2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その13

1 :NPCさん(ガラプー KK69-gtFP):2016/09/09(金) 15:34:18.84 ID:dTomO1/EK.net
エンターブレインより2014年4月発売予定の「ログ・ホライズンTRPG」を語るスレッドです。

▼イントロダクション
20年続く老舗MMORPG〈エルダー・テイル〉。
その12番目の大型アップデート<ノウアスフィアの開墾>開始の日を境として、
全世界で数百万人、日本では推定3万人のプレイヤーが異世界化したゲームに閉じ込められた。
ログアウト不可、死ぬこともできない。冒険者達はそのような世界でどうやって生きていくのか?
そんな小説シリーズを原作とするTRPGです。

 次スレは970で。
ログ・ホライズンTRPG
原作:橙乃ままれ メインデザイナー:絹野帽子 with ログ・ホライズンTRPG開発チーム

前スレ ログ・ホライズンTRPG【卓上ゲーム板】その11
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1443627744/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

420 :NPCさん :2018/10/07(日) 16:54:18.71 ID:EmhfChxVa.net
Web上でアルファベットを全角で書くやつって99.9%ぐらいの割合でめんどくさいヤツだよな

421 :NPCさん :2018/10/07(日) 17:52:04.99 ID:sZXtS+xE0.net
MMOってやりたいクエストをやるってより見つけたクエストをやるって感じよな

422 :NPCさん :2018/10/07(日) 18:54:17.43 ID:7D4/LRBK0.net
>>419
なら自分がGMでそういうシナリオをやればいい

423 :NPCさん :2018/10/07(日) 19:14:18.84 ID:f7fckp9/K.net
やる気にならないのにスレに書き込んでる時点で何を考えてるのかさっぱり理解出来ないんだが?
自分で言語化出来ないのに他人に解らせようと言うのは無理な注文だな

424 :NPCさん :2018/10/07(日) 20:22:06.61 ID:6PycAzLI0.net
>>419
やる気になれないなら、やらなきゃいいだけだろ。
やりたいシナリオをするGMがいないなら、まずは自分でそのシナリオやって見せなきゃな。
GMも仕事じゃないんだから、GMがやりたいシナリオするわな。

425 :NPCさん :2018/10/07(日) 22:33:46.31 ID:ufYR7l8ia.net
419の言ってることって、シナリオに属する話でシステムは関係ないよな。
それ以前にシステム側でそれを担保する方法なんかあるのか?

426 :NPCさん :2018/10/08(月) 04:01:17.98 ID:UM0DJav00.net
ルールにないアイテムを作成することに難色示す人も多そうだし専門システムあるならそちらに行った方がよさげな案件
それはそうとログホラならではのシナリオって何だろうな
とにかくPCが死なないと進行しないシナリオとか……?

427 :NPCさん :2018/10/08(月) 04:29:57.45 ID:XkHYP2W30.net
料理作ったりレイドやったりログホラならではのシナリオはあるけどな
ただプレイヤー側からシナリオ開始後にGMに対して要求していくのはログホラ関係なしにTRPGに向いてないとしか言いようがないぞ

428 :NPCさん :2018/10/08(月) 06:23:08.85 ID:iVMX9HQXr.net
>>426
何言ってるんだ?
アイテム作成について難色を示してる人はいない

>>419は思ったものと違うというだけでやる意味がないと貶してる
さらに自分でシナリオを作ろうともせず他人任せにしている
嫌われて当然

429 :NPCさん :2018/10/08(月) 09:04:04.19 ID:8jlWTWE+x.net
このゲーム、新アイテム発明したりするシナリオは結構作りやすいと思うけどなあ

430 :NPCさん :2018/10/08(月) 10:56:13.37 ID:hkG6+QTZd.net
いやハウスルールで自由にやればいいけどルールに則らずアイテム作るのはバランス壊れたりするし普通に嫌だよ

431 :NPCさん :2018/10/08(月) 11:37:31.30 ID:D62O4WUOa.net
典型的な自由度幻想信者じゃん、TRPGのPLに向いてない

TRPGにおけるPL側の自由度ってのは「起こった出来事」への対応の仕方であって
「いろいろできることがある中から自分のやりたいことを探してやる」という意味での自由度はあまりない

「今回は戦記物で」「今回はストーリーは軽く流してデータ戦闘メインのハクスラで」ぐらいのジャンル分けならともかく
>「PCは従来(ルール)にはない○○(より強力なアイテム)を欲しい
こんな粒度で「PLのやりたいこと」を御用聞きしてたらPL同士の「やりたいこと」が衝突して終了
TRPGのPLはネトゲと違って同じ目的のために集まったグループじゃないからな

432 :NPCさん :2018/10/08(月) 23:57:35.45 ID:1S/9nzXp0.net
>さらにMMORPGの世界では、基本やりたいクエストからやるようになっている。
>そんな世界を舞台に、よくあるRPGの冒険者みたいにGMお仕着せの冒険やってても個人的には面白くないって事に気付いた。
ここにスゲー違和感を感じるんだが、それよりなにより

>ダンジョンだけ用意してPLにやりたい事を尋ねて、どんな目的だろうと
>「その目的の為にはこのダンジョンに潜る必要があるorこの人物の護衛をやる必要がある」とやるとか。
これ本当にやったらコイツ絶対文句言うと思う


>>430
作るシナリオなら作って終わりだし、使いたいから続き物しろってんなら
それ使う前提のシナリオ用意して使い切らせるなり壊せばいいじゃん

433 :NPCさん :2018/10/09(火) 07:49:26.40 ID:v89HuKRUd.net
消耗品はまだし本来壊れないアイテムが破壊されるのもある意味でハウスルールでは
継続して利用できないもの作っても感
まぁこういった話は各自の卓環境で基準となるものが違うから何ともな

434 :NPCさん :2018/10/09(火) 09:36:08.61 ID:SAopZT8b0.net
そもそも本来より強力なものが欲しいって時点でただのマンチキンだろ
せいぜい公式のマジックアイテムのコア素材を入手シナリオくらいがルール的な限界だと思うし
他のPL無視してそいつの手に入れようってのに付き合わされる他人のが可愛そうだ

435 :NPCさん :2018/10/10(水) 01:43:37.15 ID:QzGQQV+h0.net
>>433
そもそも作る時点でハウスルールだからな
作るシナリオやりたいってんだから、本来「作りました、終わり」でいいはずなのを
バランスブレイカーだ云々言うから
それに合わせたバランスのシナリオやって、その回限りで使えなくすれば?って言うだけの話
理由なんて不完全だったので効果がなくなりましたでもなんでもいい

「継続して利用できないもの作っても……」っていうなら「じゃあ別のシナリオやろうか」でいい
いちPCにマンチアイテム渡すためにシナリオ用意するなんて馬鹿馬鹿しい事しなくて済む

436 :NPCさん :2018/10/19(金) 19:14:54.47 ID:M18Dp93h0.net
ここはログホラで遊んでる人のスレなんだしログホラは気に入らないって結論出してるならそれで終わりなのに何を言いたくて書き込んだんだろう、しかも自分の理想に近いシステムも見つけてるんだからそっちで遊べばいいだけなのに
こういうのがログホラでやりたいんだけどどうしょう?だったらまだ分かるけど

437 :NPCさん :2018/10/19(金) 19:47:52.85 ID:bFeqmFN80.net
ログホラとか関係なく
TRPGに向いてない他人は自分に奉仕するものと思ってる奴だろう
どのシステム行っても同じように迷惑かけるだけだと思うぞ

438 :NPCさん :2018/10/20(土) 08:30:02.36 ID:X5dHYnwzr.net
高CRで遊んだらやること(やれること)多くて煩雑で辛い
でもCR1だと毎ラウンドすることほぼ一択で葛藤が少ない

みんなはCRどれくらいが遊びやすい?

439 :NPCさん :2018/10/21(日) 02:55:27.34 ID:uuEpgID30.net
最近はCR12〜17ぐらいでやってる。
煩雑だとは感じてないなあ。

440 :NPCさん :2018/10/21(日) 13:20:34.71 ID:29Wu8wlo0.net
CR5前後が一番バランス取れてると思ってる。スキルのレベル上限までのばせるし
だからもっぱら遊ぶのはCR4〜8くらいかな

441 :NPCさん :2018/10/21(日) 15:46:54.57 ID:lHyxlq5R0.net
>>439
CRあがったら状況による選択肢を増やす方向で
全部を一つに注ぎ込むような成長をするシステムとは違うからなあ

442 :NPCさん :2018/10/28(日) 23:02:28.65 ID:gb/PPRLPa.net
CR6〜8かなあ、SLを最大まであげきれるけど有用なの全部とるには足りない個性を出しやすいランク帯

443 :NPCさん :2018/11/04(日) 12:19:23.36 ID:D5BTtWrP0.net
某病気の人をSW2.5でちらほら見かけて
気になってプロフィール見てたら
あんなにLHの業界面してた割に所持ルルブから抹消して黒歴史にしてて草
村八分にされてもまだなお取り巻きとキャッキャできるだけの姫(なお男)ぶりはさすがだな

444 :NPCさん :2018/11/04(日) 12:48:39.91 ID:HnPKWTe/a.net
あれがLH界隈から追い出される一部始終をヲチしてたけど相手方もなかなかのクズっぷりで
クズとクズの罵り合いでなかなかの地獄絵図だったぞ
あれでLHの野良オンセから離れた人が結構いる

暴言を吐いた人間相手だからって暴言を吐き返してたら第三者は両方にドン引きするだけなんだよなあ

445 :NPCさん :2018/11/04(日) 13:05:51.54 ID:zIG72Wx50.net
その辺LHZのオンセが下火になった理由の一つだ
野良に見えてる地雷があったのは大きい

446 :NPCさん :2018/11/04(日) 20:37:32.73 ID:VHhIBkKu0.net
そんなことがあったのか。本人と取り巻きはもうLHZ界隈にはいない感じ?

447 :NPCさん :2018/11/07(水) 17:27:17.89 ID:gXrWqZ8v0.net
困スレに報告来てるが公式周りの人間も大概じゃね?

448 :NPCさん :2018/11/07(水) 17:39:29.45 ID:QiQhQ1IqK.net
困スレは見てないけど、あんまり他所の騒ぎを持ち込まないで欲しい
そう言った話題はオモロスレや業界人スレの領分だからね

449 :NPCさん :2018/11/07(水) 18:39:41.48 ID:KwvHXLZM0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1540533895/99
公式が困っていうから見にいったら「出版元や著者と知り合い」と自称してるだけの人で
本当に公式かどうかかなり怪しいんだが

450 :NPCさん :2018/12/13(木) 18:07:35.23 ID:zvKXxO2l0.net
基本魔法攻撃が強すぎる

451 :NPCさん :2018/12/13(木) 21:55:11.17 ID:MkA5vm7k0.net
>>450
そんなに?
環境は?

452 :NPCさん :2018/12/14(金) 15:57:56.49 ID:BVqK8xBKM.net
なんらかのギミック潰されて困ってる感じ?基本魔法攻撃は杖も魔石も装備してないと使えないのを周知したら

453 :NPCさん :2018/12/14(金) 17:15:01.89 ID:tsqLJF1Gr.net
あれ、杖か魔石どちらかじゃないっけ?

454 :NPCさん :2018/12/14(金) 17:33:46.63 ID:Z1ibpHqNK.net
杖か指輪のどちらかであって、両方は必要無いね

455 :NPCさん :2018/12/15(土) 10:22:37.98 ID:h6PrLvK9a.net
ちゃんとアイテムのMGによるGM因果上昇いれてればぬるくなることはないんじゃない?

456 :NPCさん :2018/12/19(水) 19:23:29.40 ID:hnae3mWd0.net
翔鶴の凶祓いに弓マスタリーを乗せることはできるのだろうか?

特技に武器種別タグがある場合、同じタグを持つ武器を使わないといけないルールはあるけど、
武器に複数の種別タグがある場合特技と同じタグを優先的に継承しなきゃいけないルールはあったっけ?

457 :NPCさん :2018/12/19(水) 19:41:01.20 ID:wWm28kt/0.net
>>456
んー
これかな?
https://lhrpg.com/lhz/i?id=1811

458 :NPCさん :2018/12/19(水) 21:14:50.96 ID:GuXvdcsJa.net
>>453-454
「杖も魔石も装備してない」、と使えない

ニホンゴムズカシイ

459 :NPCさん :2018/12/19(水) 22:11:47.94 ID:ZQMIkUF+0.net
>>457
「行動を宣言する時に継承する1つを選択すること」か
だとすると先に槌斧タグを選ばないと翔鶴使えないから弓マスタリと併用は無理っぽいね
ありがとうございました

460 :NPCさん :2018/12/19(水) 22:34:31.77 ID:GuXvdcsJa.net
>>459
使用条件は「同じタグを持つアイテムを攻撃に使用する武器として装備している時」で
アイテムがタグ持ってさえいればそれをダメージに継承することは条件にしてないから、[弓]継承しながら翔鶴使えると思うよ

ダメージに継承されるのがどちらか一方なだけで、装備している弓自体は[槌斧][弓]両方持ってる

461 :NPCさん :2018/12/20(木) 00:40:30.95 ID:jRLG4lVc0.net
>>460
ふむふむ
シュレディンガーの斧弓が行動宣言時に弓か斧に確定するんじゃなくて、あくまでダメージに継承する武器タグを選ぶだけで斧でもあり弓でもあることに変わりはないと
むづかしいね

462 :NPCさん :2018/12/20(木) 02:17:06.15 ID:iHmc0Hxfr.net
武器種別タグが継承される攻撃って[武器攻撃]だけでいいんだよね?
[魔法攻撃][特殊攻撃]には継承されないよね?
混乱してきた……

463 :NPCさん :2018/12/20(木) 02:32:25.05 ID:6TfBCA4x0.net
使うならもちろん継承されるよ
基本魔法攻撃に杖、魔石があるでしょ?

464 :NPCさん :2018/12/20(木) 11:12:27.71 ID:TjhpmpwZ0.net
>>462
タグは全て攻撃に継承されるよ
何なら人物タグや性別タグだって継承される
弱点(猫人族)とかもありえる
ただ武器種や属性は1つ選ぶ、武器種は特技(指定ありなら)と一致しないとダメってだけで

465 :NPCさん :2018/12/20(木) 14:09:49.28 ID:iHmc0Hxfr.net
ディスミサルに[槌斧]タグは乗り、[弱点(槌斧)]を起動できるってことかな?

466 :NPCさん :2018/12/20(木) 21:13:31.29 ID:6TfBCA4x0.net
使ってない武器のタグは継承されんぞ

467 :NPCさん :2018/12/21(金) 09:45:59.35 ID:I/zbacB30.net
>>466
たとえば左手に火炎タグの片手武器を持って、右手の武器で攻撃したら、左の火炎属性は継承できない?
防具や本人に火炎タグがある場合は継承できるよね?

468 :NPCさん :2018/12/21(金) 11:24:27.55 ID:TZCVbVy00.net
継承されるのは本人のタグ、使用した武器のタグ、行動のタグ

469 :NPCさん :2018/12/21(金) 12:31:46.22 ID:I/zbacB30.net
データベースには

・タグの継承
そのダメージには攻撃を行なったキャラクター、そのキャラクターが装備中の武器、攻撃を行った手段(行動)のそれぞれが持つタグすべてが付属していると見なされる。

・武器種別
ダメージにこれらのタグが2つ以上継承される場合、キャラクターは行動を宣言する時に継承する1つを選択すること。

・武器および【魔力】を持つアイテムの制限
なお、この制限は【攻撃力】および「射程」と、【魔力】についてのみであり、それ以外の数値や効果については装備している全てのアイテムのものが適用される。

とあるから、攻撃に使わなかった武器のタグも継承できそうに見える
さらにはトーチャリングアタックすると持ってない武器のタグを選択できる可能性も

帰ったらルルブ確認しないと……

470 :NPCさん :2018/12/21(金) 18:32:15.76 ID:WPPdJWoKr.net
タグの継承についての表現がルルブとデータベースで違ってた

ルルブだと「そのキャラクターが行動に使用した武器」
データベースだと「そのキャラクターの装備中の武器」

ルルブとデータベースのどっちが優先されるんだろ?

471 :NPCさん :2018/12/21(金) 19:18:32.92 ID:PcNm/Bsld.net
エラッタも出てないしルールブックじゃない?

472 :NPCさん :2018/12/21(金) 19:27:54.04 ID:2KZGJsWar.net
>>470
ありがとう
ルルブだね

473 :NPCさん :2018/12/22(土) 21:26:57.42 ID:HrSmh4MI0.net
重篤ついてる人に大祓えの祝詞使ったらどうなるの?
BS解除→同じBS受ける→解除→……と処理がループして脳味噌ぱーんってなって死ぬの?

大祓えが優先の場合、そのままラウンド終わったらやっぱり同じBS受けるの?
それとも「解除された時、即座に」じゃなくなってるから同じBS受けない?

474 :NPCさん :2018/12/22(土) 21:32:03.13 ID:/iH/9xjS0.net
BSっは解除されて即座に受けるBSは大祓の祝詞の効果で受けない

475 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:22:16.97 ID:DQaTolg50.net
フラッシュエッジ・スタイル中でブレードオペラetcで範囲攻撃をしたとき
フラッシュエッジ・スタイルによる二次対象はメジャーの対象の数だけ取るの?
それとも「[白兵攻撃]による追撃が起動したとき」は一回しか存在しないの?

476 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:38:57.92 ID:HidknHWFr.net
>>475
二次対象が「あなたから見て」の場合は1体だけ、「対象から見て」の場合は複数体とれる
フラッシュエッジは誰から見たものか分からないから、とりあえずGM判断かなー
公式に報告した方がいいかも

477 :NPCさん :2019/03/11(月) 02:39:31.57 ID:jkSCGU5J0.net
>>475
攻撃対象が複数のときはダメージの処理はそれぞれ順番に行われるので、その中の追撃発動タイミングもそれぞれ別に存在するよ
つまりフラッシュエッジの効果も対象の数だけやる

478 :NPCさん :2019/03/11(月) 03:03:55.67 ID:HidknHWFr.net
タウンディングブロウとかの処理とはまた違うのか
複数対象でいいと思う

479 :NPCさん :2019/03/11(月) 07:35:18.44 ID:6GWr4gJ/a.net
追撃の起動は対象ごとって明記されてるダメージ適用ステップじゃなくて攻撃判定ステップだから結構微妙だけど
まあ対象ごとでもいいんじゃないかな

480 :NPCさん :2019/03/11(月) 08:31:10.04 ID:e2C8tj9U0.net
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

481 :NPCさん :2019/03/11(月) 17:01:03.70 ID:DQaTolg50.net
>>476-479
ありがとう参考にする
元からクソつえーと思ってたけどこれ範囲にも撒けるならかなりとんでもないなー……
モブ周りにはべらすボスとか一蹴できちゃうね

482 :NPCさん :2019/03/12(火) 11:31:28.02 ID:BGAAMykV0.net
>>479
追撃が起動した時は発動条件であって、直接ダメージを与えるのは二次効果ステップだぞ

483 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:30:51.05 ID:/FbwWdaka.net
>>482
FAQとかで明言されてんの?
メジャー特技の二次効果でも「効果を特技に付与する効果」でもない常時特技の誘発効果だからフラッシュエッジの効果発動タイミング自体も微妙だな

484 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:48:43.67 ID:5W7ibhBVr.net
>>481
対象が複数でも二次効果ステップは一回かもしれない(二次効果が再び複数の対象を取ることはあるけど)
そうするとフラッシュエッジによる二次効果も一回の攻撃で一回だけかもしれない
「起動した追撃1つ」というのは単体の対象に付いてる複数の追撃が発動した時その内の1つという意味にも取れるけど、複数の対象でそれぞれ発動した内の1つとも取れる

485 :NPCさん :2019/03/12(火) 12:51:21.40 ID:5W7ibhBVr.net
>>483
ああ、二次効果を追加する効果じゃなくて独立した別の処理が発生するかもしれないのか

悩ましいね

486 :NPCさん :2019/03/12(火) 13:36:06.11 ID:+MYXTISa0.net
二次対象って二次効果ステップで新たに指定される対象だから
フラッシュエッジのダメージも二次効果ステップじゃない?

487 :NPCさん :2019/03/12(火) 13:58:13.08 ID:BGAAMykV0.net
実際ルール上でフラッシュエッジの効果を処理するには白兵攻撃の二次効果ステップしかない気がする
二次対象って言葉がある以上一次対象が存在する行動の一部分としか考えられない

488 :NPCさん :2019/03/14(木) 07:54:48.25 ID:/7wIk+xda.net
>このデータの「対象」で選択された対象とは別に、効果の記述で再度選択された二次的な対象を示す。再度選択された結果「あなた」や「対象」であることもありえる

この文言からしたらこのデータ、今回はフラッシュエッジの対象である「自身」とは別の対象ってだけだし、
二次効果ステップで選択される対象とも限らないね。

「二次対象」には、
対象欄の対象とは別に、効果本文の効果で選択される対象
という以上の意味はない。

489 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:07:32.53 ID:4QRAw8xa0.net
二次効果ステップの方の説明を読むと、二次効果ステップで指定される新たな対象が二次対象と読めるな

490 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:44:42.75 ID:zEOhW1Lga.net
二次効果ステップでは二次対象を選ぶことがある≠全ての二次対象は二次効果ステップで選ばれる

491 :NPCさん :2019/03/14(木) 20:54:21.68 ID:4QRAw8xa0.net
他のステップで二次対象を選ぶことは書かれてないからな

492 :NPCさん :2019/03/14(木) 22:51:47.62 ID:qMDZr9wbr.net
攻撃以外でも二次対象を取る特技がある
攻撃じゃないから当然二次効果ステップもない
つまり二次対象という用語は二次効果ステップに限るものではない

493 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:12:45.24 ID:JBMp+f5G0.net
常時特技の誘発効果が誘発から遅延して処理たくさん挟んで二次効果ステップに発動とかめちゃくちゃ不条理でわかりにくいんで即時処理でいいと思うよ

494 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:21:56.67 ID:+q3gnmwlr.net
二次効果と実行条件についてもよく分からないんだよなー
どれが二次効果なのかよく分からない
ダメージが通らなくても実行される実行条件がよく分からない

例えば、
ディテクションアタックの命中+2は二次効果なのか?〔ヘイト1〕はダメージが通らなくても実行されるのか?
マーシレスストライクの直接ダメージを与える効果は二次効果なのか?〔対象:衰弱〕はダメージが通らなくても実行されるのか?

他にもたくさんあって混乱してる

495 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:36:32.39 ID:FVP+kcoTa.net
二次効果まわりはログホラでは一番ルールが不明瞭なところだからGMに聞くしかない

496 :NPCさん :2019/03/15(金) 00:57:55.93 ID:+q3gnmwlr.net
>>495
やっぱりそうするしかないかー
現状、自分がGMでもPLでもその辺りの確認をするよう心掛けてる

ルルブに明記して欲しいんだよなー

497 :NPCさん :2019/03/15(金) 10:07:38.99 ID:7NsUCsSsr.net
>>493
なるほど
そるすると発動条件が「あなたの[白兵攻撃]によって[追撃]が起動した時」だから、白兵攻撃のHPダメージが防御力などで0になってもこっちの効果は無効にならないし、白兵攻撃の対象(追撃起動)の人数分発動するのか

よしこの解釈で行くことにする

498 :NPCさん :2019/03/15(金) 11:10:17.80 ID:FVP+kcoTa.net
>>497
白兵攻撃のダメージが無効になってもフラッシュエッジの追加ダメージが起動するのは確実にそうだと思うよ

対象分発動するかどうかはそれとは別問題
下手したらブレイクトリガーでも全部発動するかもしれんし
一括で「白兵攻撃で追撃を起動した」扱いで1回かもしれない
ここら辺はルールが不透明だからGMに聞けばいいけど

499 :NPCさん :2019/03/15(金) 11:22:33.43 ID:hYUgzEym0.net
>>497
どうしても気になるようなら公式の窓口に質問を投げてみたら?
まだ、あそこは生きてると思うよ

500 :NPCさん :2019/04/10(水) 00:11:12.49 ID:xTRD4RSQ0.net
追撃付与ビルドの盗剣士で絶対必要なものってなんだ?

501 :NPCさん :2019/04/11(木) 10:49:44.47 ID:0WbvlcGJ0.net
追撃を起動してくれる仲間
もしくは複数の追撃を同時に起動できる特技

502 :NPCさん :2019/04/13(土) 15:12:06.84 ID:8opBM2IrK.net
エラッタ来たね

503 :NPCさん :2019/04/14(日) 10:33:54.39 ID:/h9Xw2b/r.net
盗剣士のダンスマカブルとオープニングギャンビットで悩んでるのですが、どっちの方が強いですか?
単純に数字を比べるとオープニングギャンビットの方が大きいのですが……

504 :NPCさん :2019/04/14(日) 16:54:45.36 ID:Sav3/aXI0.net
追撃盗剣士は仲間との連携で強いクラスだからPTによるとしか

505 :NPCさん :2019/04/15(月) 02:32:20.72 ID:U/RYyDxL0.net
ギャンビットはチェイスマスタリーとセットみたいなもんだし、
それ取るとアーリースラストとかブレイクトリガーとかフラッシュエッジスタイル欲しくなるよね。

506 :NPCさん :2019/04/15(月) 12:07:05.28 ID:nr/WiaYAr.net
ダンスマカブルは範囲攻撃と併用しての対複数用
オープニングギャンビットはブレイクトリガーと併用しての対単体用

たぶん、こんな感じ?

507 :NPCさん :2019/04/15(月) 14:50:44.79 ID:6iKHYIPm0.net
なるほど、他の特技との組み合わせですか
そうすると逆にギャンビットは対単体用でマカブルが対複数用になる感じですかね

508 :NPCさん :2019/04/15(月) 14:53:35.30 ID:6iKHYIPm0.net
すみません>>506に同じこと書いてあったw

ギャンビットの方は複数に振り分けて範囲攻撃で同時に起動しても良さそうですね
潰しが利くという意味でもギャンビットの方が強そう?

509 :NPCさん :2019/04/15(月) 22:32:58.35 ID:fnGCS5hu0.net
CR上がるにつれて追撃使わないスワバって火力が(炎皿ほどではないけど)物足りなくなる
もちろん味方がドルイドとかで範囲を殲滅しきるほどにPTで火力が確保できるならBS付与は便利(追撃スワバよりもBS解除・無効には弱いが……)
ダンスマカブルはチェイス取ってられない頃はアリだけど、CR上がってきたら一回リコンで追撃に浮気したほうが幸せじゃないかなぁ
フラエが複数体起動できるならギャンビで範囲もこなせるし(ただし投擲もってギャンビの射程伸ばさないとだめ)

510 :NPCさん :2019/04/30(火) 15:41:18.13 ID:TIbae1bi0.net
前から気になってて最近ルルブ買ったけど後半からの読みにくさが半端無い、リプレイとか参考にしながらなんとか理解してるけど大丈夫かこれ

511 :NPCさん :2019/04/30(火) 20:55:46.81 ID:RKfhj5UFr.net
読みにくいってのはよく分からないけど、情報量が多いから1回読んだだけじゃ理解できなかったなー
セッションに参加するまで何回か読み返した
全部覚えきれないから今でもちょくちょく確認してる

512 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:11:12.11 ID:PlBaDT2Y0.net
タグや実行条件で記述が圧縮されてるからだと思うから読みやすいとは言わないけど
慣れると回せるようになっていくな
他のルールより圧縮してる分だけ情報多いし結構楽しいものがある

513 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:46:41.54 ID:Uml3XEKLd.net
書く順番変えた方が良いだろってのがいくつかあったんよな
具体的にはステータス(BSやらCSやら)のとこはもっと前にある方が良いと思う。
他にも財宝表は何Dで振るのかも書かれてない(少なくとも財宝表近辺には)。

514 :NPCさん :2019/04/30(火) 21:47:58.17 ID:Uml3XEKLd.net
後から参照するときは知らんが少なくとも読みにくいのは間違いないだろ

515 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:15:25.76 ID:PlBaDT2Y0.net
>>513
スターテス関連は前に持ってかれてルールの記述に混ぜられたら逆に使いにくくなるぞ
最後の方に参照するためにまとめて置かれてると思うが

516 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:21:29.22 ID:RKfhj5UFr.net
財宝表ロールはP287、財宝表はP414
最初から順番に読んでったから読みにくいってことはなかった
先に表を読むような、つまみ食い的な読み方だと読みづらいかもね

517 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:24:24.00 ID:JQQ6CXut0.net
そういや索引ってどうなったんだっけ

518 :NPCさん :2019/04/30(火) 22:32:18.70 ID:RKfhj5UFr.net
LHZB1に索引はない
冒険者窓口からDLできるけど、場所は分かりづらいかも
セルデシアガゼットのページの一番下の方にある

519 :NPCさん :2019/04/30(火) 23:05:18.57 ID:JQQ6CXut0.net
あーあったありがと

520 :NPCさん :2019/05/01(水) 09:22:52.33 ID:3AhWvzAXa.net
>>516
ルールブックって最初から最後まで一回通して読んで終わりみたいな本じゃなくて
「あれどこに載ってたっけ」って開き直すことの方が回数的には断然多いからあのルールブックはものすごく使いにくい部類だよ

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200