2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RQとかHWとかグローランサ 第13期

568 :NPCさん:2022/09/19(月) 12:52:49.22 ID:???.net
RQGで魔道はある程度ルール提示されてるけど
悟法は何か記載あるんでしょうか?

569 :NPCさん:2022/09/19(月) 13:47:27.56 ID:???.net
>>568
今のところない。ルナーの啓発は悟法(mysticism)の一種ということが明確にされたくらい。

570 :NPCさん:2022/09/19(月) 13:50:39.23 ID:???.net
ああとドラゴン魔術があるか。ドラゴン魔術も悟法の一種ということらしいがRQ3と同じ専用ルールなので汎用性はない。

571 :NPCさん:2022/09/20(火) 09:32:04.54 ID:???.net
どこかで日本語版出してくれないだろうかなぁ

572 :NPCさん:2022/09/20(火) 12:23:30.96 ID:???.net
>>571
どこかって言っても下手な所だと基本が出て終わりだろ?
ここ最近のアークライトのパスファインダーやシャドウラン見ても判るし、SNEも大して変わらん
HJが出してくれるとは思えんしな

573 :NPCさん:2022/09/20(火) 23:50:24.32 ID:???.net
そもそも翻訳が出て喜ぶかと言うのは最近のだとTORGなんてのもあるからね

574 :NPCさん:2022/09/20(火) 23:55:53.54 ID:???.net
>>573
あれは翻訳者ガチャに大失敗した例だから…
おまけに巻末のアレで皆プレイする気削がれるという

575 :NPCさん:2022/09/21(水) 00:27:24.55 ID:???.net
特定の誰かを指定しないとそう言う風になると言う良い例だと思うけどね>トーグ
とは言え、トーグは最初の翻訳者があの人だったのは今から見ると最大の不幸ではあるけど
HJから出てた版ではRQの翻訳は桂さんだっけ?
元D&D翻訳チームは今はどうなってるのかね?

576 :NPCさん:2022/09/21(水) 08:20:39.75 ID:???.net
HJのD&Dの翻訳チームはそのままWotCのD&D翻訳チームにスライドしたらしいと聞いた

577 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
翻訳無理なら英語の読み書き研究するしかないか

578 :NPCさん:2022/09/21(水) 12:12:11.03 ID:???.net
>>576
公式には何も情報出てないけどね
サイバーパンクREDの翻訳者さんはD&D翻訳チームに「元」と付けて呼んでるからどうなのか正直判らん
HJから出たクトゥルフの新しいのは元D&D翻訳チームの人達だけど、其処に名前の無い翻訳チームの人がどうなのかは相変わらず不明
12月になるまで判らないままかもね

579 :NPCさん:2022/09/21(水) 12:39:15.51 ID:???.net
タクティクスオウガを作った人たちが
ファイナルファンタジータクティクスを
作ったような話か

580 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
ウォーハンマーRPGみたいに翻訳されてもあんまり話題にならないのもあるし
昔はもっと遊んでる人が居たと思うんだけど不思議だよな

581 :NPCさん:2022/09/23(金) 12:51:49.63 ID:???.net
高齢化だろう。

クトゥルフが
伝奇ライトノベル全般向けと
認識されて
使われている方が異様

582 :NPCさん:2022/09/23(金) 15:48:34.32 ID:???.net
ルーンクエスト90が出来た頃から30年やからね
当時二十歳の大学生でも五十代やから
そっからご新規の参加者も少ないだろうし

583 :NPCさん:2022/09/23(金) 16:14:17.48 ID:???.net
>>581-582
つまり、今までに翻訳されて継続されているからクトゥルフは若い層にも受け入れられてRQは30年の間全く翻訳されなかったから寂れた
そう言う事でしょ?

584 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:22:08.65 ID:???.net
やっぱRuneQuest’90sの次に出た
ヒーローウォーズがああいうゲームだったから
ユーザーの興味が途切れてしまったんだろうか?

585 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:46:33.28 ID:???.net
じゃあさ、今時に合わせた90めいたものを作る?

586 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:57:35.01 ID:???.net
>>585
今更、30年前のシステムを再現して売れると思う?
クトゥルフのサンディ・ピーターセンでさえD&D5版を基にしてTRPGを作る時代なのだから今風のシステムにしないとダメだろう

587 :NPCさん:2022/09/25(日) 23:58:06.06 ID:???.net
まぁルンケは新版あるけどね

588 :NPCさん:2022/09/26(月) 00:04:24.92 ID:???.net
せやから、例えばサイコロフィクションのシステムで遊ぶグローランサとか。

589 :NPCさん:2022/09/26(月) 00:16:09.56 ID:???.net
それ、本気で面白くなると思うの?>サイフィクでRQ
そもそも権利元はケイオシアムだろうしOGL使ってる訳でもないから下手するとヤバい事になるのでは?
BRP自体はOGL使ってるけど

590 :NPCさん:2022/09/26(月) 17:08:26.65 ID:???.net
>>589
本気なわけないだろう。
でも、艦これがサイフィクで出たんだから、ひょっとしたら行けるんじゃなかろうかとかいう与太。

むしろルーンクエストD20の方があるんじゃね?クトゥルフD20みたいに。

591 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
ブレカナを基にタロットとルーンを照合させたデータ作ってるサイト昔あったなぁ

592 :NPCさん:[ここ壊れてます] .net
D20使うやつだと既に 13thAge Glorantha というのがあってだな。

593 :NPCさん:2022/09/26(月) 21:05:36.29 ID:???.net
あるのか。ならGURPSでもありそうだな。

594 :NPCさん:2022/09/29(木) 15:39:32.92 ID:???.net
13thAgeはD&D4版の奴だっけ
向こうでは4版は不人気なんて良く聞くけど、グローランサにシステムが合うのだろうか?

595 :NPCさん:2022/09/29(木) 15:54:24.84 ID:???.net
>>594
4版ベースというわけではない。ただデザイナー2人がD&D3版の人と4版の人なので、それらに近い部分はある。

596 :NPCさん:2022/10/01(土) 04:03:52.92 ID:???.net
グローランサ好きには 13thAge Glorantha はかなり楽しめると思う。
RuneQuest 好きにはたんなる D&D の亜種にしか見えないかも。

597 :NPCさん:2022/10/01(土) 09:20:54.86 ID:???.net
13thAge Gloranthaや新版があるのに日本ローカルなRQとかあり得ない話ではあるな
どっちも翻訳は難しいだろうけど

598 :NPCさん:2022/10/09(日) 16:07:04.09 ID:???.net
質問です
「グローランサの忘れられた秘密たち」というPDFがあると知ったのですが
もう入手することはできないのでしょうか?

599 :NPCさん:2022/10/09(日) 16:17:21.27 ID:???.net
HeroWars/HeroQuest ラインの販売終了の際にストアから消えた。
もしかしたら QuestWorld が正式発売になった時に復活するかもしれない。

600 :598:2022/10/10(月) 07:49:50.98 ID:???.net
>>599
そうですか
残念ですが、復活するかもしれないのなら待ってみます

ありがとうございました

601 :NPCさん:2022/10/20(木) 12:03:56.55 ID:???.net
「グラマーの歩き方」
久し振りの日本語で読めるグローラサ資料で読み応えのあつやつだ
ttps://www.drivethrurpg.com/product/413642/

602 :NPCさん:2022/10/22(土) 08:25:20.58 ID:???.net
>>601
リーチングムーンの翻訳部分は今でも我が家に原文があるな。
「グローラインの内側では赤の皇帝は支配のルーンの源」というのはいくら何でも
帝国のフカシなんだろうけど。

603 :NPCさん:2022/10/22(土) 10:14:14.96 ID:???.net
>>602
ルナーの宗教観だと「赤の女神は大女神グローランサの娘で後継者」、そして「受け継いだ支配のルーンを皇帝にたくした」みたいな扱いなので、グローラインの中でだけは真実なんだろうな。

604 :NPCさん:2022/10/29(土) 14:24:13.82 ID:???.net
ファンメイドの日本語版は出るけど商業的なのは全然聞かないね

605 :NPCさん:2022/11/02(水) 00:17:12.20 ID:???.net
商業的なのは書籍で出たヒーローウォーズが最後でいいのかな?

606 :NPCさん:2022/11/03(木) 16:35:41.83 ID:???.net
2001年11月にアトリエサードから発売だから彼是、21年くらい前か……

607 :NPCさん:2022/11/03(木) 20:35:01.09 ID:???.net
その二十一年間の空白の間
2018年にルーンクエスト・グローランサが出るまでは
ヒーロークエスト、またはヒーローウォーズの名前で
一応現地アメリカでは色々サプリとか出てたでいいんだよね?

608 :NPCさん:2022/11/04(金) 02:38:37.94 ID:???.net
そう。グレッグのグローランサ著作や
ライセンス先から出たルーンクエストとかもある。

609 :NPCさん:2022/11/05(土) 09:05:07.93 ID:???.net
drivethrurpgではケイオシオム版は販売されているのに、アバロン版は販売されていないんだよなあ。
是非、アバロン版も販売して欲しいところなんだが。

610 :NPCさん:2022/11/05(土) 12:30:41.22 ID:???.net
アバロンヒルはハズブロが吸収合併したとか言う話だったから権利問題で出せないんじゃない?

611 :NPCさん:2022/11/05(土) 13:18:16.81 ID:???.net
アバロン版は実質的に「ルーンレベルになったら一丁上がり」なルールだったなあ。
呪附でバンバン己の身を強化するようになるともう殿堂行きにするしかない。

612 :NPCさん:2022/11/05(土) 19:43:41.01 ID:???.net
マングース版なんてのもあったね

613 :NPCさん:2022/11/05(土) 22:53:30.51 ID:???.net
アヴァロンヒル版も、アヴァロンヒルは単なり出版社で著者はケイオシアム社だったので著作権的には条件クリアしてる(とケイオシアムの会長が言ってる)。
ただアメリカではルール的に3版は不評なのと、グローランサ資料的には新版へのリライトがほぼ完了してるので必要性が低いのとで再販される可能性は低いとのこと

614 :NPCさん:2022/11/06(日) 10:58:21.53 ID:???.net
昔の第二版でも今の第四版でも
マングース版でもヒーロークエスト版でもいい
日本語でルールとサプリが読みたいです
クトゥルーとD&Dが盛り上がってるなら
その余勢をかってこっちも翻訳されないかな

615 :NPCさん:2022/11/07(月) 11:34:21.09 ID:???.net
クトゥルフとD&Dで盛り上がってるから翻訳者がこっちまで回って来ないんじゃないかね?
多少は増えているとは言え、翻訳者の不足は大して解消されてる訳でもないだろうし

616 :NPCさん:2022/11/08(火) 14:37:59.98 ID:???.net
HJ版のルーンクエストやルーンクエスト・ナインティーズの桂令夫さんはD&Dの元翻訳チームだっけか
下手すると12月に出る新版のもやってるかもだな

617 :NPCさん:2022/11/08(火) 20:47:54.48 ID:???.net
システムのファンとワールドのファンと、その両方をまとめたゲーム全体のファンがいるとして、
商売として一番拾い上げられそうなのは、ワールドのファンかも……今までもそうだったような。

618 :NPCさん:2022/11/09(水) 13:17:09.40 ID:???.net
新版ではイェルマリオのルーンが「火」「真実」になっていたのが一番驚いたなw
旧版で語り草だった「ゾラーク・ゾラーンに熱を奪われた」神話はなくなって
しまったのだろうか。

619 :NPCさん:2022/11/09(水) 14:33:28.84 ID:???.net
イェルマリオのルーンが「火」になったのに信徒は相変わらず精霊魔術の「火剣」「火の矢」
を禁じられているんだよなあ。
そうするとやはり火の力はゾラーク・ゾラーンに盗まれちゃったままなのかもしれない。

620 :NPCさん:2022/11/09(水) 17:50:10.30 ID:???.net
発売予定の Gods of Glorantha だとイェルマリオのルーンは「光」と「真実」に戻ってるらしい。
サブルーンの解説があって「光」は「火」のサブルーンなので「火」のルーンを「光」

621 :NPCさん:2022/11/09(水) 17:55:24.45 ID:???.net
おや後半が切れた。
「火」のルーンで「光」のルーンを代替可能。コアルールではルール簡略化のために「火」のルーン表記にしてあるだけで所持ルーンや神話に変更があったわけでわない。RQ2でも同様に火のルーンを持ってるけど火は使えないとか何とか。

622 :NPCさん:2022/11/09(水) 20:31:40.78 ID:???.net
フマクトの加護と制約がイェルマリオ同様、ランダムになったけど正直なところ
「アーマー抜けたらダメージ2倍」の加護が強くなりすぎた気がする。

623 :NPCさん:2022/11/09(水) 21:57:29.33 ID:???.net
新版のGlorantha_Bestiaryでクイムの挿絵があるけど、本文には旧版同様
「3つの身体が肩まで15メートルで、その上に18メートルの頭が乗っている」
となっているが、どう見ても頭部がそんなに大きくない。
身体と比較してもせいぜい5メートルぐらいだろう。
こういうところはちゃんとして欲しいなあ。

624 :NPCさん:2022/11/10(木) 02:18:22.92 ID:???.net
>>622
プレイヤーが選んでも良いし、ゲームマスターがランダムに決めても良い。運用によるけど昔どおり。

625 :NPCさん:2022/11/10(木) 02:22:31.92 ID:???.net
>>623
頭は高さ18メートルでなくて、幅18メートルなのであの絵だと9メートルくらいかな。

626 :NPCさん:2022/11/10(木) 12:14:53.61 ID:???.net
クリムゾンバットのダニはアヴァロン版だけ異様に強いのは何故なんだろうな。
ケイオシアム旧版、マングース版、新版はいずれも武装した冒険者ならどうにかなる
相手だけど、アヴァロン版だけ命中180%でダメージ8d6とルーンレベルでも一撃で
倒せるほど強い。

627 :NPCさん:2022/11/10(木) 12:24:22.97 ID:???.net
>>626
RQ3版の成長した冒険者は他の版に比べて異常に強いので、それに合わせて調整したんだと思う。
成長したPCは鎧が固くてダメージが抜けないしHPも増やせるので、強敵モンスター側はクリティカル前提の数値が必要になる。

628 :NPCさん:2022/11/10(木) 12:57:33.31 ID:???.net
クリムゾンバットのダニはアヴァロン版だけ異様に強いのは何故なんだろうな。
ケイオシアム旧版、マングース版、新版はいずれも武装した冒険者ならどうにかなる
相手だけど、アヴァロン版だけ命中180%でダメージ8d6とルーンレベルでも一撃で
倒せるほど強い。

629 :NPCさん:2022/11/10(木) 22:47:34.06 ID:???.net
フマクトの場合「抜けたらダメージ2倍」の加護の制約が3で部位や種族を限定する加護だと2
だけど制約一つの差だったらどう考えても無条件に2倍の方を選ぶよなあ。
あとイェルマリオの制約の「あらゆる鎧を着用禁止」はキツすぎる。
旧版だと部位別だったのに……

630 :NPCさん:2022/11/10(木) 23:48:12.69 ID:???.net
クィムは戦いの前に「かすみ18」と「抵抗18」をかけるとあるけど呪文の説明文には
両方かけられないと書いてあるし、あと「鉄の手18」をかけたら「抵抗18」と打ち消し
あってしまう。
このあたりの矛盾は旧版から変わってないな。

631 :NPCさん:2022/11/11(金) 17:39:49.17 ID:???.net
旧版と違ってアーナルダがイェルムの友好カルトに入っているけど、
デンダーラの扱いはどうなっているんだろうか。

632 :NPCさん:2022/11/11(金) 20:41:37.84 ID:???.net
>>631
地域差らしい。
ダラハッパではデンダーラが伴侶
グレイズランドではアーナールダが伴侶
コアルールはドラゴンパス周辺限定なので、掲載されているイェルムはグレイズランド版のユ・カルグザンドということ。火のルーンが一つしかなくて所有者表記されてないのもそれが理由。
逆にダラハッパではシャーマン・サブカルトの黄金弓(ゴールデンボウ)はないらしい。

633 :NPCさん:2022/11/11(金) 21:03:00.90 ID:???.net
書き漏らしたがグレイズランド版は最上位の「皇帝イェルム」のサブカルトがない。なので使えないルーン呪文がある。かわりに黄金弓でシャーマンになれる。

634 :NPCさん:2022/11/11(金) 23:20:04.36 ID:0dwCqMRO.net
Glorantha_Bestiaryでホアン・トゥーが載っていたけど、アヴァロン版
では命中部位の半分が頭部というもの凄い体形だったのに、新版ではむしろ
平凡な人型モンスターになってしまったのが残念だw

635 :NPCさん:2022/11/12(土) 10:31:40.88 ID:???.net
旧ケイオシアム版での赤の女神は友好カルトに「混沌の加護」を提供する事以外は
殆ど不明だったのが、アヴァロン版では「混沌の加護」は七母神の魔術となって
赤の女神が提供するのは「ルナー魔術」になったけど、新版では再び七母神に
「混沌の加護」を提供するようになっているので、旧版に戻っているな。
正式に赤の女神のカルトが紹介されるかどうかはまだ分からないけど、期待は
しておこう。

636 :NPCさん:2022/11/12(土) 11:16:48.40 ID:???.net
>>635
そういう意味では両方。ルナー魔術とルーン魔術の両方が使えるようになった。他のルーン呪文には狂気と新呪文の月の満ち欠けで能力値を上下させる呪文がある。
七母神は非混沌カルトなので混沌呪文は提供しないことになった。

637 :NPCさん:2022/11/12(土) 17:12:14.93 ID:???.net
古い方のグローランサ動物誌持ってないので、
最新のGlorantha_Bestiaryでどういうのが増えたのか
ちょっとわからないです

手元にあるRuneQuest’90sだと
ウォクタパスとかタスクライダーとか同じのがいますが、
ホアン・トゥーとか海トロウルとかいつの間に増えたんですか?

638 :NPCさん:2022/11/12(土) 19:18:05.94 ID:???.net
>>637
むしろ古い方のグローランサ動物誌に比べるとだいぶ減った。
パマールテラの生物とかいろいろ削られて、逆に一つあたりの記述が増えたから。

639 :NPCさん:2022/11/13(日) 20:10:32.73 ID:???.net
パマールテラの生物については載ってても
パマールテラ舞台のシナリオで遊ぶ機会があるかというとね

でもそういう実質遊ばないデータでも
ちゃんと載ってて、妄想して遊べるのが
グローランサのいいところで

640 :NPCさん:2022/11/13(日) 21:39:30.21 ID:???.net
>>639
ニュートリングでもプレイできたけど「ドラゴニュートの奴隷」は15歳から初めて35歳になったら
解放ということになっているけど、毎年POW×5ロールやって、失敗したら殺されて喰われてしまう
という設定では生きて解放されるのはもうヒーロークエスト並の難易度だよな。

641 :NPCさん:2022/11/14(月) 18:15:40.46 ID:???.net
すみません
クトゥルフブームの時にクトゥルフからTRPGに入った新参ですが
最近、クトゥルフと同じルールだからとルーンクエスト90というTRPGを古参のTRPG仲間から貰いまして
ウチの卓でもルーンクエストを始めようという話になりまして
俺にKPの白羽の矢が立ちまして
ですが、どんなシナリオを組めばいいか全くわかりません
最初はどういうシナリオをやればいいでしょうか?

また、クトゥルフで言えば「事件→真相に近付くたび神話生物の影が→発狂」みたいな
水戸黄門の「事件→弥七が調査→由美かおるが風呂→この紋所が目に入らぬか!」みたいな
定番のシナリオ展開はルーンクエストにはありますか?
あるとしたらどんな定番か教えていただけませんか?

642 :NPCさん:2022/11/14(月) 18:32:20.49 ID:???.net
>>641
そこまで一般的な定形はないです。
多いのは以下の三つかな。
・共同体(氏族とか町)とかで不可解な事件が起き原因を調査する。原因は混沌とか敵部族と精霊とか過去の出来事とか色々ある。
・傭兵とかになって危険な冒険に参加する。重要人物の護衛とか危険な怪物の退治とかそんなの。
・魔法の財宝とか奇妙な魔術とか神話の知識とかの噂を聞いて、それを入手するために頑張る。
どの場合でも背景に神話や神話に基づく過去の出来事や利害関係などを織り込むとルーンクエストっぽくなるかな。

643 :NPCさん:2022/11/14(月) 18:51:11.53 ID:???.net
トロウルキンをゴブリン役にすりゃ汎用ロールプレイングみたいに遊べる。
ブルーを初回プレイで出したらプレイヤーから恨まれる。

644 :NPCさん:2022/11/14(月) 21:23:37.25 ID:???.net
あと、ルンケだとKPって言わないよね。

645 :NPCさん:2022/11/14(月) 21:41:16.79 ID:???.net
ルナーの仕業か!?

646 :NPCさん:2022/11/14(月) 22:38:43.55 ID:???.net
>>641
サプリメント「ドラゴンアトラス」はもらえなかったのかな。
「ナインティーズ」のレビューでは、それと二冊で一人前というのをよく見たものだから。

RQの世界観を体験するための初心者向け展開といえば、やはりPC所属のカルトのお使いネタかな。

「ルーンクエスト情報局」の紹介する「新ルーンクエスト」のクイックスタート(シナリオ有)や短編シナリオの日本語版。
「ナインティーズ」用に調整して使用するとか、シナリオ制作の参考にするとか、役に立つかも。

新ルーンクエスト クイックスタートの日本語翻訳版の配布がスタート(無料PDF) - ルーンクエスト情報局
https://runequest.hatenadiary.jp/entry/2017/11/09/222924

ルーンクエストの短編シナリオ『ガラガラ風』日本語PDF版 無料配布中! - ルーンクエスト情報局
https://runequest.hatenadiary.jp/entry/2020/10/11/212234

647 :NPCさん:2022/11/14(月) 22:45:47.75 ID:???.net
>>641
Runequestのキモは現実世界の宗教対立のように「みんな自分の奉じる神様が一番」
だと信じているけど、それでもどうにかこうにか協力してやっていっているという
ところだね。
その上でみんながまとまる共通の敵として「混沌」という邪悪集団がいるという感じ。

648 :NPCさん:2022/11/16(水) 14:41:02.55 ID:???.net
641>>642-647
みなさんありがとうございます。
色々教えて頂き本当に助かりました!
頑張ってセッション成功させます!

649 :NPCさん:2022/11/23(水) 12:59:49.53 ID:???.net
>>615
翻訳はPDFファイルから機械翻訳出来るようになったいま、最初に日本語版が出た
30年以上前に比べたら格段に楽になっているはずだけどなあ。

650 :NPCさん:2022/11/23(水) 15:37:17.17 ID:???.net
>>649
翻訳速度だけじゃなくて、レイアウト、印刷手配、流通、資金調達など色々と手間暇はかかるのでそこまで格段に良くなってるわけじゃない。
あと翻訳の質に対する要求自体が上がって時間がかかるようになってる。当時のような学生アルバイトにやらせた誤訳満載の翻訳だとすぐバレて非難の対象になるので少なくとも機械翻訳より一段上の訳が求められる時代。

651 :NPCさん:2022/11/26(土) 05:37:39.03 ID:???.net
>>649
そもそも機械翻訳が進歩してるからスターターとかの有志翻訳が捗っている訳でその影響を一番受けてるのはRQだと言えるわな
>>650
>レイアウト、印刷手配、流通、資金調達など
この辺も昔に比べたら随分とやり易くなってはいるだろう
kickstarterで資金集めして出した翻訳TRPGはレックスアルカナやKutuluなんてのが今年になってから出て来てる

652 :NPCさん:2022/12/01(木) 13:45:07.27 ID:???.net
「ヒョルト人の一日は日没からはじまる」なる一節を見かけたのですが、この出典をご存知の方いらっしゃったら教えてください

ちなみに日本をはじめとする太陰暦・太陽太陰暦を世俗の暦として使っていた民族はわりとどこも日没スタートみたい…月相から日付を割り出していたからかな

653 :NPCさん:2022/12/01(木) 13:58:15.14 ID:???.net
>>652
多分初出は『グローランサ・ブック』の「グーロランサにおける時間」のオーランス人のところ

654 :NPCさん:2022/12/11(日) 07:02:35.76 ID:???.net
神学論争を魔道ルールに喩えると、フュシスはルーンに当たると言える
個別化されたフュシス(ルーン)に直接アクセスするRQG魔道は単性説(非カルケドン)派、
ロゴスのヒュポスタシス(本質界のエッセンシャルボディ)に精神を移して本質界に移動するHQ魔道がメルキト(カルケドン)派、
子も聖霊を発出する(フィリオクェ)カトリックは現臨(プレゼンス)のルールがあるSandy's Sorcery、
プネウマトマコイ(聖霊の敵)を擁するアリウス派は攻撃条件付き呪文封印呪付を作れるRQ3魔道、
カルケドン派と同じくヒュポスタシスにアクセスするネストリウス派(景教)は、人性のヒュポスタシスをアイデンティファイするが、これは本質界でなく現世に存在するとすると、エデッサのマンディリオンのような自印聖像から魔道を引き出すのかだろうか
魔道から外れるがMRQ II Vikingsのルーン彫刻(Animate Deadがある!)に当たるかもしれない
またはHeroQuest Mythic Russiaでのイコンが周辺地域のRepresetational worldを固定するような働き?

655 :NPCさん:2022/12/11(日) 07:12:30.95 ID:???.net
The Book of Glorious Joyによると精霊界は本質界の例外というべき地界の一種だが、第二紀を扱うMRQのJrustelaではGod worldはspirit planeとされている
一方Essence worldは信仰によって形作られGod worldによって情報が与えられる魔術の源だという
神教徒は神を経由して本質界にアクセスできるが魔道士は直接アクセスできるという事か

656 :NPCさん:2022/12/11(日) 07:14:54.55 ID:???.net
Sandy’s Sorceryではアートの合計レベル≦呪文技能÷10なのでMRQより厳しい
専門化すれば÷5(専門以外は÷20)まで操作できる
基本アートが強度、合成、距離
副次アートが精度、軽減、強制、待機、永続、補強、速度
プレゼンス(現臨?)で維持するので有効時間はなくなった
また儀式魔術で呪付の条件の記載がない

657 :NPCさん:2022/12/17(土) 08:08:42.14 ID:???.net
こう言う奴が居るからルーンクエストが流行らないのかも知れんな

658 :NPCさん:2022/12/17(土) 16:05:38.49 ID:???.net
新しいRQGでも魔道のルール記載されてるけど
マルキオン教の情報がないので、
みなさんどうやって活用してるんでしょうか?
現状では黒馬領の騎士たちは遊べないんでしょうか?

659 :NPCさん:2022/12/17(土) 17:37:53.83 ID:???.net
>>658
ランカーマイ、ルナー妖術師、野良魔道師あたりが定番。マルキオンの術者が必要な場合も野良魔道師(カルト利点無し)を作ってマルキオン教徒を名乗らせる。

660 :NPCさん:2022/12/27(火) 21:08:59.94 ID:???.net
RQGではCombineはテクニックになったので一部の呪文しか操作できない
Combineと対になるSeparateは適用できる呪文がない

661 :NPCさん:2022/12/27(火) 21:13:17.05 ID:???.net
Mythic RussiaのIdeal worldはThe Book of Glorious JoyのAdept plane、
Representational worldはSaint plane、
Boundary worldはVenerable planeに当たるのだろうか

662 :NPCさん:2022/12/27(火) 21:16:24.65 ID:???.net
クウィムは頭とトム、ディック、ハリーがそれぞれ能力値(HP)を持っているので、頭を殺してもトム、ディック、ハリーは動き続けるのだろうか
INTとPOWはないが不完全生物にとして

663 :NPCさん:2022/12/29(木) 18:24:37.87 ID:???.net
>>662
身体の一部をちぎるとゴープになるぐらいだから、それぐらいはあるかもな。
クウィムの元ネタはギリシャ神話のゲリュオン(三つの胴体が一つの頭を支えているバージョン。
他にも多くの伝承あり)なんだろうけど、D&Dでは不遇のアークデヴィルだったりするw

664 :NPCさん:2023/01/08(日) 02:34:23.81 ID:???.net
>>229
論理の民とは理念のために安全や私的富といった自然な欲を乗り越えられる人間ではないだろうか

665 :NPCさん:2023/01/08(日) 02:43:57.33 ID:???.net
シナリオはPCが活躍できるものであるべき
各PCの技能を判定するイベントを成功率の高い順に配列することで作成できるのではないか
登攀、会話、視力は定番
拳攻撃付きがちなので酒場で殴り合いもありそう

666 :NPCさん:2023/01/08(日) 02:46:06.88 ID:???.net
ナラティヴと言われるHeroQuestの戦闘、Arms Lowとか導入したら「タクティカル」にならないだろうか

667 :NPCさん:2023/01/08(日) 02:48:39.36 ID:???.net
アルメニア教会の神学用語ではマリアの胎を「乳鉢」と言ったらしい
モスタリが乳鉢と乳棒と呼ぶのはアルメニア教会がネタ元かもしれない

668 :NPCさん:2023/01/18(水) 09:57:23.90 ID:???.net
フロネラ=東欧説いい線行ってる気がする
ロスカルムがビザンツなのかソグがコンスタンティノープルなのか使い分けありそう
ジャニューブ川=ダニューブ(ドナウ)川は鉄板
ジョナーテラは諸公国が分立してたルーシ

669 :NPCさん:2023/01/18(水) 10:00:24.57 ID:???.net
ティミニットが《衝撃波》とか単品の神性魔術を覚えるのは精霊カルト類似の方式ではないか
レッドエルフがオラーリアンを「崇拝」するように特有の礼拝があるのかもしれない

670 :NPCさん:2023/01/18(水) 10:01:24.12 ID:???.net
アルドリアミとヴォラランは接点多いのではないか
ヴォラランは窒素とリン(CONやSIZを成長させる)を、アルドリアミは光合成した炭素(FPになる)を交換するのではないか

671 :NPCさん:2023/01/22(日) 11:13:14.56 ID:???.net
グローランサのトロウルは野菜のエルフが好物だけど
ヴォラランも好んで喰うのかね?
松茸、椎茸、現実でもキノコ好きは多いし

ブルーエルフも海草だから昆布出汁みたいに
料理に使うグルメなトロウルがいるだろうか?

672 :NPCさん:2023/01/22(日) 14:52:29.63 ID:???.net
>>671
もちろんヴォラランも食う。人間だってドワーフだってダックだって食う。
トロールだもの。

673 :NPCさん:2023/01/22(日) 21:11:24.15 ID:???.net
逆にトロールが食わないものって何だ。目の間にないものか。

674 :NPCさん:2023/01/22(日) 21:42:44.61 ID:???.net
>>673


675 :NPCさん:2023/01/24(火) 00:21:33.93 ID:???.net
>>673
トロウルパックによると火と鉄は食べられない。
糞と空気は「食べる気がしない」と言う事だ。

676 :NPCさん:2023/01/24(火) 00:43:38.20 ID:???.net
ありがとう。

鉄は食べないなら鉛やアルミニウムは食べるのか。

677 :NPCさん:2023/01/24(火) 01:51:46.99 ID:???.net
>>676
レストランの「飲み物」メニューに、Leadbrick (鉛の塊) がある程度には。

678 :NPCさん:2023/01/24(火) 22:40:03.06 ID:???.net
塊を飲むな。カレーか。

679 :NPCさん:2023/01/27(金) 18:07:16.80 ID:???.net
>>673
ブルーの死体?

680 :NPCさん:2023/01/27(金) 18:27:28.73 ID:???.net
>>679
トロウルは死体喰う
トロウルは混沌喰う。
ウォクタピとか好物。
混沌を食って無害化する特殊能力があるのではと推測されている。

681 :NPCさん:2023/01/27(金) 19:25:10.23 ID:???.net
>>680
病気移らないかなと

682 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:20:45.12 ID:???.net
たぶん人間とは発酵/腐敗の基準が違うんだ。

683 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:54:16.61 ID:???.net
>>681
そういえばトロウルも病気感染しそうだけど気にしてる雰囲気ないな。
食べ物だと大丈夫なのかも。木だろうと岩だろうと金属だろうと消化できる超強力消化器官があるので。

684 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:56:23.48 ID:???.net
糞を食べる気がしないのは、口に入る前、手に付いたら病気が感染するから

685 :NPCさん:2023/01/27(金) 22:00:39.75 ID:???.net
>>684
トロウルキンが平気で糞を食ってるんで、好みの問題で食えないわけではなさそう。

686 :NPCさん:2023/01/27(金) 22:25:01.60 ID:???.net
犬猫はたまに食糞するけど、それと関係するのかな?

687 :NPCさん:2023/01/29(日) 21:56:02.80 ID:???.net
結局、他スレでケイオシアムのOGLについて聞いてきた奴はそれ自体が知りたいのでは無くてそのスレを荒らしたいだけだったんだろうな

688 :NPCさん:2023/02/08(水) 22:14:38.71 ID:???.net
貨幣考古学では貨幣には権威と呪術性があるという
日本の六道銭は6の倍数枚の銭貨を埋納する事に呪術的意味を持たせていたと考えられる
中央アジアではササン朝コインを6種類埋納するが、6種類の組合せ(正統と認める皇帝?)に意味がありある意味でトレカのような側面があったと考えられる
ロカーノウスの金輪貨にダラハッパ皇帝の像や名は刻印されないだろうか
刻印するものと組合せにより魔術的効果が発生するのではないだろうか

689 :NPCさん:2023/02/08(水) 22:15:47.12 ID:???.net
ソグド文字は表音文字(子音のみ)だがアラム語単語の訓読がある
サーター語などにもゼイヤラン語の訓読があるのではないか
訓読で得られるゼイヤラン語の知識は僅かだが日本人が漢文読むみたいな感じではないか

690 :NPCさん:2023/02/10(金) 15:59:55.59 ID:???.net
「伝説のTRPGが日本市場に帰って来ます。」
tps://ci-en.net/creator/11464/article/798357
ケイオシアムとフロッグゲームズは『RuneQest(ルーンクエスト)』シリーズの最新版『RuneQuest: Roleplaying in Glorantha』の日本語版を発売することに合意しました。
今までの作品と同様に、まずはPDF版をリリースし、そののちに物理書籍版を発売したいと考えています。
翻訳チームの状況にもよりますが、2023年晩秋のころには『ルーンクエスト』の世界で遊んでいただける環境を整えていきたいと思っています。

ルーンクエストの新版御日本語化決定のお知らせでした
今年の秋予定

691 :NPCさん:2023/02/10(金) 16:42:36.47 ID:???.net
おう

692 :NPCさん:2023/02/10(金) 18:16:47.82 ID:???.net
ホビージャパンから出ると思ってた
出るのはめでたい

693 :NPCさん:2023/02/11(土) 00:30:46.47 ID:Hoew4uYO.net
手元に来るまではまだ信用しないぞ。って気持ち。
とりあえず上げだ

694 :NPCさん:2023/02/11(土) 01:12:01.57 ID:???.net
英語という障壁が無くなるとプレイヤーの質が下がるから日本語化反対とか言い出す面倒臭いの出て来るかな?

695 :NPCさん:2023/02/11(土) 01:13:38.76 ID:???.net
>>694
さっそく今の日本人に選ばれしもののTRPGたるルンケは遊べるとは思えないってほざくジジイは出てきた

696 :NPCさん:2023/02/11(土) 05:00:35.77 ID:Hoew4uYO.net
誤訳の心配するのならわからんでもないが、
遊べないってどういう意味なんだろね。
RPGなんて愉しんだ者勝ち、正しい遊び方があるわけでもなし。

697 :NPCさん:2023/02/11(土) 08:00:35.92 ID:???.net
最近の若いもんは。。。とおれらも言うようになったのだ

698 :NPCさん:2023/02/11(土) 13:05:16.62 ID:???.net
>>696
グローランサ世界の価値観が理解できないと言いたいんでは

699 :NPCさん:2023/02/11(土) 15:36:51.32 ID:???.net
>>698
価値観とは?

700 :NPCさん:2023/02/11(土) 16:45:44.77 ID:???.net
英語読めないリアルINT低い奴を弾けていたと直球の差別発言?

701 :NPCさん:2023/02/11(土) 18:18:34.45 ID:???.net
twitterでルンケユーザーにはこんな素行の悪い奴らがいるって話されてる……

702 :NPCさん:2023/02/11(土) 23:31:37.19 ID:???.net
おまえが常日頃からここで泡吹きながら叫んでることと何が違うんだよ

703 :NPCさん:2023/02/12(日) 10:51:42.55 ID:???.net
ようやく最新ルーンクエストの邦訳決まったとか
嬉しすぎるよ
コアルール出した後もサプリの動物誌とか
ガンガン出してくれるのかな?

704 :NPCさん:2023/02/12(日) 11:34:02.26 ID:???.net
我々初老組が全員買っても無理なんじゃない?
ホビージャパンですら撤退したんだし。
あれはイラスト新調などで出費が多かったのもあろうが。

705 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:07:13.43 ID:???.net
何十年前の話をしてるんだよ>HJ撤退
RQだけじゃなくCoCとか大半のTRPGから抜けた時の話だろ
最も、あの頃の人間は社内政治に負けて会社には残って無く電撃とかに逃げ出したと言う話
それはそれとして、新規を増やして新しい展開に繋いでいくのが古参の仕事だろう
しかも最初はPDF販売なのだから新規を増やして実売数を増やしていくしか方法はない

706 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:32:58.11 ID:???.net
しかし新規の客を増やすには
やりたくなるようなシナリオとか
面白そうだから自分もやりたいと思わせるリプレイとかが
必要なんじゃないかな?

そういうの用意できるサポート体制は
現状組めるんだろうか?
それとも在野の有志が作ってネットにあげるべきなのかな?

707 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:46:00.44 ID:???.net
少なくともリプレイは必要ない
と言うか、既に商業としてはほぼ成り立たないレベルでリプレイと言うジャンルは衰退してる
やるとしたらプレイ動画とかの配信だろう
流石に今のD&Dやクトゥルフレベルは無理だろうけど、そう言うのはユーザーサポートよりも草の根運動の方が有効

708 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:59:45.06 ID:???.net
HJの頃だって「やりたいシナリオ」(質屋だぞ?林檎だぜ?)「面白いリプレイ」(合言葉には同意だぜ?)があったかというと?
それでもツィッターやってる層だけでもこれだけ好事家がいて、青春時代に熱心だったんだから世界の発信だろう必要なのは。
いまさら新規に売れない掲載雑誌ではなく、公式からのグローランサ紹介動画配信と、もちろん在野の有志のプレイ動画も。
同人誌が・・・厳しそうではある。
流通書籍ならば「はじめてのRQ」を誰が描くかだなあ。

709 :NPCさん:2023/02/12(日) 14:13:16.05 ID:???.net
>少なくともリプレイは必要ない
そうだよなあ
ソードワールドのへっぽことかスチャラカは
もう二十年以上前だしなあ
時代はプレイ動画なんだろうなあ

「はじめてのRQ」を描くなら
どういうPT編成組んで、どういうシナリオなら
初心者向けになるんかね?

710 :NPCさん:2023/02/12(日) 14:58:13.79 ID:???.net
TRPG専門誌自体が売れないし、フロッグゲームズだからそれよりもネット配信とかの方に力を入れるんじゃないかね?
同じ会社のKutulu日本語版のPDFは3,848ダウンロードなんで書籍化するにも3000ダウンロードが分水嶺なだろうね
書籍化と言っても書籍流通には乗せないだろうから丸善とかの提携書店やゲームショップ限定だろうけど

711 :NPCさん:2023/02/12(日) 15:12:05.54 ID:???.net
日本語版出たらamazonとかで買える?

712 :NPCさん:2023/02/12(日) 15:39:55.30 ID:???.net
多分、買えない
と言うか、元記事見れば判るけどPDF販売から開始だから特定のサイトのみだろ
日本展開が始まるDriveThruRPGとかKutulu日本語版を扱ってるDLsiteくらいだろう

713 :NPCさん:2023/02/12(日) 16:38:29.01 ID:???.net
マイナポイント余ってるからセブンネットで買おうと思ってたんだがまあいいか

714 :NPCさん:2023/02/12(日) 17:46:21.41 ID:???.net
どーもー 桂令夫でーす
えー 今回からですね ルーンクエストの紹介動画を はじめたいと
そういうわけですね これが ジャーん(先輩に無言ではたかれる)

715 :NPCさん:2023/02/12(日) 17:58:04.83 ID:???.net
そういえば予定されてるグローランサの神々サプリが
十冊に分冊ってマジ?
今まで情報なかった東方神殿とか
がっつり書いてくれるのかな?

716 :NPCさん:2023/02/12(日) 18:10:46.29 ID:???.net
>>715
それはない。今のところ闇、水/海、地、火/光、嵐、精霊、月、混沌、神名録みたいな分冊。
東方どころか西方の見えざる神とかも無い予定。今後の11冊目以降で追加されるかもしれないけど。
今上がってる名前だけだと水の神と精霊が少な過ぎるのでここらに何か追加されるかもしれない。

717 :NPCさん:2023/02/12(日) 19:54:45.85 ID:???.net
PDF販売だからキンコーズ辺りに持ち込めば自力で書籍に出来るな

718 :NPCさん:2023/02/19(日) 11:41:53.86 ID:???.net
西方マルキオンと魔道関係のサプリって出版予定ないんでしょうか?

719 :NPCさん:2023/02/19(日) 12:07:56.69 ID:???.net
そういや日本語版は何が出るかまではアナウンスされてないな

720 :NPCさん:2023/02/19(日) 12:29:14.63 ID:???.net
>>719
基本ルールとスターターセットは出るんじゃない?
ベスティアリも多分

721 :NPCさん:2023/02/19(日) 13:57:08.76 ID:???.net
>>718
今のところ予定にない模様。

722 :NPCさん:2023/02/19(日) 20:42:26.32 ID:???.net
>>721
ありがとうございます
残念ですね

723 :NPCさん:2023/02/21(火) 13:05:34.01 ID:???.net
FrogGames公式@Froggames_jp
#ルーンクエスト に関して、昨日、大先輩の桂令夫先生にご挨拶する機会を得て、ご協力いただけることとなりました。
大変お忙しくされていますので、ご負担にならないようにご協力いただければとなりました。
他にもご協力の申し出を受けており、大変心強く思います。

かなりの朗報では?

724 :NPCさん:2023/02/21(火) 14:34:01.27 ID:???.net
当時の用語が使われるのか。

725 :NPCさん:2023/02/21(火) 14:34:49.63 ID:???.net
魔奨石って定着しなかったよな?

726 :NPCさん:2023/02/22(水) 09:56:42.18 ID:???.net
「魔漿石」じゃなかったっけ?
難しい上に意味があってない漢字とか使うもんじゃないな(「漿」はどろっとした液体という意味の漢字)
Magic Crystal なんだから「魔術結晶」とか「魔結晶」でいいのに。

ちな Crystal は狭い意味で「水晶」を指す場合もあるが、一般的には「結晶」の意味。

727 :NPCさん:2023/02/22(水) 11:37:32.63 ID:???.net
そうだった、魔漿石だった。
わざわざ翻訳を改めたときに、なんでキャラシに書きにくい難読文字にしたのかと思ったんだよな。

728 :NPCさん:2023/02/22(水) 20:02:35.95 ID:???.net
アントマソの3を観た。
ルナー舞台の映画出来ると思った。

729 :NPCさん:2023/02/23(木) 17:13:43.21 ID:???.net
おそらくネタ元一緒なんだけど、使いやすい一般的な訳を先にSWに使うわれたので
道具の内容(神々の血症)の方を加味して迂回した結果があの翻訳語なんじゃないかと
(あと古の秘密出たのかなり遅かったですし・・・)

730 :NPCさん:2023/02/23(木) 19:18:46.55 ID:???.net
当時のグループSNEのメインメンバーはルーンクエストの2版を自分たちで訳して遊んでたので Magic Crystal を魔晶石と訳してたんだろうね。そしてそれをそのままソード・ワールドに採用した。
グローランサの Magic Crystal は神の血が結晶したものだけど、「血漿」は血の成分のうち固まらない液体成分のことなので、「魔漿石」は超頭悪い。勉強不足にもほどがある。
血小板(固まるやつ)と勘違いしたのかもしれないけど、「漿」が液体を意味する漢字だと知ってればこんな間抜けなミスはしなかろうに。

731 :NPCさん:2023/02/24(金) 21:32:09.10 ID:???.net
漢字の感じってのがあるからなあ。
それこそその頃の彼らは若いし。事後孔明とはいわないが、言い方きつくて戸惑うね。

732 :NPCさん:2023/02/24(金) 22:09:22.14 ID:???.net
>>731
そっか? 当時からなんでこの漢字なんだ、変だろ! って結構話題にしたけど。漢字の意味やイメージと全くあってないので。
身内が漢字に詳しい人が多かったせいかもだが、部首に水がついてる時点で違和感あった。
魔法の液体の石ってなんだ? 略すとこ違うだろ。まだ魔血晶とかならわかるって、別グループでも昔同じような話してたって聞いたし。

733 :NPCさん:2023/02/24(金) 22:15:09.36 ID:???.net
魔血石だとまた違うけどな。ブラッドストーンだから。

734 :NPCさん:2023/02/24(金) 23:30:30.43 ID:???.net
結構話題にした
多かったせいかも
同じような話してたって聞いた

言葉の使い方を知っていて、それを活用している人だということは伝わる。
「自分なら、こうしたなぁ」「おれなら選ぶ勇気はないなぁ」とかを、えのきだいちろう辺りのエッセイを読んでみ……

間違えた。
RPGマガジンの桂令夫氏の「金髪じゃないか」や「血と砂」とかを読み直すか、
探すクエストを始めろ。

735 :NPCさん:2023/02/25(土) 01:27:08.41 ID:???.net
わざと難しい当て字を使うとかは当時は暴走族ムーブだったからなあ
今なら厨二病仕草って許されるかもしれない
それも古臭いって馬鹿にされるかもだが

736 :NPCさん:2023/02/25(土) 21:50:42.46 ID:???.net
わたすも言葉が過ぎました。
マルキオン教的な、対立的なそれということでどうか壱つ御容赦を。
日本語圏での再動という事態ですので、古老はひとつ静観も一興一驚の楽しみということで。

737 :NPCさん:2023/02/25(土) 22:14:14.96 ID:???.net
モダンな訳になってると良いね
年寄りがうるさくして昔の訳語を強要しないと良いんだが

738 :NPCさん:2023/02/25(土) 22:18:39.48 ID:???.net
まあ「自分達の古来からの知識に拘泥する」のはグローランサなら正しい事だw

739 :NPCさん:2023/02/26(日) 11:43:00.85 ID:???.net
今度はパスファインダーのルールを使ったグローランサのTRPGとか言う与太話が急浮上

740 :NPCさん:2023/02/26(日) 13:07:48.36 ID:???.net
グローランサにルーンクエストのルールが向いてないのは昔から言われてることだし

741 :NPCさん:2023/02/26(日) 16:57:24.42 ID:???.net
明日になってみないと何もいえないな。
SOMETHING BIG IS COMING.
YOUR PATH CHANGES IN 3 DAYS.
って chaosium 公式が言ってるだけでグローランサ関係かどうかすら不明だからな。

742 :NPCさん:2023/02/26(日) 17:04:08.02 ID:???.net
グローランサ関係で公式発売待ちなのはカルトブックの新しいやつがある
外部で開発中の大物はPCゲームがある
あと外部で極秘開発とかあればだが… Pathfinder 版が3日でる可能性はそこまで高くない気がする

743 :NPCさん:2023/02/26(日) 17:23:10.79 ID:???.net
Chaosium の MOB が Pathfinder はねーよ。D20 でグローランサしたかったら 13th Age 遊べって言ってるな。
Cult of Glorantha については沈黙中

744 :NPCさん:2023/02/26(日) 21:19:51.35 ID:???.net
>>739-740
マギウス「出番か」

745 :NPCさん:2023/02/27(月) 09:09:09.52 ID:???.net
新しいメッセージは TOMORROW だけだったが、背景に薄らとグローランサのルーンをあしらって来た。
ついでに Look Closer, Adventurers ときた。(PC を冒険者と呼ぶのは RQ)
やっぱ Cults of Glorantha じゃないかな。

746 :NPCさん:2023/02/28(火) 10:07:26.04 ID:???.net
3日待たされた BIG は Cults of Runequest シリーズの「発売予定」の発表だった模様。
発売開始じゃなかった。予約開始ですらなかったw
さすが chaosium、ユーザーの誰よりも RuneQuest 愛が深い。予定だけでビッグニュース扱い。
神名録が7月、嵐の神々と大地の神々が8月。神話本が年末、月の神々は来年

747 :NPCさん:2023/03/02(木) 19:46:32.41 ID:???.net
Crimson Kingのジュラン伯の挿絵どこかで見た事があるなあと思っていたら
リーチングムーンの赤の皇帝の挿絵の使い回しだったw

748 :NPCさん:2023/03/02(木) 21:17:02.03 ID:???.net
太陽領の重装歩兵団と黒馬領の騎兵隊は傭兵稼業やってんだよね?
あいつらの報酬ってなにで支払われてんだろな
貨幣経済が確立してないドラゴンパスだと貨幣もらっても兵士が使うところない

金属でももらってんのかな。でもイェルマリオは金箔にしてドームに貼るだけだし、黒馬団はたしか鉄と鉛で固有武器つくるけど要求しづらいものだし

あれか、その土地の名産でも貰うんか。米とか魚の干したやつとか。ほんで自領で交換してもらうんか。でもそれってこれまたグローランサ世界では珍しい交易という形態だよね?地元の農民も馴染みない食物よこされても食い方わからんだろ

まさか牛もらって連れて帰ってくる…??

749 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:21:59.85 ID:???.net
>>748
魔力封印呪附とかそういうPOWを使って作った物品で払うのはグローランサ共通で
受け取ってもらえるだろう。

750 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:45:45.44 ID:???.net
>>748
農村部で貨幣経済が発達してないだけで国際交易では普通に貨幣や貴金属の塊を使う。あと複数の部族や外国人の集まる大都市では貨幣で取引するのが基本。

751 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:50:45.20 ID:???.net
もちろん物々交換や、「貸し」や「借り」みたいな経済もある。恩を売ったり買ったりするわけだ。後で年貢とか別の恩とかで返してもらう。

752 :NPCさん:2023/03/03(金) 00:38:10.45 ID:???.net
塩とか布みたいなどんな文化圏でもある程度の価値を持つものでいいんじゃない?

753 :NPCさん:2023/03/03(金) 16:26:59.57 ID:???.net
バラバラな報酬を金とかに変えるシステムあるんじゃないの?

754 :NPCさん:2023/03/03(金) 18:02:24.72 ID:???.net
>>748
麦で支払われるに決まってるだろ。

>米とか魚の干したやつとか。
クラロレラやセシュネラまで行くとでも思ってるのか。傭兵が受けるのは同文化圏の依頼。サーター内の部族間抗争、巨人や恐竜からの防衛等。

755 :NPCさん:2023/03/03(金) 18:43:14.06 ID:???.net
>>754
麦はいらん、牛で寄越せ

麦→時間が経つと腐って無くなる目減り資産
牛→時間が経つと子供生んで増えてく複利資産

756 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:17:00.19 ID:???.net
>>755
一粒の麦地に落ちて死なば

757 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:29:04.40 ID:???.net
>>750
問題提起に対する答えになってないのでは。
傭兵団のボスと部族のボスが貨幣で取引したところで農村部に戻った末端の兵士たちはどうやって食いつないでいけばいい?上層部が都市まで貨幣と食料を交換しにいくのか。あるいは個々の兵士が帰りしなに都市に寄ってから自分で交換するのか。

758 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:43:11.32 ID:???.net
傭兵団に集まる商人から買い物をする。いや、そういうのがいれば、だが。

759 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:50:02.16 ID:???.net
>>757
食料も武器も全部傭兵団が調達して配給する。傭兵団は土地を支配し交易もすれば略奪もする一つの小さな国家だと思えば良い。
配下には戦士だけではなく農民、奴隷、女、子供などを抱えている。

760 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:56:29.59 ID:???.net
バトルテックを思い出した。
あれはいうなれば、そういう退化した社会制度の世界か。

761 :NPCさん:2023/03/03(金) 22:21:00.60 ID:???.net
黒馬領の傭兵団というのは、黒馬領の正規軍を貸し出す事業なんだけど、個々の戦士の報酬を気にするとか何か誤解があるのかな?その戦士たちは土地持ちの騎士みたいな地位だよ。
傭兵団のボスはエシルリスト卿。

762 :NPCさん:2023/03/04(土) 03:28:45.10 ID:???.net
ドイツ騎士団領みたいなもんだろ

763 :NPCさん:2023/03/04(土) 14:16:49.10 ID:???.net
ルナー帝国は比較的近代的な補給の概念はあるだろうが、それ以外は恐らく略奪で
賄っているだろうな。

764 :NPCさん:2023/03/05(日) 10:14:19.75 ID:???.net
ルーンクエストが日本語訳された秋以降の新規加入者は
報酬が金以外の牛や食料で払われるシナリオに
耐えられるのだろうか?

765 :NPCさん:2023/03/05(日) 11:45:03.05 ID:???.net
>>764
別に新しい市販シナリオでも報酬がお金で支払われるので、冒険者なら銀貨や宝石でもらっても良いんでは。持ち運びし易いし。

766 :NPCさん:2023/03/05(日) 21:55:03.87 ID:???.net
>>761
黒馬団も実態はよく分からん連中だな
雇われて戦地に向かうときに2000騎以外の従者や輜重も連れて行くんだろうか

767 :NPCさん:2023/03/05(日) 22:07:47.27 ID:???.net
>>766
普通、重騎兵は従者無しだと機能しないので遠出の場合は従者連れてくんじゃないかな。あいつら魔物馬の方が本体で乗り手はおまけな気もしないではないけど。
輜重はどうだろうか現地調達が基本な気がする。

768 :NPCさん:2023/03/06(月) 15:56:27.12 ID:???.net
>>765
「NPCにしてもPCにしてももらった金銀財宝を換金する術が無い」っていうスレの流れでなかった?

もうグレッグもいなくなったことだし「グローランサでは貨幣制度は普及していない」という設定はカノンから外そうぜ。他のデザイナーが準拠する気まったく無いんだから

769 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:28:43.33 ID:???.net
>>768
貨幣が普及してない自体が誤解。グレッグはそんなことは言ってない。
農村および氏族間の取引では貨幣よりも牛が喜ばれるだけ。それを大げさに吹聴するから誤解が生まれる。
現代人は銀行預金とかするから貨幣嬉しいだろうけど、銀貨を瓶に貯めても利子付かないので財産価値が低い。
牝牛なら牛乳取れて、子供産んで増えるので嬉しい。貨幣で買えるものは牛でも買えるので処分も簡単。牛飼えないやつは普通に貨幣を使う。

770 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:32:37.00 ID:???.net
ルナー帝国でキャッシュレス決済使われてる事にしようぜって話では?

771 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:36:58.42 ID:???.net
要は農民に金渡してもすぐにそれを牛に換えるんで、それなら最初から牛で寄越せってだけ、牛本位制度とはそういうこと
持ってる牛の数が裕福さの証。貨幣がないわけではない。貨幣を貯め込まないだけ

772 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:51:49.86 ID:???.net
族長「私の宝剣が欲しいのか。牛20頭で譲ってやろう。羊なら200頭だ。銀貨はいらん」
行商人「この剣は高いですよ。銀貨600枚もしくは同価値の装飾品と交換します。牛とか持ってこられても困ります」
要は相手次第だな。
地元の目敏いイーサリズ商人が銀貨と牛の交換してくれるだろうから、手数料の問題でしかないだろうけど。

773 :NPCさん:2023/03/06(月) 17:06:18.13 ID:???.net
>>771
すぐに牛に換えると書いたけど
「農民は普段の生活では貨幣を使わないものの、たまに来る行商人とかと取引するためにいくばくかの貨幣を手元に残しておく」
みたいな設定もあるので、多分冒険者に支払う分くらいはある。高額なものを買い取ってもらうのは無理だろうけど。

774 :NPCさん:2023/03/06(月) 17:07:42.02 ID:???.net
>>771
牛を通貨にしちゃえば解決…

775 :NPCさん:2023/03/06(月) 19:50:17.41 ID:???.net
>>774
いや、だから、サーターでは牝牛や羊が高額通貨として使用されているって話。普通の金属の貨幣と併用されてる。
一般の冒険者は牛を持ち歩けないのでコインの方を使うだろ。新RQだと農場持ちのPCも多いかもしれないけど。

776 :NPCさん:2023/03/06(月) 21:46:12.92 ID:???.net
でも、牛は世話しないと死んじゃうけど貨幣は壺とかに入れて埋めておけば減らないよ。

777 :NPCさん:2023/03/06(月) 22:05:05.14 ID:???.net
貨幣と物々交換の問題も
ソードワールドとかD&Dから来た人には難しそうだけど
冒険者ギルドがないからシナリオ導入に
ひと工夫必要になるのも大丈夫かなと心配してる

778 :NPCさん:2023/03/06(月) 23:13:29.54 ID:???.net
前近代の農民からすれば、牛馬の方がありがたいかもな。
特にサーターみたいなところだと、
貨幣経済がルナー製という不安定さも噛み合うので。

779 :NPCさん:2023/03/07(火) 00:12:00.07 ID:???.net
>>776
基本は家族や親戚の農夫に預けてたり、小作人雇ったり、牧夫に頼んで世話をさせたりできるので、自分で世話するのは必須ではないよ。
銀行はないけど牛の世話は頼めるのがサーターの田舎。

780 :NPCさん:2023/03/07(火) 01:16:58.18 ID:???.net
新RQは毎年聖祝期にダイス振って、予言や豊作かどうか決めて年収を決定して、そこから税金や生活費を払うようなシステムだから、日々のお金のやりとりは大金じゃなきゃ気にしないシステムだしなあ。

781 :NPCさん:2023/03/07(火) 05:41:10.76 ID:???.net
>>767
軍隊を本気で運用しようとしたらちゃんとした官僚機構をもつ後方支援が必要なんだよな
しかも数千人規模の食料・俸給を会計するとなるとこれはもう大企業の経理部レベル
しかもグローランサで「読み書き」と「算盤」の両方できる人材となると学問神か交易神の司祭レベルだから相当稀少だろう

もっとも、魔道文化の黒馬領だからきっと便利な呪文も開発済みなはず
たぶん「山分け」とかいう呪文で軍糧・報酬も一発で分配できるに違いない
ほんで一度に255人分までしか会計できないから何度かに分けて投射するんだよきっと

一方、陽の天蓋領は食糧をもらっては列の最後尾に並ぶのを繰り返した

782 :NPCさん:2023/03/07(火) 19:57:44.05 ID:???.net
新RQなのかRQ:GなのかRQ7なのかRQ4なのか
ユーザーサイドの名称統一してもらわんと検索とっ散らかって情報収集し辛いじゃ

783 :NPCさん:2023/03/07(火) 20:10:04.48 ID:???.net
ルーンクエスト/ RuneQuest / RQ でいいんじゃないか?
もう30年以上前のやつは忘れろ。

784 :NPCさん:2023/03/11(土) 00:55:47.68 ID:???.net
今はやりの ChatGPT さんに、ルーンクエスト・グローランサの驚きのあるシナリオをお願いしたところ、
いくつかの村を滅ぼした謎の混沌神の正体をつきとめたPCたちは、それがアーナールダであることを発見するという

785 :NPCさん:2023/03/11(土) 00:57:57.89 ID:???.net
そんな驚き求めてないわww
PCたちがどうするべきか聞いたら、アーナールダと効率的に戦う方法を教えてくれた。

786 :NPCさん:2023/03/11(土) 01:10:29.47 ID:???.net
なんだそれは

おどろきというかなんというか

787 :NPCさん:2023/03/11(土) 01:13:19.29 ID:???.net
アーナールダ=赤の女神説

788 :NPCさん:2023/03/11(土) 03:44:09.82 ID:???.net
月のルーンを持ったアーナールダ(ガクブル

789 :NPCさん:2023/03/11(土) 13:16:42.64 ID:???.net
グバージに関する伝説では
「グバージの全盛期には勢力圏のカルトは混沌で汚染されていた」
と言う事になっているから、アーナルダの女祭が啓発されたけど暗黒面に墜ちてしまって
混沌に走っているという場合はあり得るな。

790 :NPCさん:2023/03/11(土) 14:44:38.86 ID:???.net
>>788
「アレ、遅れてるの」

791 :NPCさん:2023/03/11(土) 20:14:41.74 ID:???.net
EWFの頃はドラゴン化したアーナールダ信仰とかあったみたいだし
混沌化したアーナールダ信仰もあるかもしれない

792 :NPCさん:2023/03/15(水) 13:20:36.48 ID:???.net
アーナールダ信徒がレズ落ちしたら混沌?

793 :NPCさん:2023/03/15(水) 14:19:49.71 ID:???.net
出産の守護神アーナールダ様なら、女性どうしで子供を作る魔法を授けてくれるかもしれない。

794 :NPCさん:2023/03/17(金) 00:28:14.78 ID:???.net
https://glorantha.fandom.com/wiki/Glorantha_Publications

グローランサ関連の出版物(原著)268冊あるらしい。みんなどのくらい読んでる?
90%未達bネら入信者ね

795 :NPCさん:2023/03/17(金) 00:32:51.91 ID:???.net
>>794
そのリストは同人誌込みの話で情報も古い。
最近は Jonstown Compendium っていう、PDF 同人誌があるのでもっと数が爆発してる。

796 :NPCさん:2023/03/17(金) 00:38:11.03 ID:???.net
あと少数だけどグローランサじゃないのも含まれてるな。ルーンクエストならグローランサ外でもOKなのか?

797 :NPCさん:2023/03/17(金) 18:24:50.96 ID:???.net
>>794
20冊で1w、400冊で1w2で勘弁してくれませんか。

>>796
BRPやredditでも「グリフィンアイランドやLoNはグローランサじゃねぇスレにいれんな」「RQだからいっしょに語っていいだろ」論争やってんのかな。

798 :NPCさん:2023/03/17(金) 18:47:49.35 ID:???.net
>>797
Glorantha と RuneQuest と Basic Roleplaying で別々に板があるので問題ない

799 :NPCさん:2023/03/19(日) 22:58:23.48 ID:???.net
そう言えば新しいルーンクエストって
カルトの中の下位カルトとか、オーランスとかの三つの相とか
そういうのってまだ残ってるの?
それともマスターコスとかマホーメイも
独立したカルトなの?

800 :NPCさん:2023/03/19(日) 23:48:33.69 ID:???.net
>>799
だいたい昔と同じ。詳細化されてる部分もあるけど、コアルールの範囲では最低限の簡略化表記なのでカルト本の発売待ち。

801 :NPCさん:2023/03/21(火) 12:03:13.61 ID:???.net
そういうなら最低限のルールしかない状態で
よくみんな遊べるなと感じる
足りない情報は旧バージョンとかヒーローウォーズの
情報を流用してるんだろうか?

802 :NPCさん:2023/03/21(火) 12:41:11.86 ID:???.net
昔だってそんなもんだろう。
大昔の日本語環境だってゆりかご河の翻訳前はグローランサの神々だけでみんな遊んでたわけだし、足りない分はグループごとに旧サプリなり、想像で補うなりすれば良い。
ちなみに公式の見解は、RQ2版のサプリ買え、そこに必要なものは全部ある。そのためにRQGはRQ2版と互換性があるように設計してある。

803 :NPCさん:2023/03/26(日) 21:10:44.62 ID:???.net
Guide to GloranthaがHW, HQ1, HQ2, MRQ1, MRQ2の設定を非公式にしたということは西暦2000年以降の非グレッグ著書は無かったということなのか

804 :NPCさん:2023/03/26(日) 23:31:03.69 ID:???.net
Guide to Glorantha は非公式になってない。
HW/HQ は Jeff 自身が書いたのも、Greg が書いたのもする全部非公式。わかり易さのためだろうね。
Greg が書いた重要な設定はRQGで拾いなおして再記述されているので or される予定なので無効というわけでもない、死ぬ前に Greg と話し合って詳しく決めたらしい。
「公式」というのはこれからのケイオシアムの出版物の設定縛りにするかどうかの問題なので、GMやプレイヤーは YGWV で使いたければ使っても良いとのこと。

805 :NPCさん:2023/03/27(月) 04:06:42.96 ID:4tv4Lt1W.net
>>190
男の娘で女の子になるために婚約者志願にヒーロークエストで宝物を得る事を求めたものの駄目だったので自ら月に向かうヒーロークエストを敢行
グローランサのエルフ生態設定は他のファンタジーと比べて特異だけどエピソードで語られるエルフは指輪物語から逸脱してなくて特異な設定をエピソードに落としこめてないと思う

806 :NPCさん:2023/03/28(火) 16:58:05.93 ID:???.net
アメリカ本土ならともかく、日本で展開する場合は
足りない情報は昔の第二版を見てねは通用しないでしょ
英語の公式以上に日本ではサポート情報出していかないと
コアルール出しただけで終わっちゃいそう

807 :NPCさん:2023/03/28(火) 18:34:34.88 ID:???.net
そもそもコアルール売れなかったらサプリでないわけで、逆にたくさん売れるならマイナーサプリも出るだろう。
最近の翻訳アプリは優秀なので英語版というのも有りだぞ。

808 :NPCさん:2023/03/28(火) 20:43:03.78 ID:???.net
80年代から「海外TRPGの展開に日本語版が追いつくことは絶対無い」という状況は変わらんのだけど、当時と違うのはDeepにPDFをぶちこめばある程度内容は分かるという点だな
ランカー・マイよ翻訳エンジンを祝福したまえ!

809 :NPCさん:2023/03/29(水) 05:39:40.10 ID:???.net
>>806
そうは言っても翻訳物TRPGなんてそんなもんだろ>足りない情報は昔の版を見てね
CoCにしてもD&DやAFFとかも含めて

810 :NPCさん:2023/04/08(土) 02:59:47.46 ID:???.net
Rattling WindのBone Chariotにはロボット操縦ものの可能性を感じる
3版だがチャリオットのデータもあるしチャリオットにHPを持たせる事例もできた

811 :NPCさん:2023/04/08(土) 03:01:15.96 ID:???.net
世界や共同体とのつながりをゲームメカニクスで再現するのはHW/HQで氏族やバンドをカルトに寄せたアプローチが優れていた

812 :NPCさん:2023/04/08(土) 03:04:36.53 ID:???.net
身体部位の意義は「手足が飛ぶ」というより「急所に当てないと埒が明かない」だろう
節足動物やスケルトンと戦う場合特に

813 :NPCさん:2023/04/08(土) 03:05:56.33 ID:???.net
聡明なるタティウスのモデルはタデウス・ローではないか

814 :NPCさん:2023/04/08(土) 03:06:58.06 ID:???.net
魔漿石の中では呪文強化魔漿石が重要
抵抗ロールの攻撃側をブーストする手段が希少なため
サテュロスやジオーラ・ウンバーが重宝しそう

815 :NPCさん:2023/04/08(土) 03:07:37.12 ID:???.net
グレッグ・スタフォードがジョゼフ・キャンベルの影響を受けたというのは、公式設定に記載されるシンプルなカルトに対して、PCが遭遇するカルトが多様/例外だらけであることを示唆するのではないか
ヒーロークエストで個別に変更できるという世界観もそれを補強する

816 :NPCさん:2023/04/08(土) 10:23:39.31 ID:???.net
劇場版ダンジョンズ&ドラゴンの大ヒットにあやかって
ルーンクエストも映像化されんもんかね

あっちみたいにとっつきやすい話をどう作るかは
結構難しそうだけども

817 :NPCさん:2023/04/13(木) 19:24:58.66 ID:???.net
さすがにそれは無理じゃないかね?
映画は見たけど、近年稀に見る位の娯楽大作と言う感じ
監督や脚本、役者が全部水準以上と言う奇跡みたいなもんよ
アレと同レベルのをルーンクエストの世界を守りながらやると言うのはD&D以上に難しいわな

818 :NPCさん:2023/04/13(木) 19:35:07.39 ID:???.net
ルーンクエストやるんならアーカット主役で第一次グバージ会戦に快勝する擬似ストーリーをだな。

819 :NPCさん:2023/07/06(木) 11:42:53.76 ID:mdIKjAYKU
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出した゛か゛.岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍國主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな,結局、少子化か゛國の存続カ゛ーだの嘘八百こいてんのは.利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権力欲求
によるものた゛しな、日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家と共謀して軍事演習た゛なんだと隣国挑發して正当防衛権行使させて、白々しく
安全保障ガ一だのプ囗パガンタ゛放送連發させてバカ丸出しのJアラ━トた゛の國民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化,相当の盆暗
でもなければこの悪質な茶番劇を滑稽に思うわな.しっかし四六時中パンパン騒音まき散らしてる隣か゛住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
発想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリか゛ク゛儿グル飛び回って.むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそが
莫大な温室効果カ゛スまき散らして地球破壞して気候変動災害連発させて人殺してるのは明らか、カによるー方的な現状変更によって都心まで
数珠つなき゛で憲法ガン無視て゛クソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし,お前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかどちらかた゛ぞ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTтPs://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

820 :NPCさん:2023/08/29(火) 09:36:31.96 ID:HdyzRuzlk
電通高橋まつりの件、慶應大学のでっちあげらしいよ(>_<)
イベコン使ってバッシングに対応できなかったんだって(-_-;)
わざわざ集団で脅迫にきたよ(TT)こわかったー。被害者の私が、PTSDになりそう。

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200