2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43

1 :NPCさん (ワッチョイ bb1a-6jLp):2023/09/12(火) 23:40:20.71 ID:8u0KQyOm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。


公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug

※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/

次スレは>>980
前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1681946229/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :NPCさん :2024/01/02(火) 23:59:19.76 ID:SjTYFkrz0.net
>>581
単純にビルドするときに、あ…これ誰が能力値振り分けても戦闘面では同じようなもんになるわ…と思うと冷めない?

589 :NPCさん :2024/01/03(水) 00:18:06.33 ID:RHEubdlT0.net
それは俺はまったく逆で同じクラス(サブクラス含む)なのになんかすごいビルドがあって強さが全然違うっていうほうが嫌だわ
過去のD&Dなんかはそんな感じ

590 :NPCさん :2024/01/03(水) 00:44:33.21 ID:lTb/rjVE0.net
>>588
それ、単純に同じ立ち回りしか出来ない中の人がへっぽこなんじゃないか?
普通は同じキャラ使っても中の人の個性は出るもんだと思うが

591 :NPCさん :2024/01/03(水) 02:35:42.08 ID:FoedMKvn0.net
>>588
マジックユーザーキャラなら呪文の準備してるラインナップで個性出ると思うけどね。攻撃呪文好きもいれば、デバフ大好きな人もいるし。
ファイターキャラだと大業物の使い手か射撃の名手のどちらかが外しにくいので、そこ以外で個性出さなきゃならんな。二刀流や盾の使い手をもう少しデータ的に強化してくれると大業物を外せるんだがなあ。

592 :NPCさん :2024/01/03(水) 03:44:17.26 ID:RHEubdlT0.net
盾の使い手強くね?

593 :NPCさん :2024/01/03(水) 03:47:35.57 ID:RDkRdxOe0.net
正直、話が抽象的すぎて何を言いたいのかよくわからん。

594 :NPCさん (スププ Sd62-I+S9):2024/01/03(水) 06:49:47.93 ID:uAg3FUYad.net
>>588
もっと具体的に頼むわ、全然分からん

正直、サブクラスがチャンピオンのファイターを使ったとしても、盾持ちや二刀流でもかなり違うし、使う人が違えばつかみや突き飛ばしを多用するかもしれない。
特技や種族特徴で魔法を使うかもしれないし、背景に則って妙なキャラクターを演じるかもしれない
同じに感じるなら、それは君が同じような動きや戦術しか使ってないからでは?

595 :NPCさん :2024/01/03(水) 12:06:04.42 ID:JRabkkzg0.net
>>592
一応シールドバッシュは攻撃した後にしか使えないので自分は恩恵受けにくくはある
敏捷セーヴ成功時にダメージ0の方は普通に使いやすいけど
ちなみに2024PHBのシールドバッシュは攻撃アクションを取っていればボーナスアクションすら必要なくなる

596 :NPCさん (ワッチョイ 6d41-7Wib):2024/01/03(水) 12:45:37.50 ID:sbmQXzJH0.net
遠距離が味方にいる場合は伏せが逆効果になるから微妙だね
敏捷力セーヴにボーナスが入る条件に制限が入ってるのは正直意図がわからない

597 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/03(水) 12:50:39.12 ID:lTb/rjVE0.net
《盾の使い手》で一番良いのは敏捷セーヴに盾のACボーナスを足せる事じゃない?
魔法の物品ではない普通の盾でさえ+2のボーナスが貰えると言う

598 :NPCさん :2024/01/03(水) 13:09:46.18 ID:sbmQXzJH0.net
君だけを目標とする効果への敏捷力セーヴのボーナスだぞ
セイクリッド・フレイムくらいにしか機能しないだろこんなもん

599 :NPCさん :2024/01/03(水) 13:14:51.21 ID:es9G74lH0.net
効果って魔法だけにしか有効じゃないの?

600 :NPCさん (ワッチョイ 1e24-l8kN):2024/01/03(水) 14:09:27.82 ID:T5m7XoCs0.net
攻撃を組み付きに置き換えたうえでBAシールドバッシュで転倒させよう。
(ルールはわかるが絵面がわからんムーブ)

601 :NPCさん (ワッチョイ e12a-9iEs):2024/01/03(水) 14:33:49.57 ID:RHEubdlT0.net
>>595
そうなん?うちは攻撃前に盾バッシュありにしてたわ

602 :NPCさん (ワッチョイ 6d41-7Wib):2024/01/03(水) 14:46:46.02 ID:sbmQXzJH0.net
公式ではそうだけど、自分のところのセージに従っておけばおk
https://www.sageadvice.eu/clarification-about-bonus-actions/

603 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/03(水) 14:57:05.23 ID:lTb/rjVE0.net
>>598
呪文ではだろ?
MM確認してないけど、モンスターの特殊能力とかならまだあるかも知れんし、単体のみの条件さえ整うならトラップとかにも有効ではないか?

604 :NPCさん (ワッチョイ 921b-rHWF):2024/01/03(水) 16:12:39.69 ID:JRabkkzg0.net
>>597
あれ単体対象のセーヴだけじゃなかった?
セイクリッドフレイムとかディスインテグレイトとか少ないんだよね
あとジャイアントスパイダーの糸もそうだっけ

605 :NPCさん (ワッチョイ c6c9-6YuO):2024/01/03(水) 16:59:12.83 ID:vlhb49jR0.net
ただ避けられれば半減は無効になるのも便利な気がする
使うのが敏捷系ならなおさら

606 :NPCさん :2024/01/03(水) 18:31:40.54 ID:MGe6zhePD.net
最近はリアクションも色々使うようになったから常にリアクションが空いてるかはわからんが、簡易身かわしみたいなのは個人的には好き

607 :NPCさん :2024/01/03(水) 23:34:20.74 ID:m6zkWBCi0.net
>>604
単体対象の呪文とは書かれていない
「君だけを目標とするもの(that targets only you)」と書かれている

効果範囲に君1人しか居ない場合、この特技を使えるという裁定もありうる
そこはGMの判断次第だけど

608 :NPCさん :2024/01/04(木) 00:16:23.76 ID:2CgmnfAz0.net
>>607
原文含めて君だけを目標とするもの、をそのように解釈するのは初めて見たな…
まあDMと相談するといい

609 :NPCさん :2024/01/04(木) 00:17:40.03 ID:M+IQEqgv0.net
PHBの呪文の目標の項に、効果範囲がある呪文は効果範囲の起点を目標にしてるとあるからその理屈は無理がある

610 :NPCさん (ワッチョイ 46de-NT5n):2024/01/04(木) 03:07:23.35 ID:5H7jHSv90.net
>>609
確かに、そもそも君を目標にしていないは、そのとおりだね

ややこしそうなのは、こっちかな

アシッド・スプラッシュ
チェイン・ライトニング
プリズマティック・スプレー
は、最大目標数が2体以上だが、1体しか選べない状況もありうる
1体の場合は、セーヴにボーナスが貰えるか?

ビホルダーの目の光線連射で2発以上打つ場合で、それぞれ異なる目標分を狙った場合
それぞれ1体づつ目標と見なすか、目の怪光線連射の目標が複数体と見なすか?

611 :NPCさん :2024/01/04(木) 09:32:18.19 ID:K39KiZLn0.net
war casterへの質問だったけどsageが「そのクリーチャーのみを目標とする呪文」についての質問に答えている
エルドリッチブラストのようにクリーチャーを目標に取り、そのクリーチャーのみを目標にすることができるなら対象
アシッドスプラッシュはおそらく対象
チェインライトニングは分からん、俺は対象外だと思う
プリズマティックスプレーは範囲魔法(自分を起点とする円錐)では?

612 :NPCさん :2024/01/04(木) 11:38:17.99 ID:w37yWhFM0.net
プリズマティック・スプレーは、「8本の光線」とあるから、円錐内から8目標を選ぶと勘違いしてた
円錐内にクリーチャーが20体いれば、8本の光線が貫通するような感じで全クリーチャーに当たって良いのか

613 :NPCさん (ワッチョイ 6dfe-7Wib):2024/01/04(木) 12:57:54.45 ID:M+IQEqgv0.net
あんまりプレイヤーの行動に口出ししたくないんだけど、HP0で死亡セーヴもたまってるのにポーションで回復してあげないのには言ってあげた方がいい?
回復リソースがあればそうそう死ぬようなゲームじゃないけどな…

614 :NPCさん (ワッチョイ e11a-ZDOk):2024/01/04(木) 13:04:04.97 ID:pO0Lt4kB0.net
中の人の状態次第じゃない?
低レベル帯で中の人も初心者なら言ってあげた方が良いとは思うけど……
ある程度以上(3レベル以上の呪文が使えるクレリックが居て触媒もあるなら)のレベルで死ぬ事すら想定して考えてる可能性もある訳だから
後は言い方も角が立たないようにした方が良いとかも

615 :NPCさん :2024/01/04(木) 18:08:46.43 ID:h3lua0lL0.net
通常通りならアクション使うから先に殴り倒せそうなら…って慣れた人はなると思う

616 :NPCさん :2024/01/04(木) 19:04:20.74 ID:7vI0zv7G0.net
状況によるよね。
厳し目の戦闘でガス欠してるキャスター助けるためにダメージディーラーがポーション飲ませるのかって感じまで行くとやっぱ悩むところだし
自分は助ける派だけど

617 :NPCさん (ワッチョイ 8124-zkkm):2024/01/05(金) 12:49:11.67 ID:cbls5YAw0.net
単純に頭にない可能性もあるから「なんか死にかけてるけどどうする?」くらいは聞いても良いんじゃないの

618 :NPCさん (ワッチョイ ad62-MN+v):2024/01/05(金) 12:57:31.87 ID:94PPxhgL0.net
慣れてる人なら自己申告するだろうからDMが気付いてるなら声かけしてあげても良いかなとは思う

PLってDMが思うほど他のPCの状況把握してない

619 :NPCさん :2024/01/06(土) 23:13:54.75 ID:qwzJCK2y0.net
そろそろ新製品情報が来そうな感じ?

620 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/10(水) 12:22:02.46 ID:9kqSXvJP0.net
https://twitter.com/HJ_gamemedia/status/1744916975611154731
HJ-TRPG(株式会社ホビージャパン)@HJ_gamemedia
ホビージャパンのカードゲーム『ラストクロニクル』の世界観を使ったTRPGセッションを生配信します。
ゲストに『ラストクロニクル』関係者をお招きしての冒険です!
1月12日(金)20時より、TwitchおよびYouTubeチャンネル(プロフィールに掲載)にて。

#5eのタグが付いているからフィフスエディションRPGの配信と思われ
(deleted an unsolicited ad)

621 :NPCさん (ワッチョイ 7f54-dvWY):2024/01/10(水) 14:35:38.69 ID:tykRjwRS0.net
ああ、あの名前を出してはいけないTRPGことフィフスエディションか

622 :NPCさん :2024/01/10(水) 18:24:14.21 ID:1VIJ8Yqa0.net
>>621
どういうこと?

623 :NPCさん :2024/01/10(水) 18:33:28.90 ID:G6mevbki0.net
>>622
D&D5eのルールをオープンソース化したライセンスで製作されたTRPGの別名

3e, 3.5eで言う d20System に似たようなもの

ホビージャパンが以前出していた「トーチ・ポート」「Seven Tales of Adventures」「A Seven-Games Match」は、ライセンス上はd20Systemのサプリメント

今出してる「サンディ・ピーターセンの暗黒神話大系 クトゥルフの呼び声TRPG」が、5eベースのOpen Game Licenseで製作されてる

フィフスエディションRPGのコアルールは、ホビージャパンがサイトでPDF公開しとるよ

624 :NPCさん (スッップ Sd9f-81OA):2024/01/10(水) 19:00:23.98 ID:sPe3PWg+d.net
そういや、去年の9月に"5eを、2024版でアップデートするか、2024版パッチを公開するか、どうしようか検討中"みたいなコメントが出てたけど
どうなるんだろうね?

D&D Beyond で公開されたとして、ホビージャパンの日本語版は何ヶ月遅れで公開されるんだろう

625 :NPCさん (ワッチョイ 5f62-tUMm):2024/01/10(水) 19:34:10.06 ID:1VIJ8Yqa0.net
>>623
いや、名前を出してはいけないってのがどういう事?

626 :NPCさん :2024/01/10(水) 19:59:45.62 ID:BDcKwflc0.net
サードパーティが製品を作って売り出す時にあの5thエディションを使ったホニャララみたいな売り方はいいけど、D&Dの関連製品ですみたいな表現は駄目だとかいうのが始まりじゃないっけ
詳細は知らん

627 :NPCさん :2024/01/10(水) 21:02:16.68 ID:6HQPS0a40.net
>>621
がどのレスに対してレスしてるのかがわからん

628 :NPCさん :2024/01/10(水) 21:24:08.42 ID:8Uma9MlWd.net
>>625
Wizards of the Coast が無償提供している D&D 5版の基本ルールの正式名称は "Basic Rules" で D&D や 5th のような言葉はつかない

Dungeons & Dragond および D&D は著作権で保護された言葉
使いたければ、Wizards of the Coast の正式ライセンスを取得する必要がある(売上の一部を収める必要がある)

"Basic Rules 対応製品"だと何の Basic Rules か分からないので
サードパーティ製品では、D&D 5th を連想しやすい "RPG 5e"、"Fantasy 5e"、"OGL 5e" などの用語が用いられてきた

最近は、D&D Beyond が "Basic Rules" に対して"SRD 5.1"の呼称も使っているので、SRD 5.1 と書いてる製品もある

629 :NPCさん :2024/01/10(水) 21:47:25.86 ID:eiO1jHY00.net
LEGOのコンパチブロック売るのはいいけど、LEGO公式製品だと勘違いさせるような売り方するなよ
みたいな話やな。
621はなんか勘違いしてると思う。

630 :NPCさん :2024/01/10(水) 21:54:33.14 ID:8Uma9MlWd.net
WotCのBasic RulesはOpen Game Lisences(OGL)の下で無償で提供されている
OGLには、他のWotC製品のProduct Identifierの使用を明確に禁止している
Product Identifierは、製品固有の用語、ロゴ、画像などが含まれる

つまり、D&D 5eと表記すると、この条項に反することになり、Basic Rulesを無償で利用できなくなる

つまり、"D&D 5e"という1ワードの使用料ではなく、Basic Rules全体の使用料が請求されることになる

この事が、"Basic Rules"の派生製品を売ってるメーカーが、絶対に"D&D"と書けない理由である

"Basic Rules"を利用してない製品では、この辺は非常に緩やかで
最近はAFFでノールというD&D固有モンスターの名前が平然と使われてて、ちょっとした騒ぎ(?)になってたね

631 :NPCさん :2024/01/10(水) 21:55:50.18 ID:r8RhqPLT0.net
著作権ではなくて商標権な。
SRDをオープンなライセンスで出しているのでSRDの範囲では著作権には引っかからず自由に販売できる。
一方で「D&D」とかの名称の商標権は別なので使いたかったらライセンス料を支払う必要がある。
「5th edition」とかには商標は設定されてないので誰でも自由に使える。

632 :NPCさん :2024/01/10(水) 22:09:08.01 ID:1VIJ8Yqa0.net
なるほどそういう事か
D&Dの名前出してないし何の事かと思って疑問に思った

そいやD&D固有の名称(他で使ってはいけないモンスターとか)ってのはどこを見れば分かるんだろう?

オウルベアがそうだからって聞いた事あった気がするんだけど他の漫画で見かけた事あって実際何が何やら

マインド・フレイヤーも他でよく見かけるよね?

633 :NPCさん :2024/01/10(水) 22:12:25.63 ID:eiO1jHY00.net
マインド・フレイヤーは、マインドでフレイヤーという一般名詞の組み合わせだからおkって話は聞いた。
本当かどうかは知らん。
イリシッドはD&D固有の名称だからNGとも聞いた。
本当かどうかは知らん。

634 :NPCさん :2024/01/10(水) 22:21:21.25 ID:eBttWMdJ0.net
ラストクロニクルって冒企のアマデウスとコラボしてたやつでは?

635 :NPCさん :2024/01/11(木) 02:41:50.77 ID:pkpWmiB+0.net
>>634
元がTCGで色々なゲームとコラボしている>ラストクロニクル
以下、コラボの一覧
七つの大罪〜THE SEVEN DEADRY SINS〜(同社コンテンツ)
クイーンズブレイド(同社コンテンツ)
萌える!事典シリーズ(同社コンテンツ「萌える!淫魔事典」より)
ニコニコゲーム実況チャンネル(スタジオえどふみ)
剣の街の異邦人(エクスペリエンス)
WIXOSS(タカラトミー、ホビージャパン共同開発)
アマデウス (TRPG)(KADOKAWA、富士見書房)
真・女神転生IV FINAL(アトラス)
カルドセプト リボルト(大宮ソフト)

636 :634 :2024/01/11(木) 07:13:03.03 ID:Q1DrzAUD0.net
>>635
他にもあったのね
売り込みに必死な感じがするなー

教えてくれてありがとうです

637 :NPCさん :2024/01/11(木) 07:37:34.87 ID:FLRedSKd0.net
>>632
D&Dのモンスターは殆どフリーだったと思うよ
一部例外的に、ビホルダーやギスヤンキ、マインド・フレイヤー等々NGなのがあるけど

638 :NPCさん :2024/01/11(木) 08:50:41.42 ID:w2MF2a/X0.net
コラボなんて名前を売るためにやるんだから当然だろ

639 :NPCさん :2024/01/11(木) 09:08:54.95 ID:AVVJ2NWnd.net
>>636
んなこと言ったらD&DだってWotC版展開の時にYouTuberやらVTuberやらお笑い芸人に案件投げてたじゃん
PRなんだから、そりゃみんな必死になるよ

640 :NPCさん :2024/01/11(木) 10:12:37.80 ID:0UAk6CkF0.net
売り込みに必死と言われてもTCGとしてのラストクロニクルは7年くらい前に展開が終了してる
どちらかと言うとHJが権利を持っていて、展開が終了しているからこう言う配信に使い易いというだけじゃないかな?
wiki見ると歴史上の英雄とかモンスターを召還して戦わせるゲームだったみたいだけど

641 :NPCさん :2024/01/11(木) 11:01:51.01 ID:r8OHDPgH0.net
展開終了した後去年リブートしたんよ

642 :NPCさん :2024/01/11(木) 11:44:01.68 ID:Uy870DoO0.net
ビホルダーとかマインド・フレイヤーは英単語だけど、ハズブロが商標権を主張してる。英単語でも特定の分野に限定すれば商標が主張できる(この場合はモンスター名)
アップルとかは英単語だけどコンピューター分野で商標主張してるのと一緒

643 :NPCさん :2024/01/11(木) 13:13:29.94 ID:0UAk6CkF0.net
>>641
リブートしてたのか
それで大会がどうのと言うのを見かけたのか
5eRPGで追加データ集を出す話もあったからラストクロニクルが関係してるのだろうか?

644 :NPCさん (スフッ Sd9f-tUMm):2024/01/11(木) 16:57:54.50 ID:AnzHZyB1d.net
>>637
その例外についてまとめた物がないかな
モンスター以外でも

645 :NPCさん :2024/01/11(木) 18:10:36.24 ID:0UAk6CkF0.net
>>644
モンスターマニュアルと英語のSRDのモンスターデータの公開分の差分を調べれば出るんじゃない?
モンスターマニュアルに掲載されていてSRDに掲載されていないものは使っちゃダメなんだろうし
サプリは全般的にアウトな気はする

646 :NPCさん :2024/01/11(木) 19:57:39.62 ID:qBhF2foC0.net
>>644
「モルデンカイネン」「ターシャ」「テンサー」など、ゲーム固有の人名が付いた呪文の名前も、人名を削った形になってる

「ターシャの抱腹絶倒」「油」よりかはマシだけど

647 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/11(木) 21:32:13.46 ID:0UAk6CkF0.net
呪文とかアイテムの名前ならHJのフィフスエディションRPGが参考になるのでは?
クトゥルフの呼び声TRPGに使う為に本当に基本的なものを掲載しているだろうから

648 :NPCさん :2024/01/12(金) 03:03:05.53 ID:M1MN4lzC0.net
ソードコーストアドベンチャーズガイドが欲しいのでビヨンドで買おうかなと思って米アマゾンのページ開いたらおススメに新版ぽいのが出てきた。

NEW-Sword Coast Adventurer's Guide (Dungeons & Dragons)

1/29発売で49ドルくらいか。日本でも出してくれんかのう。

てか、ビヨンドで現行版買おうと思ってたのに迷うやん。新版のビヨンドを待つか。

アメリカではOut of the AbyssとかGlory of Giantsとか面白そうなの沢山出て羨ましい。

649 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/12(金) 03:51:50.19 ID:y+K0Hi5k0.net
やっぱり新版に合わせてソードコーストのソースブック出るのか
前にそういう予想を知人に話したら鼻で笑われたんだよな

650 :NPCさん (ワッチョイ df6d-n7AJ):2024/01/12(金) 04:51:09.48 ID:Pi6j+xup0.net
その知人はどういう根拠で出ないと判断したのかね?

651 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/12(金) 05:00:55.41 ID:y+K0Hi5k0.net
特に根拠はなかったんじゃないかな
日本語版が出る度にFRは見捨てられてるとか、そう言う事ばかり言ってたから

652 :NPCさん (スププ Sd9f-jtfD):2024/01/12(金) 06:51:03.43 ID:0Wfn7AnTd.net
どんだけフォーゴトン・レルム嫌いなんだよ…
映画にしろゲームにしろ取り上げられてるからむしろメインコンテンツの一つだろうに

653 :NPCさん (ワッチョイ df9f-DQIq):2024/01/12(金) 11:07:42.91 ID:my04+p/V0.net
>>648
オレゴン州のFlashbook01 って店だけがアマゾンモールで先行発売登録している製品かぁ

低価222$を、49.95$に77.5%ディスカウント
とかも、何やソレやし

本当に新版か、かなり怪しいと思う

654 :NPCさん :2024/01/12(金) 11:37:10.67 ID:isdNsvKk0.net
ワロタ
https://i.imgur.com/NhhU0x4.jpg

655 :NPCさん (ワッチョイ 7f24-0l0X):2024/01/12(金) 12:53:27.50 ID:M1MN4lzC0.net
>>653
ああ、なるほど、だからビヨンド選択が無いのか

656 :NPCさん (ワッチョイ 5f3e-yMS1):2024/01/12(金) 13:41:04.21 ID:isdNsvKk0.net
向こうでもアニメ調のイラストに需要あるのか
フリーレンとかダンジョン飯とかがヒットしてて日本にもファンタジーの下地はあるんだからってリプもついてるし
dndjpは良い線行ってるぞ
https://i.imgur.com/k0NI3qx.jpg

657 :NPCさん :2024/01/12(金) 16:44:07.92 ID:wx72dw670.net
まあMTGのアニメ絵はやりまくってるしな

658 :NPCさん :2024/01/13(土) 13:49:11.53 ID:rgKjUXfQ0.net
D&Dがアニメ絵だったら買わないしやらない

659 :NPCさん :2024/01/13(土) 14:08:16.14 ID:Yc9WbHat0.net
やれ

660 :NPCさん :2024/01/13(土) 14:40:35.79 ID:Ym1FLm5S0.net
何も英語版原本から全部そうしろという話ではなくてな…

661 :NPCさん :2024/01/13(土) 15:37:11.30 ID:V2HbG67td.net
>>658
オンセのコマとか普通にアニメ絵(みたいなイラスト素材)高いけどなぁ

662 :NPCさん :2024/01/13(土) 15:44:47.59 ID:zmWpWwEm0.net
俺はロードス島戦記からD&Dに入った口なんで、アニメ絵はウェルカム

663 :NPCさん (ワッチョイ dfe5-LTLg):2024/01/13(土) 16:32:23.61 ID:pXAwG47B0.net
富士見文庫版、つばさ文庫版の違いかw

664 :NPCさん (ワッチョイ df1a-JApz):2024/01/13(土) 17:39:37.51 ID:PHDC8mnl0.net
まぁ選択肢は多い方が良い
Twitterとか見てるとつばさ文庫からドラゴンランスに入って来た人とか割と居るしね
件の動画とか配信見てD&Dに興味を持ってくれたなんて人も見かけるから良いと思う
特にオンセは色々なキャラクターの立ち絵が見れるから面白い

665 :NPCさん :2024/01/13(土) 18:58:36.68 ID:/rkDKQKgF.net
今の若い人はジャパニメーション風自作絵のクオリティも高いし凄いわ

666 :NPCさん :2024/01/13(土) 19:09:56.10 ID:i56ZlS0i0.net
『バルダーズゲート3って何???』

ttps://iplogger.info/2Tk4H7.tv

667 :NPCさん :2024/01/13(土) 21:32:28.45 ID:sYTCrKhq0.net
ロガー

668 :NPCさん :2024/01/15(月) 20:35:49.23 ID:/sYZ7f360.net
ダンジョン飯が向こうににぶっ刺さって大流行りしてるのに日本でD&D流行らないのなんだよ
ダンジョン飯もフリーレンも流行ってるしBG3で知名度も上がったんだからもっと日本で流行れ

669 :NPCさん :2024/01/15(月) 20:45:09.77 ID:jWOyg4hvd.net
流行ってるじゃん
上位取れないだけで

670 :NPCさん :2024/01/15(月) 21:45:34.04 ID:bkXdWfKj0.net
ダンジョン飯もフリーレンもDnD的かと言われるとなぁ。

671 :NPCさん :2024/01/15(月) 21:47:01.83 ID:vNXXWUaW0.net
>>670
そこそこD&D的じゃない?
そりゃドラクエとか他の要素もあるけど

672 :NPCさん :2024/01/15(月) 22:07:14.89 ID:DQQQTYTM0.net
ダンジョン飯はWizの子でフリーレンはドラクエの子なのでなあ、D&Dは遥か遠い祖先じゃよ

673 :NPCさん :2024/01/15(月) 22:11:06.22 ID:bkXdWfKj0.net
ダンジョン飯はまだしも、フリーレンのDnd的要素って何があるよ?

674 :NPCさん :2024/01/15(月) 22:17:57.84 ID:tWNcf66F0.net
まぁ、でも子孫には違いないと思ったよ
今日出たダンジョン飯のオマケ漫画集に収録された作中人物の問答で
Q.初心者におすすめの術は?
A.ぬめった液体を撒き散らし魔物が滑って転んだところを袋叩きにできる術

5版のグリースは大分弱くなっちゃったけど

675 :NPCさん :2024/01/15(月) 23:03:15.68 ID:kYf3YpUj0.net
ダンジョン飯の作者がBG1〜2のファンだしWizよりDnD寄りでしょ
狂乱の魔術師とかWiz要素も入ってるけど

676 :NPCさん :2024/01/15(月) 23:05:02.14 ID:Npmw7qKY0.net
>>668
新刊が出ると大体がイエサブで1位を取れるくらいには流行ってるし、ちょこちょこ御新規さんをTwitterで見るくらいには売れてるわな
>>673
割りとオーソドックスなファンタジーは大体がD&D要素なんじゃないか?

677 :NPCさん :2024/01/15(月) 23:29:06.55 ID:uLOSmu460.net
D&DやWizのオマージュでは『○級呪文』みたいな表現がある
ダンジョン飯は見てないから知らないけど、フリーレンはそれっぽくないね

むしろT&Tっぽいなぁ
呪文は1つづつ覚えるあたり

678 :NPCさん :2024/01/15(月) 23:36:19.13 ID:X2b7ES8m0.net
そのDNDのファンタジー要素は元々指輪物語だから
DND含め指輪物語だな
(もっと前あるかもしれんが

679 :NPCさん :2024/01/16(火) 00:03:02.30 ID:5wEgSXwJ0.net
>>678
そこはだいぶ違うんじゃないか?
特に最近は指輪好きを公言してるのが色々なスレで暴れまわって嫌われるまであるし
指輪の闇エルフとD&Dのダークエルフの違いとかも割と顕著

680 :NPCさん :2024/01/16(火) 04:38:52.28 ID:jDDshaeid.net
ダンジョン飯の英語タイトルのDungeon and Deliciousは作者の発案らしいしな

681 :NPCさん :2024/01/16(火) 07:02:02.37 ID:1uotkDF50.net
オーソドックスなファンタジーでエルフとゴブリンが別個の存在としてとらえられている時点で
D&D(更にはトールキン御大)の影響下から逃れられないんだ

682 :NPCさん :2024/01/16(火) 07:25:09.60 ID:ddbhe7yT0.net
グローランサでは沼ゴブリンはレッドエルフだねー

683 :NPCさん (ワッチョイ 5234-Itws):2024/01/16(火) 08:53:04.29 ID:tIbMEgl50.net
>>673
フリーレンにはT&Tの要素があるのじゃ

684 :NPCさん (ワッチョイ 5234-Itws):2024/01/16(火) 08:53:56.00 ID:tIbMEgl50.net
>>676
オーソドックスなファンタジーを雑語りするときは指輪物語の名前を出しておくのじゃよ

685 :NPCさん (スププ Sd22-5zHp):2024/01/16(火) 12:41:36.26 ID:AT4eTsiUd.net
>>672
ダンジョン飯はウォーター・ウォークとか出てきてるからD&D要素もあるくない?

686 :NPCさん (ワッチョイ 411a-0zjl):2024/01/16(火) 16:09:05.48 ID:5wEgSXwJ0.net
>>681
そこはトールキン(指輪物語)は関係ないだろう
トールキンの世界だとオークの大元は拷問とかで悪落ちしたエルフで更にオークとゴブリンの区別がないんだから
エルフとオークとゴブリンをそれぞれ明確に別個の種族にしたのはD&Dだろうし
>>684
それ嫌われるだけだぞ
蛮人コナンは指輪よりも前だし、ムアコックのエターナルチャンピオンは指輪のアンチテーゼとして書かれたと言われてる
ガイギャックスも伝記の記述では指輪は嫌いと公言してたらしいし

687 :NPCさん (ワッチョイ 8d4c-5zHp):2024/01/16(火) 16:20:39.78 ID:lky2C9jT0.net
>>672
ダンジョン飯の公式らくがき本でグリース出てたぞ

688 :NPCさん (ワッチョイ 416d-a8un):2024/01/16(火) 21:10:05.03 ID:uWM/piu60.net
起源厨はその一芸だけで長々生きてきてるからな。
一緒にプレイしていても、独創性がなくてつまらないPLなんだよ。
もちろんDnD発クリーチャー厨も同じ。どらごん誌の何号が初出?
だ か ら ど う し た
いま必要なのは、ハックでありスラッシュでありトレジャーの取り分じゃ

総レス数 1002
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200