2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン飯】九井諒子 part81【ひきだし 竜の子 竜の学校】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/11/28(火) 14:57:25.63 ID:kuHO71L00.net

漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
単行本未収録
ハルタVol.10掲載 予告漫画
ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編


■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』 イースト・プレス 2011年3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』 イースト・プレス 2013年3月27日発行


■旧作者ブログ
西には竜がいた(現在見られません)
ttp://nisiniha.blogspot.jp/search/label/

【ダンジョン飯】九井諒子 part80【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1509727030/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 04:11:25.22 ID:jB/Dcu7O0.net
元々雑誌というのは利益があまり出ない物なんで、単行本を多く売る為には部数を伸ばしたり知名度を稼ぎそれを維持する必要があるとかで、昔と違って雑誌丸々公開とかになってきてるんだって
雑誌だけ買って満足されるのも同じく辛いので、兎も角分母デカくして単行本買う派を巻き込む戦術
あと、無料で見られても広告料程度は入るので違法されるよりはまだましとかなんとか
ヤングキングアワーズなんかも5万部しかないが、雑誌丸ごと公開に切り替えてきてる

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 04:43:23.80 ID:t8eUr2Og0.net
>雑誌というのは利益があまり出ない物

それは知ってる。もともと「こういう漫画があるよ」って告知する広告塔の役割だからな
だからウェブだけの雑誌とかも成立するわけで。
ただハルタって想像を絶する低部数じゃなかったか?
以前ハルタがこんだけしか売れない日本の漫画業界って記事でもまとめれてたくらいだしな

他のところはなんだかんだでけっこう出てる。ヤンジャンなんか母体は50万部行ってるし
ヤングキングもグループ全体じゃかなり部数行ってるしな
ハルタはまぁ一応角川に入ってるわけだが赤字なんか出してたら速攻で
角川の上層部にいいようにされちゃうだろうし

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 05:08:15.23 ID:Gc9Tj1fAa.net
ハルタは売れてない以前の問題として置いてない

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 06:21:23.38 ID:bMKU1SSM0.net
ハルタは書籍扱いで2万部ぐらいらしいが、単行本ではその十倍以上の発行部数になる看板漫画をいくつも抱えている
いびつにもほどがあるけど今の時代らしい面白い現象だな。
web連載の北斗神拳イチゴ味なんかも発行部数200万部だときいてびっくり

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 06:28:00.95 ID:U+1l8dg+a.net
そもそも存在自体知られてない

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 07:02:31.12 ID:gsM/t4ya0.net
尼からのハルタ、明日到着
日曜挟むとどうしても遅くなる

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 07:29:44.81 ID:dHjimGUp0.net
>>589
昨夜の書き込みでは一番面白いな

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 07:31:44.60 ID:4JCvolfsM.net
>>597
置いてる店屋がね…

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 07:44:09.78 ID:dHjimGUp0.net
改めて読み返してみたが、お姉さんバージョンのアセビ、やはり予告漫画のネコ忍者さんで間違いない 
左の前髪が垂れてる感じがほぼ同じ。https://imgur.com/Fb8UQO5
顔が微妙に違うけど、センシ以外は全員違うからw
予告漫画は地上に助け手を得てから再トライした「2週目の話」説が有力だったけど、「地下6階からの話」だったんだなぁ

【広告】予告漫画は上にもあったけど、32号を注文すれば読める(※"特約店付録”なので要確認←重要!!)
https://twitter.com/hartamanga/status/708291534827835392

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 07:49:14.41 ID:dHjimGUp0.net
>>602 の訂正
どうも『特約店付録』は今注文してもなくなってる場合が多いらしい
ハルタVol10に予告漫画が掲載されているので、コッチを買った方が間違い無いみたい
https://natalie.mu/comic/news/105775

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 08:03:52.16 ID:jB/Dcu7O0.net
まあ、アニメ化とかも始まってるし、展開次第ではハルタも別の会社系と合同ウェブ参加とかも始めるかもだが
本来名作を抱える弱小程、影響は大きいとかなんとか

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 09:44:15.53 ID:4JK/emj9K.net
ハルタ産と知らずに読み始める人が多そう

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 09:55:14.95 ID:jji5FPp3p.net
森薫作品はもちろん
ダンジョン飯やヒナまつりとかヴォルフスムントとかストラヴァガンツァとかバードとか
割と話題作多いしそこまで言うほどマイナーじゃあるまい
雑誌手に取ったことある人は知ってる人より少ないだろうけど

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 09:57:23.98 ID:Gupm4xDC0.net
ハルタが書籍でバックナンバーが
他社の雑誌と比べてしっかりあるのは
なにか理由があるんだろう
知らんけど

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 10:02:21.72 ID:6f+H1tcza.net
漫画って少年誌しかないと思ってる人って結構5ちゃんにも多いのよ

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 12:05:29.37 ID:pXudVPc8M.net
雑誌には返品期限があるけど書籍はない。あと雑誌はコードが飽和状態で新規に取りづらい。廃刊じゃなく休刊にするのはそのせいだというね。帯とか装丁も書籍扱いの恩恵かも知れないがよく分からん

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 12:48:01.94 ID:OuRf1MB7p.net
近所の本屋だと5〜6冊入荷するようになった、今月は平置き用のPOP付きでビビったw
ああいう販促活動やるとはエラい!地道な営業努力が出版を支えるのだよ。

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 13:20:00.18 ID:dHjimGUp0.net
ハルタの前進「Fellows」が隔月出版だったから書籍扱いなんじゃない?
今は亡き「エロティクスF」も書籍扱いだったし、未だ頑張ってる季刊の「楽園」もそうだし。

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 13:33:25.72 ID:dHjimGUp0.net
>>606
>ヴォルフスムントとかストラヴァガンツァとかバードとか
多国籍レストランで言語表記してあるメニューみたいだな。内容が全く想像できない

少年サンデーの目次見てて「天野めぐみは〜」「柊様は〜」「湯神くんには〜」って主人公の
名前の付いたタイトルが流行ってるのかと思ったけど、タイトルに第二外国語系横文字が
多いのも雑誌の特色なのか

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 13:35:35.67 ID:KkswHP9+0.net
おまけの冊子のイラストに箱コンがあった
PCゲーも嗜んでるのかな

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 13:47:26.49 ID:jB/Dcu7O0.net
>>605
ダンジョン飯やヒナまつり、乙嫁語りを読みたい漫画ランキングに飾っておきながら、ハルタの事を聞いてもハルタってなんですか?とか言う店員が割といるしね…

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 14:05:28.66 ID:jB/Dcu7O0.net
>>607
元々はコミックビームの新作読みきり企画から来てるのでビームコミックスのアンソロジーコミック的な実験誌スタートを切ってるというのも影響してるのだろう
実態は漫画雑誌なのだが
店員にハルタを知られなかったもうひとつの理由に、前年期までずっと単行本がビームコミックスレーベルから出ていたというのもあった
今期4月頃からハルタレーベルに移管したのだが、それまではダンジョン飯等の表表紙にもBEAM COMICXって書いてあったんだよね
電子書籍の説明でも4巻まで電子版ビームコミックスになってて五巻の頃からHARTA COMIXになった
なのでスレとかに訪れる事情通と違い、大半のコミックス派はビームコミックスだと思ってたという話も

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 14:06:34.99 ID:jB/Dcu7O0.net
>>609
そもそも大して店頭出荷してないので、返品は気にしないのではないか

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 14:52:40.64 ID:dHjimGUp0.net
ハルタは重過ぎるんだよね。Fellowsのときは公式がソレを自虐ネタにしてたし
アフタヌーンとかに比べても明らかに重い。書店に嫌われる遠因となっているのでは

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 14:55:57.52 ID:dHjimGUp0.net
ハルタスレもあるから、是非そちらにも出向いて頂いて盛り上がって貰いたいが

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 15:46:35.27 ID:WEpDoFRh0.net
元カノに顔も体型もそっくりのAV女優を発見して心がざわついてる
似てるだけで本人じゃないと思うから(ピアス穴とか妊娠線の有無)ざわつくだけで済んでるけどさ

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 15:46:55.44 ID:WEpDoFRh0.net
すみません誤爆しました

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 16:21:54.89 ID:OuRf1MB7p.net
詳しく聞かせてもらおうか…

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 16:24:51.79 ID:irqmYnk40.net
シェイプシフターだな

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 16:25:28.84 ID:b2AhBidA0.net
シェイプシフターの仕業だな

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 16:43:56.62 ID:jB/Dcu7O0.net
>>619
元カノに顔も体型もそっくりのモンスターを発見して心がざわついてる
似てるだけで本人じゃないと思うから(下半身の大きさとか翼の有無)ざわつくだけで済んでるけどさ

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 16:50:11.15 ID:fFceM2Jda.net
いつしか味も確かめてみたくなったんですね

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 17:50:17.36 ID:aexf5PWRM.net
そういや、シェイプシフターって自身が変身する妖怪だと思ってたけど
今回の狐みたいに離れた場所から幻覚を見せても
シェイプシフターって言うのかな

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 18:06:19.18 ID:dHjimGUp0.net
総称して「シェィプシフターと言う」ってライオス言ってたね
ダン飯的にはそういう設定、ということなんじゃないだろうか

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 18:17:13.26 ID:lrs0l9ws0.net
あいつAV女優の話になると
 早口になるの気持ち悪いよな・・・

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 18:21:39.57 ID:i5jFh55v0.net
>>576 に被るんだけど
シェイプシフターなんて横文字使って
マネマネ的なやつが複数個体いるのかと思いきや
実は大元は一匹で、日本民話でいう狐に化かされたってやつってオチ
いい意味で裏切られて感動した
犬真似の伏線回収もしたし、猫忍者さんも出たし
個人的には超良回だったは

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 18:46:41.32 ID:cfMKXmVka.net
猫忍者は顔が変わっちゃったのが残念

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 18:53:23.36 ID:UDI6OZtR0.net
顔というか頭身が変わってないか

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:00:21.02 ID:HP91QvfC0.net
シェイプシフターは大勢に偽者の幻覚を見せて仲間割れや同士討ちを誘う
やっかいな敵だけど
本体はマルシルの魔法一発で死亡だから案外弱いんだな

なんか死体回収屋がカブルーPTに使った幻覚魔法と効果は似てるな

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:07:56.19 ID:UmEzwkHK0.net
マヌーサ

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:14:56.34 ID:b2AhBidA0.net
マルシル「イオナズン!イオナズン!」

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:16:50.89 ID:C8Cq7BdK0.net
猫忍者が登場して今後不安なのは
猫に食わせてはいけないものをうっかり食わせてしまわないかだ

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:19:42.94 ID:fMp0QvvFr.net
ネコイラズか(違

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:19:50.84 ID:ilIn3Uc/a.net
>>634
・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:20:30.22 ID:jB/Dcu7O0.net
>>626
シェイプシフターっていうのは変化妖怪みたいな全体カテゴリをいうので、特定の種類を指していう訳ではないのだ
変身能力がある系統をこう総称する
狐七化け狸八化けというようにどっちもシェイプシフターになる
幽霊だったり、幻術獣だったりもする
>>632
強かったら同士討ちをさせる必要あんまりないしね
屍体回収屋の手口ともオーバーラップさせているのだろう
これが本場のヤバイ同士討ち幻術だみたいな
本人が見たい姿でやって来るので、カブルーみたいな偏見が強い人間には逆に見破るのは難しくなる

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:28:45.85 ID:tnIWhqeI0.net
そもそも猫なのか?手ぬぐい見ると猫からも嫌われてるようだが
犬や猫が警戒するようなヤバ気な雰囲気を発散してるのは、キメラとかだからか?

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:34:59.07 ID:SUaY/J6f0.net
>>635
クラーケン食わせたら腰が抜けるしタマネギやチョコ食わせたら最悪死ぬし
マタタビやると痴態を晒すよいネタキャラじゃないか

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:53:45.76 ID:wdKcRw3B0.net
アセビの種族の名称が気になるな
こういう正統派RPGぽい世界観だと亜人はオークや犬人間やリザードマンみたいなのはよく見るが
猫人間ってあまり出てこないし

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:54:51.95 ID:HP91QvfC0.net
>>639
獣人みたいだね、マルシルを人質にして交渉する時
刃物ではなく自分の爪先を突きつけてるし
指先をよく見ると薄い体毛に覆われているのが分かる

マイヅルがアセビに料理を手伝うなと言ったのは
抜け毛が混じるからかな

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 19:59:02.69 ID:dHjimGUp0.net
>>641
そうそう。コボルト、リザードマンはあっても猫耳少女とか萌え系には
手を出さないかと思ってた
ネコなのか、たまたまネコみたいな耳してるだけでウサ耳とかも居るのか

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:03:05.51 ID:dHjimGUp0.net
>>642
センシだってあれだけの髭を藻やしてるんだから腋毛も落ちるだろうにと
思ったが、あのヒト体毛ぜんぜん生えて無いんだったw

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:19:27.85 ID:7XYU6kzxd.net
タデが鬼だからアセビは猫又じゃないかなと
マイヅルは鶴の化身かも知れんしシュロー組は和製妖怪チームの可能性

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:21:29.03 ID:ORBuxs5v0.net
>>641
そうでもないぞ
スカイリムでも獣人は出てたし
ここでよく話題になるWizでも結構前からフェルパー追加されてるし

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:22:19.76 ID:4JK/emj9K.net
>>645
すごい腑に落ちた

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:31:44.64 ID:jB/Dcu7O0.net
>>641
猫又族とか

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:32:47.26 ID:jB/Dcu7O0.net
>>644
犬とか猫でも抜け毛が激しい種とあんまり抜けない種があるから

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:37:36.03 ID:VKeKbbe2p.net
つまりシユローはゲゲゲ家あととりか

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:44:44.02 ID:HkTT576ua.net
ミスラでしょ

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 20:47:53.77 ID:t8eUr2Og0.net
ライオスに当たるかもしれない可能性を一顧だにせず、水のように平静にライオスの近傍に
ファイヤーボールをたたき込むマルシルが怖い

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:11:38.14 ID:HP91QvfC0.net
マルシルって1巻の頃に比べて冒険者レベルが凄い上がってないか?
特にウンディーネとのタイマン勝負から度胸が付いたのか
戦闘時の判断力がずいぶん良くなってきている

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:13:37.60 ID:UmEzwkHK0.net
>>642
>マイヅルがアセビに料理を手伝うなと言ったのは
>抜け毛が混じるからかな

たぶん違う
アセビ、アシビでググればすぐわかる
アセビは、ほぼ間違いなく毒使いだ

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:16:14.97 ID:7XYU6kzxd.net
アセビの目的はシュローからの特命であって欲しいな
忠誠心皆無でマジで逃げ出したとかならかなり残念

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:19:02.63 ID:6tHI4Bjc0.net
アセビは爪に毒でも仕込んでるだろな

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:22:41.96 ID:UmEzwkHK0.net
>>653
全員上がっている
ライオス:ファイターからロードに
チルチャック:投剣スキル
センシ:ドラゴン、動く鎧クッキングスキル
マルシル:犬を使わずマンドラゴラを抜くスキル

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:24:49.03 ID:jB/Dcu7O0.net
アセビの種族とその生業としてる職業を疎んじてた可能性もあり得る
まあ、毒殺屋とか暗殺屋そんなもんだが

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:36:47.73 ID:vxoHcShba.net
>>641
フェルフープ…は違うか

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:41:26.49 ID:dHjimGUp0.net
アセビは島で雇った臨時雇用じゃないだろうか
マルシルを西のエルフへ売り渡そうとかファリンを安楽死させるとか言ったド腐れシュローでも
さすがに国元からの従者をあんな深層で見捨てたりしないと思う
和装束だったり背を小さくしたりしてたのは、アセビがシュローPTに潜り込む為の変装だったのでは
と言うことで大分以前に話題になった『西のエルフのスパイ』がアセビ説

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:42:20.64 ID:vxoHcShba.net
>>657
クッキングスキルならメンバー全員が相当上がってるだろうな
チルなんて2巻の段階で「俺も皮むきがうまくなったものだ」とぼやいてたし
あ、あとサバイバルスキルもね
人間墜ちる所まで落ちれば度胸就くよ

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:43:59.90 ID:dHjimGUp0.net
ちなみに、予告漫画のネコ忍者さんは現代的なボディーアーマーに日本刀という
ナルトみたいな世界観の忍者さんだったのだ。しかも下は腰巻のみという

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:51:09.12 ID:HP91QvfC0.net
>>654
アセビが毒使いだったら色々便利だね
戦闘で強大な敵を倒す時に力技に頼らなくても済むし
毒は使用量によっては薬にもなるので治療にも役立ちそう

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:51:38.62 ID:fMaIU1la0.net
騒がないマルシルってのも、頼りがいがある一方で何となく寂しいものだが
子供の成長を目の当たりにする的なw

今号表紙絵の塗り方、他誌の漫画家だけど篠原烏童って人に似てる

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 21:57:46.02 ID:TPjyYajh0.net
>>654
アセビは漢字で書くと馬酔木だから動物つながり命名だろなーってとこで思考止まってたから、毒使うキャラって可能性まで想像が進まなかったわ
それならしっくりきそう

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 22:00:01.96 ID:TPjyYajh0.net
>>663
毒使ったら食えなくn

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 22:05:38.26 ID:hYFYpwFg0.net
>>659
フェルプール、フェルパーでは

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 22:32:54.58 ID:HVyLhK+9K.net
>>641
幻想水滸伝のフューリーロアは猫人間と犬人間が混ざってたなあ

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 22:46:10.78 ID:wOBe4b880.net
エルフとダークエルフのハーフ的な?

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 23:34:27.04 ID:UmEzwkHK0.net
>>663
うまくやれば
物語的にふくらむかな、と思う

魔法が存在する世界では、
何らかの不可解な超自然的な状況を
「魔法のせい」で解決できたりする
毒も同じ展開が期待できる
ドラえもんの「道具」も同じ

ただ、それは
「夢でした」の夢オチと同じ安易さもあるんで
物語作りは気をつける必要がある

その点で今回は、最初から幻覚だとネタばらしを
した上での展開だから、安易でない
面白い物語になっていると思う

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/18(月) 23:57:00.52 ID:fMaIU1la0.net
>>666
トリカブトなら患部に集中するのでそこを抉って
つかお前もう舌痺れてないか?

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:00:31.12 ID:RRRDL3dG0.net
6巻はよワロタ

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:01:10.13 ID:p1+/UiLC0.net
>>646
確かにカジートは萌えるがこの場合はそういうこっちゃないだろ

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:12:27.18 ID:siB75lah0.net
チルチャックは最初のドラゴン戦で弓使ってたみたいだけどもう戦う気はないのかね

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:19:32.20 ID:2i9rHYJ30.net
適当なサイズの弓がないのだろう
大人用ではなあ

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:35:45.36 ID:jDkBO1hWp.net
マルシルの下瞼がドンヨリしていて色っぽいな、もうデフォであんなんになってしまったりのか。

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 00:37:00.69 ID:+yKqtwVnd.net
弓ならエルフだろうけどマルシル超下手そう

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:11:30.11 ID:1E1h9JGB0.net
いま1話の炎竜戦の場所に向ってるんじゃなかったっけ?
チルのボーガンも未だ落ちてるんじゃないの

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:14:01.26 ID:DWwkb3fE0.net
何だか、マルシルはボーガンを前後逆に構えそうな気がする。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:15:31.17 ID:1E1h9JGB0.net
このコマの左上にエルフの戦士っぽいのが描かれてるよね https://i.imgur.com/u9HjBHN.jpg
この世界のエルフ戦士はビキニにタトゥーらしい
よく見ると右のドワーフ戦士はビキニアーマーを着用しているようだが

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:18:17.28 ID:FwUuh7oR0.net
引き金で指挟んだり矢もせっとしてない状態で撃とうとするまでがマルシル

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:43:27.63 ID:1E1h9JGB0.net
>>654
アセビは毒手使いか!あれは中国拳法のロマンだなぁ
確か最初は小豆から始めて、小石から大きな石、火のついた炭、
そして猛毒に拳を叩きつけるという。違ったかも知れない

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 01:44:39.72 ID:zn9blF0o0.net
>>665
馬酔木といえばバーしか浮かばない

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 02:08:49.99 ID:83UeuIEja.net
日本小学拳に伝わるデュクシ使いなら知ってるが
毒手使いは知らないな

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 03:22:43.85 ID:2i9rHYJ30.net
マルシルは潮風香るシティエルフだし
森の中もろくに歩いたことなかったからなあ…

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 04:14:15.82 ID:jh5UX77z0.net
アセビ娘は素敵な娘!

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 10:08:52.82 ID:XpYrPbDT0.net
>>685
マルシルは芸人エルフだからどっちかというとタコ焼きとかの匂いがしそう

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 11:02:32.64 ID:9kt5Pdlv0.net
ダンジョンクリーナーでたこ焼きプレート作って
クラーケンたこ焼きにしよう

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 12:01:59.88 ID:X/w7WFWOK.net
>>434
ランス?

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 12:47:25.32 ID:cpUQogh80.net
>>684
デュクシそんなに強くないだろww

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 12:51:16.95 ID:cpUQogh80.net
>>685
火力も命中精度も一流なのにズッコケキャラを演じてるマルシルって
シティはシティでも駅の掲示板でXYZを確認してる界隈の方では
股間どころか胸すらモッコリしてないけど

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 12:57:18.18 ID:oZHcD6zFp.net
>>686
男勝りで素早くて
知恵がまわってかっこう良く

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 13:09:40.16 ID:2i9rHYJ30.net
>>687
青のりとかイカ焼きの磯臭さ漂うシティエルフですね

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2017/12/19(火) 13:11:41.39 ID:2i9rHYJ30.net
>>691
もっこりハンターの人は近いに出てからはあんなんだけど、若い頃からバリバリのジャングル系武装組織で鳴らしてるからな……

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200