2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RQとかHWとかグローランサ 第13期

1 :NPCさん:2020/10/08(木) 21:20:34.02 ID:???.net
ここは、RuneQuest(RQ)、HeroWars(HW)、HEROQUEST(SJG/イサリーズ社)について語るスレです。
応報の神ランカー・マイよ、このスレを守り、荒らしの指を切り、目を焼き、次スレ>>980に立てさせ給え。

■HQ/RQ各最新エディション関連
Moon Design Publications公式サイト http://moondesignpublications.com/
Design Mechanism公式サイト http://www.thedesignmechanism.com/

過去スレ:
RQとかHWとかグローランサ 第12期
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

(第一スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/974/974303058.html
(第二スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10106/1010614391.html
(第三スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10395/1039521374.html
(第四スレ) ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/
(第五スレ) ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084108798/
(第六スレ) ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1146311391/
(第七スレ) ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1175344131/
(第八スレ) ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265277948/
(第九スレ) ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1318335389/
(第十スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第11スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第12スレ) ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

374 :NPCさん:2021/12/09(木) 01:07:21.77 ID:???.net
13 Age Gloranthaで選べる種族は人間、ダック(DEXとINT+2)、トロウル(STRとCON+3)
プレイしやすい種族に絞ったのだろうが、セントール、ニュートリング、モロカンス、バブーンもあって良かったのでは

375 :NPCさん:2021/12/09(木) 01:08:19.96 ID:???.net
追加されたクラスはberserker, earth priestess, hell mother, Humakti, tricksterの5つ
13Age Coreのクラスを改造したのがOrlanthi warrior, rebel, storm voice, troll warrior, wind lordの5つ
monkも13 Age Glorantha版になっている
ルーンレベルがスコープか

376 :NPCさん:2021/12/09(木) 01:10:38.39 ID:???.net
13 Age Gloranthaではゴープを凍らせるヒーロークエスト能力が提案されている
ヴァリンドが混沌に強い説明になるかもしれない

377 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:32:28.67 ID:???.net
MRQは神知者vsEWFvs伝統主義者の三巴を基本構造としていたが、精霊ホイホイvsモンスターvs精霊の三竦みがハマる構造なのではないか

378 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:34:11.58 ID:???.net
13Age Gloranthaのヒーロークエストルールは3版の精霊戦闘の拡張でも再現できそうだし、「周辺部」「外域」「内域」といった構造は精霊界でのヒーロークエストを想定していた可能性も伺わせる

379 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:35:41.83 ID:???.net
Weapons & Equipmentにはヤクが掲載されているのはドラゴンパス=中央アジア化の一環ではないか

380 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:36:59.71 ID:???.net
ヴァデリはオーガやラミアを産み出すために同意のない性交や近親相姦を実践する
ヴァデリにはオーガが多いのではないか

381 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:38:48.38 ID:???.net
人間以外の種族の合意のない性交や近親相姦から生まれたサキュバスは当該種族の姿になると考えられる
ダックのサキュバス、トロウルのサキュバス、ブルーのサキュバスもいるのか

382 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:39:36.35 ID:???.net
トロウルがインキュバスによって産まされるのは洞穴トロウルやコゾルだったりするのだろうか

383 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:44:33.34 ID:???.net
歴史上の公会議は数の力を頼みにするため数百人の修道士を率いて参加したりするのが通例だった
コンスタンティノポリス大主教フラウィアノスはエフェソス公会議で受けた傷が元で数ヶ月後に死亡しているし、アレクサンドレイア大主教キュリロスがその知性よりも筋力をあてにして伴った修道士シュヌーテはネストリオスの胸を大冊で突き倒している
グローランサの教会会議が魔道版ヒーロークエストだとしたら、参加者は魔道だけでなく肉体言語で教義論争を闘わせているのではないか

384 :NPCさん:2021/12/19(日) 00:45:25.54 ID:???.net
ヒゲブトオサムシのルーカンはミュルミドンと共生し触角でコミュニケーションを取りそう
噛みつきの代わりにキノン噴射しそう

385 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:05:48.24 ID:???.net
アップランド湿原にいるゴーゴンはGatewayのゴーゴンと違うらしい
石化する容貌は持たないのか
トロウルの暗視にも効くのだろうか

386 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:07:30.20 ID:???.net
Tappingは《切開》と訳されているが、画面を叩くタップではなくexploitやdrawの意味で使われているので《搾取》と訳すべきではないか

387 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:09:17.98 ID:???.net
チョンチョンは埋葬されていない死体のある場所に精霊界から現れ、精霊界を伝って色々な場所に出没できるので、死体が埋葬されれば出現しなくなるのではないか
日に当たらなければ日中も地上に留まれると考えられる

388 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:10:40.93 ID:???.net
グロタロンは火を使わず魔法で料理するので、グストブラン?マホーメイ?を崇拝するかもしれない

389 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:12:38.93 ID:???.net
3版の動物誌によるとジェナーテラには混沌の種族がいるがパマールテラの混沌はユニークモンスターが居がちらしい
ジェナーテラのブルーは1ダースの半ヤギの怪物との遭遇だがパマールテラのブルーは一体で1ダースの混沌の諸相を持つとか
ジェナーテラは軍事シミュレーション、パマールテラはモンハンといったところか

390 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:13:57.77 ID:???.net
Shadows on the BorderlandsのEat your enemy in secretによるとオーガの善悪観は三種類
A.ルナー的合理化
B.素朴な快楽主義
C.故意犯的ソシオパス
多数派はB
人間社会に潜伏するのはAかCで、Aは恐らくルナーにしかいない
某婿取り試合に潜入するのはCか
スネークパイプホロウとかにいるのはB
オーガの多数派は人間社会に潜伏していない

391 :NPCさん:2021/12/29(水) 02:26:48.33 ID:???.net
インキュバスによって産まれたオーガはどうやって自覚するのだろうか
「ヒストリエ」のエウメネスとは周囲に正体を知られていない点が異なる

392 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:47:39.03 ID:???.net
FrightがINTを持たないのはreputedly insaneだからだろう
侵入者を無視したり群れを襲うと言った戦術的に不利な行動を表していると考えられる
他にINTを持たない生物(?)と言えばエレメンタル、トゥルパ、ジョランティ、スケルトン、ワールヴィッシュと、精霊かコンストラクトに限られる
Frightの繁殖方法が謎とされるのは、実はコンストラクトであることを暗示するのかもしれない

393 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:49:25.60 ID:???.net
クウィムの脅威は能力値ドレインだろう
抵抗ロールも防御魔術も無効なので不完全生物しか立ち向かえない
レイスとコゾルはSIZとPOWを持たないがINTを削られると死ぬ
スケルトンはINTとPOWを持たないがSIZを削られると消滅する
SIZ,INT,POWを持たずSTR,CON,DEXを持つコンストラクト版エレメンタルみたいなクウィムの天敵が必要

394 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:51:02.05 ID:???.net
クウィムvsクリムゾンバット、ハリーの爪が届く前に殺さない限り最悪1ラウンドで13INTが3D6削られて終わる
ユニコーンの角やヒヨケムシの触鬚みたいに爪を受けに使われたら詰む

395 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:52:14.12 ID:???.net
CONを持つ精霊と言えばレイスとワールヴィッシュがいる

396 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:53:27.58 ID:???.net
STRがなければ物理的に接触できない
CONがないと病・毒・疲労が無効になる
SIZがなければ幽体離脱状態であり精霊戦闘を開始できる
INTがなければコミュニケーションできず知識分野技能が使えず《消沈》や《惑い》が無効
POWがなければMP回復できない
DEXがなければ武器・運動・操作・隠密技能が使えない

397 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:54:28.26 ID:???.net
Shadows on the Borderlandによるとオーガの子は先天的に嘘つきで、人を喜ばせる術を知っており、友好的なふりをし褒め言葉を提供しマナーに気をつけるとのこと
但し4歳以下の幼児は生来の意地悪さを隠さないようだ
ソグド人を連想した

398 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:58:01.76 ID:???.net
Shadows on the Borderlandにはオーガであることを隠したルナー植民者も出てくる
オーガは繁殖力が弱くインキュバスによって生まれるオーガの子は貴重らしい
アリウマという名前はチェワ語で頑固を意味するらしい
またKennomaはΚηνωμα(Void)ではないか
オーガの神学と関係あるかもしれない

399 :NPCさん:2022/01/08(土) 08:59:10.01 ID:???.net
スネークパイプホロウのオーガの鉤爪ギル・ラクは祖霊崇拝として悪鬼にアクセスしていると書かれているが祖霊崇拝の魔術は習得していない(祈禱師でもない)
大精霊としてアクセスすれば《吸収》や《恐怖》や一般神性魔術にアクセスできるのか

400 :NPCさん:2022/01/08(土) 09:00:06.90 ID:???.net
ザブダマーの尾は垂直らしく本当にピスコイ?
霧に特化していて、霧の中を泳いだり霧の中でエコーロケーションを使えたりするそうで、空から襲われるかもしれない(肺呼吸)
但し側線は水中でしか使えないらしい

401 :NPCさん:2022/01/08(土) 09:04:12.54 ID:???.net
ナソベムは鼻で歩くことしか話題にならないが、頭部が人間に似ていて(幅広く盾に似ている)鋭い牙を持つ
固定INTではないので意思疎通が可能かもしれない
四肢もあるし哺乳類である蓋然性が強い

402 :NPCさん:2022/01/08(土) 10:12:31.75 ID:???.net
久々に覗いたらまた連投占有さんが来てるのか
懲りないな

403 :NPCさん:2022/01/08(土) 19:31:08.79 ID:???.net
>>402
鳥なき里のクリムゾンバット

404 :NPCさん:2022/01/14(金) 14:23:12.42 ID:???.net
赤い帝国とか、クレムリンを連想させるような発音のコウモリとか、実験的で先進的独自思想の国家運用とか、当時は明らかにあの連邦をイメージさせるつくりでデザインしていたよね?

405 :NPCさん:2022/01/15(土) 13:03:00.07 ID:???.net
グレッグ自身にはそういうつもりは無かったが、周りのクリエーターたちはそういう遊びをたくさんしていた。なんなら今でもしてる。
そしてグレッグは笑ってそれたを許していた。他にも命名とかはグレッグ本人のものも含めてパロディ系の設定は多数ある。
日本語版が出る噂の Rough Guide to Glamour とかそんなソ連ネタ設定が山盛り。
でもクリムゾンとクレムリンが似てるというのはお前だけじゃないか?

406 :NPCさん:2022/01/20(木) 08:15:47.25 ID:???.net
結局実プレイされてないシステムだから設定語りがメインになるのは仕方ないが寂しいな
日本語版出ればプレイする人も出てくるだろうか

407 :NPCさん:2022/01/20(木) 18:28:20.40 ID:???.net
実際世界観関係なく適当に冒険したいなら他にもっといいシステムあるしな

408 :NPCさん:2022/01/20(木) 22:42:44.42 ID:???.net
グローランサの世界観はルーンクエスト3版よりD&Dのシステムで回すほうがそれらしくなるはずなんだが、それをやるとなぜかグローランサで遊んだ気分から遠ざかってしまう不思議。

409 :NPCさん:2022/01/23(日) 05:33:55.99 ID:???.net
まあゲームとしてはオワコンだろう
グローランサは設定語りで楽しむものよ

410 :NPCさん:2022/01/23(日) 19:14:51.54 ID:???.net
日本語展開されていない以上そうかもな。
クトゥルフが売れててもKADOKAWAはやらないだろうし、ホビージャパンも乗り気になりそうには思えない。

411 :NPCさん:2022/01/24(月) 15:37:35.30 ID:???.net
スターターが日本語になっているんじゃなかったっけ?
何かアークライトがボード(カード?)ゲームが売れたら日本語版を出すと言う話もあったけど噂で終わったな
売れなかっただけなんだろうけど

412 :NPCさん:2022/01/24(月) 21:03:46.07 ID:???.net
パラノイアみたいにキックスターターとか出せないの?
アークライト案件だから無理?

413 :NPCさん:2022/01/27(木) 07:54:10.75 ID:???.net
出しても誰も遊ばずに設定だけ語って終わるだろうし
自虐的な物言いになるがマニアの設定語りがメインになってる時点でね
遊ばれていても少数の内輪で細々とだから

414 :NPCさん:2022/01/27(木) 20:05:46.78 ID:???.net
アメリカじゃ結構売れてるみたいなのにね。

415 :NPCさん:2022/01/28(金) 01:41:39.54 ID:???.net
日本でもツィッターとか見てると「遊んでみたいけど、日本語になってないので」、みたいな未経験者のつぶやきを見るので、出たらそれなりに売れるんじゃないかな。

416 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:29:52.19 ID:???.net
>>381
トロウルの場合サキュバスの前に♂がコゾルになりそう
コゾルが生きた♀に産ませた子はコゾル(トロウル版ラミア)になるのか
ブルーの♀が死んでサキュバスが現れることはありそう
インキュバスによってブルーの♀が産んだオーガの頭は母親から受け継がれるのか

417 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:33:37.65 ID:???.net
ボーラのダメージは1D3だがこれは転倒によるものなのでダメージ=転倒を意味する
ダメージより転倒の方が重要かもしれない

418 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:35:12.85 ID:???.net
ザブダマーの♂は手がないのに呪物やトライデントは持てるらしい
動物誌によると投擲もできるらしいのでモロカンスより器用

419 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:41:33.54 ID:???.net
ザブダマーはAnaxial’s Rosterによると戦わず逃げるとあるが2m/SRなので逃げ切れなさそう
霧の中を垂直方向に逃げるのでは

420 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:44:30.37 ID:???.net
ザブダマーは魔術師(♂は祈禱師♀は女祭)タイプなのだろう
INTは人間並だがPOWはバブーン以上

421 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:45:32.31 ID:???.net
カハールはプラックスの精霊ソグだろうか
《霧雲》はザブダマーに向いている

422 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:47:15.34 ID:???.net
フォンリットはカリーシュトゥの介入でジャーンが決まったりするのでヒムヤルがモデルではないか
カリーシュトゥは紅海の制海権を掌握していたアクスム王国だろう
一神教と多神教の混在具合も該当しそう
ルーカンやミュルミドンを捕獲して軍隊で使役するらしい
尚クマンク島にはクライシュ族がいる
ケイオシアムはこれからアラビアテイストで推してくる?

423 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:49:14.36 ID:???.net
ミュルミドンは蜂の巣のような町に居住する
ミュルミドンは訪問者に安全と利益を提供することがあるそうで意外と気前が良いのかもしれない
交易の概念はない(人間のように考えたり行動したりはしない)が、訪問者が物を持ち帰ることを許可することがあり(一貫した行動を取る)、それは高価な宝物である可能性もあるとか

424 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:50:26.09 ID:???.net
ミュルミドンは定期的に無慈悲な兵士の大群を送り出して近隣の土地を略奪するらしい
人間や群れの獣を連れ去るそうだが目的は未知(恐らく致命的)
完璧な規律と正確さで戦うがリーダーを持たず、各兵士は軍全体にとって最も有益な行動をとるということで、統率の取れた軍隊というより悪の秘密組織みたい

425 :NPCさん:2022/02/07(月) 01:52:04.46 ID:???.net
バルチスタンのバルーチ人はナツメヤシの栽培を生業とし自分たちをナツメヤシの実ナーからできたという意味のナーイーと自称する
ナツメヤシを意味する語彙も多数あり手植えの良い雌株はダスケシュ、勝手に生えたwaruuxodoは雄株グンシュと雌株クローチェが区別される
雌株を受精させる能力に乏しい雄株はベガーと呼ばれ男性不能者と同じ語彙である
雌株の母系集団をナサビと呼ぶ
未受精の実はキフルと呼ばれ私生児を意味する
側芽から栄養生殖した場合の母樹をブンといい4世代以上前の先祖を意味する
バルーチ人は雌株の実の房を乳房とみなす
雄株の花は精液の匂いがすると言われる
エルフの参考になりそうだがバルチスタンのナツメヤシはオアシスで灌漑により栽培される

426 :NPCさん:2022/02/07(月) 07:56:24.00 ID:???.net
ブルーに♀なんていたのか?

427 :NPCさん:2022/02/07(月) 16:49:17.49 ID:???.net
エモいブルーなんだろう

428 :NPCさん:2022/02/07(月) 17:18:14.15 ID:???.net
>>426
大半オスだが一応メスはいるらしい

429 :NPCさん:2022/02/07(月) 20:40:43.83 ID:???.net
>>426
90%がオス。

430 :NPCさん:2022/02/07(月) 23:04:33.32 ID:???.net
5%が両性具有だったような。%は曖昧

レディなブルーはマリア様を信仰する事が多いんだとか

431 :426:2022/02/08(火) 07:37:03.28 ID:???.net
>>428-430
解答サンクス!!
ルルブやサプリを発掘したくなったわw

432 :NPCさん:2022/02/13(日) 22:35:58.82 ID:???.net
>>411
プラックスの牛獲りカードゲーム買ったけど面白くなかった
いっしょに遊んだアナログゲーマーの友人は箱に書かれたデザイナーの名前見て「この人ね…」て一言いったっきり

433 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:02:54.68 ID:???.net
「BASTARD!!」の爆炎魔法は何故か暗黒寄りなのでグローランサと相性が悪い
ゾラーク・ゾラーンが該当するか(制約大きいが)
又はロウドリル
MRQのElfsだと燃える水Kitipahを崇拝する「ダーク」エルフか

434 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:04:31.63 ID:???.net
進撃の巨人をグローランサで再現するとしたら、不可逆的に怪物に変えられた仲間と戦わせることができるのはポチャーンゴだろう
スコーピオンマンにされるのも良いかもしれない
サナターのガーディアンは外見だけなので正体が分かれば躊躇なく殺されそう

435 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:05:47.61 ID:???.net
アフガニスタン のパシュトゥンワリーでは殺人を正当化するために身内の女性と姦通していたことにして身内の女性も殺す(身内の女性を殺してから「姦夫」を脅迫することも)ことがあるらしい
ダラ・ハッパも厳格な家父長制でありそうだがこの「姦通」でもサキュバスが生まれるだろうか

436 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:07:48.51 ID:???.net
The Book of Glorious JoyのEssence Planeは3版の精霊界の遭遇表を連想させる
尚神教徒やanimistはEssence Planeの偽りの神々の泡の中を見せられているとのこと

437 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:10:41.89 ID:???.net
MRQのThe Abiding Bookだと魔道の異界は7つに整理される
1.見えざる神
2.無量界
3.法界
4.聖人界
5.達人界
6.人間界
7.地獄
1.2.3はHQ時代の崇敬界が分割された模様

438 :NPCさん:2022/02/24(木) 00:13:00.41 ID:???.net
グロタロンのグレートボウはアーバレスト並みのダメージだが弩ではないので1/SRだろう
とは言え強さから射程はアーバレストに準じるのではないか

439 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:04:57.95 ID:???.net
ラリオスのハリキーヴはウクライナのハリコフから取ったのではないか

440 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:11:06.54 ID:???.net
Mythic Russiaはウクライナ寄りなのかモスクワは「ハーンのために有能で強欲な徴税人、忠実で有能なスパイ、忠実で無慈悲な意志の実行者であることを証明した」「モンゴルの軛をモスクワの軛に置き換える」と悪役みたいな位置付け

441 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:12:00.90 ID:???.net
ドミトリ・ドンスコイは、クリコヴォで異教の神々とロシア正教の聖者の力を借りて、おそらく最も説得力があり強力なドヴォエヴァリを現出させ、その光でママイの悪名高い生まれざる祖霊の目をくらまし、その怒りで黄金鷲の騎手の魂の翼を剥奪したとされる

442 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:14:03.42 ID:???.net
モスクワ大公の私兵(ドンスコイのドルジナ)はロストフ出身の山賊で、一目見ただけで火を起こせる「赤い目のヴァディム」、呪われた背教者のチュートニックナイト「陰気なドイツ人」、乙女に言い寄るのと同じくらい素早く喉を掻き切る陽気な魂「オシップスキー双子」、温厚で本好きだが、殺気とナイフと弓で並外れた技術を持つ最も珍しいコサック、ガリッヒ・アゼフと、ライバルキャラ?

443 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:15:42.92 ID:???.net
ドンスコイのライバルはドミトリー・コンスタノヴィチ大公かもしれない
ヴォルガ・ブルガールからスズダリを奪回するためにドンスコイに娘を与えたが(キプチャクの)トクタミシュとも繋がっている模様

444 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:17:56.34 ID:???.net
ちなみにモスクワvsキエフのキエフはリトワニアに臣従中
リトワニアがやけに強いが(ベラルーシの諸侯が貢納しないとリトワニア大公が任命)ポーランドの改宗を受け容れてドイツ騎士団に対抗を試みるなど西から押されている模様
農閑期に隣国を襲撃する日本の戦国大名っぽい

445 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:19:17.27 ID:???.net
ボロツク大公ブシェスラフ・ブリャチェスラフヴィッチ・チャロデイの正体は吸血鬼とされている

446 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:20:18.71 ID:???.net
リトワニアの神教はロムヴァというらしい

447 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:21:30.62 ID:???.net
アレクサンドル・ネフスキーがドルパト司教軍を破ったペイプス湖の戦いではルスの魔法で氷が割れたとされている

448 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:22:51.36 ID:???.net
ドイツ騎士団では聖ヒッポリュトスを信奉するラウへヴェステリッターは、聖人を呼び、軍馬に乗って空を飛び、騎士団の魔法と軍事力の恐ろしさを思い起こさせるらしい

449 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:23:57.25 ID:???.net
魔法の発現は「13 魔法は明らかに知覚できるが、一般的には単一の感覚を通してのみ知覚できる。刃物が光ったり、空気が一瞬甘く感じたりする。」から「1ш4 このレベルの魔法はほとんどの人の経験を超えている。一般にその性質、キャスター、規模を隠すことはできない。全ての、あるいはほとんどの感覚を動員することができる。したがって、"母なる大地 "の力による強大な癒しの行為は、まさに地面からの言葉なき歌声、空気中の暖かい輝き、春と新しい始まりの心地よい匂い、そして何とも言えないが同時に絶妙で安心させる馴染みのある味を伴うかもしれない。」のように描写される

450 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:26:47.41 ID:???.net
「哄笑のダニイルはラドガ出身の悪魔のような船乗りである。
彼は正教会の洗礼を受けていますが(信仰キーワード:正教会の崇拝者)、特に聖ニコラウスの船乗りとしての側面である「濡れた聖ニコラウス」(パワーキーワード:湿潤なる聖ニコラウスのイニシエイト)に傾倒しています。
この2つを合わせると、彼の「宗教的時間」の10%+25%、つまり35%を占めている。
もし彼が「湿潤なる聖ニコラウスの信奉者」になれば、それは60%に増加する。
しかし、もしダニールが代わりに正教会の他の聖人、例えば癒し手である聖パンタレイモンに入信したならば、それはちょうど10%+25%+15%、つまり50%に彼のコミットメントをもたらすことになる。
もし彼が聖ニコラスと聖パンタレイモンの両方の信者になった場合、その献身度は10%+50%+25%、つまり85%となる。」と教会が神教扱いになってる模様

451 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:28:07.37 ID:???.net
川の精ボディアノイと森の精レッシーの戦い
レッシーは熊の精霊と同盟しボディアノイは修道士に熊の精霊は悪魔と吹き込んで戦わせる
ある意味グローランサより精霊が人間臭い

452 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:29:37.51 ID:???.net
Mythic Russia所収のシナリオはドイツ騎士団とモンゴルのイコン争奪戦に巻き込まれるボヤール一家というもの
イコンがなくなると正教会の土地が異教の土地に戻ってしまうという世界観
プレロールドヒーローは家族だがチームキルの要素もあるのが大人向けRPG

453 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:30:23.82 ID:???.net
Glorantha-PhilsがHeroQuest よりもRuneQuestを選んだのは一元的なコンテストよりも物理戦闘と精霊戦闘のような多元性(三すくみ)を選好したからではないか

454 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:31:13.27 ID:???.net
ヴァラーハ・ミヒラ『ブリハット・サンヒター』を読むと占星術師は天文に限らずあらゆる兆しから意図(人間と限らず天意も)を読み取るので、Sandy’s Soeceryで言えば感知系特化と言える
Monitor(識術師)が近いかと思いきや《人間制圧》とかの専門化なので、感覚を支配する専門か

455 :NPCさん:2022/03/06(日) 00:34:15.61 ID:???.net
Sandy’s Sorceryの呪付師の特殊能力「条件付与にPOW不要」は強い
精霊ホイホイ作るのに向いている

456 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:49:53.61 ID:???.net
アルドリアミは木本がエルフで草本がランナーになるのか

457 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:51:57.30 ID:???.net
《検知妨害》は魔術しか妨害しないようなので〈混沌感知〉から隠れるには《偽りの姿》が必要

458 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:54:06.99 ID:???.net
カージョールクの《変身》は一時的にランダムな混沌の諸相を得る
混沌に汚染されずに有益な混沌の諸相を得られるので比較的安全だが恒久的な混沌の呪いを受ける確率が累積する

459 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:55:54.40 ID:???.net
《カージョールキ変身》は呪文かかってる間だけ混沌の諸相が現れる
地獄森の下位カルトに入信すると普段は混沌の諸相がなくなるらしい

460 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:57:13.85 ID:???.net
wellofdaliath.chaosium.com/home/catalogue/websites/moondesign-com/jeffs-old-blogs/quick-summary-gloranthan-cultures-part-two-westerners/
マルキオンは中世スコラ哲学よりもプラトン観念論、新プラトン主義、カバリズム、新プラトン的グノーシスの混合
GtGの本質界イメージを表現している模様
キリスト教以前のギリシャ哲学はより無神論的なので、聖人や祝福と習合するか気になるところ

461 :NPCさん:2022/03/16(水) 01:58:28.35 ID:???.net
スコラ哲学よりもアリストテレス主義や新プラトン主義の方が参考になるとか
プラトン寄りと思いきやアリストテレスの要素もある模様

462 :NPCさん:2022/03/16(水) 02:02:36.49 ID:???.net
セシュネラは中世盛期ヨーロッパではない
最も文明が進んだジルステラでも10世紀チョーラ朝までしか下らないレベル

463 :NPCさん:2022/03/16(水) 02:03:42.27 ID:???.net
セシュネラが例えられるシュンガ朝、正統派ユダヤ教、カバリズムはロカール派が反動的であることを言いたいのだろう
クシャトリヤは戦士階級、
メロヴィング朝は民族大移動時代を引きずった蛮族の名残のような領主階級
チョーラ朝は専制君主的でカーストごとに分住する社会
をそれぞれ表しているのだろう

464 :NPCさん:2022/03/16(水) 02:04:40.33 ID:???.net
わざわざ否定されているということはジョナーテラは中世ロシアのイメージだったのか

465 :NPCさん:2022/03/16(水) 14:03:14.15 ID:???.net
グローランサの参考にするとしたら10世紀より過去(恐らくイスラム以前の古代)、が含意か

466 :NPCさん:2022/03/16(水) 20:17:06.17 ID:???.net
ジルステラがチョーラ朝をモデルにするのは10世紀にシュリーヴィジャヤまで遠征する海洋帝国でカースト制だったから
カースト制のためにインドまで西方のネタにされるとヴィゼラや東方諸島のネタが食われることに

467 :NPCさん:2022/03/16(水) 23:15:33.48 ID:???.net
Abiding Bookが自動書記されたのはアケイロポイエタ(手無しで作られたもの)からか
歴史上のアケイロポイエタもイコノクラスムに影響を与えたのをより決定版にした模様

468 :NPCさん:2022/03/16(水) 23:20:24.30 ID:???.net
ロカールがAbiding Bookを216章から72章に絞り込んだのは歴史上のマルキオンが新約のみ採用したのをモデルにしたのか
歴史上のマルキオンはグノーシスと言われる

469 :NPCさん:2022/03/26(土) 01:18:58.30 ID:???.net
マルキオン教が新プラトン主義というのは二元論に対抗して流出論で一神教を理論つけているからか
二元論はカルマニア?

470 :NPCさん:2022/03/26(土) 01:19:57.98 ID:???.net
マルキオンが流出論なのは一者から始まる序数的世界観
高次から低次へ転写されていく理性が魔道に当たるのか

471 :NPCさん:2022/03/26(土) 01:20:56.91 ID:???.net
マルキオンにグノーシス要素があるとは二元論と流出論(一元論)の折衷だからか
ただ二元論との接点はカルマニア以外不明
グノーシスと一元論の接点もウァレンティヌス派くらいしかない

472 :NPCさん:2022/03/26(土) 01:24:01.33 ID:???.net
www11.plala.or.jp/kokufu-trpg/runequest/runequest-replay-e10.html
昔あった↑はクマン族とか出てくるのでアンナ・コムネノスの時代が舞台
3版でもダークエイジが遊べた

473 :NPCさん:2022/04/05(火) 00:46:59.80 ID:???.net
歩兵の支援が必要な戦車は軽装歩兵の支援が必要な重装歩兵に該当するのだろうか

474 :NPCさん:2022/04/05(火) 00:48:08.16 ID:???.net
Mythic Russiaでオビ(イルティシュ)川沿いに住むKhant族はロングボウを使うのでラソーリのモデルかもしれない
Sibiryakは小精霊を封印して魔術を使うがKhantは熊の精霊を崇拝する傾向が強いとのこと
精霊と融合するのでシェイプチェンジが一般的らしい

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200