2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロコロアニキ総合6

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 03:37:49.07 ID:EH91Ad9L0.net
あとコロコロがホビー雑誌で何がいけないんだろ?
漫画が読みたいならジャンプでも読めば良いんじゃないの?

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 03:43:26.69 ID:zOS44JDW0.net
樫本はコロッケ終わってから(厳密には裏BS編から)ずっと迷走中なので本誌では一旦休ませて差し上げろ

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 03:57:08.35 ID:m74BNjfs0.net
おはスタ開始時期前後の96〜99のときのコロコロは本当に凄かった
逆にポケモン金銀が出てからは緩やかに衰退したから
ポケモン金銀の期待値がいまいちだったのとブームも去ったからてのはあるんだろうな

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 03:59:29.85 ID:SEnJoQ/N0.net
表紙に死.tvとなみだめしが見当たらないけどまさかまた休載じゃないよな…?
男吾はもう載らないなら正式にそうアナウンスしてくれ
そのほうが諦めがつくから

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 04:00:44.76 ID:m74BNjfs0.net
>>592
今のジャンプなんてワンピース含め臭いかキモ豚狙いの雑誌だぞ
7つの大罪とかやってるマガジンの方がまだジャンプらしい
サンデーは王道ものやってもアレだしコナン以外はじゃがいも扱いなんだなマジで
コロコロでオリジナルでベストセラーになるような漫画が出てくれれば嬉しいに決まってる
藤子プロダクションと小学館はむぎわら先生主体て新たな新人漫画家育ててくれないかな?

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 04:13:46.26 ID:3iICtdqU0.net
小林源文とワールドオブタンクの掲載続けたのはガルパン欲しさにて結果になってしまったような…
ガルおじはガルパンがつくとこにはなんでも飛び付くし
後つまらない記事に入れると嫌いの裏返しは関心て扱になるから実は逆効果らしい
アンチが多い=人気て編集者は思うんだよ

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 04:35:57.76 ID:df6YESZr0.net
コミックガッタ末期に似てきたな
コミックガッタはまだオリジナルを育てようとはして頑張ってたけど
アニキはそれこそコロコロ作家が描いてるから面目保ててるだけて感じになってきた
ダンボール戦機もちゃんとした続編やるべきだろ日野さん

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 07:36:57.77 ID:tfnD+9Xz0.net
またいつもの長文くんか
ボクのかんがえた最強のコロコロはいいかげんチラシの裏でやれよ
あと同じ内容の懐古を何度も書き込むな
ボケてんのか

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 07:38:40.17 ID:tfnD+9Xz0.net
アンカ忘れた
>>596お前のことだ

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 07:58:50.94 ID:waFH1RHQ0.net
ガッタってロンブーが編集長のアレだっけ?

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 09:05:41.88 ID:LAjso1Jq0.net
>ガルおじはガルパンがつくとこにはなんでも飛び付くし

ガルおじ(笑)
だったら前回のアニキは各地で売り切れ続出してないとおかしいよね?
俺の記憶ではそんな事あった記憶はなかったはずだけどなんでだろうなぁ?(棒読み)

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 12:11:26.04 ID:C+XZ84KE0.net
>>596
全体的に知らんがなとしか言えん
ホビー系が嫌ならコロコロて名前がつく雑誌読むのやめたら?としか思えんね

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 12:50:27.78 ID:vcCmzHIE0.net
装甲娘はアニキでコミカライズ来るとは思ってたけど
よりにもよって河本ひろしなんてロートルエロ漫画家呼ばなくても…

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 12:56:22.96 ID:C+XZ84KE0.net
>>604
打ち切り喰らったサンデー作家とかよりはまだ良いのでは

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 14:44:49.09 ID:waFH1RHQ0.net
安西のことか?

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 15:06:22.35 ID:fJs6+ezT0.net
でも河本先生のむっちむちボディはロボ擬人化ものにあってると思う
てかなんで元のゲームはもえたんの人使ったんだ

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 17:28:54.19 ID:hJ+nEehD0.net
我々大量の団塊ジュニア世代がこぞってアニキを見限ってるから
ポシャルのもそう遠くないだろう、もともと年寄り集めて無理があった

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 17:31:51.13 ID:4eocpPhM0.net
>>607
厳密には擬人化物とは違うしなぁ>装甲娘

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 17:42:40.38 ID:hJ+nEehD0.net
今20代半ばの読者をターゲットに絞ればまだしばらく持つかもだし、そんな感じか
作者も若いし読者も若い、我々はもう児童漫画って風でもないし作者も死にかけ

紙面づくり自体は間違ってないと思われる、根本の企画が間違ってると思うけど

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 18:06:42.52 ID:W01l6kyEO.net
男吾と死.は連載再開決まったら告知しますってことは続ける気はあるのか…イナイレはよく知らなかったけど正統派少年漫画っぽくていいな

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 18:10:46.14 ID:4eocpPhM0.net
>>610
その割にはFGOもグラブルもないと言う歪さ

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 19:10:10.07 ID:DLEE2s2A0.net
FGOはマガジンに先とられたし角川系の雑誌でよく見るからコロコロアニキに来ても今更だろ

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 19:56:41.46 ID:OK3h3oYW0.net
ボンボンじゃなくてマガジンなのがせつない
いまのボンボンは昔より子供向けだ

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 20:03:56.09 ID:EH91Ad9L0.net
>>613
お、そうだな(月刊ブシロに載ってるバンドリを見ながら)

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 23:30:09.80 ID:GmvhKKJm0.net
書店でポプテピピックが一冊試し読みになってたんだが「で?」みたいなオチばっかり

ウィクロスも「だから?」みたいな漫画だし、なんでおもろない漫画家ばっかしアニキに呼ぶんや?

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 00:37:49.35 ID:1tIfoucC0.net
>>611
男吾はどうなってるのか謎だなぁ
作者は元気で読者も待ってるのに掲載されないのはもどかしい

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 03:48:00.01 ID:t2p/iVNN0.net
バンドリもガルパンもただ話題に便乗してる感じがするし
そのファンたちが望むメディア展開でもないし逆効果なんだよね

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 04:09:16.45 ID:t2p/iVNN0.net
コロコロというか小学館はコナンをとうとう本題真相解明まで持ってきちゃったからコナンは4年以内には完結させないとならない
そうなると今のサンデーにヒット商品が産み出せるとは思えないから部数の多いコロコロコミックで大ヒット漫画家を産み出す必要がある
コロコロコミックでデビューさせて何年もかけてじっくり育てていくプロジェクトが必要
一点集中でいいと思う

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 05:00:05.04 ID:RqHMH7X+0.net
結局男吾も死TVもページの都合だと思うんだよな
本当前に創刊号のデジタル版付録つけたように入り切らない分はデジタル付録にすりゃいいのに
そうすれば過去に読切で終わった復活作も全部連載にできるだろ

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 06:39:07.27 ID:cr/Cvxhe0.net
子供も大人も楽しめて登場人物がしっかり描けて絵もジャンプやマガジンのトップ作家レベルの人をコロコロで採用してデビューさせてテレビアニメ化、映画化を想定した他のスポンサーやホビーに頼らないオリジナル作品を展開してほしいなマジで

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 06:52:46.32 ID:cr/Cvxhe0.net
橋口たかしは超速スピナーとシザーズのときの作画は抜きん出てたがサンデーでやきたてジャパンやって才能をからしてしまった感がある

やきたてジャパンはコロコロでやった方がもっと伸びたんじゃないかな?

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 08:08:54.68 ID:OuSdCUo40.net
玩具メーカー等に頼らずにアニメ化映画化までいける漫画なんてジャンプでも無理だわ

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 09:05:03.97 ID:AKud5g/N0.net
>>621
別にそんな事する必要これっぽっちもねーよ

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 10:59:15.99 ID:dU6Csqu40.net
小林いらなくね?
これなら平野耕太か野上辺りに描いてもらったほうが・・・

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 11:44:31.52 ID:tkt4cgwv0.net
また男吾ないのか

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 13:07:52.24 ID:4cuO1Hor0.net
創刊伝説面白かったわ
ひかわ先生と対談があるのも良かった

カービィが連載途中で400万部でポケモンが2巻までで100万部とか
ゲーム漫画って当たると凄いな

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 13:13:15.70 ID:cn2tmC/x0.net
>>620
雑誌にも頁数に限りがあるし
現行のホビー・ゲームとのタイアップ作品を優先しなくちゃいけない
(春から新作アニメも始まるイナイレとか)
そのぶんタイアップのないオリジナル作品が割りを食っちゃうって事なのかねぇ…
死.tvとか最新話が掲載されるたびに40p→38p→36pと頁数が徐々に減ってるし

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 14:29:55.95 ID:UgDotKkg0.net
結局男吾はないのか。
もう創刊伝説だけ単行本で追っかけるから連載再開したら教えてくれ。

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 14:41:45.52 ID:Uj7I2BMJ0.net
前回も同じこと書いたけど本当に安定して面白いなダークゲーム異伝
完結みたいな終わり方だけど続くみたいで安心した

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 15:02:50.52 ID:Sw3+JnPe0.net
>>628
デスドットみたいなのなら別にオリジナルは必要ないゆだがなぁ
>>630
え、まだ続くのアレ
アニキにBFはちょっと合わないと思うんだが(今更)

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 15:10:38.24 ID:duDh3/8c0.net
そもそもアニキにオリジナル求めてる人はあんまりいないと思う
当時物の続編とか復刻とかそういうのでしょ

オリジナル読みたきゃゲッサン辺りでいい

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 15:27:29.60 ID:L0ZREyvz0.net
本来ならオニヒメもヤンキンじゃなくてアニキでやるはずだったかもな

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 15:34:11.13 ID:Sw3+JnPe0.net
>>632
ほんとこれ
なんで頑なにオリジナル求める人が居るのか理解出来ねぇ
ぶぅちゃけ198Xでもキツイってのに
>>633
根拠は?

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 16:29:35.42 ID:L0ZREyvz0.net
サイポリスの続編だから

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 17:13:18.92 ID:vNIdznWa0.net
コロコロで連載されてた漫画の続編だからってコロコロアニキでやるとは限らんけどな
作者的に最初からアニキでやるつもりは無かったかもしれないし断定するのはどうかと

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 17:30:28.89 ID:cn2tmC/x0.net
松山 せいじ 連載中
@seijimatsuyama
明日は『コロコロアニキ』の最新号が発売ですが、なみだめしは休載でございます。

1月頃には決定していたのですが、報告遅れて楽しみにしていた皆様には申し訳ないです。

今の仕事が数ヶ月単位で遅れておるので、巻き戻しなう。

松山 せいじ 連載中
@seijimatsuyama
現在は、村上隆さん出資の原作付きのアートの漫画の制作に注力していて、多額の資金を出資していただいている以上、こっちを優先させました。
2019年頃に完成予定。
午前8:56 · 2018年3月14日

本誌内で告知なかったけどなみだめしも休載なのね… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 18:05:15.73 ID:RqHMH7X+0.net
デュエマが終わったのは代わりにマジックザギャザリングの漫画でも始めるんかね?
だとしたら俺歓喜なんだが
勝負デュエマもマジック時代が一番好きだったから

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 18:06:25.98 ID:NV3J2tJF0.net
対抗呪文がリストラされたMTGなんて

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 19:12:33.03 ID:RagimrZn0.net
今ならわかる
水文明使いが卑劣な悪役だったのはリアルではクソ強いからだ

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 19:53:44.74 ID:AlG/wvaL0.net
先駆けて何枚もプレ殿してるだけはあるよ

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:10:55.77 ID:ZMbvQUqS0.net
イナズマイレブンも初代DSで出たのが2008年だから立派な老害なんだな

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:27:55.44 ID:wc3lf4UF0.net
牛次郎は人間性は間違いなく最低だったが
あのプレイスタイルにはむしろ憧れるものがあった
柔よく剛を制すスタイルが琴線に引っかかったのが日本人に青使いが多かった理由の一つだと思う

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:43:11.00 ID:4cuO1Hor0.net
今回のMTG記事で漫画も紹介されてたのは嬉しかったな
勝舞は世代的に紫服がしっくり来る

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:43:18.58 ID:GFqwHWeH0.net
不快な方はお手数ですが「一行感想」をNGに追加して
各自あぼーんに協力よろしくおねがいします


イナズマ…こうしてアレスに繋がるのだ……
       の、序章のように感じたけど「GO」って間にありませんでしたっけ?
装甲娘…エロ枠
劇画ガルパン…未読
四駆朗…ハードボイルドシリアスミニ四駆
レツゴ…上記のミニ四駆からややこしいものを取っ払って読みやすくした版
コロッケ…ウスター……ってかまた王国ピンチ?これで何回目?
198Xメモリーズ…世代じゃないから「ふーん(そーなのかー)」程度のお気楽資料集みたいな感じで軽く読んでる
Yの箱舟…たぶんデスゲーム系なんだろうが雰囲気漫画っぽい印象を受ける(ただ、絵は綺麗)
       問題の解説を丁寧にしてくれてるだろうとは思うものの、何言ってるのかサッパリ分からない
ウィクロス4コマ…作家に合わせて原作が崩壊してるって意味の『そういう』枠
コロコロ創刊伝説…興味深かった。ネットでのあること無いことの『噂』程度しか知らなかったから……
            そう考えたら全部こなしてたというアシさんて相当な有能なのでは?!
            最後の「借金はちゃんと返しました」あしからず。にちょっとほっこり

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:43:36.92 ID:GFqwHWeH0.net
マキシマムザ亮君…エロ枠だとしても、1ページの情報量が多すぎてワケ分からん
             絵で表現せずにセリフで全部説明しちゃってて、ならいっそコラムにしてくれって思った
             (この感想を不快に思った人が居たら本当に申し訳ないです)
ベイブレード…ベイはよく知らないんだけど、正直、むっちゃ面白いです
         少年漫画の王道みたいな感じでとてもワクワクした。続き楽しみです
コロコロ時代…「ギエピー」はもう公認用語なんだなって
バンドリ…作者色の強い枠? 個人的に感性に合わない……ごめん。
DMガチ…最終回迎えられてよかった。「コロコロG」から(途中、何度も抜けたとはいえ)見てた分なんか感慨深い
新日ファンタジー…理不尽系ギャグ漫画? ファンタジーだから何やってもOKなんだな
バディファイト…カードゲームのルールは分からんが展開アツかったです
マツイくん…そもそも「インスタ映え」にピンとこない情報弱者です
でんじー…いや〜……漫画でデフォルメされてても色々キツイっす(引)
カービィ25.5巻…本誌よりも面白いかった。「任天堂に怒られるわ」をはじめとするメタネタ解禁したから?
           ちゃんとゲームのネタ扱ってたし、カービィじゃないと成立しないネタだったしですごく満足

総合的な感想とか…イナズマ(円堂世代)とかコロッケとかのラインナップ的に
             今回25〜30歳くらいをターゲットにしたのかな? っていう個人の予想

             あとスミマセン
             大人向けを意識した作品陣より、コロコロ連載時代からの続編や新章のが全部面白いです

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 20:57:08.59 ID:lY9G+TpV0.net
男吾やらないんだったらやらないってはっきりいってくれよ
やるやる詐欺か、アニキの読者って団塊ジュニア世代多いから
男吾は人気あるだろうが、念平ともめてるなら少しでもいいから詳細だして
くれよもう一年近くなるやん
最後にのった号の創刊伝説でもまだまだやる気あるみたいな感じだったやん

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 21:15:14.86 ID:GFqwHWeH0.net
男吾はだいぶ前に買ったアニキの
「お菓子会社の社長令嬢とムリヤリ結婚させられそうになって
 飴細工でできた婚姻届を空手割で粉砕する話」
しか読んだことが無いんですが
かなり話がしっかりつくられていて、読み応えがあり面白かった記憶があります
またあんなアツい漫画が読みたい

ところでアニキ購読層が団塊ジュニアが多いって、本当?
どこか公開されてるソースでもあるの?

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 21:27:21.94 ID:ObZohClD0.net
>>645
アレスの天秤はGOとは違う時間軸の話だよ
いわゆるパラレルワールド

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 21:29:28.38 ID:wc3lf4UF0.net
レツゴ世代で男吾はアニキまで名前すら知らなかったけど面白いから復活して欲しいね

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 21:54:47.32 ID:GFqwHWeH0.net
>>649
返答ありがとう
ってことは、GOはある種の公式黒歴史化しちゃったってこと?!
イナズマは円堂主人公のゲーム2までしか知らないから
カラーページ特集見る限り 1→アレス っぽいから個人的には助かるけど……


男吾は648の1話限りしか読んだことないし
>>650と同じくアニキで見るまで存在すら知らない漫画だったけど
その1話でかなり引き込まれたので、また掲載されることを願います

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 22:31:07.88 ID:050CBbEJ0.net
コロコロ創刊伝説でやってたけど70年代って児童漫画が軽視されてた時代だったの?
今よりはるかに子供いた時代だったのに

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 22:31:45.11 ID:ObZohClD0.net
>>651
黒歴史は流石に言い過ぎかと
アレスが亜流みたいな可能性も無くはないしなぁ

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 22:39:12.67 ID:GFqwHWeH0.net
>>653
黒歴史は言いすぎでした…すみません
作品名は控えますがパラレル分岐したことで
もう片方が公式から「無かったことにされた」ものを見た経験からそう表現してしまいました
他に不快に思われた方が居たらお詫びします

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 22:56:06.51 ID:eeom3R4c0.net
アレスとGOはウルトラセブンが帰ってきたウルトラマン以降の世界とオリジナルビデオの完全続編に分岐してるみたいな関係でしょ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 23:23:16.08 ID:x/l5nAID0.net
>>637
もう一生休載しててくれ
なみだめしマジで気持ち悪すぎるんだよ

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 23:31:24.04 ID:C1X24dpE0.net
今回のアウトサイダー広告代理人微妙だったわ
柴田さんの乳揉みまくってる所見たかったのに
いつか生乳揉んでほしいわ
乳首はコロコロのドラゴンのマークで隠してさ
これとマツイくんとじーさんとアン&ケートのやつが楽しみで買ってるのだ

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 23:39:48.57 ID:Spi5IrzD0.net
なみだめしないなら買う

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 00:03:54.17 ID:EySjEtBz0.net
「なみだめし」のみならず、メシ漫画全般に言えることかもしれないけれど
食べ方が汚いと萎えるんだよね……

口にべっちょりありえない量の食べカスとか
「うまぁい……」アフゥ(99%よだれ垂れてる)とか
口の中開けて噛み砕かれた食物描写みたいなのとか


冬号のむぎわらしんたろう先生のやつ
内容的にいい話で感動してたのに、主人公の女の子の食べ方が
(美味しさを表現する描写だとしても)
鼻水ズルズルでむしゃぶりつくように頬張ってて「汚い!」と
生理的嫌悪感が先走ってしまった……

行儀よく、マナー完璧に
とかは流石にそこまで言わないけど、きたなかった


ただ、食事描写以外の話の内容は凄く良かったし
サンドイッチ(とスムージー)は美味しそうだった

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 01:01:20.35 ID:kyg3taWy0.net
次号で復活する漫画1つは上山ゾイドでほぼ確定だろうけど
もうひとつあるかもというのは何だろうな?
兄呼ぶついでに弟も呼ぶかとまさかの兄弟同時復活あるか?

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 01:24:18.39 ID:EVXpkuDj0.net
妖怪三国志のコードってみんな捨ててる?

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 01:41:01.18 ID:NHq0k4bg0.net
>>660
上山ゾイド復活て正直ウソくさいぞ…
なんか確証あるんすかねぇ…?

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 01:46:24.53 ID:t//+Gynr0.net
作者は割りと燻ってるみたいだけど確定と思うにはまだ早い

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 01:57:18.04 ID:EySjEtBz0.net
ビーダマンの人こねーかな…

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 04:27:11.78 ID:GTgFVeyc0.net
シンカリオンの宣伝が大きなアニメファンにも大人気て
不適切な文書を本誌でやるなや
シンカリオンは普通に子供向けアニメとして頑張ってるだろ

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 06:08:19.53 ID:F+fo7nqU0.net
うちの地域ちょっと遅れるからアニキかえてないけどシンカリオンの記事載ってんの?
>>665はアニキスレで本誌の話するドアホじゃないよね?

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 09:40:17.78 ID:MqPuz7j10.net
季刊誌だと年に4回しか出ないから物足りない
せめて隔月誌になってほしいわ
年に6回も読めるし

別コロが偶数月に出るから奇数月に出れば編集部の負担も
それ程大きくないはずだからなんとかなるんじゃないか

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 11:11:56.21 ID:ZbrJx0Hn0.net
編集部に過労死出したくないので休刊月入れてあげようよ
その代わり人気作品増ページして欲しい
コロッケ!目当てなのにあっという間で物足りない

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 12:13:26.07 ID:tm2k7Vjb0.net
装甲娘コミカライズ意外と悪くなかったな
ただ河本ひろしは画風作風的にもやっぱり過去の人って感じは否めない
上連雀先生のバーコードファイターの新作読み切り読んだ時も思ったけど
年寄り作家が頑張って今風の萌え系女の子キャラのギャグっぽい白目崩し顔とか描いてるのを見ると
正直「爺さん、あんまり無理すんなよ」と思ってしまう
あと「コミックジャンボ」とか堂々とエロ漫画誌の名前出していいのかw

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 12:21:49.38 ID:PVlWkNlj0.net
お、小林先生の話かな?

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 13:02:14.86 ID:Is6jG7Vz0.net
テクノポリスだのパソコンパラダイスだのエロゲー雑誌買ってました
今注目はイリュージョンの3Dエロゲーです、とか書いてる雑誌で
エロ漫画誌の名前ごときで騒ぐほどでもない

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 15:01:02.72 ID:teGIJe940.net
>>660
だったらオニヒメとは何だったのか

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 20:59:10.68 ID:6l7AePPL0.net
王道とか気にしないからベイブレードみたいな安定した少年漫画でいっぱいのアニキを読みたい
もちろんおっぱいやパンチラも歓迎

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 21:39:54.87 ID:kyg3taWy0.net
自称青年誌を名乗ってるくせに少年誌レベルのエロ描写もできないなら俺は一切いらないな
最後のアンケートのアレも無理してる感じでキツい

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 22:26:18.79 ID:6l7AePPL0.net
>>674
熱い少年漫画一切いらない人もいるのか・・・

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 22:28:01.51 ID:EySjEtBz0.net
最後のアンケート漫画、不自然な裸より最初のページの普通に制服着てる女の子のが可愛い

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 23:01:13.00 ID:RZ0vyUVn0.net
エロやるなとは言わないけどないならないでいい
ただあんまり前面に出されても困る、ちょっとだったら嬉しい

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 01:32:17.14 ID:N10TM6nJ0.net
正直妥協したもん見せられると萎えるだけなんだよなー

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 01:56:14.98 ID:6uO7deLE0.net
コロコロ関係の人に描いてほしいよな

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 05:24:33.50 ID:rdioFwrm0.net
コロコロにいた人ほどコロコロと蟠り持ってそうだからな
サンデー落ちした人間はサンデーで通用しなかったからコロコロにきたて構図は変わらないんだろうな
やはり週刊誌で描くか月刊誌で描くかは雲泥の差があるてことか

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 07:33:31.45 ID:cFJFwnb10.net
なんだかんだで河本先生今風の絵柄に寄せてるじゃん
皆が知ってる河本ひろしはグーグル画像検索で出てくるあの絵柄だもの

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 07:36:38.63 ID:0XdyK7++0.net
晴人が更生したのと入れ替わるようにカイが闇堕ちしててわろた

そしてひかわ先生モチベ復活してたのか
こういうの嬉しいな

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 08:28:40.32 ID:6G+sObbI0.net
ひかわ先生やのむら先生のエロ漫画見たいのかお前ら

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 08:32:34.83 ID:0XdyK7++0.net
見たい
怖いもの見たさで

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 08:40:07.55 ID:lN+mOvge0.net
とうとうアンもケートも出て来なくなったな…

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 10:21:04.37 ID:rdioFwrm0.net
ひかわ先生は描けそう
アドレーヌ見ると普通の人間描けそうだし
目の書き方がしっかりしてるから

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 10:34:36.96 ID:dN0DTVxe0.net
タンノくんスタイルのカインのエロ漫画が出てきても知らんぞ

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 10:57:08.16 ID:owmAI/yM0.net
のむらしんぼってハゲ丸以降なんでヒット作出せなかったんだろう
そう考えると沢田ユキオや穴久保って凄いよな

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 11:28:16.16 ID:bMNJwjnr0.net
沢田・穴久保は描きたいもの・コトが明確なのに対して
しんぼおじさんは言われるがままだからw

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 11:53:14.43 ID:tr+J300I0.net
前瀬戸先生描いてたよね。
そう言うのが見たいんだよ!

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 13:24:52.31 ID:jeyz7+if0.net
美大や専門卒ならエロとか萌絵描けるかもしれない
デッサンがどうとかそこからやらされるから

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 13:42:14.84 ID:C8xspYiC0.net
>>675
言葉足らずだった
いらないと言ったのはサービスシーンのことな

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 15:50:25.85 ID:6G+sObbI0.net
つか藤異とマキホルの漫画がお色気枠なのが違和感
デビチルの頃の藤異はもういないのか....

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 17:34:37.37 ID:hds6KIUt0.net
>>688
ハゲ丸が奇跡的だったんだよ、お坊っちゃま君は今でも読めるがハゲ丸は「よく売れたな」って思うもん、創刊伝説はかなり面白いけど

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 17:44:42.20 ID:YI2UauUcO.net
懸賞当たったのに届かないって言ってた人どうなったのかな

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 18:01:14.16 ID:5XJ2ARYk0.net
>>669
だ、大丈夫だよ(思い出ボンボンでの欄外見つつ

コロコロ生アニキ#7
2018/03/17(土) 開場:20:50 開演:21:00
lv311076012?ref=qtimetable&zroute=index

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 19:46:20.85 ID:4oL0YaaQ0.net
>>694
つるセコという概念とキャッチフレーズはわかりやすいし
ガキの心に届くのもわかるぞ
受験をバトルにしたとどろけ一番なんてもっとすごい
すごすぎてボクシング漫画にせざるを得ないくらいだ

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 20:09:41.14 ID:R76B9Cgr0.net
河本ひろしは昔から絵がうまいせいで変える必要を感じてなさそう
個人的には絵より何も考えてなさそうな女キャラが気になるのだがw
上連雀も頭カラッポに見えるところがあるな

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 20:17:51.08 ID:wW4rFigB0.net
ピカチュウを選ぼうとした穴久保先生の方が先見性あったな

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 20:21:08.53 ID:w81Kl8bg0.net
ナプキン使う男がいるのを知らない亮君

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 21:52:34.44 ID:S+CygIQa0.net
ポケモン漫画つったら穴久保先生よりポケスペのほうが印象に残ってたなあ
あと電ピカ
任天堂コミカライズで復活してないのは須藤ドンキーと姫川ゼルダだけか?

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 22:16:00.36 ID:Xy6jThscO.net
>>645
俺も一行感想やろ
テンプレ使わせてもらいました

イナズマ…主人公がキーパーって珍しい
装甲娘…絵は可愛らしい
劇画ガルパン…未読
四駆朗…よく分からなくなってきた
レツゴ…Jの車踏みつけようとしたの思い出した
コロッケ…面白い。カッシーってこういうのも描けるんだな
198Xメモリーズ…伊集院ゲーム買いには付き合わなかったのに家には来るのか
Yの箱舟…サトルさんすっかり綺麗になったしそろそろ退場しそう
ウィクロス4コマ…もう飽きた
コロコロ創刊伝説…うむ、ひかわが元気になってよかった
マキシマムザ亮君…柴田可愛い
ベイブレード…カイは敵のイメージだなぁ
コロコロ時代…昔は俺もコミックス買ってたなぁ
バンドリ…キャラの名前が覚えられない
DMガチ…お疲れ様でした
新日ファンタジー…フロム・ヘルって何やねん
バディファイト…あねさん死ななくてよかった
マツイくん…今回はなんかいまいち
でんじー…部長がクズキャラやってるほうが好き
カービィ25.5巻…付録未開封

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 22:43:39.77 ID:Km/XFYdl0.net
>>688
本来はさほどギャグ得意ではないのに(ハゲ丸はマグレ)
ギャグ転向したのがダメだったように思う

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 23:20:40.45 ID:0XdyK7++0.net
>>699
今思えば3匹からパートナーを選ばなかったのも誰を選ぶか読者もといプレイヤーの選択を縛りたくないって配慮に見える
そういう意味でもアニメを先取りしてたね

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 06:18:06.63 ID:1058dpUl0.net
>>701
姫川明はアニキよりずっと良い環境で今もバリバリゼルダ描いてる
ちなみに今はトワイライトプリンセス

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 09:51:27.94 ID:n8e9GAU10.net
ポケモンが金銀になる前にはもうコロコロ読んでなかったけど
今のギエピーは首があって怖いw

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 11:51:13.11 ID:FEiohbi/0.net
正直裏サンデーがいい環境というのはなんかもにょる(過去のアレコレを思い出しながら)けどアニキよりは良いんだろうな

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 12:34:32.01 ID:SxOGbFF20.net
今のギエピーキモいよなぁ
フェアリーじゃなくてノーマル格闘になってそう

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 12:54:29.89 ID:A3pVlPtP0.net
ポケスペとかは売れてそうだけどギエピーの単行本って売れてるのか?

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 13:15:29.76 ID:QQ6gyMtS0.net
正直須藤ドンキーってそんな面白くないでしょ
女性作家ってだけだろアピールポイントは

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 13:51:18.44 ID:1r88JR0J0.net
コンビニに普通にコロコロ最新号並んで一安心。

しかし今回の騒動はなんとも。昔コロコロに格闘ゲーム、ワールドヒーローズの漫画があってそれこそチンギスハーン(作中ではジンギスカーン)も活躍してたのになあ

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 15:58:23.38 ID:NcM9x9oT0.net
未だにあの騒動持ち込む>>711みたいなアホがいるのか
しかもアニキスレで

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 16:21:26.79 ID:2fGrOPFI0.net
>>712
茶々入れたいだけかと
コロコロ自体にはま っ た く興味はないのかも?

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 18:15:55.74 ID:gmkLbXTf0.net
>>626
>>629
つーかさ、コロコロアニキって全然古くないよね?
ベイブレードとかでんじゃらすじーさんとか

男吾は好きじゃなかったけど、ドラゴン拳の新作もないし、
おジャマユーレイくんの新作もないし、楽しみにしてる頑張れドンべの新作もないし…
あほ拳ジャッキーやゴリぽんやペンギンの問題もないし・・どないなっとんのじゃ?

高橋名人特集号とおぼっちゃまくん号だけは買ったけどさ、表紙見たって今のコロコロと変わらんじゃん
これじゃほとんど買えない

>>642
えっ?・・イナズマイレブンってついこないだって思ってたけど
そんな経ってたんだな・・

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 19:37:55.61 ID:hlweg9yA0.net
冬号より40ページも少ないのに同じ値段なのが気に入らん

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 19:50:34.01 ID:OYvQSc5S0.net
コロコロアニキp336
「復活師弟対談!プププ漫画家のものがたり!!」によると

ひかわ「単純にお話が作れなくなりました。
だからゲストを読んで強引にネタを作り、カービィにツッコマせる。
当初は中心でボケて色々な表情をしていたカービィがツッコミ側に回って表情が死んでしまった。だから毎号つらくて…。」
とかいっていたし。作者のやる気がなくなったのもあるけど
単純に10数巻も続いてだんだんデデププはネタ切れになったのもあったみたいだな。
作者がやる気あって頑張れたとしてもマンネリのせいでどのみち人気落ちて打ち切りは免れなかったかもね。
平和な日常ネタで話が続かないなら、初期の頃みたいに冒険漫画ストーリーでいくとかもできたかもしれないけど。

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:05:31.21 ID:fNZxIy3Z0.net
そう考えたらでんぢゃらすじーさんは凄いな
タイトル変えてるとはいえ総計で30巻以上ネタ書き続けてるんだから…

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:16:37.34 ID:8jgzXsg00.net
冒険と言っても今更デデデを敵対させることも出来なかったろうしな

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:18:14.50 ID:+pzf+tTR0.net
ひかわ先生ってスマブラ漫画も描いてたよな

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:23:33.61 ID:8jgzXsg00.net
あったあった
リンクがヨッシー誘拐する奴だろ

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:38:49.07 ID:OYvQSc5S0.net
>>718
メタナイトやダークマターやマルク等と戦う話もありだったがな。

末期カービィによくあった○○の達人、名人のゲストが出てきて生き様を解く話。
あればかりだとさすがにつまらなかったなあ。

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 22:46:48.90 ID:g6OGYS4N0.net
>>681
シュラトのコミカライズしか知りません

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 00:07:26.04 ID:0SK8PuV80.net
ひかわ桃鉄4コマ少し描いてたよな

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 00:41:08.09 ID:vAzLRpGw0.net
死Tv読んでないけど終わってたんだな。

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 01:06:21.97 ID:odeTA+g00.net
氏は打ち切りだとしてもまったく驚かない

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 05:44:48.96 ID:2pm8uSLt0.net
カービィ公式が陸海空をリストラしたりしてたしそういう余波もあるだろ
アニメもちょっと出た程度だし

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 07:37:30.32 ID:2xEUAVtq0.net
死.tvは2巻の巻末でネーム段階の次回予告まで載ってたのに
なんでここへ来て突然休載なんだろ
前回の休載時は「作者体調不良のため」ってはっきり理由が書いてあったけど
今回は特に理由がないのがなんか不可解
しかもこのアオリ文句で春号に載ってないって軽く詐欺だろ
https://i.imgur.com/utXTgOP.jpg

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 12:16:27.66 ID:NYlNRD6x0.net
>>700
ナプキン使う男って…痔とか?

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 12:17:09.80 ID:vAzLRpGw0.net
スマン、終わってなかったのか笑
てか体調不良とか嘘だろ。
あんだけ期間空いてるのに。何か他に連載抱えてたら話は別だけど。

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 12:25:14.70 ID:2Cv1TlXB0.net
死.tvって読んだけどつまらん

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 13:13:18.23 ID:X9Z4EzZg0.net
>>716
デデデがサンタに化けてカービィにいじわるする話とか
デデププ末期は初期にあったネタの使い回しみたいなのが増えてきてネタ切れ感ありまくりだったな。
連載が長く続くと読者がガキだからばれないと思って昔のネタを使い回す。
カービィだけじゃなくスーパーマリオくんやポケモンとか他の漫画でもあったけど。

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 13:31:22.47 ID:QlBv7jS10.net
昔のネタを使いまわすとか様式美的なものもあるだろう

いい歳こいたオッサンオタクが揚げ足とってネットでイキるとか恥ずかしい

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 14:25:35.34 ID:2Cv1TlXB0.net
>>731
そもそもさ、カービィとかポケモンって新しいんだよね
FC版が出てからそりゃ結構経ってるけどさ、90年代半ばじゃなかった?

ポケモンはやらないが、別にカービィでも遊んだことあるから嫌いじゃないけど
3DSとかでもカービィは出てるし、ポケモンだってスマホのGOとか出てるんだから、マリオなんて言わずもがな
年がら年中やってる内容をやっても全然懐かしくないでしょ?今も現役のコンテンツなんだから

もう途絶えてる70年代から80年代のネタの新作をやって欲しいんだよね

ポプテの作者とかもアニキには要らないでしょ?今アニメで十分やってんだからさ
あれはあれで見ればいいんだから、アニキで敢えて出す必要はないはずだ

>>732
いや、昔のネタの使いまわしはたまにDB超とかでも見るけど全然面白くはないぞ

いい歳こいたオッサンオタクはこのスレ、少ないんかな?
アニキのターゲットはどうも10代後半から20代前半くらいじゃないかって気がする

まあコロコロ創刊伝説は共感持てるが
「コロコロオタクアニキ」じゃなくて「コロコロオタクオヤジ」を作ってほしい

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 14:36:13.54 ID:2Cv1TlXB0.net
まあ、全部、私の年代に合わせることは出来ないのは分かるから
たまにおぼっちゃまくんみたいな感じでピックアップ特集をなんかしらの形で
ジャストヒットのネタをやってくれた号は即買うけど

「旧作再掲載の使いまわしは買わねーぞ。新作だけにしてな」

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 14:46:19.09 ID:pIcUMs+u0.net
いい加減コテつけてよ
NGにぶち込むからさ

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 15:32:50.50 ID:2Cv1TlXB0.net
>>688
ハゲ丸はそんな面白くなかったけどな
その前のとどろけ一番は面白かったけど

沢田はマリオがあっての話でしょ?
妖怪ウォッチの小西もそうだし

要は人のふんどしで相撲をとってるだけだから

そう考えると永井ゆうじ先生は凄いと思うわ
ペンギンの問題もパスカル先生もオリジナルなんだから

>>694
それも人のふんどしだけどな

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 15:37:05.59 ID:2Cv1TlXB0.net
>>694
あっ、人のふんどしってのは創刊伝説の話ね。面白いから別にいいけどさ

同意。ハゲ丸はよく売れたなって当時から思ってた
それいうとでんじゃらすじーさんもなんだけど、こっちの方がまだ若干面白いか

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 15:40:36.71 ID:nZ3ciTg20.net
結局「オリジナルはすごい!」て言いたいだけじゃねーかそもそも永井先生て割とドラゴンボールネタのパロディ出してるような気が

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 15:46:12.51 ID:2Cv1TlXB0.net
>>738
でもゲームでキャラや世界観が用意されてるのを味付けするだけと
主人公のキャラクターからオリジナルで世界観作るのとは差は絶対ある

部分的に多少はネタでパロディーもあったりするだろうけど、
ポプテみたいに全体的にパロディーばっかでもないでしょ

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 15:50:10.92 ID:nZ3ciTg20.net
ねーよ

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 19:50:25.90 ID:f9WGtYwQ0.net
>>728
痔以外にも水虫とか・・・もう勘弁してくれググれば出てくるから

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 20:00:39.02 ID:gwscoDek0.net
あまいぞ!男吾!って今月号と前回の号に掲載されてますか?
なんか表紙に載ってなかったので。

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:00:35.35 ID:crgbhe8tO.net
秋号からずっと休載

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:05:42.31 ID:wMp6uKJp0.net
>>743
ありがとう。男吾と創刊伝説が目当てで買ってたようなもんだからなぁ。
40間際のおっさんはベイブレードとか分からんのよ。
男吾やってないなら今後は単行本で買えばいいかな。

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:11:52.27 ID:E22rEtFr0.net
>>744
ほう。私より若い世代だけど、やっぱり男吾と創刊伝説か

私も40オーバーだから最近のベイブレードだの分からんけど、
いつ特集で何やるか分からないと思うよ

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:21:33.51 ID:wMp6uKJp0.net
>>744
たしかにそれはありますな。
立ち読みできないのはいいけど目次だけは買う前に確認したいもんです。

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:22:31.40 ID:wMp6uKJp0.net
レスまちがえた、>>745です。

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 22:21:39.10 ID:wvNgNuiW0.net
単行本で買うにしても、傑作選とかいう糞な売り方してるしな
本当にろくでもないよ

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 23:04:22.51 ID:UomKE3q50.net
イナズマイレブンってアニキでやる漫画じゃねえだろ読んでた奴今もガキだろ

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 23:06:09.38 ID:cPdi4AYe0.net
お、そうだな(バンドリやウィクロスを見ながら)

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 00:06:55.17 ID:G1jKSCJs0.net
劇画ガルパンってどの層狙いなんや・・・?
親日ファンタジーって(

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 00:08:25.64 ID:NyaTQubo0.net
どの層も何もにわかミリタリオタクじゃないの?

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 00:15:43.18 ID:hTuwjRjh0.net
>>749
私もあんなの最近でしょ、ちょっと前のおはスタで見た様な・・
・・ってそう思ってたんだけど2008年のDSだったって

・・って事は2018年だから当時8歳だと18歳なんだよね

18歳ならアニキかも。つまりはメインターゲットは
10代後半から20代前半のコロコロ卒業生にしてるのかもしれない

必ずしも創刊伝説とか198Xメモリーズ見れば全部が全部じゃないとは思うけど
あれは20代の人は訳が分からないと思う

関係ないけど、こないだ30代後半の人に昔、100円玉って鳳凰銀貨だったよねって言ったら
知らないって言われたのは驚いた

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 00:30:40.70 ID:oeqtGzwW0.net
ガルパン厨への嫌がらせだろ

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 03:16:05.24 ID:xIsINMTP0.net
少子化世代ターゲットにしてそんなに自滅したいんかねぇ
まぁジジィをターゲットにしても今更見向きもされないし八方塞がりざまぁだわ

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 04:54:34.97 ID:0FFJJmXS0.net
魔法少女デュエル、アニキから消滅しねぇかな
この間烈と豪の女体化カードが附録になったのを見たときはマジで吐き気がした
ていうかこしたも大事なキャラをあんなのに許可出すなよ
また今度誰かが女体化の犠牲になるんじゃないかとビクビクしてるわ
頼むからコロッケとベイブレードだけはやめてくれよ

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 09:00:06.42 ID:7w6NNlBS0.net
コロコロで女体化が許されるのはバーコードファイターだけだぞ。
かろうじてってレベルだけどな。

これまでのアニキで40間際の俺が楽しめたのは
創刊伝説・男吾・198X・おぼっちゃまくん・バーコードファイターってとこか。
キヨハラくんも入るか、野球は子供の頃から興味ないけど。

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 09:06:48.20 ID:G1jKSCJs0.net
コロッケは作者本人がキャラ女体化に積極的なんだよなぁ

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 09:44:35.39 ID:4QxIvLCl0.net
>>756
心配せんでもアレに関しては…うん

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 12:22:23.56 ID:4fYiLIc60.net
>>756
あれ気持ち悪いと思ったの他にもいて安心した
女体化カード描いてる時のこしたの心境知りたい

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 12:29:48.97 ID:G1jKSCJs0.net
ターゲット、女体化カードはそれこそ劇画ガルパンよりも謎やなw
実際あのカードの性能ってエエんやろうか?やってる奴居たら教えて

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 12:38:26.40 ID:dkqovVyu0.net
>>761
マグナムは知らんけどソニックはタップするだけで山札から3枚引いて好きな順番で山札に戻せるってのが地味に強い
このTCG「山札引いて◯◯だったら〜」みたいな能力割とあるし

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 13:04:12.83 ID:9SF4OtRi0.net
>>757
ツバメきゅんは?と思ったけどあっちは女体化したら魅力半減しそうだな

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 14:08:45.40 ID:QF/Zj7qc0.net
>>757
私が楽しめたのは高橋名人特集と
おぼっちゃまくん特集だけだね

藤子A先生特集は再掲載だし買わない

創刊伝説だけなら単行本でじゅうぶん

男吾とキヨハラは世代だが当時から
好きじゃない。タブチくんの方がよかった

198Xは知ってる話ばっかで新しい発見がない

最近は完全にアニキも新世代シフトで
また昭和レトロの大きな波がくるのを
待つしかない

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 14:15:09.36 ID:QF/Zj7qc0.net
しかし昔はバーコード、
今はアミーボ、

おんなじようなのがいつの時代もウケるね

766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:09:18.44 ID:w5FeKZSq0.net
最初からパズドラとかある時点で昭和レトロとか何言ってんの?って感じなんだが

767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:29:04.19 ID:xIsINMTP0.net
数の多いファミコン世代にも訴求しようと創刊したのはいいものの
いろいろと無理があるので今の形に落ち着いてきたんだろ
90年代世代ですら買ってくれないので、卒業したてのアニキに絞ってる感じ

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:30:28.71 ID:w5FeKZSq0.net
その割には流行りのコンテンツ(バンドリとかガルパンなんかじゃなくてFGOとかグラブルとかイカ2とかその辺な)に乗っかろうとしない謎
今更パズドラとかコロコロ卒業したてのアニキがプレイするのか?

769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:37:03.25 ID:xIsINMTP0.net
単純に「ちょっと前の卒業生」だから、「ちょっと前のブーム」ってチョイスじゃねえの
知らんけど

770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:41:30.76 ID:xIsINMTP0.net
×「ちょっと前の卒業生」
○「ちょっと前のコロコロ読者」

だから入学した頃のはやりを懐かしがらせる路線なんだろう
20〜25ぐらいこそが一番「懐かしさ」を喜んでくれる世代だからな

771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:45:27.25 ID:xIsINMTP0.net
昭和世代を「コロコロそのもの」で楽しませるのはやはり無理があるわ
マリオっさんとか読まされても悲しいだけだし、若いのや同世代が時代考証も
適当なやっつけ漫画描いてるのもイラつくし、しんぼや名人がくたびれながらも
身体はってるのにも「もう、おまえもお休み・・・」って言いたくなるぐらい切ないし

なにが言いたいかというと、「ムー先生、男吾web連載してください!」という話

772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 15:45:32.56 ID:w5FeKZSq0.net
>>769
その辺の層って未だにパズドラやってっかなぁ…?

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 18:04:07.77 ID:ectYRWTp0.net
>>757
アズールは?と思ったけどありゃアニメ版だけか

774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 18:50:47.82 ID:QRkARSla0.net
>>695
今日届いた 
8月号の当選発表からずっと待っててもう諦めてたから嬉しい

775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 18:57:58.72 ID:QRkARSla0.net
>>756
女の子になっちゃった?ネタあった茶魔美、プリンセス・ヤマザキにすればよかったのにな

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 19:09:48.82 ID:oeqtGzwW0.net
鉄心先生も女装したことあるぞ

777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 19:37:59.92 ID:fwsYt5yAO.net
>>774
よかったなぁ、おめ
小学館ってそこまで対応してくれるんだな

778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:08:37.89 ID:G1jKSCJs0.net
>>762
情報ありがと
一応強いならプレイヤーには需要あるってことだなw

779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:25:49.85 ID:CI2ROY+y0.net
>>778
単純に「次に引けるカードを知る事が出来る」のと「3番目に切り札があった場合それを一番上に出来る」ってだけでもなかなか便利だしなぁ…w

780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:31:34.02 ID:QRkARSla0.net
>>776
魔法老女か 新しいな

781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:37:14.54 ID:QRkARSla0.net
>>777 
電話した訳じゃないから対応してくれたのか忘れられてたのかはわからんけど・・・
きっと人手が足りてないんだろうな

782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 00:20:50.00 ID:ve2pi+pc0.net
>>773
そんな展開あったっけ?思い出せん

783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 03:37:04.82 ID:CFVqMVUB0.net
創刊伝説、ひかわ先生は数少ない許されたコロコロ作家でそれは実績あってのこと同じ時期に連載して未だにコロコロや児童向けに呼ばれないかつての作家も多いわけで
かとうひろしなんかwikiにクロノアを最後にコロコロでの連載を自ら終了宣言したってのは何かしら不満があっての決別宣言だったのか
クロノアは別冊だったしチョコボまで月刊で描いてたかとう氏には不満があったのか…
しかしかとう氏もその後はボンボンで一回付録のホラーで描いたきり見かけなくなってしまったからな
犬木 坂井 むさしの氏は何故コロコロを離れたのかは気になるな

784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 03:48:05.67 ID:CFVqMVUB0.net
藤異ややぶてんを積極的に使ってるが結局ボンボンやデジモンで切られた人間だし
コロコロの定番作家をコロコロから外してまで使う作家なのか?てのは疑問だったな
サンデー作家以前にコロコロのライバル誌の作家を主力にするぐらいなら
既存のコロコロ作家に描かせ続けてほしかった
本誌はながとし先生やカッシーも去り90年代組は沢田穴久保の任天堂コンビだけになってしまったが新陳代謝できてる感じがしないんだよな
曽山先生や村瀬先生もオリジナル続けた大先輩が二人いなくなって不安になるだろう

785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 07:34:25.75 ID:SKgAtHpv0.net
>>782
鏡を見るたびに妹と入れ替わるんだよ
厳密に言えば元々は妹の方が本体だから実際には男体化だが

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 08:00:41.07 ID:ve2pi+pc0.net
>>785
ああそういうことかwあの姿のまま女体化する展開でもあったのかと思ったわざわざありがとう
ビックリマンも掲載して欲しいよなー個人的には2000が一番見たいわ

787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 09:32:21.51 ID:3xFAUe3X0.net
2000は特集記事がやる気なさ過ぎてガッカリした記憶がある
敵方の天使を味方と勘違いして紹介するとかまったく見てないんだなって思ったし

788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 11:22:14.61 ID:WxwEFhmW0.net
コロコロって読者の入れ替わり激しくて買うのやめて最終回知らない漫画多いな
最終回だけ集めた本出せば売れそう

789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 11:40:53.63 ID:d0Zx/MGj0.net
>>788
ゴリポンの最終回は読んだが、あらし、一番、キンタマンの最終回は知らない

790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 12:04:59.32 ID:qy0Vu00k0.net
2000は漫画版とアニメ版の共通点はキャラの名前くらいしかないと言っても過言じゃないレベルだし

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 13:32:10.37 ID:a5vaQhKC0.net
>>784
児童誌経験者と少年誌(?)経験者とでは色々違うと思うんですがそれは
完全オリジナルしか読みたくないならもうコロコロ読むのやめたほうがいいですよ

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 14:56:08.02 ID:Hbuu9Bp80.net
>>766
最初から創刊伝説や198Xメモリーとかある時点で昭和レトロ最初狙ってたでしょうが
あれが10代や20代向けだと思ってるの???

>>767
うむ。そんな感じがする。だけどそれがまたマンネリ化して
また気が向いたときに昭和レトロにたまには戻ってきてほしい

>>768
パズドラなんてもうオワコンだしやらないだろ
ゲーセンのパズドラも最初だけですぐに廃れた

ちょっと前の艦これとかに乗っかればいいかも
艦これももう廃れてるかもだけど

>>788
手抜きの再掲載は要らんだろ・・

それこそ現役のこばやしたつとし先生や
はしもとみつお先生に頼んで、ドラゴン拳やドンべの読切でもいいから
新作でやって欲しい。読み切りだと単行本に収録されるか分からないから、
雑誌で読む価値あるでしょ

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 15:30:11.89 ID:qaUZszO90.net
パズドラをオワコンいいだすちゃんと流行追ってないおじさんに比べりゃアニキ編集は時流追えてるな

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 15:31:45.10 ID:FTOPKIu0O.net
コロコロに掲載経験なくてもトリビュート企画で寄稿してもらった方に描いてもらうのもいいかもしれない 個人的にはふくやまけいこ先生希望

795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 15:44:11.25 ID:A1G7eDBb0.net
>>793
いやもうオワコンでしょ…
今はもうパズドラ一強って訳でもねぇし
前ほどの勢いはもうない

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 15:51:19.01 ID:Hbuu9Bp80.net
>>793
大体同時期にあったぷよクエの方をやってたけど即AC版は撤退したよ
そのぷよクエも消えたが

人気があったら撤退せんだろ。君は細々まだやってんの?

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 15:52:53.85 ID:Hbuu9Bp80.net
>>795
前は勢いすごかったけどな

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 16:05:33.87 ID:A1G7eDBb0.net
>>797
そりゃあねw
ただ、アニキでゴリ押しするほどの物ではなかったな
パズマリやクロスの紹介とか無理やりすぎた

799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 16:05:51.00 ID:Hbuu9Bp80.net
>>794
トリビュートは好きじゃないけど新作を描いてくれるのは賛成
読んだことある再掲載じゃ意味がない

800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 16:15:42.72 ID:A1G7eDBb0.net
>>794
あさだみほ先生も来て欲しいなぁ

801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 17:00:27.19 ID:sKAAJ2o10.net
山本さほにもう一度描いてほしい

802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 17:02:41.10 ID:A1G7eDBb0.net
さほ先生は別にいいや

803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 19:26:14.17 ID:YXlkFCLo0.net
カービィの400万部は本人の力は確かにあるがカービィ単体が人気あったってのが大きいような

804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 19:42:20.23 ID:JDVhikM20.net
>>803
そういう事。だから前に言ったじゃん。人のふんどしだって

イナズマイレブンも妖怪ウォッチもそう

805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 19:54:13.59 ID:d0Zx/MGj0.net
>>804
偉そうに

806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 19:59:00.88 ID:MsLEzOgC0.net
完全にそのタイトルの力だけで売れてると思ってるなら流石にそういう考えはやめたほうが良いと思いまーす

807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 20:10:52.87 ID:7XzblfeG0.net
アニキも次号からは小学館IDで懸賞に応募できるようになるかな

808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 20:43:23.37 ID:YXlkFCLo0.net
>>804
ひかわカービィてコミカライズの元祖ではないし
ペポとか語尾につけたりデデデに迷惑かけたりアンチも多かったような

誰かは忘れたがポピーが関西弁しゃべる方が馴染み深かった

809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 22:18:48.59 ID:MdzAjFu40.net
>>804
前スレでも書いたけど
末期の頃はデデププは結構叩かれていたな。
話もマンネリ化して酷かったし
アニカビと比較され、生意気なひかわカービィムカつくとか言われて。
でも終わったら再評価された感じ。
「作者を鬱に追いやった編集部が許さない」
とか悲劇の漫画家扱いされ、デデププの代わりに始まったモーレツカービィがさらに糞だったからデデププ方がマシと言われたり。

>>808
ポピーが関西弁なのはさくまカービィかな?

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 22:22:44.54 ID:xQ/47SHB0.net
>>788
いきなり最終回って本がある

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 22:48:34.10 ID:JDVhikM20.net
>>808
>>809
まあ原作がある作品はファンのイメージと違うと
アンチ化する人もいるからね

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 22:55:16.46 ID:YXlkFCLo0.net
>>811
イメージとかそういうんじゃなくて
ひかわはやたら現代社会ネタを揶揄するのがあってカービィの世界観的にどうよ?てのはあった
むしろしっかりオリジナルの世界観でそれやれば評価違っただろて
そもそも当初のカービィはしっかりストーリーものみたいな流れだったからいつの間に停滞してしまったんだって
確かリックたちが出て来てチービィがデデデの手下だったってあたりから構成自体が変わっちゃったんだよね

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:00:00.26 ID:YXlkFCLo0.net
そう考えると穴久保てやっぱ奇才だと思う
元々くにおくんのギャグバトル描写に定評がありそのノリでポケモン描いてるが
ダブルドラゴンが強くなるためにアメリカに行ってくにおもアメリカに行くて最終回だったけどリキとの最後の喧嘩は凄くジーンときた
むしろポケモンなんかやらないでくにおくん続けてほしいと思った小学生多かったんじゃないかな?

連レス申し訳ないが熱く語りたい

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:00:15.64 ID:JDVhikM20.net
>>812
世界観を壊すネタを含めて、イメージを壊すって事だよ

ただ、世界観を大幅に壊したのを面白いととらえて受け入れる派もあったりする

815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:14:56.61 ID:CFVqMVUB0.net
本当に漫画が好きで漫画のために生きていく人間はプロダクション立てて後継育てていくんだろうね
しんぼ先生は稼いだ金でプロダクション立てるぐらい漫画への意思は強かったけどアイディアが弱すぎた

816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:37:37.84 ID:WxwEFhmW0.net
キヨハラくん打ちきりだから同じ野球漫画のかっとび童児の続編やってほしいと思ったが作者生きてないんだな
あの漫画ドラゴンボールの悟空が野球やった場合の世界に見えて好きだった

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:48:05.59 ID:ZKJDLazR0.net
>>813
くにおくんはただ単にプレステやセガ・サターンとか次世代期でゲームが発売されず
漫画の人気とは別にゲームがアレだから終わってしまった感じじゃないかなと。
ラモズくんもJリーグが最近不人気でお客さんがすっかり来なくなったとニュースで報じられた頃漫画が終わったんだよね。

818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:49:54.67 ID:SKgAtHpv0.net
アニカビがブラックジョーク丸出しの方向性行ったのはひかわの影響が微レ存?

後期はなんたら名人ばっかりとか言うけど個人的に予知の達人の奴すごく好きだった
歌のおねーさんが番組卒業したせいでデデデが階段でこける奴な

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:53:29.03 ID:SKgAtHpv0.net
というかカービィ程度で世界観壊してるとか言ってたらそれこそギエピーなんて読めたものじゃないだろうに
トキワの森にミュウツーは出てくるわ坂道くんが裸足で逃げ出すサイクリングロードだわ世紀末覇者なワタルだわでやりたい放題だぞ

そしてピッピとピカチュウをいとこにしたりエビワラーとサワムラーを兄弟にしたのは公式に逆輸入されるという

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:55:34.89 ID:xHXFEFWJ0.net
>>812
アニメカービィの社会風刺は絶賛するのにひかわのはダメとか普通にひかわが嫌いってだけだろ
お前の大好きなギエピーだってピッピの可愛いイメージぶち壊しまくりだし大抵初代までのしか思い出語られないだろ

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:55:40.03 ID:ZKJDLazR0.net
カービィは新作ゲームもどんどん発売されているのに終わったし
明らかに漫画の質が低下したからの打ち切りだし。
もし作者のやる気が続いていたならば今もデデププは続いていて50巻発売とかしていたりして?
無論すっかりマンネリでかつての勢いもなくなり
「カービィまだ続いていていたのかよ?いい加減終われ」
と叩かれまくりな中どうにか続く感じだろうけど。

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 23:58:10.97 ID:WxwEFhmW0.net
漫画を合体させるコーナーって今のコロコロにはないんだよな
アニキではやってほしい

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:00:46.51 ID:BZRFCUuu0.net
質の低下の背景がガチ鬱というね
ギャグ漫画家は精神を病みやすいって聞くし、形は打ち切りでも救いだったんだろう

何にせよ今はモチベが復活して漫画に前向きになってくれたのは素直に嬉しいわ

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:01:59.83 ID:LsLW7jBb0.net
>>822
ガンガンでも似たような漫画のコマを組み合わせる切り貼りシアターとかいうのがあったけど
あちらは古い号と新しい号組み合わせても良かったのに
コロコロのは最新号しかダメだったからバリエーションに乏しかったな。
コロコロのやつも古い号使っても良いようにして欲しかった。

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:02:25.60 ID:9gmLrAfp0.net
>>821
ゲームに関係なく終わるならマリオくんも終われよ

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:02:35.78 ID:BZRFCUuu0.net
>>822
合体まんがだな
あれ確かサータンとピットじゃなくなってから終わったんだっけ
つ、ついに出来るんだな、北条院(テメー)と→チューにめちゃくちゃ笑った思い出

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:04:10.99 ID:9gmLrAfp0.net
マリオのゲームは好きだけどマリオくんはゲームに関係ないギャグが多くて嫌いだった

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:06:09.40 ID:9gmLrAfp0.net
>>824
古い号ありにしたら上に兄弟がいる人は10年前のとか使ってくる可能性あるだろ

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:08:37.48 ID:LsLW7jBb0.net
ポケモンもマリオもカービィも下品だったり他人の迷惑も省みずやりたい放題で世界観ぶち壊しという批判多かったし。
しかし逆にガンガンだとアークザラッド2やドラクエやスターオーシャンの漫画連載されていたけど
逆にキャラがイケメン化や美少女化されすぎてあれもあれでどうかと思ったけど。
しかもコロコロの漫画と違い単純ギャグ漫画じゃないからストーリー進むの遅いし。

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 00:10:23.02 ID:BZRFCUuu0.net
他人の迷惑考えずにやりたい放題やるけど大抵その本人がしっぺ返し食らうから個人的にはあんまり気にならなかったな
むしろそういう意味で引っかかったのは田中太郎だった
タカシに迷惑かけまくる割に太郎自身はほとんど痛い目を見ないからな

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 02:20:43.90 ID:kymatdV+0.net
結果にコミットしたの?ワロタ

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 05:11:32.54 ID:z/FOKesE0.net
>>824
いや、最新号て限られた素材で作るから醍醐味があるわけで
最初はコラ画像ありだったけどいつしかちゃんとした画像だけでやるようになったな

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 06:18:09.05 ID:G1UTQKDq0.net
>>829
ボンボンのマリオはシリアスギャグだけど絵が地味過ぎたし
やっぱ特徴は大事
ボンボンてキャラも地味だし話が中途半端にシリアス入るから結局つまらないしボンボンが好きな人て少数派というかメジャーなものが大嫌いて反発精神みたいなものもあった

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 06:26:05.66 ID:kymatdV+0.net
久々にひかわのうぃきみたら小学●年生でポケットモンスターって書いてあるんだけど
ひかわポケってどんなんだったのだろう
なんか凄い気になった

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 07:47:27.59 ID:G1UTQKDq0.net
しんぼ先生はひかわ先生に色々指摘したけど
そんな貴方はコジゾウくんのときにホジゾウ登場回でインクこぼした事故のイラストをそのまま本誌に掲載させた大失態犯してるし
この件は漫画で触れるべき
当時子供の自分でもあのページには唖然とした

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 08:53:48.73 ID:Q0JNVnfe0.net
アニキでポケスペやってほしい
出来れば山本じゃなくて真斗を呼んでほしい

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 09:03:22.56 ID:G1UTQKDq0.net
いやポケモン関係はいらないと前号で感じた
そもそもポケモンは出版社立ち上げたしそこに集約させればいいんでね?と思ったり

中川の年齢詐称が醜かった
ミュウツー映画のときお前中1だろ?

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 09:07:10.14 ID:of3lhTn40.net
それはねーよ
少なくともガルパンとかブシロ系よりは要るだろ

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 09:15:12.40 ID:SGE645eh0.net
>>836
世界観崩壊についてはポケスペもポケスペで大概だったりするがな
裏を返せばギエピーもポケスペもコミカライズ黎明期故の自由さがあった

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 09:33:01.99 ID:LRZC2emG0.net
僕はゴールデンボーイズがいい

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 10:31:07.50 ID:NtcT34vx0.net
>>833
あおきけい&みかまるのドクターマリオは単行本出なかくて残念だな
小学館との独占契約的なのあったのかな

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 13:04:57.64 ID:RFF8zRcs0.net
ゲーム本編の方がいろいろ拗らせて厨二臭くなってきて既存キャラを悪役にするような改変できなくなったポケスペが大人しく見えてくるようになってきているよ

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 13:09:41.84 ID:G1UTQKDq0.net
>>841
いや、人気がないから終わっただけかとあおきけいはオリジナル漫画も単行本なしで終わってるのいくつかあるし

>>842
カントーのあった大陸にもどってくれた方がアニキ世代にはありがたい
なんだよ君に決めた!の内容
全然知らねーキャラばっか目立って

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 14:44:53.58 ID:NtcT34vx0.net
>>843
うろ覚えだけど昔本人のサイトか何かで最初から出ない約束みたいな事書いてるの見た気がする

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 15:26:31.51 ID:v0ewM6dS0.net
でなんで真斗は外されたの?

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 16:05:56.90 ID:63DEEuad0.net
初代ポケスペの作画担当は持病(視力)の悪化が原因で外れた

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 18:42:04.74 ID:x5FyMLXC0.net
ポケモンを500匹もさらっていくギエピーマチスって割とロケット団が可愛く見えるレベルの極悪人じゃね?

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 19:29:24.07 ID:fMh5HESf0.net
ギエピーのピカチュウは最初のなんかあったらウンコするキャラの方が好きだった

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 20:42:50.20 ID:RFF8zRcs0.net
レッドとピッピのキャラデザはそのままなのにピカチュウだけ原作寄りになっていくのに大人の事情を感じた

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 20:53:23.74 ID:BZRFCUuu0.net
実はギエピーに登場したピカチュウはピッピのいとこの個体が最初ではなかったりする
ピカチュウどころかピッピより先に出ててしかもこいつは人間語を喋ってる

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 22:08:44.80 ID:Cdb9M4+W0.net
今回の亮君のネタ元って株式会社闇?

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 22:12:51.95 ID:Cdb9M4+W0.net
あと、1話からコンセプトがかぶってるなあとは思ってたけど
株式会社バーグハンバーグバーグの方がずっとおもしろい

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 22:45:13.30 ID:z/FOKesE0.net
>>850
https://i.imgur.com/KYHPHPk.jpg
全くゲームに触れてないのにすぐに再現できる技術は流石
というよりくにおくんの方がキャラに特徴なさすぎたような

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 23:11:22.94 ID:kymatdV+0.net
>>853
すこ

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 23:52:49.40 ID:x5FyMLXC0.net
実はそいつらみんな取説に出てくるメンツなんだよな

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 00:57:40.66 ID:e863dRxI0.net
>>849
ピッピ公式に寄せたわけでもないけどけっこう変わってね?
頭があると言うか

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:01:16.67 ID:Abp1SMFU0.net
公式絵のトレースっぽい絵ちょいちょいあったよな穴久保
ズバットに目があったり、本当に最初初期情報だけで描いてたんだろうな

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:02:52.92 ID:Qvr9n+QX0.net
橋口たかしもスト2のソフト貰えるからみたいな感じでほとんど知らずに描き始めたんだっけ?

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:04:26.38 ID:Qvr9n+QX0.net
しんぼの借金について少し触れてたけど、実際今どんなもんなんだろ

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:17:27.57 ID:qZEGM6xn0.net
>>855
言われてみればwww
取説だけ貰ってたんかな

最初期情報のズバットて目があったのか

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:18:04.44 ID:qZEGM6xn0.net
>>858
じゃぱんのエンドもダルシムやったのと関係あるのん?

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:21:48.96 ID:Qvr9n+QX0.net
初期は目があったんじゃなくて
取説とかの情報だけで図鑑とかはしっかり見てなかったんだろうなーって言いたかった

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:23:54.31 ID:qZEGM6xn0.net
>>276
そーいや穴埋め期間ヤマザキヤッてたかな

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 01:30:50.70 ID:BowKBhvy0.net
電ピカのカスミの髪が黒からトーンに変わったのや
サトシの帽子のデザインも大人の事情だっけ

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 07:16:25.95 ID:oobetqt80.net
>>863
ヤマザキて声優は亡くなった人以外全員ほぼ現役で水木一郎が歌に参加したり割りと色々豪華な作品
チャウチャウて余計なキャラ入れて少し雰囲気がおかしくなったが
袴田が結構メインで絡んだり海賊や爆笑兄弟を鷹羽兄弟が演じたりコロコロ作品と連携強かったからまたアニメ化してほしい作品だった
クインエリカは顔より全国のエリカちゃんに配慮してだろうね

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 07:29:43.78 ID:BowKBhvy0.net
ポケモン休止中の30分版て、おはスタでやったやつ1週間分まとめただけだから
5分置きにブタ田の解説が入るんだよな

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 07:34:36.47 ID:jxfcmJVX0.net
きさきと名前が逆ならあるいは出てこれたかもしれないな

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 07:51:52.08 ID:oobetqt80.net
エリカはオババ様みたいに男性声優がやれば人気出た
オババ様をじーさんの人にやらせた人選は絶妙だと思った
どっちかというと幻海みたいなおどろおどろした感じのイメージだったから

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 08:01:37.61 ID:oobetqt80.net
ポケモンは初代から現代に至るまで遊んでるが世界観的にはダイパまでが一段落て感じで
アニメは金銀の時点で出尽くした感じがした
俺的には
金銀は未来のカントーが見れる
ルビサファは進化したゲーム機でポケモンが御披露目
て衝撃があったが
それ以降は代わり映えせずXYからは完全に技術の無駄使いでややこしくなった感じになってしまったし
Switchは初のポケモン家庭用新作だからルビサファぐらいの衝撃を見せてほしい
なんてかゲーム全般に言えるがゲーム機の技術が進歩するたびに置き去りにされて復活しても手遅れになって消えたゲームたくさんあるよな
でも当時のFCゲームの方が思い入れある作品たくさんあるし
そういった作品活躍させられる環境があれば良いんだけどね

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 23:28:44.93 ID:Dh42gMit0.net
ポケモンがアニメになると聞いた時穴久保の奴がアニメになると思ったら違ってがっかりしたな

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 01:02:58.57 ID:G0utXfKl0.net
仲間と再会した途端素に戻るコロッケが切ない
結局素はコロッケのまんまなのにあんなに変わらざるを得なかったというのが

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 04:39:51.02 ID:SU5zD2kj0.net
コロッケアニキでやるからトンマ終わりて突きつけられたと思うと逆にやるせないよな

ながとし先生は完全にリストラなのか?
世代交代はあれどオリジナル作家をすんなり退場させていってサンデー落ちの作家とか入れてるのが残念な傾向ではある
真面目にコロコロでデビューしてその作家に本当にでかい企画与えてじっくり有名にしていくのは雑誌として大切かな?て思う

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 10:08:44.16 ID:wzrpvWP10.net
しんぼ先生ってあんだけ他方から借金して尚且つ何度も延滞してんのに良く変なのに追われないよなって思う
サラ金したことなんかないからその辺良く分からんけど

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 10:13:49.48 ID:SU5zD2kj0.net
ウシジマくんみたいなの出せる出版社のお気に入りだしな

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 11:54:44.12 ID:LKbEdVs00.net
よし次はアニキにウシジマくん連載しよう

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 12:11:36.36 ID:sCKwc7AK0.net
いらねぇ

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 15:21:10.89 ID:SU5zD2kj0.net
マツイくんの今回の回、作者自体が野球が何故低迷してるのか説明不足な気もする

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 20:33:24.38 ID:3l1I4cSR0.net
松井くんは長嶋が黒くなってる時(8から10巻辺り?)が1番面白かったな。
清原に対してきみ誰?とか言ってるところとか。

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:24:08.68 ID:gaKffCop0.net
ウシジマくんの後にマツイくんって言葉が出てくるもんだから
ウシジマくんにマツイくんなんて話あったっけ?って一瞬勘違いした

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:08:17.38 ID:qwdiMoUc0.net
穴久保先生の漫画を見るとザ・コロコロって気分になってうれしくなるから
毎回数ページでもいいから描いてほしい

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:37:16.73 ID:qIEjX50M0.net
>>870
カービィのアニメがデデププじゃなかったのもがっかりしたな。マリオくんもな。
マリオもカービィもポケモンもあれだけ長く続いていているのに長期連載は無理なんだよな。
ゲームの漫画はコロコロだけじゃなく他の雑誌でも連載してるし仕方ないのかな。

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:42:38.56 ID:0hlIKfhe0.net
長く続いて長期連載無理とは

883 :881:2018/03/25(日) 20:47:46.83 ID:qIEjX50M0.net
間違えた。すみません。

マリオもカービィもポケモンもあれだけ長く続いていているのにアニメ化は無理なんだよな。

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 02:33:21.34 ID:Itdz3DX40.net
聞いたような名前だと思ったらシャーマンキング、美鳥の日々、ワイルドライフとかの作者も連載してるんだな
全員サービスのハガキは他誌と違って印鑑を押す項目まであるのかよ

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 06:55:40.55 ID:HbtyvxKN0.net
>>883
ポケモンはもうアニメがコロコロホビーて枠から独立してる

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:53:25.24 ID:k6vsJvLK0.net
>>884
本誌の全プレも印鑑必要だよ
なんでも「子供が親の承諾なしに勝手に応募してないかどうかの一種の確認」
って名目があるらしいが

応募ハガキのテンプレがあってそれ使いまわしてるんじゃないかな?
プレゼントといっても現金必要だからね

887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 16:11:42.34 ID:Itdz3DX40.net
コロコロ滅多に見かけないけどサンデーやチャンピオンだと印鑑は無いよ
サンデーもだけど到着してから払うタイプなんだな
他誌だと未使用切手や郵便定額小為替を同封するけど子供には難しいからかな

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 17:34:13.44 ID:HbtyvxKN0.net
そういえばさくまカービィはちゃんとしゃべるCD出たんだよな

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 19:29:31.27 ID:AqpnbNMD0.net
>>884
実はダッシュ3号の流星(シューティングスター)はそのマンキンの作者が考えたマシン

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 19:42:02.59 ID:K93Mdcnj0.net
>>887
平日郵便局に買いにいけないから定額為替同封は大人にも難しい

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 20:23:52.42 ID:hiK/dPxt0.net
すみません。
春号についてるニャン騎士スサノオのシリアルコード、不要な方いたら頂けませんでしょうか?
英数字16桁のひみつのワードです。

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 20:56:04.58 ID:fuAC6j9F0.net
アフロ田中をアニキでやってほしい。あれ、絶対コロコロ世代向けでしょ!

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 22:26:29.16 ID:TTeT7lvS0.net
メッキボティの為に切手600円ぶん買いに行ったの懐かしい

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 07:30:30.20 ID:HXBFRxIr0.net
ペンタブ強要してから漫画の質落ちたよな

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 08:08:36.83 ID:H+DTrBRJ0.net
コロコロでやってない漫画はいらない
小学館ってだけじゃん
よってガルパンも大川もいらない

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 13:35:37.60 ID:HXBFRxIr0.net
浜田ブリトニーがコロコロ編集者だったのは地味に衝撃
しかもポケモンブームの200万部時代
何故黒歴史にしちゃったのか

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 06:02:34.33 ID:Ga28vlDc0.net
ヤマザキのダイエット回で下剤食えば太らないてネタ
よくよく考えたらコロコロ最凶ギャグかも

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 07:33:37.98 ID:4ADplj0N0.net
今度ジャンププラスでゴジラのコミカライズ始まるけど
昔はゴジラと言ったらコロコロだったんだよな

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 08:12:53.27 ID:CcYRLk5m0.net
マツイくんをジャンプでやるの?(すっとぼけ

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 12:06:33.68 ID:m+rFrQ1l0.net
今のゴジラの展開は明らかにマニア向けだし
…アニキでもやるかな

901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 13:01:04.68 ID:Ga28vlDc0.net
坂井が描いてたな
K1のリアルヒストリーは鳥肌もの

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 13:06:45.82 ID:MxZw7V6K0.net
ダイナマイト復刊してくれや

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 13:48:52.51 ID:CcYRLk5m0.net
西川ゴジラアニキでやってほしい
ほんで河井先生とコラボしてくれ

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 19:50:32.83 ID:CcYRLk5m0.net
つか男吾の作者ガメラ書いてなかった?

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 20:14:24.85 ID:Ga28vlDc0.net
描いてた
普通に上手かった

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 22:53:09.95 ID:1HTA53Sf0.net
>>883
穴久保のポケモンがアニメになればゲームのポケモンも喋るようになっていたのかもな
実際にアニメになってからゲームでもピカチュウ優遇されてるし

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 23:29:46.11 ID:3WkTU+cb0.net
>>900
昔も今もゴジラは特撮マニア向けだろ?

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 07:08:34.87 ID:Om2Lm8by0.net
ギエピーもアニメになってただろいい加減にしろ

劇中劇だけど

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 08:30:16.05 ID:qzhcKJxG0.net
シンゴジがあんなに売れたのにマニア向けなのか

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 09:45:10.68 ID:Emt5YRyd0.net
妖怪三国志ニャン騎士のひみつのワード余ってた教えて下さい

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 21:18:04.60 ID:zcDNegjC0.net
>>909
庵野が監督だったからかアニメオタクが大勢見に行ったみたいだし
マニア度としては君縄と変わらんぞ

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 21:36:59.33 ID:Om2Lm8by0.net
シンゴジってマニア的には賛否両論って聞くけどな
あんまりゴジラ見てない俺は素直に面白かったけど

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 21:49:39.63 ID:76MU72bM0.net
当時コロコロから離れてたからわからんのだけど機龍シリーズやファイナルウォーズはコロコロで紹介されてたの?

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 21:53:19.13 ID:Om2Lm8by0.net
>>913
思いっきりされてたよ

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 22:12:23.21 ID:zcDNegjC0.net
>>912
俺は見てないんだけど聞いた話じゃゴジラじゃなくて人間側が騒ぐ話だったらしい
ゴジラがあまり映らないから見る価値ないって言われたんだけど、そんなに映らなくて
タイトルがゴジラってありえなくね?さすがに誇張だよな?

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 22:21:19.10 ID:5ekBrtgt0.net
>>915
武藤遊戯が出てこなくなったのにずっと「遊戯王」を名乗ってるシリーズもあるから多少は目を瞑ろうか

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 22:30:01.81 ID:maFJeDuo0.net
あれは割と最近に原作の続きが出て遊戯もめっちゃ活躍したからまあ

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 22:39:23.46 ID:Om2Lm8by0.net
>>915
確かに会議とかやってるシーンが多くてゴジラが映る時間は長いわけじゃないけど印象が弱いなんてことは全くないぞ
ひたすら喋ってるだけとか言ってる奴はさすがにエアプが過ぎる

ゴジラじゃなくて人間が騒ぐって言い方はさすがに悪意100%としか
どっちかというとゴジラという脅威に対してメーサーもメカゴジラもモゲラも抜きで現実の装備や組織でどこまでやれるかやってみることに焦点が置かれてるからな

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 00:00:44.62 ID:gozK6KoY0.net
>>918
現実の装備や組織?
まさかオキシジェンデストロイヤーがないこたないよな?
それ試してダメだからどうにかしようってG対策本部ががんばるんだろ?
G対策本部がないゴジラなんて糠のない糠床じゃないだしそれはないよなgkbr

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 00:13:11.56 ID:HC1AAvta0.net
>>919
ないよそんな便利アイテム

921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 06:12:35.76 ID:PijOLDSj0.net
なんかまともなコロコロにいたコンテンツこそコロコロから離れていくよな
コロコロでやったとしてもベースは他の雑誌みたいな
レベルファイブも次期コンテンツはジャンプで内定してるし
コロコロは任天堂タカラトミー以外の企業は結局ベースから離れていくんだよな

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 10:43:01.42 ID:tvG4eU0x0.net
シンゴジラマツイくんはまだですか

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 12:51:03.60 ID:fzXFGwhO0.net
野球になんの興味もないのにキヨハラくんとかマツイくんによく出てきた奴はテレビに出てきても一発でわかるわ
にしなんか現役時代の顔見たことないのに引退後にテレビに呼ばれてるの見て
「こいつカイアンツにいたやつだ!にしだ!!」
と思ったもの

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 18:28:42.27 ID:cL8ZgpPZ0.net
>>921
言ってる意味がよくわからんけどちゃおに移ったレイトンのこと?

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 18:28:45.03 ID:75EHgTIb0.net
茶魔は別の雑誌で連載だとよ
男吾もどっかの雑誌がオファー出してそうして続けて欲しい

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/30(金) 19:33:20.20 ID:cgup3fh60.net
>>924
仮にそうだとしたら921はレイトン新作のことなんもわからんヤツってなるなw

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 01:28:35.38 ID:zoal0brW0.net
別の雑誌でやる茶魔なんてただのゴー宣番外編にしかならんわ

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 01:49:16.88 ID:qZdpCa9K0.net
レベルファイブのはジャンプとのコラボ企画らしいロボットの新作ゲームのことだろ

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 04:51:07.84 ID:sTleSmTT0.net
ビースターズとか漫画大賞取ってるが
ああいうアイディアはコロコロであった気がする
コロコロて漫画大賞から自動で対象外扱いされてるように思える
児童部門というくくりで決めつけられてるというか
コロコロの方が週刊漫画より楽しく読める作品多いんだけどなんかね…

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 09:45:27.07 ID:x2aGXX3/0.net
>>925
というか10年くらい前にも別雑誌で茶魔の読み切りあったよな

>>929
あったとしてもコロコロであんな絶妙にドロドロした描写を混ぜ込むマンガは無理だろう
あれ動物だから多少マイルドに感じられるけど人間に置き換えると相当エグい内容だし

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 10:04:55.24 ID:gy/0T9oI0.net
昔コロコロにゴリラとかいうグロ漫画無かったか?

932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 10:31:41.76 ID:m5raFqnY0.net
>>929
ああいう系の漫画賞レースってサブカル寄りの漫画しかランクインしないから苦手だわ

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 10:33:30.10 ID:CtiOxTLp0.net
動物が人間のように振舞って暮らす話ならコロコロよりずっと前に手塚治虫が描いてるわ
だが実際そんな社会があったら種族間でこういう問題が起きてこんな法律ができるだろうなとSF的に規律のある世界感を作り上げたのがビースターズのすごいところ

ちなみに今コロコロでは「もし動物をポケモンのように扱う世界があったら?」というテーマで
ビースターズ同様動物SFに挑戦してる漫画があるんだが
子供には難しかったようで間もなく打ち切られる模様

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 10:37:52.47 ID:vB5/HJZC0.net
>>928
だとしたらそれは「コロコロにいたコンテンツ」ではなくね?w

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 13:30:23.06 ID:sTleSmTT0.net
>>930
>>932
個人的にはコロコロでないがバケツでごはんは面白かったな

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 14:46:19.99 ID:XUIcOFXZ0.net
アニキスレでそれを言うってことはYの箱舟や198Xに賞とってもらいたかったの?

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/31(土) 15:00:47.41 ID:gy/0T9oI0.net
死.tvでしょ

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 03:40:15.13 ID:d2pqZr/U0.net
ソニックて昔二重人格キャラじゃなかったっけ?

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 17:39:02.45 ID:VOakhpFD0.net
チンギス・ハーンの落書きより
国民的アニメの家族をじーさんあたまビームでぶっ飛ばした方が割りと問題だよな

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 17:48:20.86 ID:6wfqS+9c0.net
日本でいうところの天皇みたいな聖域だったんだろう多分

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 18:00:50.60 ID:VOakhpFD0.net
そして曽山はポケモンと妖怪くっつけたり割りとチャレンジャーなことしてるよね
ジャンプネタも豊富だし
曽山みたいなレパートリー広い漫画家は貴重だわ

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 18:27:04.40 ID:zHypqFBm0.net
>国民的アニメの家族をじーさんあたまビームでぶっ飛ばした

この一文だけで既に面白い
画像も無いのにこの破壊力よ

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 19:42:02.60 ID:UBEtx0Jj0.net
曽山はコロコロ飛び出しても売れそう
カッシーや沢田や穴久保はコロコロが延命装置だから他では無理かも

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/01(日) 19:53:08.57 ID:+g3YKHYj0.net
カッシーはコロッケが新作でああなったのをみると
コロコロよりジャンプとかでハードなバトル漫画描きたそう

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 02:12:51.18 ID:IKBdkmPv0.net
>>943
そもそも秋本治と対談した唯一のコロコロ作家だし

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 05:09:15.72 ID:c08wkfoO0.net
カッシーとながとし先生今後心配だな
月刊誌にコロコロアニキ世代の2人が切られたわけだし
アニキ世代はアニキに追いやった方が新陳代謝できるて考えになったとしたら不味いな
ドラえもん再掲載枠とマリオ穴ポケの方が別の雑誌で十分と思うのに

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 08:57:53.74 ID:uGD47VZa0.net
>>944
寝言はチラシのうらでやろうね

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 18:44:50.93 ID:pfZczVz20.net
今のコロコロアニキに懐かしさのかけらもない
バンドリとガルパンとかホルモンとかそんなので誰が懐かしさを感じるんだ?

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 19:33:49.40 ID:qxoCN8Ip0.net
ウィクロスには懐かしさ感じるんだな
まあ最初のアニメがもう四年前だもんな

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 20:01:38.51 ID:guWls+z+0.net
>>947
コロッケがどんだけジャンプ漫画に影響受けてるかも知らない無知

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 20:10:57.65 ID:PXFur8lR0.net
だからとはいえ作者の考えを勝手に想像するのは正直アレなんだよなぁ…

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 20:45:57.24 ID:sN7WZtJA0.net
今思うとハンターハンターとドラゴンボール足して荷で割った感じだなコロッケ

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 20:55:03.38 ID:PXFur8lR0.net
>>952
まぁそれは当時思ったけども
だからとはいえ「コロコロよりジャンプで〜」みたいなのは流石に…ねぇ…

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/02(月) 23:31:29.96 ID:wJ0hP+W00.net
そもそもジャンプ風味だからジャンプでやって成功するとも限らん

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 05:05:42.18 ID:pwLBRYJF0.net
昔のコロコロ サンデーは学年誌と連係があったから同作者の別作品を読めたりバリエーションが豊富だった
じーさんやマリオくんが学年誌で掲載されてたし
コロコロとは違う展開を読めるのも学年誌の魅力があったな

むしろ学年誌5、6年生を別名義で立ち上げてくれないかな?

俺が5、6年生あたりのときは
高橋留美子や名探偵コナンのアシスタントがコナンの別作品を描いて後にテレビアニメにもなったりしてたし
ドラマ化した作品の4コマだと金田一のパロディとかも普通にやってたから

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 15:34:28.80 ID:tV46h1H20.net
>>954
じゃあサンデーならいいのかよ

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 15:47:51.87 ID:zHb1ZDm20.net
コロッケ!のヒットは当時のオリジナルとしては破格のプッシュのおかげもあるしなぁ連載開始からポスターふろくつけまくってたし
カッシーの画力とヤマザキでの実績から子供の目にはあまり依怙贔屓には見えなかったけど

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 15:51:46.71 ID:Gp9XGgg80.net
コロッケは途中で
悪い奴が実は可哀想な過去のせいで根っこはイイ奴だったんだよ!
をやり始めて意味不明になった

いやコイツ人殺してんねんで・・・
そんな極悪人が「実はイイヤツ」って無いわー・・・

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 19:35:14.38 ID:L+2CsfZc0.net
>>958
コロコロの漫画ではよくあるパターンのひとつかと。

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 20:17:09.10 ID:T8uYnYx40.net
BB-7は絶対あと二人足してBB-9にしてバーベキューとかけた方がよかったわ
これは小学生だった当時から思っていた

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 20:59:49.04 ID:BOhGFz7A0.net
ヤマザキの方がアニメも面白かったな
ゴールデンのは途中で終わっちゃって
おはスタのアニメはほとんど記憶にない
なんかチャウとか海賊とか爆走兄弟とか宇宙人とか原作無関係のキャラ続々出したのが余計だった
原作二話の誘拐犯の話しは誘拐犯がお花屋やりたさに誘拐するてお茶目な設定に変わってたな

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/03(火) 21:19:45.14 ID:fQCnnZ/w0.net
箱船の次の犠牲者はリュウキかな?

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 00:23:28.64 ID:ah8vnQX+0.net
箱舟、ヒロインのパンチラまだ?

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 06:11:03.37 ID:0WBoPn5P0.net
曽山のいいところは
パロディでも相手をしっかりリスペクトしてるとこなんだよな
邪の最終回の悟空とルフィの合体キャラとか普通のジャンプ作家のパロディより笑えた

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 07:19:48.12 ID:FBSZlu460.net
>>961
俺の住んでるとこは田舎都道府県だったから見れないアニメ多かった。
ヤマザキうちの県でも放送してくれたのはポケモンショックでポケモンのアニメが放送されず
その間に代わりの番組として放送していたからだよ。
たくさんアニメ放送する東京や大阪とか都会人が羨ましかった。

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 08:04:27.71 ID:eGLDd69j0.net
言うほどブラックじゃないよなコロッケ

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 08:29:18.01 ID:t5z74vzY0.net
今アニキでやってるコロッケはソフトな北斗の拳

>961
7人でも半分もて余して使い捨てにしてたのに
9人とか可哀想なのが増えるだけでしょ

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 13:10:22.47 ID:0WBoPn5P0.net
鳥嶋はポケモンスカウトしたコロコロの方がマガジンより遥かに怖い言ってたな

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 13:54:18.38 ID:GFEVUElX0.net
ヤマザキをブラックにしたほうが受けそうじゃね?

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 15:38:39.34 ID:eGLDd69j0.net
コロッケ役の加藤奈々絵って今何してるんだろ?
アニメとかで名前全然見ないんだが

971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 19:56:40.57 ID:0WBoPn5P0.net
>>969
アニキのワタナベの最後結構ブラックだったぞ
みんなワタナベばかりに焦点充ててるがあのとき看取ったのはオババ様とオジジ様だけ
すなわちワタナベ軍団はそれ以上前に亡くなってる

972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 21:41:56.53 ID:EDJZGz3y0.net
>>971
ツカハラは人間並に長生きするはずなんだけどな

973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 21:42:56.19 ID:EDJZGz3y0.net
>>966
ウスターが出てきてから空気が一気に和んだよね

974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 21:44:23.23 ID:PnIqfUlf0.net
ウスターのレオリオっぽさ

975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 21:47:34.07 ID:fRJVbO3i0.net
あの格好なら案外世界一のモテモテ男になれるかもわからんね

女だけでなく男にもモテるであるう点に目をつぶれば

976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/04(水) 21:58:42.84 ID:m7lAdpO40.net
>>970
イナイレアレスで目金の出番があれば出るんじゃないのか?

977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 03:46:33.43 ID:JZdTaZHz0.net
>>958
一応アンチョビ一家はちゃんとしてきたことの報いは受けてるんだがな
3人のうち二人は死んで残った一人は一生かけて生き返らせる旅をするという業を背負った

酷いものはそのまま主人公の仲間入りしてお咎め一切無しだったりするし

978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 04:27:58.87 ID:1vV775+z0.net
>>972
あの話で一番のポイントはワニオの妹が出てたこと
やっぱ自由さ加減で言えばコロッケよりヤマザキなんだよな
職場の女子の冷ややかな眼差しや上司の言い方がかなりリアリティーで
ヤマザキは必要なんだなと思った

979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 06:44:58.80 ID:jNvphoYI0.net
ヤマザキの方がほろりできそう
コロッケはバトルものだからどうしてもそういうのは期待できない
そもそもアニキ世代はバトルで胸熱する年齢でもないような
ワタナベ軍団の今とか、大人になったクラスメイトやメメコ先生が中の人と同じく病気で亡くなったとか
色々ネタが満載だからヤマザキも平行してやってほしい

980 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 13:55:59.22 ID:Lld1pwCb0.net
>>966
ブラックなのは内容じゃなくて作者の腹なんだよなぁ

コロッケ新装版発売の宣伝を樫本のツイッターでやってたんだけど
「今後の続刊はこの本の売り上げ次第です」みたいなこと書いてファン炊きつけて
(釣られるヤツもまぁアレなんだけど)「本屋にあった分全部買いました!」(画像UP)とか
さんざ買わせておいて
「実は2巻の発行は1巻発行の時点で決ってました!でも3巻以降は本当に今後の売り上げ次第です!」
とか書いててリアルにドン引きしたわ

981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 14:49:03.26 ID:Cord2BbP0.net
はぁそうですか

982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 20:01:54.96 ID:HeJm5cqy0.net
「本屋にあった分全部買いました!」(画像UP)>釣られた?どこが?素直に感動したけどな
作家を応援するファンを馬鹿にする奴の方がアレだと思うぞ

983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 20:12:07.40 ID:zG4uUeVQO.net
次スレ立てたけどうっかりワッチョイ付けちゃった

コロコロアニキ総合7
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522926621/

984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 20:47:03.34 ID:u+3eSaB90.net
>>979
そういう風にあんまり現実とリンクされるのもちょっとなぁ
土屋博士みたく漫画の中では存命でもいいじゃん

というか人の死を「ネタ」ってどういう神経してんだお前は

985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 20:48:38.18 ID:cIJBMaoC0.net
>>983

最近変なの多いからむしろGJと言っておく

986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 21:52:04.78 ID:2/VmuPTd0.net
>>983
むしろGJ
お疲れ様だ

987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/05(木) 22:21:57.04 ID:AWhJUiJcO.net
むしろ好判断とすらいえる

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/06(金) 17:04:37.28 ID:j0xhjncE0.net
これでガルパンオタクはしゃしゃりでないな

989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 09:58:09.91 ID:Nue0Iy1o0.net
ワッチョイやるほど荒れてないだろ

990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 11:07:29.94 ID:YOtoHhI90.net
>>979みたいなガチサイコパスが出てきた時点で

991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 13:17:52.65 ID:CxwLoBWm0.net
荒らしてるつもりなくて自分が正しいと思ってやってるオッペケがワッチョイ程度で止まると思うか

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 15:15:00.43 ID:ajFb/pmK0.net
おまえら自分に気にくわない奴が出てくるとみんな
荒らしだのサイコパスだの言い続けるんだなw

993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 19:40:13.77 ID:YOtoHhI90.net
声優の死をネタ満載とか言っちゃうようなカスを他に定義できる言葉があったら教えてくれ

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/07(土) 23:42:35.68 ID:oujWFdD10.net
日本語にはガイジを定義する名称が少なすぎる

995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 06:29:40.86 ID:FD4Cjkdn0.net
>>993
「スルー推奨の存在」ってのはどうだい

996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 10:55:27.12 ID:bTVgAuAZ0.net
いいから埋めようぜ

997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 13:26:43.50 ID:kGH+Kp2z0.net
新着みたらいつもいたガイジの気が消えた…?

998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 13:48:23.03 ID:Cs3ZWkqL0.net
坂井の敵がやられるときの目付きて和月ぽいな

999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 14:28:10.50 ID:bTVgAuAZ0.net
埋め

1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/04/08(日) 16:33:09.39 ID:Hp1TCPyD0.net
埋めー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200