2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #43

853 :NPCさん :2024/02/01(木) 18:16:33.02 ID:3GabMnhV0.net
「武器を両手持ちから片手で保持に切り替え」が「周囲の物体を扱う」扱いになるのではないかという質問です

854 :NPCさん :2024/02/01(木) 18:17:42.71 ID:3GabMnhV0.net
とりあえずDM判断という形で自分DMは許可する方向で処理しますありがとうございました

855 :NPCさん :2024/02/01(木) 18:30:04.23 ID:CmXBqPh30.net
>>849
うちのグループでは、単純に手を離す行為は物品を扱うとは見なさない
盾やワンドを手放して落とす時や、ドアを開けて支えていた手を離すとかも、物品を扱うにはしていない

ただ、片手になった両用武器を片手用に構え直すのは、物品を扱うにするかもしれない(ほとんどの両用武器は、そもそも構え直す必要が無いかもしれない)
まぁ、片手を離したターンに攻撃するシチュエーションが、ほぼ起きたことがないけどね

856 :NPCさん (ワッチョイ 9ede-t5E6):2024/02/01(木) 18:59:54.83 ID:CmXBqPh30.net
>>853
以下、個人の感想です

少なくとも、物体を扱うの例に武器を構え直す的なものはない

片手を離した直後の両用武器の状態はわからないが
アクションやリアクションでの攻撃の中に"武器を構え直して"が含まれているのではないだろうか

うちでは
武器を手に持った状態で探索していた場合、最初のターンに武器で攻撃する
転倒したが武器を手放していない場合、移動力の半分を消費して立ち上がり、武器で攻撃する
なパターンでも、特に道具を扱うコストを消費することは無い

857 :NPCさん :2024/02/01(木) 19:30:26.47 ID:D1rZEwjH0.net
テンセントに買われたらダンジョンズ&ドラゴンズも終わりの始まりかもな
中国政府の規制も入るだろうし、共産党の意向をばりばりに反映されるかも

858 :NPCさん :2024/02/01(木) 19:42:42.18 ID:a963PG/90.net
D&D売る気ないってさ
デジタルゲームの話かなんかなのかな

859 :NPCさん :2024/02/01(木) 20:29:47.34 ID:qf3YcnzSd.net
記事読んだけど、あくまでビデオゲームの話だし、それも実際どうなのかは眉唾の飛ばし記事だぞ

ギャーギャー騒ぐなら、記事ぐらいちゃんと読みな

860 :NPCさん :2024/02/01(木) 20:42:42.77 ID:fA/1WpiJd.net
>>859
テセント側がやりたいことはコンピュータ・ゲームってだけで
売買が持ちかけられているのはD&Dの知的財産権

知的財産権を売ったら、ハズブロも、WotCもD&Dという名前も、ビホルダーなどの固有名詞も使えない
D&D製品を出したけりゃ、他のサードベンダーの様に、知的財産の使用許諾を得る必要がある

WtoCにTRPG開発者が残ってても、それだけじゃ、TRPGは出せないんだよ

861 :NPCさん :2024/02/01(木) 20:55:44.20 ID:3GabMnhV0.net
ニュースソースはこれ?
https://kai-you.net/article/88777
>中国のメディア・雪豹财经社が独自に報じている。
5chで言う解散案件では?

862 :NPCさん :2024/02/01(木) 21:03:58.01 ID:OVdAxoBN0.net
国内のゲーム系メディアも多数報道しとるからそれなりの確度はあると思うけどとりあえずは売る気なしってことだから

863 :NPCさん :2024/02/01(木) 22:43:42.06 ID:oK28sqXla.net
>>862
ソースは同じ所を引用してる精度もクソもないぞ

864 :NPCさん :2024/02/01(木) 22:57:20.77 ID:a963PG/90.net
でも実際ハズブロ経営良くないしデジタルゲーム版はGOTY獲ったし仮にどこかに売るとしたらIPの価値が一番高まってる今しかないくらいのタイミングではある
売らないって発表してるけどね

865 :NPCさん (ワッチョイ 1e0d-7cac):2024/02/02(金) 00:16:14.62 ID:lJFdGvPC0.net
「上の方針でIPが振り回されてる」のは現状でもあまり変わらんしなぁ
現状がアレな場合でも、売った先がマシとは限らないってのは青い鳥が教えてくれたけど

866 :NPCさん (ワッチョイ 2a24-+w48):2024/02/02(金) 03:15:46.89 ID:mvuXM1AU0.net
>>849
投擲武器戦闘スタイルがターシャで登場した際に、1ターンで2本ジャベリン抜いて投げるのは追加攻撃を持ってるクラスでもダメなんだなと悟った。すみませんでした。

867 :NPCさん :2024/02/02(金) 07:01:32.73 ID:6fz6NTm30.net
投げる → 抜く → 投げる → 手ぶら
までは戦闘スタイル抜きでもできるけど、次のターン困るしね。

868 :NPCさん :2024/02/02(金) 11:54:15.03 ID:+/VQE1qT0.net
>>866
うちは、投擲武器戦闘を取ったら、追加攻撃持ちは複数本投擲できるよ

装填の特徴が無い武器は、弓など追加攻撃で2回攻撃(もしくは3回攻撃)できる
追加攻撃は1アクションで2回攻撃(もしくは3回攻撃)できるので、それぞれの攻撃に対して"攻撃の一部で武器を抜く"で問題ないかと

投擲武器戦闘を持って無くても、追加攻撃があれば
予め両手にジャヴェリンを持っていれば、1回の攻撃アクションで右手のジャヴェリンを投げ、左手のジャヴェリンを投げ
物品を扱うでハンドアックスを装備して、二刀流のボーナス・アクションでハンドアックスを投げれる(ダメージに能力修正は乗らない)
追加攻撃が3回なら二刀流のボーナスアクションである必要もなく、攻撃アクションの途中で物品を扱うでジャヴェリンを装備して投げることができる

追加攻撃には同じ武器で2回攻撃の縛りはないので、左右の手に装備した武器でそれぞれ1回づつ攻撃することを禁止していない
3回目の攻撃が有れば、装備直後の3つ目の武器を使うこともできる

5版は利き手の逆の手に装備した武器のペナルティは無いからね
二刀流のボーナス・アクションのペナルティでしかない

869 :NPCさん :2024/02/02(金) 12:21:21.78 ID:+/VQE1qT0.net
弓で追加攻撃で複数回攻撃できるのって、どこの記述だっけなと見直したら

武器の特性の『矢弾』の説明だね
> 矢筒やケースその他の容器から矢弾を取り出すのは攻撃の一部とみなされる
この記述があるので、追加攻撃で複数回攻撃ができる裁定だった

投擲武器戦闘の記述も同様なので、追加攻撃で複数回攻撃できるんじゃないかと

870 :NPCさん (ワッチョイ 2a24-+w48):2024/02/02(金) 12:58:40.95 ID:mvuXM1AU0.net
>>868
ああ、ごめんなさい言葉足らずでした。投擲武器戦闘持ってないと、追加攻撃持ちでも1ターンで2本ジャベリンを抜けないんだよねという意味であなたのご説明どおり。

投擲武器戦闘スタイルが無かったころ(ターシャ以前)は
1本目を抜いて投擲>2本目を抜いて投擲

ってやってましたが

現在は投擲武器戦闘スタイルが無いと
1本目抜く>1本目投擲>

で2本目を抜く手が止まってしまう解釈だと理解しました。

871 :NPCさん :2024/02/02(金) 13:27:27.34 ID:+/VQE1qT0.net
>>870
誤解してました
明後日な指摘になってしまい申し訳ない

無理をするなら、ターシャ無しでも
アクションで、ハルバードを落とす(フリーアクション)→右手にジャヴェリン装備→左手にジャヴェリン装備(物品を使うx2)
怒涛のアクションで攻撃アクション、右手ジャヴェリン投げ→左手ジャヴェリン投げ
のロマン攻撃も、、、
って、そんな奴は居ないかw

872 :NPCさん (ワッチョイ 8a47-NbCu):2024/02/02(金) 15:13:35.12 ID:gNqVjIUE0.net
ターシャなしでも、特技の二刀の使い手を取得すれば
1ターンに2本ジャヴェリンを抜き、追加攻撃で2本投擲できます
もし、追加攻撃がなくても二刀流のボーナス・アクションでジャヴェリンを投擲できます

873 :NPCさん :2024/02/03(土) 17:47:32.54 ID:X5TsDjmb0.net
メカ系種族のウォーフォージドがいると知って興味持ったけど
第5版で導入する方法って日本語版だと皆無?

874 :NPCさん (ワッチョイ 6ad2-zdvl):2024/02/03(土) 18:03:04.86 ID:Z9LYeIdC0.net
基本的に現段階だと皆無
中古でうられたらよいねって感じ

875 :NPCさん (スップ Sdea-35WU):2024/02/03(土) 18:21:34.75 ID:XOOqdksVd.net
>>873
ホビージャパン時代に『エベロン冒険者ガイド 最終戦争を越えて』っていうワールドガイドが出ているけど
今だと、中古で3万円近い

ウォーフォージドの種族データだけなら
英語版・電子版の"EBERRON: RISING FROM THE LAST WAR"($29.99)をD&D Beyondで買って
D&D BeyondのWebページから、Chromeなんかの翻訳機能で訳した方が安上がりかな

流石に、ドラゴンマーク関係を全部訳そうとかすると、かなり骨が折れるが
ウォーフォージドの種族データと、ウォーフォージド専用装備の訳くらいなら、大した手間ではないかと

D&D Beyondのユーザー登録と、決済手段の登録の方が面倒かもしれん

876 :NPCさん (ワッチョイ 91c5-0Vbj):2024/02/03(土) 18:31:24.36 ID:C/MiqjPs0.net
エベロン本はまた読み物としてもおもれーからなぁ

877 :NPCさん (ワッチョイ f124-TUA6):2024/02/03(土) 18:55:14.68 ID:X5TsDjmb0.net
サンクス
自分でもググったけどD&Dの出版は現在は日本の子会社でやってるから、待ってれば出る可能も高いか
我慢できなくなったら電子書籍翻訳すれば良しだな

それまでは基本ルールブックやミニチュア買って手慰みとしよう

878 :NPCさん :2024/02/07(水) 16:21:25.57 ID:KMwXvSnS0.net
エベロン本、WotC Japanから出るかなぁ
HJ時代のサプリの再販ラッシュは望んでるけど、期待はしていない

本格的に5版で Eberon をやるならキース・ベイカーの"Exploring Eberron"と"Chronicles of Eberron"も欲しい
こっちは Dungeon Masters Guild の取り扱いだから、なおさら日本語版は出ないだろうなぁ

879 :NPCさん :2024/02/07(水) 16:47:30.37 ID:xpOi0vOh0.net
バルログ、エント、ホビットを使用しないということで和解が成立。
D&D1977年版より、エントがトレントに、ホビットがハーフリングに置き換えられ、さらにトールキンとその作品にまつわる記述がごっそり変更

880 :NPCさん :2024/02/07(水) 17:31:14.89 ID:KMwXvSnS0.net
バルログがバロールに、やね

881 :NPCさん :2024/02/07(水) 19:24:29.37 ID:jL0evoD20.net
いきなりそんな大昔の話されても…

882 :NPCさん :2024/02/07(水) 19:37:07.61 ID:ADT0tqvld.net
今年の夏頃?発売が予定されている "The Making of Original Dungeons and Dragons: 1970-1976" 関連に話題かも?

883 :NPCさん (ワッチョイ f724-7OSJ):2024/02/07(水) 22:44:46.04 ID:DtwP6eaY0.net
D&D Beyondにサイト登録したけど、電子書籍でもウェブページから回覧って形だからChrome翻訳で読めそうなのはホント救い
支払い方法については見た感じだと商品買って初めて設定って形でいいのかな?

そういやメーカーや個人で色々なD&Dのミニチュア出してるけど、規格があってたりDMがいいといえば何使ってもOKなん?

884 :NPCさん (ワッチョイ 579f-Fv+e):2024/02/08(木) 00:14:46.24 ID:CV8KgRS10.net
>>883
androidスマホなら、playストアから D&D Beyond をインストール
アプリ内課金で支払うという手もある

ウェブページでドル建てで買っても、アプリで円建てで買っても
ウェブページでもアプリでも見れる(同じgoogle accountを使っている場合)

アプリは検索が便利なので、アプリで検索→ウェブページで翻訳のコンボが便利
20冊以上のサプリから全文検索すると、想像もしないサプリがヒットすることが時々ある
思わずニヤリとしたくなることも

885 :NPCさん :2024/02/08(木) 09:55:17.29 ID:DDtHalXn0.net
お前のミニチュア変えてくれってのはサイズや視認性以外の理由では見たことないな
うちの卓では食玩やら皆思い思いのものを使ってるよ
敵は数字だったりアルファベットだったりが多い

886 :NPCさん :2024/02/08(木) 10:09:54.66 ID:M/D4yns20.net
>>883
動画配信するなら版権物のフィギアは気を使ったほうがいいと思うが、そうじゃないなら参加者が不快にならない範囲で何使っても良いんじゃね?

887 :NPCさん :2024/02/08(木) 10:34:46.26 ID:+ghaEaHg0.net
消しゴムとダイスでも何ら問題ない

888 :NPCさん :2024/02/08(木) 10:38:36.78 ID:CV8KgRS10.net
>>883
DMが良いと言えば何でもOKは当然として

D&Dなどで使う印刷済みマップは、一般的に5フィート(1.5m)が1inch(2.54cm)で描かれている
中型クリーチャーは、2.54cm x 2.54cm内に収まることが望ましい

フィギュア:実寸=1inch:5feet=1inch:60inch
つまり、1/60スケールのフィギュアってことね

食玩には丁度よいサイズが有るので
メロンブックスなどの食玩の中古販売してる店で、物差しもしくは1inch x 1inchの紙や枠と比較して、丁度よいフィギュアを探すのも有りやね

889 :NPCさん :2024/02/08(木) 10:51:53.87 ID:3UiPwXnJd.net
紙駒でもいいわけだしね
公式で紙駒セットでも出してくれれば一番良いんだけど、5版はあくまで選択ルールだしなぁ

890 :NPCさん :2024/02/08(木) 11:17:27.92 ID:huX4opo8d.net
WotC Japanが配っていたノベルティに厚紙に印刷されたPCの駒が有ったような覚えが

https://dnd-jp.com/tools/
のキャラクタースタンドのPDFをダウンロードして自作する手も有るね

891 :NPCさん (ワッチョイ 9fce-+162):2024/02/11(日) 17:24:53.93 ID:L1/QhiNM0.net
オークも使えなくなるのかね

892 :NPCさん (ワッチョイ ff6d-5kwM):2024/02/11(日) 17:53:32.34 ID:6M/qp1gp0.net
なんで公式の言う通りにプレイしなきゃならないと思うのかわからん

893 :NPCさん (ワッチョイ a34c-IW1p):2024/02/11(日) 17:53:32.40 ID:Q58OVP080.net
>>891
何の話?

894 :NPCさん (ワッチョイ ff1a-A4IV):2024/02/11(日) 19:10:42.19 ID:/QhWZlgI0.net
Twitterでクトゥルフの翻訳をやっている人に否定された話
確かラノベ板のゴブリンスレイヤースレでも相手にされてなかったからこっちに来たんじゃない?

895 :NPCさん (ワッチョイ 736d-y/k/):2024/02/11(日) 20:55:12.97 ID:LPak++H80.net
>>894
お前のタイムラインと違うんだからTwitterの話したいならせめてリンク貼ってくれよ

896 :NPCさん (アウアウウー Sac3-ZDwG):2024/02/11(日) 20:57:39.80 ID:IXJmoqhCa.net
商標登録の範囲の話で関わってない領域なら別にかまわんやつだろう
https://togetter.com/li/2309915?page=2

897 :NPCさん (ワッチョイ ff1a-A4IV):2024/02/12(月) 01:01:07.69 ID:MI0F66AP0.net
>>895
D&D5版とは全く関係がないスレ違いの話だから言及する必要はないだろうって話
荒らしを相手にするなってだけだ

898 :NPCさん :2024/02/12(月) 07:51:45.47 ID:ED/MuJcdd.net
しかもオーク自体は調べたら16世紀ぐらいには既に出典があるっぽいのでトールキンの財団で制限はできんっしょ

話を5版に戻したいから訊くけど、ハーフリングの神様ヤンダーラって武器を持たず盾を持ってるって聞いたけど出典とかどこかで分かる?

899 :NPCさん :2024/02/12(月) 13:18:45.27 ID:3IysW4Xm0.net
商標権は登録前に使用されていたものには及ばないし、著作権は「オーク」が英語として一般的すぎてトールキンの文章抜粋自体か映画のビジュアルそっくりでもないと権利は及ばない

>>898
2版(Demihuman Deities)でも3版(Deities and Demigods)でもショートソード(Hornblade)を持っているという明記があるので、武器を持ってないという説とは食い違う
5版のweb資料とかで上書きされているかどうかが問題だけど、今のところ見つけていない

ただしイラストではヤンダーラは盾だけ持ってるし、盾だけ持って右手を開けてるプリーストのイラストが幾つかあるので
そこから広まった説のような気もする

900 :NPCさん :2024/02/12(月) 13:26:06.85 ID:njiXrgbV0.net
>>899
ありがとう
元々は武器持ってる感じなのね。盾だけ持ってるのは何か理由があるシチュだったとかかなー

901 :NPCさん :2024/02/12(月) 13:46:20.29 ID:3IysW4Xm0.net
さらに潜ってみるとたぶん初出の1版のDeities and Demigodsの2刷(1刷ではハーフリングの信仰は人間と同じ)で
シンボルがShieldで、武器については何も書いていない(damage by weaponとあるだけ)
通常は武器ではなくて幻影で攻撃する
以後の版でもシールドがシンボルになってるので「盾の女神だが武器については(元々は)不明」というところみたいだ

2版以後にアヴァターやクレリックの能力に必要とかで、武器が結構新設定されてるので
ヤンダーラのショートソードもそのときにくっつけられたものらしい

902 :NPCさん (ワッチョイ c2c9-A7R9):2024/02/13(火) 05:57:42.06 ID:C4kDjF430.net
新しいコアルールの発売日が発表された

プレイヤーズハンドブックが9月17日
ダンジョンマスターズガイドが11月12日
モンスターマニュアルが2025年2月18日
D&D Beyondでは二週間前デジタルプレリリース

https://www.polygon.com/24067481/dnd-dungeons-dragons-onednd-delay-2024-rules-refresh-players-handbook-dmg-release-date-price

903 :NPCさん (ワッチョイ ff2a-L1cm):2024/02/13(火) 06:29:36.35 ID:PxGhmjsy0.net
じゃあ日本語版は来年だな

904 :NPCさん :2024/02/13(火) 07:45:18.49 ID:0umLfs2l0.net
今年の日本語版製品はどうなってんだろ
もう2月も半ばだけど一切情報ないよね?

905 :NPCさん :2024/02/13(火) 09:19:47.45 ID:V9nAfKg60.net
3月が年度末だから今月中には3月の予定が出るんじゃないかな?
スエズとパナマの二つの運河が自然災害と人災で使えなくなってると言う話もあるからそれで遅れている可能性もなくはない

906 :NPCさん :2024/02/13(火) 09:31:41.04 ID:g36e9yRL0.net
レイオフで上の方の販売計画も練り直されてるかもしれんしなー

907 :NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ):2024/02/13(火) 12:18:05.46 ID:zv8x/Rf80.net
HJのD&D 5版サポート終了を受けて、HJ版しか無かった日本版サプリをWtoC Japanで再販
とか、虫の良いことを勝手に期待している

もしそれが実現したとしても
『ヴォーロのモンスター見聞録』と『モルデンカイネンの敵対者大全』は出ないんだろうけど

908 :NPCさん (スププ Sd32-IW1p):2024/02/13(火) 13:03:52.36 ID:wdpPvy4Wd.net
>>907
再販に加えて、統合したモンスター本を新刊として出す…みたいなことがあれば一番いいんだろうけどね

909 :NPCさん :2024/02/13(火) 15:06:57.38 ID:V9nAfKg60.net
HJで出していたのでも『ソードコースト冒険者ガイド』辺りは改訂で年代も動くだろうし新しいのが出るんじゃない?
日本語で出ているAdventureでも状況が大幅に変わるのがある訳だし、向こうではもっとあるかも?
モンスターに関してはMMの改訂版がどんな構成になっているかでも違ってくるから何とも言えないだろうけど

910 :NPCさん :2024/02/13(火) 15:31:50.10 ID:zv8x/Rf80.net
D&D Beyondの最新の "Sword Coast Adventurer's Guide" も1489年までで、特に改訂はされていない

"Baldur’s Gate Gazetteer" が、1492年時のバルダーズ・ゲートおよび近郊の説明をしている
何が変わったかは知らん
バルダーズ・ゲート3もやってないので、あまり興味がなかったんで

911 :NPCさん :2024/02/13(火) 16:16:26.39 ID:V9nAfKg60.net
>>910
『ソードコースト冒険者ガイド』には少なくとも『殺戮のバルダーズ・ゲート』の事件は記載されていた
その後の顛末は『地獄の戦場アヴェルヌス』で語られる訳でそう言ったここ10年の蓄積がされたガイドがコアルールの改訂に合わせて出るんじゃない?と言う話
未訳だけど、ソードコースト地方をドラゴンや巨人が襲った事件もある訳だしね
各都市の個別のガイドはそこを舞台にしたAdventureでも出ない限りは書かれないだろうけど、総合的なガイド本は出るんじゃない?

912 :NPCさん :2024/02/13(火) 16:29:14.11 ID:9XiKwDD40.net
>>902
うひょー!

913 :NPCさん :2024/02/13(火) 16:38:20.05 ID:Xye46wkw0.net
ワールドガイド本って更新されるのかなあ。
今年のコアルール改訂が5.1版とか5.5版ならワールド本は新たに出ないんじゃないかな。

せめてソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しいよね。ザナサーも再販されるまでは暴騰してたと思うけどさ、そういうのはビジネスチャンスを逃してるよね。

914 :NPCさん :2024/02/13(火) 16:52:16.66 ID:V9nAfKg60.net
>>913
>ソードコーストやエベロンなんか再販くらいはして欲しい
この辺は再販したら新刊のどれかが出なかったんじゃないかなと言う気はする
HJ時代にもPHBやDMGは重版されていたけど、全体の発刊ペースは緩やかだったしね

915 :NPCさん :2024/02/13(火) 17:41:00.42 ID:xWoopKD80.net
デジタル版翻訳すりゃ読めるだろって考えなんかね?
手間かかるけど印刷して使うとしてもデータ部分だけだし

916 :NPCさん :2024/02/13(火) 17:43:49.35 ID:4eQAOkCV0.net
そもそも何も考えてないというか一度売ってるものをまた売るのは売り上げあがるとは思えないからな…

917 :NPCさん (ワッチョイ e358-uLm/):2024/02/13(火) 18:50:28.35 ID:Y9QiWxeH0.net
どうせならキースベイカーがDMギルドだしてるやつも全部まとめてからOneD&D版にして出してほしい

918 :NPCさん :2024/02/14(水) 11:56:46.54 ID:IF4SEthFa.net
初めてD&Dでマスターすることになりましてよくわからないところがあるんで質問させてください
シナリオの中で住処を追われたオークの集団(プレイヤーと同数)と出会うってシーンがあるんですけど
D&Dのオークって略奪とか虐殺やりまくる種族らしいんですけど話し合って戦闘回避って可能なんでしょうか?それとも問答無用で襲いかかってくる感じになるんでしょうか?

919 :NPCさん :2024/02/14(水) 12:06:48.29 ID:xsrhvOAT0.net
>>918
交渉可能なやつもいるし、できない連中もいるって感じかね。
シナリオに特に書いてないなら、
PCが交渉を望んでそうなら交渉可能にして、戦闘を望んでそうなら交渉不可能な野蛮な連中にしちゃうのが良いんじゃないかな

920 :NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb):2024/02/14(水) 15:02:40.12 ID:ZEdLF8lQ0.net
何レベルのシナリオなのか気になる
低レベルだとPCと同数のオークはかなり危険な気がする

921 :NPCさん (アウアウウー Sac3-kPri):2024/02/14(水) 15:21:51.62 ID:IF4SEthFa.net
>>920
スターターセットみたいなやつについてたシナリオなんで多分レベル1~3くらいで遭遇すると思います

922 :NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ):2024/02/14(水) 15:49:14.97 ID:ggecr1i50.net
>>918
ダンジョンマスターガイドの第3章『アドベンチャーの作成』に『戦闘遭遇の作成』という節があり
PCのレベルごとのクリーチャーの強さの目安が書かれている

オークは脅威度CR1/2、経験点100XP
パーティが3~6人の場合、オークも3~6体で、経験点係数がx2.0

つまり、1PC当たり、200XP相当の敵となる
PC全員が1レベルなら、戦闘遭遇の難易度は論外
PC全員が2レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"死地"
PC全員が3レベルなら、戦闘遭遇の難易度は"通常"と"困難"の間くらい

PCのレベルに合わせて、オークの数を調整したほうが良いだろう

923 :NPCさん :2024/02/14(水) 17:51:54.68 ID:LgURux0wd.net
3レベルなら1/2はPC1体とだいたい等しい強さになるんだけどね

924 :NPCさん :2024/02/14(水) 18:26:47.04 ID:ggecr1i50.net
オリジナル・キャンペーンを続けていると、強力なマジックアイテムを出しすぎて
戦闘遭遇の脅威度表から、どんどんとかけ離れていく

GMあるある、だよね??

925 :NPCさん (ワッチョイ a362-43hX):2024/02/14(水) 19:56:41.97 ID:Ws5rEYZQ0.net
あくまで目安だからな

データが強いなら敵も強いか数で畳み掛けなきゃ

926 :NPCさん :2024/02/14(水) 22:23:56.90 ID:ZEdLF8lQ0.net
>>924
8レベル超えても魔法の武器の一つも出て来ないよりは良いんじゃない?
その癖にレイスとかスペクターが出てくるから割りと腐ってる

927 :NPCさん :2024/02/14(水) 23:19:09.07 ID:pMKG0nof0.net
高レベルになればマジックアイテムとか関係なく脅威度表から離れていかない?

928 :NPCさん (ワッチョイ f294-dUay):2024/02/15(木) 05:33:59.17 ID:HnslXS7Y0.net
>>926
前もってそんなバランスでやってくよって話が出てたなら良いけど、キャンペーン始まってからわかるのはちょっと困るよね。

929 :NPCさん :2024/02/15(木) 10:57:59.51 ID:nl0foR8F0.net
>>928
マジでそんな感じなので困惑中
武器や防具以外のアイテムも殆ど出ないし、ランダムの結果で出ても取り上げられそうになったので流石にそれは抗議した

930 :NPCさん :2024/02/15(木) 11:31:55.13 ID:5T1vf34Vd.net
いるよね
どうしても報酬の金とマジックアイテムを渋るのがD&Dと思ってる人

マスターガイドにも適正レベルのマジックアイテムを渡しておくと良いと書かれているのにね

931 :NPCさん :2024/02/15(木) 12:11:06.08 ID:SaaxpkuQ0.net
自分はマジックプアーな世界が好きなので、マジックアイテムをあまり出さない方向でやってるけど、
事前に「魔法の武器は出ませんが、非魔法の武器に体制のある敵は出るかもしれないので、モンクとかおすすめです」ってちゃんと宣言するからね。
そうしたらPLも鍛冶の領域クレリックとか選んでくれるし。

932 :NPCさん :2024/02/15(木) 12:12:48.53 ID:Uq+Kb5/s0.net
>>930
一方で冒険に魔法のアイテムは必ずしも必要ではないともあるのでなんとも

933 :NPCさん (アウウィフ FFc3-niEa):2024/02/15(木) 18:06:36.39 ID:oEcIwnjzF.net
人造系の種族がラストモンスターの錆び攻撃を受けたら即死するんだろうか

934 :NPCさん (ワッチョイ 4618-niEa):2024/02/15(木) 18:43:18.16 ID:m7f9w6XT0.net
キャシャーン

935 :NPCさん :2024/02/15(木) 18:55:40.85 ID:8PpC25TZ0.net
>>933
DM判断じゃない

936 :NPCさん (ワッチョイ f294-dUay):2024/02/15(木) 19:01:28.05 ID:HnslXS7Y0.net
金属ボディとは限らないしね

937 :NPCさん (ワッチョイ 4618-niEa):2024/02/15(木) 19:08:28.77 ID:m7f9w6XT0.net
キャシャーンは多分チンコ部分は生

938 :NPCさん (ワッチョイ 1e52-E8k8):2024/02/15(木) 20:47:06.78 ID:3Vw685yo0.net
「マジックアイテムは間違いなく有益だ。しかし必ずしも必須ではない」
みたいなことがDMGに書いてあった気がするからマジックプア=悪ではないけど、
何も言われなければ標準程度は出るものと想定してキャラ作るから事前予告は大事

あと、あまりにも想定以上にマジックアイテムが出まくるとそれはそれでプレイヤーとしては困ることもある
(一部のクラス能力の価値を大幅に減じるアイテムも多いので)

939 :NPCさん (ワッチョイ 4bc5-8w4A):2024/02/15(木) 21:29:00.98 ID:FQU/kZ990.net
PLとしては出ると嬉しいしバランスも難しいな

940 :NPCさん (スップ Sd52-hV9o):2024/02/15(木) 21:43:52.01 ID:2hGrFPV8d.net
ハクスラ・シナリオです


※ ただし、マジック・アイテム類はドロップしません

941 :NPCさん (ワッチョイ f294-dUay):2024/02/15(木) 21:46:02.64 ID:HnslXS7Y0.net
マジックアイテムが落ちないとわかればアーティフィサーの出番ですね。

942 :NPCさん (ワッチョイ a362-43hX):2024/02/15(木) 22:46:22.84 ID:RgieuHpX0.net
そしてDMの恨みを買って標的になる

943 :NPCさん (ワッチョイ 1ea8-vfzJ):2024/02/15(木) 22:49:53.65 ID:DFlMyPPw0.net
今こそ高品質武器の復活やな

944 :NPCさん (ワッチョイ 6bc1-vmx7):2024/02/16(金) 01:39:16.07 ID:2SRg2BfO0.net
マジックアイテムは出さないけど高品質武器は出すってこと?

945 :NPCさん (ワッチョイ d224-4RHg):2024/02/16(金) 03:17:20.48 ID:SWCiRdEo0.net
>>941
バトルスミス(前衛)、アーマラー潜入モード(中衛)、アーティラリスト(呪文攻撃)、アルケミスト(回復役)でパーティー組めばええな。渋ちんマスター発狂

946 :NPCさん (アウアウウー Sac3-n5EP):2024/02/16(金) 10:49:40.65 ID:aaCMre9Ua.net
魔具化の数増えるし、レベル10からはマジックアイテム短時間で作れるから、
高レベル帯ならアーティフィサー1人でも便利

947 :NPCさん (スフッ Sd32-43hX):2024/02/16(金) 11:10:30.36 ID:qZg8WG50d.net
>>945
最大火力に難があるのが悩みどころだな

948 :NPCさん (ワッチョイ ff1a-Wfyb):2024/02/16(金) 13:08:29.06 ID:/zJ+3lef0.net
>>943
真面目な話、高品質武器では完全耐性や抵抗は抜けないので全く役に立たない
それだったら能力が"ただ光る"だけでも良いからちゃんとした魔法の武器が欲しいよ

949 :NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ):2024/02/16(金) 17:08:27.29 ID:zApwRIQU0.net
魔法のアイテムなしのキャンペーンだと
ウィザードとパラディンの2レベル呪文、マジック・ウェポン
パラディンの3レベル呪文、エレメンタル・ウェポン
が必須かな

少なくとも、1人につき1武器を魔法の武器にできる

950 :NPCさん (ワッチョイ df6d-Yw4b):2024/02/17(土) 02:58:23.50 ID:Q204pB0N0.net
>>948
光る剣いいよね

951 :NPCさん (ワッチョイ df24-dUay):2024/02/17(土) 05:34:30.67 ID:sCTLWNeb0.net
光る・回る・音が出る
は男の子のロマン
パラディンのサブクラス能力で武器が強くなるやつとか脳内BGMが流れる。

952 :NPCさん (ワッチョイ df6d-Yw4b):2024/02/17(土) 05:41:32.78 ID:Q204pB0N0.net
回る剣はカシナートかねえ

953 :NPCさん (ワッチョイ d224-4RHg):2024/02/17(土) 06:06:26.59 ID:CTfU2Hze0.net
>>883
ソードコーストアドベンチャーズガイドの電子版を購入しようとしてるのですが(アカウント作成、サインオン済み)、画面に出てる価格が29.99ドルってこれは紙版の値段でしょうか。
電子版はどのメニューから購入出来るのでしょうか?

954 :NPCさん :2024/02/17(土) 09:26:04.78 ID:GTMofYCA0.net
>>953
D&D Beyondで売っているのは電子版です
この電子版は、PDFやepubではなく、ウェブページで閲覧するものです
Androidアプリ版のD&D Beyondという専用アプリを用いれば、データをダウンロードしてオフライン閲覧できますが、google翻訳のような翻訳機能はありません

一部の製品には、"Digital+Physical Bundle"と"Friendly Local Game Store"のオプションのあるものもあります
こちらが紙本付きになりますが、新製品にしかこれらのオプションはなく、"Sword Coast Adventurer's Guide"にこれらのオプションは有りません

安く済ませたいのであれば、"Compendium Content Only"を購入するという手もあります
"Sword Coast Adventurer's Guide"では、$19.99です
こちらは、ウェブページの"Sources"から電子版を閲覧できるようになるというもので
ウェブページの"Game Rules"から個々のサブクラスや呪文を検索・閲覧したり、ウェブページの"Tools"からキャラクター作成するときに追加データを利用することはできません
"Sword Coast Adventurer's Guide"だけ購入するのであれば、こちらでも問題ないと思います
私は実際に"Compendium Content Only"を購入したことはありません

955 :NPCさん (ワッチョイ d224-4RHg):2024/02/17(土) 17:55:46.58 ID:CTfU2Hze0.net
>>954
ご丁寧にありがとうございます。Beyondの電子版安いですね。アカウント作ったばかりなのですが、カートから購入しようとしたら住所入力画面になったので紙版かと勘違いしました。電子版欲しいのでこれで安心して買えます。

956 :NPCさん (ワッチョイ 6fb9-ZDwG):2024/02/17(土) 18:04:39.30 ID:SOHcoBMp0.net
ブラウザで見る分には翻訳掛けられるしな

957 :NPCさん (ワッチョイ dede-AGIQ):2024/02/17(土) 18:08:01.50 ID:GTMofYCA0.net
>>955
いつも新刊を買ってるので、毎回、住所入力画面で物理本ボタンを押したかと焦る
アメリカ在住なら新刊案内やクリスマス直前などにダイレクトメールでも送られてくるのかも知れないが、今のところD&D Beyondから紙メールが届いたことはない
請求に消費税10%が上乗せされるので、住所で見てるのかも知れない(国籍だけでよくね?)

958 :NPCさん (ワッチョイ 4bc5-8w4A):2024/02/17(土) 19:41:31.61 ID:+l7+jAM30.net
ブラウザ翻訳機能マジ便利

959 :NPCさん (ワッチョイ b310-1u9Q):2024/02/18(日) 10:41:54.02 ID:3eWYi6xF0.net
BG3に熱中してて、自分も欲しいけど色々めんどくさそう
paizoでパスファインダーサプリ電子版なら購入した事あるけどそれと似たようなものかな

960 :NPCさん :2024/02/18(日) 19:25:13.96 ID:d10QS3p00.net
Paizoは、ウェブページからスターファインダーのPDFを購入した時、ダウンロードボタン押したらトップ画面に戻される状態になってて
Paizoのカスタマセンターに英文でメール書いて対応してもらった思い出が、、、

うん、あの時よりは楽だと思うよ

961 :NPCさん :2024/02/22(木) 01:04:41.17 ID:70yd1TEe0.net
今更の話ではあるけどローグって一定以上の高レベル帯では急所攻撃だけだと火力低いのに更に火力を下げてしまうカニングストライクで本当に戦闘で貢献出来るのかな
Lv10までは急所攻撃だけでも悪くないんだけど

962 :NPCさん :2024/02/23(金) 14:20:53.44 ID:96TATJPg0.net
この三連休中に何かしらの新作のアナウンスが出るんじゃないかなと期待する

963 :NPCさん :2024/02/23(金) 14:48:06.05 ID:EY7mQCKcd.net
これか?
https://twitter.com/PRTIMES_TECH/status/1760888226762641781?t=D1qyitFSBbWSqx6Djvdh8A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

964 :NPCさん :2024/02/23(金) 15:56:46.80 ID:96TATJPg0.net
いや日本語版の話
2月最後の週末だし、最近は日曜予約アナウンス開始、一月後に発売が多いから

965 :NPCさん :2024/02/23(金) 16:06:32.58 ID:qE04kdCg0.net
あるいはもう永久に新訳のアナウンスはない、という可能性も

966 :NPCさん (ワッチョイ bfc9-tW/T):2024/02/24(土) 09:33:07.48 ID:LxRqIXxj0.net
>>965

デマ乙

ポルトガル語版は売れ行き悪いから展開終わるけど、
日本語版は展開続けるとさ

Portuguese language product sales have not kept pace with rising costs across the board,
which means that we are making the difficult decision to halt Portuguese product later this year,
after the following three planned books:



Fizban’s Treasury of Dragons

Journeys Through the Radiant Citadel

Dragonlance: Shadow of the Dragon Queen



We will continue to release D&D products in English, French, German, Italian, Japanese, and Spanish.
While not all products will be available in all languages, or at the same time, we intend to focus on these six languages.

ttps://www.dndbeyond.com/posts/1669-change-to-supported-languages-in-d-d-product

967 :NPCさん :2024/02/24(土) 10:31:46.49 ID:2ykySAdJ0.net
>>966
ブラジル人ゲーマーには、残念なお知らせだね

968 :NPCさん (ワッチョイ 231a-X6hX):2024/02/24(土) 12:11:55.67 ID:14LsBR050.net
FRwikiがこの件で「FRwikiにアクセスするユーザーは多かった」とコメントしてる
逆にその所為でポルトガル語版が売れなかったのならwikiの功罪は大きい気がする
日本でもパスファインダーがそんな感じに見えた>基本ルールだけ出て後はアナウンスもない

969 :NPCさん :2024/02/24(土) 13:11:50.75 ID:2ykySAdJ0.net
D&D Beyond + 翻訳ツールで遊ぶ人が増えて、日本語版の売れ行きが落ちたら
日本語版の翻訳も止まるのかな?

結論、英語版と日本語版のほぼ同時リリース plz

970 :NPCさん :2024/02/24(土) 13:12:51.70 ID:Rn2Il2CZ0.net
日本のPFはアークライトがヤバいだけなので…

971 :NPCさん :2024/02/24(土) 13:19:34.53 ID:/nTZj7A4H.net
>>969
日本からBeyondへの導線がないからコアなファン以外は使わないんじゃない?

972 :NPCさん :2024/02/24(土) 13:22:39.39 ID:14LsBR050.net
>>969
それ絶対に無理だろ>英語版と日本語版のほぼ同時リリース
英語版が完成しないうちに翻訳始めなきゃならんから下手すると日本語版と英語版で記述や何かが誤訳でもないのに酷く違う事になりかねない
>>970
次スレよろしく

973 :NPCさん :2024/02/24(土) 15:10:13.58 ID:Rn2Il2CZ0.net
旧HJサイトとかどうしようか
リンク切れてるの乗せ続けるのもあれだから消しとくべきか

974 :NPCさん :2024/02/24(土) 15:12:15.34 ID:Rn2Il2CZ0.net
>>972
あれっと思ったらこのスレ980でスレ立てじゃねえか!

975 :NPCさん (ワッチョイ ff24-jSpV):2024/02/24(土) 16:54:22.55 ID:cBBU9VyI0.net
>>969
Beyondはあくまでも紙版が手に入らない場合の代替だなあ。ちゃんとした日本語版が紙で出るなら絶対買うわ。

976 :NPCさん (ワッチョイ 6fde-xO5Y):2024/02/24(土) 17:28:43.39 ID:2ykySAdJ0.net
紙版が出るか分からんやん
出るとしても、何時になるか分からんし

日本版のリリース予定が発表されないと、
とりまD&D Beyondで買って、せっかく買ったしやるかぁ
え、日本語版出るの?もう、途中までやってるよー
みたいな流れもあるかと

977 :NPCさん (ワッチョイ 231a-X6hX):2024/02/24(土) 18:15:38.75 ID:14LsBR050.net
>>974
すまん、少し早かった
>>976
リリース予定と言うか一月前にならないと予約開始にならないのは割と最初からだし、正式じゃないだけでアンケート観てれば候補は判る
途中までやっていたとしても正式版が出たら改めて買えばいいだけじゃないか?

978 :NPCさん :2024/02/24(土) 20:07:51.72 ID:/nTZj7A4H.net
Beyondがあろうが紙で出ないことにはちゃんと遊べないっしょ

それこそBeyondが突然終わる可能性だってないわけじゃないし、ちゃんと日本語で書籍が入手できるのは大事だよ

あと、初心者はBeyondの存在すら知らん

979 :NPCさん :2024/02/24(土) 22:08:25.00 ID:4HBLLKMP0.net
>>972
まあ、MTGではやってるので不可能ではないでしょ。
まあ、だからといってやるとも思えないけど。

980 :NPCさん (ワッチョイ 6b1a-EVRh):2024/02/27(火) 12:04:31.59 ID:RukrCnHu0.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1709002894/l50

981 :NPCさん (ワッチョイ 9e9d-7efP):2024/02/27(火) 12:33:15.05 ID:0YnxVSNK0.net
おつ

982 :NPCさん :2024/02/28(水) 01:10:39.02 ID:3PujRJn/0.net
>>980
乙です

983 :NPCさん:2024/02/29(木) 19:32:12.40 ID:EUalNsQQo
閣内では人の命より拝金の象徴的表現"処理水"ではなく"汚染水"と言ってることが明らかになってクソシナちょっぴり安心
だか゛世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法1З条25条29条と公然と無視して
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ
洪水、暴風、熱中症にと災害連発、天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける
世界最悪のテ口国家曰本の資金源は潰さないとな、白々しく隣国挑発して軍事予算倍増.ポンコツマヰナンバー強要による個人情報集約も
徴兵徴発か゛目的だし少子化対策だの教員負担軽減だの航空騒音で勉強妨害してアホな子量産してるのも侵略用兵隊確保が目的
戦前の曰本も大東亜共栄圏を名目に侵略してたか゛プ−チンに憧れる岸田異次元増税覇権主義文雄の正体に気づこう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062
ttps://haneda-projecΤ.jimdofreе.com/ , ttps://flight-rouΤe.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

984 :NPCさん :2024/03/01(金) 13:28:50.69 ID:zfLUVepq0.net
公式のTwitter、色々とネタ提供をしてくれるのは良いんだけど新刊のアナウンスが無いのはつらいな
もう三月だよ?

985 :NPCさん :2024/03/01(金) 16:19:42.56 ID:wY2MPdwI0.net
ドイツとリリース順が同じなら、ドイツのリリース予定が参考になるかな

ちなみに、去年、フィズバン、レディエント・シタデル、ドラゴンランスの順にリリースがあった
日本と違って、ドイツではターシャはWotC移行前に発売済み

以下、ドイツ語版リリーススケジュール
3/15 KEYS FROM THE GOLDEN VAULT
6月 BIGBY PRESENTS: GLORY OF THE GIANTS
9月 PHANDELVER AND BELOW: THE SHATTERED OBELISK
12月 乞うご期待

986 :NPCさん :2024/03/01(金) 17:42:54.21 ID:9IdOgX630.net
3月に出ないだろうからどうずれるかだな
ゴールデンボルトは出るの確実だろうけど

987 :NPCさん :2024/03/01(金) 19:44:26.88 ID:vuBS7tU/0.net
お、巨人の栄光来るかもなんだ

988 :NPCさん :2024/03/01(金) 20:00:10.91 ID:BxDStP5Xd.net
ドイツなんかは、GF9の頃に Monsters of the Mutiverse が出てる
日本版も出してほしい

種族が色々増えるのが良い

989 :NPCさん :2024/03/02(土) 16:00:09.12 ID:pB4HyLaJ0.net
ネットの公式アンケートで和名の『ゴールデン・ヴォールト:黄金鍵の密命 (JA)』が出たのは大きかった
とは言え、出るのは早くても4月以降だろうし、今月中には予約を開始して欲しい所

990 :NPCさん :2024/03/03(日) 05:58:45.75 ID:2eWFlhqb0.net
Vecna: Eve of Ruinは日本語版が出るらしい

言語:English, French, German, Italian, Japanese, Spanish

ttps://wpn.wizards.com/ja/products/vecna-eve-of-ruin

991 :NPCさん :2024/03/03(日) 06:58:40.59 ID:lTZzGV8q0.net
ヴェクナさんの本だとGHの話なの?

992 :NPCさん :2024/03/03(日) 08:42:04.20 ID:2eWFlhqb0.net
>>991

The heroes begin in the Forgotten Realms® and travel to Planescape®,
Spelljammer®, Eberron®, Ravenloft®, Dragonlance®, and Greyhawk®
as they race to save existence from obliteration.

FRから始まって、プレーンスケープ、スペルジャマー、エベロン、レイヴンロフト、ドラゴンランス、グレイホークを旅するそうな

Lv10〜20対応とか、多次元宇宙で高名な三人のアークメイジと協力するとか、
ロッドオヴセブンパーツを再構築するとか書いてあるのと合わせると、
5版の総決算的シナリオだから日本語版が出るらしいのは嬉しいね

ttps://dndstore.wizards.com/us/product/924703/vecna-eve-of-ruin

993 :NPCさん :2024/03/03(日) 09:57:33.62 ID:jF7VbeSg0.net
5版のグレイホーク本ってどれになるんだろ?

そもそも、グレイホークって、どういう世界か良くわからん

フォーゴトン・レルムの前に展開されていた世界ってことと
エヴァード、オットー、オティルーク、ターシャ(イグウィルヴ)、テンサー、ドローミジ、ニストゥル、ビグビー、メルフ、モルデンカイネン、レアリー、レオムンドらの出身世界ってことぐらいしか知らない
上記キャラも、断片情報見ても良う分からんし

994 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:13:32.45 ID:4BViJEtt0.net
>>992
これまたド派手な。
10すたーとだと、既存のキャンペーンシナリオを遊んだあとで続けて遊ぶのも良さそうやね。

995 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:19:16.21 ID:gZWq1u510.net
>>993
5版だとソルトマーシュとか言う未訳のアドベンチャーがグレイホークが舞台とか言う話は聞いたけど、ワールドガイド的なのは出てないんじゃないかな?
基本的に3〜3.5版の標準世界だったと言うイメージ
その頃のクラス本の大全系とかにはグレイホークのキャラクタークラスが上級クラスとして載ってた

996 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:37:57.40 ID:2eWFlhqb0.net
>>993
月が二つで地上に北の魔王アイウーズが君臨する悪の帝国が存在して骨の玉座とか白骨街道とかあるファンタジー世界
大口亭奇譚の死の国サーイを除いたシナリオはグレイホークが舞台だった

997 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:49:34.83 ID:ur+Lz6Y/0.net
炭素

998 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:49:46.09 ID:ur+Lz6Y/0.net
担当者

999 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:49:58.48 ID:ur+Lz6Y/0.net
ハザードマップ

1000 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:50:13.80 ID:ur+Lz6Y/0.net


1001 :NPCさん :2024/03/03(日) 10:50:27.20 ID:ur+Lz6Y/0.net
おしまい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200