2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RQとかHWとかグローランサ 第13期

1 :NPCさん:2020/10/08(木) 21:20:34.02 ID:???.net
ここは、RuneQuest(RQ)、HeroWars(HW)、HEROQUEST(SJG/イサリーズ社)について語るスレです。
応報の神ランカー・マイよ、このスレを守り、荒らしの指を切り、目を焼き、次スレ>>980に立てさせ給え。

■HQ/RQ各最新エディション関連
Moon Design Publications公式サイト http://moondesignpublications.com/
Design Mechanism公式サイト http://www.thedesignmechanism.com/

過去スレ:
RQとかHWとかグローランサ 第12期
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

(第一スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/974/974303058.html
(第二スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10106/1010614391.html
(第三スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10395/1039521374.html
(第四スレ) ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/
(第五スレ) ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084108798/
(第六スレ) ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1146311391/
(第七スレ) ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1175344131/
(第八スレ) ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265277948/
(第九スレ) ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1318335389/
(第十スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第11スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第12スレ) ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

517 :NPCさん:2022/05/22(日) 00:47:13.79 ID:???.net
声闘

518 :NPCさん:2022/05/24(火) 08:34:09.41 ID:???.net
むかしのD&Dにあった技能チャレンジみたいなものだろ。

519 :NPCさん:2022/05/25(水) 04:47:05.44 ID:???.net
GURPSスレと同じで、コミュニケーション能力に難がある連投狂人が一人住み着くとあっという間にそのスレから人が去っていく
コミュニティの維持って大変

520 :NPCさん:2022/06/01(水) 00:45:43.85 ID:???.net
グローランサの識字率ってどうなってるの?文字が読めるのはランカーマイとか法学関係の信者だけ?

521 :NPCさん:2022/06/01(水) 01:43:49 ID:???.net
ランカーマイの平信者も文字を習うことができる。要はランカーマイの神殿が寺子屋みたいなことをしている。
とはいっても、文字を習う人はそんなにいない。サーターでは王様とかでも文字が読めないのが普通ってくらいには識字率が低い。多分5%くらい。

522 :NPCさん:2022/06/01(水) 01:49:43 ID:???.net
ついでに、サーターとかだと猫文字、犬文字、魔法文字と三種類の文字があるんだけど、文字が読める人でも普通は前2種しか読めない。魔法文字は複雑過ぎて学者しか使えない。
ひらがなとカタカナは読めるけど漢字は読めないみたいな感じ。

523 :NPCさん:2022/06/01(水) 19:19:12.64 ID:???.net
>>522
その3種の文字っていうのはどのサプリに載ってる話ですか?聞いたことなかったので

524 :NPCさん:2022/06/01(水) 20:16:39.38 ID:???.net
>>523
色々なサプリに何度も記載されてるんだが、日本語に翻訳されたものはないので、あまり知られてないかもね。
初出はヒーローウォーズのサプリの Storm Tribe のランカーマイのカルト記述だったはず。
その後も複数のサプリに記載さてて、Sartar本とかPavis本とかにもあった記憶。
Guide to Glorantha とか最新の RuneQuest のコアルールにも説明がある。

525 :NPCさん:2022/06/01(水) 20:58:16.58 ID:???.net
>>524
詳しくありがとうございます

お願いばかりで恐縮なのですが、英語圏ネット検索用に猫文字・犬文字・魔法文字の英語表記も教えてもらえませんか
日本語だとファンシーな肉球スタンプしか出てこないので…

526 :NPCさん:2022/06/01(水) 21:55:50.15 ID:???.net
Murnulvretan: cat-scratchig
Kanvulvretan: dog-scratching
Elasa Script: for magical formulae

なんとか自力で見つけられました

527 :NPCさん:2022/06/02(木) 02:27:30.52 ID:???.net
ランカー・マイが文字オタクだったり、ルナーが文字を持ってたりするのは良いとして、
トロウルが独自の文字をもっているのは意外だよな、金属や石に刻む文字で暗闇でも手触りや暗視で読めるらしい。

528 :NPCさん:2022/06/05(日) 22:00:09.53 ID:???.net
>金属や石に刻む文字

地球史でいえばこっちのほうがよっぽど本義のルーンに近いな。トロウルのルーンは本物ということだ。

やっぱりトロウルこそ至高、どの種族よりも旧く、どの種族よりも強い、どの種族よりも気高く混沌と戦い、どの種族よりも偉大なる母を持つ。
カイガー・リートール万歳!暗闇と豊穣こそあれかし!そしてサンディ・ピーターセンに栄誉ある死を!

529 :NPCさん:2022/06/15(水) 00:03:58.04 ID:???.net
>>516
言いくるめの場合、ターゲットはinfluence/persistence/Loreのいずれかで抵抗できる
対抗テストを行い、攻撃側がより高い目で成功すれば、ターゲットは1D20分間騙される
雄弁の場合弁士がinfluenceに成功すると聴衆の内1D10人が賛同する(対抗する弁士がいれば同様)
失敗すると10人減る
制限時間まで繰り返して賛同者が多ければ勝ち
威嚇の場合influenceに成功すれば説得
クリティカルなら降伏か逃亡

530 :NPCさん:2022/06/15(水) 22:39:29.59 ID:???.net
Harrek the berserkerをD&Dキャラクターで再現したやつとかないかなと探したけど意外と見つからなかった

531 :NPCさん:2022/06/25(土) 00:17:42.00 ID:???.net
>>530
Wyrms Footprints p.108に掲載されてる
STRENGTH:18
INTELLIGENCE:14
WISDOM:14
CONSTITUTION:18
DEXTERITY:18
AGILITY:15
CHARISMA:15
EGO:27

532 :NPCさん:2022/06/25(土) 01:02:44.76 ID:???.net
>>531
それD&Dじゃないぞ。そもそもAgility とかEgo とか D&D にはない時点で気付くだろけど。

533 :NPCさん:2022/07/03(日) 14:38:22 ID:???.net
そういえばRQ2の表紙で女戦士が戦ってるトカゲ人間みたいなのってニュートリングかな。

534 :NPCさん:2022/07/03(日) 17:57:52.47 ID:???.net
>>533
ロックリザード(岩トカゲ)らしい。
絵ではすごく強そうだけど、RQ的には珍しく弱くてGM的に出しやすい雑魚モンスター。

535 :NPCさん:2022/07/06(水) 22:22:05.05 ID:???.net
和製ファンタジー風にいうと、
くのいちと河童が戦ってる感じ?

536 :NPCさん:2022/07/09(土) 19:20:23.79 ID:???.net
和風…、ランド…うっ、頭が

537 :NPCさん:2022/07/12(火) 16:06:02.78 ID:???.net
https://i.imgur.com/nIG19vS.jpg
「ドラゴンパスって島国の人間からすると意味わからんくらい広いよね」と思ったので比較

印刷したのがArgan Argar Atlas p.29からサーター及びターシュ地方
1ヘクス8kmが3.6mmなので縮尺およそ222万分の1
下にあるのが旺文社の卓上版日本全図、縮尺220万分の1

ボールドホームからファーゼストまで直線距離が約260kmでほぼ東京名古屋間の直線距離と同じ

昇月の寺院からのグローラインは東京都心を覆う

アップランド湿原は琵琶湖サイズ、落天湖は浜名湖サイズ

ヒョルトランドのリアス式海岸はひとつひとつが房総半島・伊豆半島サイズ

河川はすべてが信濃川より長い

山脈はほぼ飛騨山脈の長さ。スカイリーチ山脈になると奥羽山脈くらいになる

538 :NPCさん:2022/07/17(日) 15:15:08.10 ID:???.net
サーター王が灯した「サーターの炎」を代々守る、というのはオーランス人としてはどうなんだろ。

539 :NPCさん:2022/07/17(日) 18:22:34.35 ID:???.net
どうなんだろう、とは?

540 :NPCさん:2022/07/17(日) 21:48:27.83 ID:???.net
「嵐を体現するオーランスに帰依する社会なのに部族連合の象徴が炎」ってところになんか思うところないのかなって。イェルムとそんなに仲良くないし。

541 :NPCさん:2022/07/17(日) 22:01:55.96 ID:???.net
「お前の火は預かった」

火をくべるにはみんなで薪を持ち寄る必要があるだろう。

542 :NPCさん:2022/07/18(月) 03:13:55.69 ID:???.net
オーランスを王とする嵐の部族は他の元素を尽く征服したので、それを配下として使う権利がある。オーランスの主武器である「稲妻」も元は火の部族の生まれだが、実力でぶんどったもの。
と、オーランス信者は主張している。日常生活で火は普通に使うし、死者は火葬にする。
サーターの炎はオーランス自身が稲妻によって点火した聖なる火であり、建国王サーターを火葬して神格化した炎でもある。守って当然という感覚。

オーランス人的には他の元素は敵じゃなくて下僕なんじゃよ。敵は混沌。

543 :NPCさん:2022/07/18(月) 03:18:14.95 ID:???.net
あとイェルムと仲が悪いのは神話の昔の話で、今は仲直りしてる。
と、オーランス信者は主張している。イェルム信者もそれを否定してはいない。

544 :NPCさん:2022/07/18(月) 20:27:45.79 ID:???.net
ていうか我が戦い皆が勝ったみたいにどこも自分のところが最高だと思ってるだろ

545 :NPCさん:2022/07/28(木) 00:51:54.09 ID:???.net
MRQ2サプリメントのDeus Vultでは教会はTheourgiaとして魔道を認める
オイコノミア(経綸)によりテオーシス(神化)の一環で創造の継続の一部として魔道を行使するのであればグローランサの魔道概念が導入できたのではないか
その場合Essence Plane(Epipedo Ousias?)へのアクセスがキリスト論に依存するとしたら、非カルケドン派との違いをルール化できるのではないか
正統派(カルケドン派)はヒュポスタシス(スタンド・アンダー・ミー(?))によってアクセスするとしたら、ヒュポスタシスは力のポータルを通じて精神を移すEssential Bodyに当たるのではないか
ヒュポスタシスにアクセスできない非カルケドン派は公会議をヒーロークエストの儀式とするしかないのかもしれない

546 :NPCさん:2022/07/28(木) 15:50:34.11 ID:???.net
《動作》は《形成》と合成する事で術者のコントロールを増す事ができる
動かす物に術者の〈ジャンプ〉〈登攀〉や近接武器を使う技能を与える事ができる
Sorcery & Colleges of Magic in Gloranthaによると死体を《形成》《動作》できるようなので、死体に武器を使わせられるのだろうか
エラッタによると《形成》はシェードも造れるようなので、エレメンタルに技能を与えられるのか

547 :NPCさん:2022/08/07(日) 07:56:14.05 ID:???.net
《動作》は強度あたり1SIZ動かせるので強度あたり1kgの《形成》より6倍効率的
速さは1m/MRの《動作》より《形成》の方が速い
但し《形成》は1MP/MR消費する

548 :NPCさん:2022/08/07(日) 07:59:03.70 ID:???.net
>>545
アートが教義によって制約されそう
呪付の呪文リンク条件は後から追加できるので単性説に反する為単性説派は〈合成〉に頼って呪付使わないとか

549 :NPCさん:2022/08/11(木) 22:05:50.10 ID:???.net
>>538
例えばゾラーク・ゾラーンの教えでは
「火は我が神が暗黒最大の敵をも従える偉大な戦神たる証明であり、神聖なる力だから
敵を焼き払うのに使いなさい」
と言う事になっている。
(かくのごとく神聖なものなので、単に暖を取るために火をたくような真似は許さない
とトロウルパックには記載してあった)

オーランスはそこまで極端ではないだろうけど火を使うのは、やはりオーランスの風が
それらのエレメントの上に位置する事だと解釈しているので問題なし。

550 :NPCさん:2022/08/14(日) 08:38:29.59 ID:???.net
一般のヒョルト人の家庭でもマホーメイの炉火を絶やすことはないようなので
サーターの炎もサーター王という家長が王国という家に灯した炉火みたいなものだと思う

551 :NPCさん:2022/08/24(水) 01:47:48.24 ID:???.net
Legend/Deus Vult:Shadow Societiesでは正教会はDivinum Veneficioと称して魔道を使うことになっている

552 :NPCさん:2022/08/24(水) 01:50:13.93 ID:???.net
Essence Plane(本質界)のEssenceがルーンの事なら、魔道士は個人のノードを持つのではなく「人」のノードとして存在できるのだろうか

553 :NPCさん:2022/08/24(水) 15:41:26.39 ID:???.net
66807-StormSpearia-JC_WoodsOfTerror-v1によるとグローランサのエルフにはユニコーンライダーがいるらしい
イェローナンのカルトは地獄の森にもあるようだ

554 :NPCさん:2022/08/24(水) 20:03:25.15 ID:???.net
砲撃戦を軸に展開するウクライナvsロシアのように、グローランサのエルフはグロタロンの傭兵に実質アーバレストであるグレートボウによる飽和攻撃で敵をすり潰すのだろうか

555 :NPCさん:2022/08/25(木) 14:21:02.26 ID:???.net
ドラストールの連中で
毒の胞子を無差別に大量にまいて
飽和攻撃してくる奴がいた気もする。

ウクライナとロシアの戦争は
ルーンクエストでもいいけど
オウガバトルサーガ的な雰囲気だな。

もともとユーゴスラビア紛争から
タクティクスオウガの物語ができた
らしいから当然かもしれないが。

556 :NPCさん:2022/08/26(金) 18:54:42.71 ID:???.net
赤の月ってどうやって満ち欠けしてんだ?
やっぱ本体の表面が発光してるのかな…
月の宮殿とか住人は大変だろうな

557 :NPCさん:2022/08/27(土) 02:59:15.73 ID:???.net
グローラインとか、
赤の月の体積、質量、表面積とか考えると
月の住人が大変そう。

558 :NPCさん:2022/08/27(土) 03:54:15.17 ID:???.net
実は、月の住人は遊牧民で、満ち欠けに見えるのは家畜の群れの移動。

559 :NPCさん:2022/08/27(土) 05:52:45.46 ID:???.net
月の女神は太陽や星々の神々と同じく天界/火の神の生まれだから自ら光るんだよ。
でも赤い月の女神は半分死んでいて、生と死を繰り返しているので光ったり、光らなくなったりしてるんだよ。
月の住人は全員が神か半神なので月の光に耐性があるよ。普通の人が行くと目が潰れるよ。
女祭さまに聞いたんだから間違いないよ。

560 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
力の指輪映画の黒人エルフ、黒人ドワーフが騒がれてるけど
グローランサで明確に黒人として描かれてるのって
フォンリット人くらいだっけ?

561 :NPCさん:2022/09/04(日) 11:58:21.37 ID:???.net
フォンリッタン以外でも、ドラディをはじめとして全アギモリは黒肌の人種だよ。

562 :NPCさん:2022/09/06(火) 12:09:45.97 ID:???.net
ぶっちゃけ野菜とか獣人とかいる世界で肌の違いなんかどうでもよくなるよな

563 :NPCさん:2022/09/06(火) 12:20:21.18 ID:???.net
同じ民族でもカーストによって肌の色が違いますだの、同じ両親からでも無差別に六色の肌のどれかになりますだの、人間だけどトロウルですだの、たいがいな世界だからな。
青肌が多過ぎて混乱してる世界はここくらいやろ。

564 :NPCさん:2022/09/16(金) 00:05:22.69 ID:???.net
マルキオンがイスラム教をモデルにしているところは「見えざる神だけが存在しマルキオンは預言者なり」だろう
Sorcery & Colleges of Magic in GloranthaのSpell Availabilityの五段階はイスラムのアフカムから発想されたのではないか
Favoredはファルド(礼拝等)、Commonはムスタファブ(任意の断食等)、Availableはムバフ(くしゃみ等)、Rareはマクルーフ(離婚等)、Forbiddenはハラーム(利子等)に相当するのではないか
ExoticとUnavailableは事実上アクセスできないので規定されていないのだろう
かつてChaosiumが出版したCredo:the game of dueling dogmasというゲームでは、教義をArticle of Faith,Firm Belief, Customary Practiceの三段階に色分けしていたが、Favored, Common, Availableに対応させられるかもしれない

565 :NPCさん:2022/09/16(金) 00:07:30.45 ID:???.net
白い牡牛のタトゥー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mallion/20220907/20220907182213.jpg
これはタムガだろう
タトゥーではなくブランド(焼き印)ではないか

566 :NPCさん:2022/09/16(金) 00:09:58.83 ID:???.net
RQ3では魔道呪文ごとに技能があるのに対してMRQではグリモアごとに技能がある
RQGでは呪文ごとに戻った模様
RQGでは呪文にルーンとテクニックという属性があり、ルーンもテクニックも習得するにはそれぞれ1POWずつ必要になる
INTが13を超えるごとに1種類習得できるので人間の上限は5種類か

567 :NPCさん:2022/09/16(金) 00:11:52.83 ID:???.net
魔道技能はRQ3がIntensity,Duration,Range,Multispell、MRQがMagnitude,Range,Duration,Target,Combine、RQGがStrength,Range,Duration
RQ3はこれらをそれぞれの技能によって操作できる
MRQはManipulation技能1つでこれらを操作できる
RQGは技能はなく追加のMPを消費すればこれらを操作できる
操作の上限はRQ3とRQGがフリーINT、MRQはManipulation÷10(端数切り上げ)

568 :NPCさん:2022/09/19(月) 12:52:49.22 ID:???.net
RQGで魔道はある程度ルール提示されてるけど
悟法は何か記載あるんでしょうか?

569 :NPCさん:2022/09/19(月) 13:47:27.56 ID:???.net
>>568
今のところない。ルナーの啓発は悟法(mysticism)の一種ということが明確にされたくらい。

570 :NPCさん:2022/09/19(月) 13:50:39.23 ID:???.net
ああとドラゴン魔術があるか。ドラゴン魔術も悟法の一種ということらしいがRQ3と同じ専用ルールなので汎用性はない。

571 :NPCさん:2022/09/20(火) 09:32:04.54 ID:???.net
どこかで日本語版出してくれないだろうかなぁ

572 :NPCさん:2022/09/20(火) 12:23:30.96 ID:???.net
>>571
どこかって言っても下手な所だと基本が出て終わりだろ?
ここ最近のアークライトのパスファインダーやシャドウラン見ても判るし、SNEも大して変わらん
HJが出してくれるとは思えんしな

573 :NPCさん:2022/09/20(火) 23:50:24.32 ID:???.net
そもそも翻訳が出て喜ぶかと言うのは最近のだとTORGなんてのもあるからね

574 :NPCさん:2022/09/20(火) 23:55:53.54 ID:???.net
>>573
あれは翻訳者ガチャに大失敗した例だから…
おまけに巻末のアレで皆プレイする気削がれるという

575 :NPCさん:2022/09/21(水) 00:27:24.55 ID:???.net
特定の誰かを指定しないとそう言う風になると言う良い例だと思うけどね>トーグ
とは言え、トーグは最初の翻訳者があの人だったのは今から見ると最大の不幸ではあるけど
HJから出てた版ではRQの翻訳は桂さんだっけ?
元D&D翻訳チームは今はどうなってるのかね?

576 :NPCさん:2022/09/21(水) 08:20:39.75 ID:???.net
HJのD&Dの翻訳チームはそのままWotCのD&D翻訳チームにスライドしたらしいと聞いた

577 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
翻訳無理なら英語の読み書き研究するしかないか

578 :NPCさん:2022/09/21(水) 12:12:11.03 ID:???.net
>>576
公式には何も情報出てないけどね
サイバーパンクREDの翻訳者さんはD&D翻訳チームに「元」と付けて呼んでるからどうなのか正直判らん
HJから出たクトゥルフの新しいのは元D&D翻訳チームの人達だけど、其処に名前の無い翻訳チームの人がどうなのかは相変わらず不明
12月になるまで判らないままかもね

579 :NPCさん:2022/09/21(水) 12:39:15.51 ID:???.net
タクティクスオウガを作った人たちが
ファイナルファンタジータクティクスを
作ったような話か

580 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
ウォーハンマーRPGみたいに翻訳されてもあんまり話題にならないのもあるし
昔はもっと遊んでる人が居たと思うんだけど不思議だよな

581 :NPCさん:2022/09/23(金) 12:51:49.63 ID:???.net
高齢化だろう。

クトゥルフが
伝奇ライトノベル全般向けと
認識されて
使われている方が異様

582 :NPCさん:2022/09/23(金) 15:48:34.32 ID:???.net
ルーンクエスト90が出来た頃から30年やからね
当時二十歳の大学生でも五十代やから
そっからご新規の参加者も少ないだろうし

583 :NPCさん:2022/09/23(金) 16:14:17.48 ID:???.net
>>581-582
つまり、今までに翻訳されて継続されているからクトゥルフは若い層にも受け入れられてRQは30年の間全く翻訳されなかったから寂れた
そう言う事でしょ?

584 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:22:08.65 ID:???.net
やっぱRuneQuest’90sの次に出た
ヒーローウォーズがああいうゲームだったから
ユーザーの興味が途切れてしまったんだろうか?

585 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:46:33.28 ID:???.net
じゃあさ、今時に合わせた90めいたものを作る?

586 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:57:35.01 ID:???.net
>>585
今更、30年前のシステムを再現して売れると思う?
クトゥルフのサンディ・ピーターセンでさえD&D5版を基にしてTRPGを作る時代なのだから今風のシステムにしないとダメだろう

587 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:58:06.06 ID:???.net
まぁルンケは新版あるけどね

588 :NPCさん:2022/09/26(月) 00:04:24.92 ID:???.net
せやから、例えばサイコロフィクションのシステムで遊ぶグローランサとか。

589 :NPCさん:2022/09/26(月) 00:16:09.56 ID:???.net
それ、本気で面白くなると思うの?>サイフィクでRQ
そもそも権利元はケイオシアムだろうしOGL使ってる訳でもないから下手するとヤバい事になるのでは?
BRP自体はOGL使ってるけど

590 :NPCさん:2022/09/26(月) 17:08:26.65 ID:???.net
>>589
本気なわけないだろう。
でも、艦これがサイフィクで出たんだから、ひょっとしたら行けるんじゃなかろうかとかいう与太。

むしろルーンクエストD20の方があるんじゃね?クトゥルフD20みたいに。

591 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
ブレカナを基にタロットとルーンを照合させたデータ作ってるサイト昔あったなぁ

592 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
D20使うやつだと既に 13thAge Glorantha というのがあってだな。

593 :NPCさん:2022/09/26(月) 21:05:36.29 ID:???.net
あるのか。ならGURPSでもありそうだな。

594 :NPCさん:2022/09/29(木) 15:39:32.92 ID:???.net
13thAgeはD&D4版の奴だっけ
向こうでは4版は不人気なんて良く聞くけど、グローランサにシステムが合うのだろうか?

595 :NPCさん:2022/09/29(木) 15:54:24.84 ID:???.net
>>594
4版ベースというわけではない。ただデザイナー2人がD&D3版の人と4版の人なので、それらに近い部分はある。

596 :NPCさん:2022/10/01(土) 04:03:52.92 ID:???.net
グローランサ好きには 13thAge Glorantha はかなり楽しめると思う。
RuneQuest 好きにはたんなる D&D の亜種にしか見えないかも。

597 :NPCさん:2022/10/01(土) 09:20:54.86 ID:???.net
13thAge Gloranthaや新版があるのに日本ローカルなRQとかあり得ない話ではあるな
どっちも翻訳は難しいだろうけど

598 :NPCさん:2022/10/09(日) 16:07:04.09 ID:???.net
質問です
「グローランサの忘れられた秘密たち」というPDFがあると知ったのですが
もう入手することはできないのでしょうか?

599 :NPCさん:2022/10/09(日) 16:17:21.27 ID:???.net
HeroWars/HeroQuest ラインの販売終了の際にストアから消えた。
もしかしたら QuestWorld が正式発売になった時に復活するかもしれない。

600 :598:2022/10/10(月) 07:49:50.98 ID:???.net
>>599
そうですか
残念ですが、復活するかもしれないのなら待ってみます

ありがとうございました

601 :NPCさん:2022/10/20(木) 12:03:56.55 ID:???.net
「グラマーの歩き方」
久し振りの日本語で読めるグローラサ資料で読み応えのあつやつだ
ttps://www.drivethrurpg.com/product/413642/

602 :NPCさん:2022/10/22(土) 08:25:20.58 ID:???.net
>>601
リーチングムーンの翻訳部分は今でも我が家に原文があるな。
「グローラインの内側では赤の皇帝は支配のルーンの源」というのはいくら何でも
帝国のフカシなんだろうけど。

603 :NPCさん:2022/10/22(土) 10:14:14.96 ID:???.net
>>602
ルナーの宗教観だと「赤の女神は大女神グローランサの娘で後継者」、そして「受け継いだ支配のルーンを皇帝にたくした」みたいな扱いなので、グローラインの中でだけは真実なんだろうな。

604 :NPCさん:2022/10/29(土) 14:24:13.82 ID:???.net
ファンメイドの日本語版は出るけど商業的なのは全然聞かないね

605 :NPCさん:2022/11/02(水) 00:17:12.20 ID:???.net
商業的なのは書籍で出たヒーローウォーズが最後でいいのかな?

606 :NPCさん:2022/11/03(木) 16:35:41.83 ID:???.net
2001年11月にアトリエサードから発売だから彼是、21年くらい前か……

607 :NPCさん:2022/11/03(木) 20:35:01.09 ID:???.net
その二十一年間の空白の間
2018年にルーンクエスト・グローランサが出るまでは
ヒーロークエスト、またはヒーローウォーズの名前で
一応現地アメリカでは色々サプリとか出てたでいいんだよね?

608 :NPCさん:2022/11/04(金) 02:38:37.94 ID:???.net
そう。グレッグのグローランサ著作や
ライセンス先から出たルーンクエストとかもある。

609 :NPCさん:2022/11/05(土) 09:05:07.93 ID:???.net
drivethrurpgではケイオシオム版は販売されているのに、アバロン版は販売されていないんだよなあ。
是非、アバロン版も販売して欲しいところなんだが。

610 :NPCさん:2022/11/05(土) 12:30:41.22 ID:???.net
アバロンヒルはハズブロが吸収合併したとか言う話だったから権利問題で出せないんじゃない?

611 :NPCさん:2022/11/05(土) 13:18:16.81 ID:???.net
アバロン版は実質的に「ルーンレベルになったら一丁上がり」なルールだったなあ。
呪附でバンバン己の身を強化するようになるともう殿堂行きにするしかない。

612 :NPCさん:2022/11/05(土) 19:43:41.01 ID:???.net
マングース版なんてのもあったね

613 :NPCさん:2022/11/05(土) 22:53:30.51 ID:???.net
アヴァロンヒル版も、アヴァロンヒルは単なり出版社で著者はケイオシアム社だったので著作権的には条件クリアしてる(とケイオシアムの会長が言ってる)。
ただアメリカではルール的に3版は不評なのと、グローランサ資料的には新版へのリライトがほぼ完了してるので必要性が低いのとで再販される可能性は低いとのこと

614 :NPCさん:2022/11/06(日) 10:58:21.53 ID:???.net
昔の第二版でも今の第四版でも
マングース版でもヒーロークエスト版でもいい
日本語でルールとサプリが読みたいです
クトゥルーとD&Dが盛り上がってるなら
その余勢をかってこっちも翻訳されないかな

615 :NPCさん:2022/11/07(月) 11:34:21.09 ID:???.net
クトゥルフとD&Dで盛り上がってるから翻訳者がこっちまで回って来ないんじゃないかね?
多少は増えているとは言え、翻訳者の不足は大して解消されてる訳でもないだろうし

616 :NPCさん:2022/11/08(火) 14:37:59.98 ID:???.net
HJ版のルーンクエストやルーンクエスト・ナインティーズの桂令夫さんはD&Dの元翻訳チームだっけか
下手すると12月に出る新版のもやってるかもだな

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200