2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美味しんぼ327「だまれ、ダボハゼ!」

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/12(日) 13:19:26.64 ID:zqxPDAv+0.net
★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

☆返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/

※前スレ
美味しんぼ326「士郎に責任を取らせろ」
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1464313253/

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/24(金) 23:57:23.12 ID:B5sxENf40.net
ローピンは不味くはないだろうけど、出汁とか旨味になるもの無しで焼いた小麦粉食うだけだからな。
付け合わせでもあればともかく、それだけで食べてたら一個も食べればもう十分になりそうだ。

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:10:34.02 ID:GE2LCePf0.net
被災者むけなら辰三を出さないとな
辰三に元乞食の木崎のライバルだった男に
あとケチ社長も一緒にいけば何かしら元気は与えられるだろう 炊き出しにしたって

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:15:07.26 ID:cxpQU21r0.net
「山岡さん!イギリスのEU離脱の結果をごまかせる料理を考えて!」

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:21:00.32 ID:74K0/aty0.net
ローピンは話の都合上小麦粉、ネギ、ごま油しかなかったから作っただけで
別に災害時専用料理ではないよ。
管理人がうどんとスッポンとエビ天と穴子と鯛の刺身だけ残していたら贅沢鍋焼うどんを作ってる。

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 00:23:19.08 ID:0abZCtXWO.net
>>491
山岡「富井副部長、この生姜料理を紹介した後に例のセリフを言ってください」

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 03:52:15.06 ID:SjGZqdDc0.net
雄山「何だこの結果はっ!! 得票が3分の2に届いてないではないか。こんな国民投票でEU離脱ができるかっ!!」

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 05:15:09.15 ID:GE2LCePf0.net
結婚〜結婚後のアニメなんかもそろそろやってほしいが。
声優一部一新は仕方ないのもあるが
金上編なんかもアニメ的には悪くないし 初期のようなかみつくシロウは薄れるけど
全国編でもいいしやれる話はけっこうありそうだけどな
政治 社会 なものはやらんでもいいが

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 06:06:32.30 ID:OghB41x50.net
雁屋が亡くなったら今のドラえもんとかサザエさんとか
おそ松さんとかみたいに親族が牛耳って再アニメ化するかもね
原作話はストックは腐るほどあるし、食べ物がテーマだから
オリジナルも作りやすいと思うな

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 07:21:38.48 ID:YVI96pfs0.net
今思い返すと東日本震災が今までの災害と根本的に違ったのは
ネットの発達で今まで恒例だった支援が実は無駄になっていたり、「善意」と言う概念で
対立することがあるのが知れ渡ったことだよなぁ。
もしも美味しんぼがネット以前であの話を描いてたらと思うと・・。

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 07:54:21.07 ID:D5trddcmO.net
プラ容器のお茶はプラスチックが溶け出す(キリッ!→弁当作戦の時、弁当容器はプラスチックだった。弁当の熱でプラスチック溶けないのwww

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 08:20:51.10 ID:oYG5arJI0.net
>>496
雁屋の息子は自称陶芸家の半ニートらしいから、ありうるかもな

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 08:54:46.03 ID:c18WqeH60.net
息子ww

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:05:17.79 ID:cxpQU21r0.net
>>498
お茶用の容器のあの薄さで融点がそんなに低かったらそもそも穴があいてお茶が
こぼれて大惨事になっているんだが、あの人あれで自称理系だからなあ。

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 13:51:02.44 ID:W5IdZFSA0.net
カリーは理系じゃなくて李系じゃないのw

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 13:51:17.85 ID:W9yiOzdD0.net
山岡って栗子が妊娠中なのに若い子のために酒の味見させるくずだよな

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 13:54:16.41 ID:14k0ZvIh0.net
言うこと聞かなきゃ酒呑むぞと夫を脅したクズの機嫌取るためには致し方ないこと

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 14:06:41.14 ID:0oLbkwzP0.net
雄山「舛添に銭を渡すな!」

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:03:42.57 ID:jr6S6DKn0.net
クリ以外の妊婦も酒普通に飲んでるという

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:08:29.75 ID:W9yiOzdD0.net
飲んでたっけ?
農薬とか添加物以前の問題だよな

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:46:16.05 ID:QcyGz/0B0.net
>>501
あの味を説明できるソースはないの?

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:53:38.50 ID:3ghlyt4Z0.net
スコッチの旅はテルエとジュディが

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:08:36.62 ID:FWmH7Tfy0.net
スコッチよりボンが好き

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:15:43.72 ID:ewtveddv0.net
大事な取材を「それはいい、新婚旅行はまだですからね」
妊婦が「イギリスでスコッチをみんなで飲みました」
これを注意しない某陶芸家はなんなんだ?
箸先何cmとかでキレるならそこ怒れよ

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:50:44.65 ID:XsLcjcsS0.net
箸先何cmの話もお前が息子に作法を教えてないだけじゃんという

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:54:25.83 ID:14k0ZvIh0.net
茶碗の深さ分濡れるのはなにも無作法ではない
表面を箸先でしゃばしゃばして食うのが作法にかなうとは思えない
しかもあのシーンで自分の箸先を示さない狡猾さ

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:59:11.26 ID:14k0ZvIh0.net
椀に茶漬けと箸を出されて、作法正しく美しく食べなさいと言われたら
木の匙をいただけますかと言うし

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:53:07.91 ID:na+cWOkS0.net
>>498
ビニールのお茶飲んだことないだろ?

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:02:32.53 ID:OghB41x50.net
うげ!まるで蝋燭みたいな匂いじゃねぇか!

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:17:15.87 ID:GE2LCePf0.net
>>514
被災地で炊き出し出したときに
箸で食う被災者をみて先っぽ濡れ杉だ作法がないとか、さすがに雄山もいわないよな
食べることって命つなぐことが第1だから マナー作法なんて正直どうでもいいんだけどな
他人に不快にさせないのであれば 

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:17:44.05 ID:+v3ICFMR0.net
今あれ見ても飲んだことない奴が大半だからカリーのネタのように思えるんだろうな

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:19:32.04 ID:02b59gnu0.net
>>517
審査員「海原先生が不快になればそれは無作法です」

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:52:16.49 ID:W5IdZFSA0.net
ゴルゴとシティハンターに雄山の暗殺を依頼しよう

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:53:59.73 ID:WIJXbDLi0.net
車に轢かれても生き返るしw

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:18:40.14 ID:tZSBCyZV0.net
>>517
作法のなかの話であればいいんだけどな

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:18:57.58 ID:nRfqs6RW0.net
>>517
先濡れ挑戦したが、折れには無理ゲー(^.^)

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:38:46.03 ID:cD+pY0v60.net
>>520
あの世界でゴルゴに一番に依頼すると思うのが信の奥さんだよ
こないだのゴルゴで似た話があった
親友の肩代わりで刑務所に入って出てきたら親友は裏切って男の彼女と結婚していた
だけど奥さんは忘れられず依頼して…な話

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:39:50.08 ID:hKgI0dCJ0.net
全県味めぐり見て「野菜と魚ばっかり…」

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:46:18.08 ID:LqvvJ6U7O.net
スーパードライを目の敵にして叩きまくってエビスを誉めちぎってたな

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:46:21.11 ID:al2PDw8R0.net
肉でぱっと思い出せるのは

豊後牛のうれしの琉球
イノブタ溶岩
イノシシ
ハラミ焼肉と内臓

くらいか?

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:53:31.28 ID:ikFUK/As0.net
土佐ジロー(鶏)の刺し身とか白子とかトサカ出してなかったっけ

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:58:22.82 ID:OghB41x50.net
それとか牛肉の吟醸粕漬けとか。
イノシシは味めぐり各地にあって登場回数が多すぎる
それほどまでに地域に根差した食い物だったんだな

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:21:20.78 ID:85C32e3a0.net
大阪回はほんとやりなおせといいたい
というか味巡りは全部だが

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:40:26.98 ID:yCdw6dNp0.net
>>530
大阪回は面白かったじゃない

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:56:05.21 ID:al2PDw8R0.net
>>531
ν速の知識だけで書いたような話
二度とカリーは大阪の地ふめんぞ

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:00:24.54 ID:WIJXbDLi0.net
なんで大阪府のくくりで鶴橋で豚の胎盤なんだよ
ほんの一部でしか滅多に食わないもの出して代表

バラエティの県番組と同じだよね

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:05:01.55 ID:al2PDw8R0.net
東京対決で新大久保にしかいかないようなもの、といえば東京の人にもわかるんじゃね

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:11:01.54 ID:WIJXbDLi0.net
>>534
昔は豚の頭と血とか平気で店頭にぶら下がってたけど
韓流やらの後グロいのは奥に引っ込んだね。
新大久保

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:37:40.80 ID:X7UzBZAt0.net
味巡りで面白かった回なかったな
「〜です」「〜です」って淡々と料理が出てくるだけ

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:02:32.41 ID:MWlG+rXW0.net
肉も最初はあれだけ霜降りを貶してたのが、後半なると普通に食ったりしてるからな。
ユザーンみたいに怒って席立てよ

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:09:54.85 ID:D5trddcmO.net
村おこしの時も「すき焼きだぁ〜」と普通にすき焼き出してた

ビニールのお茶が臭い=ビニール溶けてるはないと思うが

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:12:08.99 ID:WIJXbDLi0.net
パック牛乳は臭いが付くんだっけ
瓶と違って
メーカーでさえ初耳だったろうな

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:13:14.82 ID:X7UzBZAt0.net
>>537
海外のセレブが神戸牛を食べに日本に来る時代だからな
さすがにカリー理論が通じないと悟ったんだろ

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:18:37.18 ID:D7ZAiExs0.net
山梨の最終話を金上が見たらなんと言うか

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:13:41.06 ID:T/xff6tD0.net
>>538
各地から一口いくらで出資者を募って、農作物を育てて実りをそこに還元する。
という手法が、受け取り側の無知と無理解で破綻した。
というのを、百姓貴族で読んだな。

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:21:51.53 ID:mHdEHaeP0.net
どんな無理解?

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:26:30.02 ID:knLZE3Bi0.net
牡蠣ってなんども出たけど、真牡蠣か岩牡蠣かどっちって書かれたことないよね

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:36:32.17 ID:2MFgVLCG0.net
>>544
結婚の季節決めたときのは真牡蠣だろ 

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:17:11.35 ID:XZf3+5o00.net
>>544
あんだけ大好きなアワビだって、今まで一度も何アワビかを言った事無いんだから
アワビとかカキとかに種類があるって実は知らないんじゃないか?

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:35:39.34 ID:OejXGI+60.net
岩ガキの旬は夏なんです

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:37:18.07 ID:Ccj1xhGp0.net
>>538
ビニール溶けてる以外の理由が考え付かないが

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:37:33.83 ID:juLC8f7/0.net
山岡「副部長のお子さんはクソガキです」

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:38:24.19 ID:XZf3+5o00.net
某精神科病院に入院してたんだが、毎食時に用意されてるヤカンのお茶(熱々)を、
手持ちの空きペットボトルに補給して行く患者が何人かいた
そいつらのペットボトルは通常の3分の1位に大きさが縮んでて、味はどこか薬品臭かった
経験上、「石油臭いお茶」ってのは実在を信じられる

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:59:36.38 ID:x5MZBrUv0.net
ビニールのお茶が臭い
成分が浸透してるんだよ
山岳部員の常識ね

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 06:06:52.62 ID:mLXTn7b20.net
>>550
そいつらとか言いながらお前も飲んでるやんけ

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 06:22:22.56 ID:TC/FVmti0.net
>>539
で、メーカーからクレームつけられて単行本非収録となるのだから

覚悟がたりない

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 08:05:47.53 ID:X2YU1ESB0.net
はちみつ卵黄と京極の娘の婿探し読んでみたいけどなー俺もなー

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 08:34:33.77 ID:jUMlI68C0.net
>>544
小泉「牡蛎はRのつく月が旬」
山岡「岩牡蠣は夏が旬でそうとも限りませんよ」

こんな感じの話があっただろ

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 09:08:14.26 ID:jr4i3dRt0.net
ビニールのお茶で議論になってるが、心理的要因やメーカーの想定外の利用なども考えられるから一度ブラインドテストしてみないと分からないな。

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 09:32:09.04 ID:gvGtg9Xh0.net
ラーメンライスの女が美味しんぼで最高の女

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:06:57.26 ID:r3m2NbSR0.net
最近見ないなあ ビニールとかロウの匂いがするお茶

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:23:08.75 ID:BfrKXvBj0.net
>>553
牛乳の話って非収録になったの?

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:26:09.34 ID:2MFgVLCG0.net
>>555
同時には書いてないぞ 
Rのつく月ってのは 9〜12月、1〜3月。たしか結婚時期きめるときに社主が言ったはず
ついでに 日本だと真牡蠣・イワガキ・あと地物(スミノエ・シカメ・イタボ・ヨーロッパヒラガキ)があるから
たぶん、カリーも知らないモノもあるんじゃねえ?(なおイタボはクマモトの別名がある

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:26:20.04 ID:uwzOwNyZ0.net
>>557
騙されやすいもんな
なにが正式なラーメンライスの食い方だよ
ああいうくだらないのは嫌いじゃないが

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:29:50.76 ID:PgDCS9340.net
このとき許されない食前酒のウイスキーは
トミーがやればなぜか雄山が擁護してイギリス・アイルランドツアーになる

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:31:09.92 ID:iF4iu1370.net
間違って容器に穴が開くまで温めてしまったコンビニ弁当を食おうとしたら、
口にちょっと含んだだけでプラスチックの匂いが口内に広がり、
こりゃだめだと捨てた記憶はある。

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:40:46.04 ID:sVKAF4Sf0.net
>>563
当たり前だろ。においがつくのは別に内容物が溶けなくても起きる。においの粒子が表面につく事で
変なにおいになる。たとえばキムチをタッパーで保存しているとにおいがついて取れなくなるが、
タッパーにキムチのにおいが溶け込んでいるわけではない。プラスチックはにおいの粒子がくっつきやすい
性質を持っているため、ガラスなどよりにおいが取れにくくなるのだ。

この程度20世紀でだって百科事典などで調べればわかる話。俺が調べたのも20世紀。
雁屋ははっきり言うが お前科学を語るなバカ

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:51:41.25 ID:uwzOwNyZ0.net
あの頃はハッタリでも嘘でもよかったけどな
あの茶がまずかったのは事実だし、その理由なんかどうでもいい
私は量子力学を学んでいるとかいちいち言わなかった頃だろ

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 10:51:51.33 ID:X2YU1ESB0.net
プラスチックのボールでハンバーグとか作ると
確かに匂いが残るな

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 11:07:02.67 ID:sVKAF4Sf0.net
あいつはにおいの件ではガスコンロの話でもおおうそついてただろ。自分でなにも調べないから
ああいうおおうそを平気で書いたんだよ。食物にガスのにおいがつくなら、毎日ガスを燃やす台所ににおいが
ついてひどいにおいになっているはずだろ。

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 11:40:02.08 ID:F/ULKkjg0.net
単行本未収録回ってどれくらいあるん?
読んでみたいけど

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 11:50:51.45 ID:JASiPKSC0.net
>>559
ビールと牛乳とはちみつはダメだったんじゃなかったかね

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 12:47:58.62 ID:f+m6wKLm0.net
牛乳ってトミー息子の?それなら単行本で見たな

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 13:24:59.56 ID:jUMlI68C0.net
>>560
>同時には書いてないぞ

これが何のことを言ってるのかが分からないが
岩牡蠣の話やっただろ

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 14:07:15.27 ID:DhpmLVTC0.net
岩牡蠣は岩牡蠣と言わずに牡蠣の旬は夏ですじゃなかったか?

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 14:07:17.79 ID:8cM0W4V/0.net
現実あのお茶は蝋燭臭かったけどな
まあ駅弁にあのお茶は嫌いじゃなかったけど
今は鳥取くらいだっけあのお茶売ってるの

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 14:09:19.59 ID:xKOW+qsq0.net
>>572
松島の牡蠣は夏が旬と本文で触れてる
岩牡蠣じゃないけれど

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 14:38:49.27 ID:x++haHwS0.net
>>536
俺は山梨編は好きだな。味巡りというより実質ワイン回だが
甲州ワインは和食に合うとかいう新説の疑わしさも含め面白い

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 14:43:59.46 ID:2MFgVLCG0.net
>>571
すくなくともRの月が〜の話の際にはイワガキの話はでてないぞ?
>>574
ちなみに普通は 真牡蠣の模様。(9月〜3月の牡蛎小屋の検索がヒットする)
なので イワガキって注釈いれるべきだったはず

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 15:06:21.49 ID:2BUceky50.net
Rの付く月って言われるけど実際は4月頃が丸々太ってて美味しい
1ヶ月程度なら大丈夫

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 15:07:19.05 ID:2BUceky50.net
それからって入れるの忘れた

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 19:21:00.32 ID:DhpmLVTC0.net
山岡がダボハゼならクリコやお局は排泄物以下の産業廃棄物は確定

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 19:21:13.33 ID:X2YU1ESB0.net
元気亭は風評被害から脱することができたのか

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:01:07.57 ID:sVKAF4Sf0.net
>>573
においの粒子は熱で活性化するからにおいの強いプラスチックで容器を作っていた時代は
容器のにおいが強くなってしまったのだよ。お茶を他の容器に移してしばらく冷ますとにおいは消える。

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:05:55.83 ID:STa0YLyQO.net
鰹のタタキに醤油マヨネーズ

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 21:18:03.96 ID:AXccdB6M0.net
俺は固い黄身にケチャップ

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 21:35:39.57 ID:r3m2NbSR0.net
牛肉丼

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:16:49.84 ID:moARLNST0.net
バター醤油ごはん

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:38:08.25 ID:4V1uV7uh0.net
林先生の初耳学によると、ほんとのわらび粉を使っていない透明なわらび餅は
江戸時代から食べられていたそうだ。

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:40:25.58 ID:meuFIIE8O.net
山岡「昔の人間は昔ながらの本物を食べていなかったんだ」

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:54:27.31 ID:7IeRFO0e0.net
葛や片栗の餅ということか

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:56:17.82 ID:huI6Pm4b0.net
雄山「わしを海原雄山と知ってのことか」
店主「貝原?誰だおめぇ」

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200