
このシナリオの一番の問題点は話のオチとかじゃないよな

67 :NPCさん (スプッッ Sd3f-U5mH):2016/12/28(水) 08:29:18.23 ID:mogyDYHEd.net
ワッチョイのおかげで >>53>>59>>65が同一なのが分かるからな。

正直、そのオチが分かったからといって、どうやってクライマックスやエンディングを盛り上げられるのか分からん。
ミッションするわけでも戦闘するわけでもなくて、「実はこういう事でしたー、皆よく気付いたねー、終わり」って拍子抜けすぎるでしょう

68 :NPCさん (ワッチョイ 076f-i5Qz):2016/12/28(水) 08:43:06.05 ID:zBhiHnSm0.net
魔術師が「自分から召還して」「自分に迷惑がかかってる」というのがしょうもなさに拍車をかけてるよな。
仮に俺が塩害でシナリオ作るならこんな流れにするわ

エネミーが大地人の攻めてくる→魔術師が防衛しないと滅びる状況→防衛すると魔法で塩害が出る(村人には理由不明)
PC達が塩害の事実調査→魔術師で戦線維持不可と判明→魔術師が援護に周りPC達がエネミーのボスへ向かう道を作る→ボスとの決戦

69 :NPCさん (ワッチョイ 6f90-FoGr):2016/12/28(水) 19:14:17.75 ID:oHjSbHBu0.net
オチが分からない事が悔しいと感じる程素晴らしいシナリオだと思い込んでいるのは御本人様だけで
話に付き合わされる側は何一つ面白くない、これぞまさしく吟遊GMの吟遊シナリオ

70 :NPCさん (ワッチョイ 0a34-Wvnh):2016/12/29(木) 00:44:55.56 ID:uLU5EpIu0.net
公式に繋がらないんだけどメンテナンスの情報ってありました?

71 :NPCさん (ガラプー KK47-4NRr):2016/12/29(木) 01:17:26.42 ID:7CDk7vXUK.net
>>70
普通に繋がるよ

72 :NPCさん (ワッチョイ 4fea-7otJ):2016/12/30(金) 20:36:18.32 ID:xdcHHPxp0.net
>魔術師が「自分から召還して」「自分に迷惑がかかってる」というのがしょうもなさに拍車をかけてるよな。
TRPGよりもギャグマンガのネタだよ
TRPGに下手なギャグを入れようとするとすべるってのは、20年くらい前のドラゴンハーフで経験済みだよ

73 :NPCさん (ワッチョイ 5b2f-GcKO):2017/01/07(土) 12:24:20.03 ID:YOXugvRo0.net
今度アナログゲーム持ち寄りに駄目元で持ってってみるんだが普段カタンや人狼してる奴等にどう売り込んだもんかな
一度SW2.0やCoCあたりの有名どころを挟んで慣れさせた方がいいのか

74 :NPCさん (スッップ Sdff-ZfKY):2017/01/07(土) 13:19:04.55 ID:Uc0EA040d.net
戦闘面を押し出してボードゲームちっくに遊べばいいかもしれない。
ボドゲ勢ならクトゥルフとかよりタクティカルな戦闘があるゲームの方が受け入れやすいだろうしな。

75 :NPCさん (ワッチョイ bbd8-COYd):2017/01/07(土) 14:00:56.58 ID:KwfS662Z0.net
SW2.0やCoCとは遊び方が全然違うし、挟んでも混乱させるだけなのでは?

76 :NPCさん (ワッチョイ df40-pn3f):2017/01/07(土) 18:54:55.99 ID:Od0oPL850.net
コミケで頒布してたスターターキットがあるとビジュアル的にボドゲ者にとっつきがよくなりそうではある

77 :NPCさん (ガラプー KK3f-fBUX):2017/01/07(土) 19:22:03.39 ID:jv1yAzUKK.net
公式にある戦闘遭遇を纏めた奴をサンプルキャラで遊んでみればいいんじゃない?
以外とボドゲチックで楽しいよ

78 :NPCさん (ワッチョイ 5b2f-GcKO):2017/01/07(土) 20:34:24.51 ID:YOXugvRo0.net
ハードル下げるためにサンプルキャラ使わせてボードゲームと大きく隔絶させないよう下準備かな、ありがとう
やっぱり原作ありきなのが怖いけどあまり深く考えず諸々用意して布教してくる

79 :NPCさん (ワッチョイ df4c-vi6t):2017/01/07(土) 20:42:23.15 ID:UvKnn8fz0.net
原作知らない人相手には、そう言った上で普通のファンタジーとして遊んだこともあるし
まずはゲーム性を楽しんで貰うのが一番だ

80 :NPCさん (スッップ Sdd2-W55h):2017/01/13(金) 04:07:52.32 ID:NhC80wx2d.net
キャラ作る時、セルデシア世界でのデータと設定だけではなくPCの中の人(ネットゲームに取り込まれたPL)の設定も一緒に考えたりする?

81 :NPCさん (ガラプー KK93-quCc):2017/01/13(金) 11:13:03.89 ID:cjh1sVBEK.net
するんじゃないか?
そう言う世界観を持った背景世界だろ

82 :NPCさん (オッペケ Sr37-4d3+):2017/01/13(金) 12:09:42.60 ID:Y74sPh1Ur.net
俺は面倒だからしないかな、なくても遊べるし

83 :NPCさん (ワッチョイ 324c-mFhn):2017/01/13(金) 12:15:14.81 ID:cCJYWX9a0.net
メインにはならないからそこまで細かくは考えて無いな

84 :NPCさん (ワッチョイ 32a0-k0Ff):2017/01/13(金) 12:27:47.92 ID:7S8AVNcV0.net
PCはただのパラメータでしかないんだし設定を考えるってことは中の人の設定を考えるってことじゃないの?

85 :NPCさん (ワッチョイ 12ea-UWUK):2017/01/13(金) 14:35:04.66 ID:n4PEbq9a0.net
現実世界の立場や過去、設定を考えるのと、
エルダーテイルでの立ち位置や振る舞いなんかの設定を考えるのと、どっちを重視する?ってことじゃないかな。

個人的には1:9ぐらいで考えるかな。実際セッションに関わってくるほとんどは後者の部分だし。

86 :NPCさん (アウアウウー Saf3-vSov):2017/01/14(土) 21:53:08.28 ID:KwDD61b7a.net
俺は別に考えないな。それこそ元高校生とか、性別はどっちだったかとかぐらい。
どのみち性格とかは実際に使うPCと一緒になるしな。
コンベとかで見た範囲じゃネットゲームに取り込まれたPLの設定を細かくしても生かされてることはほとんど無かった

87 :NPCさん (ガラプー KK93-quCc):2017/01/14(土) 23:08:57.04 ID:YnxqOrwJK.net
その手の設定が生きるのはキャンペーンじゃないか?
コンベンションではキャラクターを細かく設定しても無意味だし

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200