2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロコロアニキ総合6

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2017/12/23(土) 16:01:40.29 ID:Izs6KeI00.net
コロコロ「卒業生」に向けた漫画雑誌「コロコロアニキ」の総合スレです

コロコロアニキ公式
http://www.corocoro.tv/aniki/

公式twitter
https://twitter.com/COROCORO_ANIKI

前スレ
コロコロアニキ総合5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1501495917/

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 12:59:22.85 ID:5jQBSx9x0.net
>>291
ふさわしい漫画描けてますか…?

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 13:28:14.92 ID:jorqS+4O0.net
文句ばかりの俺達以外は198Xや死tvをアニキらいし漫画と認めてるのかもしれない

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 17:05:50.60 ID:NLFqEbhF0.net
>>291
コロコロアニキ月刊化しないとな
正直今は本誌より面白いと思う
コロッケなんて小学生の方が食いつきそうな話だし

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 18:04:37.37 ID:obUHim6a0.net
>>278
それはガチでキャラが死ぬ話で見ててすごく悲しかった
でもそういう重たいシリアスな話って好き

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 18:16:02.36 ID:R87gZCvL0.net
またおぼっちゃまくんを載せて欲しい
金で解決大いに結構

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 19:29:33.60 ID:JV9P62tH0.net
>>295
やっぱシリアスぽい冒頭、作中はギャグがベース、最終的には涙のパターンは最高だしコロコロらしい
クレヨンしんちゃんもこの路線で行くと大体名作言われるし
冒頭のキャラに死亡フラグがあると一味違う

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 19:46:19.85 ID:M35verX+0.net
田中太郎とかじーさんとか最終回くそまじめに終わるよな
子供相手に作品つくってるとそういうのを一度は読んで欲しいという思いがあるのかもしれんな

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 20:07:07.71 ID:JV9P62tH0.net
逆にホームズやゾイドみたいな終始シリアスなのは最終回がしょっぱいんだよな
月刊誌故の打ちきりではあるが
ビーダマンやライディーンやK-1も全く覚えてない
バトルがインフレし過ぎて作者自身が困惑してた印象、K-1なんて気功使いや殺人術まで出て来て作者頭がおかしくなったのかと思った

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 20:21:03.15 ID:i1bZg2OH0.net
上山ゾイドのは完結できずの打ちきりだから多少ね

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 20:53:52.16 ID:M35verX+0.net
ビーダマン:決勝戦会場が水没の危機になりダークマターとビーダーが一緒に選手達を助けに助太刀して統合のきっかけになって完
K-1:タクマ倒してc4対ダイナマイト戦が始まるところで完、番外編ではその試合はダイナマイトの負けだったが後日リベンジ
ゾイド:バンがレイヴんに「お前が悪くてこんな戦争になったわけじゃない」
レイヴン「ぼくは誰かにそう言って欲しかっただけなのかもしれない…」完
だったと思う

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/03(土) 21:01:41.30 ID:JV9P62tH0.net
うん、しょっぱい
これ考えたらコロコロにストーリーものて合わないんだろうな
ビーダマンは伊集院戦の方がよっぽどドラマチックだったじゃん

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/04(日) 09:11:46.83 ID:mOUxhoCw0.net
最終回だけそれもタイアップ漫画で判断されても

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/04(日) 11:31:29.30 ID:SfCGkcKA0.net
アンケートでマキシマムザ亮君に柴田さんの生乳を揉んでもらいたいって送ろうかな
漫画だからいいじゃないですかって

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/04(日) 11:44:55.30 ID:Nmd9rITD0.net
理不尽な終わり方したタイアップといえばゴールデンボーイズ
絵も綺麗だし話も面白かったのにルビサファの販促の邪魔になるから打ち切りだよ
こんなのあんまりだ

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/04(日) 15:42:57.70 ID:E77u/H7a0.net
ゴールデンボーイズは今からでも続きやってほしいわ

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/04(日) 17:25:13.73 ID:YL7U4OW00.net
クロエ・ルメールかな?
https://i.imgur.com/rlFZHuv.jpg

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/05(月) 18:49:39.92 ID:KBgPJHNd0.net
じーさんのネタでコロコロを卒業したらジャンプて自虐ネタというより
サンデーをバカにしてるように受け取れる

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/05(月) 20:17:33.74 ID:pGH0Mavh0.net
カービィは今回限りの読みきりだったのかな?
次回以降も連載続くのだろうか?

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/06(火) 05:12:57.72 ID:NEvx+xV90.net
美少女漫画が描けないからコロコロ落ちしたサンデー作家とか見たくない
藤崎氏はガッタ出身だからコロコロ発と見てる
ガッタて結局サンデーや他の作家連れてきておかしくなったよな
普通にハイパーコロコロで良かったのに
今の兄貴はガッタのリベンジに見える
ヤマザキにワニオの妹出したりしてるし

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/06(火) 23:07:37.26 ID:ZkUc5LIX0.net
溝渕先生アニキで復活してほしいけど
長いこと作品発表してないよな?
twitterやってなくて最近描いてない先生は近況がわからないのが辛いなぁ

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 04:40:22.46 ID:4Ac861s30.net
Twitterは逆に浅はかさを露呈したりするからあまりオススメしない
深夜アニメのイラスト描いたりするとやっぱそっち寄りの人なんだてなるし
競馬や株で儲けたとかそんな話もいらない

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 10:03:01.91 ID:CG7moaCf0.net
バカ発見器とはよく言ったもんだよな

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 12:49:46.42 ID:U4kH9NNhO.net
メンタルか頭かどっちかに問題ある人多いからなツイッター
たまにどっちも悪いのがいる

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 17:15:16.56 ID:fZHcD6zr0.net
えー
カッシーのツイッター面白いじゃん

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 18:06:43.86 ID:5E3nSGaj0.net
ツイッターに触れてないオッペケほどツイッターをバカにする

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 19:54:42.75 ID:s+CEFoES0.net
ツイッターは宣伝ツールだから企業でも作家でもないなんのとりえもない個人がやるとバカ丸出しに見えるのはしょうがない

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 22:14:43.41 ID:scYZRNM90.net
きりり様に嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/07(水) 23:26:16.33 ID:Qc7bi6oA0.net
普段コロコロで女の子描かない人がツイッターに美少女キャラの絵上げてたりすると嬉しいけどね。

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 06:52:38.72 ID:2E7kZDfq0.net
ヤマザキのおばば様が漫画家になる回
オチのたくやたちが全国の読者が思うような仕草でカッシーは読者の気持ちを大切にしてる人だと改めて思った
実際はあれぐらいの関係になると編集長と作家はズブズブで読者おいてけぼりなんだがな

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 18:01:52.30 ID:Oe24YZsqO.net
曽山やカッシーみたいな人は貴重だよなあ

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 18:58:50.22 ID:sRJ5Mjy20.net
曽山の作風で精神を病むことなく結婚できるってすごくない?
頭おかしくなるパターンよりもこわいんだけど

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 20:06:33.06 ID:Oe24YZsqO.net
もともと素が狂人でおかしくなったら逆にまともになったパターンかもしれない

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 20:10:53.08 ID:2E7kZDfq0.net
曽山さん真面目じゃん
単行本漫画でガチでヤバいやつのこと描いてるし
一周回って面白いを誉めてるのか?て言ったり
元々投稿時代はまともな路線で売り出したかったけど上手くいかなかったからギャグ路線に転向したし
ポプテみたいなの見てなんだこの漫画?て思う人だよ

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 20:19:17.39 ID:2E7kZDfq0.net
藤崎先生はバグ再会ずっと待ってるんだが
主人公の母親を全裸にして首を切断して頭部はレンジでチン

妹も完全にバグに感染されて無惨な死を遂げちゃったやつ

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 20:47:15.24 ID:1DKP+O6n0.net
大川ぶくぶは普通路線の漫画描けてるし本誌にきたら曽山先生ちと危ないかも
この人に一話完結型のギャグ漫画にチャレンジしてもらいたい
あの感動ぽいことできそうだけどあえて外す手法とか変化球多いからコロコロにハマるタイプ

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 20:49:14.12 ID:m2AbysPs0.net
>>326
ぶくぶ先生の漫画より面白い書き込みだなぁ

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 21:01:52.64 ID:1lKKnDtD0.net
>>324
ボーボボの作者もだけど狂ったギャグ漫画描いてる人はむしろ案外まともな人が多いんだとか
そりゃ常識を踏み越えるのがギャグ漫画なんだから逆説的に常識を知ってなければ描けない

本当に狂ってる人に漫画描かせても笑えるどころかドン引きしかできない代物になる

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/08(木) 22:11:50.25 ID:Oe24YZsqO.net
マジの悪人やサイコ野郎がヒールレスラーやっちゃいけないのと同じ理屈だわな

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 01:07:31.69 ID:EKsdERqn0.net
>>328
同人の二次創作とかで良く見るタイプだよな
気取ってシリアスの皮被ったアンモラルカッコいいみたいな漫画
アレあかんわ

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 04:20:21.39 ID:Ops9FfxS0.net
俺は赤塚よりFの方が狂人だと思う
それで私生活はまともそうに装ってるからサイコパスの気があったな
F作品は突っ込みが皮肉で動作とセリフをあえて一致させない、なおかつ先生はむぎわら先生にも敬語を使う律儀ぷりだから漫画家になってなかったらヤバい人になってたかも

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 07:30:32.42 ID:2XjiBW6s0.net
ヒールレスラーが絡む奴とかあれは男臭いミュージカルみたいなもんだしな

>>331
読者にツッコミを任せるって手法もあるぞ
確かにキチったことも描くけど本当に池沼なら常識人キャラ(というか抗う人)とか絶対置かないでしょ

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 18:12:16.74 ID:Ops9FfxS0.net
そういえばプロレスは中邑一色かね
総合格闘技のときにイグナショフ瞬殺したときはじめて知ったがまさかあんな大成するなんて

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 21:50:12.96 ID:nMKz7a/10.net
懸賞プレゼントって最大どれくらいで届くもん?全然来ないんだけど

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 21:57:06.05 ID:BpjAr8ef0.net
>>331
異説クラブのインタビュー記事の数々を読むと
ヤバい人に憧れた限りなく常識人だというのがよくわかるよ

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 22:47:31.74 ID:fvqnZPPQO.net
>>334
図書カードなら当選したことあるけど最新号が出た月の末くらいに届いてる

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/09(金) 23:08:32.69 ID:YC7jI9kT0.net
>>336
マジか 去年の夏号からずっと待ってるんだが

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 02:56:04.31 ID:TIBV7w9pO.net
>>337
俺秋号に発表載ってるやつがとっくに届いてるのにそんなことあるのか
ひょっとしてどっかでトラブルが起こったんじゃ…

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 07:43:17.39 ID:nLzbLWY/0.net
穴久保のくにおくん最終回で
アメリカ行きでメンバーとお別れパーティーしてる中でリキが突然しのびこんできてくにおを投げ飛ばすシーンは感動したな

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 15:13:43.41 ID:OCnW0CZ20.net
>>338
うそん どこに行った俺のプレゼントまさか〒がネコババ・・・?

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 15:47:22.08 ID:gU1/eT6OO.net
>>340
連休過ぎても届かないなら編集部に問い合わせたら?

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 17:52:12.50 ID:TIBV7w9pO.net
>>340
公式のよくある質問にあったけど
賞品は、発表されてから4週間以内を目安にお届けいたしますが、郵便事情の問題などで多少遅れる場合がございます。
それ以上遅れている場合は電話で問い合わせてくれ、と

もしかしたら、同じ県の同姓同名パターンもあったりして

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 20:49:02.10 ID:KzQSr2ik0.net
春号発売まで待つつもりだったがこんなに親身にアドバイスしてもらえるってことは
かなり異例ってことなんだな

>>341
編集部に問合せるとして掲載号、県名、姓名だけで信じてもらえるのか心配
>>342
同県同姓同名パターンか・・・それは辛い

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 13:50:55.27 ID:UYU+H1z10.net
あのアンケート今後載せてほしいもの何て書いてる?
俺は超速スピナーて書いてる

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 14:44:13.32 ID:jn0dBxf20.net
おぼっちゃまくんは幻冬舎の文芸誌に移籍するので
コロコロアニキに来ることはもはやないようだ
すでにゴーマニズム宣言でもめたときに単行本権利が幻冬舎に行ってるらしい
専属ではないのでどこでも書けるらしいけど
さすがに小プロもメンツあるよな

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 15:09:38.14 ID:K9U5hHpQ0.net
ソースはどこかな?

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 20:19:12.51 ID:Th7IAgyt0.net
https://i.imgur.com/U143Hui.jpg
もうこんなのできないよね?

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 22:44:30.64 ID:ZGXYsLYI0.net
おおせ 今賀も復帰して欲しいけどムリかな
漫画家とモメて逃してばかりで編集部なにやってんの
サンデー落ち目作家の受け皿にするくらいならもっと自前の作家を大事にしてくれ

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 04:15:07.03 ID:cPps0zp90.net
大事にしたとこで単行本が売れるようながっつりファンのついた漫画家誰もいないしな
それじゃサンデーに限らず誰が描いても同じだろという姿勢も変わらんよ
正直コロコロから逃げたというか捨てられた後他所で実績を出せず漫画界から消えてしまう人ばかりなコロコロ作家側にも問題あると最近は思う

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 04:32:49.91 ID:WC7K8MRh0.net
のむら先生とかカッシーは光るものがあるもんな
創刊伝説普通に感動するし
コロコロは絵が上手いのではなく個性あるキャラデザと喜怒哀楽をしっかり描ける人を採用してほしい
もちろん絵が上手いことにこしたことはない

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 04:43:12.05 ID:WC7K8MRh0.net
トンマ終了らしいね
本誌にヤマザキかコロッケ復活の可能性かアニキでコロッケに集中するか
ちょっと残念な気もするが本誌はパスカル先生のアニメも終わって今後どうなるかも分からんし妖怪もシャドーサイドになり完全商業ベースになりつつあるからちと不安が増える

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 05:21:02.22 ID:ZUWhWR7P0.net
アニキの連載だけでカッシー大丈夫かな?
コロッケ集中できるならそれでもいいが月刊なくなった分ページ増やして欲しい

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 06:05:50.86 ID:WC7K8MRh0.net
アニキを月刊化した方が今のコロコロなら面白いと思うけどね
本スレはメディアミックスの話題ばかりでオリジナルが淘汰されて悲しい限り
かと言ってオリジナルやホビー漫画の続編されるとそれはそれでつまらなくなりそうだから難しいね
なんかガッタの二の舞になりそうで心配、レッツゴー創刊伝説マツイくんが頼みの綱

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 06:44:39.98 ID:WC7K8MRh0.net
穴久保は175cmのくにおくんをチビキャラにしたのはセンスあるよね
たまにリアル身長になったりするし

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 09:42:37.72 ID:e24341sz0.net
>>353
アニキのオリジナル漫画って面白いのあったか?

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 12:00:20.96 ID:WC7K8MRh0.net
>>355
月刊化すればやりたがる人材増えると思う

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 12:14:55.81 ID:ijTTkhEU0.net
>>348
サンデー落ち目作家の受け皿ってゲッサンじゃねえの?

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 12:18:10.59 ID:9Th3BvWP0.net
>>356
答えになってないんだが

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 12:19:22.51 ID:9Th3BvWP0.net
>>357
198Xの作者がね…

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 13:37:06.26 ID:OfrHkhDK0.net
アニキ層狙うならやはりおぼっちゃまくんがほしい、なんとかならんのか

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 15:08:00.95 ID:cwkvxQb/0.net
そもそも版権どうのこうののソースはどこなんですかね?

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 15:10:44.33 ID:ijTTkhEU0.net
アニキ層的にはどっちかといえば田中太郎の方が馴染みあるんじゃないかな
正直おぼっちゃまくんはアニキで初めて読んだくらいだ

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 16:12:18.62 ID:omAFDa3h0.net
卒業した中でも20、30代狙ってるだろうしなぁ

だから80年代が云々みたいな漫画は滑ってるようにしか

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 18:54:15.23 ID:LPrXywWe0.net
中学生主人公って時点で年代関係なくハマれない

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 18:54:31.41 ID:3jTSY5m60.net
そもそも80年代に性に目覚めていたような層ってダッシュ世代ですらないぞ

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 19:27:16.37 ID:3sWjOBAX0.net
K-1ダイナマイト復刊してくれねえかな

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 19:47:40.80 ID:WC7K8MRh0.net
コロコロは一昔前は小学生、中学生、高校生、成人を主人公にした作品が同時に連載されてたな
中学生→ビンゴ
高校生→青空、ゾイド
成人→ミニ四ファイター

200万部行ったのもこの時期だし
ポケモンブームやミニ四駆やおはスタもあったけど各年齢層を意識した取り組みも成果の賜物だと思う

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 19:51:05.70 ID:WC7K8MRh0.net
しんぼ先生はハゲ丸くん以降厳しい意見聞くけどコジゾウくんはあったまる話もあるんだよね
お婆さんが人訪ねてそれが20年前にコックを夢見た息子でその息子が今も小さな店で皿洗いしてるて
お婆さんが訪ねたときだけコックになりきったけど飯が不味いながらお婆さんは感動して実は全てお見通しだったてオチ
こういう話を普通に描けるからしんぼ先生好きなんだよな

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 20:01:10.34 ID:3jTSY5m60.net
駆けろ大空の名前間違えてるような奴が何言ってんだ

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 20:02:20.51 ID:3jTSY5m60.net
もうひとつ言わせて貰えばバンは12歳だから小学生か中学生です

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 20:59:06.11 ID:gWYnSd2r0.net
コロコロアニキはコロコロ卒業した世代の中でも
現代10代対象、20代対象、30代対象、40代対象とか細かく分ければ良いのに。
そうすればそれぞれの年齢にあった懐かしいコロコロの漫画を読めて良いのだが
まあ当然ながら1年に1回しか発売されないマイナーな雑誌だし
そこまで細分化されるのは無理だけど。
チラシ裏に書いてろ的な発言すみません。

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 21:00:58.79 ID:gWYnSd2r0.net
ミス。訂正
×1年に1回しか発売されないマイナーな雑誌
○1年に4回しか発売されないマイナーな雑誌。

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 21:54:56.48 ID:bJNld5aY0.net
死.tv2巻読んだけど
パンティー描写が本誌掲載時から地味に変わっててちょっと感動した
https://i.imgur.com/VnSGRup.jpg
https://i.imgur.com/oOtKTQF.jpg

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 06:10:29.75 ID:Esw02RHf0.net
>>373
何て言うか絵がありがちな同人作家が描いた感じでインパクトがないんだよな
これは深夜向けアニメを取り扱う出版社で通用しないからアニキにきてとりあえずそのノリでやってやろう感あって残念に思う
コミカライズでも上手い人はたくさんいるけどコロコロにそういうのはぶっちゃけいらない

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 07:35:25.76 ID:Esw02RHf0.net
ながとし先生、カッシーの連載終了はアニキ月刊化への布石か?
いよいよハイパーコロコロ再始動?

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 18:08:30.30 ID:FtCWPoWl0.net
月刊化よりサンデーうぇぶりや裏サンデーのようなウェブ版アニキを立ち上げてほしい
月刊化しても連載枠全然足りない問題は全く解決しないし

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 12:34:28.55 ID:AVlYu94A0.net
>>368
大昔からテレビドラマで手あかが付きまくった、なんのひねりもない話だな。
やっぱしんぼは古いわ。

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 13:13:26.48 ID:Pbn2rNsX0.net
コジゾウくんも大昔のだから多少はね

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 14:39:04.62 ID:D1+rWQzbO.net
懸賞届かん言ってた人は結局どうなったんだろう

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 15:12:23.09 ID:V/vH98Rj0.net
メガバカとかいう満場一致の黒歴史

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 21:21:16.63 ID:93XIOMHu0.net
>>379
コロコロのよくある質問のとこにある電話番号にかければいいとは思うんだが
平日の9時17時とか・・・

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 22:11:32.86 ID:Ojz0tTkdO.net
>>381
日中に電話が難しいならハガキか電子メールかなあ

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 22:42:21.34 ID:93XIOMHu0.net
>>382
ハガキ、メールもおkなのか?

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 23:16:13.13 ID:80paI9HJ0.net
>>368
サイぼんもただの下品なギャグ漫画(赤チンやメガバカ等)じゃなくて
ストーリー性あって暖かい話でもあって良かった。 
なんであれ打ちきりしてすぐ終わったんだろと思うくらいだ。
キャラが擬人化された動物だったから読者が感情移入しにくかったからか?
でも無駄にダラダラ引き延ばしせず10話でコンパクトにまとまっていてある意味良かったかなと。

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 00:07:09.16 ID:eFn2ZAGF0.net
懸賞、Wチャンスの図書カードだけは2回当たったことあるんだよなあ。
みんなはどうだい?

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 00:54:11.96 ID:JsKm3aqSO.net
>>383
いやそれくらいしか思いつかなくて…
やはり裏表紙に書いてある編集部の番号に電話するのがベストだと思う
自分も昔同じことがあったが(別の雑誌だけど)電話したら送ってくれたよ

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 04:19:03.43 ID:gx8pbJj20.net
俺がコロコロ読み始めた頃のしんぼは赤ちんで
コジゾウもサイぼんも正直古くさいという印象しかなくて面白いとは思えなかったな

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 04:24:36.62 ID:vYyIWKCV0.net
こんにチンポてしんぼ自ら
今だから言っちゃうけど茶魔語のパクり
みたいな事を言ってたけど
茶魔語にしても下の下クオリティだな
銀河万丈の方が普通に上手いという

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 04:26:38.07 ID:vYyIWKCV0.net
借金減ってるのかねぇ

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 06:21:33.19 ID:NC39VL0N0.net
年間8本の連載で単行本一巻程度しか出せないし普通のリーマンよりは苦しいと思う

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 07:57:23.85 ID:VlMkjG880.net
今のリーマンより苦しいってそれもうバイト以下やん

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/16(金) 17:42:09.45 ID:EbUh7NYd0.net
今さら気づいたがまだ冬号買ってなかったわ
でも男吾もいつのまにか消えたしどうしようかなーと思ってたりする

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200