2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13

1 :NPCさん(ガラプー KK69-gtFP):2016/09/09(金) 15:34:18.84 ID:dTomO1/EK.net
エンターブレインより2014年4月発売予定の「ログ・ホライズンTRPG」を語るスレッドです。

▼イントロダクション
20年続く老舗MMORPG〈エルダー・テイル〉。
その12番目の大型アップデート<ノウアスフィアの開墾>開始の日を境として、
全世界で数百万人、日本では推定3万人のプレイヤーが異世界化したゲームに閉じ込められた。
ログアウト不可、死ぬこともできない。冒険者達はそのような世界でどうやって生きていくのか?
そんな小説シリーズを原作とするTRPGです。

 次スレは970で。
ログ・ホライズンTRPG
原作:橙乃ままれ メインデザイナー:絹野帽子 with ログ・ホライズンTRPG開発チーム

前スレ ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その11
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1443627744/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

325 :NPCさん :2018/04/06(金) 09:49:19.27 ID:1nb7qfxFa.net
アイテムはGMによるとしか言えないな
人によっては伝説級のをぽんぽん出したり
+1相当すら出さなかったりとか

326 :NPCさん :2018/04/06(金) 16:48:19.80 ID:9e11eep3a.net
>>324
それでいいと思う

そういやBS+直接ダメージの場合って《アイアンバウンス》でHPダメージ減らすのもできるのかね
BSがあるからダメージ適用直前に動くことはできるし、
直接ダメージは防御力や[軽減]で減らせないとは書いてるけど特技で減らないとは書いてない

ここらへんのエラッタかFAQって出てたっけ

327 :NPCさん :2018/04/06(金) 18:08:09.02 ID:ssd63oAy0.net
しかしプロップによるダメージは攻撃ではない(故にダメージ適用ステップはない)
というのが基本的なルールなのに
なぜ罠避けとか《トラップカバー》はダメージ適用直前なのか
GMが攻撃として処理しなくても使えるようにしておいた方が良いデータのような気が

328 :NPCさん :2018/04/08(日) 11:46:14.99 ID:pGqzUQ7g0.net
>>320
何でマジックアイテムの上限を設けるオプションを公式が呈示してると思うんだ
それなりにPCはマジックアイテムを持ってるゲームじゃないのログホラ

329 :NPCさん :2018/04/08(日) 16:26:33.55 ID:PyJOHFmfr.net
先日のセッションで気になったんだけど、インフィニティフォースとディリングカードって一人のPCから同じ対象に対して同時に使えるのかな
俺はさすがに無理かと思ったんだがGMは通してくれた

「タイミング:本文」で「対象がメインプロセスを開始した時に使用する」という文面が同じ
これは同一タイミングだよな

330 :NPCさん :2018/04/08(日) 20:41:02.10 ID:PWaTnEIzr.net
>>329
俺も同一タイミングだと思う

331 :NPCさん :2018/04/08(日) 21:07:01.41 ID:ISbY/D02a.net
>>329
同一だと思うけど卓前に気づけなかったらそのセッション中は許可しちゃうかも

332 :NPCさん :2018/04/11(水) 21:58:43.98 ID:tEW/6VC80.net
>>321
>氷河期の地層から蘇った方ですか?
ああ、当時は酷かった。
コンプRPG(ゲームクエスト)、ウォーロック、電撃アドベンチャーズ、ログアウト、RPGドラゴンと次々に休刊してしまった。
何とか最後まで生き残ったと思われたRPGマガジンすら、新興勢力TCGに乗っ取られる始末。
変形ダイスすら手に入れるのに苦労したんで、マンモスを狩ってその牙から黒曜石の刃物で削りだしたのは良い思い出だ。

>>328
>何でマジックアイテムの上限を設けるオプションを公式が呈示してると思うんだ
GMが好き放題に「PCのマジックアイテム所有」を制限するためだろ?

>>325
>アイテムはGMによるとしか言えないな
伝説級を沢山出すようなのはお目に掛かった事はないが、
>+1相当すら出さなかったりとか
というGMは様々な場所でお目に掛かったよ。全部別人な。

333 :NPCさん :2018/04/11(水) 22:23:41.87 ID:yeGWzSVc0.net
>>332
で、自分が化石だと語ってなんの意味があるんだ?
公式はマジックアイテムを大量に持つとバランスが崩れるから強化オプションを推奨してるだけだと思いうんだが

334 :NPCさん :2018/04/11(水) 22:43:35.80 ID:kITX6Yrs0.net
ていうかNGワッチョイしてスルーしろよ

335 :NPCさん :2018/04/11(水) 23:21:40.42 ID:rBlU/c2BK.net
ちなみにRPGマガジンは乗っ取られた訳ではなく当時の悪名高い編集がHJの分裂騒ぎで全員が出ていった(行き先はメディアワークス)だけの話
当時の編集はTRPGを下火にした戦犯みたいなもんよ

336 :NPCさん :2018/04/12(木) 06:51:01.96 ID:Irp2YZPNr.net
すまんがマジックアイテムの上限を決めるオプションってどこで出たの?
ガゼット? Twitter?
ブランク長いので教えてください

337 :NPCさん :2018/04/12(木) 06:55:34.98 ID:Irp2YZPNr.net
あ、これか
https://lhrpg.com/lhz/i?id=2242

338 :NPCさん :2018/04/12(木) 13:01:03.51 ID:aYvEMlBCx.net
召喚術師の有難みを再確認する暑さ

339 :NPCさん :2018/04/12(木) 13:18:22.22 ID:XHYomYCua.net
>>337
拡張ルールP196
コラム: マジックアイテムの導入

マジックアイテムには必ず[M(1以上の数字)]というタグがついている。
(中略)
セッションに参加するPCに対して、「合計10まで」といった具合に条件を定めるのも有用な方針だ。

340 :NPCさん :2018/04/19(木) 22:07:42.47 ID:f6MjgOSP0.net
マジックアイテムは、その分GM用因果力増やせばいいだけでしょ。
GM用EXパワーで調整できるしね。
正直、アイテムよりEXパワーのほうが強力だし。

341 :NPCさん :2018/04/25(水) 00:32:16.29 ID:ft3v/6lQr.net
マテリアルギャザラーとかパフォーマンスとか(プリプレイ_財宝ロール)に
トレジャーハント(財宝ロール時プラス補正)って乗るの?

342 :NPCさん :2018/04/25(水) 00:42:00.33 ID:T8wQCjHWa.net
財宝ロールと明記されてるから大丈夫だとは思うけど、公式に質問投げた方が早いよ

343 :NPCさん :2018/04/26(木) 15:02:15.56 ID:xNzCoKW5r.net
プレフィクスドのランク制限って〔起動:○○〕とかだけ?
それとも攻撃力増加とかも使えなくなるの?
窓口だと増加分の数値も反映されるけど

344 :NPCさん :2018/04/26(木) 16:19:46.26 ID:eqlvIHSkr.net
>>343
プレフィックスドの効果はすべて発揮しなくなる

345 :NPCさん :2018/04/26(木) 18:10:37.58 ID:xNzCoKW5r.net
>>344
だよね
ただ窓口が対応してないだけか

346 :NPCさん :2018/04/27(金) 21:03:12.64 ID:uBlN79Gkr.net
質問コーナー、案の定「ルルブ読め」で終わる質問が多いな

347 :NPCさん :2018/05/01(火) 07:40:08.24 ID:Ytb9JQ540.net
高ランクシナリオをプレイして
対モブ処理特技持ってなかった、水棲もってなかった、飛行もってなかった
苦戦したから殺意高すぎなんてのを見てると
それまでの経験がぬるすぎたんじゃないのかって思う

348 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:21:46.04 ID:x1N7YH5Pa.net
他所のゲームでは「モブ処理、水棲、飛行等々が無いと詰む」ってことがあまり
なかった気がするんだよね。すごく特殊なシチュエーションというか。
ログホラはそういう状況を積極的に投入している感じ。

349 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:27:48.55 ID:Ey+cGAMt0.net
戦闘に寄ったシステムだとモブ処理はD&D時代からPTに一人は必要みたいな感覚持った人も多そう

350 :NPCさん :2018/05/01(火) 09:37:06.63 ID:Ytb9JQ540.net
モブが危険なんてそれこそ高ランクにならなくても
基本ルルブのサンプルで洗礼に合うくらいわかりやすかったんだけどな
モブ確殺特技は火力なくても倒せるから取りやすいのに

351 :NPCさん :2018/05/01(火) 12:36:29.38 ID:7HuBlu97r.net
ウェルナ島はミドル戦闘の稼ぎで暗視のお薬買えたから良かった

352 :NPCさん :2018/05/01(火) 13:21:26.67 ID:LFD90lvFa.net
そこらへんは時代に寄るのもあると思う
今だと人気上位のシステムだと重要スキルは先に公開するのが主流だし

353 :NPCさん :2018/05/01(火) 18:19:55.56 ID:dUknPa270.net
>>347
わざわざハッシュタグつけてそれ言ってる人「わたしはバカで無能です」って告白してるのと同じだよね
ランク11になるまで何やってたのって感じ

354 :NPCさん :2018/05/01(火) 19:24:19.55 ID:Ytb9JQ540.net
>>353
11のサンプルキャラ見るとこれから何に対策を持ってる事が前例かってわかりやすいよね
特技で取らないならアイテムでも解決できるし

355 :NPCさん :2018/05/01(火) 20:54:28.80 ID:sv/HOXiv0.net
殺意がどうこうっていうより高レベル遊ぶあたってのノウハウまったくわかってないまま遊んだだけでは

356 :NPCさん :2018/05/01(火) 23:30:43.29 ID:2kgoZVoar.net
>>355
単純にこれだと思う
1回経験すればビルドを見直すと思う
経験して学んでいけばいいよ

357 :NPCさん :2018/05/01(火) 23:38:43.11 ID:1tRcRTAa0.net
ウェルナ島が難易度高いって言われるのは水棲飛行暗視とかそんなんじゃなくて
単純にエネミーの数と数値設定がこれまで公式が提示してきた標準のバランスから大きく逸脱してるからだぞ

358 :NPCさん :2018/05/02(水) 00:02:07.86 ID:KmCCUb8z0.net
>>357
しぶとさぶちこんでるのはわかるんだけど
それ差し置いても数値がおかしい感がある

359 :NPCさん :2018/05/02(水) 00:28:42.94 ID:ZUPv0sYr0.net
>>357
そんな逸脱してるか? モブ2体で1体分だぞ扱いは
拡張299P だと5人の時は同数ではなく6体ともあるし
ボスは配置を含めての能力だし、そこまで大きくずれてるようには見えないけど

360 :NPCさん :2018/05/02(水) 05:42:38.26 ID:lj3uHDGyH.net
水棲飛行暗視の類は他のゲームだとパーティの誰か一人が持ってれば良くて、必要な時=ソイツの活躍タイミングになるぐらいな事が多い気がする
ログホラだと全員持ってる事前提で無いキャラはそのシーン役立たずって事になりがちなので、個人的にはキャラの個性付けにもメイキングの選択肢の幅にも寄与せず単なる熟練者チェッカーに感じない。

361 :NPCさん :2018/05/02(水) 07:44:41.06 ID:C9+vK2YV0.net
>>359
エネミーデータガイド読んでる?
ボスと取り巻き2体がアーマラー(一番HPが高いタイプ)と仮定してもHP合計は一般エネミー8体分以上
実際はボスはアーチャー

それに加えてガイドライン基準ならモブ4体は余計
PC4人に対して5人分のエネミーが配置されてる

クイックスタートで遊んでみりゃわかるが、削らなきゃいけないHP総量が優にガイド標準の2倍以上あるので火力足りなくて無駄にラウンドかさみまくってダレる

362 :NPCさん :2018/05/02(水) 07:49:04.83 ID:srbyZ9/70.net
単独行動が少ないゲームだと、暗視能力なんかはパーティ全員が(一時的にでも)有していないと意味が無かったりするね
戦闘中に一人でも暗闇で見えないメンバーがいたら結局明かりをつける事になるし
他ゲームでは水中適応・水上歩行あたりはどうしても必要なシナリオの場合だけ全員で対策してる印象

ログホラはマジックアイテムで簡単に暗視水棲飛行が手に入るせいで、シナリオの方でも暗闇水中・厄介な地形を多用しているきらいがある
そういう世界だと知らない初心者が引っかかるのもむべなるかな

363 :NPCさん :2018/05/02(水) 08:24:12.75 ID:MnSMl5YJ0.net
>>361
エネミーデータガイドにないしぶとさってパラメータが入ってるんだから
その基準で言ってもしかたないぞ

364 :NPCさん :2018/05/02(水) 09:02:31.14 ID:uNVUywAY0.net
っていうかデータについてまで詳細にツッコミ入れだしたら完全にシナリオバレだろ
なんでネタバレスレでやらねえんだよ

365 :NPCさん :2018/05/02(水) 17:39:15.15 ID:Wf/iOxUp0.net
>>364
公式がネタバレ上等ってOK出してるのに何を言ってんだ?
もっとこういう話で盛り上がった方が良いってことだろ。

366 :NPCさん :2018/05/02(水) 17:50:48.86 ID:ZUPv0sYr0.net
拡張のクライマックスはあれ、1戦闘に見えて 少ないモブと単体ボスの2戦を同マップでやってるってだけに思う

367 :NPCさん :2018/05/02(水) 18:40:09.44 ID:aXROf8V40.net
>>365
言ってたか?

368 :NPCさん :2018/05/02(水) 19:21:30.31 ID:C9+vK2YV0.net
>>363
しぶとさの設定がおかしすぎて今までの標準バランスから大きく逸脱してるって話だぞ

CR10の類似タイプのボスからランク1上がっただけで総HP約3倍になってるのにバランス変わってないは無理筋

369 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:20:15.35 ID:GvXgqqTca.net
>>366
エアプなんだろうがログホラはシーンn回の強力特技が多いから
2戦を同マップでやったらそれだけで難易度爆上げだぞ

370 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:40:15.04 ID:ZUPv0sYr0.net
>>369
対モブだけでシーンn回切る方がどんなエアプだよってことになるな

371 :NPCさん :2018/05/02(水) 20:46:04.66 ID:GvXgqqTca.net
>>370
対モブだけでも数と配置次第では普通にシーンn回切るんだよな
シーンn回って火力特技だけじゃないし

>拡張299P だと5人の時は同数ではなく6体ともあるし
発売半年もしなういちに公開されてた周知も周知の基準を
さも拡張で初めて出てきた情報みたいに書いてるし、

取り巻き配置能力を持つ群れボスを単体ボスとか書いてるあたりからもエアプ臭が感じられる

372 :NPCさん :2018/05/02(水) 21:04:14.55 ID:7hDVwHYxa.net
モブの群れ排除するのに回数制限特技使うのとか日常風景だろ

高行動値の妖術師でもいたら別だが

373 :NPCさん :2018/05/02(水) 21:22:04.55 ID:aXROf8V40.net
シーンが変わったらHPが全快するゲームで雑魚戦とボス戦を同じシーンか別のシーンかはもう別物のバランスでは

374 :NPCさん :2018/05/02(水) 22:49:26.92 ID:MnSMl5YJ0.net
>>368
CR11以上で提示されている公式の標準バランスはしぶとさ入りのものしかないんだが

375 :NPCさん :2018/05/03(木) 09:11:31.83 ID:/wAOXg5+p.net
>>374
11からはPCの特技も効果が更新されるから分かるんだけど、8とか9のあたりは自分のとこのキャンペーンでは禁じ手になってる

376 :NPCさん :2018/05/08(火) 19:09:47.07 ID:peTwi4dK0.net
あれぐらいなら問題ないだろ?
そりゃルナティックとかなら無理だが

377 :NPCさん :2018/05/08(火) 22:57:45.79 ID:Y9zt7+DEr.net
かばうやカバーリングで「対象はダメージを受けることはない」とあるけど、
ダメージ以外の効果(例えば即時移動(強制)とか、:[ラットマン]タグをつけるとか)はどうなるんだろう?

1 攻撃対象が受ける
2 かばったPCが受ける
3 攻撃対象へのHPダメージは無くなるから攻撃対象はその他の効果も受けることはなく、かばったPCがダメージ以外の効果を受けることもない

378 :NPCさん :2018/05/08(火) 23:09:18.28 ID:fBU33MuK0.net
>>377
ダメージは数字ではなく危害を与えるものの総称だから
強制移動やタグをつけられるのも危害と判断すればいい

379 :NPCさん :2018/05/09(水) 12:29:12.32 ID:m5U/VJGVr.net
>>378
なるほど

もうひとつ質問
判定:自動成功でもタイミング:ダメージ適用直前はあるんだっけ?
例えばあるエネミーをサイレントパームで引っ張ったら代わりにカバーリングに類する特技を持った他のエネミーがついてきたり

380 :NPCさん :2018/05/09(水) 21:33:39.95 ID:2XDG0lD70.net
自動成功でもダメージ適用直前/直後はあるよ
ただ直接ダメージにはダメージ適用直前/直後が使用できない。

381 :NPCさん :2018/05/10(木) 13:41:47.36 ID:IkPfPQIDr.net
>>380
強制移動がダメージならそれに対してはダメージ適用直前直後があるよね

ところでルルブにはダメージはHPダメージとLSとBSの三種類と書かれていて、攻撃手順にもその他の効果という記述があるんだが、本当に強制移動や「ラットマンタグを与える」はダメージなのだろうか

382 :NPCさん :2018/05/10(木) 18:30:14.87 ID:8N563oQW0.net
ダメージの定義はその3種だけなので、強制移動はダメージじゃないよ

そのこととは関係ないけど直接ダメージ+その他の効果(BSや強制移動)は、1回の攻撃(ダメージを与える行動)だからダメージ直前直後はやっぱり使えない。
その代わり障壁で直接ダメージ止めれば効果も消える。

383 :NPCさん :2018/05/10(木) 19:39:24.85 ID:IkPfPQIDr.net
>>382
BSは明確にダメージだから直前直後はあるのでは?
少なくとも無いとは書かれていない

384 :NPCさん :2018/05/10(木) 20:42:52.15 ID:IkPfPQIDr.net
ガゼット12の相談窓口にソンバの[追撃]にダメージ適用直前直後のスキルが使えると書いてあるっぽい
つまりBSにもダメージ適用直前直後のタイミングは発生する

385 :382 :2018/05/11(金) 23:05:59.82 ID:RbI+LH1J0.net
俺もBSだけ与える場合(ソーンバインドホステージなど)にはもちろん使えると思うよ。
直接ダメージとBSを与える場合に、直接ダメージにダメージ直前直後の行動が行えない制限が適用されると思うのだが。

386 :NPCさん :2018/05/12(土) 00:12:35.10 ID:fsvY0dwor.net
>>385
直接ダメージの分は使えないけどBSの分は使える
そしてそれらのダメージが同時に与えられるものならタイミングも同一
つまり「直接ダメージには直前直後が使えない」とは「直接ダメージだけを与える攻撃には直前直後が使えない」という意味になるかと

387 :NPCさん :2018/06/08(金) 00:54:40.76 ID:q1ZKNx4o0.net
ここの過去スレでウンディーネの冷気タグをバンシーに付けて撃てるって見たんだけどマジ?

388 :NPCさん :2018/06/08(金) 06:07:08.06 ID:wgtrVND70.net
>>387
▼《従者召喚:サラマンダー》や《従者召喚:ウンディーネ》の効果によって[火炎]や[冷気]のタグがつきますが、
その状態で《基本武器攻撃》や《基本魔法攻撃》を行った場合、その攻撃は[火炎]や[冷気]の属性を持った攻撃になるのでしょうか? 
またその他の武器・魔法攻撃を行った際の属性はどうなりますか?

 「タグの継承(P40)」のルールによって、キャラクターが持つ[火炎]や[冷気]などのタグは、攻撃にも継承されます。
従って、《従者召喚:サラマンダー》の効果中であれば、あらゆる攻撃が[火炎]タグを持つ攻撃となる可能性があります。
「可能性」というのは、キャラクターやダメージにおいて属性ダメージタグがふたつ以上選択可能になる可能性があるからです。
その場合は「タグの継承」ルールに従って1つを選択することになるでしょう。


ということなので、ウンディーネ召喚中にバンシー撃って冷気を選択すれば可能
この場合邪毒は乗らない

389 :NPCさん :2018/06/08(金) 09:12:20.76 ID:lMQVLoHsK.net
>>388
残念ながら387はTRPG雑談にマルチした上に捨て台詞残して消えたよ

390 :NPCさん :2018/06/08(金) 09:16:52.81 ID:wgtrVND70.net
>>389
うん、書き込んだ直後に向こうで見た

391 :NPCさん :2018/06/09(土) 00:45:13.90 ID:RyuwUJoY0.net
>>388
サンキュー

392 :NPCさん :2018/06/16(土) 09:34:17.68 ID:S8OrJPMnr.net
理論上最大ダメージ出せるのってドルイド怒りのアリバ連打?

393 :NPCさん :2018/07/01(日) 03:06:13.22 ID:Fx9zzaNh0.net
条件によって変わるんじゃない?
CRいくつかで違ってくるし。

394 :NPCさん :2018/09/09(日) 04:52:11.33 ID:3LVg+BPW0.net
鳥取の環境が変なだけかもしれんから聞きたいんだけど森呪遣いが回復職のときって戦闘難易度すごく上がらない?
[再生]の起動がクリンナップなせいで1Rに許容できるダメージが他二つと比べるとすごく減るから回復がおいつかない…

395 :NPCさん :2018/09/09(日) 09:14:30.09 ID:x6xwurPKa.net
低CR帯は
森呪遣い>>施療神官>>>>>>神祇官
ぐらい難易度差あるよ

森呪遣いはどう考えても再生まで回復間に合わないからエントラストライフでダメージ肩代わりするしかない

396 :NPCさん :2018/09/09(日) 10:29:30.31 ID:4gKygpWD0.net
回復職で一番攻撃重視だからね、仕方ないね
それを前提にしてパーティ全体で戦術を変えるしかないかと

もしくはシナリオ側で調整してもらう

397 :NPCさん :2018/09/09(日) 13:00:03.66 ID:x6xwurPKa.net
低CRだと他メンバーも特技枠余裕ないからダメージ分散もしにくいし、
攻撃職の火力も《アサシネイト》とかあの辺に依存してる時期だからそれがない森呪遣いの火力にはさして期待できないしで
単純に難易度が跳ね上がるんだよな

CR3か4ぐらいから特技枠が増えてきてパーティも[再生]に合わせた構成・戦術が取れるようになるし、
森呪遣いの火力が無視できなくなってくるから、差はそのうち埋まるよ

398 :NPCさん :2018/09/09(日) 19:34:59.73 ID:sVIEN57T0.net
ぶっちゃけ回復と戦士の組み合わせで難易度が変わるのでなんとも
ドルイドは攻撃の手数で殲滅速度があがって被弾が減ることで楽になることもあるし
単体ではなくパーティで考えないと評価が無理

399 :NPCさん :2018/09/09(日) 23:20:29.46 ID:x6xwurPKa.net
>>398
CR1〜2だと森呪遣いの火力は全然大したことないので、
回復職共通の《ディスミサル》でも撃ってたほうがマシなことが多いゾ

400 :NPCさん :2018/09/10(月) 05:44:35.53 ID:eaZmiHwda.net
普通にライトニングフォール強いけどな

401 :NPCさん :2018/09/10(月) 13:56:42.40 ID:gUvWuSIk0.net
やっぱ皆同じことで苦しんでたのか、返信ありがとう
何人かのPLでオープンキャンペ形式で遊んでるんだけど、毎回PTが変わるから味方に左右されないビルドじゃないと出しづらいんだよね
オープンだとGMも周りのPLも合わせて組むのは難しくて悩ましい……いやクローズのときに使えって話なんだけど

402 :NPCさん :2018/09/10(月) 14:02:34.26 ID:+433IazY0.net
>>399
他もないから、他の火力の補強になるってやつだな
連続して打てればいいし削ったところでアタッカーにとどめを刺してもらうか
アタッカーが落とし損ねて残ったのを倒すか

戦士の相性としてはダイス目の悪くないモンクかねぇ
守護戦士はまだ特化してないし武士はまだ緊急避難が足りないからヒールがいる

403 :NPCさん :2018/09/10(月) 18:43:42.87 ID:mTFIW2Qna.net
実際のところは神祇官や施療神官の攻撃特技も成長性に難があるだけで基本性能が低いわけではないから
低CRだとメジャーヒールの要請が強くなりがちな森呪遣いより
灰の魔石持ってるだけで19(因果1入れて29)先置き回復できる神祇官の方が
攻撃に特技枠と手番割きやすくて攻撃型回復職しやすいまであるけどな

404 :NPCさん :2018/09/15(土) 12:28:43.15 ID:VexrKEswa.net
>>401
メンツに合わせてリビルドしないの? うちは特技をごっそり入れ替えるときもあるよ。
シナリオはGMというか、ディベロッパーは今回予告で敵やフィールドの傾向を伝えて
くれてればそれに合わせるし。

405 :NPCさん :2018/09/23(日) 02:20:07.81 ID:wUoSRtJb0.net
森呪遣いは防御上がるのやったけど侍とダメージ分散しつつなんとかやってたなとにかく立ってれば回復するから倒れないように気をつかって

406 :NPCさん :2018/09/26(水) 02:11:33.88 ID:AWM2Z47Mr.net
ディバインフェイバーもリバースセルフも取らずに放下功徳の五尾と千変万化の七尾を取る神祇官
鈴音の障壁と変わり身の一尾を取ってるのに防具がIR1のまま
何を考えているのか分からない

407 :NPCさん :2018/09/26(水) 12:20:44.42 ID:hjm5is2mr.net
戦士職しか攻撃を受けない卓だけ経験してきたんだろう

408 :NPCさん :2018/09/26(水) 15:27:36.35 ID:92GRP8USH.net
NHKの教育でやってたログホライズンのアニメ、すごく面白かったのに、
なんで無くなってしまったのですか?

音楽とかもすごく良いので、いまだにTRPGのシナリオ作るときとかのBGMにしてますよ
NHKの放送枠が無理ならOVA方式とかも無理なんですかね?
ホリエモン氏とか、ひろゆき氏とかに相談するとか、クラウドファウンディングとか無理なのかな
第3期まで作ったのに、すごくもったいないですよね〜

全力管制戦闘(フルコントロールエンカウント)だ!
とかカッコイイこと言ってるのに、自分のおケツが拭けてないとか、まじ勘弁して・・・ままれ氏

409 :NPCさん :2018/09/26(水) 16:33:39.12 ID:vz3H7r4G0.net
>>408
作者のやらかしの影響はあんまりないように見えないけど問題は純粋にストックたまってないのよね

410 :NPCさん :2018/09/26(水) 17:01:30.06 ID:TwbsfIYE0.net
>>408
一期5巻消費、今はまだ連載部分でもストックが15巻分存在しない
現状14巻分で15巻目連載中だけれど海外編はカウントされてるが別扱いだから下手すると16巻分のストックが必要

411 :NPCさん :2018/09/30(日) 14:11:52.83 ID:C3zYNHcG0.net
しかし12倍速の時の流れの違いがあるとはいえ数十万人が一か月以上消えたとか、エルダーテイルそのものが終了しないか?

412 :NPCさん :2018/09/30(日) 14:36:56.06 ID:buTQNBdVK.net
>>411
原作でも現実世界の描写が一切無いから本当に現実世界から消えたかは不明でしょ?
判断する材料が全くない状態

413 :NPCさん :2018/09/30(日) 15:16:49.10 ID:C3zYNHcG0.net
>>412
それもそうですね。
分かるのはいつだろう。

414 :NPCさん :2018/09/30(日) 15:22:33.55 ID:C3zYNHcG0.net
あ、すみません、スレ間違えて書いてました。

415 :NPCさん :2018/10/05(金) 22:53:17.23 ID:ARuYILar0.net
興味はあってルールは買ったけど、やる気にはなれない。
ルールブックの読みづらさもさる事ながら、俺がこの世界でやってみたい事とルールが乖離している。
新アイテム等々の開発だの新素材発見だのの、発明・発見系の事をやりたい。
さらにMMORPGの世界では、基本やりたいクエストからやるようになっている。
そんな世界を舞台に、よくあるRPGの冒険者みたいにGMお仕着せの冒険やってても個人的には面白くないって事に気付いた。

416 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:10:19.82 ID:KnfpNV0E0.net
>>415
開発だの発見だのはそういうシナリオ用意してやれ

あとGMの用意したシナリオを無視したいっていうなら
根本的にTRPGに向いてないぞ

417 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:14:32.88 ID:heRE/r7C0.net
要するにアイテムを解体したり
素材を発見したりしてより強力なアイテムを作ったり
クエストを選択してフリーシナリオに
ゲームを進行したいということだな
ピッタリのゲームがあるが・・・何故かあまり評判は良くないんだな

https://fujimi-trpg-online.jp/img/dod/DOD_comscenario.pdf

418 :NPCさん :2018/10/05(金) 23:15:39.67 ID:heRE/r7C0.net
おまけ
https://fujimi-trpg-online.jp/img/dod/DOD_comkanri.pdf

419 :NPCさん :2018/10/07(日) 16:21:08.40 ID:jT+H+5hr0.net
>あとGMの用意したシナリオを無視したいっていうなら
吟遊バリバリのシナリオやって「GMの言う事は絶対だ」みたいな真似を……
CoCやるんならクトゥルフ神話らしいシナリオをやりたいし、サイバーパンクものやるならサイパンらしいシナリオをやりたい。
同じようにログホラのTRPGなんだから、ログホラならではの事をやりたい。
なのにそういうのを無視して、CD&DだのSW1.0でもやれるようなシナリオばかりでは、その、なんだ、わざわざログホラやる意味がない。

>開発だの発見だのはそういうシナリオ用意してやれ
そういうの頼んでもきっとGMは、それこそCD&Dでもあるような「NPCが欲しい(PCは欲しくない)物の開発・発見シナリオ」とかをやる。
「ロデリックが毛生え薬を作りたいので原料の○○を採取依頼を出す」とか、「毛生え薬の素材になりそうな原料を発見するためのダンジョン探索依頼を受ける」とか。
どうせやるんなら「PCは従来(ルール)にはない○○(より強力なアイテム)を欲しい→ロデリック商会に協力要請→必要そうな素材が判明したのでゲット→不足して失敗したので再チャレンジ→ようやくゲット」的なシナリオとか。

上手なGMならダンジョンだけ用意してPLにやりたい事を尋ねて、どんな目的だろうと「その目的の為にはこのダンジョンに潜る必要があるorこの人物の護衛をやる必要がある」とやるとか。

420 :NPCさん :2018/10/07(日) 16:54:18.71 ID:EmhfChxVa.net
Web上でアルファベットを全角で書くやつって99.9%ぐらいの割合でめんどくさいヤツだよな

421 :NPCさん :2018/10/07(日) 17:52:04.99 ID:sZXtS+xE0.net
MMOってやりたいクエストをやるってより見つけたクエストをやるって感じよな

422 :NPCさん :2018/10/07(日) 18:54:17.43 ID:7D4/LRBK0.net
>>419
なら自分がGMでそういうシナリオをやればいい

423 :NPCさん :2018/10/07(日) 19:14:18.84 ID:f7fckp9/K.net
やる気にならないのにスレに書き込んでる時点で何を考えてるのかさっぱり理解出来ないんだが?
自分で言語化出来ないのに他人に解らせようと言うのは無理な注文だな

424 :NPCさん :2018/10/07(日) 20:22:06.61 ID:6PycAzLI0.net
>>419
やる気になれないなら、やらなきゃいいだけだろ。
やりたいシナリオをするGMがいないなら、まずは自分でそのシナリオやって見せなきゃな。
GMも仕事じゃないんだから、GMがやりたいシナリオするわな。

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200