2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

卓上ゲーム★裏話・噂話 57

32 :NPCさん :2024/04/08(月) 00:01:06.07 ID:DXIckY3iM.net
>>30
会場費5000円と書いてあるぞ
三密も終わってるだろう

33 :NPCさん (ワッチョイ 626d-5kaD):2024/04/08(月) 05:41:52.67 ID:1kUEaIvx0.net
同地域と比べて余程割高でなければそのままにしといていいよ
飲食でもだけど原価率とか人件費0で考えがちなのは悪い考え

34 :NPCさん (ワッチョイ 8ee2-drel):2024/04/08(月) 07:48:01.48 ID:OOEszFRF0.net
>>32
公民館に限らず部屋代って地域によってまちまちだよ
30人が入る部屋の代金が5000円で借りれる地域でだけ金稼ぎ目的のオープン会が増えてる訳でもあるまいに
最初に報告した人が公民館の部屋代は全国共通とでも誤解してるって指摘

35 :NPCさん (ワッチョイ 1220-z6f1):2024/04/08(月) 08:27:52.07 ID:Ip2r3jr80.net
どこの出禁野郎だか分からん奴も相手にしなきゃいけないのに1000円ぐらい許してやれよ
持ち込みボドゲだってたくさんあるんだろうし

36 :NPCさん (スップ Sd02-1u2V):2024/04/08(月) 08:39:50.08 ID:eiPvIiGCd.net
テンプレに書かれてるりむをが最近は中央区の公民館でオープン会を開いてるが誰か通報した人がいるらしく開催要件が厳しくなったような事を書いてる

同時に同じ公民館で参加費3桁のオープン会を開いてた所が別の地域に移っちゃったんだよな
主催者が別の地域に引っ越した後も長らく同じ場所で開いてたのに急に辞めちゃった

37 :NPCさん :2024/04/08(月) 09:18:08.08 ID:X8Ceo/S/0.net
お金もうけのイベント、と捉えるには金額が小さすぎるしなあ。
当日以外にも会場の予約やら情宣やら、実際にやってみると雑務が多くてとても商売にする気にはならない。

何十年も前から赤字覚悟でやってきた人もいるのに、黒字化したとたんに叩くのは「ひがみ」としか見えないなあ

38 :NPCさん :2024/04/08(月) 09:31:56.00 ID:NgJpMqhz0.net
ツイプラとか他のチャンネルではオープン会が増えてるように見えないんだよな
むしろコロナ前の水準を未だに回復できてない
金儲けでオープン会を開いてるなら他の宣伝手段を使うの見送る理由は無いから
ボドゲゴーの利用者が増えたのを勘違いしてるんじゃないかな?

39 :NPCさん (ワッチョイ 3610-ENMv):2024/04/08(月) 11:21:24.75 ID:iPeap5bh0.net
気に入らないなら
こんなところではなく >>31 >>36 みたく公民館に直接言えばいい
公民館だって金儲けしてたり
税金収めていない他自治体から来ている利用者が多ければ
利用停止とかにするでしょ

40 :NPCさん (ワッチョイ df24-aUv5):2024/04/08(月) 20:33:51.47 ID:4zF2NGRG0.net
>>39
ここでしか愚痴れない奴がそんな勇気あるかよ笑、あんま正論でいじめてやんなよ

41 :NPCさん :2024/04/09(火) 17:42:53.93 ID:t/uGMaf90.net
会費の金額や利益はどうでもいいんだけど、
営利利用するならするで営利で申請してほしいんよね
ボードゲームの利用者は非営利申請で営利活動してるって認識を会場側にされると申請通りにくくなったり全部営利目的に制限されかねないんだわ

42 :NPCさん :2024/04/11(木) 07:48:37.67 ID:dND4Ik2L0.net
https://twitter.com/yayamayamaya/status/1777894575610409300
https://twitter.com/lack_luck_/status/1778059673083732334
燃えろ燃えろ〜
(deleted an unsolicited ad)

43 :NPCさん :2024/04/11(木) 09:43:52.83 ID:1Rjp23Ir0.net
浣腸の転売ヤーはテンプレにもある周知の事実だから…

44 :NPCさん :2024/04/11(木) 10:11:39.38 ID:WNH4H9ey0.net
触れなきゃいいのに自らガソリン注ぐかんちょーは小物界の大物である

45 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:01:44.03 ID:HRqnlS4Nd.net
>>42
これでテンプレの転売屋の業績を初めて知ったわ

46 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:01:48.17 ID:HRqnlS4Nd.net
>>42
これでテンプレの転売屋の業績を初めて知ったわ

47 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:31:19.48 ID:POF50Zbq0.net
noteで反論してるけど結局版元に許可取らず
和訳付けて利益目的で転売してたのは事実なんじゃね?としか言えない
海外にはともかく少なくとも国内には取れたよね

48 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:41:31.42 ID:1Rjp23Ir0.net
とりあえず事実である事は認めたんだな
もうマトモなメーカーとは仕事できなくなるだろ

元々SNEに知り合いがいる程度で仕事できてなかったと思うけど

49 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:45:54.70 ID:POF50Zbq0.net
→独版でなく英版だった
反論しやすい所からしてるからおそらく事実
状況証拠も今後上がりやすいからここをでっち上げてるとは思いづらい

→金が欲しいのかと言った
記憶が曖昧とすっとぼけてるからおそらく事実
自分が言うような人物でないのなら言ってないと言い張れる範囲

→著作権者ではない第三者に粘着云々
第三者に言われてるかどうかは関係ない
国内に権利者が明確に存在するのに無視している

50 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:49:34.64 ID:mjhFuchj0.net
参考にはしたけどオリジナル和訳だからセーフ!
権利者から言われなきゃセーフ!

51 :NPCさん :2024/04/11(木) 12:54:26.90 ID:POF50Zbq0.net
と言うか最初に買ったのが英語版か独版かとかどうでもいいよね
ここがどっちであれ、まったく話の本筋とは関係ない

52 :NPCさん :2024/04/11(木) 13:52:17.84 ID:mjhFuchj0.net
英語版なら自力でできるもんねー!って言いたいんじゃない?

53 :NPCさん :2024/04/11(木) 23:03:19.13 ID:bIPOILYU0.net
10年以上前だからって携帯のカメラの写りがそこまで悪いわけが無い
わざわざお願いして撮らせてもらった画像の確認をしないバカはいない
どうみても嘘つきですわぁ

54 :NPCさん (ワッチョイ 1220-z6f1):2024/04/12(金) 00:19:30.80 ID:4bSiM3KK0.net
売った事はグレーですとか言ってるけど普通にまっ黒くろすけやないか

55 :NPCさん :2024/04/12(金) 02:47:37.09 ID:Njt9jjpN0.net
>>52
→写真を撮らせてもらいました。ここは事実です
だから自力でできようができまいが関係ないんよ

56 :NPCさん :2024/04/12(金) 03:08:43.79 ID:Njt9jjpN0.net
しかし「お前は金がほしいだけだろう」or「金が欲しいのか」って
売り言葉に買い言葉で言ってしまったのかもしれませんって言えるのも大概だぞ

普通の人はこの立場でそういう言葉自体浮かんでこないわ
自ら状況によりそういう言葉を使う人間であるって認めてるわけだね
酷い酷い

57 :NPCさん :2024/04/12(金) 08:35:03.01 ID:1oHf+jkq0.net
おいおい浣腸ばっかじゃなくてもう1人の方も燃やしてやれよ

58 :NPCさん :2024/04/12(金) 09:40:16.47 ID:YwtF2t9XH.net
KIRIEは騒動前はTLにツイート流れてきてたけど鍵垢にしちゃったから今どうなってるか分からん
フォローしてた奴もいるだろ?今どうなん?

59 :NPCさん :2024/04/19(金) 13:02:55.19 ID:1758XWJd0.net
あれだけ揉め事起こした相手の関係者によくレスできるな……脳みそに蛆でも湧いてるのか
https://twitter.com/Neko0983/status/1781170704786080003
(deleted an unsolicited ad)

60 :NPCさん :2024/04/19(金) 18:54:27.64 ID:6XprqlX30.net
自分で精神障害とか書いてなかった?
マジ池沼ならほっといてあげたら?

61 :NPCさん :2024/04/21(日) 20:40:47.39 ID:OiP4G8mE0.net
相変わらず嫌われてまんな

https://x.com/lenec10h8/status/1781960275182371113?s=46&t=8dYwxjm4DMzbboaG31zEdA

https://x.com/ukin_g2/status/1781992037287665759?s=46&t=8dYwxjm4DMzbboaG31zEdA

62 :NPCさん :2024/04/22(月) 08:12:30.81 ID:1yTHAuYA0.net
無職ボードゲーマーにまともな奴はいない

63 :NPCさん (ワッチョイ f215-t3I8):2024/04/22(月) 09:25:40.75 ID:Q/A4ljcC0.net
BoardGameGeekのランキングでこき下ろし
そのゲームやったことあると言いゲームの所有数やプレイ数をいう奴はスルー推奨

64 :NPCさん :2024/04/25(木) 13:02:52.57 ID:NkPlqn9I0.net
なんか最近Xで色んなとこにいいねとかリプしてるボドゲ製作者のアカウント多くない?
発言内容がほんのり自己啓発系の匂いがするのもあってなんかうさんくさい

65 :NPCさん :2024/04/25(木) 15:46:37.06 ID:NpoPg3QJ0.net
ゲムマ前はそんなもん

66 :NPCさん :2024/04/25(木) 16:06:46.44 ID:z5B6yuaf0.net
>>64
具体的にどのリプよ?一つでもいいから出してみなよ
まあそれに関係なく
インプレゾンビとか1秒動画再生数稼ぎ乞食とか
色々酷いことになっているが

67 :NPCさん :2024/04/26(金) 13:22:42.39 ID:h9Tv7iQ/0.net
あんま関係ないけどみさき工房のポストが
毎回キモくてゲロ吐きそう

ヒット作無しなのにテストプレイ会の主催してるから
実績ある風でドヤって知識披露してるから
読んでて恥ずかしくなる

68 :NPCさん :2024/04/26(金) 13:47:48.87 ID:cg8BBlld0.net
それはさすがにミュートすればいい範囲なんじゃないかな・・・

67の言ってる事自体はわかるがヒット作はなくても経験はあるわけだし
たまにツイート流れてくるがそこまで的外れな事言ってもいない

69 :NPCさん :2024/04/26(金) 14:05:58.29 ID:FERCBFOk0.net
まあな、共感性羞恥で恥ずかしくなるってだけで
ここで槍玉に上がるような奴の様に害悪ではないから
テストプレイ会で業界を盛り上げててるし
人間としては善良で有益な人だと思うよ
ポストが生理的に無理なだけ

70 :NPCさん :2024/04/26(金) 18:13:55.89 ID:7j02y/1B0.net
上杉は俺が育てた()

71 :NPCさん :2024/04/26(金) 19:54:17.44 ID:pr3rrYdp0.net
>>67
俺もきもいと思うからブロックしてる
ボドゲデザイナーに限らずクリエイターがろくにクリエイトせずご高説たれるだけになったら終わり

72 :NPCさん (ワッチョイ 1ed6-gkTK):2024/04/27(土) 21:19:57.99 ID:4sqaRqND0.net
たまにオープン会に参加するけど、行く直前になると初デートのように緊張感が高まり、いざ始まったら普段の生活では味わえない交流の刺激を楽しみ、
終わった後の帰り道では「楽しかった」「やっぱ来てよかった」と思う反面、ドッと疲れが出て「しばらくオープン会はいいかな」という気分になる。
(ストレスが溜まるような変な人がいたとか、そういう影響ではなく)

オープン会に行くと、毎週にようにあちこち参加してるようなフッ軽の人も必ずいるから、適性の違いなんだろうな…

73 :NPCさん (ワッチョイ 674c-PzoJ):2024/04/28(日) 01:03:03.11 ID:BDmfrhEr0.net
オープン会とかってやっぱり年齢層は若い人多いの?なんか妙に年配の人に囲まれたりとかもするのかな

74 :NPCさん :2024/04/28(日) 03:21:07.44 ID:CDGn6SbK0.net
地域や会にもよるだろうけど若い子も中年も初老もいる、さすがにご老人は見かけんが
何にせよ初対面の人相手は気張って疲れるのわかるわ

75 :NPCさん :2024/04/28(日) 09:21:38.32 ID:FFAXbNXS0.net
>>72
知り合いと行くと軽減されるけど結局は慣れの問題でよくオープン会に行くようになれば疲れも出なくなるよ
メンツもいつもの人が多くなるとそっちに気を使う必要も薄れてくるし


>>73
親子連れから5、60台ぐらいまでピンキリだけど
メイン層は2、30台だと思う

多分年配の人に囲まれたりはそんなにない
年配の人は分母も少ない分変な人も少ない
学生で高校生以下は親子連れじゃない限りわざわざオープン会行かずとも
友達と遊ぶ事が多いだろうから少ない

76 :NPCさん :2024/04/28(日) 11:51:13.55 ID:0gLT4Exx0.net
オープン会のボリュームゾーンは30代から40代だと思ってる
ゲーム大量に買って持ち込む層は中年が多い

77 :NPCさん :2024/05/03(金) 12:42:26.36 ID:PLcyVVFu0.net
ゲムマで大人が子供に苦言
https://twitter.com/circle713/status/1785870352276443337
(deleted an unsolicited ad)

78 :NPCさん :2024/05/03(金) 12:47:29.42 ID:JGvpwi/20.net
別に子供だからって苦言ぐらいええやろ

79 :NPCさん :2024/05/03(金) 12:50:57.07 ID:PLcyVVFu0.net
問題なのは運営にも本人にも確認をとらずに決めつけているところかね
大人とか子供とか関係なく

80 :NPCさん :2024/05/03(金) 12:54:19.73 ID:JGvpwi/20.net
実際邪魔になってたんなら疑うぐらいええやろ
晒すほどか?

81 :NPCさん :2024/05/03(金) 16:54:52.67 ID:2GaCP72v0.net
参加証て大体開場前に準備するためとブースに何人常駐するかのものであって交代で売り子すんなら全員分の参加証はいらんと思うんだけどゲムマは違うんか?

「会場外で出展者証を受け渡すなどして、1枚の出展者証で複数人が会場内に出入りする行為は厳禁です。発見次第、出展停止等の措置をとります。」

て書いてあんのは参加証を外で渡して入場料をケチるのがあかんのでしょ?
正規の手段で入場した人同士が会場内で売り子の交代するのが駄目とは書いて無いよね?

82 :NPCさん :2024/05/03(金) 23:06:23.40 ID:yC6n2sO50.net
そもそも高校生は入場料無料だし出展者証を使って何かする必要はない
ただブースの前ってのは通路兼ショーウィンドだから購入の順番待ちとかで必要でも無い限り滞留されるのは迷惑でしか無いね
引率の教師に言うよりスタッフに話して注意して貰うのが良かったかと

83 :NPCさん :2024/05/04(土) 06:54:02.34 ID:4cRF1EdX0.net
隣のブースの客とかはみ出して、しかも長時間話し込むとか時々あるんよね
一度は注意するけど、何度も繰り返されると指摘するのが憚られてくる。

84 :NPCさん :2024/05/04(土) 10:20:34.18 ID:mkzE8LsQ0.net
ゲムマって商売じゃないやん
趣味で出店して文句言うな

85 :NPCさん :2024/05/04(土) 10:25:21.15 ID:f6fqDsA70.net
つうかこいつも自分のサークルの隣なんて誰が隣だったかなんて調べたらすぐわかるのに
これでぼかしてるつもりなんかな?

86 :NPCさん :2024/05/04(土) 11:51:46.10 ID:Nzj4NUyP0.net
趣味でも何でも人の邪魔してその態度はないわ

87 :NPCさん :2024/05/04(土) 13:17:45.53 ID:feDAMrr40.net
趣味の範疇でも頒布だからこそ他のサークルを邪魔しないようなルールがあるのでは?
他の同人イベントでは通路を塞いだり隣のブースにはみ出たら注意されるか
列形成をしやすい場所にスペースが移動する

88 :NPCさん :2024/05/08(水) 01:52:09.75 ID:HTXKUR+i0.net
安く輸入して公開してた和訳勝手に付けてボドゲ売りまくって荒稼ぎしたせいでメビウスの和訳が公開やめたって本当?
あ、浣腸の話な

89 :NPCさん (ワッチョイ a31e-0+0w):2024/05/09(木) 06:20:08.82 ID:i08cXmDE0.net
>>88
浣腸のは公開和訳じゃなくて絶版になった日本語版を写真にとって、それをもとに日本語化シール作って売ってた

90 :NPCさん :2024/05/09(木) 09:10:40.30 ID:yY82Fs0RH.net
>>89
どっちもやってるぞ

91 :NPCさん :2024/05/09(木) 12:30:16.16 ID:6puc6Q2I0.net
んでクレーム付けるとお前は金が目的かと怒られるのですか?

92 :NPCさん (ワッチョイ 3f5a-T7LG):2024/05/09(木) 16:15:57.89 ID:1JWcL8350.net
https://twitter.com/kizunabdgm/status/1788456689458680092
相変わらず見てきたように適当なこと抜かしよる
機械翻訳の手直ししかしてないネコマダムの仲間が翻訳業とアークライトの何を知ってるんだよ・・
(deleted an unsolicited ad)

93 :NPCさん (ワッチョイ 4a80-V3I2):2024/05/09(木) 21:14:06.39 ID:Ivi6Rb6b0.net
https://twitter.com/kizunabdgm/status/1787973180558303622
なんでこんなにアークライトを目の敵にしてんの
(deleted an unsolicited ad)

94 :NPCさん :2024/05/09(木) 22:53:08.28 ID:nte99hJB0.net
アークライトを悪様に言う人が多いのは

・昔から誤訳エラッタが多かった
・ダーティなイメージが付く事柄が幾つかあった(あゆ屋とか
・ミームっぽく「アークライト最悪だな」と、とりあえず言う流れがあった

95 :NPCさん :2024/05/10(金) 00:17:43.48 ID:OTshjykK0.net
>>94
エラッタ問題もあるけど、日本語版出しまーす!→数年後も音沙汰無し(酷いケースはこっそり予定表から消えてる)とか、
和訳付き輸入盤売ってたショップに、ウチで日本語版出すから輸入盤の販売辞めなきゃお前の店に卸さないって圧力掛けたりとか
悪行してるからでしょ

96 :NPCさん :2024/05/10(金) 07:43:33.85 ID:kneQc/PI0.net
悪光を擁護するわけではないが
自分に仕事が来ない妬みと同類嫌悪
他人を落として自分を持ち上げる小物
文句言っていないで自分で完全日本語版の出版をすれば良い

97 :NPCさん :2024/05/10(金) 07:45:18.61 ID:/3YaL5JX0.net
アークライトもこの業界の会社
規模のわりに悪い部分が多いってだけで
ない方がいいかというとそうは言えないぐらいに色々出してくれてるからなんともね
ただ俺もパスファインダーの拡張の件だけは忘れない

98 :NPCさん :2024/05/10(金) 09:41:40.96 ID:KdrEe3tW0.net
スタピぎめでイライラするんか?
コミュ障かよ

99 :NPCさん (ワッチョイ 668b-cjxh):2024/05/10(金) 22:47:38.76 ID:v8ggy7dq0.net
ルールに乗ってるスタピ決め方法なんて大体がギャグなんだが
わざわざ固執する奴が出て来るとダルってなるわ

100 :NPCさん (ワッチョイ ea18-Yu8l):2024/05/11(土) 00:24:37.60 ID:w9llteOC0.net
スタピ決めはchwaziが楽ちん

101 :NPCさん :2024/05/11(土) 09:19:24.02 ID:g4V+zP6L0.net
ギャグなのか?
わざわざ明記してるのに?

102 :NPCさん :2024/05/11(土) 09:25:03.73 ID:TDaGlz+d0.net
日本のボードゲーム業界の最大手ってどこだろう
アークライトかホビージャパンでアークライトだと思うけど、角川の子会社になった状態で業界最大手って言うのはなんだかなあ

103 :NPCさん :2024/05/11(土) 11:03:42.01 ID:LTj3EpzR0.net
ドイツにはじゃんけんが無いから90年代のゲームのルールブックだとスタP決める方法として当たり障りのない無い内容のランダムな決め方が書かれていて
00年代や10年代のゲームは題材に即した内容でウケ狙いな決め方を書かれてる物が多くなった認識

104 :NPCさん (ワッチョイ 6634-cjxh):2024/05/11(土) 12:28:06.78 ID:lDRIyPkc0.net
SP決めは本日的には公平性が担保出来てれば良くって
それが理解出来てれば何でも良いのよ

またネタに対してひと盛り上がりあったりもする
でも固執するのは本質わかってない残念な奴

105 :NPCさん :2024/05/11(土) 21:52:21.63 ID:ZiRRQAOD0.net
で、その話はどの辺が裏話なの?

106 :NPCさん :2024/05/11(土) 23:10:03.44 ID:FL6UsC+ud.net
XでスタPの決め方をじゃんけんやサイコロではなくてルールに書いてある方法にしようと拘ってる人がいて話題になってる

107 :NPCさん (ワッチョイ eb89-e7L/):2024/05/12(日) 07:20:08.12 ID:p/Dpvc9u0.net
お手数だがリンク貼っちくり〜

108 :NPCさん (ワッチョイ 4528-NjjP):2024/05/12(日) 19:55:56.58 ID:pAlfZT8W0.net
最近棺桶に入った人

109 :NPCさん :2024/05/13(月) 14:35:13.84 ID:F9vaBmx50.net
危険度A くろう・ざ・ストッキング=インスト研究所で確定っぽい
関わった時点で負け即ブロ推奨

110 :NPCさん :2024/05/13(月) 15:18:41.38 ID:wccXrTS10.net
最初から確定だろ

111 :NPCさん (ワッチョイ eb5a-Hnix):2024/05/13(月) 20:25:47.41 ID:Bc9R/8A40.net
いまさらどうしたw

112 :NPCさん :2024/05/14(火) 05:59:32.74 ID:rGjwy5+90.net
なんで違うと思ってたんだ?

113 :NPCさん :2024/05/14(火) 18:06:11.81 ID:29vO3vXJ0.net
最近絡まれてここにたどり着いた人なんだろう
かわいそうに

114 :NPCさん (ワッチョイ 7f0b-IFz/):2024/05/23(木) 23:02:01.23 ID:w4//YezQ0.net
うちばこやから24年末にKickstarterでローンチ予定のsweets lands
ちょっとテーマ良さそうだな好きかもなーと思ってたんだけどアート担当のイラストレーターの画風が受け付けなくてやめた…
別府氏とかもそうなんだけど

115 :NPCさん :2024/05/24(金) 08:25:23.38 ID:YMZlBlZF0.net
お前の好みなんか知るか

116 :NPCさん :2024/05/24(金) 08:42:56.49 ID:9r7k/JYl0.net
確かに、全てが自分中心でないと気が済まないジジババが「これは若い方向けですね、NFM」ってお気持ち表明してるみたいな
そんな傲慢を感じるわ

117 :NPCさん (ワッチョイ f644-MYiA):2024/05/24(金) 10:16:52.81 ID:3sUTeDpG0.net
どんな絵柄か見てきたけど確かに文句が出るのも仕方ない内容だった
テーマがお菓子だからか女性のパティシエが可愛らしく描かれてる時点で重厚なゲーム好きな人から見たら軽薄に見えるし
逆に今風の萌える絵柄が好きな人から見たら洗練されてなくて芋っぽい
両取りしようとしてどちらにも中途半端になってる感じ

今まで出してきたゲームにテラミスティカへのリスペクトなんて見せてないのに革新の時代が受けてるのに便乗してか次世代のテラミスティカとか言い出してるのも薄っぺらくて駄目だな

118 :NPCさん (JP 0Hb6-w2JQ):2024/05/24(金) 10:26:57.47 ID:iavdc/J7H.net
次世代のテラミスティカを作りたいってずっと前から言ってるだろ
通ぶっちゃって恥ずかしいな

119 :NPCさん (ワッチョイ 0e89-ilV2):2024/05/24(金) 10:32:50.98 ID:r9surw4G0.net
俺もうちばこや嫌いだから腐してやりたい気もわかるが
しょーもない理由で腐すと逆にCMになるからうちばこやが嫌いなら無視してろ

120 :NPCさん (ワッチョイ 1a6d-qU1l):2024/05/24(金) 10:54:03.27 ID:M0L0stX70.net
あの絵柄で両取りとか考えないだろ・・・

121 :NPCさん (ワッチョイ 1a6d-qU1l):2024/05/24(金) 11:12:45.90 ID:M0L0stX70.net
重厚なゲームと萌える絵柄の両取りなら
ラフスケッチみたいに単に萌える絵柄で重ゲ出せば売れるってわかってるのに
わざわざ外す意味がない

122 :NPCさん (JP 0Hb6-w2JQ):2024/05/24(金) 11:16:30.58 ID:iavdc/J7H.net
同人系にありがちなアニメ漫画然とした絵柄なら人を選ぶのはわかるけどキュート、ポップな絵柄にまで合わない言い出したら流石にウォーゲームだけ買っとけってならんか?

123 :NPCさん (ワッチョイ 235c-lyuD):2024/05/24(金) 11:19:52.66 ID:knBS6YRL0.net
>>118
ウチバコヤのファンやウォッチャーなら知ってる次世代のテラミスティカを作りたいと言う意気込みは一般のボドゲユーザーには浸透してないし
今までやってきた仕事内容では納得されず疑問が沸くって話なのでは?

124 :NPCさん (JP 0Hb6-w2JQ):2024/05/24(金) 11:49:34.27 ID:iavdc/J7H.net
>>123
革新の時代が受けてるのに便乗して突然次世代のテラミスティカとか言い出したのが薄っぺらくて駄目って言ってるのがそれに当たると?

125 :NPCさん (ワッチョイ c75a-4PJT):2024/05/24(金) 11:49:36.13 ID:YMZlBlZF0.net
そういうのはユーザーが言うことであって
新しいゲーム売る側が「既存の売れ線ゲームっぽいよ!」みたいなこと言っても
プラスのイメージにはならん

126 :NPCさん (ワッチョイ d794-RWt2):2024/05/24(金) 11:54:53.90 ID:nFakWL/r0.net
次世代のテラミスティカを目指すSWEETSLANDSのゲームデザイナーは
戸塚中央氏でしたっけ
あまりよくは知らないんですがそういうすごいゲーム作りのすごい実績のある方なんですか?
うちばこやが嫌いというわけでは全く無いんですが、そういう大きなことを目指せるだけのメンツを揃えることができているんでしょうか

うちばこや、Kickstarterに力を入れるのはいいんだけど木駒だけの販売もして欲しいなあ…
この数年でやりたいこと、やってることがコロコロ変わってしまっているというか
あれ?木駒も内箱ももう扱わない感じなのか?と思ってる
BGPのもいいけどやっぱりプリントされててかわいい木駒でアップグレードしたいなってときに
ミープルソースしか選択肢がなくなっちゃった

127 :NPCさん (ワッチョイ 1a6d-qU1l):2024/05/24(金) 12:46:43.49 ID:M0L0stX70.net
逆に日本ですごいゲーム作りのすごい実績がある人って誰だよw
実績がないとすごいゲームを作れないってわけでもないし
目指すのは構わんだろう

戸塚中央自体は作品数も多くそれなりな実績はあるけど
やった中だと大当たりは現状なし、まあまあはオスティアとアトラスロスト
外れはビルドウォーかな

128 :NPCさん :2024/05/24(金) 13:26:35.33 ID:nFakWL/r0.net
>>127

>実績がないとすごいゲームを作れないってわけでもないし
>目指すのは構わんだろう

そのとおりですね
ふわっとした質問をしてすみません…

ゲーム自体は見た目に惹かれてアクアガーデンはやったことがあったけどあまり楽しめなかったから
知らないゲームではもっと面白いのを作っている人なのかな〜と思った次第です
回答してくれてありがとうございます

129 :NPCさん (ワッチョイ 0b8a-RPJy):2024/05/24(金) 17:49:08.42 ID:1VjfIQ770.net
うちばこやのsweets landsの絵柄は別に嫌いじゃない
でもうちばこやが基本NGだから買う事ないけど

130 :NPCさん (ワッチョイ 1a01-4PJT):2024/05/24(金) 22:41:49.61 ID:mgDsR3UP0.net
戸塚中央は50〜よくて70点なゲームばっかだな
既存のものつぎはぎして旨味もえぐ味も平坦化するある種職人

131 :NPCさん (ワッチョイ 1a6d-qU1l):2024/05/25(土) 00:12:12.66 ID:4/ZQEA6P0.net
>>130
日本版The One Hundredに一回オスティアが入ってたから多分一般的には
もうちょい上な評価されてると思う
でもそれぐらいに評価してる人がいるのは良くわかるwww

132 :NPCさん :2024/05/25(土) 19:55:26.72 ID:pyPmmDeH0.net
>>130
ウヴェやクニツィアの商業ゲームと比べて50~70点ならめちゃめちゃ評価高いやん

133 :NPCさん (JP 0H4b-A5JN):2024/05/28(火) 09:43:52.56 ID:pFZCpXwuH.net
翻訳権持ってるわけでないのに翻訳を有料公開してゴルァされた?
みたいな事件の残滓をTLから感じ取ったけど何かあったん?

134 :NPCさん (JP 0H4b-A5JN):2024/05/28(火) 10:47:50.78 ID:pFZCpXwuH.net
いや、よく考えたら無料公開でも版元に無許可じゃアウトか

135 :NPCさん (ワッチョイ db15-Av8/):2024/05/28(火) 10:54:44.55 ID:IZ9hU8Cr0.net
ネコ

136 :NPCさん (ワッチョイ 09ea-nej4):2024/05/28(火) 11:09:39.19 ID:eP4T/efz0.net
またそいつか

137 :NPCさん :2024/05/28(火) 12:30:35.48 ID:kQ5bIhI80.net
昔の話じゃないの? 本人のツイッターにはそれらしき事書かれてないけど

138 :NPCさん :2024/05/28(火) 12:54:53.88 ID:pFZCpXwuH.net
ウィンティーがnoteの有料記事で日本語版決まってたやつの和訳出して怒られたみたいね
ゴメンして記事消して鍵垢にしてるし

139 :NPCさん (ワッチョイ abe6-yqSg):2024/05/28(火) 14:28:53.80 ID:NozNZDSH0.net
鍵垢にしたのそれか
営利になったら見逃せないよね
鍵垢にすると逆に疑念抱かれるんじゃ

140 :NPCさん :2024/05/28(火) 17:46:24.28 ID:HCePafP9d.net
マダムくんアカの内通者の方、ありがたすぎるヨォ〜!!

141 :NPCさん :2024/05/28(火) 19:12:24.12 ID:kQ5bIhI80.net
だから今回はネコマダムじゃねーって言ってんだろ
あいつは健忘症だから鍵すらかけずに過去の罪をきれいさっぱり忘れて楽しくやってるよw

142 :NPCさん :2024/05/29(水) 15:12:35.50 ID:85sFpfcq0.net
区からの要請だけじゃなく、防衛のためも兼ねて連絡先と本名を教えてもらうことにしています。って何?

143 :NPCさん :2024/05/29(水) 15:17:10.91 ID:m2LahSRSH.net
区からの要請→不特定多数NGだから名前と連絡先分かれば良いんでしょ?
防衛のため→名前と連絡先分かってるから変な事起こしたりしないよね?

こういう事じゃない?

144 :NPCさん :2024/05/30(木) 00:23:36.05 ID:qOfTobbH0.net
https://x.com/kinoeminami/status/1795790853132132502?t=IuMppsshTTBI57EpYrVg4Q&s=19

りあくま言われてんぞwww

145 :NPCさん :2024/06/01(土) 14:22:11.70 ID:Wrz6QhPTM.net
次世代のテラミスティカがどうとか言うのってモラル的にも法律的にも問題ないんか?

ポケモン風のゲームを作るっていう場合でも次世代のポケモンを作りますなんて公の場で言ってはいけないだろ。

テラミスティカという名作の名前を出して、その力にただ乗りしてるようなゲーム買わんわな

ボードゲーム界隈狭いからか知らんけどモラルや常識のない人が幅利かせてて、それが当たり前になってるように見える。
見てて心配だわ

146 :NPCさん :2024/06/01(土) 16:03:18.46 ID:+0KG30MM0.net
言いがかりがひどすぎてドン引き

147 :NPCさん :2024/06/01(土) 17:16:23.20 ID:zqtAjoXl0.net
確かに言い掛かりかも知れんが批判されてるあれの手法はテラミスティカの作られ方と比べると真逆で客側が不信感を募らせても仕方ないんだよね
テラミスティカシリーズの作者は2人とも寡作で1作を長年かけて調整してるけどあのメーカーはデザイナーに短期間で調整不足なゲームを作らせていてテラミスティカみたいな開発環境を整えてるようには見えない
とは言えテラミスティカシリーズもバランスが万全って訳ではなくて初代は5ラウンド6ラウンドのスコップ2点が強くて早々にエラッタ入ったし
エラッタ入った後もダークリングとハーフリングが強くて拡張で調整したマップを出したけど今度は拡張種族のシェイプシフターとリバーウォーカーが強かったし
革新も幻術師と航海士は調整が入るし科学特化戦法が強いと言われてるし
ガイアプロジェクトはバランスで特に問題は出てないが最後の手番の人がゲーム開始時にマップを調整すると言うシステムは昔のゲームみたいにプレーヤーにバランス調整を委ねていて合わない人もいる
マップを調整する人が失敗すると当然ゲームバランスは崩壊する

148 :NPCさん :2024/06/01(土) 17:36:12.39 ID:9CtYp6zw0.net
たしかにゲームとしての完成度を考えたら新作出版の頻度を下げるべきかなあとは思う
アクアガーデンは第二版をルール調整して出すらしいけど

149 :NPCさん (JP 0H4b-A5JN):2024/06/01(土) 21:10:44.71 ID:8mXXxKeEH.net
うちばこやに親殺され民さぁ
次のエッセンまでゆっくり旧作遊んでろよ

150 :NPCさん (ワッチョイ ab93-DpA2):2024/06/01(土) 21:23:55.56 ID:hEkpw7IK0.net
次世代テラミスティカとか勝手に言わせときゃいいんだよ
風呂敷広げたら広げただけゲームの出来に求められるレベルがあがるだけだし
うちばこやのゲームにそこまでの風呂敷広げられる力量があるかは知らん

151 :NPCさん :2024/06/01(土) 22:14:08.47 ID:NA0fENNE0.net
うちばこやは5chでステマを繰り返していたからここの住民には印象が悪い
あとアクアガーデンがゲーム性より見栄え重視で揉めてたからテラミスティカみたいなゲームが好きなマニアからしたら
次世代のテラミスティカを目指してるとか言われたら好きなゲームを馬鹿にされたように受け取れる
同じような事を六角えんぴつやラフスケッチが言ってるなら素直に応援してるだろう

152 :NPCさん :2024/06/02(日) 06:29:23.08 ID:/VaZEFKx0.net
あそこは、ディレクション自体が
「あのゲームではこういう処理してました」だから
システムつぎはぎするのが前提で独自のゲーム体験に期待できないから買う対象にならない

153 :NPCさん (ワッチョイ fee0-Jvjr):2024/06/02(日) 23:56:57.57 ID:lBaUBvFJ0.net
あるタイトルを目指してゲーム作るくらい普通
モラル的、法律的にどうとか言い過ぎ
ある程度コピーして作ってるクランズオブカレドニアとかどうなるん?
訴訟されるんか?

とはいえ、うちばこやはメーカーとしてダメダメだと思うけどね。

154 :NPCさん (ワッチョイ 1a20-Y2K6):2024/06/03(月) 00:04:30.79 ID:gXyNKLaF0.net
うちばこやに親殺された奴が発狂するから、免罪符みたいに非難の言葉をセットで付けないと語れなくなったな

155 :NPCさん (ワッチョイ c615-IydK):2024/06/03(月) 00:12:13.85 ID:UtKCUhUp0.net
ボドゲーマーに登録させてない理由は何なんだっけ
アンチレビューが湧くかもしれないけれど企業が得られる情報はあるし他にそういう対応しているところがないから悪目立ちするデメリットがあるだろうに

156 :NPCさん (ワッチョイ 892d-hMM5):2024/06/03(月) 00:27:38.84 ID:+gCnxPdO0.net
レビューされてしまうと見栄えだけで中身がないことがばれてしまうから

157 :NPCさん (ワッチョイ d621-1J/s):2024/06/03(月) 00:50:20.31 ID:NnH2pXsd0.net
ニュークレウムも日本語版を作ったテンデイズがブラス+バラージと宣伝してるけど誰も避難しないのは
普段の実績とか人徳とかの差なんだろうね
少なくともテンデイズはボドゲーマやXで批判されても不当な物で無い限りは絡んで来ない

158 :NPCさん :2024/06/03(月) 08:14:02.76 ID:ZwHRC8R30.net
そもそもブラス+バラージって言ってるのはユーザーであってテンデイズではないのでは

159 :NPCさん :2024/06/03(月) 08:16:26.37 ID:JLrUdEc80.net
パクることに問題があると言ってるわけではなくて、他社タイトルの名前を勝手に使って自社タイトルを公に宣伝することに問題を感じたんだけど、普通なのか。

テラミスティカ好きだし、そういう姿勢が鼻につくから気になった。

でも考え方を改めることにするわ、指摘ありがとう

160 :NPCさん :2024/06/03(月) 09:05:53.40 ID:2ZSn2XtQ0.net
メトロイドヴァニアやソウルライクのように傑作を代名詞や代表例とするのは普通だと思う
結果が伴ってるかどうかは別としてね

161 :NPCさん :2024/06/03(月) 09:21:45.39 ID:QA/CjKF10.net
>>159
作者が他社で出した作品でも無い限り不当ではあるが問題を回避する制度として商標ってのがある
テラミスティカは商標登録されてないから他社が勝手に使っても法的には問題とならないだけ
言わば人狼とかマダミスみたいなジャンル名が誰でも使えるのと同じような理屈
だからと言ってあなたのように反発を覚える人が出るのも当然なのでデメリットを承知で名乗ってるのでしょう

162 :NPCさん :2024/06/03(月) 11:52:48.14 ID:ftTPneIMd.net
https://bodoge.hoobby.net/games/ito/reviews/46949

いくらボドゲーマでも著作権無視宣言はあかんでしょ

163 :NPCさん :2024/06/03(月) 12:22:21.31 ID:pvg2QtOIH.net
もう見えないけど何が書かれてたん?

164 :NPCさん :2024/06/03(月) 14:05:20.24 ID:ftTPneIMd.net
>>163
itoのお題よりitoレインボーのお題のほうが出来が良いのでインターネットで探して印刷して遊んでますとだけ書かれてた

165 :NPCさん :2024/06/03(月) 15:24:43.99 ID:bIWV9HHb0.net
>>157
テンデイズは日本語訳しただけで作ってるわけじゃないしこんな感じのゲームって説明してるだけだから全然ちがうような

166 :NPCさん :2024/06/03(月) 15:36:57.25 ID:pvg2QtOIH.net
>>164
ぐぐったら少しだけ履歴見れたわ
今朝少し話題になってたこのクソレビューの人か

https://bodoge.hoobby.net/games/quarto/reviews/47251

167 :NPCさん (オイコラミネオ MM65-Nly0):2024/06/04(火) 11:25:57.94 ID:0IGllOCFM.net
マダミス界隈は自分たちの利益を確保するためにパッケージは使い捨てのお願いしているの気持ちワル

168 :NPCさん (オイコラミネオ MM65-Nly0):2024/06/04(火) 11:25:59.06 ID:0IGllOCFM.net
マダミス界隈は自分たちの利益を確保するためにパッケージは使い捨てのお願いしているの気持ちワル

169 :NPCさん (ワッチョイ 4a6d-gD/M):2024/06/04(火) 11:52:40.18 ID:7th/02pd0.net
新品中古問題は多くの界隈で問題となりやすいが
マダミスは一度きりだからしょうがないんじゃね
言ってるのが問題児でもあれは正論

170 :NPCさん :2024/06/04(火) 12:03:00.07 ID:UhRbqCr50.net
マダミスだけじゃなく謎解きとかでも一般論だわな
仲間内で1パッケージを使い回すのはマナー違反だが個人利用なのでやむなし
でも流石に商売でそれをやったらマナー違反どころの騒ぎじゃないわ

171 :NPCさん :2024/06/04(火) 12:18:09.86 ID:eMMjEUGf0.net
かわいそうだけど。ネットカフェで漫画、ボドゲカフェでボドゲがOKな世の中なんだからどうしようもなくない?
マダミスだけ特別扱いってわけにもいかないだろう

172 :NPCさん :2024/06/04(火) 12:20:30.50 ID:eMMjEUGf0.net
と、思ったらマニュアルに禁止事項として書いてあるのか、無知で恥ずかしい

173 :NPCさん :2024/06/04(火) 12:51:42.65 ID:Vo6NG24i0.net
不特定多数から対価を得て再利用するのがマナー違反とされるのは理解してるけど、そもそも所有者に対する再利用禁止(つまり貸与禁止)は法律的に有効なのか教えてエロい人。

174 :NPCさん :2024/06/04(火) 13:02:35.23 ID:UhRbqCr50.net
>>173
商用利用に限れば何も問題なく禁止できるでしょ

175 :NPCさん :2024/06/04(火) 13:13:18.55 ID:Ma9a9Lbm0.net
まあ法的根拠がなければ何を注意書きに
書こうが意味ないという話は昔からあるけど
はっきりした話は知らない

176 :NPCさん :2024/06/04(火) 13:26:19.69 ID:Vh3Jfs5H0.net
>>175
マダミスの製品は1回限りの上映権を売ってるってロジックで禁止できると聞いてる
コンシューマゲームを遊ばせるカフェが禁止されてる件で出てるくロジックに近い話ね

177 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:13:58.92 ID:dxczrI720.net
>>176
映画もビデオゲームも著作権法にそのあたりのこと
明記されてるし裁判も色々やってるから違うよ
似たようなものものと例え話は使えない

178 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:29:21.62 ID:Vh3Jfs5H0.net
>>177
マダミス売ってる側が上映権とか言ってるから弁護士とかと相談して通ると判断してるんだろう
判例があるかは知らん
気になるなら自分で当事者に聞いてきたら?

179 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:33:32.25 ID:dxczrI720.net
売ってる側が言ってるというのは当てにならなくて
将棋の棋譜の独占配信権みたいな主張は
周りから怪しいと言われていて
実際裁判で大敗したことは記憶に新しい

180 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:35:09.04 ID:0IGllOCFM.net
役者まで用意して店舗開催は上映主張できてもパッケージじゃ難しいだろうね
法的に問題あるならお願いじゃなく映画の様に警告をかけばよい
ボードゲームの謎解きやレガシーはボードゲームショップでよくてマダミスは使い捨てにしろは暴論

181 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:36:56.02 ID:0IGllOCFM.net
マダミス専門店で自社パッケージを原価で使っていて他の店には定価で使い捨てしろだと利権の匂いがするネ

182 :NPCさん :2024/06/04(火) 14:51:21.53 ID:Vh3Jfs5H0.net
>>179
怪しいと思ってるなら自分で裁判を起こしてみたら?

183 :NPCさん :2024/06/04(火) 15:01:26.10 ID:dxczrI720.net
>>182
マダミスカフェやってるわけじゃないので
利害当事者じゃないから裁判とかならないんだよ
裁判やれよは勝利宣言にならないんだよ

184 :NPCさん :2024/06/04(火) 16:20:20.99 ID:7th/02pd0.net
179に裁判起こしたらは筋違いすぎる

185 :NPCさん :2024/06/04(火) 16:30:34.79 ID:UhRbqCr50.net
>>181
売る相手によって値段変えることに問題はないだろ
一般には売ってない業務用があるのかも知れんし

186 :NPCさん :2024/06/04(火) 16:30:51.11 ID:SE4HEDDJ0.net
法的には規制できないからってカフェで使い回されたら個人で買わないでカフェでやればいいやってなって数売れなくなって制作側のビジネスが破綻する
そしたらどこも作らなくなってマダミスが衰退していくだけじゃない?

187 :NPCさん :2024/06/04(火) 16:37:15.52 ID:IzQohMT40.net
パケを買えならカフェは不要
本屋で買った本を喫茶店のマスターが朗読するのは問題ないでしょ?

188 :NPCさん :2024/06/04(火) 17:27:35.52 ID:Vh3Jfs5H0.net
>>183
もう少し調べたら上演権で判例が出てるって話が見つかったから自分で裏を取ってくれ
https://x.com/macogame/status/1797889381304516826

189 :NPCさん :2024/06/04(火) 19:10:24.58 ID:0IGllOCFM.net
https://x.com/boardgamebu/status/1797920325365375095?s=46

190 :NPCさん :2024/06/04(火) 19:35:30.81 ID:34/GszJK0.net
回転率がわからんから何とも言えないけど
ただ禁止だ買いなおせって言うより
正式にカフェで遊ばせる場合の提案が欲しいね

191 :NPCさん :2024/06/04(火) 19:56:23.49 ID:pB7OouBS0.net
揉め事ばっかりのマダミスなんか廃れてみんなTRPGやれば安くすんでハッピーじゃん
シナリオ使い回されてTRPGが廃れたなんて話聞いたことないしな

192 :NPCさん :2024/06/04(火) 20:38:24.19 ID:taPfHIze0.net
>>190
お前がよく知らないだけで正式なルールはある
パッケージの購入開封を前提に1回きりの上演権が与えられるんだから都度買えば良いだけの話

193 :NPCさん :2024/06/04(火) 21:39:04.54 ID:+QM9VnRR0.net
これに関しちゃカフェで置いてある分使わせて利益あげるのは支持できんなぁ
客が持ち込んで身内なりで回す分には個人の話だからいいけど
だからまぁカフェで集客用途に使うなら言ってる通り買い直しか、置いていいライセンス価格のでも出せばいいんじゃねーかね

194 :NPCさん :2024/06/04(火) 21:53:23.29 ID:q9GTra/y0.net
上演のみでやっててパクるしか再現不能なマダミスと違って
パッケージで売ってるボドゲもどきのマダミスを使い回すの誰が止めれんの?
さすがにパッケージ物に上演権適応させんの無理があるんちゃう?

195 :NPCさん :2024/06/04(火) 22:25:38.04 ID:7th/02pd0.net
マダミスはライセンス販売してるのもあるし
ちゃんとした所はそういうライセンス取ってやってるよ

知ってるライセンス取ってる所だと遊んだ後の設定書やカード等は持ち帰ってもいい
再利用しないからね

196 :NPCさん :2024/06/04(火) 23:47:33.03 ID:q9GTra/y0.net
ライセンス販売のみで売ってて
プレイには上演の名目でGMを店側が立てて
遊ぶ側もマダミスのために集まってきた、
まで行けば上演っつっても筋が通ると思うけど
SNEの一般販売されてるようなのをボドゲカフェに置いて
たまたま来た客がたまたま遊んだりする行為を止めるのはさすがに法的には無理なんちゃう?
それがダメなら漫喫にコナンや金田一置けんやん?

197 :NPCさん :2024/06/05(水) 00:10:51.50 ID:RtgnXP4x0.net
使い終わったマダミスのパッケージ処分するって宣言してそれはそれで叩かれたカフェとかあったような記憶がある

198 :NPCさん :2024/06/05(水) 00:40:33.06 ID:d6T27Cql0.net
ライセンスは著作権で何かの規制がかかってるものを
条件付きであなたには許すという建付けだから
そもそもマダミスの何が著作権で保護されてるのか
はっきりさせないとライセンスでーすという
だけでは無理

199 :NPCさん (ワッチョイ bef1-sae+):2024/06/05(水) 02:27:30.37 ID:EsKlAXjy0.net
>>197
処分としてゴミ箱に捨てた写真をアップしたら
マダミスは1回遊びきりのルールを知らない人が騒いで炎上させたって流れだった
パッケージ処分するって宣言は良いけど余計な事をするなって教訓

200 :NPCさん :2024/06/05(水) 07:01:51.47 ID:N0lcUuzT0.net
>>196
それもそうだし
物理的レベルで不可逆性を付与してないなら「今後は再利用しても言わない」だけだろうな
まあ言った側としては店が大々的にやるのだけ風潮とお気持ちで封殺できればそれでえんちゃう

201 :NPCさん :2024/06/05(水) 08:04:19.38 ID:Xb+ARWnd0.net
ぱらでぃって何したん?

https://x.com/milotic_bg/status/1798125623766077603?s=46&t=mVsQpj7-BKYaewtf31D9Tg

202 :NPCさん :2024/06/05(水) 08:48:29.10 ID:mIGvc62F0.net
集まりに遅刻したとかそんな話だろ

203 :NPCさん (ワッチョイ 29a9-Nly0):2024/06/06(木) 01:46:47.98 ID:IE0MqITI0.net
マダミスの中古販売には誰も怒らないね
不思議
お店は使い捨て扱いにしてメルカリや中古販売で回収

204 :NPCさん (ワッチョイ fe20-Jvjr):2024/06/06(木) 03:09:57.19 ID:mxbtIOml0.net
個人の所有物を個人の意思で売却出来ないとなったら
この社会の仕組みの否定だからな、軽々とは出来ない

205 :NPCさん (ワッチョイ 556d-4CLV):2024/06/06(木) 05:27:57.24 ID:+LGlFkZU0.net
公衆に見せてその対価を受け取る場合に限って再利用禁止とされてるので中古品売買そのものは特に問題ないと思います。

206 :NPCさん :2024/06/06(木) 07:56:47.05 ID:Nvi899DV0.net
処分(オークションで売る)しました
入荷(オークションで買う)しました
繰り返す

207 :NPCさん :2024/06/06(木) 08:41:13.36 ID:tR5y0ggd0.net
手間や信用問題のリスクを考えたら、普通に買った方がよくね?

208 :NPCさん :2024/06/06(木) 09:00:50.79 ID:vKjM0o+00.net
ボドゲカフェにあるマダミスが上演権を行使済みかの判定は開封済みかで行われてるから
中古を経由したとして今回みたいな炎上は回避できないんじゃないかな?

209 :NPCさん :2024/06/06(木) 10:07:54.54 ID:+cQSwm2KH.net
要はボドゲカフェとか商売でやるならちゃんとしとけって事だろ
変なイチャモン付けて、公に宣伝できなくなるリスクまで取って、やってる事は経費節減とかバカのやる事だわ

210 :NPCさん :2024/06/06(木) 11:08:17.76 ID:olNVQq/L0.net
炎上したカフェの謝罪文を信じるなら再利用禁止なのを知らなかったって話だから経費節減の意図はなかったのだろう
取材に対して開封済みのマダミスを陳列してる写真を撮らせたんだから本当に知らなかったのだろう
扱う商品の知識はちゃんと持て取扱い説明書はちゃんと読めって案件かと

211 :NPCさん :2024/06/06(木) 18:49:33.88 ID:q3mTi3Dd0.net
置いたらめんどくさい事になるんだからカフェはマダミス謎解き類には一切手を出さなければいいんだよ
客からもメーカーからも苦情ばっか来るなら
カフェ側に置くメリットなんてまったく無い

212 :NPCさん :2024/06/06(木) 19:10:41.55 ID:r6BGmRZx0.net
店としてやっていくならガイドラインちゃんと読むべきなのは分かるけど
鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのも傍から見てて気分のいいものじゃないな
某店長の因習村もそうだけどマダミス最近荒れすぎじゃない?

213 :NPCさん :2024/06/06(木) 20:04:03.06 ID:lOGCZblpd.net
>>212
騒いでたのは使い回しされると損害を受けるデザイナーとそのファン
ドブルやペンギンパーティーのコピーゲームが作られた時の騒ぎと一緒でデザイナーの権利が侵害されると回り回って俺達ユーザーが新作を遊べなくなって界隈が廃れるから騒いでたんだろう

214 :NPCさん :2024/06/06(木) 20:04:28.75 ID:zC8Q3GDu0.net
法的根拠の無いお気持ち商売やってると
そのうち痛い目見ると思うんだよなあ

215 :NPCさん :2024/06/06(木) 20:15:17.12 ID:vKjM0o+00.net
>>214
マダミスに関しては上演権で保護されて賠償請求が通ったって判例が法的根拠になるんじゃないの?

216 :NPCさん :2024/06/06(木) 20:51:53.28 ID:zC8Q3GDu0.net
>>215
それ再利用するなという裁判じゃないから

217 :NPCさん (ワッチョイ 4a2c-IaHE):2024/06/06(木) 23:24:00.21 ID:Y3LH9KKs0.net
きっちり金取ろうとするとコストがかかってその分のツケが結局消費者に回ってくる
そうならないように低コストでお互い助かるようにしてるのが今の買いなおし制でしょ
皆が守ってたら皆助かる仕組み

218 :NPCさん :2024/06/07(金) 00:14:58.96 ID:BZzLT2fI0.net
残念ながらそういうお気持ちはマーケットが
大きくなると崩れるんだよなあ

219 :NPCさん (ワッチョイ c602-G6qr):2024/06/07(金) 00:47:40.68 ID:s+VJoW1s0.net
パッケージのマダミスを客が1回遊んだら買いなおせってのはメーカーの勝手な都合であってボドゲカフェはなんも助からなくね?
全員が助かる助からないで言えば謎解きマダミス関連商品は置かないの方がメーカーは使い回されないで済むし
お客はいちいち法的リスクについてあれこれ騒がなくて良くなるし
店もいちいち買いなおすコストを払わずに済むから全員が助かる

220 :NPCさん :2024/06/07(金) 04:48:17.37 ID:Qq/67WdG0.net
そんなボドゲカフェは業界から爪弾きにあうだけでしょ
それでもやって行けるんならどうぞ

221 :NPCさん :2024/06/07(金) 06:31:16.01 ID:SfELz3ll0.net
そもそもボドゲカフェがメーカーと特別なやり取り無しで取り扱い出来る時点で助かってるんだよ
ゲーム実況なんかもちゃんとしてるところはやっていいか個別に確認取ってて、それが双方に大きなコスト、つまり手間となってる

222 :NPCさん :2024/06/07(金) 07:02:15.26 ID:2CtQvpK/0.net
>>216
マダミスのデザイナーやメーカーの主張通り上演権で保護されるのが認められたので十分だろ
次々とゴールポスト動かされては議論にならんよ
まるで必死に自己正当化するテンバイヤーみたいだな

223 :NPCさん :2024/06/07(金) 07:21:40.54 ID:6dhc1Gyk0.net
マダミス業界の方もかつてのゲーム業界の一部のように
中古取り扱い一切禁止とか無理を言ってるわけでもないからな
商用での再利用禁止はそこまで酷い落としどころではない

224 :NPCさん :2024/06/07(金) 08:31:16.41 ID:4tQDwODl0.net
>>222
上映権認められても再利用OKと言われたら
何も意味なくね?
その意味では今の話では何も有効な判決は
出てない

225 :NPCさん :2024/06/07(金) 14:15:55.68 ID:J/9aZvyu0.net
客同士で遊ぶのは公衆に直接見せることを目的にした上演じゃないんだからマダミスに上演権があってもなくても関係ないだろ

226 :NPCさん (ワッチョイ 0ac9-hpwx):2024/06/07(金) 15:41:10.21 ID:sPR5MqKc0.net
中古には文句行ってないのね
じゃあ古物商取ってる店なら
客のやったマダミスを売らせて次の客に買わせて
ってやっていけば問題なく回せるね

227 :NPCさん (ワッチョイ 21c1-NGfE):2024/06/07(金) 15:48:14.31 ID:zairEXZa0.net
いつまでやってんだ

228 :NPCさん (ワッチョイ 5618-Oq1a):2024/06/07(金) 15:54:06.65 ID:UqbyBhfu0.net
これからもずっと

229 :NPCさん :2024/06/07(金) 16:56:33.16 ID:W8nGWUDh0.net
無論 死ぬまで

230 :NPCさん :2024/06/07(金) 17:59:36.18 ID:2Bjfb1txd.net
店の関係者でもないのになんでそんな抜け道みたいなの探してるの? アホなの?

231 :NPCさん :2024/06/07(金) 18:53:23.22 ID:qmnQGVHOM.net
マダミス業界の人は駿河屋ブックオフと喧嘩できまい
仕入れが駿河屋ブックオフであろうともプレイの度に1購入は守れる

232 :NPCさん :2024/06/07(金) 19:07:21.56 ID:ZyLV9IyA0.net
公道に料金所作ってるのを見たら抜け道を
探す…というかあれ何って話になるわな

233 :NPCさん :2024/06/07(金) 20:23:57.58 ID:5T6VCSC8d.net
どっちかって言うと高速料金をどうにか踏み倒そうと頑張ってるようにしか見えない

234 :NPCさん (JP 0H5a-u9Nc):2024/06/07(金) 21:22:49.04 ID:3AoR1dVwH.net
>>233
料金所を設置する法的根拠出せば良いね

235 :NPCさん (スップ Sdea-IQ+a):2024/06/07(金) 21:28:59.12 ID:5T6VCSC8d.net
>>234
一体何がどうなったら満足するのかだけ教えて?
正直くっそどうでもいいマダミス盛り上げたいなら買ってやれよとしか思えないしマダミス大嫌いで滅んで欲しいって思ってるならそう言ってくれ

236 :NPCさん (ワッチョイ fe06-Jvjr):2024/06/08(土) 00:06:59.74 ID:j0h1Q57j0.net
マダミスずっと脆弱性のある状態を注意書き書くだけで放置しててアホやなーって思う
上映権の判例もある風装ってるし

コンポーネントを切ったり書き込んだり
個別のプレイヤーが持ち帰る必要があるものを作ったり
不可逆な要素を入れて再購入促すとか出来ると思うんだがね
それかパッケージ以外に力を入れるか

237 :NPCさん (ワッチョイ 4a6d-gD/M):2024/06/08(土) 00:34:56.91 ID:lChB/d+80.net
コンポーネントに書く系はカラーコピーするだけだし
言うほど簡単でもないのよ
まあ謎解きのアイテム不可逆にしてあるタイプはもう出てるよ

238 :NPCさん (ブーイモ MMea-u9Nc):2024/06/08(土) 00:49:28.32 ID:p3SuDoH2M.net
カラーコピーは私的利用の範囲を超えた
複製権の侵害になる可能性あるから微妙

239 :NPCさん :2024/06/08(土) 00:58:59.22 ID:2z0GAnEP0.net
カフェでカラーコピーしたら完全にアウトだろ
法的根拠のないお気持ち表明で規制しようとするくらいなら逆に簡単にコピーできる罠張って
引っかかるバカなカフェがいたら内容証明送りつけて和解金とるほうがよっぽど法律に則ったやりかたやん

240 :NPCさん :2024/06/08(土) 01:44:21.74 ID:zXKcnOzcd.net
>>235
ワッチョイの下4桁がu9Ncは脈絡なく勝利宣言とか言い出してるのを見るに
単にレスバがしたいだけの陰研みたいな奴だから触らない方が良いよ

241 :NPCさん (ワッチョイ 6f15-7AaF):2024/06/10(月) 10:05:28.90 ID:9Hic8iJp0.net
んなこと言い出したら
カフェでパケ写真も許可がない違法
カフェで会の主催にゲームのあらすじコピペも違法
内容証明を送り付ける業者のゲームは触らない
こんなんにならんか?

242 :NPCさん :2024/06/10(月) 11:47:24.89 ID:jKq7xOZA0.net
アーナルトコツニクシュネッガー

243 :NPCさん :2024/06/10(月) 22:50:40.69 ID:pMN3Kykg0.net
マダミスの再利用不可を主張するならずっと廃盤作らないつもり?
魔女の聖餐式のホームページを見たらこのゲームを営利目的で上演する場合は、1プレイごとに1パッケージのご購入と使用をお願いします。
好評販売中になっておるがAmazonには中古しかないぞ。

244 :NPCさん :2024/06/10(月) 23:53:09.77 ID:bp9phlHl0.net
今回話題になったグループSNEのマダミス、謎解きシリーズは定期的に再販してて絶版とかないぞ

245 :NPCさん :2024/06/12(水) 08:52:52.74 ID:QmNqwouk0.net
>>243
作者には「遊ばれなくなる権利」もあるんじゃないのかな。
商業的にいっても、「いつまでも遊べる作品」と「期間限定・人数限定で遊べる作品」があっていいわけだし。

246 :NPCさん (オイコラミネオ MMc7-P3c0):2024/06/12(水) 18:41:43.55 ID:NansyN9cM.net
遊ばれなく権利は根拠なにもないがな

お金儲けしたいのかマダミスを広めたいのかお気持ちなのか分からんな

247 :NPCさん :2024/06/13(木) 01:37:31.30 ID:Qnn0fNJu0.net
いつか商用再利用OKな面白い作品がたくさん出てくると思います。

248 :NPCさん :2024/06/13(木) 07:59:06.74 ID:4nf/jtZz0.net
出る訳ねえだろ、ネタバレしたら終わるんだから

249 :NPCさん (ワッチョイ cf07-u5ZD):2024/06/13(木) 10:47:53.09 ID:jzfl5ln00.net
>>246
著作人格権(公表権)は該当しないんですかね?詳しい人よろしく

250 :NPCさん :2024/06/13(木) 12:39:25.30 ID:x0elY6kf0.net
>>246
商売なんだからお金も大切に決まってるだろ
アホなの?

251 :NPCさん (シャチーク 0C7f-XDAy):2024/06/13(木) 21:38:59.81 ID:XzHtmGnWC.net
https://i.imgur.com/TYwnc4O.jpg
もうすぐ終了です

252 :NPCさん (ワッチョイ bff4-9MLs):2024/06/13(木) 22:01:25.92 ID:LVJIuT2i0.net
>>251
鬼コスパだな

253 :NPCさん :2024/06/13(木) 23:46:48.88 ID:MTj8OcuGH.net
ボドトークって少しだけ鼻に付く
俺達業界人だぞ、ドヤ!みたいな感じがして嫌だわ

まあ一般層は指くわえて見とけって事なんだろうが

254 :NPCさん (ワッチョイ f367-owHh):2024/06/14(金) 01:19:49.89 ID:ffMzg79c0.net
>>253
わかるー、クリエイターな自分たちに酔ってそう

255 :NPCさん :2024/06/14(金) 07:47:58.58 ID:A8/dTaBD0.net
ゲーム作ってるサークルの代表とかは営業として売るために行くべきだと思うけど、インフルエンサーとかレビュアーとかどんな顔して行くんだろうか
あと、ゲーム会社やってる人が行くのはドン引きするわ
リゴレってそういう店なのかってすら思う

256 :NPCさん :2024/06/14(金) 09:02:28.63 ID:AboeIJQI0.net
>>251
さっそく始めてみるね
 

257 :NPCさん :2024/06/15(土) 02:19:17.63 ID:kxD2hSJ80.net
例のお願い文書は具体的な規制根拠を書いてない
あたりちゃんと法律家に相談してるな
法的には無理があることをよく理解している

258 :NPCさん (ワッチョイ cf07-u5ZD):2024/06/15(土) 17:33:26.40 ID:gj1o/evz0.net
>>257
だっさ

259 :NPCさん (ワッチョイ 9790-KoYk):2024/06/17(月) 13:27:07.24 ID:U9Umeo780.net
>>249
「公表権」は、まだ公表されていない自分の著作物について、それを「公表する かしないかを決定できる権利」

260 :NPCさん (ワッチョイ 4e07-JH9N):2024/06/18(火) 09:23:30.27 ID:Wf+2nwRt0.net
>>259
公表権は「自分の著作物で、まだ公表されていないものを公表するかしないか、公表するとすれば、いつ、どのような方法で公表するかを決めることができる権利」か。
パッケージ販売すると「公表した」ことになるのかな?
著作財産権の上演権・口述権はどうなの?

261 :NPCさん (ワッチョイ f6b6-PId9):2024/06/18(火) 13:10:33.79 ID:CBx3PSrX0.net
>>260
知ってる単語を適当に挙げるんじゃなくて
ググって自己流でいいから調べなさいよ

ルールも知らないのにゲームの大会に出て
対戦相手にインスト頼んでるようなもんだぞ

262 :NPCさん (ワッチョイ 4e07-JH9N):2024/06/18(火) 14:24:40.34 ID:Wf+2nwRt0.net
>>261
こりゃ失礼。
検索しても判例がみつからなくてよくわからんかった。
言語で書かれた著作物については、広く「上演権」と「口述権」が認められる解釈でいいのかな。
つまるところ、著作権者には「お宅の店では公演しないで」という権利があると。

263 :NPCさん (ワッチョイ 97bb-KoYk):2024/06/18(火) 15:03:52.22 ID:BxOKoh3/0.net
丁度マダミス作者が会社とぶつかるので権利がどこまであるか分かるのではないか。会社との契約書で著作権が帰属すると書いていなければ。
https://x.com/peyon0530/status/1802909441555378394

264 :NPCさん (ワッチョイ f6b6-PId9):2024/06/18(火) 15:14:50.90 ID:CBx3PSrX0.net
>>262
既に誰かのレスがあったが上演は観客(公衆)に
見せることなのでゲームカフェで仲間内で遊ぶのは
上演にならない
口述も同じ

265 :NPCさん (JP 0Hb6-jf1Q):2024/06/18(火) 15:20:18.01 ID:FSN4FlaPH.net
キットを店側が貸与したら上演になるだろ

266 :NPCさん (ワッチョイ f6b6-PId9):2024/06/18(火) 15:27:19.87 ID:CBx3PSrX0.net
>>265
元の著作物を貸与されていても
公衆に対して何もしてないのは変わらない

267 :NPCさん (JP 0Hb6-jf1Q):2024/06/18(火) 15:55:52.76 ID:FSN4FlaPH.net
>>266
そんな言い逃れ通じねえよ
そいつらが買ったのではなく店側が提供したなら店が主催してるのと同じ

268 :NPCさん (ワッチョイ 4e07-JH9N):2024/06/18(火) 16:02:12.81 ID:Wf+2nwRt0.net
>>266
著作財産権には「貸与権」もあるので、貸与でもダメと言われたらダメだと思いますが。

269 :NPCさん (ワッチョイ 9b6d-iNSb):2024/06/18(火) 16:05:48.63 ID:Q9DGayox0.net
・著作者は公衆に対して上演する権利を専有する(第22条)。
・著作権者以外は営利を目的とせず観衆から料金を受けずかつ上演者に報酬が支払わないのであれば(著作権者の許諾がなくても)公に上演することができる(第38条)。

店舗客を演者とする推理劇は営利目的ではなく観衆は存在せずそもそも店舗客が報酬を受け取らないので第38条の規定により問題なく再利用して構いません(あくまで上演権に限った話です)。

そこで著作権者は「店舗スタッフによるマスタリングは営利目的であり公衆から料金を受けスタッフには給料が支払われるので第38条にはあたらず、営利目的で公衆に対して上演するには権利者の許諾が必要だ(なお著作権者は購入者に対して1回の営利目的利用を事前に許諾しています)」と主張しています。

参加プレイヤーを公衆(観衆)と見做せるかどうかが論点になると思います。

270 :NPCさん :2024/06/18(火) 16:12:47.32 ID:FSN4FlaPH.net
争点はどう見ても営利かどうかだろ

271 :NPCさん :2024/06/18(火) 16:44:47.50 ID:CBx3PSrX0.net
>>268
その方向は漫画喫茶すら店内貸出への
貸与権による制限が確立してないので
非常に難しい

272 :NPCさん :2024/06/18(火) 17:33:01.95 ID:Wf+2nwRt0.net
>>271
「漫画喫茶」を貸与と認めると、じゃあ床屋やラーメン屋の本棚と何が違うんだっていう議論になるので、
出版社側も棚上げにして他の議論を進めたみたいですね。

レンタルコミックみたいに業界団体と著作管理会社で取り決めを交わせればいいんでしょうけど。

273 :NPCさん :2024/06/18(火) 18:08:07.18 ID:CBx3PSrX0.net
そもそも貸与権でいけるならボドゲカフェの
一般のボドゲ貸出に使用料徴収に行ってる

274 :NPCさん :2024/06/18(火) 18:15:40.66 ID:LJXEmxnd0.net
正直マダミス自体がどうだろうと心の底から興味ない
裏話スレなんだから >>263 みたいなどろどろしたきったない揉め事持ってきてくれ

275 :NPCさん (ワッチョイ df59-PId9):2024/06/18(火) 19:08:07.00 ID:MgGihGsS0.net
>>263
サラリーマンが職務で著作物作ったという
話なら新味ないんだよね
普通は会社のものになる

276 :NPCさん :2024/06/18(火) 19:29:13.31 ID:BxOKoh3/0.net
>>275
普通は会社のものになるから
制作者がどのように権利を主張するか
作者は個人で引き受けて制作したものと書いている
作者自身が上映権を理由にマダミスを公演できなくなれば大変な事態
契約書作っていないかもな

277 :NPCさん :2024/06/18(火) 19:41:43.70 ID:MgGihGsS0.net
>>276
個人で引き受けたと言っても会社で上司にあなたの
仕事ねと割り振られた程度なら個人の権利になるわけはなく…

会社と通常の雇用契約の枠外で
特殊な取り決めをしたという証拠でも
なければ弁護士に相談に言ってもやんわりと
止められるだけでしょ

278 :NPCさん (ワッチョイ 8b26-kvsZ):2024/06/18(火) 21:59:55.98 ID:1HLySzqO0.net
>>276
企業から委託されて制作したのであれば、委託制作ということになって著作権は会社に帰属するはず。
1個人の著作物に対して「ウチで出しませんか?」って形なら個人に所属すると思うけど、件のツイからはそこまで読めんね。

279 :NPCさん (ワッチョイ 1a6d-/2hX):2024/06/18(火) 22:34:33.08 ID:eKq1Ccpv0.net
結局作者の会社への所属形態次第な気もするけど、どうなんだろね
文章見るとどちらかというと会社員として所属してて作成を個人で引き受けたつもりな気がするけど
それだと作者勝てないんじゃない?

280 :NPCさん :2024/06/19(水) 02:16:50.20 ID:ef3XqBH80.net
>>279
件の会社の被保険者数を見ると0人
雇用してないのかもしれないね
ホームページのシナリオ作品では会社と作者を別表記
雇用なく請負なら契約書次第
シナリオ使用の権利と公演の舞台調整が契約であり未払いであれば
ボードゲームカフェに再利用禁止依頼と大差ない

281 :NPCさん :2024/06/23(日) 01:10:33.44 ID:bDl5ONi10.net
>>220
案外ボドゲカフェでも税金対策だとかビデオゲーム置いてたりとかアングラとは言わんけどアウトロー気味のが多いわ

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200