2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 2

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/22(金) 14:33:04.64 ID:EHkMVcPf0.net
前スレ
アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1426394761/

2 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/22(金) 22:58:13.41 ID:eEtYtvvE0.net

http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/#
単行本・16年1月現在四巻まで発売中

3 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/22(金) 23:20:36.60 ID:Y4KLU76C0.net
>>1
えい、乙、えい、乙

まったりディープにいきましょう

4 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 12:41:48.83 ID:phTFiJZV0.net
名君四天王 光武帝、李世民、趙匡胤、康熙帝
暗君四天王 西晋の恵帝、高緯、陳叔宝、万暦帝
暴君四天王 始皇帝、煬帝、朱元璋、毛沢東

異論ある?

5 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:11:35.03 ID:r42qe8Et0.net
始皇帝は別に暴君じゃないだろ
「暴」の字に値する印象が何ひとつない

6 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:20:12.67 ID:phTFiJZV0.net
焚書坑儒

7 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:27:53.49 ID:r42qe8Et0.net
思想統制に発禁処置なんかどの王朝もやってる
漢朝で儒学が優遇されたから大げさに扱われてるだけだろ

8 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:36:20.21 ID:lbw7NA3+0.net
感謝の言葉もなく議論再開w

おれから言わせたらお前らが暗君だよwww

9 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:55:12.38 ID:phTFiJZV0.net
忘れてたぜww取り敢えず乙

だが明みたいに暗君のオンパレードなのに300年も続いた王朝があるんだから
世の中わからんもんだよ

10 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 14:37:30.44 ID:xCwgt5RL0.net
>>4
マルチポスト

11 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 16:47:17.26 ID:FfJ4gEtk0.net
蒙古が滅茶苦茶やってるのは鎌倉幕府が禁忌の使者殺しをしてるからというのもある。
その後も真珠湾でまたやらかしてピカドンされてる日本人の戦争下手を見ると、
歴史って繋がってるのが分かるネ!

12 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/23(土) 22:07:19.11 ID:jd/rcP370.net
アメリカ軍の戦い方もいつも同じだからな
相手が先に攻撃してきたと思わせるけど、それは自演で待ってましたと反撃

独立戦争も米西戦争も二次大戦もイラク戦争も全てこれ
芸がないにも程がある

13 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/24(日) 06:32:52.84 ID:a6fs3V8u0.net
しかし話が進まないな
あそこで籠城戦になるのかな?

14 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/24(日) 13:45:58.63 ID:gRBnP4mR0.net
そもそもページ数が少なすぎるからなあ

15 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/24(日) 21:52:30.11 ID:6lUZs2q60.net
>>11
嘘を言うな。順序が全く逆。

鎌倉幕府が使者を処刑したのは、蒙古軍が対馬や壱岐で
住民を大虐殺した文永の役の後だ。
文永の役より前は、殺さず帰している。

本当に第二次世界大戦と強引に重ね合わせて「だから日本人は…」という
論法にはうんざりくるな。
こういう思考の方がやばい。

16 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/24(日) 22:39:39.59 ID:1zRQclRO0.net
文永元寇から通州、ベトナム韓国軍と大して変わってないのもやばいな。
文明的に進化してないだろ。

17 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:41:58.01 ID:6lscIClb0.net
>>1

元寇はなぜおきたか
http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/kyouken/kamakura/genkou/

日本が国書を無視したせいだそうです

18 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/28(木) 00:29:07.67 ID:hWfk9rTB0.net
今回もラブコメ描写か
早くモンゴル軍との戦闘に入ってくれよ
高い塀と4ヶ所の入り口って聞いて考え込んでたけど何か策があるのかな?

19 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/28(木) 14:59:11.47 ID:X4ggW8Ms0.net
>>17
元が来なければ、無視もくそも、そもそも何も起きない

20 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:15:49.33 ID:mnUyB/bZ0.net
無視もくそも、いきなり自ら皇帝を名乗り、日本の天皇を国王扱いするわ、挨拶来いと脅すは無礼極まりない国書を送ってる方がたちが悪い。

案の定攻めてくるし、無礼なのは元だわな。

21 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/28(木) 19:17:18.80 ID:mnUyB/bZ0.net
ちなみに東アジアにおいて、国王は皇帝の臣下だからな。

つまり、初対面の相手に対していきなり臣下扱いしたのがこの国書なわけ。

22 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 01:58:43.42 ID:J4JzoCUN0.net
>>11
そうか。
じゃあ、同じく使者殺したベトナムやマムルークもアウトだな。
ついでに言えば、一度は交易結んどきながら
使者殺すわそれでボコボコにされて降参するも
モンゴルが引き上げたら駐屯してるモンゴルの官僚を殺して
またモンゴルブチ切れさせて国中焦土にされた高麗とかウンコ以下だな

>>17
散々日本史板や軍板の今は亡き元寇スレで
ボコボコにされたFラン大学教授のガバガバ言説を引き合いに出すのか(呆れ)

23 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 02:26:37.64 ID:cLAC87XX0.net
元寇から南北朝辺りの時期って装備や道具の改良や変遷がわかりやすく
進んでいく時期だが、その辺はどう考えてるのかね
糸巻拵の太刀が目立つし、鑓も出てきたし、
大鎧も徒戦向けになってきたし

だが、もっと後期のものも混ぜ込んでるから
意図がわかりにくいんだよなぁ

三国志演義みたいな見栄え重視の演出ですと言われたら、それまでだが



あと、姫様かわいいよ姫様

24 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 03:45:16.01 ID:kuWVepDZ0.net
>>21
最初に言っとくけど、怒るなよ?別に俺はお前の愛国心を否定したい訳じゃないから・・・

当時の支那では、伝統的に日本は中華帝国の『属国』と見なされてる
日本は聖徳太子の時代に独立したつもりだったんだろうが、あちら側ではそう見なされてはいない
あくまでも天子は中華の皇帝一人だけ。日本の王ごときが『皇』の字を使うなどおこがましい、と。
中華側としては、自分らの文明の恩恵を散々啜っておいて、
用がなくなったらサッサと皇帝紛いの名前を名乗って独立というのは身勝手すぎると思われていたかも。
(もっとも、ベトナムは日本と同じようなことをやってたし、それが国益ってもんだが)
元側としては、自分らは当代の中原を支配する王朝だから、皇帝を名乗るのも不思議ではないし、
日本は名目上の『臣下』扱いだったという訳だ。
もちろん日本側というか鎌倉幕府側としてはそんな自覚などあるはずがなく、無礼だと思うのも無理は無い。
ただ、時代は下って室町幕府の第4代足利義満の時代、義満は明に当てて自身を『日本国王』として勘合貿易を行っている
中華に対してはそれが礼儀だという意識はあったんだろう
当時の日本人に現代的な民族主義的愛国心なんてないんだから、いちいち感情的になるなよ?
別に俺は元に対する鎌倉幕府の態度が失礼だと言いたいんじゃなくて、
単に昔のことだからいちいち感情的になることもないだとろうということ。

25 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 04:27:42.27 ID:J4JzoCUN0.net
フビライは最初に使者を送ったのと同じ年には
「宋と日本を討たんと欲するのみ」と宣言してるわけで
この時点で既に日本を攻める前提なんだよ。
だからフビライは日本を攻める意図は無かったとか
幕府が素直に返書すれば攻められる事は無かっただなんてのは完全に詭弁。

26 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:49:23.69 ID:iC8KYWZy0.net
元軍は無血開城した相手には臣従と税以外は何もしない。
ルールを守って敢闘した相手には勇者として寛大に扱うが、
使者殺しや反乱という恥知らずのクズ相手には民族殲滅でやってるからな。

トップの幼稚な判断で対馬の民が地獄を見たり
大陸の凍土や南洋の泥の中で多くの国民がもがき苦しみながら死んでいった
第二次大戦を見ると、歴史って繋がっているのがわかるネ!
歴史って

27 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:51:20.61 ID:Sqem9P7k0.net
姫の乳首画像ください

28 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 08:23:31.49 ID:Zvys+l020.net
攻めて来たら無条件降伏しろってか
九条教は自分の巣にお帰りください

29 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 08:39:14.08 ID:iC8KYWZy0.net
鎌倉だろうがモンゴルだろうが誰が上になろうと国民には全然関係ないのが封建制w
江戸時代のお国変えなんて百姓が前藩主を守ろうと抵抗するどころか
「居なくなって清々しただw」と大喜びで宴会開いたしな。

30 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:51:17.05 ID:J4JzoCUN0.net
>>26
ある日いきなり攻め込まれて、降伏する間もなく虐殺された東欧の皆さん「え?」

31 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:53:10.42 ID:J4JzoCUN0.net
因みに一度は服属したベトナムが反乱起こした理由は
「元からの度重なる理不尽な重税にブチキレた結果」

32 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:36:30.42 ID:iC8KYWZy0.net
斥候を変な格好の奴が来たと笑い者にするから……
旅人には親切にしようネ!(>ω・)

33 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:46:31.98 ID:Gl39FpBR0.net
またボコボコが暴れてる。

34 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:56:14.42 ID:285fbaRQ0.net
え、あ、はい

35 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/29(金) 17:48:22.86 ID:LNqIjl7w0.net
モンゴル軍に服属した高麗やベトナムがいかにモンゴルの支配により、苦しめられたかわからんやつがいるのな。
ベトナムはそれでブチ切れたわけで。

降伏したら幸せって思想は、憲法9条を信奉すれば平和とか言ってる奴らと被る。

それに対して日本側が戦った損害は、離島に集中してるわけで、全体的な損害をみれば、蚊に刺された程度でしかない。

36 :24@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:28:11.40 ID:kuWVepDZ0.net
ヴェトナムはよく奮戦したと思う
陳(ツェン)朝の陳興道(チャン・フン・ダオ)将軍は白藤江(はくとうこう。ヴェトナム語ではバクダン)の戦いで、
あの元軍を陸戦で返り討ちにした名将である
とは言っても元軍の大半は漢人だったから、まずは順当な勝利とも言えようが。
ただ、あの元軍をゲリラ戦に引き込んで3度も決定的な勝利を収めたのは史上稀に見る快挙。
これに匹敵するのは日本の元寇の時か、エジプトのマムルーク朝がモンゴル軍からエジプトを防衛したアイン・ジャールートの戦いぐらい。

それはともかく・・・おまいらいい加減にせえや
ウヨだろうがサヨだろうがどっちでもいいけど、何でもかんでも現代の政治ネタに結びつけるな
そういう話は政治経済系の板でやってくれ

37 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:48:19.18 ID:IAp7TnzI0.net
わざと荒れさせて、漫画の話をしたいまともな読者を追い払って、
スレを廃れさせようという策だったりしてな
議論になりやすい題材なのは確かだが

冗談はともかく、今のところは凌いでるが第二次侵攻が控えてるんだよな
今回の侵攻をやり過ごしても、結局詰んでるんじゃね?

38 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 05:24:06.70 ID:sEVHNM7p0.net
>>37
あの城ならかなり耐えられるんじゃないの?
あと、5日ほどだし

39 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 08:12:23.17 ID:4q7GFmPO0.net
70年前が現代ってw

40 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 19:04:14.64 ID:3YxC1hKz0.net
>>39
1946年は現代だな。
何の話題かわからんけれど。

41 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 22:12:24.12 ID:IAp7TnzI0.net
>>38
すまん、言葉足らずだった
弘安の役のことな
今回の文永の役を凌ぎきっても、7年後にまた来るよねってこと

まぁ、それまで迅三郎が生きてるのかってのもあるが

42 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:33:41.86 ID:DidrS5070.net
9条信者っていきなりチンピラに意味もなくボコボコにされても
金や女を差し出して土下座するんだろうなぁ

そうじゃないと矛盾するよね

43 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/31(日) 04:10:02.88 ID:X92pPz9L0.net
いい加減にしろ
スレ違いだ
お前の政治思想なんかどうでもいい

44 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/31(日) 06:23:21.53 ID:/QHQidjJ0.net
ワッチョイでスレ立て直すか?

45 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/31(日) 08:19:01.21 ID:/QrvFk0j0.net
ワッチョイ入りってどうやんの?

46 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:39:20.67 ID:GcnyUKzVO.net
口井さんが生き残って弘安の役も戦ったなら続くだろうな

47 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:12:02.37 ID:kA3+/wys0.net
モンゴル騎兵が乗り込んで来てるけど、
あちらさんお得意の平野があまりないから
実力発揮出来ないだろうと思ってたが、そうでもなさそうだな
山道でもしっかり乗りこなしてるし

まぁ、そうでもなきゃ南宋まで制圧するのは厳しいか
いくら最前線は占領地の兵を使ってるとはいえ

48 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 07:10:37.05 ID:460k/7NO0.net
目的が対馬の占拠だったら危なかったね
占拠して大軍置いて、食料や水を備蓄されてそこを前線基地にされて
複数箇所を攻め込んてこられたらどうなったことか
日本海側の港に全て守備兵常時置いておかなきゃいけなくなるし

49 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 10:35:06.29 ID:OZo6BUxc0.net
水の備蓄w
この時代で水の備蓄w

50 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 18:55:28.57 ID:Nvs+O2h+0.net
誰か
> この時代で水の備蓄w
を解説して下さい。

51 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 20:19:04.76 ID:460k/7NO0.net
>>49
性格悪そうだね
ため池とかあるだろ

52 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:24:05.13 ID:OZo6BUxc0.net
水源の確保なら分かるけど水の備蓄ってw

53 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:35:09.14 ID:J2aGZBBV0.net
「将軍、対馬を占領しました。これで2000人は常駐できます」
「うむ、それでは2000人を残して撤退だ」

こうして元寇という言葉すら残す事はなく、元軍は敗退した

54 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:18:10.79 ID:2+oS1q1h0.net
水の備蓄でも水源の確保でもどっちでもいいが、
この時代はどうしてたのかね
まさか、各々の兵士が持ってる水筒だけで行軍続けるわけにもいかんし

日本国内は水が豊富だからまだいいが、大陸での戦ならそうもいかんだろう
蒙古軍が対馬の地形や水源を全部把握してたとも思えんし、
何かしら準備はしてたのかね

55 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:25:31.15 ID:+hAjtqZo0.net
???「水がなければ敵兵の血を飲めばいいじゃない」

56 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:48:38.45 ID:Nvs+O2h+0.net
家畜の血ならともかく、ヒトの病原菌でいっぱいのヒトの血は飲用に適さないのでは。

57 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 22:54:06.78 ID:lHQueHev0.net
川見つければ何とかなるんでない?

58 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:25:31.49 ID:oVBv3rStO.net
海水飲む為の簡易濾過装置くらい持ってきたんでないかい?
長い船旅には必需品だろう?

その程度の装置なら当時ても造れるハズだし多分あったろう

59 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/01(月) 23:51:58.60 ID:pc17Ksku0.net
>>58
海水ろ過って簡単にできるもん? 船上で火燃やして海水を沸騰させて蒸留でもすんの??

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 00:44:19.89 ID:V+Pc9XSn0.net
>>54
攻め込んだ土地の住民から水場は聞くでしょ

61 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:12:27.39 ID:VnSYGMz80.net
>>60
現地での情報収集はもちろんやるだろうが、
都合のいい場所に水場があるとは限らんからな
見つけたら見つけたで、そこから運ぶ必要にも迫られる
出港前にも何らかの準備は必要だろう

現代人の感覚だと、山奥の川なんて変な虫やヤマビルとか混じってそうで
生水飲むのは怖いな

62 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 02:58:16.95 ID:aYLwr4xO0.net
>>58
ねえねえ、それってどんな仕組みなの?

63 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 07:41:31.48 ID:3QkGI10e0.net
海水を濾過してきれいな塩水を得るのか?

64 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:16:28.11 ID:GRKn9csb0.net
>>60
対馬みたいなに小さな島に何万人分もの水場はないよ
現代ならどうにでもなるけど

65 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:06:31.44 ID:IG5/5P0m0.net
「対馬 水源」で7年前に対馬市が作った資料が出てくる、見てると面白い
人口が多かった15年前に対馬に居た約4万人を支える水が供給されているが、8割が地下水
井戸がどれだけ頼れるか次第だけど、中世の時代で永住なら1〜2万人くらいが限度かもしれない

給水制限を行うならもっと行けるだろうけど、問題は1ヶ所での大量取水が難しい事
対馬市合併前の水道事業がなんと41もあって各所に分散していた事を考えると、相当散らばって駐留するしかない
長期占領には向かない

まぁだから、兵の慰労も兼ねて船に大量の酒を積んでいくんですよね

66 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:45:23.09 ID:GRKn9csb0.net
酒飲むと更に水がいるよ
あと馬もいるから人数分以上に水が必要

67 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 04:33:01.57 ID:jw6aYsTA0.net
>>65
雨水貯めればいいよ

68 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 05:13:44.43 ID:PIy9wrmJ0.net
>>22

>>17は、「元寇」で検索すると、上位にヒットするのが問題なんだよ。
小学生向けに「分かりやすく」書いている点も悪質。

69 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 19:04:04.30 ID:QgCIqay80.net
元の日本侵攻が遅れたのは三別抄の皆さんが頑張ってくれたから
みたいな主張してた連中もいるな

実際は元政権下でてめぇの身分を保障してくれたら降伏してもおk
な実にチョンらしい思考したのがトップにいた屑組織だっつーのにw

70 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:00:27.35 ID:qNaMGgdh0.net
>実際は元政権下でてめぇの身分を保障してくれたら降伏してもおk
>な実にチョンらしい思考したのがトップにいた屑組織だっつーのにw
屑組織って言うほどかなぁ、それ?
保身って結構大事なことだと思うよ。

ただ、反乱起こしておいてそんな事言うのは単なる甘えだと思うけどw
だったら大人しく最初から従っておけとは思う

71 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:35:20.10 ID:1Snt+O3D0.net
武力による条件闘争は迅三郎もやってたしな
当時の武力集団としては普通の事……異国相手にゃ難易度高いが
良いとか悪いとかじゃなく成功したか失敗したか、それだけ

72 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:53:04.75 ID:yMOJ41z00.net
>>69
あそこは常に被害者の立場にいるのが好きな基地外集団だからどうでもいい

73 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:20:05.74 ID:QgCIqay80.net
俺も三別抄が何をしてようと知ったこっちゃ無いんだ
ただ、史実では半島土人の酋長が対日進攻を進言してたという真実を
さも心ある士が立ち上がりそのおかげで日本が助けられたみたいな話で
糊塗しようという意図が見え見えの論がトンデモ論としてじゃなくTVや
雑誌で取り上げられている事に危惧してるんだ

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/04(木) 05:20:13.09 ID:BOYkto4Y0.net
今回の料理だけとイルカの塩干しがきになる

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/04(木) 10:00:13.22 ID:j11C4dXi0.net
うちは東北の内陸部だが三陸産イルカを冬に汁物にして食う地域だ
でもイルカって臭くて癖があるから正直なとこ食べなれた老人だけで
40代以下の世代はほとんど食べないんだよね

静岡や千葉とか干し肉にする地域もあるらしいが、そういうとこではどうなってるもんだか

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/04(木) 20:43:34.12 ID:/kSwuGlQ0.net
>>55>>56
「血液は完全栄養食」ってキートン先生が言ってた。

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/05(金) 04:32:14.00 ID:8aMqmyVF0.net
あぁ、「元寇」でググったら、本当に2番目に>>17が出てきやがった。
子供を対象にしたような説明をしている辺りが、いかにも情報工作って感じでいやらしい。
国士様方は、ネットの片隅での論争に勝ったことに満足して、今現在も行われている情報戦で戦う事を忘れているし・・・。


なお、静岡の沼津駅の近くで、イルカのベーコンが食える店がある。
俺の地元(神奈川)のスーパーで買った鯨のベーコンが脂っこかったので、
イルカもそんな感じだと思っていたら、そんなことはなくて美味しかった。
鯨は、東京の浅草で食べたづけ丼がうまかった。
興味あったら、ググってくれ。
他の地方でも、探せば案外食える店が出てくると思うぞ。


ちなみに、以下のスレで対馬旅行の情報書いてたのは俺。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1220261142/

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:08:03.50 ID:avQ8KlyR0.net
あの海女さんたちも他の男キャラとカップルになるの出そうだね
戦闘シーンとラブコメ描写を両立させる漫画

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/05(金) 14:03:22.52 ID:VY0exBbT0.net
元寇で日本を悪く言おうとしても
元凶であるモンゴルにプロパガンダを流す気がないからどうでもいいわ

朝鮮だけ良い風に言って、逆に正体がバレるのがオチw

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:43:12.59 ID:oMb7OJgr0.net
夜の戦闘シーン(普通に夜襲)

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 01:06:11.72 ID:cUtRrC0g0.net
対馬って、イルカ料理あるのか?
つか、鎌倉時代って、クジラやイルカ食ってたの?
なんにせよ、石焼き料理は美味かったな

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 01:07:22.36 ID:cUtRrC0g0.net
>>79
そうか・・・
お前は高麗人だったな

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 07:05:13.14 ID:12epVTW40.net
まあまあ落ち着け
別に半島に感謝する必要性も何もないが、
ただ、ね・・・三別抄が鎌倉幕府に救援要請をした時、
半島のお国事情を知らない幕府は「高麗政府に何があったのか?怪しい・・・」とばかりに取り合わなかった
もしここで幕府がマジメに応対したとしたら、元寇による被害をもう少し未然に防げる未来はあったのか?
という歴史if妄想ぐらいはしてもいいだろう

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 07:32:07.63 ID:27KyDZuQ0.net
>>83
そんなもんてめーの日記帳でやれや

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 07:46:47.69 ID:12epVTW40.net
いやだから半島のことだからって感情的になるなって
あの半島が愚かしい王朝ばかりだったことはこの際、どうでもいいのよ
冷静に歴史if妄想をだね・・・

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 08:58:07.88 ID:27KyDZuQ0.net
>>85
お前の妄想なんて知ったことかよ。
スレ違いだからさっさと失せろ。

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 09:01:09.19 ID:gYyM0iVs0.net
該当板でやれば?

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 09:19:37.59 ID:jXaiuRGn0.net
鎌倉の本来の姿は武家領主層の権益保護組織な訳で、実はそんなに支配権限は強くも広くも無いのよ
色々あるごとに必要に応じて建増し的に強化して行ってただけで、元寇の対処もそんな出来事の一つ
という事で、他国の事情に鎌倉が首突っ込む事はまずあり得ない
北九州の武士団が独自に、なら可能性はあるけれど、基本自分の土地が関係ないのに動くか?て問題がね

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 12:17:21.87 ID:YSXZSMiy0.net
防衛戦争に勝ったけど、恩賞の土地がなくて政権衰退ってよくあるよな
ホント戦争は攻めなきゃダメだわ

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:53:43.47 ID:C4uQwhbO0.net
そもそも元寇は霜月騒動の遠因ではあるが、鎌倉幕府滅亡の原因と言うには無理がある。
しかし未だにそう言う歴史家が多い辺り如何にこの時代に対する研究が進んでいないかよくわかるな。

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/07(日) 00:03:22.82 ID:JfeE6zeS0.net
>>83
三別抄は速攻で潰された雑魚な上に、日本に助け求める一方で
同時に元に対して降伏するから俺らに全羅道を頂戴なんて私欲丸出しな事言う屑だから助ける価値なし。
おまけに、日本は大和朝廷軍の頃に百済の尻拭いで兵を出して痛い目見たことがあるんだから
結果的に鎌倉が三別抄見捨てたのは大英断

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/07(日) 06:07:12.05 ID:7jnBdKof0.net
>>90
恩賞もらえなかった御家人の不満が溜まったのは間違いない

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/07(日) 09:52:31.50 ID:TPmTuXnr0.net
ハーツオブアイアンでも軍隊が全滅するより国民不満度が上がる方が詰むしな。

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:34:04.81 ID:JfeE6zeS0.net
>>92
その恩賞問題も霜月騒動で有力御家人が滅んだ事で、その土地を充てる形で粗方解決してる。
後の徳政令は元寇云々よりも当時の慣習である分地相続が限界に来ていたのが大きい。
そもそも元寇の恩賞云々が理由なら、後の鎌倉幕府倒幕に繋がる元弘の変が
実際に元寇に動員された九州ではなく無関係な畿内や関東中心に起こるのは矛盾してる。

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/11(木) 02:12:49.31 ID:6lAiW8kU0.net
>ID:27KyDZuQ0

ホーイホイフーイ!!w

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/12(金) 10:33:03.64 ID:2+Kysbrt0.net
どうやって広い城を味方の有利にもつていくのかな?

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/13(土) 00:11:37.58 ID:yzNeDBsW0.net
作中に出てくる鎌倉にある甘柿って、禅寺丸柿だったんだな。

Wikipediaによると、昭和40年代くらいまでは売られていたみたいだけど、
今では地元でも流通していないんじゃないかな。
この柿を食べてみたければ、10月に川崎の禅寺丸柿まつりをやってるので、その時に食べられるよ。
去年は10月17日の土曜日に、小田急線柿生駅の南口広場でやってた。
なお、鎌倉からは距離が離れている。

食べてみると分けるけど、若干渋柿の性質が混じっているので、口の中に渋みが残るし、実は小ぶりで種が多い。
渋柿を火であぶって食べるシーンがあるように、屋台で禅寺丸柿を天ぷらにしていたものが売られていて、それは凄く甘かった。
そんな柿でも、祭りの時は午前中で売り切れるほど大人気で、苗も売られてた。


単行本で作者が報告してたけど、
横浜の馬の博物館で、アンゴルモアも出ていた「歴史コミックと馬」展をやってたんだね。
知らなくて行けなかった。

米軍基地と日本初の競馬場の廃墟の近くにある博物館だけど、マイナーな所だから、あまり広報に力はいれてなかったのかな。
芝生と桜がきれいな場所だから、4月にまたやってくれると嬉しいんだけどなぁ。 
当時の馬は、それほど大きくなくて、その種類の国産馬は、今では沖縄の与那国島くらいにしかいないんだっけ?

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/13(土) 00:14:07.21 ID:yzNeDBsW0.net
あ、米軍基地じゃなくて、米軍施設ね。
年に一度中に入れる交流フェスティバルがあって、競馬場跡が内側から見られる。

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:12:30.30 ID:sEjhK27d0.net
短ッッッッッッッッッッッッッッ

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/02/23(火) 17:50:06.90 ID:vGgOyyzZ0.net
面白いんだが話あまり進まないね。
ウリヤンエデイ将軍いい味してて好きだわ。

総レス数 1005
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★