2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロコロアニキ総合6

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/12/23(土) 16:01:40.29 ID:Izs6KeI00.net
コロコロ「卒業生」に向けた漫画雑誌「コロコロアニキ」の総合スレです

コロコロアニキ公式
http://www.corocoro.tv/aniki/

公式twitter
https://twitter.com/COROCORO_ANIKI

前スレ
コロコロアニキ総合5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1501495917/

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 00:48:26.65 ID:tz6lpVSc0.net
男吾って意外と新しいんだな
四駆郎と実質同時期か

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 01:08:55.61 ID:flb8boab0.net
>>122
シフトしてしれっと続けられるのがxメモリーズみたいな流れになるだろうと予測

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 01:29:32.22 ID:wiVjSFlm0.net
>>122
別に無理して続けなくても

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 17:13:03.94 ID:Lct4oHSY0.net
199×をもしやるとしたら
ときメモやサクラ大戦等のギャルゲーで萌えたり
ストツーの春李、KOFの舞やFF7のティファ
アニメだとセーラームーン、チャチャ、レイアース、スレイヤーズ、少女革命ウテナ等にはまる中学生達。
「男があんなの好きでキモーッ」
「んなことはない!これからはこんなのが流行るんだ!」
みたいな話になるのかな?

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 17:17:09.49 ID:Lct4oHSY0.net
>>126は今のオタク文化の走りみたいで何かありがちなネタになりそう。
読み切りならいいけど毎回は読みたくないかも。

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 20:10:09.50 ID:JHgoM3/C0.net
>>126
ビックリするくらいコロコロでやる必要無ぇなそれw

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 21:26:59.08 ID:EUcm1hWW0.net
「スーファミなんて古いんだよ。
これからはプレステやセガ・サターンとか次世代ゲーム機の時代だぜ」
とか
「ここだけ199×年なスレ」
ネタをただ漫画化しただけになりそうなキガス。

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 21:51:25.34 ID:1drGYGBB0.net
「あの熱い夏のキャラバン」
コロコロを代表するゲームシーンは、この言葉に集約されている
現在進行形ではない、失われた・当時の少年たちの心にしかない物

「失われた物に対する郷愁の想い」これが欠けてるから心に響かない

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/08(月) 23:48:15.83 ID:ciPXPqrq0.net
なるほど
中学生編レッツゴーがサンデー臭させてるのはわざとそうしてるわけか

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/09(火) 08:02:38.72 ID:r19rHdZU0.net
>>126
ほとんどコロコロ関係ないからアニキでやられるともにょるんだよな

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/09(火) 12:45:21.09 ID:sfF54a9X0.net
>>132
現状と同じじゃないっすか

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/09(火) 17:15:31.39 ID:ZttSwg4A0.net
おっぱいみんみー

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 05:30:02.17 ID:4LSeT+R00.net
下手に漫画なんて忙しくて読めない社会人相手にするより娯楽が生き甲斐のニート相手にする方が漫画はヒットする
悟空が鳥山原作で定職につかなかった理由は労働という行為をせず好きなことをして人を助けて感謝される
稼ぐことが全てではないてのを伝えたから世界のニートに希望を与えた
ヤマザキもサラリーマンにならず永久の学級王でいてほしかった

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 07:38:58.35 ID:BvQdN8tB0.net
オッペケはニートだから社会人にコンプレックスあるのかな?

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 12:29:18.93 ID:/mnpWxX70.net
バリバリ社会人ですが何か?

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 18:15:16.03 ID:rPtwIbWv0.net
ニートに希望なんて必要なの?(直球)

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 18:33:06.06 ID:nw0tSJcz0.net
生き甲斐は必要

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 18:54:26.36 ID:7V+gH3P50.net
娯楽が生き甲斐の社会人がいないかのような言い方
ニートの思い描く社会人像崇高すぎ ウケルw

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 20:01:01.67 ID:JUm3xtEr0.net
因みにヤマザキ本編でもブタ田の父親と不思議な流れ星の力で入れ替わって
ヤマザキが1日サラリーマンやる話があったよな。
デデププでも9巻でサラリーマンカービィなんてネタあった。
カービィは会社で無能で早くも窓際族になっていたが
まさに今の俺みたいだったな。

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 20:02:47.15 ID:JUm3xtEr0.net
カービィがリストラされそうになり
カービィ「嫌だ嫌だ僕会社辞めたくないもん。家族を路頭に迷わせることになっちゃうよ」
デデデ「お前の家族は昆虫か。」

まさに今の俺だな。

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 20:47:11.99 ID:nw0tSJcz0.net
>>140
社会人はもっとでかい生き甲斐を作れるだろうけどニートは限られた生き甲斐しか作れない
まあニート扱いする人間にはわからんだろうがその一番身近な娯楽が漫画なのよ
ゲームは今金がかかるし金をもってる人間が優位にできてしまった成金の世界
逆に漫画は自分の心を安らげる唯一の存在になったりもする

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 21:47:16.69 ID:OFEqdthi0.net
その漫画を読む方法違法アップロードサイトじゃあるまいな

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 21:52:13.92 ID:glEPADEM0.net
パソコン与えると欲求満たしちゃうからニートになりやすいて話はよく聞くな
スティーブ・ジョブズはMacやiPadは作っても家ではパソコン機器は絶対家族にいじらせなかったらしい

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 22:01:27.84 ID:C2jUsDKA0.net
漫画って金出して購入するもんなんだけどニートはどこから金出してんの?

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/10(水) 23:02:54.02 ID:7V+gH3P50.net
>>143
週刊、月刊漫画誌を楽しみに仕事をがんばる社会人になればええやん
弱さをひけらかすのはカッコ悪い大人やで

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/11(木) 02:34:16.49 ID:xjm7omPw0.net
親の財産からでしょ
ニートになるやつは大体親が過保護だから

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/11(木) 02:43:59.33 ID:xjm7omPw0.net
明日は日曜日そしてまた明後日もて作品がアニキに掲載されたと思うが
あれがニートが生まれた原因をしっかり描いている
しかしひかわも10年以上ニートしてるからカービィに巡り会えなきゃとっくに死んでただろうな
カービィの残り財産で食いつないでるようなもんだから

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/11(木) 22:41:16.90 ID:H2IhLLfy0.net
>>135
孫家は半農半猟の生活だから始終労働して生活の糧を賄ってるんだが
ニートはそれを無職と言い切るのか

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 05:49:10.11 ID:Abbk5Usg0.net
のむら先生やそやま先生は働いたことないから社会人に対する偏見みたいな描写は多々ある

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 11:43:59.07 ID:9FLUbPRt0.net
漫画家は職業として認められていないのか

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 12:59:56.39 ID:mcvswsHf0.net
編集からしたら売れるまでは遊び人扱い
基本ボロッカスに野次られるのでサラリーマン漫画にパワハラネタを入れたがるのはそういう理由もあるかな?

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 13:34:30.64 ID:ajpb4UBC0.net
小学館の編集なんて、勉強を死に物狂いでがんばってきた
東大早稲田慶応なんでもござれな日本有数の超エリート集団だから、
雲助みたいなゴミとはまるで月とスッポン、下に見られるに決まってる

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 17:42:44.29 ID:mcvswsHf0.net
その点野村先生はいい大学出てるからそういう信頼はある

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 17:44:34.09 ID:mcvswsHf0.net
ただマツイくんで無人島に遭難したときに誰でも思い付く脱出法語ってケーオー大学出身はないだろ

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 19:02:09.06 ID:paBmGslH0.net
>>149
ありゃ労働意欲はあるけどそれ以上に怒られる恐怖から逃げ出しちゃった奴だから引きこもりではあっても厳密にはニートではない

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 21:51:26.63 ID:ONGURjhx0.net
>>149
あの主人公は会社勤めが向いてないだけで
昔ながらの農業なんかの仕事なら問題なく働ける気がするから職選びは大事だって話だと思った

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/12(金) 23:55:10.51 ID:m9odeAYj0.net
>>158
最初の大ゴマの同じようなポーズで走ってる図とかまさしく画一化したレールの象徴だよな
あの主人公みたいにサラリーマン向きじゃない人種には生きにくい世の中

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 01:52:08.20 ID:Qe6Hn/3W0.net
>>159

武家の子は侍、農家の子は農民みたいに世襲が普通だった日本では嫁入りして家に合わせる女と違って
男は画一化した生き方しかしてこなかった、つまり欧米風の職業選択の自由が向いてないんじゃないか?

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 01:58:35.38 ID:Qe6Hn/3W0.net
日本人って実はラテン系だからフリーター向きなんだよ
お前らも儲けた分遊んで飲んでって暮らしが好きだろ?そういうこと
サラリー制に向いてない人種が白人が成功してる生き方に合わせたからおかしくなってる

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 02:32:24.01 ID:31PCt06N0.net
>>161
人間みんなそうだよ
日本てなんつーか中途半端にプライドがあるじゃん
学生時代こいつには負けたくないとか
しかし学業がよくても就職が上手くいくわけではない
結局さ、上手くいくのはラテン系というよりアグレッシブで人付き合いのいいタイプ
ガリ勉型が一番ダメなパターン
のび太は案外就職は成功するタイプで
キテレツはニートになるリスクが高い

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 02:59:10.12 ID:31PCt06N0.net
本当に男をやるきにさせるには女の存在が必要、女は残酷な生き物で男を簡単に潰すこともできる
男の職場で女が一人入るだけで雰囲気を一瞬で崩壊させるし
理由には女は将来主婦になること前提で生きてるから先行きはあまり考えてないそして自分より一歩リードした存在の人を狙う
そういうタイプばかりだから傷つけることも平気でする
俺は比較的そういうのがない職場だが
本来女性は男性を支える存在になればいいだけ
男性は守るべき存在がいればしっかり考えるようになる
男女比率の違う場所では女性は複数の男性友達から選べるが男はそこから競争が生まれるからどうしても恋煩いに陥る人間が出てくる
幼なじみに彼氏ができて引きこもる人が多いみたいだし
大体幼なじみの男子はそれ目当てで頑張るけど女子は進んだ男子を相手にするからね

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 03:48:12.46 ID:nuR0gELs0.net
日本社会もバカだからな
結婚して嫁は専業主婦になったり子供の数だけ福利厚生を増やせばいいだけの話、ちょっとの福利厚生で食えるわきゃないし既婚者は給料1.5倍にすりゃ働く女性は減って男性はますます結婚に励むから少子化の不安もなくなるし就職難にも困らない
確かに女性が必要な職もあるけどそれは女性専用職として設置すればいいし
男女差別とかじゃなくて男女区別は必要な世の中だと思うぞ…
女性でキャリア望んで結婚したがらない人も出て来て尚更少子化に拍車がかかってるし

少子化が進むことで純粋な児童雑誌や児童アニメが売れなくなりヲタコンテンツに成り下がったことで作品の質が悪くなってるのは大問題
いつの間にかアニキもヲタコンテンツ取り上げるようになったし
そーじゃねーだろと、かつての作者を呼び出す企画ですらなくなりつつある雑誌に必要性はあるのかと

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 05:20:01.32 ID:dhlP0QIQ0.net
>>164
オタコンテンツ言いたかっただけかこの質の悪いおっさん

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 06:55:25.74 ID:21vGUu2t0.net
なんのスレだよここ

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 08:01:46.68 ID:aedXwrWu0.net
なんかだんだんスレチになってきた気がするが…。
コロコロアニキ読んでる奴らはニート率高いんですよとか語るスレ?

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 08:08:41.91 ID:qriHYC/g0.net
だからあれほどワッチョイ付けろと

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 08:39:30.90 ID:s24GaAuY0.net
>>162
のび太は就活失敗したから起業するからな
アグレッシブさでは頭一つ抜けてる

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 08:40:31.42 ID:s24GaAuY0.net
というかよく見たら変なのだった
触ってすまん

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 10:09:07.64 ID:Ge9aJ4W60.net
真面目に今のコロコロはキチガイ成分が足りないと思う
とことん大人に迷惑かけたり町ぶっ壊しても大人じゃできない偉業を成し遂げる
その方がコロコロらしくていいと思う

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 10:27:08.74 ID:s24GaAuY0.net
でんぢゃらすりーまんェ

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 11:10:47.43 ID:Ge9aJ4W60.net
君童貞なんてわざわざデスクに読んで聞く部長いねーよ

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 12:02:18.76 ID:TYS1i73p0.net
>>173
それは漫画だからでしょ。突っ込んでいても仕方ない。
そういうのを漫画のネタにマジレスカッコ悪いというんだよ。

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 12:28:13.51 ID:xiI8uPDa0.net
新連載
文句ばかり!!オッペケくん

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 14:42:47.14 ID:ivch7l8G0.net
小学館は講談社 角川 集英社に抑えられてるけどなんでこんな弱くなった

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 15:35:39.37 ID:4q8p4C960.net
>>171
未成年の喫煙シーンすら描けないのに無理だな
こればっかりそういう風潮だからしょうがない

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 15:36:01.07 ID:4q8p4C960.net
>>176
でも出版業界なんかみんな身内みたいなもんだろ?

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/13(土) 16:42:57.68 ID:BIo4WDMa0.net
有能な漫画家が少ないとかねぇ

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 00:52:45.27 ID:q2JlA5IQ0.net
>>162と違ってのび太は友達多いからな人付き合い上手だよ
つーか
あの時代に自作PC作るわ、小遣い全部発明につぎ込むわ、親に外で遊べ勉強ばかりするなと叱られても自学自習、
学校では出来杉的存在で頼れる相談役のキテレツがニートになるとか無理ゲーだぞ

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 00:56:08.24 ID:q2JlA5IQ0.net
しまった俺アニメのキテレツしか知らんわ 原作では教育ママに管理されたガリ勉なのか?

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 01:05:15.79 ID:q2JlA5IQ0.net
ハットリくんもうれしかったけどキテレツも復活させてほしかった

同じロボットでも四次元ポケットのない特に役に立たないコロ助の方が好きだった
今の感覚だとアイボみたいな感じなんだろうな

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 01:18:24.60 ID:h5MGu9Tw0.net
キテレツものび太とは別方向に行動力があるからニートになるってことはまずなさそうだ

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 01:25:40.69 ID:d2/d4gZJO.net
やっとドラえもん物語買って読んだ…泣ける

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 05:49:00.90 ID:cvpUcK/o0.net
ワタナベの話は若くして亡くなった古き友人の話を重ねられたから描けたんだろうね

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 07:38:05.46 ID:h5MGu9Tw0.net
あれはあれでいい話だったけど今見返すと最終回で旅に出たはずのヤマザキがなんでワタナベの今際に立ち会えたんだろうって疑問が残ってしまう
王国作りに挫折して戻ってきたとかなら悲しいな

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 07:47:24.72 ID:4AVUMXeN0.net
トンマやコロッケよりヤマザキの方がバリエーション豊富て感じ
ワニオの妹も出て来たしコナンがヤイバとも関連してる青山ワールドなのと一緒でヤマザキはカッシーワールドのためにも本誌復帰していい時期だと思う
しかしヤマザキてブタ田のお父さんと入れ替わったとき身長が成人相応にでかくなったけどアニキの社会人では小さいままだったからカッシーの考えに変化があったのかね?

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 08:09:24.55 ID:h5MGu9Tw0.net
コロッケは大きくなってたから内面の変化度で使い分けたんじゃね?
ヤマザキは社会人になってもヤマザキだったけどコロッケは別人になっちゃってるし

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 10:55:09.14 ID:aGwutamV0.net
カッシーのキャラはちびのままでいいよな
自身も背が低いから小さいけど強い雰囲気の方がコロコロて感じがする
成人キャラを活躍させたいならジャンプで間に合ってる

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 12:42:34.87 ID:I8ci4qFd0.net
それは貴方の感想ですよね?

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 13:18:07.61 ID:6HNAQZ4R0.net
>最終回で旅に出たはずのヤマザキがなんでワタナベの今際に立ち会えたんだろうって疑問が残ってしまう

そこは俺も突っ込み入れたかった。
多分一人旅なんてやってもオモンネーし途方もない話だし
何気ない日常の方が楽しいから何だかんだで戻ってきちゃいましたよ皆さん
とかそういう感じかな?

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 16:10:17.51 ID:0cxZgB5u0.net
>>176
小学館最大勢力のサンデー系列がで一番多く漫画を生み出してるのに
全然ヒット作品を作れない癌だから
ぶっちゃけ全然売れてないサンデー系列の月刊誌一つ潰して
代わりにコロコロ作家だけのオリジナル作品のみの月刊誌作った方がヒット作品生まれると思うわ

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/14(日) 19:31:59.20 ID:kI5hxfsn0.net
Yの箱船→「あの頃覚えたマス」
198Xメモリーズ→「あの頃目覚めたマス」

2つの漫画が扱っているものは同じである事にいまさらだけど気付いた

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/15(月) 20:07:16.36 ID:DUt4if4/0.net
そんなバナナの発祥ておぼっちゃまくんなのか
今じゃ世間一般に浸透してるしそれだけでも偉業

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/15(月) 20:16:50.38 ID:rTjQxGM10.net
わかりま千円も茶魔語だったんだな
どれだけの社会現象だったのか

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/15(月) 20:58:24.29 ID:BsEriVCH0.net
どれか忘れたけど、茶魔に向かって当時「なにパクッてんのコイツ」って
腹立てたことあるから、全てが茶魔語起源というわけではないと思う

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/15(月) 21:54:03.96 ID:7sWCPY1f0.net
作者も人間だし一般公募もあったしたまたま被ってるのもそりゃあったろう
どれが盗作かどこで被ってるかなんて調査しきれなかっただろうし
安易にパクリ認定されるのもちとかわいそうではある

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 00:25:59.06 ID:plRy7F5b0.net
ひかわカービィ1千万部も売れてたのか
巻数がめちゃくちゃ多くはないのに1千万部売れるゲームのコミカライズてヤバイな

199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 00:50:32.56 ID:iFXTNhpD0.net
それを株でほとんど溶かしちゃうってのはもっと恐ろしいけどな

200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 12:27:18.52 ID:plRy7F5b0.net
いや、それは割りと誰でもあるからな

201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 17:50:24.53 ID:plRy7F5b0.net
しかしヤマザキの金子のおっさんのキャラデザそっくり浜岡描写だよな
金子のおっさんのときだけはタッチも浦安みたいになるんだよな
アニメにも出しちゃったから秋田書店に睨まれたかな?

202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 19:37:03.64 ID:U5KRxXrz0.net
男吾の連載の件で編集部に電話した勇者いますか。

203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 19:49:51.92 ID:BdrIOm9r0.net
もうポケモン世代にシフトチェンジしたみたいだから難しそう
橋口たかしアニキにきてくれないかな
あの人スピナー含めるとアニメ化二本、ドラマ化一本のコロコロ作家としては異例の出世だし
雷句に加担の件はデマだと信じてる

204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/16(火) 21:49:32.41 ID:BdrIOm9r0.net
創刊伝説の付録の話…
あんだけ必死にアイデア考えて作った商品よりゲームのシリアルナンバーの方が売れてしまうこのご時世…
今の子供は物よりデータ…
悲しい

205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 01:16:33.79 ID:WRCBtrGZ0.net
でんじゃらすじーさんの本誌の話なんなんだ…あれ…
曽山に異変があったとかそんなことはないと信じたいが
逆にリーマンはOLがかわいくて謎の画力向上に驚き

206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 02:18:32.15 ID:WRCBtrGZ0.net
今回のコロコロ大賞の12歳の子
審査員の言うとおりもっとたくさんの経験をしてチャレンジしてほしい
まさにそのとおり
どっちかというとスペリオールとかそっち系意識してそう
コロコロ作家に求められるのは画力よりレパートリーの広さだから

207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 03:28:00.18 ID:a+8Tgm/K0.net
スチャダラパー通信復活はうれしいがボーズが元あやまんジャパンの旦那になってヒモ状態ての見て悲しくなった
スチャダラパーて言ったら90年代一世を風靡したヒップホップ系グループで
あやまんジャパンの嫁は長年売れない地下アイドルで一発屋だったけど結婚して実業家として成功した逆転夫婦なのはな…
稼げなくなっても本業を捨てないボーズの方が好きだけど

208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 04:55:05.58 ID:F7DrL88T0.net
今期はポプテピピックというアニメが人気みたいだがあれやってることほぼでんぢゃらすじーさんだよな
なのに主人公をJKのSDキャラにしただけで簡単に大友にも受け入れられるんだから曽山先生も悔しいだろうな
ていうかでんぢゃらすじーさんのアニメを深夜で放送したらそこそこ人気でるんじゃねーかな

>>206
本誌の話なら本誌スレでどぞ

209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 06:09:59.49 ID:OfkBvhxB0.net
別に思わないだろ
むしろぶくぶが曽山に10年以上同じ作品描けてるし向こうが尊敬してる

逆に戦車を題材にして美少女乗っけて既存の戦車だけだして茶番バトルやってるのに大ヒットしたガルパンの方がコロコロ編集部は悔しくて仕方ないと思うよ

210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 08:55:24.31 ID:a6obiqOY0.net
なんだその貶してるようでべた褒めしてるような気持ち悪い文章

211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 10:13:48.80 ID:OV0srW7P0.net
ガルパンアンチの戦車をキッズホビーにして子供たちに流行らせろおじさん来たな…

212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 12:09:05.41 ID:GsI1/9a1O.net
昔ながらのダメなキモヲタは本当にダメだな…

213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/17(水) 12:17:44.28 ID:56TQpGl70.net
ここで定期的に名前出さなきゃとっくにみんな忘れちゃってるレベルだもんね
偽装アンチまでやらなきゃいけない信者の悲しいサガよ

214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/18(木) 00:47:58.85 ID:VGU/dizb0.net
ポプテピだけじゃなく今期はミイラの飼い方もコロコロっぽい
どの漫画に似てるとかはないけど何か読切にありそう
あとカラーズもコロコロ定番の少年団漫画の女子版って感じ

215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/18(木) 04:35:49.11 ID:4NHMXXCb0.net
パスカル先生をTBSでやったのは間違いだったな
テレ東だったら二年目行けたわ
やっぱテレビ局の相性大事だわ

216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/18(木) 04:44:34.23 ID:4NHMXXCb0.net
ペンギンの問題を5年も続けた功績のある永井先生の嘆き節が本誌で書かれてる
これアニキでパスカル先生は何故打ち切られたのかとかこち亀風に議論した漫画描けば絶対面白そう
材料がいまいちなのに五年やったペンギンの問題と材料が揃ってるのに一年足らずで終わったパスカル先生に
あんな局でやらせたせいで…てがっかり感半端ないだろな
ちゃおのアニメと同時放送てのも相性悪かったし
ひろむさんもミルモでポンをゴールデンで続けた功績あった人なのに

マジでアニメはテレ東に限る
これは間違いないわ

217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/18(木) 08:04:07.24 ID:yNDCbfJF0.net
>>142

カービィがリストラされそうになり
カービィ「嫌だ嫌だ僕会社辞めたくないもん。家族を路頭に迷わせることになっちゃうよ」
デデデ「お前の家族は2次元の嫁か…。」

今の俺です。

218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/20(土) 23:56:06.31 ID:mzyydojn0.net
ポプなんとかのおもしろさがわからない自分に老いを感じます

219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/21(日) 00:06:52.27 ID:KeAmwugrO.net
ポプテピピックはおっさん向けのパロディを今の子っぽいセンスで
叩きつけるというややこしい作品だし仕方ないと思うわ
個人的には大好きだが

220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/21(日) 04:46:40.07 ID:sceSw6+40.net
ポケモン特集見て思ったがまだ20年程度でこれだけの他誌の人材にリスペクトしてもらえるてやっぱ別格だわ
作ったのはゲーフリだけど育てたのはコロコロだからね
その前にたくさんの出版社が取り上げてはいたけど

221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/21(日) 11:09:21.35 ID:La74I3rt0.net
それでも中川翔子はマジで要らない

222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/01/21(日) 13:09:48.30 ID:UUBSdtKW0.net
ポケモンの話題は変な空気になるからもういいよ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200