2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ヤングジャンプ総合スレッド Part185☆

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/04/25(金) 14:06:10.26 ID:FVxtAOjM0.net
公式
http://youngjump.jp/
最新号の情報(休載など)
http://youngjump.jp/magazine/
オンライン漫画一覧(木曜0時更新)
http://youngjump.jp/web_comic/
新刊案内 (一部試し読み有)
http://www.s-manga.net/newcomic/
既刊検索
http://books.shueisha.co.jp/

※前スレ
★ヤングジャンプ総合スレッド Part184★
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1397694052/

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:03:58.37 ID:Fo2vD3Tf0.net
見たかこれがバルセロナの影響力だ

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/03(土) 23:12:23.75 ID:J/yFM/Ic0.net
>>585
つーか昨日から売り上げの話からワンピ叩きしたりしてるし、ここんとこのお馴染みのパターン

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:07:07.64 ID:nHkNOdnp0.net
本誌が休みの週はこんなモンだよ

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:30:54.10 ID:1a6TI95v0.net
YJを日常的に使うくせにスレタイに入れてあげると発狂する変態の集会

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:39:25.28 ID:D8XIPKSo0.net
きもい奴が何か言ってらぁ

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 00:51:07.98 ID:HMqDtLRl0.net
自分の立てたスレに誰も来ないからって、こっち見んな気持ち悪い

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 01:09:53.89 ID:Zulcw+Cx0.net
そろそろ糞を漏らすか?クソガキめが

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:01:08.92 ID:afcj4oaH0.net
YJ使う事自体は皆別にいいと思ってたけど自分勝手な振る舞いが周囲から反感買っただけ

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:18:12.12 ID:ZWau4lHZ0.net
休み中は来ない方がいいみたいね
さよなら皆さん

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:07:04.91 ID:NXKhBYMii.net
思い込みの激しい子ですね

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:31:50.38 ID:hiDnAr2f0.net
もぐさやリクドウのスレもこいつが立てたんじゃ人来ないだろうし、立て直そうか?
まあスレ乱立は良くないし、今回は連載前にスレ立てする違反は犯してないみたいだけど・・・

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:47:36.03 ID:GBL1+gTP0.net
>>596
どっちも長続きしないだろうし放っとけ
スレタイ代えたくなったら住人同士で議論して代えるだろ

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 08:49:25.23 ID:nWdFqcCk0.net
自分が立て直したいから賛同者が欲しいんだろ

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:08:38.07 ID:P3qvkCki0.net
やり方が女のいじめみたいだな

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:11:03.96 ID:bOVzAjXg0.net
何だかんだで7スレ目に突入してるグンジョーは華がある

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:18:25.67 ID:hiDnAr2f0.net
>>597
それもそうか
群青やボクガールやオルキルみたいにマトモな住人がそのうち立て直すよな

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:58.71 ID:P3qvkCki0.net
そういう意味の長続きじゃなくて作品自体が終わるって意味では

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:52.76 ID:gYsqvoHC0.net
もぐささんは早くも息切れ感があるけど
リクドウはそれなりに続けられそうな雰囲気は感じる

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:06.17 ID:H0OJKjOP0.net
リクドウの絵は最近の漫画にしては小汚い絵柄だけど、
作者に書きたい物が有りそれがこちらに伝わって来るのが良い。

逆に作者ですら何をどう書きたいのか自分で良く分かっていないのでは?と思える意味不明の未熟な作品も最近多いですから。(「馬鹿者」とか)

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:58:26.44 ID:a3TkjYO10.net
Monacoが明るいボクシング漫画だったからかリクドウはその反動で非常に暗いな(馬鹿者はボクシング漫画とは言えないので論外)

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:02:25.63 ID:QVHfUGv60.net
>>604
>>605
何でID変えて独り言いってんの

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:54:56.35 ID:KvPJH+x/0.net
モナコはコポッでここがゲロ吐きスレになった事くらいしかもう覚えてない

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:04:03.43 ID:pTsTraRI0.net
もぐさは孤独のグルメの作者が作画担当したら面白くなっただろうに

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:04:13.03 ID:H0OJKjOP0.net
>>606
頭大丈夫?w

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:07:51.15 ID:/mKwaMMO0.net
>>603
馬鹿者より早く終わる気しかしない
(ボクシング繋がりで)

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:11:01.08 ID:xFucEMGDO.net
モナコ作者は目の書き方がキモイ

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:44:30.37 ID:HQd7lyQF0.net
リクドウの絵って小汚いか?
暗い漫画だから画面暗くなるまで書き込んで劇画調にしてるだけで、線量減らしたら綺麗だと思うけど

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 11:59:49.79 ID:fzcsKN670.net
>>596
こんな事する奴と一緒にされたくないから来ないでくれる?

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1399061639/5
>5 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載禁止 :2014/05/04(日) 08:27:25.20 ID:gYsqvoHC0
>◆このスレは「統一厨」と呼ばれる荒らしの立てたスレです

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:01:59.90 ID:fzcsKN670.net
こいつ自分で荒らして統一厨に被せてるだろ

>◆また、改変に失敗したスレを逆恨みし定期的に荒らしています

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:16:13.81 ID:fzcsKN670.net
頭の悪い奴しかいないスレだった
漫画系板に巣くう統一厨・ほか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1388710888/

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:16:14.90 ID:rd9PZoFq0.net
何かよく分からんけどとりあえず>>596に粘着しているのは統一厨本人だと思う

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:17:34.39 ID:nhB1EQlsO.net
つーかまだ統一厨が気になってしかたないガキがいるのか

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:17:53.21 ID:fzcsKN670.net
>>616
お前は痛い奴の同類って事か

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 12:50:45.12 ID:fzcsKN670.net
>>615のスレに統一厨がヤンジャン本スレで暴れたって書かないと駄目だろ
サボるなよ

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 13:06:46.76 ID:hiDnAr2f0.net
>>613
弁明すんのもアホらしいけど俺じゃねえよ、それ
誰がお前のスレなんかに書き込むか気持ち悪い

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:31:51.75 ID:3aydJSVK0.net
>>596
まともに話したいファンなら立て直しもありだと思う
統一スレは内容には興味ない人の保守書き込みが続くけどファンでもなんでもないから愛のない書き込みばかりでギスギスする
しばらくたってから立て直されたスレはずっと荒らされるから早い方が諦めてくれるかも

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:48:52.77 ID:VcxbvS/u0.net
統一厨はスレ立てにかける意気込みがキモい
保守や誘導の仕方もキモい

結論「統一厨はキモい」

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 14:54:00.43 ID:sxf06nTa0.net
統一厨キモイは同意だけど、強引に改変されてないスレなら立て直しまではしなくていいと思う
それぞれのスレで議論してから決めればいいんじゃないの?

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:16:25.95 ID:j5YDnPzM0.net
その議論をする前に次スレを独断で立てちゃうのが統一厨なのよw

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:19:10.62 ID:ZqfLz8tN0.net
一人で先走っても住民にスルーされてるからもうやめりゃいいのに
YJでスレ検索しても過疎スレしかないぞ

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:22:22.39 ID:nhB1EQlsO.net
>>624
1スレ目建てるのに議論もないだろ それこそ>>950までに考えればいい話
むしろ統一厨に張り付いてスレ建ての度にこのスレはどうのとかレスする奴がどうかしてる

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:31:14.68 ID:3aydJSVK0.net
一部しか見てなきゃ荒らし1人に翻弄されすぎに見えるだろうけど実際サンデーや
モーニングなんかもどんどん改変されてて少年漫画板も含めて問題視されてる

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:37:02.20 ID:TTX3Wlom0.net
まあこんな流れになっちゃってるのも統一厨が荒らし来たのが原因だしな>>589

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:43:45.00 ID:w3HpuMl40.net
ホントだこの>>589粘着キチガイまだいたんだ

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 16:51:49.88 ID:3aydJSVK0.net
fzcsKN670も本人だな
そんな統一厨もおまんこさんだけには手を焼いてるのが笑えるw

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:36:15.01 ID:EfntVhRg0.net
おまんこさんは漫画板の良心

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:40:50.22 ID:VqhNr7F30.net
かくりよは普通にYJサイズで売った方が利益が大きかった気がするんだが

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:51:35.31 ID:NM0PL1Nv0.net
あれ何でああなったんだろうな
実は開始直前までWJで描く予定だったとか?

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 17:54:14.07 ID:nhB1EQlsO.net
普通にこれまでの作品に合わせただけでしょ
福本とかどこで連載しても全部大判だし

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:17:28.30 ID:+QdDA4Sy0.net
ジョジョもウルトラでやってんのに小さいサイズだよな。
基準はナンなんだろう。

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:24:26.61 ID:P3qvkCki0.net
その人の作品を並べた時にボコボコにならないようにだろうか?
ジョジョなんて続き物だし

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:27:48.01 ID:VqhNr7F30.net
翼はYJで連載以降はYJサイズだぞ

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:29:30.63 ID:nhB1EQlsO.net
武井もUJ 改 SQと集英社3誌やってるけど全部小判だな

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:30:15.48 ID:P3qvkCki0.net
あれは本の形より人間の形の方が気になるから別に

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:33:44.17 ID:VqhNr7F30.net
シャーマンキングの続編だけは青年誌サイズ

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:40:27.63 ID:6IGCVqqv0.net
>>634
スレチだけど涯は普通の週マガのコミックサイズだった
零は大判だが

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 18:42:45.37 ID:nhB1EQlsO.net
>>641
当時は小判だったけど今は大判で出し直してるよ

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:01:22.93 ID:LOxzvzB90.net
統一厨は死ぬほどうぜえけど専用スレまで立てて反対してる奴らも
議論とか言って一方的に喚き散らして住民の総意とか言いながら
最初から付いてたやつまで根絶やしにしようとしてやってることは
統一厨と変わってないのに全然気づいてないしで
もうどっちの基地が先に飽きるかだな

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:26:18.30 ID:7FRt6bUW0.net
もうそいつの話はいいってw

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:27:31.07 ID:65MoRrcJ0.net
せっかくマトモな流れになってたのに空気嫁

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 19:44:14.56 ID:+QdDA4Sy0.net
というか、最近は本を買わずに電子書籍で買うことが増えたけど、昔の作品でオールカラーになってるのとかあるんだな。
作者が着色したものじゃないけど、ジョジョとか結構よかった。

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:32:29.29 ID:7FRt6bUW0.net
ヤンジャン作品だと今度、源君やうまるちゃんのKindle版が出るな
どっちも何となく家に置いとき辛いから電子版は助かるw

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:38:07.58 ID:sIAKboNV0.net
>>647
考えたこともなかったけど
電子版にはそういうメリットもあるんだね

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:02:23.84 ID:7f6TMQTI0.net
うまるは問題ないだろ
かくいう俺もよつばと置いてたらうわー・・・言われたけど
半ば無理矢理読ませたらハマってやがったけども

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:02:39.89 ID:gMSk+rxAO.net
本の置場がないし電子いいなと思うんだが本の質感と匂いがたまらなく好きな身としては迷わずにはいられない

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:07:40.21 ID:zFgpuh+F0.net
いっそヤンジャンからもいなくなれよ
数Pでも無駄だ

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:11:06.49 ID:j5YDnPzM0.net
皆川作品はサンデー、イブニング、UJと出版社違うけど全部大判だな
基本的には漫画家の意向に沿ってる感じなんだろうね

電子版といえば、YJもモーニングみたいにDL形式で販売しないもんかな
それともとなりのYJですらあの始末だし、まだ時期尚早かw

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:11:48.02 ID:7f6TMQTI0.net
お前もどうせならいなくなれよw
2行レスでも無駄だwww

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:13:55.78 ID:a3TkjYO10.net
サラリーマン金太郎の電子書籍の話で出てきた手法を散々バカにしてたくせに(笑)

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:33:56.62 ID:MEuMt7Fz0.net
パープル式部の単行本はまだかよ
いいかげんにしろ編集

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:45:27.59 ID:zFgpuh+F0.net
連載作品でも出ないのがあるのに

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 21:47:48.61 ID:7FRt6bUW0.net
サラ金に出てきた電子書籍は作中の物をタップかクリックすると販売リンク先に飛べるという
便利だか面倒だか判らないシロモノだったな

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:02:55.20 ID:P3qvkCki0.net
紙媒体にこだわりがあるわけでもないけど電子書籍って苦手だ
何か読みにくい

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:08:15.61 ID:u4TRtwmh0.net
よっぽど気に入ったやつ以外はデータでもっときたい派
ただpdfやjpgならいいんだけど独自のフォーマットがあってそれが使いにくいとウザい

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 22:49:55.68 ID:7ss9gLB30.net
独自形式なんて、キャプチャして好きな形式に保存しちまえば問題無ゲフンゲフン

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:01:36.91 ID:97TAZJTdO.net
電子書籍って、「漫画を買う」じゃなく「漫画を読む権利を買う」だから
会社つぶれたりしたら一気に読めなくなるってマジ?
そういうの聞いたらちょっと怖い

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:04:42.86 ID:7ss9gLB30.net
>>661
いやだから、キャry

自力でどうとでも対策は取れるが、よくわかんない怖いって人は止めたら良いんじゃないの

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:11:46.28 ID:xVo2gx9v0.net
87clockersってヤンジャンなの?

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:20:56.77 ID:TrfdvkbX0.net
単行本はヤングジャンプコミックス

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/04(日) 23:30:58.47 ID:6Fc7JM/u0.net
>>657
サラ金の電子書籍版ネタは、TVの地上波と同じで“購読料は無料”が売りだったよな?
ああいうの現実性あるのかな?好きな作品がタダで読めるって、大きな魅力だと思うけど…

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:05:59.80 ID:cgdr4ZPL0.net
>>661
全部がそうかわからないけど、俺の買ったのはオフラインでも読めるよ

しかし、色んなしがらみあるんだろうけど、問屋通さなくていいとか紙代、印刷代いらないはずなのに、本と同じ金額ってのは残念。
発売後何年たったのは半額、とかならもっと買うのに。

でも、立ち読みできるのも結構あるので便利。

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:47:25.20 ID:+r1F+ocr0.net
>>657
間違って触れたら勝手に飛ばされるんだよな
すげーストレス溜まりそう

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 00:50:33.00 ID:N1aP3wvM0.net
コミックスに価格差がないのは完全に大人の事情だろうけど
たとえばイブニングの電子版は広告カットされてるんだよね
だから雑誌の電子書籍が割安じゃないのは一応納得がいく

ヤンジャンも電子書籍で買いたいなー
コミックスと違って雑誌は基本的に保存する訳じゃないし、万が一電子書籍会社が潰れてもリスクは低い

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:01:00.89 ID:E3G3XaEr0.net
大人の事情とかしょうもないこと気にしてるからどんどん日本だけ置いてかれるんだよな
TPPでsteamとか電子書籍とかあのへんのおま国関係なくしてくれればいいのに

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:03:31.31 ID:mELU69as0.net
YJは電子書籍の中では安い方だし、ストアのセールとかポイント還元利用すれば更に安く済むけどな
今は人気作の300円セールやってるし

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:23:44.00 ID:QO3f2ILr0.net
電子書籍は、雑誌と違って雪で遅延しないのが大きなメリット
北海道だと年に4〜5回は遅延するからな

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 01:53:38.21 ID:SkFaRJMC0.net
GANTZ面白いなぁ
今更だけど全巻買ったわ
けど週刊で読んだら要ら付きそう

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 03:42:15.46 ID:XdYEFtXui.net
>>671
北海道に住んでる奴なんているの?
販売は東京23区内だけでいいよ

年間40冊以上小説読むから電子書籍気になってKindle買ったんだけどあれダメだね
紙媒体にこだわるつもりはなかったんだけど、やっぱり紙でないとダメだわ(理由書くのは面倒)
電子書籍が主流になることは今後まず無いだろうね

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:16:57.38 ID:LcNoPxc30.net
>>661
>電子書籍って、「漫画を買う」じゃなく「漫画を読む権利を買う」だから
>会社つぶれたりしたら一気に読めなくなるってマジ?

マジも糞も、現実はそのままだからw
基本的には、>>662の言うように自力で画像を取り込めないなら手元にデータは残らない。
>>>666のような例外もあるが、それでも電磁的記録データは「端末を起動できない限り閲覧出来ない」という危険性は常に付いて回る。

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 04:19:20.39 ID:LcNoPxc30.net
>>673
電子書籍のデメリットは、読み辛さと検索し辛さ。
メリットは保存場所の心配が要らない事。

しかし、
>北海道に住んでる奴なんているの?
>販売は東京23区内だけでいいよ
とか、お前はどこの情弱ヒキコモリだよw

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:11:43.72 ID:luuGCsWJ0.net
>>675
末尾P・i・Oには触れちゃダメだってじっちゃが言ってた

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 05:46:23.04 ID:A3aow4Pm0.net
>>675
検索は気にならないが読み辛いね
寝ながら仰向けになって読むのがやり辛い
眠くなったらそのまま本を顔に乗っけるんだけどそれができないw
保存は書庫の無い様な極小の家に住んでないから気にならないな

>お前はどこの情弱ヒキコモリだよw

何故に情弱引きこもり?

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:01:39.23 ID:kb42CE+h0.net
個人的には、棚から本出したり片づけたりしないで済むのが楽で良い
バックアップはゴニョゴニョしてるから平気

個々人の生活スタイルに合うか否かが問題であって
別に良いとか悪いとか議論するもんでもないと思うんだが
何で電子書籍の話題になると、否定派がノリノリになるかなあ…

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:12:12.86 ID:skYoUFgl0.net
電子書籍はかさばらないのが最大の利点だね。
引っ越しで泣く泣く破棄ってのが無くなる。
ものによってはスマホとPCで共有出来たりするから電車とかで読めたりするのも良い。
ただ、読みやすさは圧倒的に紙のが上。
共存するものなんだから電子書籍叩きはやめて欲しいね。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:13:54.84 ID:K0fCL1Pb0.net
多分、パープルの電子書籍版が出ないから皆苛々してるんだよ

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:17:47.76 ID:skYoUFgl0.net
電子書籍も紙と同時発売にして欲しいねぇ。
印刷屋に配慮してるのかしら。

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 10:32:51.72 ID:UFXThGEa0.net
作品や出版社によっては新刊出るのがクソ遅かったり、カバー裏のおまけマンガを省いたりしてるのが気になるかな

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 10:36:08.71 ID:sqyZYzA40.net
流通の中間マージン無くなるはずなのに
一向に安くならないのがクソ>電子書籍

あと、気が向いた時に戻ってパラ見できないし

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 11:36:33.27 ID:2KjnEY080.net
進撃の巨人 正式OP 9,857,189
https://www.youtube.com/watch?v=XMXgHfHxKVM

「進撃のバーロー」 165,313
https://www.youtube.com/watch?v=-mw-4SnVp88

【進撃のロベルタ】 ブラックラグーン 【復讐編】  
https://www.youtube.com/watch?v=zh9Ue34R1GU

進撃のサイヤ人Z 488,512
https://www.youtube.com/watch?v=anN4OmOm7A8

進撃のBattlefield 3 22,700
https://www.youtube.com/watch?v=1EUxLOgKIyU

進撃の宇宙戦艦ヤマト2199 63,447
https://www.youtube.com/watch?v=dB4VCWXn774

ブラックラグーンOP 
https://www.youtube.com/watch?v=4ifiWFhbjWg

ヨルムンガンド OP 1,060,402
https://www.youtube.com/watch?v=M74GW0hHHJk

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 13:31:51.23 ID:F3BRIGOq0.net
普通に面白いギャグ漫画枠が欲しい…と言うかヘーポリ作者帰ってこい…
もぐささんは嫌いじゃないけど開始数回目にして飽きてきた
何かテコ入れはせんのか、バトルとか

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/05/05(月) 13:42:51.90 ID:A3aow4Pm0.net
電子書籍派って普段本あまり読まない人だと思ってるんだけど違う?
本を読む角度が柔軟に対応出来ないのが痛過ぎるというのもあるが、長年慣れ親しんだ本をめくる感触、紙の匂いも無く寂しい感じがする
本屋に入った時のワクワク感、どれを選ぼうか迷ったりするのが楽しいし、どこの本屋だろうと本屋ってなんか落ち着く
入った事の無い古本屋とかたまらないよね
そういうの全部無くなってしまうのはちょっとね・・・

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200