2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RQとかHWとかグローランサ 第13期

1 :NPCさん:2020/10/08(木) 21:20:34.02 ID:???.net
ここは、RuneQuest(RQ)、HeroWars(HW)、HEROQUEST(SJG/イサリーズ社)について語るスレです。
応報の神ランカー・マイよ、このスレを守り、荒らしの指を切り、目を焼き、次スレ>>980に立てさせ給え。

■HQ/RQ各最新エディション関連
Moon Design Publications公式サイト http://moondesignpublications.com/
Design Mechanism公式サイト http://www.thedesignmechanism.com/

過去スレ:
RQとかHWとかグローランサ 第12期
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

(第一スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/974/974303058.html
(第二スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10106/1010614391.html
(第三スレ) ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10395/1039521374.html
(第四スレ) ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/
(第五スレ) ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084108798/
(第六スレ) ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1146311391/
(第七スレ) ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1175344131/
(第八スレ) ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265277948/
(第九スレ) ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1318335389/
(第十スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第11スレ) ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1349909978/
(第12スレ) ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494689112/

674 :NPCさん:2023/01/22(日) 21:42:44.61 ID:???.net
>>673


675 :NPCさん:2023/01/24(火) 00:21:33.93 ID:???.net
>>673
トロウルパックによると火と鉄は食べられない。
糞と空気は「食べる気がしない」と言う事だ。

676 :NPCさん:2023/01/24(火) 00:43:38.20 ID:???.net
ありがとう。

鉄は食べないなら鉛やアルミニウムは食べるのか。

677 :NPCさん:2023/01/24(火) 01:51:46.99 ID:???.net
>>676
レストランの「飲み物」メニューに、Leadbrick (鉛の塊) がある程度には。

678 :NPCさん:2023/01/24(火) 22:40:03.06 ID:???.net
塊を飲むな。カレーか。

679 :NPCさん:2023/01/27(金) 18:07:16.80 ID:???.net
>>673
ブルーの死体?

680 :NPCさん:2023/01/27(金) 18:27:28.73 ID:???.net
>>679
トロウルは死体喰う
トロウルは混沌喰う。
ウォクタピとか好物。
混沌を食って無害化する特殊能力があるのではと推測されている。

681 :NPCさん:2023/01/27(金) 19:25:10.23 ID:???.net
>>680
病気移らないかなと

682 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:20:45.12 ID:???.net
たぶん人間とは発酵/腐敗の基準が違うんだ。

683 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:54:16.61 ID:???.net
>>681
そういえばトロウルも病気感染しそうだけど気にしてる雰囲気ないな。
食べ物だと大丈夫なのかも。木だろうと岩だろうと金属だろうと消化できる超強力消化器官があるので。

684 :NPCさん:2023/01/27(金) 21:56:23.48 ID:???.net
糞を食べる気がしないのは、口に入る前、手に付いたら病気が感染するから

685 :NPCさん:2023/01/27(金) 22:00:39.75 ID:???.net
>>684
トロウルキンが平気で糞を食ってるんで、好みの問題で食えないわけではなさそう。

686 :NPCさん:2023/01/27(金) 22:25:01.60 ID:???.net
犬猫はたまに食糞するけど、それと関係するのかな?

687 :NPCさん:2023/01/29(日) 21:56:02.80 ID:???.net
結局、他スレでケイオシアムのOGLについて聞いてきた奴はそれ自体が知りたいのでは無くてそのスレを荒らしたいだけだったんだろうな

688 :NPCさん:2023/02/08(水) 22:14:38.71 ID:???.net
貨幣考古学では貨幣には権威と呪術性があるという
日本の六道銭は6の倍数枚の銭貨を埋納する事に呪術的意味を持たせていたと考えられる
中央アジアではササン朝コインを6種類埋納するが、6種類の組合せ(正統と認める皇帝?)に意味がありある意味でトレカのような側面があったと考えられる
ロカーノウスの金輪貨にダラハッパ皇帝の像や名は刻印されないだろうか
刻印するものと組合せにより魔術的効果が発生するのではないだろうか

689 :NPCさん:2023/02/08(水) 22:15:47.12 ID:???.net
ソグド文字は表音文字(子音のみ)だがアラム語単語の訓読がある
サーター語などにもゼイヤラン語の訓読があるのではないか
訓読で得られるゼイヤラン語の知識は僅かだが日本人が漢文読むみたいな感じではないか

690 :NPCさん:2023/02/10(金) 15:59:55.59 ID:???.net
「伝説のTRPGが日本市場に帰って来ます。」
tps://ci-en.net/creator/11464/article/798357
ケイオシアムとフロッグゲームズは『RuneQest(ルーンクエスト)』シリーズの最新版『RuneQuest: Roleplaying in Glorantha』の日本語版を発売することに合意しました。
今までの作品と同様に、まずはPDF版をリリースし、そののちに物理書籍版を発売したいと考えています。
翻訳チームの状況にもよりますが、2023年晩秋のころには『ルーンクエスト』の世界で遊んでいただける環境を整えていきたいと思っています。

ルーンクエストの新版御日本語化決定のお知らせでした
今年の秋予定

691 :NPCさん:2023/02/10(金) 16:42:36.47 ID:???.net
おう

692 :NPCさん:2023/02/10(金) 18:16:47.82 ID:???.net
ホビージャパンから出ると思ってた
出るのはめでたい

693 :NPCさん:2023/02/11(土) 00:30:46.47 ID:Hoew4uYO.net
手元に来るまではまだ信用しないぞ。って気持ち。
とりあえず上げだ

694 :NPCさん:2023/02/11(土) 01:12:01.57 ID:???.net
英語という障壁が無くなるとプレイヤーの質が下がるから日本語化反対とか言い出す面倒臭いの出て来るかな?

695 :NPCさん:2023/02/11(土) 01:13:38.76 ID:???.net
>>694
さっそく今の日本人に選ばれしもののTRPGたるルンケは遊べるとは思えないってほざくジジイは出てきた

696 :NPCさん:2023/02/11(土) 05:00:35.77 ID:Hoew4uYO.net
誤訳の心配するのならわからんでもないが、
遊べないってどういう意味なんだろね。
RPGなんて愉しんだ者勝ち、正しい遊び方があるわけでもなし。

697 :NPCさん:2023/02/11(土) 08:00:35.92 ID:???.net
最近の若いもんは。。。とおれらも言うようになったのだ

698 :NPCさん:2023/02/11(土) 13:05:16.62 ID:???.net
>>696
グローランサ世界の価値観が理解できないと言いたいんでは

699 :NPCさん:2023/02/11(土) 15:36:51.32 ID:???.net
>>698
価値観とは?

700 :NPCさん:2023/02/11(土) 16:45:44.77 ID:???.net
英語読めないリアルINT低い奴を弾けていたと直球の差別発言?

701 :NPCさん:2023/02/11(土) 18:18:34.45 ID:???.net
twitterでルンケユーザーにはこんな素行の悪い奴らがいるって話されてる……

702 :NPCさん:2023/02/11(土) 23:31:37.19 ID:???.net
おまえが常日頃からここで泡吹きながら叫んでることと何が違うんだよ

703 :NPCさん:2023/02/12(日) 10:51:42.55 ID:???.net
ようやく最新ルーンクエストの邦訳決まったとか
嬉しすぎるよ
コアルール出した後もサプリの動物誌とか
ガンガン出してくれるのかな?

704 :NPCさん:2023/02/12(日) 11:34:02.26 ID:???.net
我々初老組が全員買っても無理なんじゃない?
ホビージャパンですら撤退したんだし。
あれはイラスト新調などで出費が多かったのもあろうが。

705 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:07:13.43 ID:???.net
何十年前の話をしてるんだよ>HJ撤退
RQだけじゃなくCoCとか大半のTRPGから抜けた時の話だろ
最も、あの頃の人間は社内政治に負けて会社には残って無く電撃とかに逃げ出したと言う話
それはそれとして、新規を増やして新しい展開に繋いでいくのが古参の仕事だろう
しかも最初はPDF販売なのだから新規を増やして実売数を増やしていくしか方法はない

706 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:32:58.11 ID:???.net
しかし新規の客を増やすには
やりたくなるようなシナリオとか
面白そうだから自分もやりたいと思わせるリプレイとかが
必要なんじゃないかな?

そういうの用意できるサポート体制は
現状組めるんだろうか?
それとも在野の有志が作ってネットにあげるべきなのかな?

707 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:46:00.44 ID:???.net
少なくともリプレイは必要ない
と言うか、既に商業としてはほぼ成り立たないレベルでリプレイと言うジャンルは衰退してる
やるとしたらプレイ動画とかの配信だろう
流石に今のD&Dやクトゥルフレベルは無理だろうけど、そう言うのはユーザーサポートよりも草の根運動の方が有効

708 :NPCさん:2023/02/12(日) 13:59:45.06 ID:???.net
HJの頃だって「やりたいシナリオ」(質屋だぞ?林檎だぜ?)「面白いリプレイ」(合言葉には同意だぜ?)があったかというと?
それでもツィッターやってる層だけでもこれだけ好事家がいて、青春時代に熱心だったんだから世界の発信だろう必要なのは。
いまさら新規に売れない掲載雑誌ではなく、公式からのグローランサ紹介動画配信と、もちろん在野の有志のプレイ動画も。
同人誌が・・・厳しそうではある。
流通書籍ならば「はじめてのRQ」を誰が描くかだなあ。

709 :NPCさん:2023/02/12(日) 14:13:16.05 ID:???.net
>少なくともリプレイは必要ない
そうだよなあ
ソードワールドのへっぽことかスチャラカは
もう二十年以上前だしなあ
時代はプレイ動画なんだろうなあ

「はじめてのRQ」を描くなら
どういうPT編成組んで、どういうシナリオなら
初心者向けになるんかね?

710 :NPCさん:2023/02/12(日) 14:58:13.79 ID:???.net
TRPG専門誌自体が売れないし、フロッグゲームズだからそれよりもネット配信とかの方に力を入れるんじゃないかね?
同じ会社のKutulu日本語版のPDFは3,848ダウンロードなんで書籍化するにも3000ダウンロードが分水嶺なだろうね
書籍化と言っても書籍流通には乗せないだろうから丸善とかの提携書店やゲームショップ限定だろうけど

711 :NPCさん:2023/02/12(日) 15:12:05.54 ID:???.net
日本語版出たらamazonとかで買える?

712 :NPCさん:2023/02/12(日) 15:39:55.30 ID:???.net
多分、買えない
と言うか、元記事見れば判るけどPDF販売から開始だから特定のサイトのみだろ
日本展開が始まるDriveThruRPGとかKutulu日本語版を扱ってるDLsiteくらいだろう

713 :NPCさん:2023/02/12(日) 16:38:29.01 ID:???.net
マイナポイント余ってるからセブンネットで買おうと思ってたんだがまあいいか

714 :NPCさん:2023/02/12(日) 17:46:21.41 ID:???.net
どーもー 桂令夫でーす
えー 今回からですね ルーンクエストの紹介動画を はじめたいと
そういうわけですね これが ジャーん(先輩に無言ではたかれる)

715 :NPCさん:2023/02/12(日) 17:58:04.83 ID:???.net
そういえば予定されてるグローランサの神々サプリが
十冊に分冊ってマジ?
今まで情報なかった東方神殿とか
がっつり書いてくれるのかな?

716 :NPCさん:2023/02/12(日) 18:10:46.29 ID:???.net
>>715
それはない。今のところ闇、水/海、地、火/光、嵐、精霊、月、混沌、神名録みたいな分冊。
東方どころか西方の見えざる神とかも無い予定。今後の11冊目以降で追加されるかもしれないけど。
今上がってる名前だけだと水の神と精霊が少な過ぎるのでここらに何か追加されるかもしれない。

717 :NPCさん:2023/02/12(日) 19:54:45.85 ID:???.net
PDF販売だからキンコーズ辺りに持ち込めば自力で書籍に出来るな

718 :NPCさん:2023/02/19(日) 11:41:53.86 ID:???.net
西方マルキオンと魔道関係のサプリって出版予定ないんでしょうか?

719 :NPCさん:2023/02/19(日) 12:07:56.69 ID:???.net
そういや日本語版は何が出るかまではアナウンスされてないな

720 :NPCさん:2023/02/19(日) 12:29:14.63 ID:???.net
>>719
基本ルールとスターターセットは出るんじゃない?
ベスティアリも多分

721 :NPCさん:2023/02/19(日) 13:57:08.76 ID:???.net
>>718
今のところ予定にない模様。

722 :NPCさん:2023/02/19(日) 20:42:26.32 ID:???.net
>>721
ありがとうございます
残念ですね

723 :NPCさん:2023/02/21(火) 13:05:34.01 ID:???.net
FrogGames公式@Froggames_jp
#ルーンクエスト に関して、昨日、大先輩の桂令夫先生にご挨拶する機会を得て、ご協力いただけることとなりました。
大変お忙しくされていますので、ご負担にならないようにご協力いただければとなりました。
他にもご協力の申し出を受けており、大変心強く思います。

かなりの朗報では?

724 :NPCさん:2023/02/21(火) 14:34:01.27 ID:???.net
当時の用語が使われるのか。

725 :NPCさん:2023/02/21(火) 14:34:49.63 ID:???.net
魔奨石って定着しなかったよな?

726 :NPCさん:2023/02/22(水) 09:56:42.18 ID:???.net
「魔漿石」じゃなかったっけ?
難しい上に意味があってない漢字とか使うもんじゃないな(「漿」はどろっとした液体という意味の漢字)
Magic Crystal なんだから「魔術結晶」とか「魔結晶」でいいのに。

ちな Crystal は狭い意味で「水晶」を指す場合もあるが、一般的には「結晶」の意味。

727 :NPCさん:2023/02/22(水) 11:37:32.63 ID:???.net
そうだった、魔漿石だった。
わざわざ翻訳を改めたときに、なんでキャラシに書きにくい難読文字にしたのかと思ったんだよな。

728 :NPCさん:2023/02/22(水) 20:02:35.95 ID:???.net
アントマソの3を観た。
ルナー舞台の映画出来ると思った。

729 :NPCさん:2023/02/23(木) 17:13:43.21 ID:???.net
おそらくネタ元一緒なんだけど、使いやすい一般的な訳を先にSWに使うわれたので
道具の内容(神々の血症)の方を加味して迂回した結果があの翻訳語なんじゃないかと
(あと古の秘密出たのかなり遅かったですし・・・)

730 :NPCさん:2023/02/23(木) 19:18:46.55 ID:???.net
当時のグループSNEのメインメンバーはルーンクエストの2版を自分たちで訳して遊んでたので Magic Crystal を魔晶石と訳してたんだろうね。そしてそれをそのままソード・ワールドに採用した。
グローランサの Magic Crystal は神の血が結晶したものだけど、「血漿」は血の成分のうち固まらない液体成分のことなので、「魔漿石」は超頭悪い。勉強不足にもほどがある。
血小板(固まるやつ)と勘違いしたのかもしれないけど、「漿」が液体を意味する漢字だと知ってればこんな間抜けなミスはしなかろうに。

731 :NPCさん:2023/02/24(金) 21:32:09.10 ID:???.net
漢字の感じってのがあるからなあ。
それこそその頃の彼らは若いし。事後孔明とはいわないが、言い方きつくて戸惑うね。

732 :NPCさん:2023/02/24(金) 22:09:22.14 ID:???.net
>>731
そっか? 当時からなんでこの漢字なんだ、変だろ! って結構話題にしたけど。漢字の意味やイメージと全くあってないので。
身内が漢字に詳しい人が多かったせいかもだが、部首に水がついてる時点で違和感あった。
魔法の液体の石ってなんだ? 略すとこ違うだろ。まだ魔血晶とかならわかるって、別グループでも昔同じような話してたって聞いたし。

733 :NPCさん:2023/02/24(金) 22:15:09.36 ID:???.net
魔血石だとまた違うけどな。ブラッドストーンだから。

734 :NPCさん:2023/02/24(金) 23:30:30.43 ID:???.net
結構話題にした
多かったせいかも
同じような話してたって聞いた

言葉の使い方を知っていて、それを活用している人だということは伝わる。
「自分なら、こうしたなぁ」「おれなら選ぶ勇気はないなぁ」とかを、えのきだいちろう辺りのエッセイを読んでみ……

間違えた。
RPGマガジンの桂令夫氏の「金髪じゃないか」や「血と砂」とかを読み直すか、
探すクエストを始めろ。

735 :NPCさん:2023/02/25(土) 01:27:08.41 ID:???.net
わざと難しい当て字を使うとかは当時は暴走族ムーブだったからなあ
今なら厨二病仕草って許されるかもしれない
それも古臭いって馬鹿にされるかもだが

736 :NPCさん:2023/02/25(土) 21:50:42.46 ID:???.net
わたすも言葉が過ぎました。
マルキオン教的な、対立的なそれということでどうか壱つ御容赦を。
日本語圏での再動という事態ですので、古老はひとつ静観も一興一驚の楽しみということで。

737 :NPCさん:2023/02/25(土) 22:14:14.96 ID:???.net
モダンな訳になってると良いね
年寄りがうるさくして昔の訳語を強要しないと良いんだが

738 :NPCさん:2023/02/25(土) 22:18:39.48 ID:???.net
まあ「自分達の古来からの知識に拘泥する」のはグローランサなら正しい事だw

739 :NPCさん:2023/02/26(日) 11:43:00.85 ID:???.net
今度はパスファインダーのルールを使ったグローランサのTRPGとか言う与太話が急浮上

740 :NPCさん:2023/02/26(日) 13:07:48.36 ID:???.net
グローランサにルーンクエストのルールが向いてないのは昔から言われてることだし

741 :NPCさん:2023/02/26(日) 16:57:24.42 ID:???.net
明日になってみないと何もいえないな。
SOMETHING BIG IS COMING.
YOUR PATH CHANGES IN 3 DAYS.
って chaosium 公式が言ってるだけでグローランサ関係かどうかすら不明だからな。

742 :NPCさん:2023/02/26(日) 17:04:08.02 ID:???.net
グローランサ関係で公式発売待ちなのはカルトブックの新しいやつがある
外部で開発中の大物はPCゲームがある
あと外部で極秘開発とかあればだが… Pathfinder 版が3日でる可能性はそこまで高くない気がする

743 :NPCさん:2023/02/26(日) 17:23:10.79 ID:???.net
Chaosium の MOB が Pathfinder はねーよ。D20 でグローランサしたかったら 13th Age 遊べって言ってるな。
Cult of Glorantha については沈黙中

744 :NPCさん:2023/02/26(日) 21:19:51.35 ID:???.net
>>739-740
マギウス「出番か」

745 :NPCさん:2023/02/27(月) 09:09:09.52 ID:???.net
新しいメッセージは TOMORROW だけだったが、背景に薄らとグローランサのルーンをあしらって来た。
ついでに Look Closer, Adventurers ときた。(PC を冒険者と呼ぶのは RQ)
やっぱ Cults of Glorantha じゃないかな。

746 :NPCさん:2023/02/28(火) 10:07:26.04 ID:???.net
3日待たされた BIG は Cults of Runequest シリーズの「発売予定」の発表だった模様。
発売開始じゃなかった。予約開始ですらなかったw
さすが chaosium、ユーザーの誰よりも RuneQuest 愛が深い。予定だけでビッグニュース扱い。
神名録が7月、嵐の神々と大地の神々が8月。神話本が年末、月の神々は来年

747 :NPCさん:2023/03/02(木) 19:46:32.41 ID:???.net
Crimson Kingのジュラン伯の挿絵どこかで見た事があるなあと思っていたら
リーチングムーンの赤の皇帝の挿絵の使い回しだったw

748 :NPCさん:2023/03/02(木) 21:17:02.03 ID:???.net
太陽領の重装歩兵団と黒馬領の騎兵隊は傭兵稼業やってんだよね?
あいつらの報酬ってなにで支払われてんだろな
貨幣経済が確立してないドラゴンパスだと貨幣もらっても兵士が使うところない

金属でももらってんのかな。でもイェルマリオは金箔にしてドームに貼るだけだし、黒馬団はたしか鉄と鉛で固有武器つくるけど要求しづらいものだし

あれか、その土地の名産でも貰うんか。米とか魚の干したやつとか。ほんで自領で交換してもらうんか。でもそれってこれまたグローランサ世界では珍しい交易という形態だよね?地元の農民も馴染みない食物よこされても食い方わからんだろ

まさか牛もらって連れて帰ってくる…??

749 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:21:59.85 ID:???.net
>>748
魔力封印呪附とかそういうPOWを使って作った物品で払うのはグローランサ共通で
受け取ってもらえるだろう。

750 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:45:45.44 ID:???.net
>>748
農村部で貨幣経済が発達してないだけで国際交易では普通に貨幣や貴金属の塊を使う。あと複数の部族や外国人の集まる大都市では貨幣で取引するのが基本。

751 :NPCさん:2023/03/02(木) 23:50:45.20 ID:???.net
もちろん物々交換や、「貸し」や「借り」みたいな経済もある。恩を売ったり買ったりするわけだ。後で年貢とか別の恩とかで返してもらう。

752 :NPCさん:2023/03/03(金) 00:38:10.45 ID:???.net
塩とか布みたいなどんな文化圏でもある程度の価値を持つものでいいんじゃない?

753 :NPCさん:2023/03/03(金) 16:26:59.57 ID:???.net
バラバラな報酬を金とかに変えるシステムあるんじゃないの?

754 :NPCさん:2023/03/03(金) 18:02:24.72 ID:???.net
>>748
麦で支払われるに決まってるだろ。

>米とか魚の干したやつとか。
クラロレラやセシュネラまで行くとでも思ってるのか。傭兵が受けるのは同文化圏の依頼。サーター内の部族間抗争、巨人や恐竜からの防衛等。

755 :NPCさん:2023/03/03(金) 18:43:14.06 ID:???.net
>>754
麦はいらん、牛で寄越せ

麦→時間が経つと腐って無くなる目減り資産
牛→時間が経つと子供生んで増えてく複利資産

756 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:17:00.19 ID:???.net
>>755
一粒の麦地に落ちて死なば

757 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:29:04.40 ID:???.net
>>750
問題提起に対する答えになってないのでは。
傭兵団のボスと部族のボスが貨幣で取引したところで農村部に戻った末端の兵士たちはどうやって食いつないでいけばいい?上層部が都市まで貨幣と食料を交換しにいくのか。あるいは個々の兵士が帰りしなに都市に寄ってから自分で交換するのか。

758 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:43:11.32 ID:???.net
傭兵団に集まる商人から買い物をする。いや、そういうのがいれば、だが。

759 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:50:02.16 ID:???.net
>>757
食料も武器も全部傭兵団が調達して配給する。傭兵団は土地を支配し交易もすれば略奪もする一つの小さな国家だと思えば良い。
配下には戦士だけではなく農民、奴隷、女、子供などを抱えている。

760 :NPCさん:2023/03/03(金) 21:56:29.59 ID:???.net
バトルテックを思い出した。
あれはいうなれば、そういう退化した社会制度の世界か。

761 :NPCさん:2023/03/03(金) 22:21:00.60 ID:???.net
黒馬領の傭兵団というのは、黒馬領の正規軍を貸し出す事業なんだけど、個々の戦士の報酬を気にするとか何か誤解があるのかな?その戦士たちは土地持ちの騎士みたいな地位だよ。
傭兵団のボスはエシルリスト卿。

762 :NPCさん:2023/03/04(土) 03:28:45.10 ID:???.net
ドイツ騎士団領みたいなもんだろ

763 :NPCさん:2023/03/04(土) 14:16:49.10 ID:???.net
ルナー帝国は比較的近代的な補給の概念はあるだろうが、それ以外は恐らく略奪で
賄っているだろうな。

764 :NPCさん:2023/03/05(日) 10:14:19.75 ID:???.net
ルーンクエストが日本語訳された秋以降の新規加入者は
報酬が金以外の牛や食料で払われるシナリオに
耐えられるのだろうか?

765 :NPCさん:2023/03/05(日) 11:45:03.05 ID:???.net
>>764
別に新しい市販シナリオでも報酬がお金で支払われるので、冒険者なら銀貨や宝石でもらっても良いんでは。持ち運びし易いし。

766 :NPCさん:2023/03/05(日) 21:55:03.87 ID:???.net
>>761
黒馬団も実態はよく分からん連中だな
雇われて戦地に向かうときに2000騎以外の従者や輜重も連れて行くんだろうか

767 :NPCさん:2023/03/05(日) 22:07:47.27 ID:???.net
>>766
普通、重騎兵は従者無しだと機能しないので遠出の場合は従者連れてくんじゃないかな。あいつら魔物馬の方が本体で乗り手はおまけな気もしないではないけど。
輜重はどうだろうか現地調達が基本な気がする。

768 :NPCさん:2023/03/06(月) 15:56:27.12 ID:???.net
>>765
「NPCにしてもPCにしてももらった金銀財宝を換金する術が無い」っていうスレの流れでなかった?

もうグレッグもいなくなったことだし「グローランサでは貨幣制度は普及していない」という設定はカノンから外そうぜ。他のデザイナーが準拠する気まったく無いんだから

769 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:28:43.33 ID:???.net
>>768
貨幣が普及してない自体が誤解。グレッグはそんなことは言ってない。
農村および氏族間の取引では貨幣よりも牛が喜ばれるだけ。それを大げさに吹聴するから誤解が生まれる。
現代人は銀行預金とかするから貨幣嬉しいだろうけど、銀貨を瓶に貯めても利子付かないので財産価値が低い。
牝牛なら牛乳取れて、子供産んで増えるので嬉しい。貨幣で買えるものは牛でも買えるので処分も簡単。牛飼えないやつは普通に貨幣を使う。

770 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:32:37.00 ID:???.net
ルナー帝国でキャッシュレス決済使われてる事にしようぜって話では?

771 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:36:58.42 ID:???.net
要は農民に金渡してもすぐにそれを牛に換えるんで、それなら最初から牛で寄越せってだけ、牛本位制度とはそういうこと
持ってる牛の数が裕福さの証。貨幣がないわけではない。貨幣を貯め込まないだけ

772 :NPCさん:2023/03/06(月) 16:51:49.86 ID:???.net
族長「私の宝剣が欲しいのか。牛20頭で譲ってやろう。羊なら200頭だ。銀貨はいらん」
行商人「この剣は高いですよ。銀貨600枚もしくは同価値の装飾品と交換します。牛とか持ってこられても困ります」
要は相手次第だな。
地元の目敏いイーサリズ商人が銀貨と牛の交換してくれるだろうから、手数料の問題でしかないだろうけど。

773 :NPCさん:2023/03/06(月) 17:06:18.13 ID:???.net
>>771
すぐに牛に換えると書いたけど
「農民は普段の生活では貨幣を使わないものの、たまに来る行商人とかと取引するためにいくばくかの貨幣を手元に残しておく」
みたいな設定もあるので、多分冒険者に支払う分くらいはある。高額なものを買い取ってもらうのは無理だろうけど。

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200