2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43

1 :NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp):2023/09/12(火) 23:40:20.71 ID:8u0KQyOm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。


公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug

※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/

次スレは>>980
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

524 :NPCさん (ワッチョイ ebdd-P3Q7):2023/12/22(金) 23:29:31.16 ID:HSXCiVfI0.net
エベロンはワールドガイド本も出てるしね
エベロン本は読んでるだけでワクワクするけど

525 :NPCさん (ワッチョイ 7f1a-3CSV):2023/12/22(金) 23:52:35.41 ID:MHdfvMHv0.net
>>522
一応、Curse of Strahd はレイヴンロフトを舞台にしたアドベンチャーなのでシリーズ展開自体はしてる
むしろアドベンチャーが先にあって、その後にキャンペーンセッティングが出てる
日本語版がないと言うだけ
D&D公式が直接に日本語展開しているのにわざわざ公式コンテンツであるものを他社が出す事はないだろう
ヒーローズ・フィーストみたいに元々が他社が出したものと言うのではない限りはね

>>523
エベロンのシナリオならAdventure leagueでも出てるからそれを和訳するとか、日本語のシナリオもDMs Guildに置いてあるはず
まぁ3.5版時代のエベロンシナリオはサイトと一緒に消えたからダウンロードしてないともう手に入らないけど

526 :NPCさん (ワッチョイ 3384-nyJS):2023/12/23(土) 00:39:12.26 ID:73Eax5GI0.net
エベロン本はマジでDMフレンドリィというか他と少し違うエベロンにプレイヤーを引き込むためのあれやこれやのノウハウが詰まっててよい出来だと思う

527 :NPCさん :2023/12/23(土) 03:56:19.33 ID:SV3xru2+0.net
バルダーズゲート3のAmazonでの酷評レビューをみるに、日本で喜んでるのはダンジョンズ&ドラゴンズマニアだけなんかなあ
コンシューマーゲームからTRPGに入門してくる人は多くないかもな、がっくり

528 :NPCさん :2023/12/23(土) 04:45:06.19 ID:66ibRaOI0.net
酷評と言うからぼろくそなレビュー多数かと思ったら低評価3件止まり?
そんなに心配ならSteamの方は日本語レビューが高評価多数だからそっち見れば安心できるのでは?

529 :NPCさん (ワッチョイ 334c-Z5rB):2023/12/23(土) 05:52:49.41 ID:ZmTJKMQ60.net
んな少数の意見ばっかり気にしてないで、もっと圧倒的な高評価のほうを気にしてあげたら?

530 :NPCさん :2023/12/23(土) 06:41:10.27 ID:mWFm7Vp90.net
密林での評価なんて当てにならないので割と有名だと思ったけど?
Twitterとか見てるとD&Dすら知らない人達がバルダーズゲートを遊ぶ為にルールブック探してるとかの方がいるけどね

531 :NPCさん (スフッ Sd1f-bmll):2023/12/23(土) 08:44:12.76 ID:BZwdGl9Zd.net
買ってないけど期待を込めて星5とか、他の人の評価が低いから私も星1なんてのもいるからね~

532 :NPCさん :2023/12/23(土) 12:31:10.89 ID:NMVlgpys0.net
steamの45万件レビュー圧倒的好評を見ずにアマゾン持ち出す時点で意見誘導したい人だとわかるんだから触んな

533 :NPCさん :2023/12/23(土) 13:34:56.67 ID:SV3xru2+0.net
PS5で出たから買おう、みたいな層はAmazonレビューを信じるのかな、
そういう人たちにD&D受けたらいいな、
と思っただけなんだけど

534 :NPCさん :2023/12/23(土) 13:42:53.04 ID:ZmTJKMQ60.net
>>533
信じない
そもそもAmazonレビューに信用がないのは確定的に明らか

535 :NPCさん :2023/12/23(土) 14:12:54.41 ID:e3UtMF5ir.net
排他的だねえ

536 :NPCさん :2023/12/23(土) 15:51:56.74 ID:+k+7Yllf0.net
Amazonレビューとヤフコメとはてなは見て笑う所だよ、情報集めるならまだ5chのほうがマシだよ

537 :NPCさん :2023/12/23(土) 17:29:35.81 ID:zjkDb5To0.net
Amazonレビューはさくらチェッカーがあるくらい信用ならんから

538 :NPCさん :2023/12/23(土) 19:37:05.21 ID:PHvgD9b50.net
BG3滅茶苦茶面白いよ
正月休みは100時間プレイを目標にするつもり

539 :NPCさん (ワッチョイ 0324-l7mU):2023/12/23(土) 21:01:39.42 ID:SV3xru2+0.net
ここにいるような意識高い人ばっかりならいいんだけど
ここにいる人はすでにダンジョンズ&ドラゴンズで遊んでるわけで
数を売るにはいまだAmazonレビューを信じてるような層にも受けてほしかったな、と思うけど
やはり人を選んだかという感じやね、仕方ないか

540 :NPCさん :2023/12/23(土) 21:28:04.10 ID:4iqek3dg0.net
レルム世界の予備知識無いとキツいだろうね
OPの時点で何が起きてるかさっぱり分からないもん

541 :NPCさん :2023/12/23(土) 21:33:30.93 ID:p7k8N38g0.net
GOTY獲ってPSストアランキングも爆上がりしてるのに人を選ぶってどういうこと?

542 :NPCさん :2023/12/23(土) 21:58:29.73 ID:66ibRaOI0.net
>>539
星5評価が増えてきてるんだけどなあ
低評価3つだけの時は評価気にして、高評価が増えてくると無視って流石にダブスタ過ぎる

543 :NPCさん :2023/12/23(土) 22:35:14.67 ID:NMVvtzIn0.net
>>541
こう言ってはなんだが、人を選ばないゲームってあるの?

544 :NPCさん (ワッチョイ d386-Wuxn):2023/12/23(土) 22:46:56.05 ID:zjkDb5To0.net
○○○○-l7mUがわざわざワッチョイ変えてまで(変わってないけど)ネガキャンに必死なのに売れまくってるからね
どっちかっていうとBG3は一般ゲームユーザーに売れてハードなどを持ってないTPRG勢が買わないことの方が多い

545 :NPCさん (ワッチョイ 0324-l7mU):2023/12/23(土) 22:47:00.31 ID:SV3xru2+0.net
>>542
ほんと?
なら、うれしいな!
見に行ってみるわ
どんどん高評価が増えて、そこからダンジョンズ&ドラゴンズ入門者が増えたら嬉しい
バルダーズゲート3を貶めて喜ぶ心理はないぞ
俺自身、Steam版で数百時間遊んでるし

546 :NPCさん (ワッチョイ 6f81-y8vp):2023/12/23(土) 22:49:37.03 ID:p7k8N38g0.net
あー携帯回線使って自演失敗してるんかこの人なるほど

547 :NPCさん :2023/12/24(日) 05:05:59.47 ID:h1ni17EA0.net
まぁ、この手の荒らしは相手しない方が良いと言う典型だな

548 :NPCさん (ワッチョイ 632a-Lh/4):2023/12/25(月) 23:09:00.18 ID:/KUQzpJw0.net
バルゲ3売り上げ予想がポジティブで良いな

549 :NPCさん :2023/12/26(火) 00:20:12.03 ID:UeNak9OD0.net
BG3がゲームとして完成度が高いと
BG3からD&D 5版にやってきたとき、これじゃない感が大きくならないか心配

550 :NPCさん :2023/12/26(火) 08:27:03.47 ID:Hbz1X7Wy0.net
それはないな
前にも書かれていたけど、電源系のゲームとTRPGは似て非なるものだからそう言う心配は杞憂にしかならんよ
まぁ電源系の方がプレイヤーは暴走しがちと言うのはあるにしてもね

551 :NPCさん :2023/12/26(火) 09:36:03.86 ID:GBN/Axf6d.net
というか細かいところは違うにしてもルール部分はほぼ一緒だから、これじゃない感はどこに感じるんだってのがあるしね

552 :NPCさん (ワッチョイ e31a-pDLy):2023/12/26(火) 12:26:40.29 ID:Hbz1X7Wy0.net
そういや攻略本の代わりにPHBやフィフスエディションRPGとか薦めてる人も居たな

553 :NPCさん (ワッチョイ 6ff0-zJXJ):2023/12/26(火) 12:31:30.28 ID:L1h2jjjH0.net
一応ゲームナイズされてる能力とかあるんだけどね
Lv1以上魔法はアクションとボーナスで両方使えるとか器用な指先でボーナスアクションが2回使えるとかレンジャー全面改修とか

554 :NPCさん (ワッチョイ ff24-YGqk):2023/12/26(火) 12:56:22.07 ID:DylGxnCt0.net
レンジャーは全面改修ばかりされとるな

555 :NPCさん :2023/12/26(火) 14:56:35.41 ID:Hbz1X7Wy0.net
それだけ向こうのレンジャーと言う存在が特別視されてると言う事じゃないかな?

556 :NPCさん (スッップ Sd1f-SfIe):2023/12/26(火) 17:04:03.33 ID:8jBfskIYd.net
大休憩が物資必要だったり、小休憩の回数制限があるのはコンピュータゲームに落とし込む際の都合なんだろうけど、
TRPG版に取り入れても面白そうなルールだと思ったよ

557 :NPCさん (ワッチョイ 6f81-y8vp):2023/12/26(火) 17:36:14.33 ID:XEZBwflf0.net
レンジャーは本家PHBだけだと弱すぎたんや
ターシャでテコ入れ入ってるけど

558 :NPCさん :2023/12/26(火) 17:55:35.36 ID:QwAyUevf0.net
本家レンジャー、得意な地形や得意な敵がシナリオと噛み合ったときは強いのよ?
かなり広範囲にわたって習熟ボーナス2倍の恩恵が得られるから。

559 :NPCさん (ワッチョイ 6324-9ol2):2023/12/26(火) 18:52:50.73 ID:B4kRkVP+0.net
BG3シーフのボーナスアクション2回は面白かったけど逆輸入したらとりあえずローグ3経由みたいになっちゃうな

560 :NPCさん :2023/12/26(火) 21:27:49.41 ID:3p6VMFSx0.net
スリープの呪文も20フィートの円形範囲内じゃなくて術者から120フィート以内の任意のクリーチャーを対象にできるみたいで強すぎて笑う

561 :NPCさん :2023/12/26(火) 23:13:16.15 ID:IwbNEHAB0.net
BG3のマルチがあればオンセいらなくない?

562 :NPCさん :2023/12/26(火) 23:37:43.87 ID:tG/SYejT0.net
BG3のシナリオで足りるなら要らないな

563 :NPCさん :2023/12/26(火) 23:49:28.40 ID:UeNak9OD0.net
BG3のDLC『ウィッチライトの彼方へ』とかDLC『レイディアント・シタデル』とか出れば万事OKという事ですか?
それだったらBG3買っても良いな

564 :NPCさん :2023/12/27(水) 00:08:29.25 ID:ICWJ0Tsk0.net
>>561
遥か昔にネヴァーウィンターナイツで同じ事を言ってた人がいたけど、そうはならなかった……そうはならなかったんだよ……

565 :NPCさん :2023/12/27(水) 01:00:27.03 ID:p4Cw4+Ej0.net
そもそもBG1,2の頃にマルチ自体ができる珍しいゲームだったので(MOやMMOもほぼ無い、Diablo1より前)
普及率低いPC+当時人口どん底の2版プレイヤー間では結構熱中していた思い出

NWN1/2の他にもNWN0(GoldBoxの1版のMO/MMO)とかDDOとか
Sword Coast Legends(オフTRPGの代替として大々的に予告されていたがゲームそのものが潰れた)とか
オフD&Dっぽいマルチを再現する試みは過去にも何度もあった
技術が進んだ今ではまたそれっぽい候補もちらほら出て来てるかな…

566 :NPCさん :2023/12/27(水) 16:17:08.80 ID:qZTFj/p30.net
マップエディタとかは使いまわせそうだしDLCで追加シナリオ出るといいな

567 :NPCさん (ワッチョイ ffb9-XnzH):2023/12/27(水) 19:44:54.77 ID:s1+cdpw60.net
>>564
あれシナリオ作れたんだよな

568 :NPCさん :2023/12/27(水) 22:55:51.19 ID:ICWJ0Tsk0.net
NWNのファンコンテンツだかでウィザードリィとか見たな>あれシナリオ作れたんだよな

569 :NPCさん :2023/12/30(土) 21:38:08.49 ID:o2XghotL0.net
来年の一発目は何が来るか楽しみだな
データ関係の本が来るか、それとも3連続でアドベンチャーが来るか
どっちにしろDM用なのは間違いないだろうけど

570 :NPCさん :2023/12/30(土) 22:53:43.78 ID:h+GjJTMWd.net
そもそもPL用の追加データ自体、5版は控えめだからね
4版以前のデータリッチな感じになるのを避けてる感じある

個人的にはシナリオが良いなぁ
レイディアントシタデルとドラゴンランスはあまり合わなかったから、フロストメイデンとかのフォーゴトン・レルム系キャンペーンシナリオが欲しいところ

571 :NPCさん :2023/12/31(日) 12:01:20.85 ID:yxX6V6iZp.net
>>570
レレレのレイヴンロフトだと嬉しいな

572 :NPCさん :2024/01/01(月) 00:15:54.90 ID:5w+SEcOGd.net
今年は辰年、、、

A Happy New Dragon Year !!

D&Dも躍進の年になりますよーに

573 :NPCさん :2024/01/01(月) 02:12:57.79 ID:NjxV51iO0.net
ダンドラとかBG3に絡んだシナリオ出るといいな

574 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/01(月) 08:49:40.07 ID:9ih2ql8G0.net
あけましておめでとう、今年はD&Dが飛躍の年となりますように。

575 :NPCさん (ワッチョイ 8224-RlrA):2024/01/01(月) 21:09:18.97 ID:fYh30/Uj0.net
あけおめ。今年はプレイ回数増やしたい。

576 :NPCさん (ワッチョイ f5d9-7Wib):2024/01/02(火) 13:29:59.15 ID:SjTYFkrz0.net
>>570
データ増やさんでもいいけど、主要のとCON以外の能力値の重要度上げてほしい
アーキタイプが同じだと戦闘でほぼ同じようなキャラになっちゃう

577 :NPCさん (ワッチョイ ad4c-I+S9):2024/01/02(火) 14:37:54.93 ID:SNSOvhRx0.net
>>576
それはザナサーとかにもある色んな判定を卓に取り入れるしかないんじゃない?

主要な能力値以外に重点を置き出すと、活躍しにくいキャラになるし、その分野が得意なキャラクターの役割を奪うことになる

578 :NPCさん (ワッチョイ 06f0-6YuO):2024/01/02(火) 14:46:26.11 ID:syqVMKvI0.net
まず変えるべきはこうしなきゃならんという個人の固定観念よね

579 :NPCさん (ワッチョイ e294-l8kN):2024/01/02(火) 14:51:31.88 ID:xRxtXnlr0.net
流石にアーキタイプまで一緒だと似たキャラになるのはしょうがないべ。

580 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/02(火) 15:05:28.98 ID:JddwXxdH0.net
アーキタイプ=サブクラス?
似たような構成になるのは仕方ないと言うよりは同じサブクラスで全く違うキャラビルドになるのはバランス調整出来なくなるんでは?
言い方悪いけど、アリアンロッドとかがその系統で正直遊び難いとしか言いようがなかった思い出

581 :NPCさん :2024/01/02(火) 15:47:41.31 ID:+Eja0pUZd.net
>>576の言ってることが
「同じウィザードなら力術学派も防御術学派も同じムーヴになってつまらない」
「シーフとアサシンがパーティにいると同じムーヴになるからつまらない」
「サブクラスまで同じのクラスを毎回使ってるとつまらない」
のどれ?

582 :NPCさん :2024/01/02(火) 15:49:16.32 ID:+Eja0pUZd.net
というかどれにしたって
「卓と相談して別のクラスをやれ」
がFAじゃない?

583 :NPCさん :2024/01/02(火) 18:01:52.74 ID:JddwXxdH0.net
個人的な意見だけど
>「同じウィザードなら力術学派も防御術学派も同じムーヴになってつまらない」
 ウィザードに関しては学派の違いよりも取得呪文の種類の方が重要な気はする
 それにつけても力術と防御術で同じムーブなのは中の人の問題では?
>「シーフとアサシンがパーティにいると同じムーヴになるからつまらない」
 これも暗殺者と盗賊が同じ動きしかしてないと言うのは中の人の問題では?
>「サブクラスまで同じのクラスを毎回使ってるとつまらない」
 同じサブクラスを使って以下略

これはシステムの所為ではない気がするぞ?

584 :NPCさん :2024/01/02(火) 18:44:30.41 ID:+Pm1AdGa0.net
とはいえ、5Eの優れたところとして
・能力値が一つが高ければそれをメインに仕事ができる
(魔法戦士系とか、能力値2個+耐久が欲しいのもいるが、例えば3Eの筋力も魅力も判断も耐久も欲しいパラディン、みたいな事態にはなってない)
・サブクラス特徴抜きでも最低限は機能するので、多少の強弱はあるけど仕事はできる
でバランスが取れてるフシがあるとは思う

585 :NPCさん :2024/01/02(火) 19:11:55.40 ID:Fryie66b0.net
BG3とかゲーム的都合でぶっこわされて無法であるからやっぱ最後はキャラクターの背景こそが差別化よね

586 :NPCさん :2024/01/02(火) 19:33:10.27 ID:zgIzq+rxF.net
同じ人が、「有用なキャラを作る」という発送で作れば
毎度、似たような傾向になるのは仕方ないさ

それを回避したいなら
各自が作ったキャラをシャッフルして、各PLに割り振る形式が楽しいよ

俺だったら、こうはしないってキャラを使うのは、新鮮だ

587 :NPCさん :2024/01/02(火) 19:44:11.92 ID:ok19Kd+j0.net
>>584
耐久力に関して重要度は3版も5版も変わらんような。
判断力切れるようになったからだいぶ楽だけどね。

588 :NPCさん :2024/01/02(火) 23:59:19.76 ID:SjTYFkrz0.net
>>581
単純にビルドするときに、あ…これ誰が能力値振り分けても戦闘面では同じようなもんになるわ…と思うと冷めない?

589 :NPCさん :2024/01/03(水) 00:18:06.33 ID:RHEubdlT0.net
それは俺はまったく逆で同じクラス(サブクラス含む)なのになんかすごいビルドがあって強さが全然違うっていうほうが嫌だわ
過去のD&Dなんかはそんな感じ

590 :NPCさん :2024/01/03(水) 00:44:33.21 ID:lTb/rjVE0.net
>>588
それ、単純に同じ立ち回りしか出来ない中の人がへっぽこなんじゃないか?
普通は同じキャラ使っても中の人の個性は出るもんだと思うが

591 :NPCさん :2024/01/03(水) 02:35:42.08 ID:FoedMKvn0.net
>>588
マジックユーザーキャラなら呪文の準備してるラインナップで個性出ると思うけどね。攻撃呪文好きもいれば、デバフ大好きな人もいるし。
ファイターキャラだと大業物の使い手か射撃の名手のどちらかが外しにくいので、そこ以外で個性出さなきゃならんな。二刀流や盾の使い手をもう少しデータ的に強化してくれると大業物を外せるんだがなあ。

592 :NPCさん :2024/01/03(水) 03:44:17.26 ID:RHEubdlT0.net
盾の使い手強くね?

593 :NPCさん :2024/01/03(水) 03:47:35.57 ID:RDkRdxOe0.net
正直、話が抽象的すぎて何を言いたいのかよくわからん。

594 :NPCさん (スププ Sd62-I+S9):2024/01/03(水) 06:49:47.93 ID:uAg3FUYad.net
>>588
もっと具体的に頼むわ、全然分からん

正直、サブクラスがチャンピオンのファイターを使ったとしても、盾持ちや二刀流でもかなり違うし、使う人が違えばつかみや突き飛ばしを多用するかもしれない。
特技や種族特徴で魔法を使うかもしれないし、背景に則って妙なキャラクターを演じるかもしれない
同じに感じるなら、それは君が同じような動きや戦術しか使ってないからでは?

595 :NPCさん :2024/01/03(水) 12:06:04.42 ID:JRabkkzg0.net
>>592
一応シールドバッシュは攻撃した後にしか使えないので自分は恩恵受けにくくはある
敏捷セーヴ成功時にダメージ0の方は普通に使いやすいけど
ちなみに2024PHBのシールドバッシュは攻撃アクションを取っていればボーナスアクションすら必要なくなる

596 :NPCさん (ワッチョイ 6d41-7Wib):2024/01/03(水) 12:45:37.50 ID:sbmQXzJH0.net
遠距離が味方にいる場合は伏せが逆効果になるから微妙だね
敏捷力セーヴにボーナスが入る条件に制限が入ってるのは正直意図がわからない

597 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/03(水) 12:50:39.12 ID:lTb/rjVE0.net
《盾の使い手》で一番良いのは敏捷セーヴに盾のACボーナスを足せる事じゃない?
魔法の物品ではない普通の盾でさえ+2のボーナスが貰えると言う

598 :NPCさん :2024/01/03(水) 13:09:46.18 ID:sbmQXzJH0.net
君だけを目標とする効果への敏捷力セーヴのボーナスだぞ
セイクリッド・フレイムくらいにしか機能しないだろこんなもん

599 :NPCさん :2024/01/03(水) 13:14:51.21 ID:es9G74lH0.net
効果って魔法だけにしか有効じゃないの?

600 :NPCさん (ワッチョイ 1e24-l8kN):2024/01/03(水) 14:09:27.82 ID:T5m7XoCs0.net
攻撃を組み付きに置き換えたうえでBAシールドバッシュで転倒させよう。
(ルールはわかるが絵面がわからんムーブ)

601 :NPCさん (ワッチョイ e12a-9iEs):2024/01/03(水) 14:33:49.57 ID:RHEubdlT0.net
>>595
そうなん?うちは攻撃前に盾バッシュありにしてたわ

602 :NPCさん (ワッチョイ 6d41-7Wib):2024/01/03(水) 14:46:46.02 ID:sbmQXzJH0.net
公式ではそうだけど、自分のところのセージに従っておけばおk
https://www.sageadvice.eu/clarification-about-bonus-actions/

603 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/03(水) 14:57:05.23 ID:lTb/rjVE0.net
>>598
呪文ではだろ?
MM確認してないけど、モンスターの特殊能力とかならまだあるかも知れんし、単体のみの条件さえ整うならトラップとかにも有効ではないか?

604 :NPCさん (ワッチョイ 921b-rHWF):2024/01/03(水) 16:12:39.69 ID:JRabkkzg0.net
>>597
あれ単体対象のセーヴだけじゃなかった?
セイクリッドフレイムとかディスインテグレイトとか少ないんだよね
あとジャイアントスパイダーの糸もそうだっけ

605 :NPCさん (ワッチョイ c6c9-6YuO):2024/01/03(水) 16:59:12.83 ID:vlhb49jR0.net
ただ避けられれば半減は無効になるのも便利な気がする
使うのが敏捷系ならなおさら

606 :NPCさん :2024/01/03(水) 18:31:40.54 ID:MGe6zhePD.net
最近はリアクションも色々使うようになったから常にリアクションが空いてるかはわからんが、簡易身かわしみたいなのは個人的には好き

607 :NPCさん :2024/01/03(水) 23:34:20.74 ID:m6zkWBCi0.net
>>604
単体対象の呪文とは書かれていない
「君だけを目標とするもの(that targets only you)」と書かれている

効果範囲に君1人しか居ない場合、この特技を使えるという裁定もありうる
そこはGMの判断次第だけど

608 :NPCさん :2024/01/04(木) 00:16:23.76 ID:2CgmnfAz0.net
>>607
原文含めて君だけを目標とするもの、をそのように解釈するのは初めて見たな…
まあDMと相談するといい

609 :NPCさん :2024/01/04(木) 00:17:40.03 ID:M+IQEqgv0.net
PHBの呪文の目標の項に、効果範囲がある呪文は効果範囲の起点を目標にしてるとあるからその理屈は無理がある

610 :NPCさん (ワッチョイ 46de-NT5n):2024/01/04(木) 03:07:23.35 ID:5H7jHSv90.net
>>609
確かに、そもそも君を目標にしていないは、そのとおりだね

ややこしそうなのは、こっちかな

アシッド・スプラッシュ
チェイン・ライトニング
プリズマティック・スプレー
は、最大目標数が2体以上だが、1体しか選べない状況もありうる
1体の場合は、セーヴにボーナスが貰えるか?

ビホルダーの目の光線連射で2発以上打つ場合で、それぞれ異なる目標分を狙った場合
それぞれ1体づつ目標と見なすか、目の怪光線連射の目標が複数体と見なすか?

611 :NPCさん :2024/01/04(木) 09:32:18.19 ID:K39KiZLn0.net
war casterへの質問だったけどsageが「そのクリーチャーのみを目標とする呪文」についての質問に答えている
エルドリッチブラストのようにクリーチャーを目標に取り、そのクリーチャーのみを目標にすることができるなら対象
アシッドスプラッシュはおそらく対象
チェインライトニングは分からん、俺は対象外だと思う
プリズマティックスプレーは範囲魔法(自分を起点とする円錐)では?

612 :NPCさん :2024/01/04(木) 11:38:17.99 ID:w37yWhFM0.net
プリズマティック・スプレーは、「8本の光線」とあるから、円錐内から8目標を選ぶと勘違いしてた
円錐内にクリーチャーが20体いれば、8本の光線が貫通するような感じで全クリーチャーに当たって良いのか

613 :NPCさん (ワッチョイ 6dfe-7Wib):2024/01/04(木) 12:57:54.45 ID:M+IQEqgv0.net
あんまりプレイヤーの行動に口出ししたくないんだけど、HP0で死亡セーヴもたまってるのにポーションで回復してあげないのには言ってあげた方がいい?
回復リソースがあればそうそう死ぬようなゲームじゃないけどな…

614 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/04(木) 13:04:04.97 ID:pO0Lt4kB0.net
中の人の状態次第じゃない?
低レベル帯で中の人も初心者なら言ってあげた方が良いとは思うけど……
ある程度以上(3レベル以上の呪文が使えるクレリックが居て触媒もあるなら)のレベルで死ぬ事すら想定して考えてる可能性もある訳だから
後は言い方も角が立たないようにした方が良いとかも

615 :NPCさん :2024/01/04(木) 18:08:46.43 ID:h3lua0lL0.net
通常通りならアクション使うから先に殴り倒せそうなら…って慣れた人はなると思う

616 :NPCさん :2024/01/04(木) 19:04:20.74 ID:7vI0zv7G0.net
状況によるよね。
厳し目の戦闘でガス欠してるキャスター助けるためにダメージディーラーがポーション飲ませるのかって感じまで行くとやっぱ悩むところだし
自分は助ける派だけど

617 :NPCさん (ワッチョイ 8124-zkkm):2024/01/05(金) 12:49:11.67 ID:cbls5YAw0.net
単純に頭にない可能性もあるから「なんか死にかけてるけどどうする?」くらいは聞いても良いんじゃないの

618 :NPCさん (ワッチョイ ad62-MN+v):2024/01/05(金) 12:57:31.87 ID:94PPxhgL0.net
慣れてる人なら自己申告するだろうからDMが気付いてるなら声かけしてあげても良いかなとは思う

PLってDMが思うほど他のPCの状況把握してない

619 :NPCさん :2024/01/06(土) 23:13:54.75 ID:qwzJCK2y0.net
そろそろ新製品情報が来そうな感じ?

620 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/10(水) 12:22:02.46 ID:9kqSXvJP0.net
https://twitter.com/HJ_gamemedia/status/1744916975611154731
HJ-TRPG(株式会社ホビージャパン)@HJ_gamemedia
ホビージャパンのカードゲーム『ラストクロニクル』の世界観を使ったTRPGセッションを生配信します。
ゲストに『ラストクロニクル』関係者をお招きしての冒険です!
1月12日(金)20時より、TwitchおよびYouTubeチャンネル(プロフィールに掲載)にて。

#5eのタグが付いているからフィフスエディションRPGの配信と思われ
(deleted an unsolicited ad)

621 :NPCさん (ワッチョイ 7f54-dvWY):2024/01/10(水) 14:35:38.69 ID:tykRjwRS0.net
ああ、あの名前を出してはいけないTRPGことフィフスエディションか

622 :NPCさん :2024/01/10(水) 18:24:14.21 ID:1VIJ8Yqa0.net
>>621
どういうこと?

623 :NPCさん :2024/01/10(水) 18:33:28.90 ID:G6mevbki0.net
>>622
D&D5eのルールをオープンソース化したライセンスで製作されたTRPGの別名

3e, 3.5eで言う d20System に似たようなもの

ホビージャパンが以前出していた「トーチ・ポート」「Seven Tales of Adventures」「A Seven-Games Match」は、ライセンス上はd20Systemのサプリメント

今出してる「サンディ・ピーターセンの暗黒神話大系 クトゥルフの呼び声TRPG」が、5eベースのOpen Game Licenseで製作されてる

フィフスエディションRPGのコアルールは、ホビージャパンがサイトでPDF公開しとるよ

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200