2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CoC】クトゥルフ神話TRPG愚痴ヲチスレ ★3

1 :NPCさん:2024/03/07(木) 00:05:38.41 ID:???.net
ttersが怠いなと思った人向け
作者名シナリオ名伏せる必要なし
ネタバレは少し配慮した方がいいが、基本何やってもいい

したらばに避難所がある

※前スレ
【CoC】クトゥルフ神話TRPG愚痴ヲチスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1703824650/
【CoC】クトゥルフ神話TRPG愚痴ヲチスレ ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1707478426/

583 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:30:09.79 ID:???.net
SPLL反対勢ってどの部分に反対しているんだ?「著作者の権利を損ねる〜」云々言っている人が多いけど、どこからそう感じるんだかわからん。
私も物書きの端くれだからライセンス読んでみたけど反対の意味がいまいち掴めない。ピンハネされるのが嫌ってこと?

584 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:32:03.89 ID:???.net
そらピンハネされるのは嫌やろ

585 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:35:50.03 ID:???.net
トゴスマ作者とかはSPLLの会社が間違って申請者の実名載せてたり色々やらかしてて信用出来ないとか言ってた気がする。この人はSPLL反対だからってシナリオ無料にしてるけど

586 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:41:51.27 ID:???.net
>>581
ありがとう
なるほどなー たしかにテキセ同時進行のが待ち時間減らせるな
十二星座はボイセで回ってるのよく見るけどあれはPvP非推奨協力型だからなのもあるんだろうな

587 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:43:05.10 ID:???.net
SPLL反対ですシナリオ無料です←そっかー
SPLL反対ですシナリオ有料です←おお……

588 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:44:20.00 ID:???.net
>>582
再販しますってんで販売ページ見に行ったらボイセで回すの禁止ですって書いてあった
ボイセで回してるの見たら匿名で注意喚起するけど絶対に禁止ではないです みたいな

589 :NPCさん:2024/03/18(月) 21:48:07.85 ID:P5qV3Tfn.net
>>584
サマドア作者周りの言い分がわからんのよね

590 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:06:12.73 ID:???.net
SPLLは法的根拠が不十分だぞ😠😠😠

591 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:12:39.67 ID:???.net
>>583
原作者に対するロイヤリティはサプリの売上で還元すべきだし、金払った分に対するサービスがほぼない


俺達は金がほしいからおまえらTRPG界隈で儲けるならみかじめ料を寄越せよ
ってことでしょ、あれ
だったら素直にそう言えって自分は思うかな

592 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:18:42.99 ID:???.net
それもだし、自分はなにより申請して払ってる作者にいちいち噛みついて下げた発言してくるのが嫌だわ
自分と考え方が違うからってわざわざ文句言いにいくような作者のシナリオは行きたいと思えないな

593 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:21:28.03 ID:???.net
サマドアのレビュー全部むちゃくちゃ長い

594 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:25:19.39 ID:???.net
>>575
あーニコニコか 動画は見てなかったわありがとう

595 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:43:38.38 ID:???.net
SPLLは二次創作を表向き容認してグレーゾーンを限りなく白に近づけるって話じゃないの。金が欲しいってそらそうだろ、自分たちの権利物を使って金儲けてる人いて自分たちに金入らないとか誰でも嫌じゃない?

596 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:47:10.87 ID:???.net
企業が「みかじめ料寄越せ」なんて言えるわけないのに難癖つけて自分が気に入らないことを周りに振りまく591みたいなのがサマドア作者とその周辺の奴らの考えってハッキリわかるね

597 :NPCさん:2024/03/18(月) 22:55:52.05 ID:???.net
ライセンスの発行にあたって使える素材なり、公的な宣伝なり何かしらのサービスを受けられるならいいと思う

売上ベースじゃなくて利益ベースならわかる
売上の10%って飲食店のフランチャイズレベルだぞ
それだってフランチャイズとしてのサービスなり付加価値を提供してるわけで、ただグレーを白にするから10%払えって相当ふっかけてきてると自分は思うが、それを妥当と思う人がいるならそれは否定しない

598 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:14:41.66 ID:???.net
シナリオに金払ってくれる人がいるから多少は小遣いもらいたいけど、それで食っていきたいわけではないから10%で全然問題ないわ その10%の積み重ねが今後のコンテンツ継続に繋がるなら尚嬉しいし コンテンツ供給が無くなったらこっちの創作も権利もなにも無いと思うんだけど

599 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:19:20.91 ID:???.net
そういうところ含めてSPLLに賛成する人は参加すればいいし、反対する人は参加しなけりゃいいだけの話なんだよね

住み分けするのは簡単だと思うけど、そうでは済まないから学級会とか言われるのがこの界隈の常

600 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:19:53.85 ID:???.net
既存システムのデータに乗っかってシナリオ出せるのが付加価値じゃないの?
フランチャイズが嫌なら自作システムで売り出せばいいんだよ誰も文句言わないから
公式からしたら、ルルブやサプリのデータ引用された上自社のシナリオ本の売上下げる原因にもなるんだから妥当でしょ
版権二次でも公式の売上阻害するものは自重するのが良識

601 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:24:42.22 ID:???.net
何言ってんだこいつ

602 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:24:46.78 ID:???.net
公式と対立したがるPL増えたよな
なんでこうなっちまったんだろ

603 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:27:05.84 ID:???.net
売上を阻害するほどシナリオ本を公式が出してないことは触れないほうがいいんだろうな

604 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:30:40.98 ID:yV5uorVM.net
公式がもっとシナリオ出してくれりゃこんなことなかったんだけどな

605 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:33:41.22 ID:???.net
SPLLはそもそも賛成反対で分かれていいものじゃないだろ 基本原則に「トラブルを未然に防ぐためのお願い」って書いてあるんだから、SPLLとガイドライン守らない奴は「公式とトラブル起こしてもいい」のかと思うわ

606 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:34:36.14 ID:???.net
公式と対立して何かいいことあんのかって話だよな
SPLL申請しないやつがいるのはいいけど、自分は10%も払いたくないし小銭は稼ぎたい他人の創作物にタダ乗りしたい人ですって宣言してる自覚は持ったらいいんじゃね

607 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:38:41.51 ID:???.net
そんな自覚いらんだろwww

608 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:40:57.05 ID:???.net
公認販売手数料って名目でboothでは引かれてるけどめちゃくちゃ少ないよ
どうしてもboothの手数料の値段と比べちゃうからそう感じるだけなのか?

609 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:42:25.96 ID:???.net
小銭を稼ぐつもりはないが、そもそもシナリオ作るために色んなところに金かけてる身としては最初から赤字でやってるわけで、
そこに輪をかけて何も提供してくれないただのお墨付きに金払えって言われても納得は自分はしないな
だからシナリオは無償で公開してるし、製本はしないと決めてる

610 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:46:23.44 ID:???.net
公式がシナリオ出すったって何人公式ライター居るんだよって話だよな。その人たちもシナリオだけで食えるほどシナリオ売れてんのかって話だし

611 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:46:39.38 ID:???.net
有償シナリオでSPLL申請してないのは
拍輝
以外に誰か居るのか?

612 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:48:04.39 ID:???.net
>>606
他人の創作物にただ乗りしてるのは公式だろ
ベースを作ったのは尊重するけど7版の移行も満足にできてなければ大してシナリオを販売するわけでもない
本来であれば公式がコンテンツを盛り上げた上での二次創作や同人活動なのにそれがないからタダ乗りしてるように見えてしまう
そもそも「明日からSPLL辞めます」と言っても大して困らないくらい恩恵が感じられてないのが反感を買ってるってのもあるんじゃないか

613 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:49:02.21 ID:???.net
今の状況だと公式がシナリオ作るのやめて二次制作からチューチューしてると思われてもおかしくないレベル

614 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:50:12.21 ID:yV5uorVM.net
現状SPLL申請せずに有料販売してるユーザーに何のお咎めもないのもまた事実ではある
結局法的拘束力のない「お願い」レベルだから何も言えないのか、単に放置してるだけなのか知らんけど
SPLL申請しなかったらどういうペナルティが発生するのか、公式がどう対処するのかも一切コメントないし

615 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:51:19.53 ID:???.net
はくきと一乃†はよくSPLL反対を主張してる
こいつら春ゲムマでCOCの同人誌頒布するみたいなこと言ってるし、そこでも申請しないんだろうな

616 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:52:10.75 ID:???.net
チューチュー( ´,_ゝ`)

617 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:53:49.85 ID:???.net
そもそもグレーだったシナリオの電子有償頒布をSPLL付けることで許可してくれたんだから認識がおかしいんだよ
もし公式が電子での有料頒布はすべて禁止とか言ってたら全部NGになってたんだから
言ってみりゃ有料二次創作見逃され料金だよ

618 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:54:15.31 ID:???.net
>>612
すまん、あんまり食いつくつもりなかったんだけど、そもそもSPLLって作者への還元を目的してるもので、ユーザーへの直接の利益って関係ないんじゃない?
公式が頑張ってなかった歴史は理解するけどね

619 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:55:44.24 ID:???.net
公式がユーザーにタダ乗りしてるとか何言ってんだこいつ……

620 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:57:44.95 ID:???.net
実質二次創作で持ってるコンテンツなのに訴えたらオワコンまっしぐらやろw

621 :NPCさん:2024/03/18(月) 23:59:57.96 ID:???.net
拍輝
https://lux-ulentus.booth.pm/
整備に際する法的根拠が欠落していること、
原著作者への還元を謳いつつも使途が不明瞭なことから、
現段階のSPLLには賛同していません。

一乃
https://dx3.booth.pm/
一乃†(@enjotk)の個人サークルです。
趣味'の'シナリオを書いています。
読みやすい文章とレイアウトにこだわってます。
SPLLは嫌いなので払ってません。

ClubRPG広島/utihatan
https://utihatan.booth.pm/
パクリシナリオでSPLL払ってない
無名だと炎上しないのは得だな

622 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:00:21.35 ID:???.net
訴えるとか禁止したら廃れるから、それでも原作者を守るためのSPLLなんでしょ。ゼロ100でしか考えられないから変な方向になる

623 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:01:44.32 ID:???.net
SPLL未申請の有償シナリオに関しては
事務局→もっと認知してもらえるようがんばります(ペナルティ云々の話はなし
booth→報告はしてもらってるけどこっちから払うよう連絡入れたりはしません
これだからね。昔の問い合わせだから変わってるか知らんけど、この様子だと放置なんだろうな

624 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:02:30.15 ID:???.net
>>622
原作者って誰だよ

625 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:05:26.08 ID:???.net
>>624
これ言い方悪かったから権利者に変えるわ

626 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:06:17.29 ID:???.net
別に二次創作シナリオ完全禁止とかじゃなく公式としては電子頒布は無料のみ許可しますとかもやれたんだしスペルはかなりの温情だと思うわ

627 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:06:35.83 ID:???.net
10%払えば二次創作で儲けても公的に見逃してもらえるって考え
同人シナリオで生計立ててるやつなんて見たことない
信者からの干し芋で生活してそうな作者はいても

628 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:08:14.84 ID:???.net
>>627
サイコロウパルがそれで生計立ててるよ
TRPGシナリオライター専業になれて税理士まで雇えたって本人がツイートしてる

629 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:15:03.80 ID:???.net
SPLL施行前は、本国ケイオシアムではもっとライセンス料取られるとか(手数料合わせて50%持ってかれてるって話もあった)同人シナリオ規約違反論もあったし、日本公式はうまくやってくれた方でしょ

630 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:22:24.80 ID:???.net
>>627
SPLL施行前のファミキチとか
今だとエモクロアとか狂気山脈の奴は
生計立ててるんじゃ無いの?

631 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:22:59.72 ID:???.net
>>613
そもそもシナリオの作り方が公式ルルブに載ってるんだから本来想定される遊び方って公式から出るシナリオを買うだけじゃなくユーザーが個人でシナリオ書いて遊ぼうねってことなんだわ、古いゲームなんだし
今は大多数に公開出来るインターネットって環境があるからシェア出来るけど

632 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:25:39.46 ID:???.net
>>630
ファミキチってSPLL前だと元のコストかかる紙の本しか出してないし、あの時代で生計立てられるほどシナリオ売ったり出来たか?
狂気山脈の人とかはそうだと思うけど

633 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:42:24.20 ID:???.net
>>628
オンラインサロンみたいので儲けてるんだと思ってた

634 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:48:38.49 ID:???.net
>>632
よくキレてたり態度悪いのは覚えてる
自身の同人誌のレイアウトパクられたとかで

635 :NPCさん:2024/03/19(火) 00:54:32.99 ID:???.net
二次創作を電子でバンバカ売るのが主流なんて界隈他じゃ有り得ないんだからみかじめ料取ってOKになってるのに反対する理由なくね?
電子だと売上から10%取られるつったって元々製本代もかかってないし
公式調子乗るな論者はTRPG以外のジャンルやってないのかな

636 :NPCさん:2024/03/19(火) 02:00:59.92 ID:???.net
SPLLに反対とまではいわないけど実質有料のシール貼ってるだけみたいなのはどうかと思ってるよ
このシール代ごときでインディーズシナリオの責任なんて公式に取れないのはわかるけどそれならもっと多めに取ってチェック体制作って欲しかったとは思う
結局インディーズ販売がガチガチの本国から日本の現状についてなんか言われてとりあえず表面だけ取り繕った感あるんだよな

637 :NPCさん:2024/03/19(火) 02:05:29.34 ID:???.net
チェック体制ってもなぁ
シナリオ販売開始からしばらく経って100人以上が遊んでるシナリオでも剽窃に気付かれなかったりするのに公式が用意できる人員だけでチェックしましたどうぞなんて責任取れるか?姑息なパクリが増えるだけだろ

638 :NPCさん:2024/03/19(火) 06:07:58.62 ID:???.net
申請すりゃ通るイメージあるな、チェックされているのかわからんな。

639 :NPCさん:2024/03/19(火) 07:10:41.39 ID:???.net
10%ぽっちでチェックもクソもあるかって感じ。それを求めるならそれこそ50%とか取られるだろうし、売れないシナリオなんて見てらんないからとりあえずシール貼るだけなんだろ

640 :NPCさん:2024/03/19(火) 07:33:36.52 ID:???.net
そんなシールいらないです……

641 :NPCさん:2024/03/19(火) 07:43:08.20 ID:???.net
電子で売上1000円のやつとかもSPLLつけてるの考えると、あの契約書みたいなの作るだけでも赤字なのとかいっぱいありそう
って考えるとサイコロウパルみたいな一部の売れっ子除いては公平性と許可を出すためのボランティアみたいなもんだな

642 :NPCさん:2024/03/19(火) 07:51:56.85 ID:???.net
シールもうちょっとカッコよくしたりケイオシアムのロゴつけて欲しい

643 :NPCさん:2024/03/19(火) 07:53:41.69 ID:???.net
このスレでいらないって言ってる奴みるとやっぱ感情とか間違った前提を持ってるのばっかだし、はくきもそんな感じなんじゃないか

644 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:18:36.76 ID:???.net
結局のところ契約なわけで、それを結ぶかどうかは個人の自由だけどな

感覚的にはNHKに金払うのと似てる
払うのは義務だって言って払うやつもいれば、あとで裁判沙汰になる可能性もあるが払わんやつもしるし、払いたくないからテレビを買わんやつもいる

645 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:21:20.73 ID:???.net
自作のシナリオが売れれば微々たる額とはいえ公式にもお金が行くからwinwinだと思ってたけど一人勝ちしたい人がこんなにもいる

646 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:28:30.94 ID:???.net
そんな嫌か10%も払うのが

647 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:33:35.98 ID:???.net
民度の終わりっぷりを見せつけてくるな

648 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:34:12.55 ID:???.net
テレビ買わないとかいう変な例あげるなら、SPLL無しでも有料販売できるエモクロアとかあるのにわざわざcocでやるからテレビ買ってNHKも払わないみたいな状態になってる
結局cocの人気にあやかってるのに適当に理由つけて払いませーんってかwww

649 :NPCさん:2024/03/19(火) 08:36:03.44 ID:???.net
擁護とか自由主義論掲げてるやつは、マジで一乃と同じ文体だし主張だしでずっと本人降臨してるまである

650 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:00:47.29 ID:???.net
権利者の権利は守らないけど自分の権利と自由は主張するのヤバすぎ

651 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:12:50.85 ID:???.net
なんかシナリオ出したら売上全部利益になると思ってる人がいそうだけど単にテキストでカタカタしてるだけで元手がかからんシナリオもあれば
素材関係を余所に有償で依頼したり、制作のために資料なりソフト買ってそれなりに時間と金かけて作ってる人もいることは分かってほしいかな

そこから営利目的で利益見込んでる人の10%と赤字覚悟なりコーヒー代くらいになればいいや、って人の10%は同じではないんよ
公式やここにいる人はそうは思わんのだろうけど

652 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:14:33.37 ID:???.net
それは作者が勝手にやってることだろ
本文だけで勝負できないから付加価値をつけてるんだよな
買い手側は公式のアナウンスに従ってないサークルだと思うだけ

653 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:17:06.61 ID:???.net
ルールブックがあって初めてプレイできるもの作っておいてSPLL払うのが嫌とか何ってんだ
SPLLを支払うメリットがわからないってじゃあルールブックを使うなよって話だろ
SPLLの使用用途がわからないって……オマエの手にしているルールブックは何で出来ていると思ってるんだ
無からポンと生み出されるわけじゃないっての。何をするにしても金が必要なんだよ。金が。

654 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:22:34.49 ID:???.net
SPLL反対派()はXでやってくれない?ブロックするから

655 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:24:46.89 ID:???.net
絵師に頼む金はあるけどSPLL払うの苦しいって……
ルルブ買わないけど立ち絵は依頼してる未所持勢みたいな考えですねw

656 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:27:55.69 ID:???.net
同人シナリオの頒布ってそもそも儲けを出す為にやるもんじゃなかったはずなんだよなあ……
なのに電子販売当たり前の風潮にしてバンバン金稼ぎしてた奴らがいて野放しになってたから版元が譲歩案出してくれたって話だろ
恨みたいなら版元じゃなくてそういう厚顔無恥サークルを恨めって

657 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:31:25.00 ID:???.net
そもそも一次創作以外で利益を出そうとするのが間違い
本来法的に絶対ダメって言える立場だけど10%取る代わりに残りは儲けにしていいって言われてんのが分からないのか
いつ公式がシナリオ書くためにソフトや本買って勉強してください素材依頼してくださいなんて言ったんだよ 勝手にやってんだろ

658 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:35:36.17 ID:???.net
ここで踊るな ちゃんとツイッターで踊れ

659 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:47:20.12 ID:???.net
SPLL払いたくない、払えないなら別に従来通り紙の本を程々で出すか無料でシナリオ出せばいいだけの話なんだよな
トレーラーだのなんだのに金かけるのも別に出す側の自己満足だし
自分の承認欲求とお小遣いは守りたいけど版元の権利には敬意も金も払いたくないって思想やばいだろ

660 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:50:11.39 ID:r2GizXlY.net
だいたい人の創作物に便乗して稼ごうとするのが普通じゃありえないよ
1から自分で作れ

661 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:50:32.47 ID:???.net
>>621の奴らに言ってくれよ
SPLL払えのことなら
ここで暴れられても知らんがなとか

662 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:51:43.93 ID:???.net
TRPGでしか同人活動したことない人間は一度他の二次創作ジャンルの同人活動経験してみた方が良いと思うわ。このジャンルが異常だってわかると思うから

663 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:52:29.30 ID:???.net
>>651
NPC立ち絵なくていいよ
ピクルーとかで作るし

664 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:54:15.16 ID:???.net
>>658
悪人に関わるの怖いだろ
リスクあるし

665 :NPCさん:2024/03/19(火) 09:57:09.13 ID:???.net
前にクズ刑事が都民を守って死ぬとか言うシナリオ作者がシナリオ全般元手回収の為に値上げするとかXで発言して微妙に燃えたよな
見てみたらそんな他のシナリオにはブクマ付いてないのに大量のスチルに立ち絵に動画素材にって大量に素材発注しててそりゃ赤字にもなるわなって思った

666 :NPCさん:2024/03/19(火) 10:21:06.17 ID:???.net
外注費あるんだからって言われてもそれはそっちが好きでやってるだけでしょ 知らんがな
シナリオ文章さえあればセッションはできるんだからさ

667 :NPCさん:2024/03/19(火) 10:32:17.19 ID:???.net
やるんならそれこそ本国ばりに整えて50%くらいとればいいのにとは思ってる
まあそれやると小金稼ぎでやってる層が一気に萎むのと手間かかるからやらなかったってことなんだろうけど
半端に日和った結果が今だと思うともうちょっとどうにかすりゃいいのにな

668 :NPCさん:2024/03/19(火) 10:38:31.26 ID:???.net
SPLLが嫌ならそれこそ本国の制度利用して、向こうのサイトで50%払って出せばいい。そうすれば嫌いな日本公式にもお金入らないんじゃない?
実際やってる人もいるし、サイトの日本語対応もされたし。
それをやらないってことはリスペクトもなく小銭稼ぎたいだけなのにウダウダ言い訳してるだけだろ

669 :NPCさん:2024/03/19(火) 10:45:14.33 ID:???.net
拍輝はSPLL申請してる人を「肉屋を支持する豚」って言って一乃と盛り上がってるからアンチ多いんだろうな。黙ってやっときゃいいのに

670 :NPCさん:2024/03/19(火) 10:49:47.46 ID:???.net
シナリオに金払え、はわからんでもないが
立ち絵、トレーラー、BGM他シナリオに関わるなら全部課金対象だ
はやり過ぎじゃねって気がする

ルルブやサプリにある神話生物の二次創作イラストで金を寄越せ、原作者の利益を守れは理解するけど
シナリオに出てくる警察官の立ち絵とかその辺まで手を広げるのはありなんか?

671 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:07:25.66 ID:???.net
>>651
そもそも二次創作の有料電子頒布が黒なの分かってる?
それに世の同人作家たちも同じ事してる(むしろ印刷費という点ではそれ以上)わけだけど儲けは出ないようにしてるし、公式から提示されたお願いは聞く人の方が大半

無駄に意識高いのはいいけど同人としての体すら成してないのに都合いい時だけ同人だからとか言うのやめなよ?

672 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:12:55.16 ID:???.net
>>670
版元のネームバリューを借りて販売してるんだから当たり前
嫌なら単体で自由使用の立ち絵やシステム無関係の素材として売ればいい話

673 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:20:36.75 ID:???.net
>>672
シナリオだけ無償にしておいて、汎用セットって名目で画像他のデータを販売すればいいってことか
SPLLに金払いたくないならそれもありかもな

674 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:27:56.22 ID:???.net
使ってんの9割CoC民だろうし頒布してるのもCoC民なのに、CoCって書いてないだけでSPLL通さなくて済む部屋素材にはモヤるものがあるわ
まあ確かにただの画像なんだけどさ

675 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:29:01.51 ID:???.net
>>670
むしろシナリオ販売側が同梱のNPC立ち絵や音楽素材などを他のシナリオでは使用禁止にしてたりするからシナリオと一体とみなされても仕方ないんじゃないかな

676 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:34:44.76 ID:???.net
>>670
別にシナリオとセット売りしてないならSPLL要らないよ
卓用に売ってはいるけど他にも使える汎用立ち絵とか汎用BGMとか素材とかね
ねこずしの立ち絵補助素材とかぼうずくらぶのBGMとかそういう風にやればいい

677 :NPCさん:2024/03/19(火) 11:55:25.29 ID:???.net
別に気の合う者同士で集まってればいいだけなのに互いに界隈から出ていけとか言い合ってて笑うわ
どっちもXで言っててくんねえかな ヲチるから

678 :NPCさん:2024/03/19(火) 12:49:41.36 ID:???.net
たぬたぬ堂、シナリオdlの不具合ツイートにも「規約でトレーラー上げないで」って噛み付いててなんなんだこいつ…
https://twitter.com/nanuTRPG/status/1769901273812516994?t=83_RUmvtq2UKiAveWXmlhw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :NPCさん:2024/03/19(火) 12:57:58.97 ID:???.net
boothのスクショに噛みつき??
なぞ

680 :NPCさん:2024/03/19(火) 13:12:57.69 ID:uNv4DRMg.net
たぬたぬ、自分はパクるくせにシナリオ規約は厳しいよな。他人の著作物のこと全く考えてないんだろうな。自分に甘く他人に厳しくってか?
世間で一番嫌われるタイプの人間ぞそれ。

681 :NPCさん:2024/03/19(火) 13:19:00.39 ID:???.net
ゆるパク堂はあのゆるパクぶりからするとよっぽど後ろ暗いところがあるんじゃない?
あの程度のスクショでびくびくするくらいならゆるパクやめればいいのにな

682 :NPCさん:2024/03/19(火) 13:32:32.14 ID:???.net
SPLLには金払えるけど外注の校正した奴には利益見込み無いのにお金なんて払えないって言ってる奴いたな
やっぱ金儲け目的の奴多いんかね

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200