2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その12

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/07/11(火) 21:14:34.11 ID:5TXZ+0br0.net
月刊コミック@バンチで連載中の「軍靴のバルツァー」
「ヤマテラス・コード」「魏志文帝紀 建安マエストロ!」その他、中島三千恒の他作品の話題もここで。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1487859665/

関連スレ
月刊コミック@バンチ part6 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1482393709/

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 17:53:35.12 ID:pEy54IRq0.net
存続心配してるならタダ読みしてないで本屋探すなりAmazonで買えよと

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 18:36:17.93 ID:8lXJ0y1t0.net
>>604みたいな輩が雑誌廃刊の片棒を担いでいると再確認させられる流れやな

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 20:45:28.60 ID:m956n3Gx0.net
ゴミになるのと、どれもだいたい1作品しか読んでないので割高に思えて普段雑誌買わないんだが
電子版で1話100円くらいで配信してくれたら買うのになーとは常々思ってるコミックスはコミックスで保存版として買うし

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 21:10:16.78 ID:uAe2fZfU0.net
>>607
三、四作品買ってる作品が有るなら単行本買うより毎月雑誌買う方が大体お得らしいが
そんなにみんなに売れる作品揃ってたら雑誌が売れないとかないわ
買い支える義務が有るなら休載多い作者なんて殴られても文句言えんぞ

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 21:29:38.47 ID:rLJ4RJAu0.net
休載の多い漫画家は単行本売れてるから問題ない的作者が殆ど(脳内調べ)

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 21:52:40.61 ID:g38w3FP40.net
>>600
ヨロッパの皇帝って言うのはキリスト教の保護者もかねてるので
その辺宗教的対立って言うのも王室を残せなかった理由のひとつだと思うよ

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 22:33:53.87 ID:x2uCTtwQ0.net
載ってる号はいつも買ってるので毎月載ってくれさえすれば贅沢は言わないです

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/25(月) 23:53:58.31 ID:78YCAVNC0.net
第二が軍政、顧問が軍令を見るようになるのかな?
もうヴァイセン軍に戻ることは無理だろうし

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 08:42:43.00 ID:/s9ILfIx0.net
面倒な事務仕事や折衝などは全部パウルがやらされてそうな予感w
だけど今月で私服だったってことはもしかして辞めちゃうのかな…
パウルには頑張って(?)出世して欲しい

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 14:54:18.63 ID:sTIdP0Yj0.net
いずれ主計学校校長に

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 18:13:13.40 ID:/s9ILfIx0.net
>>615
それイイね!安全でヘルムートの女子も軍にウェルカム改革がうまく行けば
女子いっぱいになるかもしれないし

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 18:17:28.80 ID:/s9ILfIx0.net
いやでもパウルにそんな美味しい話は落ちてこないなw

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 23:40:48.93 ID:0XQtmuPi0.net
女軍人として偽りなく生きるなら髪とか伸ばしてくれないかなヘルムート
まあ完全に趣味なんだけどね

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 23:47:22.70 ID:iD7DbZ9i0.net
軍政改革やり遂げて女として偽りなく生きていけるようになる頃には
お婆さんになってんじゃ無いだろうか?

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/26(火) 23:59:07.55 ID:VhbhStw50.net
まあそれはそれで、かっこいい生き様を宿した風貌になっていそうではある

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 03:01:18.29 ID:4LV55A3i0.net
そもそもヘルムートは女の権利とか全く考えてなさそうだけど?

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 08:06:51.39 ID:hwg+Ysh30.net
いやいや考えてると思うよ。正確には女の子も軍で働く(というか戦う)権利だけど。ドレス姿でw

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 08:17:23.11 ID:i9pQXZzv0.net
それってハニトラ?

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 08:25:34.30 ID:hwg+Ysh30.net
ハニトラだったらどんなに良いことか!w
貴族で働く概念ないまま、あんな遅く来た厨二病的な事ユルゲンに叫んでて
周辺国は社会主義とかの思想も出て来てて王政なくした国で
ヘルムートがどう突っ走るのか!(マルセルや第二王子も)
怖すぎる(楽しみすぎる)んだよw

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 08:26:49.14 ID:kTio1aoh0.net
ヘルムートが女の権利とか考えてるとかありえないだろ
女で非力さを感じて諦めかけてた、戦争で戦う夢が軍制改革で叶いそうだってことで
女をカミングアウトして戦場に立つとかは、ヘルミーネ(女)を捨てた時点でないんだろ

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 09:24:49.68 ID:hwg+Ysh30.net
ヘルムート自身の女の権利とか女として生きていくとかそういう意味ではなくて
バーゼルラント内の女性と軍のあり方と権利とヘルムートいうか…
丁度時代も女性(や子供)の働き様や権利について出てくる時代だし
アンネリーゼも職業婦人だし良い事も多いと思う

そしてこういうのはヘルムートが(モテる)男の方がやりやすいと思うんだよw
女性を扇動する人間が必ずしも女性とは限らない訳でw
じゃあそれでヘルムート(や現バーゼルラント軍に入った女の子達)が幸せになれるかというと…
うーん…まずヘルムートはまだまだ世間知らずだし、歴史の扇動者や先鋒
というのはどうしても苦労が絶えないし良い死に方する人も少ないから…
あとこれは第二王子もそうだけど早急すぎる改革は危険だと思うんだよ

まあでも架空歴史軍記物語としては最高に楽しみにしてる。早く来月号が読みたい

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 09:35:49.89 ID:JxH9KYoO0.net
>>624
革命の女王
とか
社会主義の女神
とか呼ばれて過激はになるんだぜぇっ!

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 12:55:12.11 ID:mkdJGPnU0.net
流石にこの先もずっと男で押し通すのは難しいんじゃないか
タイミング的にもちょうどいいし

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 15:14:24.94 ID:EQam5G+C0.net
昔まだバンチが週間だった頃ヒロインが幽霊になっていて、って漫画が載ってましてね

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 15:18:27.47 ID:wEXVJb7g0.net
ヒロインが心臓?(空目)

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 16:44:17.05 ID:KDzZ40T90.net
なんか顧問とヘルムートが随分対等な関係性になってきた印象

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 18:52:39.38 ID:XnN1gkPR0.net
平民組はともかく貴族組は本人達の気の持ちようだし

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 19:04:44.27 ID:4RsYjF2I0.net
>>614
絶対にパウルは郵便局長を夢見ながら血塗られた参謀総長をやらされるんだよ。

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 19:06:11.80 ID:iaK6aYux0.net
一応新任少尉(?)なのに他国とはいえ少佐に向かって生意気だよなあw
まあ顧問も似たような事があったから、ヘルムートが強がった物言いしてるんだなあって
同情したところもあるんじゃないかな?っと思った

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/27(水) 19:28:58.18 ID:4LV55A3i0.net
軍人同士としてか貴族としてかで全然公的な対応が違うからね

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/28(木) 01:34:22.77 ID:ImQygmCb0.net
対等な関係性と言うか、今月号のアレは顧問がボヤキと言うか弱気をはいたからああいう感じになったんじゃろ
ヘルムーの方の対応の振れ幅というより顧問の隙みたいなもんでは

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/28(木) 01:35:50.44 ID:ImQygmCb0.net
軍国では馬泥棒も許されるのですか!?→この先もずっと私たちの教官でいてください→慢心ですよ

まぁ割と一番顧問への対応が変遷した生徒かもしれない

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/28(木) 02:03:24.89 ID:3uc1lcm50.net
いろいろと苦楽を共にして来て
こういう風に語り合える仲になったということやね

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/28(木) 08:05:32.45 ID:KSld1iN00.net
>>636
寧ろ変わったのは顧問の方ってことかな
生徒の前ではポーカーフェイス崩さなかったのに

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/29(金) 15:33:23.44 ID:Bq1BsPfx0.net
顧問はヘルムートに気を使ったんじゃ無いのかな?視線逸らしてるし

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/29(金) 18:14:52.31 ID:gRvYEdmQO.net
>>568
あのコマは誤植か。何が起きたのかと思ったわw

>>586
第二王子でお願いしたい。あの2人はお似合いだろ

>>631
「慢心ですよ」はおっと思ったな
顧問に主導権を握られてた優等生のフロイラインが随分言うようになったもんだなと

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/29(金) 18:46:51.10 ID:V3iZ0FkK0.net
正直ヘルムートたんここまでやったんなら、戦場で敵兵にボロッボロに
陵辱されながらも独り身で参謀総長目指して欲しい

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 00:41:53.48 ID:pyJS90E60.net
そういや第二に送られてきたロリ婚約者はどうしたんだっけ?
砲兵隊隊長が入り込むための口実ってだけ?

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 01:12:57.77 ID:V+YOSosQ0.net
口実だろうね。ロリ婚約者は出てないけど帰国した描写もないしどうなったんだろうか
エルツライヒに帰国させるしかないだろうけど。
第2王子は選挙するって言ってるけど本人はどうするんだろうか。完全に引退じゃ混乱するから自分も出馬するんだろうか

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 10:28:43.89 ID:zCiVWjdF0.net
口実とは違うんじゃない
あの結婚が成立するならそれが一番だったのだろうし
今のクーデターコースは第2プランでしょ

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 10:30:01.59 ID:zCiVWjdF0.net
あ、「エルツライヒ的には」ね
厨二煮込みさんはまた別だけど

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 15:18:57.96 ID:G2D+JGzO0.net
>>644
誤植じゃなければ3年後王政撤廃

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/09/30(土) 17:28:12.91 ID:vaR4THzq0.net
今号の最終ページの選挙って多分あれ王政の是非を問う選挙だよね?
議員を選ぶのは誤植と思われるwディーターの父親とか教頭とかが選ばれて
(二人とも貴族じゃなく市民だね)
バーゼルラントはどのくらいの人間が選挙権があるんだろうね
第二王子は多分軍の偉いポストにイキイキと収まるんじゃ無いかな?w

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 15:14:07.80 ID:Reuzd5dn0.net
>>642
正直ヘルムートじゃなくてもいいんだけど誰か元生徒のピンチに
パウルがプルプル泣きながら返り血浴びるような目の前で
拳銃(とかサーベル)童貞捨てるみたいなシーンは見たい

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 15:27:57.82 ID:qalI+EHt0.net
ヘルムート近衛の隊長になるの?
じゃあいずれは平民出の兵士と結ばれて革命に巻き込まれて死ぬんだね

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 16:23:52.17 ID:8nS9dHMe0.net
バーゼルラント万歳。パタッ
近衛じゃ無いし(そのキャラの革命時も近衛所属じゃ無いけど)それに時代が90年近く昔だから…
馬丁も漫画内で省略されちゃってるから…

そのキャラも子供の頃は隊長なのに狙われたんじゃ無くて流れ弾で死ぬとは
と思ってたけど時代的にはそれが正しいんだよなあ

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 17:32:15.97 ID:b3IG2BDo0.net
>>648
「王政を廃止し国民投票を行うことをここに宣言する」と第二王子言ってるから王政の廃止の後に選挙だと思う。
病院で第一王子に「私も父の後を継ぐ気はありません」「王室の権利を神に返すべき時」と言ってるし、王政廃止は決定事項だと思う。
南の独立を力で抑えた後に国の統合の役目してただろう王室廃止して選挙なんてやったら、南部がまた独立言い出しそうな気がするけど

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 19:21:05.02 ID:5yHQHlE80.net
ヘルムートあれだけの功労者なのにバッベル家は領地取り上げられたの??

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 19:32:50.18 ID:b3IG2BDo0.net
たしか、国に領地を取り上げられないようにヘルムートを男扱いして分家だかして領地をヘルムートに渡すとかやってるから
父親とヘルムートは別扱いのはず。母親は父親側に頼ってたので、父親側の税収はなくなるけど大丈夫って話してたとか?
父親は反逆者だろうから没収しても問題ないだろうけど功労者のヘルムートの領地没収は周りの人間の士気も下げるだろうし

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 19:43:41.70 ID:Reuzd5dn0.net
領地取り上げられたのは南部だけだと思う。屋敷等が残っただけでも
随分温情かけられてるんじゃないかな
まあ北部のみの税収で屋敷だけ残ってももしかしたら管理が大変かもしれないけど

これ北部はまだ貴族が支配してて南部は没収だから南部貴族で残ってんの不穏分子になるよね

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 19:54:39.17 ID:5yHQHlE80.net
そしたら新しい領地としてヘルムートに改めてあげてもいいのでは…

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 21:02:03.61 ID:Reuzd5dn0.net
そんな事したらヘルムート下手すりゃ暗殺されちゃうよ…

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 21:15:57.76 ID:b3IG2BDo0.net
第2王子は国内の改革したかったから領地を渡すなんてしたくないだろうし、ヘルムートは軍制改革したいだろうから
領地じゃなくて首都防衛師団任命はwin-winなんじゃない?ヘルムートが領地欲しいとも思えないし

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 22:03:03.98 ID:Lzph3swR0.net
根本的に中央集権国家として脅威の軍国に対抗するには貴族領没収して国が強くなる必要があるんだけど
逆に王政廃止したら弱体化もするからチグハグッちゃあチグハグだね

民主主義でも戦争勝てるのは世界の軍事費の半分を擁するアメリカぐらいなんだけど

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 22:49:32.31 ID:ylDaxxJf0.net
中央集権と民主体制は必ずしも相反しないからそれは流石に極論じゃないかな
このケースだと王政自体が貴族制含めた古い体制のよりどころになってるからチグハグという訳ではないと思う
一般論として王政という幻想が中央集権に便利なツールなのは否定せんけど

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/01(日) 22:57:45.53 ID:6rlQD2LH0.net
多分数十年後には近くに共産国家出来るんだろうしなあ…
ここで降りておいた方が結果的に第二王子の命的には良いかも

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/02(月) 00:32:47.00 ID:rKIcz9Y30.net
ヘルムートが任命された役職の地位がどれくらいのものなのか誰かわかりやすく解説してくれ

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/02(月) 00:49:06.44 ID:eKfmlttp0.net
ヘルムートの連隊を中核に首都防衛師団が編成されるらしいけどヘルムートが何に任命されたかは直接言及ないんじゃない?
話の流れから師団のトップの可能性高いけど。Wikipediaだと連隊は3000人くらいで、師団だと6千〜2万くらいらしい。
バーゼルラントは外国に攻める予定ないから首都防衛師団のトップとか超エリート役職っぽいけど

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/02(月) 00:50:25.83 ID:eKfmlttp0.net
連隊や師団の人数は時代で変わるみたいだし、Wikipediaでの記述もページごとにブレてたからあくまで参考までに

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/:2017/10/02(月) 07:36:28.25 ID:vqGfqvdg0.net
>>663
御新兵で村田新八ぐたいなもん?

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 21:20:13.95 ID:HWBd4Rq00.net
「私の連隊を中心に〜」と言ってるから多分連隊長という事になるんだろうけど
貴族で功績があったにせよ士官学校でていきなり佐官とかまだこの時代に有りなんだろうか?
それとも実質お仕事は連隊長だけど一応軍の階級(給金もだけどヘルムートの場合は端金だろうし)は
一年づつくらいで上がって行くことにするのか?
南部領地は取られたわけだけどヘルムート父は侯爵だったから
爵位はどうなったんだろうか?ヘルムートに渡ったのか土地と付随で取られたのか?
(ヘルムートは全部いらねーみたいなタイプだけど地位やお金はあるに越した事ないw)

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 21:23:01.25 ID:HWBd4Rq00.net
あとわかってたけど今回の内戦でディーター社長一人勝ちだよなあw
社長になっちゃうだろうから今後出番減りそうだけど(だから攻城戦で活躍したんだろうし)

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 21:35:14.23 ID:rIsKVcAr0.net
ありもなしも第二王子麾下で忠誠心、能力ともに部隊を任せられる人間が皆無

他のやつが文句を言ってもじゃあ王が第一皇子と貴族とエーなんとか帝国に連れ去られてヘルムートが
奴らを倒して取り返したときお前は何してたんだと言われる

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 22:21:43.04 ID:HWBd4Rq00.net
パウル(とマルセルとトマス)が労われたそうにこちらを見ているw
(パウルはまあパウルだから置いといてw(いきなり偉くなっても困惑するだけだろうしw))

他の砲兵科とか歩兵科とか、市民の地位も上がるだろうけど上がるにつれて
貴族ヘルムートに対する不平不満も出てくるんじゃないか?
(今までは貴族は絶対偉い!だったけど、変わって行くのだろうし)
こいつらだって結構犠牲出たし、元々騎兵科嫌ってるところもあるし
また内部でのセクト(?)争いになりがち案件じゃね?

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 22:33:39.49 ID:HWBd4Rq00.net
まあ最後に社会主義とかパウルが物価上昇とか言ってるからこの辺りも描かれるのかもな
(普仏飛ばして一気に一次大戦になりそうな雰囲気だがw)

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/04(水) 22:34:29.33 ID:h3VyvPLS0.net
平民の地位上がって貴族の特権も順次なくなっていく上
ヘルムート自身がその流れを肯定している(そして彼女以外の騎兵科は死ぬか学校を去ってる)
内部の争いも何も戦う相手がおらんだろ

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/06(金) 16:34:53.48 ID:zhotf7OB0.net
そういえば鉄道とかヘルムートのやけに爽やかな物言いもだけどなんか違和感あるなあ
と思ったけど銅像が騎兵科だけなんだね
犠牲者と言うなら歩兵科がダントツで多いだろうし砲兵科も結構亡くなったのに
南部ではそこまで亡くなってないだろうけど騎兵科は敵となったし
しかも対峙したのはヴァイセン軍なのに
南部の犠牲者と言うならヘルムートやユルゲンの父親だろうし
プロパガンダだと言ってもあの国のみんなそんなに騎兵科の坊ちゃん達に思い入れあったのかな
デモの時は騎兵科の三馬鹿の一人とマルセルが勲章貰ってバランス一応取ってるね

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/07(土) 15:52:24.27 ID:MhWvJ/oB0.net
1巻でバルツァーが赴任したときに騎兵科が花形みたいな話は出てた。騎兵は絵になるだろうしね
一応ヘルムートの騎兵突撃で学校の敵は一掃してるし騎兵も活躍もしてる。
南北の融和も図る必要もあるから死んでいった騎兵科をそれに利用するとかって考えもあるかもしれない

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/07(土) 18:40:09.12 ID:MLiIkRvO0.net
>>672
プロパガンダっていうか地主と小作人の関係だぞ
領民は地主に土地を借りて住まわせてもらってて仕事をもらえてるんだよ
下手な独立した農民より、
豊かな領地に住まわせてもらった方が外敵から守ってもらえるし、
困ったときは相談にも乗ってもらえたり、いざというときは妻子の面倒も見てもらえる
そんなボスの存在をありがたがるなってのは無理だろ

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/07(土) 18:52:32.03 ID:PgpNp8sz0.net
機動戦士プロパガンダム

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/09(月) 17:29:36.80 ID:Jc0N7bNN0.net
現在もスイスのバーゼルがプロイセン傘下になったことはない
ヌーシャテルならプロイセン王の領地ということになっていたけど

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/09(月) 21:58:29.81 ID:UV49zImh0.net
微妙に作画が崩れてきてる気がするのは俺だけ?

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/09(月) 22:55:27.44 ID:TzAD/Ep00.net
アシかアシの作業比率増えたんじゃないの

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/09(月) 23:54:38.21 ID:+pw+6Lta0.net
今回吹き出しが微妙に急いでたなと思った
ところどころちゃんと閉じてない

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/11(水) 02:13:18.53 ID:lIJtYIql0.net
まードラマはそんなに無理しなくていい たとえ来年でも再来年でもいい
そんなものはゴーストにでも描かせておしまいなさい

大事なのは連載だよ

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/13(金) 11:23:17.46 ID:IColm3iS0.net
この先どうなるのかなあ。学校物からお仕事物にシフトかなあ

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/13(金) 12:05:43.91 ID:IColm3iS0.net
とにかく次号も載って欲しい

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/13(金) 19:47:44.84 ID:EABQ+SWj0.net
>>681
軍靴のバルツァーであって教壇のバルツァーじゃないからなぁ
もっと士官学校で先生やってる顧問見たかったけど
単行本未収録の短編とかって溜まってなかったっけ

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/13(金) 23:57:56.32 ID:AO8VJ7gU0.net
そういうのは連載が終わってから番外編として出しそうだな
書き下ろし含むw

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/14(土) 16:38:14.72 ID:a/ROLSwZ0.net
連載再開と同時にアニメ化発表・・・!
なーんて展開をキボンヌ(死語

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/14(土) 19:55:01.19 ID:Nui+uD4B0.net
>>685
12回でなにをどうせーちゅうんじゃ
男所帯だからヘルムートをいじって萌えをもってくるだけだろうし
青空で代替できない歴史背景と兵器が多いから、アニメータ殺しで、
やっすいCGで箱が走るみたいなことになる
どうしてもならOVAでテーマごとに章をまとめてくれ

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/14(土) 21:50:15.06 ID:PC8S7rrt0.net
連載再開って…今月号は載ってたよーw

1クールだとところどころヤバイ箇所抜いてホルベック撤退戦くらいまでかねえ…
盛り上がるところだけど安い動かないアニメだと悲惨なことになりそうで
撤退戦までってアンネリーゼやヘレナや女帝は出てこないし
ヘルムートもバレ以外ほぼ男装だしなあ

>>683
未収録の番外編はリープ2作?と現地調達と万博の2作じゃ無いかな

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/15(日) 00:40:46.65 ID:WLsRgAPO0.net
男やおっさんを描くほうが好き(憶測)な漫画家の描く女キャラすき

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/16(月) 18:38:00.87 ID:Ls+UFyTF0.net
名無し近衛隊長が戦列歩兵かますところがピークだった

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/17(火) 00:04:32.31 ID:lwHSKad40.net
画集って出したことないよね?個人的に画集すごい欲しい。付録とかのカラー絵全部とバーゼル新聞全部載っけてほしい。絶対買うと思う。

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/17(火) 00:26:18.72 ID:/MICnpCW0.net
バンチの表紙でコミックに載ってないのとかあと新聞なんかも全部出して欲しいよね

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/17(火) 23:00:54.45 ID:y/WguYrP0.net
>>689
お願いされたのに一人戦死させちゃったw

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/20(金) 20:48:10.46 ID:Tw2hfIMe0.net
このスレの住人はマーガレット・マクミランの「第一次世界大戦: 平和に終止符を打った戦争」を読もう
高いけど面白いよ

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/20(金) 21:08:28.27 ID:K2+zPSLd0.net
映像の世紀でご勘弁を

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 01:09:32.95 ID:dSUhqKnW0.net
このマンガの舞台は普仏戦争あたりなんだけど?

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 08:06:06.65 ID:Gd+suOY80.net
殿下から大統領閣下にジョブチェンジした
殿下が異様な程のお花畑思考になっててビビった
何か考えあるんだよな…?国民を信じているって表向きの言葉だよな?
ヘルムートは他の生徒より一歩先に出世コースに入った為出番無し
でも暮らしのワンポイントには出番あり

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 20:25:50.18 ID:1SqPyRmJ0.net
前回の内容から民主主義マンセーな漫画になったらいやだなとおもってたけど
杞憂だったみたいで安心したわ
殿下やっぱおもろいわw

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 20:29:36.69 ID:2G1j4iSR0.net
今月載っているの?

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 20:35:32.01 ID:MKWYWyoT0.net
載っている。バーゼルラント大統領選挙回だけど、投票用紙は
第二王子が大統領になるので良いね?はい・いいえ(はいよりずっと小さい)って感じの信任投票で無事当選

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 20:54:29.21 ID:DekPPRm+0.net
99%繋がってない血統を根拠とする王位と違って100%根拠になってくれるからね。>国民投票

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 21:05:28.09 ID:2G1j4iSR0.net
おお!ありがとう
安心して買える

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 23:16:25.88 ID:1SqPyRmJ0.net
>>699
元ネタ完全にこれだよね・・・
http://gigazine.net/news/20070529_voting_ballot_adolf_hitler/

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/10/21(土) 23:49:05.58 ID:MKWYWyoT0.net
>>702
結構パロディは探せばありそうだと思う。外伝の万博会で生徒たちがおおっと言ってるシーンは外人4マだし
ttp://dempa.s18.xrea.com/g4k/index3.html
確かパウルはずせば構図はほぼ同じ

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:50:28.54 ID:6r7fn/WT0.net
読んだ。殿下…wダメだこいつなんとかしないとwディーターの父ちゃんごもっとも
国粋騎士団団長に大統領になって欲しかったゾ☆

今まで議員いても選挙で選ばれた訳じゃなかったのか
今回の選挙はどのくらいの範囲まで選挙権あるんだろう
なんかいきなり普通に労働者階級層や女性もありそうな描写だったけど

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:28:42.43 ID:6r7fn/WT0.net
あでも投票所はある程度身なりの良い男性ばっかりだな
やっぱりある程度の税金納めてる男性のみなんかな
生徒たちの私服姿可愛い

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200