2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【よしながふみ】きのう何食べた?★28食目 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/04/03(月) 22:46:40.65 ID:fRCX9kxj0.net
講談社モーニングで月1連載中
よしながふみ作「きのう講談社モーニングで月1連載中
よしながふみ作「きのう何食べた?」を語るスレです

都内の2LDK(家賃10万円)に住むゲイカップル、
弁護士の筧史朗(シロさん)43歳と美容師の矢吹賢二(ケンジ)41歳の
食生活を中心にした物語
1ヵ月の食費は3万円也

現在第12巻まで既刊(2016年10月21日発売)
12巻時点で、シロさんとケンジの年齢はそれぞれ50歳48歳程度に進行中

次スレは>>970が立ててください

きのう何たべた?/よしながふみ - モーニング公式サイト - モアイ
http://morning.moae.jp/lineup/24
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%3F

前スレ
【よしながふみ】きのう何食べた?★27食目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1484735124/

関連スレ
※少女漫画板
**よしながふみスレ Part60**©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1489069399/

※同人誌の話題はこちらへ(BBSPINKですので18禁注意)
よしながふみ作品で801 [転載禁止](c)bbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1446643241/

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/21(金) 16:09:35.17 ID:mJ4kQEiI0.net
まあ社交的で順応力ありそうだし何とかなるんじゃない?
連れ合いに先立たれて悲惨なことになる人って生活能力そのものよりも頑固で融通きかなくて人に聞いたり頼ったりできない人が多いから、
富永さんは普通に「わかんないんだよねー教えてー」って言って人に言われたことを素直に聞き入れそうだし

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:40:58.03 ID:90fvLryO0.net
娘夫婦も近くに住んでいるし社交的な人だから大丈夫でしょう。
社会との繋がりが希薄な人がなりがちだからね>ゴミ屋敷

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/21(金) 23:30:01.73 ID:AcVMCRib0.net
>>655
今までやってなくたって、
常識的な人なら身の回りのことくらいできるよ

ましてや富永旦那は協調性もあるし人好きもするし、
そういう意味では困らないでしょ

あと、店長もそんなに悲惨な目には遭わないと思う

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/22(土) 01:26:52.12 ID:oxFb+5I/0.net
おかゆって、いつも炊飯器で炊いてたけど
土鍋の方がおいしくできる?
ハリオのガラスの土鍋ではだめかな?
かつお節いっぱいいただいたからお粥つくりたいのです

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:51:15.24 ID:NZrLarcd0.net
さすがにそれはggrksとしか…

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:20:38.48 ID:DuOMZHV10.net
ハリオのガラス製土鍋がどんなものか、数十分の直火に耐えられるのか分からないけど、
炊飯器で炊いたお粥よりは、土鍋や保温鍋で炊いたお粥の方が美味しいと思う。個人的にはね。
炊飯器で炊くとなんだかちょっと苦手な匂いがする。糊っぽいと言うかなんと言うか。

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/22(土) 16:27:08.43 ID:/3gkJJ030.net
粥はもともと蓋なし、圧力なしが王道。

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/23(日) 11:14:03.46 ID:LFtx25Jf0.net
体調悪くしたときにおかんが
炊飯器に水加減調整したおかゆ用を耐熱ガラスの器に入れて
普通のごはんと一緒に焚いてくれたなあ

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 10:56:47.57 ID:q9A3wYB70.net
状況がよくわからない

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:58:40.55 ID:ZDQv3jTl0.net
炊飯器に耐熱ガラスの器をぶっ混んで普通のご飯とおかんが炊いたのかな

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 17:06:07.70 ID:dIDf5X6o0.net
それ離乳食でやってたわ
耐熱ガラス容器に多めの水と米入れて普通のご飯と一緒に炊くんだよね
それ専用の容器も売ってたはず

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:02:17.33 ID:ZDQv3jTl0.net
なるほど意味が分かった。

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:52:19.35 ID:q9A3wYB70.net
普通に炊いた御飯の中から、
耐熱容器を掘り出してそっからお粥を取り出すの?

美味しいのかもしれないけど、別々に作ってくれたほうが嬉しいかなぁ

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:16:20.58 ID:1MiUf0/pO.net
>>668
掘り出すって…
上に乗せてあるの持ち上げるだけじゃん

鯛飯とか蒸しご飯でご飯の上に食材乗せて一緒に炊いてあるの見たこと無いの?

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:56:09.64 ID:fla0XL/M0.net
こわ

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 02:18:30.57 ID:WxE2CwgW0.net
>>669
食べ物を乗せるのと、そうでない異物を乗せるのとでは精神衛生的なものが違う
…ような気がする
いや自分ではやらないだけで、皆さんが赤ちゃんや病人のためにやるのは一向に構わないんだけど

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 07:14:01.84 ID:Hd8hG+YHO.net
>>671
煮豚で落し蓋しないの?

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 07:26:47.01 ID:TH/rcUMH0.net
>>671
なんとなくわかるけど、
耐熱容器でお米炊くこともあるから米が内側にあるか外側にあるかの違いよ!と脳内で言い訳してたw
楽でおいしいからいいのよ

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:02:58.08 ID:memA79cn0.net
レンチンで済みそう

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:07:06.49 ID:4b1/2D7R0.net
レンチンでお粥炊けるグッズもあるよ
ただ家族何人か普通食、急に一人分お粥ってときに炊飯器で同時にできるのはメリット

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:17:35.16 ID:9nDKRy7s0.net
冷たい水からじっくり炊くのが美味しいのだ。

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:33:48.25 ID:TH/rcUMH0.net
レンジでやるの、ご飯で作るなら簡単だけど
生米から作ろうとしたら吸水させて強で○分→弱で○分→蒸らし、ってやんなくちゃいけなくてダラだからめんどくさい
炊飯器なら吸水から蒸らしまで自動でやってくれるし
旦那のお粥作るときはご飯からレンジで作ってるよ

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:07:07.38 ID:h5o6d1EC0.net
細かいけど佳代子さんと話してる時やたらリビングがスッカスカでやたら広く描かれてる大ゴマがあってちょっと気になった

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:31:46.82 ID:kdvsFEvl0.net
お客様多いんなら開けてるんじゃないの。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:22:33.95 ID:Jfajl4Oo0.net
>>669
そうじゃないよ
食材を乗せたり混ぜたりして炊き込むのは違和感ない
白米の上に何か無機的なものが乗っている状況が嫌なだけ

まぁ慣れの問題なんでしょう

>>672
そーね、煮魚でも煮豚でも落とし蓋はあまり違和感ない
だから馴れの問題なんでしょうね

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 18:58:17.34 ID:zkiDdMBh0.net
炊飯釜を仕切って水加減変えて、普通のご飯とお粥を一度に炊くってことだよね
その仕切りが耐熱容器というだけで
米の上にのせるわけじゃない

これだけじゃなんなので
ほうれん草の梅浸し、梅ダレが家族に評判よくて、今の時期冷奴とか軽く塩揉みした野菜とかにも使ってる
暑いときにさっぱりしていいね

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:49:24.26 ID:VLydmnUk0.net
さーて、うなぎ混ぜご飯作るかな!
何食べのおかげで鰻丼じゃなくてもOKになった

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:08:26.98 ID:GhMEKThn0.net
今回の温泉卵レシピ試してみたいけど、温泉卵ってコストや手間がそれほどかかるわけではない割に、
なぜか失敗したときの落胆が結構きつい料理なんだよなぁw

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:27:55.22 ID:LXODqDGj0.net
コレジャナイ感がやたら強いからだと思う

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:54:26.80 ID:6Ko0waU80.net
>>683
半熟目玉焼きを作ろうと思って、
うっかりカチカチ目玉焼きになってしまったときも、
同じくらい落胆します

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:15:35.93 ID:Urc9b/n30.net
>>683
https://youtu.be/OplD_5j_Sjw
この場合は?

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/02(水) 20:23:38.08 ID:nL5mGxjk0.net
器に卵を割りいれて黄身に何箇所か穴をあけて水ちょっと入れて
レンジで30〜40秒ってあったよね
忙しい時はコレやるんだけど
やっぱり温泉卵とはちがうんですよ〜

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/03(木) 21:26:50.08 ID:ORxpMKxu0.net
温泉玉子、うちはたまたま「炊飯器で放置法」試したらうまくできたのでずっとそれ。
忙しいときは、ちょっと違うけどポーチドエッグにする。

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:58:52.46 ID:u8HxSKYA0.net
そういえば鶏胸肉のレシピが無いな

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:48:54.33 ID:Kvk1Jy8g0.net
>>689
お得食材だけど意外だねぇ。モモ肉はよく出てくるのに。

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:50:57.81 ID:xGymOoo20.net
よしながさんがモモ派なのかもね
ムネ派とモモ派は相容れないから…

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:03:34.30 ID:0t0QiyJGO.net
鳥モモ派に言わせると鳥ムネ肉に手間をかけたら結局モモ肉とコストが変わらない
ってことらしいね
私はモモはモモ、ムネはムネで好きなんだけど片方に偏る気持ちはよくわかんない

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:06:28.95 ID:xGymOoo20.net
モモが好きな人はムネってパサパサして味がないってよく言うね

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:10:43.53 ID:0t0QiyJGO.net
>>693
そのパサパサが調味料の味わいを引き立てるのにね
モモのいかにも鳥肉食べてます感も好き

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 02:38:19.08 ID:PMOjIgqD0.net
シロさんは鶏胸肉のイメージあったけど基本的にはモモ肉使ってるんだっけ?

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 02:46:18.11 ID:KOGjd9pi0.net
シロさんはどちらかというとムネ肉だけど
ケンジがモモ肉じゃないと派な気がする

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 07:38:40.25 ID:H+eaCbNQ0.net
>>696
確かにケンジが「俺、モモ肉のプリップリなところがだ〜いすきっ!」みたいなこと言ってるのすごく想像できるわw

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:15:10.45 ID:ysHLLN0U0.net
ケンジはシロさんの手料理なら「アラ、胸肉ってパサパサして苦手だったけどこれ美味しいわ〜」とか言いそう

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 16:17:22.03 ID:4+swYuVb0.net
9月に発売する13巻にシロさんが作る鶏ムネ肉のレシピ入ると思うけど...違ったっけ。マヨネーズを入れて柔らかくする描写を見た気がする。

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:47:33.90 ID:lWGi3A2F0.net
まだコミックスにはなってないけど
胸肉の鶏天が最近出てたよ。
その回で自分は「うわ、やっと胸肉出た!」と思った。

個人的にモモは皮だの脂肪分(黄色い部分)だのと
処理がめんどいという理由で
胸肉の方が好き

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 19:28:43.57 ID:/ubOlP4I0.net
一年で一番商店街が混雑する阿佐ヶ谷七夕まつり…

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:19:17.28 ID:iffj76pQ0.net
旧暦の七夕かあ。
ついったのTLでで七夕が何とかかんとかと賑わっていたので、?と思っていた。
東日本は大体旧暦なんだろうか?

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:31:26.80 ID:xGymOoo20.net
旧暦の七夕を祝うのって東北のほうのイメージ
だから阿佐ヶ谷の七夕は不思議な感じ

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:31:31.02 ID:n1YM859yO.net
>>699よ、あなたはネ申か
9月に発売するんだありがとう!

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:58:31.45 ID:ofbIraAl0.net
七夕が8/7なのは北海道だけかと思ってた元道民なんだが、神奈川に越してきて相模原でも8/7に七夕祭りやってて驚いた
北海道・東北だけじゃなく関東でもちらほらあるみたいね

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:02:29.56 ID:iffj76pQ0.net
EBOOKJAPANで、何食べがポイント50倍対象になってる。
Kindleでも何かやってるかも。
電子書籍買う人はみてみては?

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:01:10.31 ID:1tR9LEOS0.net
>>704 9/22の金曜日発売するですよ

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:03:00.63 ID:xGymOoo20.net
>>707
そんな先の新刊情報ってどこで入手してるの?
コミックダッシュにはまだ上がってなかった

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:12:24.93 ID:1tR9LEOS0.net
>>708 ソース元忘れてました。
先週本誌に掲載した時扉絵に書いてありました

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:20:33.70 ID:xGymOoo20.net
ほんとだ書いてあったw
全然気づかなかったよありがとー

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:26:16.72 ID:D/pGBAMZ0.net
>>702,703,705
カレンダー屋から一言
8/7は旧暦の七夕じゃないんです
今年の旧暦7/7は8/28です…

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/06(日) 06:06:15.97 ID:5jNdFtE+0.net
んじゃお盆みたいに月遅れでやってるってことか。
>>711 ありがとう。

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/06(日) 10:42:40.06 ID:whfQR7iB0.net
7月だと梅雨時だから、避けて8月にしてるところもあると聞いたことがある

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/06(日) 11:30:08.22 ID:0jl2iP8qO.net
>>705
函館の七夕は7月だよ

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:53:35.95 ID:RsCPVUz30.net
>>714
そうなんだ!知らなかった
道北出身なんで道南のことはあまり知らないんだわ

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:51:10.88 ID:X5AEXAMlO.net
摩周湖もずっと七夕は7月だった
3年くらい前から急に8月になった

夏休みに家族連れ呼びたいからなんだろうけど違和感ありあり

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:14:32.89 ID:ZOFY+OxD0.net
>>713
お盆が8月になったのは農作業の繁忙期を避けるため、みたいなもんか
だから東京とか都市部は7月盆が多い

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/07(月) 14:16:26.00 ID:35jnW1sJO.net
旭川「7/7も8/7もどっちも正しいから、まとめて1ヶ月ずっと七夕祭りやるよ!」

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/08(火) 12:38:58.64 ID:azHLPHsD0.net
>>718
旭川の懐広いな!

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/08(火) 21:54:32.31 ID:8FdLUqgS0.net
>>718
織姫彦星会い放題だな。むしろ1ヶ月ずっと会えるなら、単なる単身赴任レベルで感動しないよね。

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:25:13.48 ID:IdiMX3+V0.net
えー、でも8月から次の7月まで会えないんじゃ…

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/14(月) 21:59:31.52 ID:OVaIx66U0.net
シロさんちは割と「白米に合うおかず」が出ているイメージだけど、
大体一食で何グラムくらいの米を食べてるんだろう
ああいうタイプは夕飯時の白米をやめてそうな感じだけど
一応身体動かしてるから関係ないのかな

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/14(月) 23:04:25.96 ID:wY5+ko5KO.net
>>722
志乃さんの家庭料理回で9時過ぎたら白米抜くって言ってたよ

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/15(火) 06:51:32.10 ID:GEjCOz920.net
そういや最初のころ発芽玄米入れてたよね
今でも入れてるのが前提なのかな

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/15(火) 08:13:53.40 ID:hm4KNlzKO.net
意外ともち麦入れてたりして

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/15(火) 18:09:46.11 ID:XZ2tDxSo0.net
発芽大麦が好きだけど売ってるところ少ない。

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/15(火) 23:38:50.63 ID:k3Zv/qP80.net
シロさんのレシピ、味付け濃いことがある・・・

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/15(火) 23:51:26.29 ID:X5B2KPZY0.net
>>727
あるある!
すき焼きの割り下だったかな、関東育ちで濃い味付けに慣れてる私でも「これ味付け濃すぎないかな」と思った料理があったな。

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/16(水) 18:21:35.79 ID:PehBP+peO.net
アンチ薄味自慢

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/16(水) 18:46:46.43 ID:2r1tUKq/0.net
味付けなんて好みなんだしそんなにきっちり分量書いてるレシピも少ないしなんだかなあな印象

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/16(水) 19:01:45.31 ID:5XSa77xo0.net
すき焼きなんて入れる白菜や豆腐の大きさで出てくる水分量違うし
味を見ながら割下足していくもんじゃないの?

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/16(水) 21:15:49.43 ID:pFNPM9sC0.net
作品内でもレシピはきっちり守らなきゃって言ってるのブラウニーくらいだったかな

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/17(木) 07:29:59.83 ID:hCOJYk3+0.net
お菓子は適当ダメ絶対

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/17(木) 08:37:10.87 ID:zIv6UmyIO.net
でもシロさんの思い出のタマゴケーキはシロ母さんのアレンジから生まれたんだよね

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/17(木) 10:38:59.96 ID:CzkSivyv0.net
行ったことないけど
料理本みたいなやつ食べに行ったけど全体的に味付け濃いめ好みなんだね
みたいなレスかレビューは見た事あるから
よしながさんは比較的濃い味のが好きなのかなとなんとなく思ってた

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 00:52:49.29 ID:JCLKqxrv0.net
子供の頃はホットケーキミックスのパッケージみたいなホットケーキに憧れてたけど
出来上がるのは平べったいホットケーキばかりだったな。
子供の頃は見る目なかったけど、
パッケージのはあれわりと小ぶりなのね
大きさの概念なかっからフライパンの大きさ目いっぱいに作ろうとしてたわ。

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 00:56:08.46 ID:7k9ieG6H0.net
と言うか何食べ本編だと出来立て食べてるけど基本「冷めても味が分かる」レシピなんだよね
どっちかって言うと毎日の作り置きおかずのラインナップ

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 08:00:31.65 ID:NRqDCbUrO.net
逆に冷めると味が強くなるレシピだから出来たて食べてると味が濃いのに気付かないのかと思ってた

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 11:57:08.87 ID:sIkk3C+e0.net
来月新刊出るね
単行本派なので楽しみだ

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 11:53:18.23 ID:/UBL1Hu80.net
明日のモーニングに載るっけ?

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 13:55:54.08 ID:auB1KIKb0.net
>>740
先週号の予告ページにタイトルだけ書いてあったから載ると思う

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 00:28:32.39 ID:4fkhB3r90.net
月一連載なのに今回主人公達あれだけってすごい

シノさん夫婦、ダンナさんはモテたいからとかじゃないよな…

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 01:09:15.00 ID:OsCGa9bK0.net
今回はちょっと志乃さん最後まで旦那さんに対しての思慮に欠けるのでは…と腑に落ちないまま終わってしまった
店の後継ぎ云々だけじゃなく、単純に旦那さんは子供欲しいしって気持ちがあるのかと思ったのにな
大先生の諭してくれたことと旦那さんのお母さんの発言(旦那さんの年齢)もっともだと思うけどな〜

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 11:14:59.77 ID:rsZI+yGQ0.net
>>741
遅くなったけどありがとう

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 13:06:23.87 ID:j0q6OV6nO.net
>>742
普段なら通勤電車でシロさんが子供に想いを馳せて
孫か…とか、ケンジが名前考えてたな…と思い出すシーンくらいあるのにね

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 18:03:53.75 ID:wxA9gNoc0.net
子供欲しいのに痩せるのは別に必須じゃないでしょ。

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 20:23:29.83 ID:+CriZSn90.net
すっぴん&ゆるっとヘアの志乃さん可愛い

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 20:59:39.91 ID:HKboQELf0.net
>>746
肥満だと奇形率上がる
あと男側の老化とダウン症発生率は相関しているから実は志乃さんペアはすでにヤバイとこまでいっている

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 22:10:37.84 ID:DXU3Xc+h0.net
食べ物漫画にそんなリアリティいらない(´・ω・`)

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 22:57:49.83 ID:jGXiPMv+0.net
>>748 男側の老化とダウン症発生率は相関している

リアル吉宗のとうちゃんの例もあるからな…
率があがるだけで必ずなるとは限らんぞ

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 23:12:54.70 ID:USHCrWDt0.net
>748
男性側の年齢に影響させるのは、
ダウンじゃなくて自閉症じゃなかったかな

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 23:42:49.52 ID:iq/Sm0SL0.net
>>751
私もそう聞いた

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/25(金) 00:12:29.96 ID:V26v7Coe0.net
志乃さん好きだから、妊娠して退場はやめてほしいなー

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/25(金) 00:31:28.88 ID:9LdH5iqK0.net
志乃さんなら妊娠してもギリギリまで働いて産んだ後も数ヵ月で職場復帰しそう

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/25(金) 04:09:20.63 ID:uma79QNk0.net
>>742 >>745
ジルベールの豚バラチゲ鍋の回では
シロさんたち一切登場しなかったし、今回も別に違和感なかったけどな。
(ジルの回想でシロさんが
「お前アサリ嫌いじゃなかったのかよ」っていうのだけ)

大先生、とりあえず事務員さんの確保が成ったからなのか
今回のアドバイスは余裕があったな。
まあ表立って「子供できたらおめでたいけど、でも辞めないでほしい」とは
言えないわな。

総レス数 1009
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200