2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13

324 :NPCさん :2018/04/06(金) 02:54:23.74 ID:XDjuYE38r.net
落とし穴とプレフィクスド効果「罠避けの」について、

直接ダメージにはダメージ適用直前の行動はできないけど、
BS硬直に対してダメージ適用直前の「罠避けの」の効果を発動できて、
その効果により直接ダメージも無効化できる

という解釈でOK?

325 :NPCさん :2018/04/06(金) 09:49:19.27 ID:1nb7qfxFa.net
アイテムはGMによるとしか言えないな
人によっては伝説級のをぽんぽん出したり
+1相当すら出さなかったりとか

326 :NPCさん :2018/04/06(金) 16:48:19.80 ID:9e11eep3a.net
>>324
それでいいと思う

そういやBS+直接ダメージの場合って《アイアンバウンス》でHPダメージ減らすのもできるのかね
BSがあるからダメージ適用直前に動くことはできるし、
直接ダメージは防御力や[軽減]で減らせないとは書いてるけど特技で減らないとは書いてない

ここらへんのエラッタかFAQって出てたっけ

327 :NPCさん :2018/04/06(金) 18:08:09.02 ID:ssd63oAy0.net
しかしプロップによるダメージは攻撃ではない(故にダメージ適用ステップはない)
というのが基本的なルールなのに
なぜ罠避けとか《トラップカバー》はダメージ適用直前なのか
GMが攻撃として処理しなくても使えるようにしておいた方が良いデータのような気が

328 :NPCさん :2018/04/08(日) 11:46:14.99 ID:pGqzUQ7g0.net
>>320
何でマジックアイテムの上限を設けるオプションを公式が呈示してると思うんだ
それなりにPCはマジックアイテムを持ってるゲームじゃないのログホラ

329 :NPCさん :2018/04/08(日) 16:26:33.55 ID:PyJOHFmfr.net
先日のセッションで気になったんだけど、インフィニティフォースとディリングカードって一人のPCから同じ対象に対して同時に使えるのかな
俺はさすがに無理かと思ったんだがGMは通してくれた

「タイミング:本文」で「対象がメインプロセスを開始した時に使用する」という文面が同じ
これは同一タイミングだよな

330 :NPCさん :2018/04/08(日) 20:41:02.10 ID:PWaTnEIzr.net
>>329
俺も同一タイミングだと思う

331 :NPCさん :2018/04/08(日) 21:07:01.41 ID:ISbY/D02a.net
>>329
同一だと思うけど卓前に気づけなかったらそのセッション中は許可しちゃうかも

332 :NPCさん :2018/04/11(水) 21:58:43.98 ID:tEW/6VC80.net
>>321
>氷河期の地層から蘇った方ですか?
ああ、当時は酷かった。
コンプRPG(ゲームクエスト)、ウォーロック、電撃アドベンチャーズ、ログアウト、RPGドラゴンと次々に休刊してしまった。
何とか最後まで生き残ったと思われたRPGマガジンすら、新興勢力TCGに乗っ取られる始末。
変形ダイスすら手に入れるのに苦労したんで、マンモスを狩ってその牙から黒曜石の刃物で削りだしたのは良い思い出だ。

>>328
>何でマジックアイテムの上限を設けるオプションを公式が呈示してると思うんだ
GMが好き放題に「PCのマジックアイテム所有」を制限するためだろ?

>>325
>アイテムはGMによるとしか言えないな
伝説級を沢山出すようなのはお目に掛かった事はないが、
>+1相当すら出さなかったりとか
というGMは様々な場所でお目に掛かったよ。全部別人な。

333 :NPCさん :2018/04/11(水) 22:23:41.87 ID:yeGWzSVc0.net
>>332
で、自分が化石だと語ってなんの意味があるんだ?
公式はマジックアイテムを大量に持つとバランスが崩れるから強化オプションを推奨してるだけだと思いうんだが

334 :NPCさん :2018/04/11(水) 22:43:35.80 ID:kITX6Yrs0.net
ていうかNGワッチョイしてスルーしろよ

335 :NPCさん :2018/04/11(水) 23:21:40.42 ID:rBlU/c2BK.net
ちなみにRPGマガジンは乗っ取られた訳ではなく当時の悪名高い編集がHJの分裂騒ぎで全員が出ていった(行き先はメディアワークス)だけの話
当時の編集はTRPGを下火にした戦犯みたいなもんよ

336 :NPCさん :2018/04/12(木) 06:51:01.96 ID:Irp2YZPNr.net
すまんがマジックアイテムの上限を決めるオプションってどこで出たの?
ガゼット? Twitter?
ブランク長いので教えてください

337 :NPCさん :2018/04/12(木) 06:55:34.98 ID:Irp2YZPNr.net
あ、これか
https://lhrpg.com/lhz/i?id=2242

338 :NPCさん :2018/04/12(木) 13:01:03.51 ID:aYvEMlBCx.net
召喚術師の有難みを再確認する暑さ

339 :NPCさん :2018/04/12(木) 13:18:22.22 ID:XHYomYCua.net
>>337
拡張ルールP196
コラム: マジックアイテムの導入

マジックアイテムには必ず[M(1以上の数字)]というタグがついている。
(中略)
セッションに参加するPCに対して、「合計10まで」といった具合に条件を定めるのも有用な方針だ。

340 :NPCさん :2018/04/19(木) 22:07:42.47 ID:f6MjgOSP0.net
マジックアイテムは、その分GM用因果力増やせばいいだけでしょ。
GM用EXパワーで調整できるしね。
正直、アイテムよりEXパワーのほうが強力だし。

341 :NPCさん :2018/04/25(水) 00:32:16.29 ID:ft3v/6lQr.net
マテリアルギャザラーとかパフォーマンスとか(プリプレイ_財宝ロール)に
トレジャーハント(財宝ロール時プラス補正)って乗るの?

342 :NPCさん :2018/04/25(水) 00:42:00.33 ID:T8wQCjHWa.net
財宝ロールと明記されてるから大丈夫だとは思うけど、公式に質問投げた方が早いよ

343 :NPCさん :2018/04/26(木) 15:02:15.56 ID:xNzCoKW5r.net
プレフィクスドのランク制限って〔起動:○○〕とかだけ?
それとも攻撃力増加とかも使えなくなるの?
窓口だと増加分の数値も反映されるけど

344 :NPCさん :2018/04/26(木) 16:19:46.26 ID:eqlvIHSkr.net
>>343
プレフィックスドの効果はすべて発揮しなくなる

345 :NPCさん :2018/04/26(木) 18:10:37.58 ID:xNzCoKW5r.net
>>344
だよね
ただ窓口が対応してないだけか

346 :NPCさん :2018/04/27(金) 21:03:12.64 ID:uBlN79Gkr.net
質問コーナー、案の定「ルルブ読め」で終わる質問が多いな

347 :NPCさん :2018/05/01(火) 07:40:08.24 ID:Ytb9JQ540.net
高ランクシナリオをプレイして
対モブ処理特技持ってなかった、水棲もってなかった、飛行もってなかった
苦戦したから殺意高すぎなんてのを見てると
それまでの経験がぬるすぎたんじゃないのかって思う

348 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:21:46.04 ID:x1N7YH5Pa.net
他所のゲームでは「モブ処理、水棲、飛行等々が無いと詰む」ってことがあまり
なかった気がするんだよね。すごく特殊なシチュエーションというか。
ログホラはそういう状況を積極的に投入している感じ。

349 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:27:48.55 ID:Ey+cGAMt0.net
戦闘に寄ったシステムだとモブ処理はD&D時代からPTに一人は必要みたいな感覚持った人も多そう

350 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:37:06.63 ID:Ytb9JQ540.net
モブが危険なんてそれこそ高ランクにならなくても
基本ルルブのサンプルで洗礼に合うくらいわかりやすかったんだけどな
モブ確殺特技は火力なくても倒せるから取りやすいのに

351 :NPCさん :2018/05/01(火) 12:36:29.38 ID:7HuBlu97r.net
ウェルナ島はミドル戦闘の稼ぎで暗視のお薬買えたから良かった

352 :NPCさん :2018/05/01(火) 13:21:26.67 ID:LFD90lvFa.net
そこらへんは時代に寄るのもあると思う
今だと人気上位のシステムだと重要スキルは先に公開するのが主流だし

353 :NPCさん :2018/05/01(火) 18:19:55.56 ID:dUknPa270.net
>>347
わざわざハッシュタグつけてそれ言ってる人「わたしはバカで無能です」って告白してるのと同じだよね
ランク11になるまで何やってたのって感じ

354 :NPCさん :2018/05/01(火) 19:24:19.55 ID:Ytb9JQ540.net
>>353
11のサンプルキャラ見るとこれから何に対策を持ってる事が前例かってわかりやすいよね
特技で取らないならアイテムでも解決できるし

355 :NPCさん :2018/05/01(火) 20:54:28.80 ID:sv/HOXiv0.net
殺意がどうこうっていうより高レベル遊ぶあたってのノウハウまったくわかってないまま遊んだだけでは

356 :NPCさん :2018/05/01(火) 23:30:43.29 ID:2kgoZVoar.net
>>355
単純にこれだと思う
1回経験すればビルドを見直すと思う
経験して学んでいけばいいよ

357 :NPCさん :2018/05/01(火) 23:38:43.11 ID:1tRcRTAa0.net
ウェルナ島が難易度高いって言われるのは水棲飛行暗視とかそんなんじゃなくて
単純にエネミーの数と数値設定がこれまで公式が提示してきた標準のバランスから大きく逸脱してるからだぞ

358 :NPCさん :2018/05/02(水) 00:02:07.86 ID:KmCCUb8z0.net
>>357
しぶとさぶちこんでるのはわかるんだけど
それ差し置いても数値がおかしい感がある

359 :NPCさん :2018/05/02(水) 00:28:42.94 ID:ZUPv0sYr0.net
>>357
そんな逸脱してるか? モブ2体で1体分だぞ扱いは
拡張299P だと5人の時は同数ではなく6体ともあるし
ボスは配置を含めての能力だし、そこまで大きくずれてるようには見えないけど

360 :NPCさん :2018/05/02(水) 05:42:38.26 ID:lj3uHDGyH.net
水棲飛行暗視の類は他のゲームだとパーティの誰か一人が持ってれば良くて、必要な時=ソイツの活躍タイミングになるぐらいな事が多い気がする
ログホラだと全員持ってる事前提で無いキャラはそのシーン役立たずって事になりがちなので、個人的にはキャラの個性付けにもメイキングの選択肢の幅にも寄与せず単なる熟練者チェッカーに感じない。

361 :NPCさん :2018/05/02(水) 07:44:41.06 ID:C9+vK2YV0.net
>>359
エネミーデータガイド読んでる?
ボスと取り巻き2体がアーマラー(一番HPが高いタイプ)と仮定してもHP合計は一般エネミー8体分以上
実際はボスはアーチャー

それに加えてガイドライン基準ならモブ4体は余計
PC4人に対して5人分のエネミーが配置されてる

クイックスタートで遊んでみりゃわかるが、削らなきゃいけないHP総量が優にガイド標準の2倍以上あるので火力足りなくて無駄にラウンドかさみまくってダレる

362 :NPCさん :2018/05/02(水) 07:49:04.83 ID:srbyZ9/70.net
単独行動が少ないゲームだと、暗視能力なんかはパーティ全員が(一時的にでも)有していないと意味が無かったりするね
戦闘中に一人でも暗闇で見えないメンバーがいたら結局明かりをつける事になるし
他ゲームでは水中適応・水上歩行あたりはどうしても必要なシナリオの場合だけ全員で対策してる印象

ログホラはマジックアイテムで簡単に暗視水棲飛行が手に入るせいで、シナリオの方でも暗闇水中・厄介な地形を多用しているきらいがある
そういう世界だと知らない初心者が引っかかるのもむべなるかな

363 :NPCさん :2018/05/02(水) 08:24:12.75 ID:MnSMl5YJ0.net
>>361
エネミーデータガイドにないしぶとさってパラメータが入ってるんだから
その基準で言ってもしかたないぞ

364 :NPCさん :2018/05/02(水) 09:02:31.14 ID:uNVUywAY0.net
っていうかデータについてまで詳細にツッコミ入れだしたら完全にシナリオバレだろ
なんでネタバレスレでやらねえんだよ

365 :NPCさん :2018/05/02(水) 17:39:15.15 ID:Wf/iOxUp0.net
>>364
公式がネタバレ上等ってOK出してるのに何を言ってんだ?
もっとこういう話で盛り上がった方が良いってことだろ。

366 :NPCさん :2018/05/02(水) 17:50:48.86 ID:ZUPv0sYr0.net
拡張のクライマックスはあれ、1戦闘に見えて 少ないモブと単体ボスの2戦を同マップでやってるってだけに思う

367 :NPCさん :2018/05/02(水) 18:40:09.44 ID:aXROf8V40.net
>>365
言ってたか?

368 :NPCさん :2018/05/02(水) 19:21:30.31 ID:C9+vK2YV0.net
>>363
しぶとさの設定がおかしすぎて今までの標準バランスから大きく逸脱してるって話だぞ

CR10の類似タイプのボスからランク1上がっただけで総HP約3倍になってるのにバランス変わってないは無理筋

369 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:20:15.35 ID:GvXgqqTca.net
>>366
エアプなんだろうがログホラはシーンn回の強力特技が多いから
2戦を同マップでやったらそれだけで難易度爆上げだぞ

370 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:40:15.04 ID:ZUPv0sYr0.net
>>369
対モブだけでシーンn回切る方がどんなエアプだよってことになるな

371 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:46:04.66 ID:GvXgqqTca.net
>>370
対モブだけでも数と配置次第では普通にシーンn回切るんだよな
シーンn回って火力特技だけじゃないし

>拡張299P だと5人の時は同数ではなく6体ともあるし
発売半年もしなういちに公開されてた周知も周知の基準を
さも拡張で初めて出てきた情報みたいに書いてるし、

取り巻き配置能力を持つ群れボスを単体ボスとか書いてるあたりからもエアプ臭が感じられる

372 :NPCさん :2018/05/02(水) 21:04:14.55 ID:7hDVwHYxa.net
モブの群れ排除するのに回数制限特技使うのとか日常風景だろ

高行動値の妖術師でもいたら別だが

373 :NPCさん :2018/05/02(水) 21:22:04.55 ID:aXROf8V40.net
シーンが変わったらHPが全快するゲームで雑魚戦とボス戦を同じシーンか別のシーンかはもう別物のバランスでは

374 :NPCさん :2018/05/02(水) 22:49:26.92 ID:MnSMl5YJ0.net
>>368
CR11以上で提示されている公式の標準バランスはしぶとさ入りのものしかないんだが

375 :NPCさん :2018/05/03(木) 09:11:31.83 ID:/wAOXg5+p.net
>>374
11からはPCの特技も効果が更新されるから分かるんだけど、8とか9のあたりは自分のとこのキャンペーンでは禁じ手になってる

376 :NPCさん :2018/05/08(火) 19:09:47.07 ID:peTwi4dK0.net
あれぐらいなら問題ないだろ?
そりゃルナティックとかなら無理だが

377 :NPCさん :2018/05/08(火) 22:57:45.79 ID:Y9zt7+DEr.net
かばうやカバーリングで「対象はダメージを受けることはない」とあるけど、
ダメージ以外の効果(例えば即時移動(強制)とか、:[ラットマン]タグをつけるとか)はどうなるんだろう?

1 攻撃対象が受ける
2 かばったPCが受ける
3 攻撃対象へのHPダメージは無くなるから攻撃対象はその他の効果も受けることはなく、かばったPCがダメージ以外の効果を受けることもない

378 :NPCさん :2018/05/08(火) 23:09:18.28 ID:fBU33MuK0.net
>>377
ダメージは数字ではなく危害を与えるものの総称だから
強制移動やタグをつけられるのも危害と判断すればいい

379 :NPCさん :2018/05/09(水) 12:29:12.32 ID:m5U/VJGVr.net
>>378
なるほど

もうひとつ質問
判定:自動成功でもタイミング:ダメージ適用直前はあるんだっけ?
例えばあるエネミーをサイレントパームで引っ張ったら代わりにカバーリングに類する特技を持った他のエネミーがついてきたり

380 :NPCさん :2018/05/09(水) 21:33:39.95 ID:2XDG0lD70.net
自動成功でもダメージ適用直前/直後はあるよ
ただ直接ダメージにはダメージ適用直前/直後が使用できない。

381 :NPCさん :2018/05/10(木) 13:41:47.36 ID:IkPfPQIDr.net
>>380
強制移動がダメージならそれに対してはダメージ適用直前直後があるよね

ところでルルブにはダメージはHPダメージとLSとBSの三種類と書かれていて、攻撃手順にもその他の効果という記述があるんだが、本当に強制移動や「ラットマンタグを与える」はダメージなのだろうか

382 :NPCさん :2018/05/10(木) 18:30:14.87 ID:8N563oQW0.net
ダメージの定義はその3種だけなので、強制移動はダメージじゃないよ

そのこととは関係ないけど直接ダメージ+その他の効果(BSや強制移動)は、1回の攻撃(ダメージを与える行動)だからダメージ直前直後はやっぱり使えない。
その代わり障壁で直接ダメージ止めれば効果も消える。

383 :NPCさん :2018/05/10(木) 19:39:24.85 ID:IkPfPQIDr.net
>>382
BSは明確にダメージだから直前直後はあるのでは?
少なくとも無いとは書かれていない

384 :NPCさん :2018/05/10(木) 20:42:52.15 ID:IkPfPQIDr.net
ガゼット12の相談窓口にソンバの[追撃]にダメージ適用直前直後のスキルが使えると書いてあるっぽい
つまりBSにもダメージ適用直前直後のタイミングは発生する

385 :382 :2018/05/11(金) 23:05:59.82 ID:RbI+LH1J0.net
俺もBSだけ与える場合(ソーンバインドホステージなど)にはもちろん使えると思うよ。
直接ダメージとBSを与える場合に、直接ダメージにダメージ直前直後の行動が行えない制限が適用されると思うのだが。

386 :NPCさん :2018/05/12(土) 00:12:35.10 ID:fsvY0dwor.net
>>385
直接ダメージの分は使えないけどBSの分は使える
そしてそれらのダメージが同時に与えられるものならタイミングも同一
つまり「直接ダメージには直前直後が使えない」とは「直接ダメージだけを与える攻撃には直前直後が使えない」という意味になるかと

387 :NPCさん :2018/06/08(金) 00:54:40.76 ID:q1ZKNx4o0.net
ここの過去スレでウンディーネの冷気タグをバンシーに付けて撃てるって見たんだけどマジ?

388 :NPCさん :2018/06/08(金) 06:07:08.06 ID:wgtrVND70.net
>>387
▼《従者召喚:サラマンダー》や《従者召喚:ウンディーネ》の効果によって[火炎]や[冷気]のタグがつきますが、
その状態で《基本武器攻撃》や《基本魔法攻撃》を行った場合、その攻撃は[火炎]や[冷気]の属性を持った攻撃になるのでしょうか? 
またその他の武器・魔法攻撃を行った際の属性はどうなりますか?

 「タグの継承(P40)」のルールによって、キャラクターが持つ[火炎]や[冷気]などのタグは、攻撃にも継承されます。
従って、《従者召喚:サラマンダー》の効果中であれば、あらゆる攻撃が[火炎]タグを持つ攻撃となる可能性があります。
「可能性」というのは、キャラクターやダメージにおいて属性ダメージタグがふたつ以上選択可能になる可能性があるからです。
その場合は「タグの継承」ルールに従って1つを選択することになるでしょう。


ということなので、ウンディーネ召喚中にバンシー撃って冷気を選択すれば可能
この場合邪毒は乗らない

389 :NPCさん :2018/06/08(金) 09:12:20.76 ID:lMQVLoHsK.net
>>388
残念ながら387はTRPG雑談にマルチした上に捨て台詞残して消えたよ

390 :NPCさん :2018/06/08(金) 09:16:52.81 ID:wgtrVND70.net
>>389
うん、書き込んだ直後に向こうで見た

391 :NPCさん :2018/06/09(土) 00:45:13.90 ID:RyuwUJoY0.net
>>388
サンキュー

392 :NPCさん :2018/06/16(土) 09:34:17.68 ID:S8OrJPMnr.net
理論上最大ダメージ出せるのってドルイド怒りのアリバ連打?

393 :NPCさん :2018/07/01(日) 03:06:13.22 ID:Fx9zzaNh0.net
条件によって変わるんじゃない?
CRいくつかで違ってくるし。

394 :NPCさん :2018/09/09(日) 04:52:11.33 ID:3LVg+BPW0.net
鳥取の環境が変なだけかもしれんから聞きたいんだけど森呪遣いが回復職のときって戦闘難易度すごく上がらない?
[再生]の起動がクリンナップなせいで1Rに許容できるダメージが他二つと比べるとすごく減るから回復がおいつかない…

395 :NPCさん :2018/09/09(日) 09:14:30.09 ID:x6xwurPKa.net
低CR帯は
森呪遣い>>施療神官>>>>>>神祇官
ぐらい難易度差あるよ

森呪遣いはどう考えても再生まで回復間に合わないからエントラストライフでダメージ肩代わりするしかない

396 :NPCさん :2018/09/09(日) 10:29:30.31 ID:4gKygpWD0.net
回復職で一番攻撃重視だからね、仕方ないね
それを前提にしてパーティ全体で戦術を変えるしかないかと

もしくはシナリオ側で調整してもらう

397 :NPCさん :2018/09/09(日) 13:00:03.66 ID:x6xwurPKa.net
低CRだと他メンバーも特技枠余裕ないからダメージ分散もしにくいし、
攻撃職の火力も《アサシネイト》とかあの辺に依存してる時期だからそれがない森呪遣いの火力にはさして期待できないしで
単純に難易度が跳ね上がるんだよな

CR3か4ぐらいから特技枠が増えてきてパーティも[再生]に合わせた構成・戦術が取れるようになるし、
森呪遣いの火力が無視できなくなってくるから、差はそのうち埋まるよ

398 :NPCさん :2018/09/09(日) 19:34:59.73 ID:sVIEN57T0.net
ぶっちゃけ回復と戦士の組み合わせで難易度が変わるのでなんとも
ドルイドは攻撃の手数で殲滅速度があがって被弾が減ることで楽になることもあるし
単体ではなくパーティで考えないと評価が無理

399 :NPCさん :2018/09/09(日) 23:20:29.46 ID:x6xwurPKa.net
>>398
CR1〜2だと森呪遣いの火力は全然大したことないので、
回復職共通の《ディスミサル》でも撃ってたほうがマシなことが多いゾ

400 :NPCさん :2018/09/10(月) 05:44:35.53 ID:eaZmiHwda.net
普通にライトニングフォール強いけどな

401 :NPCさん :2018/09/10(月) 13:56:42.40 ID:gUvWuSIk0.net
やっぱ皆同じことで苦しんでたのか、返信ありがとう
何人かのPLでオープンキャンペ形式で遊んでるんだけど、毎回PTが変わるから味方に左右されないビルドじゃないと出しづらいんだよね
オープンだとGMも周りのPLも合わせて組むのは難しくて悩ましい……いやクローズのときに使えって話なんだけど

402 :NPCさん :2018/09/10(月) 14:02:34.26 ID:+433IazY0.net
>>399
他もないから、他の火力の補強になるってやつだな
連続して打てればいいし削ったところでアタッカーにとどめを刺してもらうか
アタッカーが落とし損ねて残ったのを倒すか

戦士の相性としてはダイス目の悪くないモンクかねぇ
守護戦士はまだ特化してないし武士はまだ緊急避難が足りないからヒールがいる

403 :NPCさん :2018/09/10(月) 18:43:42.87 ID:mTFIW2Qna.net
実際のところは神祇官や施療神官の攻撃特技も成長性に難があるだけで基本性能が低いわけではないから
低CRだとメジャーヒールの要請が強くなりがちな森呪遣いより
灰の魔石持ってるだけで19(因果1入れて29)先置き回復できる神祇官の方が
攻撃に特技枠と手番割きやすくて攻撃型回復職しやすいまであるけどな

404 :NPCさん :2018/09/15(土) 12:28:43.15 ID:VexrKEswa.net
>>401
メンツに合わせてリビルドしないの? うちは特技をごっそり入れ替えるときもあるよ。
シナリオはGMというか、ディベロッパーは今回予告で敵やフィールドの傾向を伝えて
くれてればそれに合わせるし。

405 :NPCさん :2018/09/23(日) 02:20:07.81 ID:wUoSRtJb0.net
森呪遣いは防御上がるのやったけど侍とダメージ分散しつつなんとかやってたなとにかく立ってれば回復するから倒れないように気をつかって

406 :NPCさん :2018/09/26(水) 02:11:33.88 ID:AWM2Z47Mr.net
ディバインフェイバーもリバースセルフも取らずに放下功徳の五尾と千変万化の七尾を取る神祇官
鈴音の障壁と変わり身の一尾を取ってるのに防具がIR1のまま
何を考えているのか分からない

407 :NPCさん :2018/09/26(水) 12:20:44.42 ID:hjm5is2mr.net
戦士職しか攻撃を受けない卓だけ経験してきたんだろう

408 :NPCさん :2018/09/26(水) 15:27:36.35 ID:92GRP8USH.net
NHKの教育でやってたログホライズンのアニメ、すごく面白かったのに、
なんで無くなってしまったのですか?

音楽とかもすごく良いので、いまだにTRPGのシナリオ作るときとかのBGMにしてますよ
NHKの放送枠が無理ならOVA方式とかも無理なんですかね?
ホリエモン氏とか、ひろゆき氏とかに相談するとか、クラウドファウンディングとか無理なのかな
第3期まで作ったのに、すごくもったいないですよね〜

全力管制戦闘(フルコントロールエンカウント)だ!
とかカッコイイこと言ってるのに、自分のおケツが拭けてないとか、まじ勘弁して・・・ままれ氏

409 :NPCさん :2018/09/26(水) 16:33:39.12 ID:vz3H7r4G0.net
>>408
作者のやらかしの影響はあんまりないように見えないけど問題は純粋にストックたまってないのよね

410 :NPCさん :2018/09/26(水) 17:01:30.06 ID:TwbsfIYE0.net
>>408
一期5巻消費、今はまだ連載部分でもストックが15巻分存在しない
現状14巻分で15巻目連載中だけれど海外編はカウントされてるが別扱いだから下手すると16巻分のストックが必要

411 :NPCさん :2018/09/30(日) 14:11:52.83 ID:C3zYNHcG0.net
しかし12倍速の時の流れの違いがあるとはいえ数十万人が一か月以上消えたとか、エルダーテイルそのものが終了しないか?

412 :NPCさん :2018/09/30(日) 14:36:56.06 ID:buTQNBdVK.net
>>411
原作でも現実世界の描写が一切無いから本当に現実世界から消えたかは不明でしょ?
判断する材料が全くない状態

413 :NPCさん :2018/09/30(日) 15:16:49.10 ID:C3zYNHcG0.net
>>412
それもそうですね。
分かるのはいつだろう。

414 :NPCさん :2018/09/30(日) 15:22:33.55 ID:C3zYNHcG0.net
あ、すみません、スレ間違えて書いてました。

415 :NPCさん :2018/10/05(金) 22:53:17.23 ID:ARuYILar0.net
興味はあってルールは買ったけど、やる気にはなれない。
ルールブックの読みづらさもさる事ながら、俺がこの世界でやってみたい事とルールが乖離している。
新アイテム等々の開発だの新素材発見だのの、発明・発見系の事をやりたい。
さらにMMORPGの世界では、基本やりたいクエストからやるようになっている。
そんな世界を舞台に、よくあるRPGの冒険者みたいにGMお仕着せの冒険やってても個人的には面白くないって事に気付いた。

416 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:10:19.82 ID:KnfpNV0E0.net
>>415
開発だの発見だのはそういうシナリオ用意してやれ

あとGMの用意したシナリオを無視したいっていうなら
根本的にTRPGに向いてないぞ

417 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:14:32.88 ID:heRE/r7C0.net
要するにアイテムを解体したり
素材を発見したりしてより強力なアイテムを作ったり
クエストを選択してフリーシナリオに
ゲームを進行したいということだな
ピッタリのゲームがあるが・・・何故かあまり評判は良くないんだな

https://fujimi-trpg-online.jp/img/dod/DOD_comscenario.pdf

418 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:15:39.67 ID:heRE/r7C0.net
おまけ
https://fujimi-trpg-online.jp/img/dod/DOD_comkanri.pdf

419 :NPCさん :2018/10/07(日) 16:21:08.40 ID:jT+H+5hr0.net
>あとGMの用意したシナリオを無視したいっていうなら
吟遊バリバリのシナリオやって「GMの言う事は絶対だ」みたいな真似を……
CoCやるんならクトゥルフ神話らしいシナリオをやりたいし、サイバーパンクものやるならサイパンらしいシナリオをやりたい。
同じようにログホラのTRPGなんだから、ログホラならではの事をやりたい。
なのにそういうのを無視して、CD&DだのSW1.0でもやれるようなシナリオばかりでは、その、なんだ、わざわざログホラやる意味がない。

>開発だの発見だのはそういうシナリオ用意してやれ
そういうの頼んでもきっとGMは、それこそCD&Dでもあるような「NPCが欲しい(PCは欲しくない)物の開発・発見シナリオ」とかをやる。
「ロデリックが毛生え薬を作りたいので原料の○○を採取依頼を出す」とか、「毛生え薬の素材になりそうな原料を発見するためのダンジョン探索依頼を受ける」とか。
どうせやるんなら「PCは従来(ルール)にはない○○(より強力なアイテム)を欲しい→ロデリック商会に協力要請→必要そうな素材が判明したのでゲット→不足して失敗したので再チャレンジ→ようやくゲット」的なシナリオとか。

上手なGMならダンジョンだけ用意してPLにやりたい事を尋ねて、どんな目的だろうと「その目的の為にはこのダンジョンに潜る必要があるorこの人物の護衛をやる必要がある」とやるとか。

420 :NPCさん :2018/10/07(日) 16:54:18.71 ID:EmhfChxVa.net
Web上でアルファベットを全角で書くやつって99.9%ぐらいの割合でめんどくさいヤツだよな

421 :NPCさん :2018/10/07(日) 17:52:04.99 ID:sZXtS+xE0.net
MMOってやりたいクエストをやるってより見つけたクエストをやるって感じよな

422 :NPCさん :2018/10/07(日) 18:54:17.43 ID:7D4/LRBK0.net
>>419
なら自分がGMでそういうシナリオをやればいい

423 :NPCさん :2018/10/07(日) 19:14:18.84 ID:f7fckp9/K.net
やる気にならないのにスレに書き込んでる時点で何を考えてるのかさっぱり理解出来ないんだが?
自分で言語化出来ないのに他人に解らせようと言うのは無理な注文だな

424 :NPCさん :2018/10/07(日) 20:22:06.61 ID:6PycAzLI0.net
>>419
やる気になれないなら、やらなきゃいいだけだろ。
やりたいシナリオをするGMがいないなら、まずは自分でそのシナリオやって見せなきゃな。
GMも仕事じゃないんだから、GMがやりたいシナリオするわな。

425 :NPCさん :2018/10/07(日) 22:33:46.31 ID:ufYR7l8ia.net
419の言ってることって、シナリオに属する話でシステムは関係ないよな。
それ以前にシステム側でそれを担保する方法なんかあるのか?

426 :NPCさん :2018/10/08(月) 04:01:17.98 ID:UM0DJav00.net
ルールにないアイテムを作成することに難色示す人も多そうだし専門システムあるならそちらに行った方がよさげな案件
それはそうとログホラならではのシナリオって何だろうな
とにかくPCが死なないと進行しないシナリオとか……?

427 :NPCさん :2018/10/08(月) 04:29:57.45 ID:XkHYP2W30.net
料理作ったりレイドやったりログホラならではのシナリオはあるけどな
ただプレイヤー側からシナリオ開始後にGMに対して要求していくのはログホラ関係なしにTRPGに向いてないとしか言いようがないぞ

428 :NPCさん :2018/10/08(月) 06:23:08.85 ID:iVMX9HQXr.net
>>426
何言ってるんだ?
アイテム作成について難色を示してる人はいない

>>419は思ったものと違うというだけでやる意味がないと貶してる
さらに自分でシナリオを作ろうともせず他人任せにしている
嫌われて当然

429 :NPCさん :2018/10/08(月) 09:04:04.19 ID:8jlWTWE+x.net
このゲーム、新アイテム発明したりするシナリオは結構作りやすいと思うけどなあ

430 :NPCさん :2018/10/08(月) 10:56:13.37 ID:hkG6+QTZd.net
いやハウスルールで自由にやればいいけどルールに則らずアイテム作るのはバランス壊れたりするし普通に嫌だよ

431 :NPCさん :2018/10/08(月) 11:37:31.30 ID:D62O4WUOa.net
典型的な自由度幻想信者じゃん、TRPGのPLに向いてない

TRPGにおけるPL側の自由度ってのは「起こった出来事」への対応の仕方であって
「いろいろできることがある中から自分のやりたいことを探してやる」という意味での自由度はあまりない

「今回は戦記物で」「今回はストーリーは軽く流してデータ戦闘メインのハクスラで」ぐらいのジャンル分けならともかく
>「PCは従来(ルール)にはない○○(より強力なアイテム)を欲しい
こんな粒度で「PLのやりたいこと」を御用聞きしてたらPL同士の「やりたいこと」が衝突して終了
TRPGのPLはネトゲと違って同じ目的のために集まったグループじゃないからな

432 :NPCさん :2018/10/08(月) 23:57:35.45 ID:1S/9nzXp0.net
>さらにMMORPGの世界では、基本やりたいクエストからやるようになっている。
>そんな世界を舞台に、よくあるRPGの冒険者みたいにGMお仕着せの冒険やってても個人的には面白くないって事に気付いた。
ここにスゲー違和感を感じるんだが、それよりなにより

>ダンジョンだけ用意してPLにやりたい事を尋ねて、どんな目的だろうと
>「その目的の為にはこのダンジョンに潜る必要があるorこの人物の護衛をやる必要がある」とやるとか。
これ本当にやったらコイツ絶対文句言うと思う


>>430
作るシナリオなら作って終わりだし、使いたいから続き物しろってんなら
それ使う前提のシナリオ用意して使い切らせるなり壊せばいいじゃん

433 :NPCさん :2018/10/09(火) 07:49:26.40 ID:v89HuKRUd.net
消耗品はまだし本来壊れないアイテムが破壊されるのもある意味でハウスルールでは
継続して利用できないもの作っても感
まぁこういった話は各自の卓環境で基準となるものが違うから何ともな

434 :NPCさん :2018/10/09(火) 09:36:08.61 ID:SAopZT8b0.net
そもそも本来より強力なものが欲しいって時点でただのマンチキンだろ
せいぜい公式のマジックアイテムのコア素材を入手シナリオくらいがルール的な限界だと思うし
他のPL無視してそいつの手に入れようってのに付き合わされる他人のが可愛そうだ

435 :NPCさん :2018/10/10(水) 01:43:37.15 ID:QzGQQV+h0.net
>>433
そもそも作る時点でハウスルールだからな
作るシナリオやりたいってんだから、本来「作りました、終わり」でいいはずなのを
バランスブレイカーだ云々言うから
それに合わせたバランスのシナリオやって、その回限りで使えなくすれば?って言うだけの話
理由なんて不完全だったので効果がなくなりましたでもなんでもいい

「継続して利用できないもの作っても……」っていうなら「じゃあ別のシナリオやろうか」でいい
いちPCにマンチアイテム渡すためにシナリオ用意するなんて馬鹿馬鹿しい事しなくて済む

436 :NPCさん :2018/10/19(金) 19:14:54.47 ID:M18Dp93h0.net
ここはログホラで遊んでる人のスレなんだしログホラは気に入らないって結論出してるならそれで終わりなのに何を言いたくて書き込んだんだろう、しかも自分の理想に近いシステムも見つけてるんだからそっちで遊べばいいだけなのに
こういうのがログホラでやりたいんだけどどうしょう?だったらまだ分かるけど

437 :NPCさん :2018/10/19(金) 19:47:52.85 ID:bFeqmFN80.net
ログホラとか関係なく
TRPGに向いてない他人は自分に奉仕するものと思ってる奴だろう
どのシステム行っても同じように迷惑かけるだけだと思うぞ

438 :NPCさん :2018/10/20(土) 08:30:02.36 ID:X5dHYnwzr.net
高CRで遊んだらやること(やれること)多くて煩雑で辛い
でもCR1だと毎ラウンドすることほぼ一択で葛藤が少ない

みんなはCRどれくらいが遊びやすい?

439 :NPCさん :2018/10/21(日) 02:55:27.34 ID:uuEpgID30.net
最近はCR12〜17ぐらいでやってる。
煩雑だとは感じてないなあ。

440 :NPCさん :2018/10/21(日) 13:20:34.71 ID:29Wu8wlo0.net
CR5前後が一番バランス取れてると思ってる。スキルのレベル上限までのばせるし
だからもっぱら遊ぶのはCR4〜8くらいかな

441 :NPCさん :2018/10/21(日) 15:46:54.57 ID:lHyxlq5R0.net
>>439
CRあがったら状況による選択肢を増やす方向で
全部を一つに注ぎ込むような成長をするシステムとは違うからなあ

442 :NPCさん :2018/10/28(日) 23:02:28.65 ID:gb/PPRLPa.net
CR6〜8かなあ、SLを最大まであげきれるけど有用なの全部とるには足りない個性を出しやすいランク帯

443 :NPCさん :2018/11/04(日) 12:19:23.36 ID:D5BTtWrP0.net
某病気の人をSW2.5でちらほら見かけて
気になってプロフィール見てたら
あんなにLHの業界面してた割に所持ルルブから抹消して黒歴史にしてて草
村八分にされてもまだなお取り巻きとキャッキャできるだけの姫(なお男)ぶりはさすがだな

444 :NPCさん :2018/11/04(日) 12:48:39.91 ID:HnPKWTe/a.net
あれがLH界隈から追い出される一部始終をヲチしてたけど相手方もなかなかのクズっぷりで
クズとクズの罵り合いでなかなかの地獄絵図だったぞ
あれでLHの野良オンセから離れた人が結構いる

暴言を吐いた人間相手だからって暴言を吐き返してたら第三者は両方にドン引きするだけなんだよなあ

445 :NPCさん :2018/11/04(日) 13:05:51.54 ID:zIG72Wx50.net
その辺LHZのオンセが下火になった理由の一つだ
野良に見えてる地雷があったのは大きい

446 :NPCさん :2018/11/04(日) 20:37:32.73 ID:VHhIBkKu0.net
そんなことがあったのか。本人と取り巻きはもうLHZ界隈にはいない感じ?

447 :NPCさん :2018/11/07(水) 17:27:17.89 ID:gXrWqZ8v0.net
困スレに報告来てるが公式周りの人間も大概じゃね?

448 :NPCさん :2018/11/07(水) 17:39:29.45 ID:QiQhQ1IqK.net
困スレは見てないけど、あんまり他所の騒ぎを持ち込まないで欲しい
そう言った話題はオモロスレや業界人スレの領分だからね

449 :NPCさん :2018/11/07(水) 18:39:41.48 ID:KwvHXLZM0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1540533895/99
公式が困っていうから見にいったら「出版元や著者と知り合い」と自称してるだけの人で
本当に公式かどうかかなり怪しいんだが

450 :NPCさん :2018/12/13(木) 18:07:35.23 ID:zvKXxO2l0.net
基本魔法攻撃が強すぎる

451 :NPCさん :2018/12/13(木) 21:55:11.17 ID:MkA5vm7k0.net
>>450
そんなに?
環境は?

452 :NPCさん :2018/12/14(金) 15:57:56.49 ID:BVqK8xBKM.net
なんらかのギミック潰されて困ってる感じ?基本魔法攻撃は杖も魔石も装備してないと使えないのを周知したら

453 :NPCさん :2018/12/14(金) 17:15:01.89 ID:tsqLJF1Gr.net
あれ、杖か魔石どちらかじゃないっけ?

454 :NPCさん :2018/12/14(金) 17:33:46.63 ID:Z1ibpHqNK.net
杖か指輪のどちらかであって、両方は必要無いね

455 :NPCさん :2018/12/15(土) 10:22:37.98 ID:h6PrLvK9a.net
ちゃんとアイテムのMGによるGM因果上昇いれてればぬるくなることはないんじゃない?

456 :NPCさん :2018/12/19(水) 19:23:29.40 ID:hnae3mWd0.net
翔鶴の凶祓いに弓マスタリーを乗せることはできるのだろうか?

特技に武器種別タグがある場合、同じタグを持つ武器を使わないといけないルールはあるけど、
武器に複数の種別タグがある場合特技と同じタグを優先的に継承しなきゃいけないルールはあったっけ?

457 :NPCさん :2018/12/19(水) 19:41:01.20 ID:wWm28kt/0.net
>>456
んー
これかな?
https://lhrpg.com/lhz/i?id=1811

458 :NPCさん :2018/12/19(水) 21:14:50.96 ID:GuXvdcsJa.net
>>453-454
「杖も魔石も装備してない」、と使えない

ニホンゴムズカシイ

459 :NPCさん :2018/12/19(水) 22:11:47.94 ID:ZQMIkUF+0.net
>>457
「行動を宣言する時に継承する1つを選択すること」か
だとすると先に槌斧タグを選ばないと翔鶴使えないから弓マスタリと併用は無理っぽいね
ありがとうございました

460 :NPCさん :2018/12/19(水) 22:34:31.77 ID:GuXvdcsJa.net
>>459
使用条件は「同じタグを持つアイテムを攻撃に使用する武器として装備している時」で
アイテムがタグ持ってさえいればそれをダメージに継承することは条件にしてないから、[弓]継承しながら翔鶴使えると思うよ

ダメージに継承されるのがどちらか一方なだけで、装備している弓自体は[槌斧][弓]両方持ってる

461 :NPCさん :2018/12/20(木) 00:40:30.95 ID:jRLG4lVc0.net
>>460
ふむふむ
シュレディンガーの斧弓が行動宣言時に弓か斧に確定するんじゃなくて、あくまでダメージに継承する武器タグを選ぶだけで斧でもあり弓でもあることに変わりはないと
むづかしいね

462 :NPCさん :2018/12/20(木) 02:17:06.15 ID:iHmc0Hxfr.net
武器種別タグが継承される攻撃って[武器攻撃]だけでいいんだよね?
[魔法攻撃][特殊攻撃]には継承されないよね?
混乱してきた……

463 :NPCさん :2018/12/20(木) 02:32:25.05 ID:6TfBCA4x0.net
使うならもちろん継承されるよ
基本魔法攻撃に杖、魔石があるでしょ?

464 :NPCさん :2018/12/20(木) 11:12:27.71 ID:TjhpmpwZ0.net
>>462
タグは全て攻撃に継承されるよ
何なら人物タグや性別タグだって継承される
弱点(猫人族)とかもありえる
ただ武器種や属性は1つ選ぶ、武器種は特技(指定ありなら)と一致しないとダメってだけで

465 :NPCさん :2018/12/20(木) 14:09:49.28 ID:iHmc0Hxfr.net
ディスミサルに[槌斧]タグは乗り、[弱点(槌斧)]を起動できるってことかな?

466 :NPCさん :2018/12/20(木) 21:13:31.29 ID:6TfBCA4x0.net
使ってない武器のタグは継承されんぞ

467 :NPCさん :2018/12/21(金) 09:45:59.35 ID:I/zbacB30.net
>>466
たとえば左手に火炎タグの片手武器を持って、右手の武器で攻撃したら、左の火炎属性は継承できない?
防具や本人に火炎タグがある場合は継承できるよね?

468 :NPCさん :2018/12/21(金) 11:24:27.55 ID:TZCVbVy00.net
継承されるのは本人のタグ、使用した武器のタグ、行動のタグ

469 :NPCさん :2018/12/21(金) 12:31:46.22 ID:I/zbacB30.net
データベースには

・タグの継承
そのダメージには攻撃を行なったキャラクター、そのキャラクターが装備中の武器、攻撃を行った手段(行動)のそれぞれが持つタグすべてが付属していると見なされる。

・武器種別
ダメージにこれらのタグが2つ以上継承される場合、キャラクターは行動を宣言する時に継承する1つを選択すること。

・武器および【魔力】を持つアイテムの制限
なお、この制限は【攻撃力】および「射程」と、【魔力】についてのみであり、それ以外の数値や効果については装備している全てのアイテムのものが適用される。

とあるから、攻撃に使わなかった武器のタグも継承できそうに見える
さらにはトーチャリングアタックすると持ってない武器のタグを選択できる可能性も

帰ったらルルブ確認しないと……

470 :NPCさん :2018/12/21(金) 18:32:15.76 ID:WPPdJWoKr.net
タグの継承についての表現がルルブとデータベースで違ってた

ルルブだと「そのキャラクターが行動に使用した武器」
データベースだと「そのキャラクターの装備中の武器」

ルルブとデータベースのどっちが優先されるんだろ?

471 :NPCさん :2018/12/21(金) 19:18:32.92 ID:PcNm/Bsld.net
エラッタも出てないしルールブックじゃない?

472 :NPCさん :2018/12/21(金) 19:27:54.04 ID:2KZGJsWar.net
>>470
ありがとう
ルルブだね

473 :NPCさん :2018/12/22(土) 21:26:57.42 ID:HrSmh4MI0.net
重篤ついてる人に大祓えの祝詞使ったらどうなるの?
BS解除→同じBS受ける→解除→……と処理がループして脳味噌ぱーんってなって死ぬの?

大祓えが優先の場合、そのままラウンド終わったらやっぱり同じBS受けるの?
それとも「解除された時、即座に」じゃなくなってるから同じBS受けない?

474 :NPCさん :2018/12/22(土) 21:32:03.13 ID:/iH/9xjS0.net
BSっは解除されて即座に受けるBSは大祓の祝詞の効果で受けない

475 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:22:16.97 ID:DQaTolg50.net
フラッシュエッジ・スタイル中でブレードオペラetcで範囲攻撃をしたとき
フラッシュエッジ・スタイルによる二次対象はメジャーの対象の数だけ取るの?
それとも「[白兵攻撃]による追撃が起動したとき」は一回しか存在しないの?

476 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:38:57.92 ID:HidknHWFr.net
>>475
二次対象が「あなたから見て」の場合は1体だけ、「対象から見て」の場合は複数体とれる
フラッシュエッジは誰から見たものか分からないから、とりあえずGM判断かなー
公式に報告した方がいいかも

477 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:39:31.57 ID:jkSCGU5J0.net
>>475
攻撃対象が複数のときはダメージの処理はそれぞれ順番に行われるので、その中の追撃発動タイミングもそれぞれ別に存在するよ
つまりフラッシュエッジの効果も対象の数だけやる

478 :NPCさん :2019/03/11(月) 03:03:55.67 ID:HidknHWFr.net
タウンディングブロウとかの処理とはまた違うのか
複数対象でいいと思う

479 :NPCさん :2019/03/11(月) 07:35:18.44 ID:6GWr4gJ/a.net
追撃の起動は対象ごとって明記されてるダメージ適用ステップじゃなくて攻撃判定ステップだから結構微妙だけど
まあ対象ごとでもいいんじゃないかな

480 :NPCさん :2019/03/11(月) 08:31:10.04 ID:e2C8tj9U0.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

481 :NPCさん :2019/03/11(月) 17:01:03.70 ID:DQaTolg50.net
>>476-479
ありがとう参考にする
元からクソつえーと思ってたけどこれ範囲にも撒けるならかなりとんでもないなー……
モブ周りにはべらすボスとか一蹴できちゃうね

482 :NPCさん :2019/03/12(火) 11:31:28.02 ID:BGAAMykV0.net
>>479
追撃が起動した時は発動条件であって、直接ダメージを与えるのは二次効果ステップだぞ

483 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:30:51.05 ID:/FbwWdaka.net
>>482
FAQとかで明言されてんの?
メジャー特技の二次効果でも「効果を特技に付与する効果」でもない常時特技の誘発効果だからフラッシュエッジの効果発動タイミング自体も微妙だな

484 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:48:43.67 ID:5W7ibhBVr.net
>>481
対象が複数でも二次効果ステップは一回かもしれない(二次効果が再び複数の対象を取ることはあるけど)
そうするとフラッシュエッジによる二次効果も一回の攻撃で一回だけかもしれない
「起動した追撃1つ」というのは単体の対象に付いてる複数の追撃が発動した時その内の1つという意味にも取れるけど、複数の対象でそれぞれ発動した内の1つとも取れる

485 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:51:21.40 ID:5W7ibhBVr.net
>>483
ああ、二次効果を追加する効果じゃなくて独立した別の処理が発生するかもしれないのか

悩ましいね

486 :NPCさん :2019/03/12(火) 13:36:06.11 ID:+MYXTISa0.net
二次対象って二次効果ステップで新たに指定される対象だから
フラッシュエッジのダメージも二次効果ステップじゃない?

487 :NPCさん :2019/03/12(火) 13:58:13.08 ID:BGAAMykV0.net
実際ルール上でフラッシュエッジの効果を処理するには白兵攻撃の二次効果ステップしかない気がする
二次対象って言葉がある以上一次対象が存在する行動の一部分としか考えられない

488 :NPCさん :2019/03/14(木) 07:54:48.25 ID:/7wIk+xda.net
>このデータの「対象」で選択された対象とは別に、効果の記述で再度選択された二次的な対象を示す。再度選択された結果「あなた」や「対象」であることもありえる

この文言からしたらこのデータ、今回はフラッシュエッジの対象である「自身」とは別の対象ってだけだし、
二次効果ステップで選択される対象とも限らないね。

「二次対象」には、
対象欄の対象とは別に、効果本文の効果で選択される対象
という以上の意味はない。

489 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:07:32.53 ID:4QRAw8xa0.net
二次効果ステップの方の説明を読むと、二次効果ステップで指定される新たな対象が二次対象と読めるな

490 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:44:42.75 ID:zEOhW1Lga.net
二次効果ステップでは二次対象を選ぶことがある≠全ての二次対象は二次効果ステップで選ばれる

491 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:54:21.68 ID:4QRAw8xa0.net
他のステップで二次対象を選ぶことは書かれてないからな

492 :NPCさん :2019/03/14(木) 22:51:47.62 ID:qMDZr9wbr.net
攻撃以外でも二次対象を取る特技がある
攻撃じゃないから当然二次効果ステップもない
つまり二次対象という用語は二次効果ステップに限るものではない

493 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:12:45.24 ID:JBMp+f5G0.net
常時特技の誘発効果が誘発から遅延して処理たくさん挟んで二次効果ステップに発動とかめちゃくちゃ不条理でわかりにくいんで即時処理でいいと思うよ

494 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:21:56.67 ID:+q3gnmwlr.net
二次効果と実行条件についてもよく分からないんだよなー
どれが二次効果なのかよく分からない
ダメージが通らなくても実行される実行条件がよく分からない

例えば、
ディテクションアタックの命中+2は二次効果なのか?〔ヘイト1〕はダメージが通らなくても実行されるのか?
マーシレスストライクの直接ダメージを与える効果は二次効果なのか?〔対象:衰弱〕はダメージが通らなくても実行されるのか?

他にもたくさんあって混乱してる

495 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:36:32.39 ID:FVP+kcoTa.net
二次効果まわりはログホラでは一番ルールが不明瞭なところだからGMに聞くしかない

496 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:57:55.93 ID:+q3gnmwlr.net
>>495
やっぱりそうするしかないかー
現状、自分がGMでもPLでもその辺りの確認をするよう心掛けてる

ルルブに明記して欲しいんだよなー

497 :NPCさん :2019/03/15(金) 10:07:38.99 ID:7NsUCsSsr.net
>>493
なるほど
そるすると発動条件が「あなたの[白兵攻撃]によって[追撃]が起動した時」だから、白兵攻撃のHPダメージが防御力などで0になってもこっちの効果は無効にならないし、白兵攻撃の対象(追撃起動)の人数分発動するのか

よしこの解釈で行くことにする

498 :NPCさん :2019/03/15(金) 11:10:17.80 ID:FVP+kcoTa.net
>>497
白兵攻撃のダメージが無効になってもフラッシュエッジの追加ダメージが起動するのは確実にそうだと思うよ

対象分発動するかどうかはそれとは別問題
下手したらブレイクトリガーでも全部発動するかもしれんし
一括で「白兵攻撃で追撃を起動した」扱いで1回かもしれない
ここら辺はルールが不透明だからGMに聞けばいいけど

499 :NPCさん :2019/03/15(金) 11:22:33.43 ID:hYUgzEym0.net
>>497
どうしても気になるようなら公式の窓口に質問を投げてみたら?
まだ、あそこは生きてると思うよ

500 :NPCさん :2019/04/10(水) 00:11:12.49 ID:xTRD4RSQ0.net
追撃付与ビルドの盗剣士で絶対必要なものってなんだ?

501 :NPCさん :2019/04/11(木) 10:49:44.47 ID:0WbvlcGJ0.net
追撃を起動してくれる仲間
もしくは複数の追撃を同時に起動できる特技

502 :NPCさん :2019/04/13(土) 15:12:06.84 ID:8opBM2IrK.net
エラッタ来たね

503 :NPCさん :2019/04/14(日) 10:33:54.39 ID:/h9Xw2b/r.net
盗剣士のダンスマカブルとオープニングギャンビットで悩んでるのですが、どっちの方が強いですか?
単純に数字を比べるとオープニングギャンビットの方が大きいのですが……

504 :NPCさん :2019/04/14(日) 16:54:45.36 ID:Sav3/aXI0.net
追撃盗剣士は仲間との連携で強いクラスだからPTによるとしか

505 :NPCさん :2019/04/15(月) 02:32:20.72 ID:U/RYyDxL0.net
ギャンビットはチェイスマスタリーとセットみたいなもんだし、
それ取るとアーリースラストとかブレイクトリガーとかフラッシュエッジスタイル欲しくなるよね。

506 :NPCさん :2019/04/15(月) 12:07:05.28 ID:nr/WiaYAr.net
ダンスマカブルは範囲攻撃と併用しての対複数用
オープニングギャンビットはブレイクトリガーと併用しての対単体用

たぶん、こんな感じ?

507 :NPCさん :2019/04/15(月) 14:50:44.79 ID:6iKHYIPm0.net
なるほど、他の特技との組み合わせですか
そうすると逆にギャンビットは対単体用でマカブルが対複数用になる感じですかね

508 :NPCさん :2019/04/15(月) 14:53:35.30 ID:6iKHYIPm0.net
すみません>>506に同じこと書いてあったw

ギャンビットの方は複数に振り分けて範囲攻撃で同時に起動しても良さそうですね
潰しが利くという意味でもギャンビットの方が強そう?

509 :NPCさん :2019/04/15(月) 22:32:58.35 ID:fnGCS5hu0.net
CR上がるにつれて追撃使わないスワバって火力が(炎皿ほどではないけど)物足りなくなる
もちろん味方がドルイドとかで範囲を殲滅しきるほどにPTで火力が確保できるならBS付与は便利(追撃スワバよりもBS解除・無効には弱いが……)
ダンスマカブルはチェイス取ってられない頃はアリだけど、CR上がってきたら一回リコンで追撃に浮気したほうが幸せじゃないかなぁ
フラエが複数体起動できるならギャンビで範囲もこなせるし(ただし投擲もってギャンビの射程伸ばさないとだめ)

510 :NPCさん :2019/04/30(火) 15:41:18.13 ID:TIbae1bi0.net
前から気になってて最近ルルブ買ったけど後半からの読みにくさが半端無い、リプレイとか参考にしながらなんとか理解してるけど大丈夫かこれ

511 :NPCさん :2019/04/30(火) 20:55:46.81 ID:RKfhj5UFr.net
読みにくいってのはよく分からないけど、情報量が多いから1回読んだだけじゃ理解できなかったなー
セッションに参加するまで何回か読み返した
全部覚えきれないから今でもちょくちょく確認してる

512 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:11:12.11 ID:PlBaDT2Y0.net
タグや実行条件で記述が圧縮されてるからだと思うから読みやすいとは言わないけど
慣れると回せるようになっていくな
他のルールより圧縮してる分だけ情報多いし結構楽しいものがある

513 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:46:41.54 ID:Uml3XEKLd.net
書く順番変えた方が良いだろってのがいくつかあったんよな
具体的にはステータス(BSやらCSやら)のとこはもっと前にある方が良いと思う。
他にも財宝表は何Dで振るのかも書かれてない(少なくとも財宝表近辺には)。

514 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:47:58.17 ID:Uml3XEKLd.net
後から参照するときは知らんが少なくとも読みにくいのは間違いないだろ

515 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:15:25.76 ID:PlBaDT2Y0.net
>>513
スターテス関連は前に持ってかれてルールの記述に混ぜられたら逆に使いにくくなるぞ
最後の方に参照するためにまとめて置かれてると思うが

516 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:21:29.22 ID:RKfhj5UFr.net
財宝表ロールはP287、財宝表はP414
最初から順番に読んでったから読みにくいってことはなかった
先に表を読むような、つまみ食い的な読み方だと読みづらいかもね

517 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:24:24.00 ID:JQQ6CXut0.net
そういや索引ってどうなったんだっけ

518 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:32:18.70 ID:RKfhj5UFr.net
LHZB1に索引はない
冒険者窓口からDLできるけど、場所は分かりづらいかも
セルデシアガゼットのページの一番下の方にある

519 :NPCさん :2019/04/30(火) 23:05:18.57 ID:JQQ6CXut0.net
あーあったありがと

520 :NPCさん :2019/05/01(水) 09:22:52.33 ID:3AhWvzAXa.net
>>516
ルールブックって最初から最後まで一回通して読んで終わりみたいな本じゃなくて
「あれどこに載ってたっけ」って開き直すことの方が回数的には断然多いからあのルールブックはものすごく使いにくい部類だよ

521 :NPCさん :2019/05/01(水) 12:33:33.89 ID:qWZofPeUr.net
>>520
読みづらさについては言及したけど、使いづらさについては言及してないんだけどな

それと、読み返しづらいと思ってることは分かったけど、その説明じゃ読み返しづらい理由が分からない

索引がついてないから?

522 :NPCさん :2019/05/01(水) 12:50:14.85 ID:vcriu84+0.net
構成も感じたけど単純に横書きで行間広めなのが少し読みにくかったな

523 :NPCさん :2019/05/01(水) 12:58:02.01 ID:TcgZ7ctKK.net
何か、ログホラが出たばかりの時の問答を繰り返してるな

524 :NPCさん :2019/05/01(水) 13:28:09.84 ID:nlFglQ6Ba.net
懐かしいよなこのやり取り

525 :NPCさん :2019/05/01(水) 13:45:49.18 ID:wWtRt6c8a.net
>>521
散々話し尽くされてるので詳細は省くがお前自身のレスに使いにくい理由が書いてある
>財宝表ロールはP287、財宝表はP414
ただでさえ索引がないのにこういうのがたくさんあってたらい回しされるから

526 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:00:49.81 ID:qWZofPeUr.net
>>525
ロールのやり方は1回読めば覚える
表はまとまってるから1ヶ所に付箋しておけば事足りる

この場合、ロールのやり方を忘れる人がたらい回しにされるね
やり方を覚えられないほど複雑か……?

527 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:40:43.32 ID:wWtRt6c8a.net
>>526
それ単なる一例でしかないからそのただの一例だけについて批判のための批判されてもどうでもいいな

しかも自分ひとりが自分ひとりで読むことしか考えてなさそうだね
他人のルール勘違い訂正するときとか、初心者に説明するときとか、同じもののルールがあちこちに散らばってるのは不便だよ

他にもTRPGいろいろやってりゃルールそのものはともかく「ルールブック」の出来の悪さはわかるはず
悪名高いSWには負けるけどね

528 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:41:25.86 ID:exu1PiYH0.net
>>525
財宝表ロールなんて2D+特技修正+CR×5だし
やりかた忘れるほどの内容か?
消耗表が1Dなだけでほぼ大抵のロールが2D+特技修正で悩む理由はないんだが

529 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:43:46.91 ID:exu1PiYH0.net
>>527
ルルブは読みづらいのは否定しないけど
ルルブなんてほとんど読まないし
何か気になることがあったら冒険窓口で検索した方がさくっと出てくるぞ

530 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:47:15.58 ID:4xEKeL6ya.net
そもそもわかりにくい、使いにくい感じた人がうまく理由を説明できようができまいが
使いにくさそのものになんの関係もないんだよなー
ルルブがわかりやすいシステムではそもそもそんな声自体が出ないのだし

531 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:48:16.47 ID:qWZofPeUr.net
>>527
そこまで考えるんだったら、勘違いしやすい部分やよく参照する部分には付箋しておくぞ
付箋しない人なの?

532 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:51:18.72 ID:wWtRt6c8a.net
>>531
使いやすいルールブックはそもそも付箋がいらない
ログホラ以外やったことのない人なの?

533 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:54:20.37 ID:exu1PiYH0.net
>>532
今時ルルブに拘るなんてネットつかったことない人なの?

534 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:56:38.32 ID:wWtRt6c8a.net
>>533
他人に説明するときは普通にルールブックのページ数指定して引用するからね

ほんと徹頭徹尾「自分ひとりが自分ひとりで読むこと」しか想定してないし全然TRPG遊んでなさそう

535 :NPCさん :2019/05/01(水) 14:59:26.73 ID:exu1PiYH0.net
>>534
https://lhrpg.com/lhz/i?id=1992
例えば消耗表なんてこれ出して見せるだけで終わるのに
なにわざわざルルブ開くの?

536 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:02:31.54 ID:wWtRt6c8a.net
>>535
消耗表の話なんてお前以外誰もしてないし
オンセだとスマホでひよんとふ参加の人とかいるから画面占有するそれよりルルブのページ数指定の方が好まれるね

マジで全然実卓で遊んでなさそうだな

537 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:04:02.86 ID:qWZofPeUr.net
>>532
言ってることがイマイチよくわからないな

ログホラに限らず付箋してるから、付箋はいらないと言うのが理解できない

ページ数を暗記してるの?

538 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:08:37.05 ID:exu1PiYH0.net
>>536
わざわざルルブ開かせないと説明できない方が遊んだことなくね?
ルルブ見ないと理解できないほど難しい説明しかできないの?

そんなんで遊べるの大丈夫ルール覚えられる?

539 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:11:20.98 ID:wWtRt6c8a.net
>>537
まともなルールブックはだいたいで開いてちょっと前後どっちかめくるだけなんで付箋は不要
ルールブックが整理されてれば、だいたいどのあたりに載ってるかなんてそれこそ一回通して読めば覚えるでしょ

540 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:12:36.09 ID:TcgZ7ctKK.net
四年以上前の議論を延々と続けるのも何だかな
読み難いと思うなら、もっと読み易いゲームを遊べば良いんじゃないか?
ストレス溜めてゲームをするのはお互いに不毛なんだし、今更ルールブックが改訂される事も無いだろ
少なくとも今でも遊んでいるのは数多の欠点(そんなにある共思わないけど)よりも楽しい事が多いから遊んでる訳だしね

541 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:16:04.97 ID:wWtRt6c8a.net
>>538
ルールの話するときは「◯ページに『〜』って記述があります」と一次情報引用するのが普通だが
オレオレ脳内ルールで話しても仕方がないし

542 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:39:53.06 ID:exu1PiYH0.net
>>541
book2に索引があって冒険窓口もある
読みづらい事も否定してない
ルルブにわざわざ拘って遊んでないと言ってるのはお前の方だし
そこまで用意されていて遊んでいと言ってるそっちが実プレイしてないんだろ

543 :NPCさん :2019/05/01(水) 15:53:06.44 ID:wWtRt6c8a.net
>>542
何度も何度も繰り返してるけど、なんでお前自分ひとりが自分ひとりで読むことしか想定してないの?

拡張ルルブは必ずしも基本ルルブと同時には買わないし、窓口の検索はすでにルールをほぼ把握してる人の確認用だよ

ルルブ読んでルールの把握に難儀してる初心者は実際に見かけるしそういう人に対して
「ああそれは本のつくりがね……ゲーム自体は悪くないんでわからないところは人に聞きつつ慣れていきましょう」って態度を取るってだけの話やな

「ルールブックは悪くない、悪いのはオマエの頭」って言いたい人がいるようだけど

544 :NPCさん :2019/05/01(水) 16:03:24.79 ID:qWZofPeUr.net
>>539
ログホラに限らずだいたいで探すのはデータ部分だから理解できないな
ルール部分は付箋、目次、索引で探している
データ部分にしても、アイテム、エネミーデータは付箋してるからますます理解できん

とりあえず、付箋が必要なルルブは良くないものだと認識していることはわかった

545 :NPCさん :2019/05/01(水) 16:09:52.66 ID:wWtRt6c8a.net
付箋がなくても楽に調べられるルールブック
大量の付箋がないと何がどこにあるかわからないルールブック

どっちがいいかなんて他の条件同じなら議論の余地ないぞ

546 :NPCさん :2019/05/01(水) 16:34:15.27 ID:qWZofPeUr.net
自分で工夫することができない人には向いてないシステムだとは思ってる
それと、ちゃんとルルブを読まない人にも向いてない

全然ルールを理解しようとしない人を知っているから、強くそう思う

547 :NPCさん :2019/05/01(水) 16:44:29.38 ID:wWtRt6c8a.net
ふーん、俺は自分が遊ぶときはともかく他の参加者にまでそんなん求めないや

つかエネミーデータに付箋ってマジで意味わからんな
ルルブのエネミーデータなんか漠然とデータ眺めてシナリオ案考えるときしか見ない

GMのときはWebで見るかオフならコピー取るし
非開示情報入ってるからPLのときは見ちゃいけないヤツだし

548 :NPCさん :2019/05/01(水) 17:02:48.34 ID:3wnTEpSd0.net
正直ログホラのルルブの参照性は悪い方だと思う
せめてルルブ時点で索引が欲しいところだし、拡張ブックの索引も単語数がびっくりするほど少ない
サイフィクやウタカゼレベルの簡単ルールならコレでも十分だけどログホラくらいのゲームなら詳細な索引は欲しかった

549 :NPCさん :2019/05/01(水) 17:15:27.03 ID:qWZofPeUr.net
>>547
タグの継承の説明がルルブとデータベースで違っている
だから、データベースだけを鵜呑みにせずルルブで参照しやすくしている
オフセはしないからプリントしない

550 :NPCさん :2019/05/01(水) 17:35:13.10 ID:wWtRt6c8a.net
>>549
タグの継承ルールとエネミーデータに付箋を貼ることの間になんの関係があるのかさっぱり

エネミーデータなんて仮にルルブとデータベースが食い違ってようが「だからルルブのデータを使わなければならない」という性質のものじゃないし

551 :NPCさん :2019/05/01(水) 17:43:36.96 ID:qWZofPeUr.net
>>550
考え方が根本的に違うようだから、もういいよ

552 :NPCさん :2019/05/01(水) 18:31:15.06 ID:exu1PiYH0.net
>>547
少なくとも全員にルルブ確認させようなんて求めてないしな
セッションやるときならGMが確認できればそれで問題ないだろ?
わざわざ全員にルルブ読ませて伝えることを前提にしてるのが実プレイしてないってことだし

GMがルルブ一冊だけとかも普通にあるのに全員にいちいち見せて確認させるんですか
実プレイ足りてないんじゃないの? 実プレイしてから口に出そうな

553 :NPCさん :2019/05/01(水) 20:40:56.26 ID:T9O5TLiz0.net
たまに聞く「ルールブックは卓に一冊、GMが持ってるだけ」って都市伝説の類じゃないのん?
よくその状態で遊んでみる気になったな、としか思えなかったりするんだが

「そういう事をする層」をメインユーザーとして想定してる商品って事なのかな
だったら対象外の人間が困惑するのも納得ではあるけど

554 :NPCさん :2019/05/01(水) 20:47:01.40 ID:exu1PiYH0.net
>>553
都市伝説も何もコンベンションでよくある光景だぞ

555 :NPCさん :2019/05/01(水) 21:55:49.12 ID:wWtRt6c8a.net
>>552
GMが慣れてないこともあればここどうだっけってGMが忘れて聞いてくることもあるし
PLから質問されたら普通にページ数出して「ここにこう書いてるからこういう処理だよ」って説明するし
自分がGMじゃないときもしょっちゅう見かけるが

野良卓やってたら断るにせよ対応するにせよそこそこ遭遇するひよんとふを想像もしてなかったあたりマジで実プレイしてないかガラパゴス鳥取でしかやってないんだなとしか

556 :NPCさん :2019/05/01(水) 22:18:49.03 ID:yv+mnIMU0.net
GMしかルルブ持ってない状況は一般論を話す上では無視してよい
今のTRPG界隈はオフセ自体したことのない人の方がずっと多い

557 :NPCさん :2019/05/01(水) 22:28:33.76 ID:exu1PiYH0.net
>>555
オンセでわざわざデータべースを使わないような環境を知らないんでな
そんな不便なことをする必要もないしどどんとふならダイスボットですむし
いちいちそんなスマホ限定の環境なんか知らないわ
そんなガラパゴス環境を自慢して不便な状況で遊ぶなんてどれだけ実プレイをしてないんだと心配になるよ

558 :NPCさん :2019/05/01(水) 22:29:47.37 ID:WDU66g060.net
まーだやってるのかおまえら

559 :NPCさん :2019/05/01(水) 22:31:58.01 ID:wWtRt6c8a.net
>>557
自分がスマホじゃなくても参加者にスマホがいたりするんだよね
オンセならわりとふつーに、マジでふつーに
どどんとふが拡張に対応したのが昨日なのも知らないんだね
ほんとうに実プレイしてないんだなー

560 :NPCさん :2019/05/01(水) 22:47:46.83 ID:exu1PiYH0.net
>>559
拡張なんて使ってない口ぶりだったのに拡張持ち出すんだ?
高CR消耗表、財宝表と探索表くらいだろう?
それくらいも説明できないのか
レイドルールなんて言い出すならそれこそ最初にレギュレーションとして先に説明するものだろう
それともアイテムや特技データか? それこそルルブ関係ないだろう

遊んでないなら遊んでないといった方がいいんじゃないのか?

561 :NPCさん :2019/05/01(水) 23:04:34.20 ID:qWZofPeUr.net
どどんとふの拡張ダイスは去年の9月ぐらいに#LHTRPGで配ってたんだけどな
やっぱ公式で対応しないと知らない人の方が多いのか

562 :NPCさん :2019/05/01(水) 23:20:49.55 ID:qWZofPeUr.net
ログホラをスマホでやるなんてどんだけ時間かかるんだろ?
自分だったらお断りするなぁ……

563 :NPCさん :2019/05/01(水) 23:49:08.65 ID:4xEKeL6ya.net
>いちいちそんなスマホ限定の環境なんか知らないわ
>拡張なんて使ってない口ぶりだったのに拡張持ち出すんだ?
この「私は常に固定のメンバー、常に固定のプレイ環境でしか遊んでいません」って自己紹介してる人はもういいや
こっちはひよんとふ対応とかどどんとふの拡張対応が遅かった話とか具体的な体験ベースで話してんのに、そういうのなにもないし

>>562
全員スマホとかは無理だと思うけど(特にGMがスマホは無理)
PLに1人ひよんとふいるぐらいならプレイ時間は1〜2割伸びるぐらい?
マップマスクや手書き機能が見えないとか、使えない機能があるから断ってもいいと思うよ

564 :NPCさん :2019/05/02(木) 00:20:04.43 ID:N/q+f8gj0.net
>>563
私はルールを覚える気も伝える気もありませんと無能を自己紹介してる人が何か言ってるようだしな
毎回毎回ルールブック開かせるような説明しかできない無能ですと言ってるじゃないか

どんどんオンセやひよんとふや条件追加してるのはそっちだしな

565 :NPCさん :2019/05/02(木) 00:37:09.54 ID:9ZlsyKzTa.net
まともな教育を受けてないと「一次情報をベースにものを話す」「一次情報を確認する」という習慣がないから、
ルールを説明するときに「ルールブックの〇ページに書いてあります」を最初か最後につけるというのにピンと来なくて、
「ルールブックの引用をするのは覚えてないから、伝えられないから」という発想になるんだなあ

566 :NPCさん :2019/05/02(木) 00:45:53.21 ID:wpq7Ma1mr.net
話の流れとは関係ないけど、今回の公式で拡張されたダイスは財宝表と探索表がLHZB2のものに上書きされてる
つまり、LHZB1の財宝表と探索表は使えなくなってる

これらも使いたい人は自分で拡張ダイスを改造するか、旧ダイスを改造して導入するしかない
まあ、LHZB1の表が使えなくなっても問題ないと思うけどね

567 :NPCさん :2019/05/02(木) 00:56:05.68 ID:wpq7Ma1mr.net
ああ、2d6+[CR*5]±修正値で振ってルルブの表を参照するのが一番簡単か

568 :NPCさん :2019/05/02(木) 10:48:15.30 ID:wpq7Ma1mr.net
>>563
情報ありがとう
1〜2割……
思ってたよりもずっと短かった
ただ、マップマスクは頻繁に使ってるから無理だ

569 :NPCさん :2019/05/15(水) 08:44:32.24 ID:dot802yO0.net
マスアナライズでエネミー識別が広範囲20の射程20になるって話を見かけたけど、巨大マップでもない限り意味はないよね?
射線通ってないと視れないのは変わりないし

570 :NPCさん :2019/05/15(水) 09:14:05.31 ID:B7Vuu9+10.net
マップ全体見れますよ的な意味でつけられてる数字だと思うしな

571 :NPCさん :2019/05/15(水) 11:14:18.93 ID:dicQUZXn0.net
単体が広範囲20になるんだから意味はあるんじゃ

572 :NPCさん :2019/05/15(水) 17:36:37.81 ID:dot802yO0.net
>>571
普通の広範囲20特技は射程至近なのよ
射程20のまま広範囲20になってスゲー!って話題なんだけど、その射程に特に意味はないよねって話

573 :NPCさん :2019/05/17(金) 23:27:11.66 ID:06FbPVtU0.net
ブリーフィングシーンに入る前から矢避けのドレス/礼服を着ておいて、
ブリーフィングシーン中に装備の変更で他の防具に着替えれば、
シーン開始時に得られる[軽減(至近以外からの攻撃):10]を残したまま戦闘シーンに入れるとかいうトンチのような話を聞いたんだけど本当だろうか?

ブリーフィングシーンから戦闘シーンに持ち越せるのは行動の効果だけじゃないんだろうか?
矢避けのの効果は行動ではないよな
あらゆるCSを持ち越せるとかどこかに書いてあればいいんだが

574 :NPCさん :2019/05/18(土) 15:36:15.29 ID:5tf/dofK0.net
自己解決
エリッサは出来ると回答してるな

575 :NPCさん :2019/07/07(日) 17:34:55.97 ID:jJa2b31s0.net
拡張ルルブのサンプルキャラ、CL10から11に上がる時に得られる特技は1つのはずなのに
CL11以上でないと取得できない特技を複数枠取ってたりするけど、どういう理屈なんだろうか

576 :NPCさん :2019/07/07(日) 18:54:46.97 ID:Fmh6mVoF0.net
リコンストラクション/ハイコンストラクションすれば現在CRに合わせて特技を取り直せる。
どの特技をどのレベルで取ったとかは考えなくていい

577 :NPCさん :2019/07/07(日) 18:57:10.71 ID:ypD1wHRf0.net
>>575
拡張ルール24ページ

578 :NPCさん :2019/07/08(月) 00:59:50.26 ID:ntw8QmUI0.net
ありがとうございます

579 :NPCさん :2019/09/23(月) 20:22:07.58 ID:SSoHPcX/0.net
オキュペテーを冒険者の襲撃から守るシナリオってのを考えてるんだが、
オキュペテーの構造の参考になる資料ってありますか?
アニメの資料集とかルールブックとかに何かありませんか?

580 :NPCさん :2019/09/23(月) 22:12:30.00 ID:mfhxUWcH0.net
>>579
ログ・ホライズン完全設定資料集
二期の2015じゃないほう

581 :NPCさん :2019/09/23(月) 22:28:58.03 ID:SSoHPcX/0.net
2014年5月2日発行のものでしょうか?
確かにP138に外から見た図はありますが、ボイラー室等々の内部構造は不明なままです。

582 :NPCさん :2019/09/23(月) 22:48:17.72 ID:33eiKkf40.net
そんなの乗ってるわけねーだろw

583 :NPCさん :2019/09/23(月) 23:11:36.36 ID:SSoHPcX/0.net
じゃあ、史実の類似の蒸気船を参考にして、
水・炎(石炭)は魔法で作れるからそれらの備蓄は無視して、
あの世界での適当な蒸気船を作っちゃっても良いわけですね。

584 :NPCさん :2019/09/23(月) 23:27:08.02 ID:sgbNPBWzK.net
それをここで聞いても意味ないだろ
ここは別に公式の出張所でも作者が常駐してる訳でも無いんだから

585 :NPCさん :2019/09/24(火) 21:12:51.28 ID:9r+2IOuUd.net
ソウルリバイブできるクレリックがいるパーティーで、シャドウバインド使えるアサシンに肉盾やらせるのってありなんだろうか。

586 :NPCさん :2019/09/26(木) 00:06:50.97 ID:3WtBtcQ20.net
ちなみに、襲撃する冒険者の動機。
「ムギャオーーーー! ゲームに無い事は禁止だーーー!」
「ムギャオーーーー! ファンタジー世界に科学を持ち込むのは禁止だーーー!」
「ムギャオーーーー! この世界で蒸気機関が可能なら、とっくの昔に作られているはずだーーー!」
という、狂って間違って異常な心理から生み出されたものだ。

587 :NPCさん :2019/09/26(木) 00:12:11.62 ID:4wenNr5DK.net
NGした

588 :NPCさん :2019/09/26(木) 00:26:13.10 ID:DoAgoAeJ0.net
まだいたのかこのゴミは

589 :NPCさん :2019/09/26(木) 01:25:19.26 ID:O+kqfqnI0.net
そもそも六傾姫が起こした戦争と亜人大量発生で文明後退起こすまで蒸気機関相当品を製造運用できる技術レベルでしょあの世界

590 :NPCさん :2019/09/26(木) 12:01:05.11 ID:VEF9byErr.net
蒸気機関どころかガソリン車が廃車になって道路脇に転がってるんですが

591 :NPCさん :2019/09/26(木) 12:14:50.38 ID:1WqkKiY1d.net
あれってオブジェじゃなかった?
帰ったら小説読み直そ。

592 :NPCさん :2019/09/26(木) 20:31:29.93 ID:1x37dTlpd.net
背景に住めるようにはなっているし、何らかの変化があってもおかしくはないな

593 :NPCさん :2019/12/15(日) 22:38:14.74 ID:XSRT7W9W0.net
ハッシュタグを占拠してる和マンチ気取りろくにルールブック読んでない感じできつい

594 :NPCさん (ワッチョイ bf25-V1vN):2020/01/22(水) 02:15:59 ID:Zep0n3xo0.net
なにか動きがあるらしい

595 :NPCさん (スップ Sdff-Hzlv):2020/01/22(水) 11:02:44 ID:ygaqVixld.net
ほう、円卓崩壊すら出ていないというのに

596 :NPCさん (ワッチョイ bf25-V1vN):2020/01/22(水) 12:12:32 ID:Zep0n3xo0.net
アニメ3期だった・・・
ttps://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=6074

597 :NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS):2020/01/22(水) 12:13:17 ID:sg9nF34fK.net
アニメ合わせで発売を遅らせたのでは?
ネットで出た最初の予定はかなり早かったでしょ?

598 :NPCさん (スッップ Sd7f-Hzlv):2020/01/22(水) 13:37:19 ID:BSiD4SSDd.net
>>596
うおおお、まじか!

599 :NPCさん :2020/01/22(水) 14:51:15.79 ID:LxnU2RUe0.net
まさかのアニメ三期キタ
原作止まってるけど大丈夫か?
これを機に原作も再開してほしいな

600 :NPCさん :2020/01/22(水) 18:35:13.75 ID:VcN2UyfjK.net
>>596
とうとう時効迎えたかw

601 :NPCさん (ガラプー KK6b-HQXS):2020/01/22(水) 20:06:56 ID:sg9nF34fK.net
>>600
頭、大丈夫か?

602 :NPCさん (ワッチョイ 072a-xX/x):2020/01/22(水) 20:14:49 ID:ACScZ1He0.net
面白くもなんともないネタだけどこれから先もずっと言われるから今のうちにスルーできるようにしような

603 :NPCさん (ワッチョイ 7f10-qKKp):2020/01/22(水) 21:44:32 ID:aSacvfbe0.net
アニメきましたねー!
10月から放送かぁ
小説も早く出して完結させて欲しいな
また止まるかと思うと買うのが怖いぞw

604 :NPCさん (ワッチョイ 17a6-VM48):2020/02/11(火) 22:36:00 ID:pwF3WjNL0.net
ろくに調べもせずにハッシュタグつけて間違いだらけの俺ルール解釈垂れ流してるマン
ダイレクトにうざいとかやめろとかいわれてんのに平然と続けてて
そのうち誰も突っ込まなくなってるの空気読めないコミュ障キモオタは無敵だなって

605 :NPCさん (ガラプー KK9f-TPC5):2020/02/12(水) 00:52:34 ID:29zkBAyNK.net
最近、ハッシュタグ見てないけどそんなのが居るのか………

606 :NPCさん (ワッチョイ 9e25-oFCC):2020/02/13(木) 00:03:58 ID:sB0Hf9p60.net
>>604
それって
>>593
のやつだろ?
12月ごろに暴れてたのにまだ暴れてんの?

607 :NPCさん :2020/02/13(木) 01:54:40.00 ID:uaqi7p5o0.net
>>606
同じやつかは知らんがツイートの頻度がどんどん悪化して毎日連投しまくってる感じ
他人のツイにもリプでウザ絡みしてあからさまに会話打ち切りたがってる相手に空気読めずに絡み続けたり
「自分はディベロッパー気質だから」とか自惚れててやばいわ

608 :NPCさん (スプッッ Sdea-C0VS):2020/02/13(木) 11:07:45 ID:H0yHcLd7d.net
卓ゲ界隈はなまじプレイシナリオとか書いたりするから
そういう勘違いちゃんがたまにいるよね

609 :NPCさん (ワッチョイ 161a-+CVV):2020/02/13(木) 16:17:30 ID:YBUBTNt+0.net
ハッシュタグを探してみたけど見付からないな
ひょっとして、既に別件でブロックしてるのかな?

610 :NPCさん (ワッチョイ 77a6-BDVY):2020/02/14(金) 20:22:30 ID:OpjeYWLb0.net
シナリオ作るとかオンセ用の素材供給するとかなにも生産的な事してない口だけマンがディベロッパー気取りは草生える

611 :NPCさん (ワッチョイ c3a6-7qQN):2020/02/28(金) 23:34:10 ID:FHTMe4m00.net
発売直後のシステムならまだしも何年も過ぎてるシステムで
今更車輪の再発明なルール解釈やマンチコンボでマウント取って有頂天になってるマンは頭周回遅れすぎやしないか
リプに過去のFAQ貼ってる人もいちいちご苦労様だ

612 :NPCさん (ワッチョイ 6ba6-g6LZ):2020/03/04(水) 03:29:12 ID:K0HeglEV0.net
ハッシュ占拠俺ルールマン、GM1回もやったことないし今後やる気もない宣言をする
PL専GMエアプのクソザコじゃねーか

613 :NPCさん (ワッチョイ cb24-Lqe9):2020/03/04(水) 21:14:06 ID:3NfRtHPz0.net
まだ生き残ってたんだ、その手の連中
このゲームがいまいち流行らなかったの
作者のやらかしで原作展開が止まってたのもあるけど
早々に妙な連中に住み着かれたのも痛かったよな

614 :NPCさん (オッペケ Sr4f-NvLO):2020/03/04(水) 21:46:30 ID:zcLRE7XSr.net
>>613
原作止まってたのは脱税じゃなくてイラストレーターの健康の問題じゃなかったか?
関連書籍は出てたし

615 :NPCさん :2020/03/04(水) 23:08:26.69 ID:j6x7RDYQ0.net
まあ3期やるんだしTRPGと連動した展開やるんだろうな

616 :NPCさん (ワッチョイ 6ba6-g6LZ):2020/03/05(木) 05:50:43 ID:tTEBZEls0.net
https://twitter.com/N00878277/status/1235166641391984640
質問受付中らしいから送ってさしあげろ
(deleted an unsolicited ad)

617 :NPCさん (スフッ Sdbf-IX+U):2020/03/05(木) 11:17:46 ID:R7VAtZT8d.net
>>614
ハラさん?

618 :NPCさん (ガラプー KKcf-+YS8):2020/03/05(木) 12:12:11 ID:/A8I1CFAK.net
>>617
確か、腰を壊してコミカライズも止まっていたはず

まぁ、なろうも止まってたみたいだから挿し絵とかよりも作者のモチベーションの問題かも知れんけど

619 :NPCさん (オッペケ Sr4f-NvLO):2020/03/05(木) 14:33:36 ID:d0UjVTpTr.net
アニメ二期はなろうを追い越してたんだから書いてすぐ投稿してるわけじゃないんだろう

俺はとっくに完結まで書き上がってて小出しにしてる説を推してる

620 :NPCさん (ワッチョイ ef25-Ff7g):2020/03/05(木) 16:00:28 ID:dYS6QEbm0.net
>>619
基本的に書き溜め→校正→なろう投稿ってシークエンスみたいね

621 :NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2):2020/03/06(金) 14:30:43 ID:iBK4Dgrw0.net
しかしログホラのスレも殆ど残ってないんだな
一時期は色々な板にあったのに
ここが残っていたのは僥倖だけれど

622 :NPCさん (ワッチョイ 6ba6-o1n2):2020/03/09(月) 07:06:27 ID:nJeyvPsJ0.net
アニメ3期の流れでご新規さんがじわじわ増えてるっぽいんだが
エアプの和マンチがハッシュタグ占拠してマンチツイート垂れ流してる状況はネガキャン状態だよなぁこれ

623 :NPCさん (ガラプー KK8f-+YS8):2020/03/09(月) 13:45:37 ID:gKOCTF7lK.net
昔みたいに公式が殴りに行かなくなったのも大きいのかもね

624 :NPCさん (ワッチョイ 7b1a-o1n2):2020/03/10(火) 16:08:16 ID:J6SdCkhV0.net
アニメの方は再開したとしても七面体工房の方は動きはあるのかね?
TRPGの方は何も反応してないようだし

625 :NPCさん (JP 0Hfd-ED79):2020/03/20(金) 12:32:38 ID:pOdxA19dH.net
アニメ3期決定おめでとう
脱税の有罪判決で受けた執行猶予が明けたからかな
NHKが寛大な処置でびっくりしたわw

監督さん、アニメ制作スタッフさん、声優さん
本当によかったねー

626 :NPCさん (オッペケ Sr85-F0fP):2020/03/20(金) 20:04:42 ID:9ecHjA82r.net
>>625
刑事裁判やったの?
そんな話は聞かなかったけど

627 :NPCさん (ガラプー KK4d-PNXw):2020/03/21(土) 00:02:25 ID:+jnNnGqHK.net
>>626
荒らしの相手すんなよ

628 :NPCさん (ワッチョイ 3250-Cd0d):2020/03/30(月) 02:35:15 ID:E7Evh/5p0.net
原作の最終更新が2018/03/25で3年経ったのか

629 :NPCさん (ガラプー KKc1-eYrM):2020/03/30(月) 17:56:39 ID:TWdyjKD5K.net
三年更新がなかったなら小説のスレが無くなるのも仕方ないか
ここはスレが落ちないからそれが幸いしてるけれど
TRPGの方も何かしら展開が欲しいな

630 :NPCさん (オッペケ Sr39-y9Ds):2020/04/26(日) 18:29:42 ID:WlOJJmQcr.net
三期めっちゃ楽しみだが出来るのかね、この現状で

631 :NPCさん (スプッッ Sd9f-rnZz):2020/04/29(水) 14:47:54 ID:uFTBjJ2Wd.net
10月だからワンチャン……

632 :NPCさん (ガラプー KKcb-VVbx):2020/04/29(水) 19:15:05 ID:ZNNHEz3pK.net
十月まで続いたら別の意味でヤバいけどね
声の収録がネックみたいだから遅れる可能性はあると思うわ
TRPG界隈は前よりもオンセが活性化して遊んでた面子がログホラに戻り始めてるから公式が動けば、また活気付くんじゃない?

633 :NPCさん (ワッチョイ 071a-ur4w):2020/05/01(金) 10:46:01 ID:YhxDhVeY0.net
そろそろ新作シナリオとか新しい設定とか公開して欲しい所ではあるな

634 :NPCさん (オッペケ Sr6f-YK9k):2020/05/13(水) 18:19:52 ID:h7KPxqxRr.net
実行条件とかのルールも整理して欲しいな
命中すれば効果が発生するのか、それともHPダメージが通らないと発生しないのかよく分からない時がある

ついでに、どれが主たる効果でどれが二次効果なのか明記してほしいところ

635 :NPCさん (ガラプー KK8f-yi7n):2020/05/13(水) 19:05:30 ID:Q1UhnV0hK.net
その辺は割りと明確に区別されてたし、表記を直すエラッタも頻繁に出てたはずだけど?

636 :NPCさん (オッペケ Sr6f-YK9k):2020/05/13(水) 19:23:35 ID:h7KPxqxRr.net
>>635
そうなの?
命中するだけで二次効果が発生する実行条件がどれだか教えてもらえる?
それと、HPダメージと共に発生するCS解除の効果は二次効果という認識で合ってる?

637 :NPCさん :2020/05/13(水) 20:15:59.34 ID:Q1UhnV0hK.net
>>636
その辺は公式サイトのFAQに載ってるはず
PDFになってるのもあるから直接見た方が早いよ

638 :NPCさん :2020/05/13(水) 20:35:04.64 ID:h7KPxqxRr.net
>>637
FAQとかに明確に書かれていないからよく分からないんだよね

嫌味のつもりじゃないけど>>637も明確に把握してないでしょ?

639 :NPCさん :2020/05/13(水) 20:53:35.39 ID:h7KPxqxRr.net
>>637
CS解除については《邪剣ソード・オブ・ペストブラック》のFAQで二次効果ではないと明言されているけど、これって「この処理はダメージを適用する直前に行う」と特殊な処理をしてるんだよね
二次効果ステップで処理しないから二次効果ではないと言っているんじゃないかと疑問が残ってる

CS解除が二次効果でないとする
一方、即時移動(強制)は二次効果だと明言されている
そうすると、オンスロートや虎口破りのCSを与える効果とかが二次効果なのかどうかが分からなくなる

640 :NPCさん (ガラプー KK9d-yi7n):2020/05/13(水) 21:21:19 ID:Q1UhnV0hK.net
単純に今は出先だから確認のしようが無いんだよ
こっちのワッチョイ見て判らんのか知らんけど

641 :NPCさん (オッペケ Sr6f-YK9k):2020/05/13(水) 22:49:34 ID:h7KPxqxRr.net
>>640
ごめんなさい、出先とか全然頭になかった
失礼なこと言って本当にゴメン

642 :NPCさん (オッペケ Sr87-5LwU):2020/06/16(火) 13:04:47 ID:ipF0ZFgUr.net
5年ぶり新作「ログ・ホライズン 円卓崩壊」来年1月に放送延期、新ビジュアル解禁
https://natalie.mu/comic/news/383408

やっぱりダメだったよ

643 :NPCさん (ワッチョイ 6f25-tD/8):2020/06/16(火) 14:23:28 ID:eZHb9n4y0.net
>>642
これは仕方ないよ

644 :NPCさん (ガラプー KK27-FE8i):2020/06/16(火) 14:26:12 ID:pwMDHfQDK.net
どこもそんなもんだろうし仕方ないわな

645 :NPCさん (ワッチョイ 1a35-IXeA):2020/06/18(木) 08:45:38 ID:XvKdk76k0.net
でも12話なのね、24話はやってほしかったって
……残弾がないのか
リプレイ話リメイクして突っ込んでくれてもいいのよ

646 :NPCさん :2020/06/18(木) 09:24:55.14 ID:3rUWTMX3K.net
ヒロインの中の人はもう復帰してるんだっけ?>リプレイ

647 :NPCさん (スプッッ Sdbf-Ksjw):2020/06/29(月) 09:55:38 ID:aLQlGkbWd.net
復帰していたはず

648 :NPCさん (ガラプー KK83-3kPU):2020/06/29(月) 17:22:28 ID:PfFWfOrMK.net
なるほど、それなら大丈夫か

649 :NPCさん (ワッチョイ a35c-ERT+):2020/07/07(火) 21:56:25 ID:4I2TtyOP0.net
純粋に疑問なんだけど、ログチケットの管理ってちゃんとやらない人が多いの?
PLとして参加したけどGMからログチケット送られてこなかったり、GMとして単発募集したらチケットなしでハイコンする人が複数人いたりってのが続いてて
野良だとそんなもんなのかね

650 :NPCさん (ワッチョイ c625-c9XW):2020/07/07(火) 22:16:39 ID:glr9meuY0.net
>>649
ログチケットは卓の思い出の一つなのできちんと送る人のほうが多い
めんどくさがってセルフチケットでお願いしますとかいう人もいるが
チケットなしハイコンはキャラが育ってなかったりキャラバランスの問題
(ネームドやプレたっぷり持ってる人とカツカツのハイコンだと戦力差が開くのであえてハイコンにする)
があるから一概にはなんとも言えない

651 :NPCさん (ワッチョイ a35c-ERT+):2020/07/07(火) 22:37:47 ID:4I2TtyOP0.net
>>650
じゃあたまたま続いただけかな 枚数だけでも教えてくれればセルフチケッティングでいいんだけど、それすらなかったから…
アイテムはハイコンを目安にして持ち込み制限かけてるから、差がつきすぎないようにはしてるつもりだったんだけどね
アーキ職被ってとかならわかるんだけど、(リコン含め)該当CRのPC持ってない&チケットも足りないってのは先に言ってほしかったなあと
特例措置を確認もなしに当然と思ってほしくないし、チケなしで作ったPCをよそに持ってかれても嫌だし
今後は募集要項にハイコンについて書くことにするよ

652 :NPCさん :2020/07/07(火) 23:02:06.68 ID:glr9meuY0.net
>>651
ログホラは文化的にレギュレーションに準じるのでチケなしでGMのレギュレーション(ハイコン含む)に準じたキャラをポンポンお出ししても許される感はあるよ
違いはお金とコネぐらいだしそれが原因でもうあいつ1人でいいんじゃないかな案件は職アーキ上ほとんど発生しにくいしね

653 :NPCさん (ワッチョイ 755c-ayLW):2020/07/08(水) 10:15:58 ID:eyl0wO0j0.net
>>652
じゃあそこまで深く考えずにチケット貸し出ししてもいいのかな
終了後にCR下げてくださいねってのが忍びなくてね…

654 :NPCさん :2020/07/08(水) 18:22:34.61 ID:3OdFjLPWK.net
持ちキャラのランクを下げる分にはチケットは要らなかったはずだからその辺も関係してる気はする
GMでチケット配らんのはちとアレだが

655 :NPCさん :2020/07/08(水) 18:47:35.62 ID:dHa7fC1i0.net
単に自分のいるコミュニティの話なんだけど、今やってる卓と関係ない卓の事情を持ち込むのもなあという感覚から特に断りがない場合は貰ったチケットは貰った卓やキャンペーンでだけ使えるものになってる

656 :NPCさん (ワッチョイ 755c-Bqa1):2020/07/08(水) 20:09:39 ID:eyl0wO0j0.net
>>654
リコンストラクションでCR下げたり戻したりは無償でできるから、それ前提で既存キャラ使いやすいのがこのシステムの良いところですね
>>655
他のシステムだとそれが多い印象 私もオフセの身内卓のチケットは持ち出さないようにしてる
ログホラはリビルド(リコンストラクション)の制約が緩いし、ランクが同じなら強さも近くなるようになってるから、野良で同キャラ使いまわすのに向いたルールだと思うんだよね
だからこそ既存キャラは大事にしたいし、チケット貸し出しには慎重になる

657 :NPCさん (ワッチョイ 1b25-6wWl):2020/07/08(水) 20:15:54 ID:3jUBxTVd0.net
>>656
気にせずガンガン回して配ってもいいのよ?

658 :NPCさん (ワッチョイ 755c-Bqa1):2020/07/08(水) 20:49:45 ID:eyl0wO0j0.net
>>657
卓はそれなりに回してチケット配ってるつもりよ
チケット気にして卓立てないってことはないし

話は変わるけど、シナリオについて相談させてほしい
継続キャラ向けの戦闘無しミッション主体シナリオで、大規模なフリマに参加するって話を考えてる
ミッション形式で、欲しいアイテムを探したり、自分の不要なアイテムを売却したりする感じ
生産特技で作りすぎたアイテムを価格に近い値段で売ったり、不要なコア素材や魔触媒を高く売ったり、特定のコア素材を購入するのが目的
トータルで得られる利益は公式の目安に従うとして、PL/PCが望んだコア素材を入手できてしまうのってマズいだろうか
あとそもそも継続でそれなりにお金やアイテムがある前提になるので、需要あるかどうか自体心配

659 :NPCさん (ガラプー KK99-hYQb):2020/07/08(水) 21:15:51 ID:3OdFjLPWK.net
昔は野良でフリーマーケットみたいなシナリオを回す人は居たな
大抵はミッションとかない、それこそ単なるアイテム売買のチャットだったと聞いたけど
今はそこまで人は居ないだろうな

660 :NPCさん :2020/07/08(水) 21:50:20.58 ID:3jUBxTVd0.net
>>658
ログホラはウイッシュリストシステムが公式からお出しされてるし問題ないのでは?
https://lhrpg.com/lhz/i?id=2241
というか話聞いてるとPCに制限かけなきゃいけないって強迫観念を感じるんだが・・・

661 :NPCさん :2020/07/08(水) 23:24:30.90 ID:eyl0wO0j0.net
>>659
全く同感です PC間取引が成立するほど人いなさそう
>>660
なるほど、ウィッシュリストの反映と考えれば問題ないのか ありがとう
任意のネームドアイテムの入手はGM特権だと思ってたから、そこを崩していいのかなって
財宝ゲットチケットを入手できないPL専が、好きなネームドを入手する機会があるといいと思ってのシナリオだから、むしろ制限は緩くしたいと思ってるよ

662 :NPCさん (ワッチョイ 755c-ayLW):2020/07/08(水) 23:35:34 ID:eyl0wO0j0.net
>>660
PCへの制限ってのが、アイテム持ち込みのことなら確かに制限は必要だと思ってる 完全に無制限だと全身ネームドやM3で固めるだけの資産が自分にあるし、そうしてしまうから で、そうなると他のアーキ職の役目を食うレベルの数値が出てしまうんだ
ログチケットのことなら、自分がGMやるときは貸し出しという特例は必要最小限にしたいってだけ 必要なら貸し出しは当然するけど、貸し出し前提でいられるとログチケットの意味ないし

663 :NPCさん (スププ Sd9a-PgbP):2020/08/01(土) 01:00:10 ID:eR/ahPQtd.net
https://i.Imgur.com/MgOYXm3.jpg

664 :NPCさん :2020/10/09(金) 19:18:55.03 ID:6pB7GyO30.net
>スケジュールや質疑応答の対応速度の話だと毎月必ず進捗報告と成果物の提出を行っていたにも関わらず
>1年一切返答なしで放置されようやく来た最初の返答が「今まで送ってきたやつ無くしたからもう一度送れ」
>だったりしてそれだけで開発スケジュールおよび発売日が1年遅延なんて事例もありましたね
やっぱりFEARが途中で切られたのは開発チームに丸投げしてまるで仕事してないのがエンブレにばれたからっぽい

665 :NPCさん :2020/10/09(金) 22:16:17.92 ID:KlOGNjkE0.net
>>664
これのソースは何?

666 :NPCさん :2020/10/09(金) 22:37:29.35 ID:v4cAhyQG0.net
>>665
開発メンバーのTwitter
所属を明かしてる垢でこれツイートしちゃうのはどうかと思うが

667 :NPCさん :2020/10/09(金) 22:37:39.28 ID:qHGbOmXF0.net
脳内(キリッ)

668 :NPCさん :2020/10/09(金) 22:45:28.13 ID:KlOGNjkE0.net
>>666
サンクス
そう言う意味では信憑性がある訳か

669 :NPCさん :2020/10/15(木) 05:53:23.81 ID:CV/Ktjyoa.net
久しぶりにタグ覗いたけど発売当時の人達がずっといるだけだった……
このシステムにピンポイントで居続けてる人多い分独自の空気あってこええんだよな

670 :NPCさん :2020/10/15(木) 08:52:28.46 ID:k6UYX6LHK.net
基本的に原作ありきの作品だから固定ファンが残っている感じなんだろ
「流行っているから」で来た蝗みたいな連中が消えたのは良い事だと思うぞ
現在は原作が止まっているからか新規のコンテンツが無いけど、その割には活動的なんじゃない?

671 :NPCさん :2020/10/15(木) 09:08:30.43 ID:NqZ3EoCXa.net
残ってるのがそういう、原作ファン層の濃いのなら
まぁ原作モノの仕様なんでねとは思うな

怖くて見てないけど、怖いって言葉から
戦闘RP卓とかいう、変なハウスルールを布教しようとしてた連中の生き残りが
まだ粘着してるのを想像しちゃったけど、流石にないよな?

672 :NPCさん :2020/10/15(木) 09:31:53.52 ID:bRdri3uB0.net
戦闘RPの話題はもう見なくなったから流石にいないと思う
ピンポイントで居続けてるっていうか公式タグが動き続けてるからそう見えるだけじゃないか
毎週のお題みたいなのは更新され続けてるのに、窓口の方が一向に更新されないのはなんだろうね

673 :NPCさん :2020/10/15(木) 10:47:17.64 ID:FZclqPR90.net
>>672
この手のは大体外部サポートの更新予算が出てるかどうかじゃないか?

674 :NPCさん :2020/10/15(木) 11:28:35.44 ID:bRdri3uB0.net
>>673
データ更新も外部なのかな…データベースの誤植とかだけでも直してほしいものだが

675 :NPCさん :2020/10/15(木) 12:54:52.61 ID:zqxeUtNN0.net
毎週のお題はTRPGとはまたちょっと違う方面な気はする
基本的にあのアカウントもどちらかと言うとログホラ全体のアカウントと言う感じだしね
七面体工房がグループとして活動してるのかも今は判らんし

676 :NPCさん :2020/10/15(木) 19:00:09.12 ID:bRdri3uB0.net
確かにほとんどTRPGの話してないし、ログホラの広報アカウントって感じね

677 :NPCさん :2020/10/16(金) 01:50:15.70 ID:GZdtiE0V0.net
>>674
作った人に言えばええんちゃう?

678 :NPCさん :2020/10/16(金) 10:30:12.74 ID:1ft0dFXw0.net
>>677
個人運営でもないのに、窓口バイパスして中の人にコンタクトとるのはダメだろ
問い合わせフォームには投げたけど

679 :NPCさん :2020/10/16(金) 20:16:33.28 ID:7lQGoeTjK.net
何にせよ
新刊が出ないと何も動かせない状況なのかもね
小説はアニメに合わせてなのかアンソロジーみたいなのは出るみたいだけど、TRPGにも展開は欲しいね

680 :NPCさん :2020/11/03(火) 13:31:26.02 ID:NCgUr5UA0.net
https://twitter.com/dmpmutation/status/1323117204854861824
てなわけで
「ログ・ホライズン円卓崩壊」
OPアーティストが発表されました。
世界観ぴったりなカッコいいOPに仕上がってまーす!
ちなみに海外サーバや前期のおまけTRPGで自分がデザインしたキャラ達が
本編にチラホラ登場するので探してみて下さいね。
(deleted an unsolicited ad)

681 :NPCさん :2020/11/18(水) 17:43:17.95 ID:cpCfCawwK.net
相変わらず、新情報はTRPG、書籍、共に無いのか

682 :NPCさん :2020/12/04(金) 22:53:15.09 ID:E4MqfNFD0.net
>>681
新OP発表されたしグリホラ小説版も出るやろ

683 :NPCさん :2020/12/05(土) 00:14:40.46 ID:1HwJ5VtoK.net
>>682
そりゃ書き込んだ後の発表を言われても困るわ

684 :NPCさん :2020/12/23(水) 13:04:07.80 ID:W4SI+LZg0.net
そういや外伝の一編はTRPG版が元とか書いた人がTwitterで呟いてたな

685 :NPCさん :2021/02/17(水) 20:05:40.77 ID:DOj5kr4gK.net
しかし七面体工房の人達は本当に反応無いな
完全に終わってるのかな

686 :NPCさん:2021/03/08(月) 12:04:10.48 .net
アニメまで放送されてる割には
アニメ化すらされてないソードワールド2.0のスレより人気無いのはなんでなんだろう

687 :NPCさん :2021/03/08(月) 20:35:05.94 ID:OlXeH/uh0.net
SWと比べるのは無謀やろ

688 :NPCさん :2021/03/08(月) 20:58:10.03 ID:1YjlRuIZK.net
それ以前にワッチョイを消してまで書き込んでるのに触るなよ

689 :NPCさん :2021/03/08(月) 23:35:31.67 ID:NfXIRvQe0.net
わざわざ消すと目立つとは思わないんだろか

690 :NPCさん :2021/03/09(火) 13:00:50.73 ID:iEN0ZNRN0.net
気配を消して目立ってないつもりなんだろう

691 :NPCさん :2021/05/05(水) 19:25:08.86 ID:AAY9y7G4d.net
アニメやってる間は遊んでる人がそれなりにいたみたいだけど、公式は見る限りでは動きがなかったな
シナリオの一本くらいは発表するかと期待してたけど

692 :NPCさん :2021/05/18(火) 22:40:52.09 ID:9p/UgRPp0.net
七面体工房でTwitter検索してみたけど止まっているアカウントが多いね
アカウントが動いてる人もTRPG関連はあんまり話してないみたい
チームとしてはもう動いてないのかもね

693 :NPCさん :2021/06/03(木) 10:05:44.54 ID:9qP40L2N0.net
ログホラTRPGで思い出すのは、原作未読のTRPG上級者が攻撃力マシマシで挑んだ結果トリフィドに虐殺されたのに、
既読のTRPG初心者卓ではアーキの役割分担をしっかり守ってコボルドを恙無く倒せたという話

694 :NPCさん :2021/06/03(木) 14:24:02.07 ID:C6zq+X330.net
サンプルシナリオは確かにダイス運除けば
自称経験者ほど全滅してたってのは笑ったな

695 :NPCさん :2021/06/03(木) 14:44:47.50 ID:+ZjVE1T60.net
ヘイトシステムが独特だったから流し読みしてた自称ベテランが自爆してた話はよく聞いたな
後、逆にシステムを(流し読みで)良く知らないGMがヘイト無視してPCを攻撃して叩かれた話とかも

696 :NPCさん :2021/06/03(木) 14:45:48.73 ID:+zwbv9jw0.net
ヘイトが1番なら必ず殴られると勘違いしてたプレイヤーもよく見たね

697 :NPCさん :2021/06/03(木) 15:11:41.88 ID:C6zq+X330.net
事前に仕込まれた拡張用のタグがないと騒いだあげくに
直後に公式サポートで出て来てぶん殴られたりとかもあったな

698 :NPCさん :2021/06/03(木) 15:17:52.75 ID:+ZjVE1T60.net
サポートが止まってからも数年経つからどうしても昔を懐かしむ感じになってしまうな
拡張ルールがもうちょっと緩めだったら今でも続いていたかな?

699 :NPCさん :2021/06/03(木) 15:41:48.88 ID:n8AaGPdp0.net
まあ基本的にはヘイトが高くて殴れる相手を殴るだろ

700 :NPCさん :2021/06/03(木) 16:28:09.57 ID:9qP40L2N0.net
期待値計算するとヘイトトップのモンクよりヘイトアンダーの他を殴った方が強い場面は多いと思う
それでもモンク以外を殴りに行くと文句を言われる

701 :NPCさん :2021/06/03(木) 16:37:06.68 ID:dupFS8++d.net
ヘイトトップを殴らないで公式に殴られたのがまだスレに居るみたいね

702 :NPCさん :2021/06/10(木) 15:30:22.18 ID:W7rSlNYH0.net
>>701
それどんな話だったの?

PC側のヘイトコントロールを無意味にするような特技を付けた自作エネミーでドヤってた奴が公式に叩かれたのは何となく覚えているけど

703 :NPCさん :2021/06/10(木) 19:18:48.03 ID:yAOM/UnYd.net
冒険者登録所の過去記事読めば判るはずよ
ヘイト関連のその手の記事は幾つもあるでしょ

704 :NPCさん :2021/06/20(日) 10:50:41.44 ID:VC/jxE5K0.net
ヘイトアンダー殴られたくなかったらカバーリングとかディスタービングアタック取るか、戦士職以外も防御にリソース割くとかして欲しいと思う
低CR低難易度なら有効性関係なく基本ヘイトトップ殴るようにはしてるけど

705 :NPCさん :2021/06/20(日) 14:15:35.63 ID:mdsyDNvb0.net
ゲームの根本を否定すんなや
敵はヘイトトップを殴った方が効率が良くなるゲームですって製作者が言ってるのにプレイヤーが工夫しろって

706 :NPCさん :2021/06/20(日) 14:24:53.31 ID:mK2oMGdJ0.net
効率が悪いヘイトアンダーを殴られたところでプレイヤーは問題には感じないよ
問題だと感じるなら防御面まったく育ててないからじゃないの

707 :NPCさん :2021/06/20(日) 14:33:55.04 ID:KtQoIBRkp.net
なんだこの再放送

708 :NPCさん :2021/06/20(日) 14:37:51.77 ID:VC/jxE5K0.net
ヘイトトップを殴る方が効率がいいのは、適度にヘイトが高まってるとかヘイトアンダー殴り対策をしてる場合に限られるし、そういう工夫はいくらでもできるんだからそこを怠って甘えられてもなあ
流石にそこに気づく前の初心者には手心を加えるよ 楽しむ方が優先だからね

709 :NPCさん :2021/06/20(日) 17:51:37.07 ID:NbrpBZAyd.net
ただの荒らしでしょ
すぐ上に公式のQ&Aを読めと書いてあるのも読めないんだから
さっさとNGするに限るよ


案外と例のFEARの動画で活発化したのかも知れないけど

710 :NPCさん :2021/06/20(日) 18:24:23.46 ID:070z6pbhM.net
あれはルールでも無ければGMのガイドラインでもない、単にそうするのが有利としか書かれてないんだけど

711 :NPCさん :2021/06/20(日) 20:22:15.38 ID:Kho/bsAs0.net
確かにこれは荒らしでしかないな

712 :NPCさん :2021/06/20(日) 21:05:38.44 ID:VC/jxE5K0.net
ヘイトアンダー狙いがそんなに嫌われてるとは思わなかった…すまん

713 :NPCさん :2022/06/16(木) 21:39:56.08 ID:ymc7Xt4R0.net
8年も経つんだし版上げとかしないかね?
現状、サポートが止まっている状態で何を言うのかと言われそうだけど

714 :NPCさん :2023/02/02(木) 17:00:11.68 ID:nkpWV0Wd0.net
TwitterAPI有料化でログ・ホライズンTRPG冒険窓口が使えなくなるのではないかと言う話が流れて来た

715 :NPCさん :2023/02/02(木) 17:38:47.97 ID:MzXXX3SUd.net
具体的に何が有料になるか発表されてないけど、認証のAPIが有料になったら有料化なりサービス終了なりままれが奢ってくれるなり影響出るだろうね

716 :NPCさん :2023/04/07(金) 23:12:43.85 ID:xzSI8iEC0.net
現在、冒険者窓口は使えない模様

717 :NPCさん :2023/04/08(土) 16:54:44.07 ID:iIyllMKWa.net
普通に使えてるけど

718 :NPCさん :2023/04/19(水) 13:16:57.15 ID:oQv1Iy5X0.net
比較的最近に出たルールなのに電子書籍化すらされてないんよね、これw

719 :NPCさん (ワッチョイ 071a-7nfa):2023/04/19(水) 14:53:25.09 ID:ioUkuoT+0.net
>>918
比較的最近って、そろそろ発売から9年になりそうなんだが?
冒険者窓口があるから電子化の必要が無いと言う気もするしね

>>717
すまん、勘違いだった

720 :NPCさん (ワッチョイ 5d1a-YWDm):2023/04/27(木) 17:52:40.45 ID:LmJLsbV90.net
冒険窓口、今度はマジで使えなくなったみたいね
Twitterで数人、そう言う人を見たけどあんまり騒ぎになってないかな

721 :NPCさん:2023/08/02(水) 22:19:54.49 ID:HKGBmFO48
女性カ゛−だのLGBtカ゛‐だの障害者カ゛ーた゛の氣持ち悪いが、海に囲まれた曰本て゛高い所と騷音か゛大好きなバカか゛曰本中クソ航空機飛ばし
まくって騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして.氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて
曰本中て゛土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,大雪、森林火災にと災害連發させて住民の人生を破壊と゛ころか殺害しまくって静音が生命線の
知的産業に威カ業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返して,石油需給逼迫させて工ネ価格に物価にと高騰させて
經済も私権も人権もないデシ゛タ儿後進国のポンコツ腐敗国家に陥れてる皆殺しにされるへ゛きJÅLた゛のÅΝAた゛のクソアヰ又ト゛ゥだの
クサイマ―クた゛のコ゛キブリフライヤーだのシ゛ェットクサ一た゛のJTΒた゛のテ囗リス├と天下り賄賂癒着してる世界最悪の殺人組織公明党
國土破壊省による史上最惡のジェノサヰト゛をスル一しなか゛らその正義もクソもない自己中心的なダフ゛スタっふ゜りに寝言は寝て言えってのな
痴漢カ゛ーなんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ囗リス├の‐味になるために受験とかしてるクス゛か゛大半なんじゃねえのかよ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hΤΤΡs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

722 :NPCさん :2023/04/30(日) 17:36:33.21 ID:O/rJO9Xq0.net
やっと公式が動いたっぽい
tps://twitter.com/coppeliabot/status/1652587107163176960
ログ・ホライズン冒険窓口にてサインインができなくなっていた障害を復旧いたしまシタ。
原因はTwitterAPIの仕様変更のためであるとコッペリアは報告いたしマス。
#LHTRPG
(deleted an unsolicited ad)

723 :NPCさん :2023/09/30(土) 20:07:34.62 ID:pECk6doa0.net
(  )y-~~ ( T)y-~~( T-)y-~~(T-T)y-~~

724 :NPCさん :2023/11/04(土) 18:50:29.63 ID:R4QfcTKO0.net
10周年で来年の二月にコンベやるらしい

725 :NPCさん :2023/12/25(月) 13:32:46.79 ID:0YBj1sLK0.net
https://lhrpg.com/lhz/history
2023-12-25 システムアップデート
ページレイアウトを変更し、フォントサイズが大きくなりました。
X(旧Twitter)のAPIからアカウント情報が取得できなくなったため、プレイヤー情報の編集機能を追加しました。
登録可能な冒険者数は50スロットに統一されました。
フレンドリストに登録可能な冒険者数は100人に拡張されました。
特技カードPDF(β版)の機能は削除されました。
チケットコードの機能は削除されました。

5年ぶりのアップデート

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200