2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その12

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/11(火) 21:14:34.11 ID:5TXZ+0br0.net
月刊コミック@バンチで連載中の「軍靴のバルツァー」
「ヤマテラス・コード」「魏志文帝紀 建安マエストロ!」その他、中島三千恒の他作品の話題もここで。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1487859665/

関連スレ
月刊コミック@バンチ part6 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1482393709/

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:32:39.55 ID:QaccoNwt0.net
>>377
好ましいけど、なんとか電子書籍化もされないかなって思ってる

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 16:47:26.06 ID:wvUz0H/30.net
10巻発売の時初めて試し読み冊子を店舗で見たわ
でも新刊コーナーに置いてあった一ヶ月で撤去された
普段から棚差しの所にも置いててくれよー
やっぱり読んで見たら面白いと思う人は多いんだって
新刊すらない未だ一冊も入荷しない本屋が多いのが悲しいな

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/18(金) 23:14:14.93 ID:P93/+bSp0.net
紙媒体書店の現状と単行本の粗利率を考えたら
末期がんの患者に早朝ランニングしろっていうようなものだw

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 00:07:41.04 ID:21kRWiCT0.net
まぁ品揃えの悪い実店舗は滅びあるのみよ

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 06:05:41.15 ID:3VFjhz3g0.net
単に以前の単行本が売れてない結果だと思うんですがそれは

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 15:58:50.93 ID:vwKrHTaP0.net
グロ&倫理的な問題か作者の意向で電子はやらないのかなあと思ってたけど
普通にバンチの電子版とかバンチの無料版にのってるしなあ…
(一部抜かすか黒塗り白塗り等になるかなあと思ってたよ)
自分は紙媒体で買うからいいけどね

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 16:23:52.69 ID:w/CsSQib0.net
時代は完全に電子書籍へ移行する流れなのに
時代が変わるテーマの漫画がなぜか電子版を出さないというw

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 16:52:15.63 ID:3VFjhz3g0.net
現状で電子書籍販売するなら尼か林檎に金払わないといかんことが殆どだから交渉難航したらそれまでだよ

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 17:10:08.19 ID:w/CsSQib0.net
ああ、それならすんなり話が通るね

白人同士の侵略戦争なら倫理コードに引っかかりそうだわ

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/19(土) 17:31:19.05 ID:3VFjhz3g0.net
倫理云々抜いても日本のコミック部門は海外に比べて売り上げ大きいから
国外コミックと同じ契約して大損した尼とかが出版側に契約再交渉迫って揉めてるしね

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:02:38.35 ID:aVSkAFSX0.net
しっかしパウルは可愛いなあ

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/20(日) 13:00:40.26 ID:oKcWf4y70.net
おまわりさん!こいつです!!

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/20(日) 16:13:15.78 ID:DskruXfJ0.net
顧問からそういう事言われたら他の生徒たちは素直に喜ぶのに
パウルだけは何か用事を押し付けられると思って(実際押し付けられるけどw)
超ビクビクしてそうw

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/20(日) 23:13:55.78 ID:XekLKCFq0.net
ディーター社長はあざとい

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/20(日) 23:41:49.97 ID:K03W/hmu0.net
あざといというか鬼畜というか目的の為には手段を選ばないというか

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/21(月) 00:20:49.18 ID:bLCMoEJd0.net
蒼天の曹操と子供たちみたいに冷血とか臆病とか
教官の一部を弟子が別々に受け持ってる感じかな

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:26:09.94 ID:Y8sz1wlS0.net
戦争物の割に煌びやかな表紙絵でイケメンパラダイスか?と長らく敬遠していたが
まさかの教師びんびん物語だったとは

1話試し読みしてまず1・2巻、次に3・4・5巻と買ったが
3巻まで一気読みした方がいいなコレ
初期は第二王子が嫌な奴すぎるし初陣が暴動鎮圧というのもちょいと地味だし
政争が絡んできてから俄然面白さが増した

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:54:10.29 ID:VUYz2EiD0.net
教師びんびん物語w
抱きしめてトゥナイト振り付きで歌い踊るバルツァー顧問が思い浮かぶからやめてーw

今月号休載か…楽しみにしてたんだけど

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/21(月) 22:59:34.87 ID:XAl0+uc+0.net
今月もか…

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/21(月) 23:11:07.10 ID:cxtd/pgS0.net
戦闘がおわるとモダモダ休載&迷走しだすのは軍バル的に良くない兆候だ…
それだけ描写が難しいんだろうけど

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/22(火) 00:37:09.76 ID:ArKgTSWe0.net
架空の19世紀ヨーロッパをシミュレーションするようなものだから難しいというより
脳にコストがかかる

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/22(火) 22:31:04.60 ID:I7c037IU0.net
まあ一応ヘルムートが騎兵科の男子寮でイケメン(?)パラダイス化はしてはいるけどさw
あの騎兵科の面子を花ざかりの君たちへとか今言われたらマジ泣きだから
早く10巻まで読み進めるといいから

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/22(火) 22:50:37.48 ID:aQWlAwdL0.net
どこの話数辺りが花の盛りだったんだろなぁ…

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/22(火) 23:35:34.40 ID:U1NA2taR0.net
最期の最期?

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/22(火) 23:40:56.06 ID:yUjQw20U0.net
花ざかりとか聞いて美しい花瓶を思い出してしまった……
http://livedoor.sp.blogimg.jp/amplit/imgs/d/9/d94f0998.jpg

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:01:19.42 ID:IHS1pl750.net
軍靴のバルツァー的な美しい花瓶(斉射砲で花を挿す穴をあけられた騎兵)

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:03:35.23 ID:HFeRtN3O0.net
いっその事隔月連載にすりゃいいのに
休載告知もぎりぎり発売日までやらねーしさ

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:12:48.10 ID:IHS1pl750.net
隔月でいいと思うとハードルが下がってそれすらたまに落としてしまうのが人間というものじゃ

406 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:25:34.72 ID:9Kqjhb8u0.net
漫画家で一般的な労働環境でやっていけるのは吸血鬼くらいだし

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:31:11.05 ID:whpeTbCY0.net
っていうか髪型的には第二王子かパウル

408 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 00:58:32.03 ID:wWf0Yk9j0.net
>>405
ヒラコーがどうしたって?

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 12:26:27.91 ID:3R0OJjhF0.net
単行本の表紙になった頃が花盛り

410 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 13:05:40.78 ID:MZ//0nBv0.net
高級娼館で花粉を撒き散らしてたあたりが花ざかり

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 19:32:52.46 ID:ess2sKWH0.net
つかこの休載頻度だと未完のまま終わりそうじゃね
まだ話半分くらいなんだろ?
初期は毎月連載で半年に1冊ペースでコミックス出してたけど今はギリギリ1年に1冊ペースじゃん

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 19:56:52.22 ID:GqX5Qzjj0.net
昔は掛け持ちしてたのにな

413 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:10:40.49 ID:ess2sKWH0.net
>>412
そのせいで明らかにペース崩しただろ
その頃から休載とか増えたし
ヤマテラスとGOGOバンチの外伝
キャパオーバーだったんだよ

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:30:46.68 ID:9Kqjhb8u0.net
年齢を重ね ネタのストックは消費され 話は複雑になる

そりゃ遅くなることはあっても早くなることはないんじゃない

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:36:05.57 ID:eAYvWohA0.net
よしバルツァー第一部完にして曹丕の漫画のんびり描こう、な!

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:37:41.01 ID:sh+94X8Y0.net
折り返し地点であと10-11巻くらいで終わるなら、あと10年もあれば終わるだろう
まあバンチが潰れなきゃだけど…

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:38:38.38 ID:FBhgJWCL0.net
この手の話で単行本年一で出るとか良い方じゃん

418 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/23(水) 20:45:50.87 ID:9Kqjhb8u0.net
ぶっちゃけ教官と生徒という関係性が完全に終わるんだから
時間がかかるのは当然だと思う

ジャンルが変わるといっていいくらいの変化だから
0,1度角度が狂ったらとんでもない方向にすっ飛んでいくし
何をどう描いてもそうなったと思う読者は0じゃないだろうしね

419 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 08:26:16.54 ID:FpOj1MOZ0.net
何事もなかったかのようにしれっと学校再開してもいいのよ。
もうちょっとで卒業と思われるヘルムートと砲兵科2年で主席と次席の
ディーターとパウルは繰り上げ卒業でもいいだろうけど
歩兵科一年で座学が少なかったマルセルとトマスは、絶対
もうちょっと教育した方がいいと思う。

420 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/24(木) 08:27:08.60 ID:TNKQMcWp0.net
あと〇巻くらいで完結ってメドがそのままいくことはほとんどない
たいていサブキャラとかの話を掘り下げちゃって倍かかる
20年バンチが残ってるとは思えないから完結は残念ながら…

421 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 12:22:40.82 ID:Ydl92YC60.net
>>398
>>397
でも実際風俗の資料集め大変だと思うよ?
まぁ付録の新聞読む限り、作者の趣味も入ってて夢中になってるようだが・・・
でも新聞好きだからやめちゃダメw

422 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 15:33:37.53 ID:JZj0I9L/0.net
マルセルはヤバ可愛い!

423 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 19:31:18.95 ID:rpZVmwOk0.net
塹壕掘るのって大変なんだね…
「一人一日1㎥掘れば終わる」ってまぁそのくらいなら普通に出来るでしょーとか思ってたのに
庭の植え込み引っこ抜きながら深さ30cm、マンホールより少し大きめの穴掘るだけで
2時間くらいかかってヘトヘト
石も埋まってるし粘土質の層はあるし地下で横に伸びる木の根っ子が厄介すぎた

424 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:53:31.66 ID:b+ohG4QX0.net
取り敢えず4時間ひたすら穴を掘ってその穴をまた4時間かけて埋める運動マジオススメ

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:01:38.57 ID:ijavCZLG0.net
工兵の訓練はエンピの素振りから始まったというのもよくわかる話である。
いや素人がシャベル使ってもダメだわ。自分も少しやってみたけど腰を始め全身が…。

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:06:26.19 ID:o9Oxuamd0.net
それってそのうち心を病むやつだろ…

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:06:25.55 ID:Ydl92YC60.net
>>424
どこのいやがらせ虜囚やねん!

428 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:07:29.37 ID:Ydl92YC60.net
>>425
それは慣れてないからで田畑でなれてりゃ小学生でも扱える
ソースは俺
現代人は背筋弱りすぎ

429 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:20:38.82 ID:y1hrfyfh0.net
まーた過去から2chに書き込まれてしまったか

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:28:42.82 ID:G3Ofn/Si0.net
トマスは掘って埋めての毎日でもなんとなく心病みそうにない
パウルも安全が確保されてさえいればそう病みそうにない。むしろ喜ぶかも
ヘルムートとマルセルは病む前に怒り出しそう。意味のない単純作業に一番病みそうなのは社長
第二王子は4時間×2でこなすノルマを2時間で掘って2時間で埋めそうw

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/28(月) 00:30:25.32 ID:D/hTJ/qe0.net
>>430
とてもよくわかるw

432 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/28(月) 00:56:33.74 ID:oQWTruA2O.net
今の第二なら必要なのだろう?ならばやるまでだって自分からザクザクやってくれるだろうけど
昔の第二は何故こんな非生産的なことをするのか納得出来る説明をしろってキレ気味に詰め寄る

433 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/28(月) 08:11:53.79 ID:ZMwjPSeY0.net
>>427
お盆と年末にやたら増える予算消化道路工事の話だろ

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/28(月) 09:18:18.95 ID:rfKXkfYg0.net
多分初期のトマスのシャベルは先が歪んでて掘りにくいw

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/28(月) 09:42:36.42 ID:ZMwjPSeY0.net
手持ち部分の軸も狂ってる

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/29(火) 08:41:19.58 ID:n2wcAeXl0.net
埋めるのは掘るのにかかった時間ほどかからない

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/08/31(木) 18:45:56.46 ID:5nuu4Krs0.net
>>430
第二王子のムキムキ具合本当すごいよね。王族なにやってんだ。
第一王子もガタイいいけど鍛えてるのだろうか。

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:34:53.61 ID:/LNGZN9X0.net
暇人やから趣味で運動しててもおかしくない
まぁ体型は遺伝かもしれんが

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/01(金) 03:42:07.76 ID:vy2PjkMBO.net
長年寝たきりだった王様からしてがっしりしてるし遺伝?

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/01(金) 14:25:09.50 ID:XN7dXBc70.net
遺伝?w

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:15:38.57 ID:rNmCG5g40.net
第二王子はダンベル持って鍛えてる描写が有ったような?
国際会議の時だっけ?

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:47:50.34 ID:Ldl5Qs7n0.net
第一もタッパはあるし親兄弟綺麗に繋がっていたとかだったら笑う

>>441
顧問と話しながら片手で上げ下げしてた

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 02:32:28.70 ID:Cne1INLU0.net
顧問自体を片手で持ち上げられるしね第二王子
もはや普通に戦っても強そう

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 02:35:32.33 ID:GpYirjEg0.net
ドイツ料理をもっと出してください

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 03:11:49.60 ID:EeNcMgXZ0.net
ヨーロッパ圏のローマ文化の傾向からしたら
王族やら貴族は文武両道で鍛えないと侮られるんじゃない

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 09:23:18.70 ID:LF9DFuxN0.net
インペリアルトルテを食いたいが
マジに入手メンドイ〜結構高価〜!
不可能じゃないのがネット社会の良い面だが。
パウルをダシにしてもっと菓子類を紹介してくれ。
当時の風俗を知るのにも入りやすいし
オーストリアって料理は周辺各国が凄いのでゴニョゴニョ
・・・だけどお菓子は特級品多いし。

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:58:41.30 ID:uC+pdfJ00.net
>>446
無いものは自分で作ればいいのだ(第二王子)

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 19:47:16.65 ID:kxby2B8V0.net
前のバレンタインかその前のバレンタインに、チョコレートを手にするのは
まず植民地を手に入れることからって誰かが言ってたよ!第二王子!

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:28:07.63 ID:kxby2B8V0.net
(あ、このスレでです)

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/02(土) 21:39:56.12 ID:qG3lTYc60.net
>>448
チョコレートは植民地の味。
しかも、王室領なんだぜ!

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 02:21:35.84 ID:nyzAOBsg0.net
>>446
調べてみたがインペリアルトルテ結構高いな
他にも正式名称忘れたがふりかけケーキもおいしそうだよね
ちょっと水分もってかれそうな気もするけど

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 09:26:09.82 ID:XXUtM7e60.net
>>451
「そぼろ」部分は結構シットリしてるんで心配無用。

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 17:25:29.46 ID:y4hOvY0f0.net
本誌の連載は進んでいるのだろうか
単行本派だと、衝撃のラストはまあ予想できていたが、途中の第一の戴冠式でまた別の局面が
始まるのかと思いきや、そんなの関係ねえとあっさり、とりまき皆殺し&第一生け捕りでポカーン
だったんだが

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 17:26:34.06 ID:XTDa+kOs0.net
あれはどう見ても死に体の悪あがきだし

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 17:43:35.18 ID:S/QNkXwv0.net
次の9月21日のバンチが休載じゃなきゃ多分そこからが単行本の続きだよ
気長に待つしか無いよ

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 18:56:27.24 ID:0JmjYk8X0.net
エルツライヒが第一王子の戦力としてクーデターを扇動していたことは公になっているのか否か
ハルトマン軍曹や教頭は把握していたけどもモブ生徒諸君や一般国民・他国民には?
アンネローゼはレンデュリック大佐の写真は撮ってないのか?

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 18:57:27.94 ID:kaE3Fxi30.net
>>453
ぽかんもなにもああいうことは割りと史実であるから怖ろしい
待つ間に日本の歴史でもヨーロッパ史でも読んどくと面白いぞ

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 22:04:00.09 ID:VA58tbsy0.net
公にできる訳ないからわざわざバーゼルの軍服用意したんだろ

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 23:02:26.16 ID:O2sZrVtx0.net
>>456
少佐のいい人が大佐の写真撮ってたらおかしいしそもそもカメラ持ってること自体が

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/03(日) 23:23:02.56 ID:ZhFq42q10.net
学校の写真のフィルム自体は多分足首の小物入れに隠してるだろうけど
大佐との会談は夜だったし、しかも遠くから写真撮れないんじゃないかなー
撮ってるシーンも無いし
と思うけどテロの時メガネが動いている顧問しっかり撮ってたし
そもそもあのカメラであの小物入れに入るフィルム?なんだ?とか
漫画内の写真技術がどのくらい進んでいるかはわかんないね

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 00:58:12.93 ID:cr11Ciag0.net
>>458
つっても軍勢率いるような貴族は自国の大佐クラスくらい把握してるもんじゃないの?
ヘルムー父ユルゲン父クラスならレンデュリックさんがバーゼルの大佐じゃないってことは知ってそうだし
南部貴族の生き残りから情報が漏れてもおかしくはないし
他国の軍部にも大佐の顔を知っている人はいそうだからもし写真があればバレそう

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 01:03:03.56 ID:6UbN/PXu0.net
>>461
南側の関係者は知っているけれどわざわざ外部に漏らさなきゃ公になったとは言えない
もう一方の当事者である北側(っていうか第二王子・顧問たち)が知っていても
「テオドール殿下の連隊です」ってすっとぼけきればいいだけの話だったはずだった

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 01:08:22.30 ID:z8s0Cb/H0.net
ばれるかどうかではなく公になった場合の影響次第だろう
個人的にエルツライヒの介入が公になるとヴァイセン国内は同胞を守るという大義名分の元、対エルツライヒに世論が傾くから参謀総長は公にしようとすると思う
逆に戦争を避けたい勢力は公になるのを避けるために動くと思う

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 02:20:53.69 ID:cr11Ciag0.net
それはそうとレンデュリック大佐、7巻で名前初出しの時に
シュターレンベルク大佐と表記されているのが気になってしゃーない
単行本の表紙もシュターレンベルクになってるじゃないですか…
作者これについて言及したことある?

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 04:47:12.82 ID:1/28d0g/0.net
>>464
南部都市の名前も揺れているし。

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 07:44:50.42 ID:sOtIw7RH0.net
>>464
言語によって発音が違う説

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 08:56:09.00 ID:1rt0Mpox0.net
実はどっちも偽名だ

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 12:38:34.69 ID:T5epyBKn0.net
>>464
むしろエルツライヒ初登場のコマで「Republic Erzreich(エルツライヒ共和国)」表記になっていることよりは些細な問題だと思う。
単行本でもこれ直ってないし、ここで帝政説明もあるので設定変更とかじゃない。

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:06:59.10 ID:+sQKsWjs0.net
>>464
字とか通名とか領地名とか山ほど貴族は名前があるんじゃないでしょか?

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:20:35.09 ID:H0FubWKg0.net
>>464
第1王子相手には偽名つかってたとか?エルツライヒは介入を公には認めないだろうから本名で第1王子に協力するとまずいと考えて

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/05(火) 07:43:53.20 ID:GRQuyfP+0.net
>>470
っ謎の叔父さんの帰化名かもよ!

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 00:20:51.58 ID:+uL6iXPH0.net
>>468
共和制帝国って言葉の響きが素敵やん?

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 07:20:03.36 ID:L+8EwpCD0.net
形容矛盾的な?

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 07:55:12.19 ID:pqqtP6XT0.net
ポーランド・リトアニア王国のような事例はある

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 08:11:59.28 ID:NP3Q46M10.net
>>470
第一王子がレンデュリック大佐と呼んでいる場面がありますが

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 08:20:02.93 ID:OwuDnrP20.net
実はシュターレンベルク大佐とレンデュリック大佐は双子の兄弟なのだーw

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/06(水) 16:16:26.55 ID:e7dDuuDH0.net
他国へ入って工作中だから偽名使っているのかと思ってた

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200