2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田島隆】カバチタレ! 42【東風孝広】修正

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/02(金) 11:54:00.33 ID:Nd/q+nwp0.net
原作の田島隆、作画の東風孝広による
モーニング連載のカバチタレシリーズについて語るスレです
カバチタレシリーズ最新作「カバチ!!! KABACHITARE 3」
http://morning.moae.jp/lineup/155


■前スレ
【田島隆】カバチタレ!極悪がんぼ 40【東風孝広】 [無断転載禁止]©2ch.net
h
(実質41)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510540542/l50
作者・関係者お断り
資格厨はスルー。相手するのも荒らし
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れること

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 19:01:51.77 ID:lbTDpO860.net
>>318
刑事事件としてはジジイには執行猶予がついて終わりかもしれないが、元役場職員田丸に仮装譲渡された不動産が田丸から第三者に転売されたら
元妻はその第三者が悪意でかつそのことを証明しない限り不動産を取り返せないと思う。

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 19:11:35.70 ID:clzQatmO0.net
別に住吉の方が間違っているんだから
取り戻せなくてもよくね?

321 :忍者 :2018/02/10(土) 19:56:10.96 ID:tb1XyY+H0.net
栄田補助者の弁は住吉先生とほとんど同じことだよ
どちらが正しいのかは俺も分からないな
クライアントに決断してもらうしかないね

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 19:57:32.48 ID:jgzkS+0X0.net
正直こんな一般常識もない人間たちがどうなろうと興味ないな。さっさと終わって次の話作れよ。

323 :忍者 :2018/02/10(土) 20:04:13.70 ID:tb1XyY+H0.net
>>318
そういう問題じゃない
イリーガルでアンフェアな事は感心せんな
あんなことは事件屋だとかヤクザだとか、社会の害虫のやることだ

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 20:52:14.72 ID:H0sB1wqm0.net
>>322
胸クソ悪い奴を描くの天才だよな

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 21:32:36.65 ID:NJiVsMoW0.net
一般常識の無いDQNを描くのがこの作品だから
大野事務所は普通の依頼は普通に処理してると思うよ

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 21:54:55.42 ID:clzQatmO0.net
大野事務所すらまともな常識ないだろ

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 22:34:09.05 ID:wFAxRB6N0.net
作者が一般常識のないDQNだから

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 22:49:50.50 ID:WuMuiOk+0.net
どっちだ?青木か東風か?

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 22:52:23.12 ID:clzQatmO0.net
>>328
田島乙ww

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/10(土) 23:19:51.21 ID:dtQ/FZjP0.net
にしてもやっぱり600万円の案件で
この展開はないわ。弁護士登場案件だろ。
この程度で150万円報酬もらえるんなら
やれるっていう弁護士事務所は白島近辺に
いくらでもあるぞ。
田島が、がんぼ打ち切りで事件屋もの
書きたくなったのかねえ

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 03:07:32.53 ID:2GbZc2UZ0.net
>>330
その考えは義父母の居住エリアが県北の村社会ってとこが抜けてる
これが広島市内だったら弁護士だろと突っ込んでもいいけど田舎だと
村社会の中ならそういった秘密も守ってくれるというのもあるからな

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 03:09:49.43 ID:2GbZc2UZ0.net
>>322
だがそれも世の中だ。実際世の中は常識人ばかりで社会が成り立ってるわけじゃないからな

>>324
まあそう言われりゃ逆に作家冥利に尽きるだろうなw
俳優で悪役がそう見られりゃ役者としちゃ演技力を評価されてることだし

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 08:16:44.41 ID:RR+Nw3JK0.net
>>332
味方キャラというか、こちら側の人間がクソなのはね・・・

334 :忍者 :2018/02/11(日) 09:15:10.63 ID:JwFYBZui0.net
>>325-327
じゃあお前ら何でこれ読んでるの?
文句あるなら読むなよ

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 09:34:49.21 ID:edY/1SbI0.net
>>331
そこはアパート住まいの妹がいるだろ

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 10:14:52.71 ID:bxNUTxzh0.net
>>334
バトルスタディーズを見て流し見なんだよ

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 10:42:00.21 ID:wfP+fcdH0.net
>>336
相手すんなよ

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 11:50:31.08 ID:edY/1SbI0.net
広島県弁護士会には年間30万円で
企業レベルの顧問弁護士になる
弁護士事務所が山のようにあるのになあ
役場のOBじゃなくて県北でも役場に
相談してれば平成の大合併で
県北まで再編成された広島県の役場の
法律相談は最強なのに

339 :忍者 :2018/02/11(日) 11:59:00.98 ID:kfjujdBP0.net
>>336
流し読み?
わざわざ田島スレに来るような奴が流し読みなんてするのか?

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 15:41:56.04 ID:i9Hgf/m10.net
>>338
農協の組合員なら農協が弁護士紹介する。土地の相続が山のようにあるから。組合にもポスター貼ってあったりする。
相談相手がいないわけない。

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 18:12:50.89 ID:IR5gwmRq0.net
そもそもあいつら味方なのか?
家土地をあの二人に売ったって事実ができちまうわけだろ。

あの二人「この家土地はわしのもんやー」ってなったらどうすんだ?

それに
住吉「じゃあ売った金はどこに?」で簡単に破綻しそうだけど。

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 18:16:35.86 ID:wfP+fcdH0.net
実は本当にあの2人が善意の味方だったらどうしよう

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 19:32:26.16 ID:edY/1SbI0.net
善意の味方は150万円も請求しないし
田丸も遠藤も不正やっての定年前退職だし

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 21:32:47.63 ID:m9yCQzrq0.net
元役場職員田丸が不正をやっての定年前退職という描写はなかったと思うが。

田丸は仮装譲渡が完了して謝礼の150万円をジジイから受け取ったら速攻で不動産を第三者に売却してさらに600万円を手に入れるつもりなのだと思う。

そうなったら書類は完備しているしジジイも元妻も住吉も手の打ちようがないように思うが。そもそも田丸遠藤だけでなくジジイも同罪の犯罪者、多分競売妨害罪の犯人
なのだし警察に持っていけるかどうか。持って行ったところで遠藤の言うように警察でも取り上げてくれず、「こういうことは民事事件として〜」と言われるのだろう。

だが仮装譲渡された不動産が第三者に譲渡されたら、その第三者が悪意でかつそのことを証明しないとジジイと元妻は不動産を取り返せないと思う。

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 21:38:18.99 ID:bxNUTxzh0.net
そんな事になっても、内容証明で脅された保険屋さんよりはましだろうからいいでしょ

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 21:39:07.51 ID:272Ve4ke0.net
>>344
定年前退職なのは3年前に依願退職に追い込まれた遠藤が先輩ってことで確定しているけどな
不正でという話はないけど、不正を進めて150万要求する段階で悪党は確定。

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 21:49:42.57 ID:m9yCQzrq0.net
定年前退職なのは多分そうだけど、遠藤の依願退職が60歳の定年1、2年前で田丸が遠藤の1、2歳下だとしたら田丸は定年退職の直後ということになる。
一般の警察官も10年ほど前からだろうか、58歳ではなく本来の定年60歳まで本当に勤務できるようになっているから。

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 22:10:47.43 ID:YVl34N0A0.net
さすがに第三者譲渡はないんじゃないか、と言い切れないのが田島クオリティだけど
あんな不良物件欲しがる善意の第三者なんていないだろうし、譲渡相手もグルでそこから
買い戻すためとか言ってさらにじいさんから金搾り取ろうとしたらさすがに心中か腹くくって
警察に駆け込まれかねないし
しかし推定80歳過ぎの法に弱いジジババを寄ってたかってよくここまで痛めつけるもんだな

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 22:34:38.72 ID:wfP+fcdH0.net
まあ現実にあった場合はよほど不仲でもない限りは
老義父母の家を取り上げようなんて考えはしないわ

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 03:12:23.95 ID:6TJYRN560.net
> あんな不良物件欲しがる善意の第三者なんていないだろうし
それはあくまで端から見た心情であってほしがる奴はいないものとは取られないからなあ

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 03:16:59.74 ID:6TJYRN560.net
> まあ現実にあった場合はよほど不仲でもない限りは
> 老義父母の家を取り上げようなんて考えはしないわ
数年前に再婚で結婚で年に1度くらいしか顔は合わさないような仲で
夫は事業が不振で金の無心ばかりでこれ以上は貸さないと言うとキレて水商売の愛人宅に逃げ込み
1年も別居でその愛人にも生活費入れないし愛人にせき立てらてていきなり婚姻費用を請求申し立て
事前に交わした夫婦財産契約をそんなカバチがあるかいやと逆ギレでいきなり急死だもんなあ
こんなアホな男には嫁も大して思い入れは無いのもうなずけるし婚姻終了もしたくなるわな
借金は借金なわけだしもらえる物はもらうドライな選択もこういう事情ならわからんでもない

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 03:26:11.78 ID:6TJYRN560.net
今回の話は義父母の愚息が起こしたポカなわけで
そいつが死んじゃったなら残った親族が尻拭いするのは当然でもあるけどな
だが夫側の愛人宅にいたとかそういう事情が義父母側は知らんわけで
そこが抜けてたら村社会じゃ悪いのは嫁だと悪人にされるわな

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 07:27:36.92 ID:8Ltz+R3l0.net
歩美も縁は切ったし家屋敷には興味ないのに
女のお一人様老後は大変だ取れるものは
全部取れと住吉にけしかけられているんだし
両方に疫病神がついて揉めてるだけ

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 09:13:08.67 ID:BqXXslFn0.net
親族が尻拭いするのが当然とか言い出したら嫁自身は親と同じくらい尻拭いする責任あるわけだけど

クソ亭主本人に対してなら路頭に迷おうが気にせず搾り取ってやれって思うし、嫁が金に困っていて
義父母側は資産家っていうならまだしも逆だしな
妹もっと積極的に介入してやれよ 普段の展開ならやたら無料法律相談に行かせるのに
本当、当事者同士だけで話し合ってれば嫁が折れてさっぱり縁切って円満解決だったろうに
両方に疫病神とりついちゃったせいで両方不幸になってる

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 09:29:08.81 ID:FmfCg3Gl0.net
>>348
建物より土地だよ。土地はどう使うかで価値が一変する。だからボロ家を取り壊す費用を出してでも
土地を手に入れたい人はいっぱいいるよ。

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 10:37:05.04 ID:BqXXslFn0.net
今のご時世日本中に売れない土地有り余ってるのに、なんで好き好んで
あんな田舎の過疎高齢化すすんでそうな土地買いたがるんだよ
定年後のんびり田舎で畑でも耕したい、なんてもの好き実際にはそうそういないだろうに

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 10:50:21.65 ID:6TJYRN560.net
>>354
そこは夫の事業不振による金銭授受や負債の肩代わりとか尻拭いしなくていいように
婚姻前には夫婦財産契約書を締結してるわけでな。再婚だからガードも鉄壁だわw

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 10:53:46.74 ID:6TJYRN560.net
> 本当、当事者同士だけで話し合ってれば嫁が折れてさっぱり縁切って円満解決だったろうに
嫁が折れればいいだけとかそれはあまりにも都合が良すぎる考えだわ
借金は全部チャラにしろとか嫁なんだから全部負担して当然とか
今回の話はそういう古い考えと自立してる女性観の対比なんだろうけどな

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 11:29:11.74 ID:MO5eiYcf0.net
旦那から回収するなら文句ないけどほぼ無関係の老義父母の家を
取り上げようってのは道徳的にさすがにね。
しかも嫁は消極的なのに住吉が焚きつけてるだけだし。

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 11:51:30.78 ID:8cypVWOT0.net
住吉は「女は常に被害者。女は全て正しい。男が全部悪い!!!」 教の狂信者だからな。
子供産めない年齢になって益々酷くなった。

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 12:13:11.37 ID:ObQUnKPh0.net
普通に考えたら歩美側の持ち分を義実家側に買い取らせて縁切りがベスト。
住吉の社会性は異常に欠如している。

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 12:35:07.17 ID:RBILgUMo0.net
嫁の身内は出ないの?

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:00:10.36 ID:6TJYRN560.net
>>359
ドライな見方かもしれんが道徳的にで済むなら警察も裁判所もいらんのじゃないの?w
愚息が会社を上手く回せず借金したのが悪いわけで名義変更で嫁に不動産名義が3分の2を相続も
そもそもはコイツが原因なわけだし、取り上げるって言うけど法的に見りゃ仕掛けて奪ったわけじゃない
それに返済義務は有効だし元々は身内だったんだからチャラにしろってのは都合良すぎるんだよ

>>361
縁切りは夫の死後に婚姻終了届を嫁が単独で出して済んでる
単独で進めても法的に問題無いし義父母側とは大した付き合いも無いから後腐れも無し
ただし夫の借金と自分名義になってる不動産の権利はしっかり行使させてもらう

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:05:11.24 ID:6TJYRN560.net
>>362
いない設定なんじゃね?
そういう境遇だから家族がほしさにあんな夫と再婚で籍入れた可能性も高いし
自立して大手企業に務めててそれなりの地位にいて年収も900万円なら親出さなくても
今は親の財産に頼らなくてもやって行けてるんだろう

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:06:36.80 ID:MO5eiYcf0.net
だからなんで>>361の提案を住吉はしないのかって話

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:07:49.42 ID:6TJYRN560.net
それに買い取らせるってもあんな毎回激高してる奴らが話し合いに応じるわけがない
なんで自分の土地と家を金出して買わないといけんのじゃ〜!カバチぬかすな!で終わりw

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:09:12.19 ID:MO5eiYcf0.net
>>366
提案すらしてないのに応じるわけがないってのはさすがに妄想

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:09:26.85 ID:6TJYRN560.net
>>365
それはお前さんの提案であって
向こう側だけに都合良くなるよう譲歩しろと言ってるのと同じ
依頼者がそう望まないなら住吉の提案に同意しなければいいだけだし

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:11:21.30 ID:6TJYRN560.net
>>367
話し合いがこれからって時ならまだしも不動産査定の段階の話し合いで
ちゃぶ台返しをするような人種ならそう考えてもさほど飛躍でもない
そもそも買い取らせる案を提案しろという前提で話を進める方もおかしい

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:13:34.35 ID:MO5eiYcf0.net
???

買い取らせる案のどこが向こう側『だけに』都合がいいのだろうか?

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:13:51.38 ID:6TJYRN560.net
むしろ買い取り案を提示するのは義父母側の方とも言えるわけで
元嫁に頭を下げて金は出すから家だけは取らないでくれと懇願するとかすれば考えも変わるかもしれんし

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:15:38.14 ID:6TJYRN560.net
>>370
いやいや正当な相続権利で得た不動産なんだから
それを前の所有者に返して当然という前提で話を進めてる方が???だわw

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:17:40.37 ID:6TJYRN560.net
住吉が買い取り案を提示しないとか住吉は社会性が欠如してるとか
話が感情論になってる時点で女側に犠牲になれな古い考え方

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:19:13.92 ID:MO5eiYcf0.net
だからどこが『だけに』都合がいいの?

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:48:39.88 ID:RBILgUMo0.net
>>364
金に困ってないのに旦那の実家を欲しがるとか話が破綻してるような

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 16:52:06.27 ID:RBILgUMo0.net
>住吉が買い取り案を提示しないとか住吉は社会性が欠如してるとか
話が感情論になってる時点で女側に犠牲になれな古い考え方


女側が金に困ってないし、当面困らんだろ
むしろ金に困ってるの旦那で、その旦那の両親を犠牲にしてしまえというのが今作のストーリー

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 17:14:16.07 ID:Gr/guldi0.net
鬼畜だな

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 17:29:10.14 ID:RBILgUMo0.net
女だから不利だとか犠牲云々を言う状況ではないだろ
むしろ今回は女側が金に困っていない勝ち組なんだから、息子を亡くした両親に気を使った方が良い

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 17:34:48.14 ID:3HzyG0Sw0.net
そもそも出ていけなんて言って簡単に出ていかせられるようなら
居住権なんて存在しないだろ
とっとと共有名義にして税金払っていろ

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 17:39:59.84 ID:ABOJHNA20.net
まあ夫が全部悪いんだがその両親にはなんも非は無いわな、あるとすれば甘やかしてるくらいか

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 18:06:34.75 ID:MO5eiYcf0.net
法的に見ても他に選択肢があるのに、はした金で家を手放す以外
選択肢がないような言い方してる住吉には明らかに問題があるわ

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 18:22:36.35 ID:ObQUnKPh0.net
>373

歩美があの家と土地、農地を手に入れて結局どうするの?
売る可能性がかなり高いんじゃないかな?
売るとなったら農地法の許可もいるし業者に仲介手数料も払わなきゃならない。
その間の固定資産税も払う必要がある、義実家側を追い詰めてあの家で自殺でも
されたら事故物件として売るに売れなくなる。
総合的に判断すれば義実家側に買い取らせるのが一番いいんじゃないかな?
それと俺が住吉を嫌いなのは彼女が弁護士法に違反しながら他人には法律を守れと
いうキチOイだからwww

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 19:16:23.58 ID:r+ZqFs5H0.net
燃やして保険金
もういいじゃん
実際農家は結構やっている

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 19:21:30.94 ID:8Ltz+R3l0.net
芸北のジジが家屋敷の名義書き換えてから
保が死んで葬式あげて
縁切りの手紙がきて
ババの電話、メール無視して
訪ねてきたジジに居留守を使い
広島に呼び出して67万円受け取って出ていけと
言うまでわずか半月もたってない。
多分四十九日も過ぎてない段階でここまでするのはまさに鬼畜。

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 19:37:13.96 ID:ABOJHNA20.net
子の因果が親に報う

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 23:02:29.17 ID:MO5eiYcf0.net
生前に旦那に借金返済させる強硬手段って取れなかったのかな

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/12(月) 23:13:31.94 ID:3HzyG0Sw0.net
会社相手だったらかなり難しいよ

そもそも借用書の無い借金なんて返してもらうの難しいからね

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 00:12:57.39 ID:fQ6k2RJY0.net
>>387
まだ会社への支援という貸し付けにしたい奴がいるのかよw
夫婦財産契約書で夫の事業を金銭支援する義務は無いと明記されてて
調停の場で審判官も契約書に沿った判断になると言ってるから会社は既に関係無い

また借金した事実が確認できてれば返済請求には借用書は必要ない
借用書さえ無ければ借金は証明できないとか踏み倒せると勘違いしてるのがいるようだが
金銭の貸し付けがあったかどうかが証明できれば借用書なんか無くても返済義務は生じる
この場合は夫が調停の場で会社への支援のつもりで400万円を嫁から借りたと
審判官の前で主張してるので嫁から借金があったかどうかの有無の証明はそれだけでも十分

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 00:15:07.38 ID:W07WLf4R0.net
住吉ってさ、マンガじゃ何故かどれも問題になっていないけど
まともな法律家として何もしていないんだよね

特上
初登場→初っ端でカード詐欺を唆し、強盗をかます
不倫賠償→被害者であるはずの下請けを脅し強盗をかます
自動車→専門外の事を掻き乱し、その結果依頼人が犯罪に手を染め命の危険がある状態だというのに田村が行った自首を愚か者扱いする
セクハラ→実態を調べて上司に報告すればいいだけなのに金田と争った結果、傷害事件に発展
リストラ契約社員→単なる人情論
未成年契約→アホ男に一度騙されて依頼人を傷つける、しかも田村から強引に相談相手を変わったせいで簡単なミスを犯し逆ギレ【年齢ぐらい自分でも聞いておけ】
イジメ→マスコミにチクるぞと脅す【当然法律家のすることではない】


不倫相続→田村と対立相手の依頼を受ける【民法の利益相反】しかも田村と一緒になって田村の依頼人を騙す
不倫賠償2→自分の事務所のお得意なのに徹底的にぶちのめす【当然事務所の不利益、普通なら減給処分物】
ベンチャー社長→ほとんど証拠もないのに本山の暴走に付き合う、
        違法駐車30円【そんなもの認められたら誰もコインパーキングなんて使わねーだろ】
        バカッターの機密漏らし【こんな事をしたら契約相手から損害賠償が酷い】
セックスレス→単なる痴話げんかなのに法律論を持ち出して対立をあおる
養子縁組→恐喝はいけないよと言いながら結納金を返せと恐喝を行う【依頼人の側から断っているから返還義務は存在しない】
農家遺産→相続とは関係ない会社の借金まで遺産を計上して
     売れるか怪しい土地を夫の父母と敵対してまで依頼人に相続させようとしている
     【ちなみに土地の権利が認められても居住権や寄与分、競売などの問題で手に入れるの難しい】

まあ、マンションの建築費用の強盗とかかましている田村とかよりはまだましだけど

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 00:31:02.24 ID:W07WLf4R0.net
>>388

まだ個人の借金という貸し付けにしたい奴がいるのかよw
>夫婦財産契約書で夫の事業を金銭支援する義務は無いと明記されてて
>調停の場で審判官も契約書に沿った判断になると言ってるから会社は既に関係無い

支援と融資は別、利息も請求できるんだからね

>また借金した事実が確認できてれば返済請求には借用書は必要ない
>金銭の貸し付けがあったかどうかが証明できれば借用書なんか無くても返済義務は生じる
借用書が無いと会社なのか個人に借金したのかが証明しにくい
金の流れを調べても、会社の運営資金に使われている以上会社の借金と考えるべき

>借用書さえ無ければ借金は証明できないとか踏み倒せると勘違いしてるのがいるようだが
んなこと誰も言っていない
会社が借金を清算しろ

>この場合は夫が調停の場で会社への支援のつもりで400万円を嫁から借りたと
>審判官の前で主張してるので嫁から借金があったかどうかの有無の証明はそれだけでも十分
更に妻が会社に対しての借金としゃべってしまっている以上
会社の借金であるべき
審判官は誰もあなたの個人的な借金とは考えない


・貸したお金は「支援」に当たらない
・お金の流れを調べても会社の運営資金になっている
・借用書が無いから証拠はなし
・だれも、夫個人に貸した借金なんて言っていない


この状況で「個人の借金」という主張ができるだけの証拠を出してくれないかな?
出せなきゃ会社の借金だよ

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 01:23:28.71 ID:/8bTrrcZ0.net
この漫画、見る人が見るとボロが出まくりのボロボロだな
美味しんぼみたい

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 01:29:42.30 ID:/8bTrrcZ0.net
>>364
加えて旦那の死亡保険金が入れば言い方は悪いがウハウハだったのにね
世の中死亡保険金欲しさにわざわざ旦那に保険をかける奴が居るのに、そこはツメが甘かった
今回旦那の死亡保険金が入れば400万円なんかすぐだったのに、この漫画で保険入ってないがためのトラブル何回目なんや

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 04:33:42.49 ID:fQ6k2RJY0.net
>>390
もう詰んでるだから無駄なあがきは恥晒すだけだからやめとけw

とにかく結婚前の夫婦財産契約書が全て
嫁は会社の支援で貸したわけじゃないと調停の場で名言し
その場で審判官も出てきて契約書を確認して夫の事業に支援する義務は無いという内容に沿って進むと認めた
夫は必死に食い下がったが審判官に契約書を甘く見るととんでもないことになると説教される始末
いやあ夫婦財産契約書って便利なもんだw 片方をATM代わりに利用しようとするのを未然に防げる

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 07:02:15.45 ID:/8bTrrcZ0.net
>>393
誰が決めたの?

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 07:51:48.68 ID:W07WLf4R0.net
>>393
もう詰んでるだから無駄なあがきは恥晒すだけだからやめとけw

支援と融資の違いも分からないの?

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 08:05:25.59 ID:KT4RJh0P0.net
結局田島が保の会社設定を放棄したから
全く不明な状態になってるのが事実なんだけどな
歩美の金だって会社の口座に振り込んでいたら
その段階で意味合い違ってくるし
そもそも相続だってこんなに短期で何もかも決まらないし
まあ計算しやすく芸北のジジの家屋敷600
万円、歩美の貸し付け400万円にしちゃうような
田島だからなあ。

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 09:39:33.49 ID:d9jsSkEv0.net
>>393
民法に関わるから確実にこうだとは言えないんだけど、嫁が名目上でも夫の会社役員に
なっているので、単純に夫婦間の融資契約条項だけで片付くわけではないのが判例だよ。
役員である以上会社の経営に関わっており、会社が利益を生めば役員報酬の形で利益還元されるから。
この場合は外形的客観的に裁判所は判断する。役員なんかになるのが危険な理由でもある。

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 10:20:21.16 ID:fQ6k2RJY0.net
>>397
嫁の役員名義は節税対策の名前貸しで給料も払って無いけどなw
それに多分嫁は経営に関わってたと出て来るなら証拠を出せと主張するだろうし
ていうか亡くなった夫個人の借金にしといた方が残った会社の役員連中も会社を解散して整理するにしても楽だろ


> 単純に夫婦間の融資契約条項だけで片付くわけではないのが判例だよ
その判例とやらがいつ何処で出てるのかソースは?
夫婦財産契約書で明記されてても覆るとかそんなレアケースならすぐ見つかるよね?w

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 10:28:40.27 ID:/8bTrrcZ0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00007406-bengocom-life

こういうの法律では取り締まれないんだな
民事でも少額では法的に対処するにも金が無駄になるだけだし、結局やったもの勝ちだな

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 10:32:50.36 ID:/8bTrrcZ0.net
>>395
恥は捨てろ
どうせ金トラブルは恥ずかしいんだから、いくら恥を上塗りしようが変わらんから

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 11:12:44.51 ID:KT4RJh0P0.net
保の会社の状態設定捨てて
保の資産状況設定も捨てて
家屋敷の600万円の資産と
歩美への400万円の借金だけに
単純化した話だからなあ
あの会社の状態で則解決とはならない
だろうけどな
保があの状態で歩美以外から
金引っ張ってないとも思えないんだけどね

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 11:14:29.05 ID:d9jsSkEv0.net
>>398
司法書士の過去問にあるので問題集を見れば判例はわかる。さすがにそこまで覚えていないが
昭和58年ぐらいの問題にあったはず。さすがにそんないい加減な事は書いてないよ。

403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 14:36:52.94 ID:BZ0+1J450.net
相続にかこつけて自分だけ債権回収?
役員のくせに?
他の債権者が勤め先に押し掛けるくらい酷い話

404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 17:38:35.06 ID:tviYC8AM0.net
Dモーニングどうなるんだろ
コミックDAYS720円3月1日から

405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/13(火) 18:16:48.86 ID:zHkZhVak0.net
信号が生えてきて旦那がゾンビとして蘇って全て解決

406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 02:19:52.26 ID:PPlDvRz60.net
>>402
覚えないならそれはお前のこうだったらいいのになという願望から来る妄想だよw
住吉が嫌いというか女が社会に出て上の地位に就いたり男側に盾突くのが嫌な昭和気質のおっさんなだけなんだろ?

>>403
役員のくせにと責任負わしたいなら払ってなかった役員報酬は払わないとなw
世の中浪花節だけで生きていけるなら苦労はせんよ

407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 05:21:25.75 ID:4vI3o//80.net
考えたら日弁連てダブルスタンダードだよな。

法律知識が有る行政書士や司法書士が依頼者を支援したら非弁を騒ぎ立てるけど
法律とは無縁の労働組合やホームレス・DV等を支援する市民団体は放置だもんな。

408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 07:23:54.80 ID:PyUIlggM0.net
弁護士も色々だからね

409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/14(水) 22:47:28.12 ID:bwq85oPu0.net
しかし、主人公が住吉だと住吉が弁護士みたいに描かれるねww

410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 00:25:49.35 ID:WJKi6Bdg0.net
嫁が義父の姿見て同情して矛納めるパターンか

411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 00:49:46.80 ID:eqpiKFyY0.net
義父の泣き落としに歩美が同情か
追い詰める前に最初から400万円を出来るだけ回収
分割払いにさせた方が良かったのでは

412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 03:09:01.56 ID:kFgAOJ/N0.net
>>411
夫は亡くなって嫁への負債400万円は嫁が3分の2で義父母が3分の1を相続で
嫁は貸した側と回収側と重なりプラマイゼロで義父母側の負担分は133万円だけだろ?

413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 03:10:38.56 ID:kFgAOJ/N0.net
嫁の夫への借金と、夫へ名義変更した後の実家の不動産の相続は別物だよな

414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 07:28:54.84 ID:iLRsqu960.net
だから死亡保険金はどうなってるんだ

415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 08:00:23.61 ID:FW3PSRdo0.net
はいケビザワ弁護士きました
住吉はあくまでケビザワの補助だからな
勘違いして非弁行為だとか言うなよ

416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 08:18:53.37 ID:48H7HBuPO.net
作者は住吉みたいなのが心底好みなんだろうなぁ、、、
ご都合主義で無双させる以外の展開は描けなさそう。

417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/15(木) 09:13:49.54 ID:kFgAOJ/N0.net
検備沢センセ来ました!住吉暴走モード来ました!
こりゃ浪花節で嫁が一歩引いてエンドかな?

418 :忍者 :2018/02/15(木) 09:14:19.44 ID:0DjTIMka0.net
田島はレフトっぽいからこれからも住吉無双する話はたくさん出てくると思うよ
トランプ主義者の君たちにはおすすめできない漫画だと思うのだが、何で読み続けるの?

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200