2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田島隆】カバチタレ! 42【東風孝広】修正

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 22:19:34.81 ID:g6SO108y0.net
どうせ文書偽造するなら、1000万円の借金の借用書に実印押して、元警官が借金取りの真似して
「歩美さん、あんた家を相続するんだろ、ならこの借金も相続人のあんたが払ってくれ」
といって、相続放棄に追い込んだ方がよかったんでないか。

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 22:29:30.04 ID:kD3plOUw0.net
>>578
その判例を教えてくれない?

>>579
だから払うとしても400万円で充分なの
ごねて競売にかければもっと安く手に入るし
533万円も払う必要はないの

>>580
それだともしも、借金の証明が取れちゃったら更に400万円の借金になっちゃうでしょ

まあ普通なら裁判所の判断に任せると思うが
何で老夫婦は弁護士に相談するという簡単な事をしないのだろうか?

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 22:39:58.99 ID:U/SJMLtf0.net
>>581
リトルリーグにプロ野球選手が登場するようなもんじゃん。

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 22:41:18.39 ID:kD3plOUw0.net
逆だろ
リトルリーグ選手だけでプロ野球しているようなものだろ

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 23:19:33.47 ID:0+NX6aj80.net
しかし住吉も以前実業家の駐禁カバチにはドン引きしておいてやってること近いじゃねえかと

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 23:26:19.81 ID:u8ksN+KQ0.net
偽造契約書の日付が29年11月29日?=相続発生が11月末から12月頭だと思うが今の劇中時間は何月なんだ?
冒頭に出てた広島牡蠣祭りは何月のイベントなの?

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 01:47:53.25 ID:55ErwOZx0.net
>>578>>579
支払い能力が無いなら判決など無視するのが一番だよ
それが裁判に負けても勝負には勝つ方法で、意外と難しく考える必要は無い
どうせ住んでる家と農地、軽トラ1台は持っていかれない

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 02:33:01.60 ID:ZQ+HI94b0.net
某ひろゆき氏の戦法か、、、w

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 07:12:43.61 ID:55ErwOZx0.net
>>587
嫌なら突っぱねるしかない
どうせ年金は差し押さえ対象にはならないし、自己破産しようが高齢だから実害無し

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 14:03:32.67 ID:dXXZcaWM0.net
まあ開き直って踏み倒しが一番だろうな。家も占有しているし。今なら実力行使で排除しようとしたら
Youtubeで拡散して同情集める方法の方がいいかも。

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 22:07:35.13 ID:cZyF2d+u0.net
歩美ちゃんが住吉さんを背中から撃ってくれれば少しは気が晴れるんだけどなあ

591 :忍者 :2018/02/21(水) 22:09:17.36 ID:3uv+b6fC0.net
銃規制キツい日本でそんな事あるかアホ

592 :忍者 :2018/02/21(水) 22:12:43.81 ID:3uv+b6fC0.net
ったく残念なんてレベルじゃねーくらいに頭の回らん奴だ
ヤクザかエロでも読んでろよ

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 22:12:50.72 ID:nIQZ4XYk0.net
カバチの舞台はヒロシマ国

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 00:09:22.78 ID:x41K0TUA0.net
年収900万地銀でエリートならわかるけど
都銀か地銀かわからんな
役職ぽいし

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 00:21:24.32 ID:T52YTZh20.net
>>594
地銀エリートは無いだろう。地銀エリートがなんで行政書士に相談するんだよ?

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 05:43:46.28 ID:YO8ZoXxh0.net
案の定こんな読者バレバレの
やっつけオチにしたな
俺でもできそうだなほんとw

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 05:52:31.20 ID:YO8ZoXxh0.net
>>536
大当たりw

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 07:32:28.88 ID:NzZ7LiVk0.net
ため息が出るオチ
俺でも描けると思うのも仕方がないオチ

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 07:55:57.88 ID:tQiPcuum0.net
破綻銀行は破綻しないのね

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 07:59:11.66 ID:DRyjEOJo0.net
結局あゆみ

もうええんよ

かよ
田丸遠藤も撤退で
結局住吉が引っ掻き回しただけ

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 08:12:54.46 ID:+ZW0OXp40.net
でもこのオチ以外じゃ後味悪すぎるし
教訓
歩美が住吉なんかじゃなく破綻銀行の
知り合い弁護士に相談していれば
こんなにもめなかった
磯貝夫妻も近所の役人崩れ田丸遠藤ではなく
弁護士に相談していれば
こんなに追い込まれなかった

それにしても亡くなった磯貝保は
思ってたより優秀な経営者だったんだな
歩美の400万円以外に負債残さなかったんだし

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 08:36:23.13 ID:pQdh1DtG0.net
誰もが予想できる最も単純なオチにしたな
夫が会社社長、偽造契約書とか広がりやすいネタは散りばめていたのに全く意味がないじゃないか
「会社の借金と個人の借金は違うわい!」というの一言もないし小遣い稼ぎブラザーズをギャフンと言わせるようなカタルシスもないモヤモヤだけが残るオチだった

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 09:46:04.82 ID:P9XBxWL10.net
借金返さず遺産も渡さず挙げ句の果てに偽造書類を出してきた側が勝利するのか・・・
結局民事だから被害者が訴えなきゃ何もなかったことになるんだな

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 11:02:42.84 ID:w6zV+ekQ0.net
これ読んで面白かったって思う人いるの?
住吉と依頼人が不快なだけだったわ

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 11:10:30.55 ID:Dau/aT8I0.net
>>601
最初から夫の負債は妻は負わないって契約で結婚したんだし

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 11:18:34.70 ID:BmZVKG9W0.net
>>605
自分から契約破棄したのと一緒なんだぜそれ。第三者からしたらそれはその契約破棄したって事なので、一歩間違ったら嫁に負債かかってたよ。

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 12:39:54.47 ID:25L8wexQ0.net
>>604
まあこのスレの奴らが指摘してたことは回収してるわけだしまとめ方はこういう流れだろう
住吉というキャラとか自立してるキャリアウーマンとかフェミ系をいちいち敵視してるような
甲斐性の無い男どもは喚くだろうけどさw 行政書士は裁判に出れないどうのこうのもフォローされてたし

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 12:42:10.09 ID:25L8wexQ0.net
>>601
優秀な経営者なら嫁に頭下げて借金を申し出るようなことにはならんと思うがw
水商売の女を愛人に囲ってたり婚姻費用を嫁に請求するとか端から見ればショボい男だわ

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 12:47:53.11 ID:HyeyIz6x0.net
思ってたより優秀な

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 13:18:52.30 ID:RpDYfodH0.net
なんかネタ切れ感がある漫画だな

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 13:25:34.54 ID:oA2KwfCs0.net
金に困ってないんだから人として当然の判断だな

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 13:41:51.06 ID:qVA4tymv0.net
行政書士には弁護士には不可能な裁判員になれるという特権があるじゃないかwww

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 14:27:55.37 ID:AnZ0K02s0.net
これからあの元役人と元警官がどう暗躍するのかと思いきや。

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 15:25:31.96 ID:vau2j6Xk0.net
なんかオチが有ると思ってたんだけど住吉って本気で家取り上げるつもりだったのか

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 15:35:04.60 ID:tYYt9N9K0.net
前スレから。奪われた2か月を返してほしい。重さんも独り言じゃなくてキッカリ住吉をしかるべき。

634 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 18:00:06.06 ID:BjuZh3dS0
なんか住吉が法律論で無双してて
義理の父母が追い込まれ
妻が「もうええんよ」とやっちゃうパターンになりそうな予感。

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 15:40:22.29 ID:7Y9hUuoi0.net
>>607
行政書士は交渉もできないんだがw
非弁犯罪マンガだろ

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 16:17:57.36 ID:qVA4tymv0.net
交渉じゃない
カバチをタレているんだ

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 17:08:02.15 ID:Dau/aT8I0.net
>それにしても亡くなった磯貝保は
>思ってたより優秀な経営者だったんだな
>歩美の400万円以外に負債残さなかったんだし
馬鹿かお前
だったら倒産しねーだろマヌケ

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 18:18:15.49 ID:tYYt9N9K0.net
倒産した描写ないし、歩美も含めて役員4人の会社だった描写しかないし。
歩美が追加融資しなけりゃ潰れるような話だったのに1年たっても会社残ってるし。
おそらく連帯保証してたはずの保の遺産に会社の債務は歩美の400万円しかなかったわけだし。

全部田島が会社の設定いい加減にして投げたせいだけど。
住吉が堂々と400万円を遺産から差っ引いたってことは
他の債権者はいなかったのでは?

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 18:24:00.91 ID:znrHUqYB0.net
実は死亡保険金があったとか
前回の話も果たして満足できるだけの保険金が出て解決したのか分からないままだったが、今回の話は設定がそれより更に分からないまま

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 18:35:00.32 ID:tYYt9N9K0.net
事故死ならまだしも病死でそんなに死亡保険金が出る保険に加入できるとも思えないけど。
損金計上できるといっても400万円の金にも困り月々17万円入れば楽になると考えるような
状態の会社だったわけだし。

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 18:36:30.07 ID:S6jtn/4I0.net
最初からヘタレるなら家裁で調停だよなあ。住吉が弁護士ならこの一連の交渉報酬も
あるから引き伸ばしも意味あったが、行書なんてこんな手間かかることやったって
報酬ゼロだろ。引き受ける時点でおかしい。

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 19:24:20.40 ID:cHskpCzA0.net
「私も私情絡めて応援しちゃいますから」
所詮給与取りの住吉が勤務時間に金にならない私情で仕事するかね

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 19:25:53.95 ID:l5Nl71hw0.net
>>616
いったいどのような書面を書けばいいのかハッキリせえよ!、と言いたくなる依頼人と元義理の親だった。
依頼人任せだと、いつまでも確定した書面が作成できない展開で、両者に色々とハッキリさせる「確認作業」に見えた。

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 19:29:35.17 ID:vLzM8mcu0.net
くそババアの住吉は、処刑執行レベルの屑だな

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 19:30:22.45 ID:vLzM8mcu0.net
 同調した不細工デブも、同罪の死刑でいいよ

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 20:54:54.81 ID:lbyYyKo90.net
何で住吉クビにならねえの

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 20:57:29.55 ID:hdIABup2O.net
結局こうなるか
住吉は作者から愛されてるからなぁ
自分で薄い本描くレベルかも

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 21:43:15.75 ID:kSvLTs3O0.net
田島に薄い本を描く技量があるとでも?

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 21:45:26.21 ID:BmZVKG9W0.net
ババアのセックスは会長島耕作だけでげっぷだよ

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 21:52:24.92 ID:yzdiNtxT0.net
未電化路線
芸備線かあ

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 22:31:16.67 ID:hcivKE6+0.net
まあとりあえずこのシリーズはスレが盛り上がったよ

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 22:55:50.03 ID:T52YTZh20.net
住吉が酷すぎたし
最後まで磯貝保VS歩美でそれに会社の経営と保の浮気を絡ませて描いたほうが良かったんじゃ?
なんか途中で保を殺したあたりで話作るの投げた感じ。
後は住吉が介入しなけりゃ家屋敷の権利返して縁切りして終わりだった話だし。

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 23:03:39.39 ID:coBFebig0.net
こんな胸糞悪い話でもコミックの売り上げ的には貢献してるのかな?

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 23:27:30.57 ID:x41K0TUA0.net
最近の話てオチをまともに考えてないで行き当たりばったりで
描いてるだろ初代の1と特上あたりから話題のネタだけ取り上げて
どう落としどころつけるか考えてない
田島の才能の限界感じる

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 23:28:15.19 ID:hcivKE6+0.net
義父母の家計事情はらわからんかったが、
『家取られたくなかったら息子の借金返して』
って路線でいけば成功してたよなあ

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/22(木) 23:35:32.42 ID:RZlsTAyh0.net
住吉のような活動したら事務所が非弁で営業停止になるだろうに
なぜ同僚が必死に止めないのか不思議だわ

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 02:40:41.83 ID:akeYKAGS0.net
あっけなく和解したなぁ
最初から住吉が余計なことしなければ良かったんじゃ

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 03:19:34.30 ID:FbQHIoxY0.net
これも働く女性様万歳エンドのご都合展開かね、、、
脳弱な義父に従う義母はそろってひどい目にあうが、
キャリアウーマンの依頼人の慈悲で見逃される(ヒロイン気分全開)
その一方であんな男を夫にした依頼人の落ち度はノーカンだしね。

編集部は女性層の読者開拓でも狙ってるのか、、、?

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 03:59:32.19 ID:bXUbY5TF0.net
>>639
今回は義理の母との関係がまだ浅い段階だからあんな対応できた
女性同士の関係て義理の母と嫁で関係いいのは少ないし
いろいろ溝があるから鬼のような対応になる

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 04:25:05.27 ID:Su0WgVnd0.net
青木もろくな後継者育てなかったな……

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 10:23:54.62 ID:B+8sCh1a0.net
婚前契約書の件や婆さんのメールや愛人が勝手に処分した荷物や
夫の会社の役員二人や、元役人の詐欺師二人や
裁判所で審問官の前で話したことや
爺さんがマンション訪ねたことや
田村がアップで言ったことが
伏線になるのかと思ったらそんなことは全く無かった。

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 11:20:58.45 ID:wTcD8j200.net
>>565
住んでる家なら奪われないし、農地や年金収入も奪われない
別に民事の判決に従わないとしても、気持ちの持ち方次第で人生も奪われない
今回のケースなら仮に嫁が裁判にして勝っても債権の回収は不能で終わるよ
裁判が長引けば両親の方も高齢で動けなくなり更に延々と長引くし
そもそも借りた人間が死亡してしまい、まして急死で保険金も無いようでは債権回収はかなり難しいケース

結論
旦那に貸した金が貸し倒れになるのが嫌ならば、契約だけではなく万が一に備えて保険にはしっかり入れておきましょう
但し保険金欲しさに何らかの形で死なせるのは絶対にNG

644 :忍者 :2018/02/23(金) 15:02:37.01 ID:5fELiic40.net
無難な纏め方だったな

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 15:08:46.32 ID:kImApPNj0.net
住吉一人がクズって形で終わって 良かったわ。

646 :忍者 :2018/02/23(金) 15:35:13.39 ID:5fELiic40.net
住吉先生は頭の回転は速いし、論理的に思考出来るけど、人情というものが分かっていないね
法律家としては半人前といったところだろう

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 15:42:21.73 ID:B+8sCh1a0.net
法律家とは、裁判官・検察官・弁護士・司法書士・弁理士
法務関連職とは、公証人・家裁調査官・海事代理士
行政書士は事務処理技能職、

田島は確か海事代理士で法務関連職
住吉は事務処理技能職

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 16:24:53.02 ID:IKqiI8K80.net
民事訴訟の訴状もデジタル化されるし裁判自体ネット裁判にしていくという方針を政府が固めたって記事があった。
もうほんとに士業が消えて行く。

649 :忍者 :2018/02/23(金) 17:33:17.45 ID:fpg7kUBk0.net
前にも書いたが行政書士、司法書士、税理士、海事代理士、土地家屋調査士なんて仕事があるのは日本だけ
他国では弁護士がこれらの業務を執り行う
時代とともに消えてゆく職業だと思う

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 21:05:26.18 ID:AlK6Z8xq0.net
住吉、歩美が実質独身になったので、内心仲間が増えたと喜んでたんじゃないか?

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 21:07:26.34 ID:uuXNBZLi0.net
>>641
青木は育ててない
後継者とか必要としてなかった

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 21:09:19.50 ID:XbUdgSYB0.net
>>650
何言ってるんだ両方ともバツイチで歩美は再婚なんだから既に仲間だw

>>651
後継者というより暖簾分けみたいなもんだな。存命時から公認なわけだし
後継とか言われるのはヒットしたからであって後付け

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 21:17:18.49 ID:iKAhFR4/0.net
今更だけど契約書に印鑑証明ないと
裁判で負けるのでは?

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 22:01:08.79 ID:IKqiI8K80.net
>>653
契約と契約書の補強のために印鑑証明などを求める事はあるけど、そもそも海外では
サインだけで済む。契約書の有効性はあらかじめ書式を決めて不備のあるなしを決めた
上で争われるもの。あらかじめ決められてなければ裁判では役に立たない。

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/23(金) 23:35:35.38 ID:uuXNBZLi0.net
>>652
ヒットした?
ヒットした?

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 08:25:42.34 ID:jMqe+zDi0.net
>>655
ドラマ化する程度にはヒットしたな。

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 09:11:06.59 ID:r6AKwhRN0.net
視聴率悪かったけどな

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 09:17:57.98 ID:Wz2JSwmS0.net
>>591
お前まさか「背中から撃たれる」って言い回し知らんのか
まあ撃たれなかったけど

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 10:15:44.51 ID:mMCtF7g30.net
女子中学生が交番に卒業記念に落書きして逮捕されたみたいだけど
重森が最初は話し合いで最後に法律でいいって言ってたのがな

昔なら説教して自分で消させて終わりだろうけど、今はいきなり逮捕なんだな

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 11:04:27.81 ID:DuHlJLBE0.net
中学生なら前歴にもならないから逮捕したところでそうまずいわけでもいないし。
説諭って結局その場で謝っておけば済むと思わせるだけだから、きちっと社会のルールを
教えるならむしろ逮捕の方がいいと思うよ。

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 11:05:47.33 ID:r6AKwhRN0.net
>>659
忍者君はこの微罪逮捕についてどう思うのでしょうか?

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 11:12:52.79 ID:pD18BfGf0.net
>>661
相手すんなよ

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 12:35:25.68 ID:m1Lp+0J30.net
>>659
報じないだけで前からしてたんじゃないの
後はワルで警察が引っ張りたかったとか

664 :忍者 :2018/02/24(土) 14:01:04.34 ID:QkrLCs/O0.net
>>661
微罪ではありません
以上

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 15:13:57.71 ID:qpV+YnFJ0.net
そういや、田村や大野と違って住吉VS弁護士って殆どないよな。
せいぜい自動車の放火サギであったくらいだ。

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 17:22:41.80 ID:pD18BfGf0.net
次は女性専用車両に無理矢理入ろうとした男連中に住吉が言い負かされる話とかどうだろうか

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 17:32:22.25 ID:y4e7X7RE0.net
広島に女性専用車両が無い
つうか今の基本3両編成だし
長くても6両編成だからなあ

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 17:48:50.05 ID:r6AKwhRN0.net
>>664
お前の中での微罪の定義は?

669 :忍者 :2018/02/24(土) 17:54:17.70 ID:uZhNmZIF0.net
>>668
小学生の揚げ足取りに付き合うつもりはありません
次の患者さんどうぞ

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 17:57:09.63 ID:r6AKwhRN0.net
>>1
作者・関係者・忍者お断り
必要だなこりゃ

671 :忍者 :2018/02/24(土) 17:57:48.07 ID:uZhNmZIF0.net
勝手に書けばぁ〜

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 22:44:23.18 ID:uW7gxYBg0.net
>>639
狙ってるのかじゃなくて狙ってるでしょだいぶ前から
カバチで狙えるかは知らんけど今だとワインにバレーに何食べと
女向けのがあるし
去年終わったけどミシュラン調査員のやつとかも

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 11:22:01.95 ID:clvLF6V00.net
>>639
これはむしろ女同士から嫌われて後指差されるパターン

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 13:16:44.70 ID:Ro23zwJv0.net
住吉は女性の味方じゃないからね
単なるフェミニストだからね

675 :忍者 :2018/02/25(日) 13:34:02.91 ID:RgFnQljb0.net
住吉住吉うるさいよ
別スレ立ててそっち行ってよ

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 14:36:45.01 ID:w400nRHe0.net
ていうか相手を言い負かすことに快感を覚えるタイプだろ住吉

677 :忍者 :2018/02/25(日) 17:35:49.03 ID:ILrHdoSi0.net
だから住吉アンチ専用スレ立てろつってんだろ
ここでやるなよ知能障害

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 18:03:33.60 ID:9Z3ZYuxU0.net
住吉を極悪人のようにいうのはどうかと思います。
何かよいところもあるはずで、たとえば、毎朝歯を磨くかもしれない

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 18:33:28.72 ID:ABy5dBgB0.net
つか、この漫画の登場キャラに善人を期待するって
その時点で間違ってないか

680 :忍者 :2018/02/25(日) 19:09:46.81 ID:YFbQmzCY0.net
カバチのアンチスレ立ててそっちで好きなだけやればいいだろうがよ
ここでやるなっつってんだろ知恵遅れ

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 19:24:22.71 ID:bFgHg9qG0.net
>>680
そういう別スレ立ててそこで語っても誰も相手にしてもらえないから寂しいんだろうよw

682 :忍者 :2018/02/25(日) 19:25:30.83 ID:YFbQmzCY0.net
勘違いするな
お前のレスなど要らん

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 19:47:27.49 ID:bFgHg9qG0.net
ならお前さんもわかってる奴専用のカバチスレ立ててそこで思いっきり語れば?w

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 19:48:24.66 ID:bFgHg9qG0.net
違った
わかってる奴じゃなくて自分がわかってると思い込んでいる奴専用だったわw

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 03:59:37.12 ID:1MdysQm/0.net
ここって1作品1スレでしょ
自分の見たくない話題は別スレでやれってガキかよ

まあコテなんて総じてガキだけど精神が

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 05:59:01.18 ID:7aKdHrw+0.net
>>679
別にヒールであっても強い関心を持たれているのであれば、作者にキャラクター作りの力量があるってことだよ。

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 11:05:24.27 ID:zYl1/Abi0.net
田島はヒールのつもりはないと思う

688 :忍者 :2018/02/26(月) 11:38:35.32 ID:/PJYTTF10.net
ここのトランプ主義者がヒールと言ってるだけ

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 12:10:53.26 ID:gD0HAgak0.net
糞コテは本拠地の実況板でカバチタレスレ立てて一人で勝手に暴れてくれ

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 16:46:38.67 ID:7aKdHrw+0.net
>>687
意図せず、強い関心を持たれるキャラクターになってしまったということは天才だな。

691 :忍者 :2018/02/26(月) 19:38:16.85 ID:JXz5T5Dz0.net
田島は流行り物好きだからウーマノミクスとか興味ありまくりだと思うし、今後も住吉無双する話はたくさん出てくると思うぞ
トランプ主義者のお前らとは全く相容れない漫画だと思うが
あいつ何となくレフトっぽいし

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 21:05:35.76 ID:V8vJztJv0.net
いつも後の方に掲載されていて、まだこの漫画やっていたのかと思う人が多い気がする
タイトルは変わってるけど

693 :忍者 :2018/02/26(月) 21:58:58.71 ID:Hd+S1Iwo0.net
モーニングは中綴じ構造だから後ろの方に掲載されている=打ち切り寸前とは限らない

694 :忍者 :2018/02/26(月) 22:00:01.82 ID:Hd+S1Iwo0.net
むしろ中綴じ構造なら後ろの方というのは場所として良い
デパートに例えるなら1Fか2Fあたりのテナント

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 22:16:28.33 ID:j9sHKowH0.net
そのページを見つけて開きやすいっていうのがある

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 23:59:29.39 ID:7QzObzBH0.net
>>694
ゴラクで白竜が巻頭近く、ミナミの帝王が巻末っていうやつだね。

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 06:50:38.48 ID:SiQ3c7i70.net
がんぼもそう言ってたら奈良編で
いきなり終わったけどな
モーニングは人気連載の完結が
続いているし
新連載はうまくいかず打ち切り
続出だし

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 08:11:47.21 ID:7g5I2P+d0.net
今回のエピソードは住吉の暴走を
歩美が止めたんだけどな

699 :忍者 :2018/02/27(火) 08:47:13.99 ID:mK+i9xsz0.net
>>697
がんぼの終了は俺の考えでは、ひとつは単純なネタ切れ、もうひとつは近年の警察の暴力団に対する詮議の厳しさ
山口組と神戸山口組の分裂の原因は、山口組の上納金の値上げが原因と言われている
神戸山口組と任侠団体山口組の分裂も、金とポストの事で揉めたと言われている

では何故上納金のことで揉めたのかというと、警察が暴力団の資金源を厳しく取り締まったから
いくらアウトローだと粋がったところで所詮は一民間企業に過ぎない 国家権力と争ってもまず勝ち目は無い

だから、山口組の分裂は警察が主導したということになる
関西の広域暴力団の勢力図は、山口組、神戸山口組、任侠団体山口組の三すくみの状態が出来上がり、警察としてはしてやったりというところ

反社会的勢力への締め上げは全世界的なトレンドであり、その波が日本へもやってきたということだと思う
暴力団が倒れれば必然的に事件屋が活躍できるフィールドも減る
そのトレンドに準じて田島は事件屋という商売を畳んだのではないかと考えている

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 19:34:38.59 ID:BXHZ9hBX0.net
>>696
磯兵衛枠か

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 20:23:39.73 ID:pjhGz+3v0.net
次の話は、元になるデータが間違いだらけなのに
法案を通そうとする政治家を住吉が懲らしめる話とかどうだろう

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 20:36:51.59 ID:aXXy1m6u0.net
んで、住吉が消されると、、、
政治家:「政治家なめちゃあだーめだよぉ」

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 21:13:06.05 ID:tuPDkEoQ0.net
もう誰も愛さないの伊藤かずえみたいな最期を迎えるわけですな

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 21:46:25.58 ID:J+YRz0jl0.net
>女子中学生が交番に卒業記念に落書きして逮捕されたみたいだけど
重森が最初は話し合いで最後に法律でいいって言ってたのがな
昔なら説教して自分で消させて終わりだろうけど、今はいきなり逮捕なんだな


交番に落書きするような女子中学生がどんな女子中学生かは容易に想像できる・・・
親もそんな人間なんだろうなと

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 00:16:13.50 ID:7uYq11Jw0.net
新章の出だし金田と田村駄目だろ漫画だけど
交通事故起こしたら警察に事故届出しとかないとひき逃げ犯される場合
のこと全然わかってない
編集も作者も頭のネジ緩いちゃうか?

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 00:18:43.34 ID:Nr0ry+vj0.net
日付けが変わった途端にワクワクして書き込むような良展開と考えていいのかね?

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 00:26:26.23 ID:7uYq11Jw0.net
>>706
農地住宅の売却
息子に金借りるしかあんま残された手ないかと
事業を廃業するのが先の案件だな
利益出ないのに自転車操業してる経営状態

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 08:31:18.76 ID:BPEM8CGK0.net
また、だし道楽とか地元企業の宣伝かよ
まあ子供が出て来たから
最終的に悲惨なことにはならないんだな
田島子供に甘いからな

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 16:58:10.88 ID:5r75YIP70.net
>>708
そうか?がんぼで親が海砂利船送りになって子供が取り残された話あったじゃん

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 17:57:24.22 ID:GG3nFwZy0.net
>>709
がんぼとカバチは違うだろ。大野だって子供の為に無茶やったし

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 18:19:28.52 ID:5r75YIP70.net
>>710
田島は子供に甘いと言ってるんだからがんぼとカバチと分けるとは思わなかったぞw

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 18:40:53.32 ID:GG3nFwZy0.net
がんぼは主人公はじめみんな親に捨てられた人間ばかり

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 19:44:03.00 ID:kTExCF3S0.net
つーか非合法を平気でやる奴なんて欠格者だみたいなステレオタイプしか作れないんだろ。
冬月なんかは元官僚なんだしそれなりの生活してきただろうが。

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 20:37:52.53 ID:I58pnydL0.net
>>705
「経営が苦しい、そうだ、医者の診断書をもらって、示談金をせしめよう」という展開かと思った

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 20:38:04.96 ID:WOuY+5ho0.net
今回の犠牲者も脳弱そうなのを出したな、
まあ、そうしないとストーカーを作れないんだろうけど。

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 20:38:47.11 ID:WOuY+5ho0.net
>>715
訂正、ストーリー。

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 20:57:49.62 ID:Sk6st4qq0.net
脳弱じゃなかったら行政書士のセンセに相談しないからケビザワセンセの事件簿になっちゃうからなw

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 03:34:20.47 ID:nyXwkrIL0.net
田村じゃないけど自転車の相談のときも歩行者にぶつけてたよね
俺も小学生のとき狭い道で車にぶつけられて足にアザができたけど1週間ぐらいで治ったんで気にしなかった

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 15:33:11.44 ID:QIjwV+Af0.net
無能が真っ先に「大丈夫ですよ」って言う、いつものパターンか。

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 19:12:44.83 ID:4qlTBfAO0.net
漫画とはいえ人身事故2回も起こして運転適正ないな
周囲への注意力が散漫なんだろう
2度ともバックやん

721 :忍者 :2018/03/02(金) 20:41:36.50 ID:CyYr4NJ50.net
キチガイクレーマーしかいない

722 :忍者 :2018/03/02(金) 20:42:31.24 ID:CyYr4NJ50.net
だいたい何かしらきっかけを作らないとクライアントと知り合いになれないだろ
バカじゃねーのこいつら

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 21:51:45.93 ID:jJcDkpuL0.net
そだねー

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 22:19:15.04 ID:NrPwpfHk0.net
モルゲッソヨ

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 22:37:21.40 ID:1V31aM0E0.net
>>715
接客をやってるとわかるんだがね
いるんだよ本当にああいうの
大体100人に一人か二人の割合くらいではあるけど、客商売続けてりゃそれでも珍しくなくなる

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 22:48:46.21 ID:wMfi9fex0.net
>>719
無能の「あ……」
がいつ来るか?
俺は3-4話ぐらいと予想

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 23:22:09.12 ID:2kx+Xb/s0.net
農地に家を建ててたとか

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 19:07:26.25 ID:H0Kh8vMb0.net
農地でも面積制限守れば自宅は建てられるが売却するとなると農地法に引っかかる。
農家やってたら常識なんだが。

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 19:11:49.49 ID:jeqUebcX0.net
農家がそれを知らないのはNOか・・

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 20:36:13.84 ID:H0Kh8vMb0.net
自宅のために農地を宅地利用するのはいいけど、それを売却するとなったら完全に他人物の宅地扱いになる。
借地権付きで住宅を売るしかなくなるが、借地は農地のままになってしまうから税金が高い。

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 23:34:25.71 ID:75djqqRh0.net
使わない農地は荒らしたまま農地だと言い張った方が税金安いんだっけ
なんか、それ問題視されていたような
うちの親戚が最近年で趣味程度の稲作にも疲れ、可能なら荒らしたまま農地だと言い張ろうかと言っていた
正しくない事かもしれないが・・・

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 23:38:41.01 ID:0rR+I9950.net
とりあえず柿を植えて「果樹園」と言い張るなんて話も。

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 00:16:28.17 ID:7vmMF9KP0.net
国が減反政策で休耕地増やしまくったんだからいまさら文句言う筋合いじゃないというのが農家の言い分。
どっちにしてもTPPなんかで農家やめる次世代はどんどん増えるし、農地の規制緩和して大規模農業化にでも
進まないとどうにもならないな。

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 11:16:33.86 ID:yH01EqBi0.net
高齢化でもはや減反しなくても良くなったからな

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/05(月) 04:37:12.88 ID:RjPFZclw0.net
銀行がローン組んでくれるのかな?
農協とかじゃないとダメじゃない?

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/05(月) 05:02:54.29 ID:DkUVYj3K0.net
前回の話でもわかるように
この世界ではJAの弁護士は
いません

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/05(月) 15:35:55.94 ID:vrs5xTZS0.net
企業役員なら忙しすぎて行書のオナニーみたいなだらだら交渉になんか付き合ってられないだろ。

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/06(火) 00:19:58.02 ID:OVDhkUaS0.net
>>720
自分も駐車場で停めておいた車に何回かやられてるな
一度は何と相手方の身内が、(運転者が)またやったと怒っていた
もし後に子供が居たら重大事故なんだがな・・・
気を付けない奴は本当に気を付けない

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/06(火) 04:46:42.14 ID:YLxWYrvy0.net
>>736
>この世界ではJAの弁護士はいません
需給バランスが悪すぎて弁護士も手が回らんのよ。

広島県の農業人口38,000人で弁護士が540人。

この内何人がJAと契約してるか知らんが多くて10人前後と言う所だろ。

しかもJAから紹介された仕事優先とは限らない。農家も依頼を躊躇するわな。

まあ、それでも広島は人口比で弁護士が1万人に2人以上いるから、全国では多い方なんだよな。

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/06(火) 10:07:06.69 ID:hnyALTt10.net
農家の依頼ってだいたいは土地相続だし、判例が山積みだから特に難しい事もないよ。

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 06:36:10.81 ID:uK+PoS/H0.net
山積みって言葉違くない?

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 11:06:30.82 ID:8Ghn8TOx0.net
JAでは年間200件ぐらい土地の相談あるっていうから掃いて捨てる程ってやつだね。

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 11:55:09.50 ID:BzVr5fqx0.net
JA専従弁護士のメインは共済のほうの弁護士だろ。
こっちは極悪な手ごわさ。一円だって払いたくない主張を平然とする。

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 14:06:00.85 ID:p8ZfeQKy0.net
>>743
JA共済は大甘だよ
民間の損保はそんなもんじゃない

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 14:21:09.64 ID:BzVr5fqx0.net
だってJA共済の弁護士は相手側に弁護士出てこない前提での強気交渉の為の弁護士で
相手側が弁護士出てきたらもうね・・
相手が素人本人や事件屋やら弁護士法違反の奴ののときに無双するんであって。

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 15:33:29.79 ID:lfsEcjOn0.net
そもそも田村達はどんなであっても実際の弁護士には勝ち目がないだろ

747 :忍者 :2018/03/07(水) 16:05:11.53 ID:UPQDhOwx0.net
何で?

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 17:50:00.39 ID:p8ZfeQKy0.net
>>745
JAは甘いから大丈夫だよ
民間は比較にならないから

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 18:24:41.46 ID:we5ZcZvr0.net
弁護士になりたくてなりたくて仕方がなかったので特例でロースクールに入れさせてもらったのに
ついていけずすぐ辞めた行政書士田島

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/07(水) 19:13:43.17 ID:g8a2YVSP0.net
修道大学大学院だっけ?
広島の法科大学院で司法試験合格者って
広島大学だけだろ?
いても無駄だろ

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 06:47:55.19 ID:0eIGnHF30.net
大体、日弁連も今だに改憲反対を叫んで国民からドン引きされる様に自分から持って行ってる上にご都合主義なんだよな。

自分達の気に入らない判決を出した裁判官が引退して弁護士登録をしようとしたら拒んだり、アディーレや大渕弁護士の様な
上に気に入られていない連中だけに懲戒請求を通して、お気に入りにはお咎め無しのダブスタだもんな。

まあ、行書の団体もクソみたいな組織だが改憲反対を叫ばないだけマシか。
 
どっちにしても弁護士人口は倍では効かないだけ増員しなきゃならないのにこれに反対するだけでも切腹ものだわな。

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 08:03:24.02 ID:7mZQ/fw10.net
田村最低だろ

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 08:09:52.14 ID:swfRtSjM0.net
無能の「え?」
が二話目にしてきたか
今回は展開が早いな

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 10:34:56.00 ID:KFKedxfv0.net
これからの予想

田村に不信感を抱いた依頼人が最初に電話した業者に売買を依頼
             ↓
その業者が悪徳業者ですべてを奪われそうになる依頼人
             ↓
田村が悪戦苦闘してハッピーエンドw

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 11:45:19.88 ID:+EkrrsyR0.net
簡単に売れない不動産ならどうせ競売にかけても売れないから焦らなくてもいいのではw

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 13:00:31.83 ID:GuSqTo0Z0.net
田村最低だろ!
金田に相談して気がついて泥沼って何度目だよ
住吉のほうがまし

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 13:19:13.38 ID:pYRijwHO0.net
>>750
そんなにレベルの低いロースクールにすらついていけなかったんだね中卒田島は

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 13:26:42.46 ID:IqB3x4GH0.net
>>753
予想外れたなw

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 14:19:22.58 ID:vP9ommx/0.net
「えっ」
「げ」

どこまで無能なのか?
有能だけど冷酷で人情の欠片もないが依頼者の利益に最大限配慮する住吉のほうがマシだな。
ただ、今回みたいな依頼者だと住吉は本気出さないが。

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 17:19:31.23 ID:KFKedxfv0.net
原作者にとって田村って自分のことで住吉がなりたい自分なんじゃねえの?

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 18:12:10.82 ID:3sm8K5BD0.net
どっちにしたって行書が住吉みたいな真似したら免許停止だからなりたくてもなれないしやらない。

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 20:20:47.47 ID:KfyQRCpH0.net
免許停止どころか詐欺や恐喝で逮捕もあるだろ

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 20:25:35.84 ID:X9D5qXsP0.net
違法行為までしたくないわな

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 21:12:52.74 ID:moEpA2RT0.net
つか、「〜思いますよ」といっといて確定的な会話して重要なことを忘れてたとか詐欺に近いかもな

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 22:01:19.82 ID:3sm8K5BD0.net
近頃は依頼者が相談時の会話の録音していたりするから軽率な事言えないんだけどな。

766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/08(木) 22:30:16.23 ID:Mp0v9AXi0.net
>>750
案外受かってるようだ

H17〜H26 司法試験合格者数

広島修道大法科大学院 修了者 207 受験者実数 179  合格者 58  合格率32.40%

ただ昨年はゼロ。広島大でも3人。
地方の大学では受からない試験になりつつある。

767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 10:18:36.04 ID:+WStjmZZ0.net
前に書いてた人いたけど農地に建てた住宅が簡単に売れるなら農地の保護は不可能になる。
宅建士レベルで常識だろ。

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 15:41:19.50 ID:2YEaYJGl0.net
>>726
今回は「え・・・」だったねw

769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 15:55:28.79 ID:w5wd2zm10.net
「えっ」・・見落としがあった
「げっ」・・泥沼にはまる
「あっ」・・嘘みたいな解決法が見つかる

で解決

770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 16:06:27.93 ID:EuwesevJ0.net
農家が農地に家建てて転売で億万長者や
そんな都合のいい話ない

771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 16:26:25.66 ID:w5wd2zm10.net
昔、ナニワ金融道でそんな話なかったっけ?

772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 17:13:46.46 ID:y8S9OyrD0.net
>771

あったな、自動車事故で893に型に嵌められそうになった親子の話だった。
確か、桑田が農地転用の話で「うちの債務者の女と結婚させて家を建てるために
農地転用させればいい」と外道な会話してたわww

773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 18:52:08.99 ID:2YEaYJGl0.net
運転中にフェラさせて、「うっ!」→事故 の奴だっけ?
ラストの夫婦そろってニコニコで農業やってるシーンしか覚えてない。

774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 21:40:37.48 ID:HvcVZCiJ0.net
フェラさせたんじゃなくて、運転中に女が助手席からフェラしてきたんだよ、それが事故の原因
その女さっさとどっかへ消えていっさい出てこなかったわ

775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 22:43:56.86 ID:EuwesevJ0.net
>>774
結婚したよ事故した本人とフェラ女

776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 23:19:09.55 ID:kf8IMCwC0.net
金田って相談に同席してないし
自分がミスしたわけじゃないのに
わざわざ夜に田村の車に同乗して相談者の家まで行くってすごく良い人だよね

777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 23:21:50.62 ID:kf8IMCwC0.net
しかも田村との関係は上司部下とかじゃなくてただの同業他社だし
ミスしたわけだから怒られるのわかってて行くって聖人すぎる

778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/09(金) 23:55:00.35 ID:TK4X3x5+0.net
農業目的以外に使えない土地は知っていたが
農家住宅の指定までは知らなかったなあ
なぜ誌の一番後ろに載ってるのか謎

779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 01:04:30.23 ID:jDgAKf1f0.net
先週は適当に真ん中あたりだったぞ
不人気だから空いた場所に放り込まれるだけ

780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 08:15:46.09 ID:dDEeQ00F0.net
今のモーニングじゃ安定の七番だろ

781 :忍者 :2018/03/10(土) 12:42:28.65 ID:yJIstSPX0.net
文句言ってる割には1日平均21レスを田島スレに書き込むのな

782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 13:18:15.43 ID:ycmlSxrz0.net
勘違いしているようだが
田村や住吉に文句を言ってるんであって
作品そのものに言ってるんじゃないんだが

783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 14:33:17.61 ID:LhYd8PP30.net
そもそもこの漫画、行政書士である必要があるのかな?
ヤクザ物の恐喝屋でいいじゃん

784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 16:32:22.53 ID:iJEvcMFq0.net
なんかウィキペディアがどんどん酷くなってるなw

785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 18:29:10.31 ID:SSftIbpC0.net
ベンツとか乗ってるが
行書がそんなに儲かるとは思えん

786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 18:34:05.97 ID:QH8iHutt0.net
外車は田島の趣味だから。;

787 :忍者 :2018/03/10(土) 21:26:19.82 ID:jQ8+H/wm0.net
>>776-777
金田はいわば同業他社だろ
誠意を見せて謝罪しに行くことで行政書士業界全体の信頼低下を防ぐ義務がある
要するに他人の尻拭いも仕事の一つということ
お前らのミジンコ並みの脳ミソじゃ八百屋すらまともに経営できそうにないな

>>782
いや、だからさ、田島スレにレスをつけるってのはそういう意味でしょ
お前絶望的に頭の回転がすっとろいよな

788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 21:44:17.24 ID:iJEvcMFq0.net
八百屋すらって八百屋をなんだと思ってんだコイツ

789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 21:53:44.79 ID:Ra5Howjc0.net
ここは「田島作品」のスレじゃなかったのか

790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 22:11:38.13 ID:LhYd8PP30.net
相手をするな単なる荒らしだ

791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/10(土) 23:14:19.53 ID:7ZM/zX3n0.net
実況板の荒らしは実況板に帰れよ

792 :忍者 :2018/03/11(日) 08:57:53.56 ID:fMrU84uP0.net
だったらさっさとNGしろよボケ

793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 10:16:25.60 ID:Bi0w8CoUw
糞コテ野郎うざい

794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 10:28:18.87 ID:FK/xbu6C0.net
自分からNGしろとか言っちゃっているよ
じゃあ忍者はNG推奨ね

795 :忍者 :2018/03/11(日) 11:16:00.87 ID:fMrU84uP0.net
お前のレスなんぞ要らん

796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 13:13:47.03 ID:8FDxxno00.net
>>770
建物は要らない、土地を売るだけなら
バブル期は農家からの成金が結構居た
練馬区とかな

797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 13:29:50.72 ID:6X1nLzHQ0.net
がんぼみたいな世界って実際あるんだね。財務局職員の自殺闇だなあ

798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 14:56:28.53 ID:FK/xbu6C0.net
全快前々回はこうだったね、今回はどうなる事やら


火事→失火法を知ったかぶりで振り回して結局居酒屋で聞いた保険で解決したと結論付ける(個人賠償責任特約は、依頼人に以前の生活に戻るだけの十分な賠償額は出ないから依頼人側では解決していない)

農家遺産→相続とは関係ない会社の借金まで遺産を計上して
     売れるか怪しい土地を夫の父母と敵対してまで依頼人に相続させようとして依頼人にあきれられる
     【ちなみに土地の権利が認められても居住権や寄与分、競売などの問題で手に入れるの難しい】

799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 15:05:27.01 ID:GOshRU5B0.net
加葉を事務所に入れた時点でてっきりドジっ子キャラを
田村から加葉へ移行させるのかと思ったら
いつまで経っても田村はミス頻発の頼りないキャラで
さすがに飽きてきた

800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 15:57:26.24 ID:18dVieQU0.net
単行本派なんで聞くんだが前のシリーズで大野の息子を意味有りげに出してきたんだが結局出て来たんかな?

法科大学院ならもう卒業してる筈なんだが?それ以前に大野が所長に復帰しても良い頃じゃ無いのか?

801 :忍者 :2018/03/11(日) 16:25:15.81 ID:7QAs97j10.net
>>800
単行本派ならかバチ2の最終巻とカバチ3の始めの方をよく読めよボケ
大野は多分二度と復帰せんよ

802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 16:49:05.19 ID:18dVieQU0.net
>>801
カバチ2の最終巻 → 大野5歳児引き取る・2年の業務停止(平成25年)

カバチ3の始めの方 → 田村に引退して正解と言われる

引き取った子供は現在10歳。復帰しても可笑しくないが?

カバチ3の始めの方で一緒に引退したらと言われた検備沢が現在もブレーン役をやってる位だからな。

803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 16:57:30.23 ID:b9B0Dybq0.net
忍者君、知識が無くて今やってる話についてはなにも語れないと見えるw

804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 17:01:53.48 ID:F4+N5D0p0.net
クソコテに触れるな

805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 18:08:14.05 ID:37ppkrc30.net
>>787
職業差別は無しにしな、え?

806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 19:02:02.80 ID:1rgJTgzp0.net
頼むからクソコテの相手するなよ

807 :忍者 :2018/03/11(日) 21:51:35.21 ID:W//dXkH50.net
>>802
2年間の業務停止だけど事務所の信用を考えると身を引く以外の選択肢はない
それと自分の年齢も考えて自分は相談役に身を引いて、下っ端キャラの田村を所長に据えた
ケビサワセンセは別に引退したような言及は無い

ここバカ多すぎ
日本語すらまともに読み書き出来ないの?

808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 22:24:40.89 ID:FK/xbu6C0.net
次回どうなるかな?

809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 22:26:07.87 ID:b9B0Dybq0.net
さすがに息子に依頼内容をベラベラ喋ったりはすまいよ

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/11(日) 23:07:44.20 ID:8FBeUhDg0.net
>>807
>身を引く以外の選択肢はない
5年間無収入ならそろそろ生活費が枯渇する頃やぞ(笑)

シリーズ2の33巻で資金ショート仕掛けた記述が有るのを忘れてるな。

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 03:15:27.23 ID:niVdbSGZ0.net
行政書士やってた人間が無収入のまま生活費が枯渇するまで何もしないというのは現実的には考えられないけどなw

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 04:03:46.06 ID:wixF6/RE0.net
そもそも大野は行政書士としての技量は低い方だろ
栄田にまで「真っ先にリストラすべき」とか言われていたんだから
行政書士じゃなくなっても何ら影響はないはず

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 04:24:23.69 ID:niVdbSGZ0.net
ダイセンセは事件屋出身だからなw

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 04:42:55.20 ID:L9LXV6wh0.net
山陰の方で行政書士をやってた人で依頼人から借金の督促状を送るにあたって行政書士会に行政書士の業務であると
確認した上で書類を作成し、親切で念押しの電話を入れただけで弁護士法違反で資格停止処分を行政書士会から言い渡されて
馬鹿馬鹿しくなって行政書士を廃業の上で速攻でアウトレットショップを開業した人がいる。(奥さんが漫画家なんで詳細はそちらで)

実際の生活が有るからそれが現実だろ。大野は一定期間ぶらぶらする余裕が有る記述がけど小学生を育てながら無職のままとは
考えにくい。復帰を考えるのが現実的だ。

815 :忍者 :2018/03/12(月) 12:02:35.68 ID:2Ay4pYES0.net
>>797
世の中そんなもんでしょ
ドイツの大手自動車メーカーがこそって燃費不正してた件とかもそうじゃん
どんなところにだって裏と表があるよ

816 :忍者 :2018/03/12(月) 12:04:36.79 ID:2Ay4pYES0.net
>>810
そんなもん俺に言われたって知らんよ

が、大野氏現役の頃は、ケビサワセンセとよく一緒に飲みに行っていた描写があったし、
ということは二人の生活レベルは同じということであって、成功者ということではないかな

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 19:15:25.71 ID:zD+JJig+0.net
忍者ってやつはどう見てもレス乞食だろ
リアルでコミュニケーションとれる人がいないから
わざとスレ住人を罵ってでもコミュニケーションとりたがるやつ
こんなやつに餌やるなよ

818 :忍者 :2018/03/12(月) 19:28:19.45 ID:+/W4h1Gj0.net
別にお前のレスなんぞ要らんぞ
気に入らないならNGしとけば
名無し潜伏なんてセコい真似はせんよ

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 19:45:22.02 ID:RxIHeeTq0.net
大野の得意技殺人もみ消しを田村が伝承するのはいつごろですか?
技を途絶えさせるのはもったいない

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 20:03:13.92 ID:gq3aM0Z20.net
忍者、実は自作自演で自分と自分でレスしあってる説

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 20:23:43.03 ID:zD+JJig+0.net
リアルの世界で嫌われてるんだから
せめてネットの世界では嫌われないようにすればいいのに

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/12(月) 21:32:49.49 ID:1DTMIOKc0.net
言えてる

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/13(火) 12:19:09.55 ID:3k60B1FN0.net
2回続けて田舎が舞台だと新味ないな

824 :忍者 :2018/03/13(火) 16:26:30.80 ID:EcNtFhTT0.net
>>797
今回の森友問題をがんぼ風に論考してみる

まず、モリカケについては既に結論が導出されている問題だ
去年もモリカケが話題になったけど、その後安倍政権は解散総選挙を行った
あの選挙の意味は「モリカケ問題はこれでケリをつける」といったところだと思う

そして結果としては自民党圧勝
選挙でズバリで結果を出す事によって「モリカケ問題はこれ以上議論する必要無し」と安倍総理自らが示した

であるにもかからわず、佐川辞めろと納税者一揆なるものが起きる
まずこの点がおかしい

そして当の佐川氏が案外あっさりと辞任
ここもおかしい
官僚なんてものは異様なまでに自分のポストに執着する
通常こんなに簡単に手放したりはしない

ということはつまり、これは財務省劇場なのだ
裏の業者を使って、反対運動屋に納税一揆を起こさせる
そしてシナリオ通りに佐川は辞める
この流れで安倍政権に国民の疑義を向けさせる

モリカケ問題の事の発端は天下りを取り締まられた前川前事務次官の自作自演
自らの権益を守るため財務省と結託したということは十分考えられる
自殺の方は正直良く分からん

がんぼそのまんまだね、こりゃ

825 :忍者 :2018/03/13(火) 17:06:38.96 ID:EcNtFhTT0.net
そして古いネタで恐縮だが、故橋本政権が倒れた時は下ネタだった
あの時「女」を手配したのは誰一体か?

霞ヶ関や永田町は裏の業者と蜜月の関係にあるのではないか

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/13(火) 17:25:04.42 ID:spi3dOs/0.net
必殺飲酒誤魔化しとか時間遡航からの信号生やしとか
わかりやすい必殺技が飛び交う漫画にしたほうがいいんでないか
げえっとか首分裂とか普通にキモい

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/13(火) 22:31:17.60 ID:2oTkPKVf0.net
>>820
忍法分身の術かw

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/13(火) 22:44:55.93 ID:LzDM6L900.net
一人で首を分裂させていっこくどうやってるのか

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/13(火) 23:02:50.45 ID:WayLfkee0.net
住吉の話見て思い出したけど
初代カバチタレの頃遺産問題で栄田が「ワシら行政書士だから争いには関与できないんですわ、争うならそれぞれ弁護士を呼んでください」
って言っていたのを忘れているのかな?

なんか昔のカバチタレから変わりすぎて悲しくなってきたよ

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/14(水) 00:32:59.36 ID:FLPNl96B0.net
韓国で安倍政権への抗議行動応援 ツイッターに印、メッセージ続々

学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんで高まる安倍政権への抗議行動を応援するツイッターのハッシュタグ(検索目印)が、13日までに韓国で話題になっている。
国政私物化疑惑で朴槿恵前大統領を弾劾に追い込んだ「ろうそくデモ」の参加者とみられる人びとが日本の抗議を応援するメッセージを次々発している。

https://www.kochinews.co.jp/article/167251

正体わかった

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 11:25:20.53 ID:4SQJxIuu0.net
ぜんぜん伸びないなあ
住吉と偉い違い

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 21:55:52.54 ID:UyxH5wte0.net
今回は語る内容がないな
嫁も父も納得する法テクを一応期待しておく

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/15(木) 22:47:39.30 ID:FtGgcPJj0.net
だって息子に丸投げしないと救済の道ない

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 00:07:05.10 ID:eMP8fRFs0.net
息子が農家をやると決意するも嫁が反対して離婚騒動になるとかかな?

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 04:42:43.17 ID:b+deODIC0.net
農家はどう転んでもやんないだろう

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 11:14:16.60 ID:c2HcCpqd0.net
何をもって「農家」になるのか
それが問題だ

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 16:54:43.85 ID:NWQCPWWn0.net
>>836
普通は年間で15万円以上の農業収入があれば農家となるよ。税務署に届けなければならない。
また役所でも手続きは必要になる。

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 19:12:55.62 ID:NtYa27tU0.net
>>831
いつものガス抜きさんはこういう案件は疎いんシティ派なんだろうねw

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 22:21:33.92 ID:wfApiof50.net
親父が息子に短期貸借

はい解決

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/16(金) 23:43:30.22 ID:Rtl6Kuav0.net
競売に掛けられた家を息子が落札すれば良いんだ。

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 08:08:44.90 ID:HEq5rR7i0.net
息子の子供時代出したから
ハッピーエンドだろ
今の田嶋なら
昔のカバチタレは非情だったんだがな

842 :忍者 :2018/03/17(土) 08:45:30.33 ID:Kakcrj3n0.net
非常も何も、それが世の中だろう?
ましてや幸福度ランキング54位(前回よりも後退)の日本だ
この国は徹底して弱者には優しくないのだ

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 11:27:26.19 ID:Avk//Wyc0.net
幸福が結局社会主義でなければ達成されないってお笑いランキングのことかw

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 12:59:00.07 ID:1Kemjc/x0.net
そりゃ国民皆保険や国民年金とか
みんな社会主義政策だから

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 13:19:16.61 ID:DQKOnNGt0.net
またジサクジエンか

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/17(土) 23:55:27.54 ID:agBicySk0.net
息子が買い取ってから
農家に売れるまで気長に待つ作戦か

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 12:15:27.06 ID:FFQiU6Dd0.net
>>843
幸福度はキングダムじゃないと高くするのは無理なのかもしれんね
王様が有能ならば本当に幸せだろうし、今の時代に無能が王になる事は無いかもしれない

848 :忍者 :2018/03/18(日) 14:42:19.28 ID:SWYxHwCt0.net
今回の国連調査の幸福度ランキングは1位がフィンランド
2位は首位を譲ったノルウェー 3位がデンマークで5位がスイスだったかな
TOP20まではほとんどがEU諸国

一方、ロシアは56位、中国は70〜80位
官僚の力の強い国は幸福度ランキングも低い傾向にあると感じた
概して、政治に民意が反映されないから当たり前だけど

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 15:20:03.59 ID:6jJdTGfM0.net
また1人芝居か

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 19:04:43.72 ID:kEMJ1prT0.net
日本はうつ病が風土病と言われるくらい多く心配性の国民性
元々幸福度は低い

851 :忍者 :2018/03/18(日) 20:04:11.87 ID:snJk42yf0.net
幸福度ランキングを眺めていて気づいたは、ランキングの低い国は官僚の力が強かったり、独裁国家であったり、
民意が政治に反映されにくいシステムであるということだな
ランキング上位の国は官邸主導で物事が決まる国がほとんどだ

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:31:28.03 ID:TzPC0nf90.net
どうでもいいわ

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 23:33:16.68 ID:/glr0qp50.net
みんな田村が無能だから。

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 08:17:05.50 ID:yyy3ng0+0.net
そんな無能な奴が書いた脚本の漫画をずっと読んでる奴は更に無能w

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 08:40:50.22 ID:0aNoDt8l0.net
無能は田島じゃなくて田村な。
劇中の登場人物が無能って話だから。

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 09:16:43.60 ID:cMTwOLnr0.net
まあ田島が有能かはさておき、田村は確実に無能だな
作者もそのつもりで描いてるだろうし
徹底して狂言回しにしてるけど、少しは主人公として活躍させた方がいいという漫画としての視点を持てなかったのだろうか

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 13:27:58.91 ID:KAR4qTmQ0.net
田村って基本的に知ったかぶりしては専門的な知識欠如で恥をかくパターン。

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 14:43:07.91 ID:tZ7uKR5a0.net
田島も田村に対して何のフォローも入れずに話を終わらすからどっこいどっこいだろ

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 19:28:11.05 ID:b6Qz3wDM0.net
いやいや、ある程度の才能が無いと無能を描くなんてことも出来ないよ

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 20:05:24.98 ID:tZ7uKR5a0.net
漫画的には良くても法律家としては無能

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 20:11:18.79 ID:zRfjJR5/0.net
有能センセ設定の桜木と差別化できてるから無能の田村センセでモーニング的には正解

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 20:46:06.20 ID:heKGjSG70.net
行書は法律家でもセンセでもありません

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 20:48:15.08 ID:tZ7uKR5a0.net
無能どころか単なるヤクザですから

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:18:40.81 ID:dGZhd5z30.net
田村を有能にするには依頼者をどれだけ無知無能にすればいいのだろう

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/19(月) 21:33:36.10 ID:tZ7uKR5a0.net
依頼人は十分無知無能だよ
登場人物全員が法律を知らないから混沌としているだけで
あの世界の中では田村は有能な方
法律のわかるキャラが一人でもいれば全然違うんだけどね

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 02:23:12.80 ID:JS3bEjcZ0.net
>>864
依頼者は無能だろw
農業区画や家屋のことなんて詳しく知らんよw

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 07:53:52.06 ID:x40+AyHA0.net
住吉がいるだろ

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 10:19:08.35 ID:m97QBKQN0.net
行書なんて農地法読んだ事もないだろ。そんなやつがえらそうに法律指南するとかアメリカだったら
虚偽を教えられて実害こうむったって訴えられるぞ。

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 11:54:52.83 ID:hGiby4v10.net
以前出てたバイク屋みたいなのが行書の典型だよな
一般人が最も行書に関わるのは動産の売買契約に伴う名義変更代行

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 12:28:22.53 ID:MSa6jF2I0.net
車の名義変更は近くに局があるし、一度ネットで書き方を調べて試しにやってみたら超簡単だった
局が遠い人はあれだが、近い人なら勉強になるから一度は自分でやってみるのをオススメする

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 14:08:26.33 ID:m97QBKQN0.net
個人売買でもしない限りディーラー任せだろ。車の個人売買こそトラブル多すぎて素人が下手に
やるとえらい目に合うし。

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 16:07:42.27 ID:MSa6jF2I0.net
>>871
名義変更はディーラーに任せるものか?

873 :忍者 :2018/03/20(火) 20:21:38.62 ID:QETPndPd0.net
不動産は一発がデカい案件だけに慎重にいかんと事務所の信用失って泣きを見る

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:49:59.67 ID:w84LpNo00.net
そもそも信用を得られるほど有能な描写が存在しない

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:52:11.95 ID:+cpbEQiF0.net
俺も車の名義変更自分でやったことあるけど午前中いっぱい潰れた
馬鹿でもチョンでもできるけど時間手間暇考えるとまとめて業者にやらせた方がいい
オイル交換と同じで金額的にもそんなに変わらん

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:59:51.34 ID:b7Hru6AG0.net
もはや大野事務所に信用もなにもないと思うが、あそこの田村はアカンでとか言う悪評広まってないんだな このカバチ星のヒロシマ国には

877 :忍者 :2018/03/20(火) 21:03:14.93 ID:QETPndPd0.net
>>875
役所自体がそもそも市民を追い返しているようなところだし、
あのやたらややこしい書式は書士業に仕事を与えているという面もある

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:04:36.91 ID:m97QBKQN0.net
>>872
時間や交通費まで考えたら手数料払って頼む方が多いだろ。任せるものか?なんて聞かれるとは思わなかったよ。

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 23:24:26.92 ID:l19CFwmq0.net
>>866
だから専門家が必要なんだよな。

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 04:22:14.34 ID:/9byHC840.net
>>868
まあそうなんだけどね
そのたびに六法で知らない分野をバーっと読み
対応を編み出せるのが法律家 素人には無理
行書は分野限定の税理士や司法書士より多彩なアドバイスができる 

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 07:28:05.86 ID:PXVokLdV0.net
残念だが
この漫画のアドバイスが的外れだらけだから説得力ないぞ

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 07:40:59.62 ID:hg2mX+KR0.net
>>878
ディーラーに任せるは意味が変な気がするが

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 08:20:25.86 ID:znlo4NoX0.net
今週も田村の無能が炸裂
銀行が違法行為に融資するわけないだろ
コンプライアンス舐めるな
あの親子は田村に相談したばかりに( ノД`)…

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 10:21:19.92 ID:4geM7sEU0.net
そもそも期間が一月もないだろうにローンがさらっと組めるものなのか疑問。

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 10:58:31.37 ID:hg2mX+KR0.net
>>877
それもユーザー車検の事実上の解禁以降は大分変わったよ
分からないと言えば書類の記入し方から、ラインに入れてからの検査まで親切に教えてくれる
それと今陸運局は独立行政法人化されているし、軽自動車は以前から協会

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 14:57:23.42 ID:aF5Wl7hs0.net
ひとつ前の話で広島近郊の芸北農家の家屋敷が600万円云々って話やったばかりなのに
直後にまた農家買い取りの話で1000万円を4割引でまた600万円。
住吉は農家の家屋敷を好き勝手売り払い処分できるのに
田村には法律の規制でしばりまくり。
田島は田村に厳しくないか?

887 :忍者 :2018/03/21(水) 20:13:26.68 ID:3VzqSbbW0.net
>>885
まあ今は市民のハードクレームに対応するためか、役所の窓口もだいぶ親切にはなった
自分で登記もやれないことはない 普通は業者に任せてしまうだろうけど
昔なんかホントつっけんどんだったもんな

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 01:22:13.74 ID:z79CQKRG0.net
>>886
息子がなんちゃって兼業農家やるで終了やろ

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 05:14:55.29 ID:LvpGJ+IX0.net
無能が連呼される田村だが法律家としては兎も角、経営者としては充分有能だろ。

大野に貯金を切り崩さずに生活させるだけの報酬を支払ってるんだから。

3人家族が1か月生活するのに食費が10万、光熱費5万、被服費その他5万として20万は掛かる。

1年で20万×12ヶ月で240万。5年で240万×5年で1200万。金森、栄田、住吉、加葉、田村自身に
経理のパートの人(石部?)含めれば5年で7000万以上は人件費だけで支払ってる。

貯金が枯渇して大野が文句を言いながら復帰してこなければ田村は経営者としては有能だわな。

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 12:47:16.64 ID:zIcIgJ2h0.net
漫画に描かれている話は全て無報酬です

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 12:47:54.36 ID:SXJnuk8v0.net
どうだろう?
大野時代からの顧客の仕事こなしているだけなのかも?
田村の新規案件は常にグタグタ
まあグタグタにならないと漫画にならんから仕方ないんだけど

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 13:04:58.72 ID:MU8myqkS0.net
安定した顧客抱えていなかったら大野が資格停止処分受けた時点で事務所解散だっただろうし。

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 14:05:21.39 ID:bgt6uoei0.net
経営コンサルタントは
行政書士資格とは無関係だし弁護士資格とも無関係
それにそもそも一切資格は要らないんだよな

大野は何してんだよ

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 14:16:21.50 ID:MU8myqkS0.net
資格ってその人の知識や技術の程度を示す目安だからなにも資格がなければまず信用しようがないだろう。

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 15:38:48.45 ID:/oOTjuNn0.net
ついに田村だけアホ扱いどころか
金ちゃんまでアホ扱いしたかw

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 00:05:57.67 ID:MwRoUdsi0.net
行政書士の資格なんて弁護士レベルの法律事案で信用力ないだろ

ペットブリーダーに心臓移植手術をしろと言っているようなもの

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 00:17:43.76 ID:4xeayYMy0.net
ニビジムのタケシなら出来るかもしれないな

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 05:17:19.84 ID:7iL88PUh0.net
>>896
>行政書士の資格なんて弁護士レベルの法律事案で信用力ないだろ
問題は日弁連自体が弁護士を増やす気が無いから弁護士に頼みようが無いんだよな。
俺の住んでる県は人口1万人に弁護士1人以下だからな。

>ペットブリーダーに心臓移植手術をしろと言っているようなもの
実在したアメリカの詐欺師で医学書を見ながら外科手術した人間もいるからなあ・・・・(棒)

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 08:22:27.99 ID:PLaekcGp0.net
司法改革以降、昔より低コストで量産しているけど
できた弁護士は田舎に行かない

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 08:23:14.43 ID:MwRoUdsi0.net
>>897

「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ」

901 :忍者 :2018/03/24(土) 09:54:47.82 ID:7QnzorRy0.net
この業界の未来には激震が走る
増えすぎた弁護士に駆逐されるか、弁護士に格上げするか
政府は対応を迫られる

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 10:15:58.49 ID:Fzs6PiQS0.net
最近の書き込み内容から推測して、忍者はここ数話のカバチは読んでいないと思われる

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 11:43:04.04 ID:6ww+CAVE0.net
ある経済研究所が各役所への届け出関係の電子化が一気に進んだ場合の士業の仕事の減り方を
試算したら士業ほぼ壊滅という結果になった。

904 :忍者 :2018/03/24(土) 11:46:15.52 ID:7QnzorRy0.net
税理士のセンセとかどうするんだろうなぁ
欧米じゃ税理士業務は弁護士が所掌してるし
税務のよろず相談とあれば弁護士がやはり適当だ

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 15:11:22.88 ID:+B/jQEmO0.net
読んでないのは否定しないのなw

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 17:23:02.60 ID:iLmaRRw+0.net
もしかしてと思って検索してみたら今週のモーニング漫画村に来てないよ

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:38:07.28 ID:YsN9NT2d0.net
立ち読みや漫画喫茶が漫画村よりましだなんていわないがそんなので読めないなら読まなくてもいいってことだろ。
話がつまらないから何も書かなかったけど。

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:43:42.58 ID:eBYkr0Eo0.net
>>900
>「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ」
大都市圏で増えても地方で増えなきゃ地方在住者は物理的に弁護士に依頼のしようが無い。

実際、日本の民事訴訟の7割(6割説も有る)が本人訴訟だ。

>>904
>税務のよろず相談とあれば弁護士がやはり適当だ
簿記の仕組みを理解してる弁護士ってどの位の割合なのかな?

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:58:52.18 ID:MwRoUdsi0.net
だったら地方の奴が大都市圏に行けばいいだけだろ?
何を言っているんだ?

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 20:10:21.96 ID:eBYkr0Eo0.net
>>909
>だったら地方の奴が大都市圏に行けばいいだけだろ?
依頼するべき事案が発生するかどうかも分からないのに、弁護士に依頼しやすくする為だけに、全ての生活基盤を捨てて
就職出来るかどうかも分からずに闇雲に家賃その他の生活費が高い大都市圏に移住しろだって!

>何を言っているんだ?
それワシのセリフや!そういう理不尽な意見を平気で言うから都会人は横暴と言われるんだよ。

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 21:02:55.92 ID:6ww+CAVE0.net
田村の知ったかはもはや信用問題だな。専門外のくせになんなんだこいつ。

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 22:49:27.10 ID:MwRoUdsi0.net
依頼するときだけ大都市圏に行けばいいだけだろ

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 00:16:20.08 ID:7hYHQd3R0.net
知りませんでした二連続じゃ訴えられるわ。

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 01:21:16.39 ID:Fcf9dyP60.net
>>898
もう転換してるでしょ

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 03:13:22.43 ID:xrd9LPuk0.net
>>912
>依頼するときだけ大都市圏に行けばいいだけだろ
紹介状も無しに相談だけで30分5000円以上(しかも受けてくれる保証なし)の相手に時間と交通費を使ってか?

>>914
>もう転換してるでしょ
実際に弁護士の数の増え方が頭打ちしてる。せめてアメリカの水準の半分になるのは何時位なんだろうね。

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 03:54:16.46 ID:xrd9LPuk0.net
>>915 追加
大体、日本の裁判は勝訴しても弁護士費用分は依頼人持ちやからな。

敗訴した側に払わせる様にはなって無い。弁護士に依頼するリスクが高いわな。

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 07:15:24.13 ID:Jx3cRE9K0.net
交通費ぐらいでごちゃごちゃいうな

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 07:52:12.37 ID:xrd9LPuk0.net
>>917
>交通費ぐらいでごちゃごちゃいうな
交通費だけと何処に書いて有るんだ?相談だけで弁護士1人当たり5000円として断られ続けて20人に相談したとして
これだけで10万円だ。しかも所要時間10時間、当然平日にだ。一旦家に帰るんじゃ無ければ宿泊と言う事になる。

ネットカフェを利用したとして(1日に相談した弁護士を5人として)4日で3泊以上で15,000円以上は覚悟しなきゃならない。

これに交通費だ。食費を含めると20万は覚悟しなきゃならない。依頼料とは別にな!

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 08:35:44.61 ID:Jx3cRE9K0.net
一人で充分だろ

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 09:00:39.71 ID:xrd9LPuk0.net
>>919
>一人で充分だろ
1人目の弁護士が必ず受けると何故決めつけるのかな?それとも俺の不勉強で弁護士法で相談者の依頼を受ける事を
義務付けられてるのか?それとも日弁連が必ず依頼を受ける様に指導してるのか?

負ける確率が高い案件(医療過誤訴訟etc)や儲けが少なそうな案件(依頼人の支払い能力に疑問符が有る場合etc)なんかは
弁護士が適当な理由を付けて断ってるのが現状だろうが。

また、仮に弁護士に依頼を受ける気が会っても1人で100件の案件を抱えててもさらに依頼を受ける事を強制出来るのか?

結局、需給バランスが悪い以外の結論は出しようが無い。

921 :忍者 :2018/03/25(日) 09:50:21.81 ID:6sJ20e4S0.net
>>908
日本の法律では一応、弁護士も税理士業務をやっていいことになっている
が、実務として行って経験を積んでいる日本の弁護士は少ないと思う

欧米では弁護士が税理士的な業務をこなすのが一般的
なのであちらの弁護士は簿記にも詳しい

今後は日本の弁護士は欧米化していくはず

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 10:17:51.33 ID:Jx3cRE9K0.net
負ける確率の高い案件なら弁護士の数関係ないし

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:05:45.63 ID:xrd9LPuk0.net
>>922
>負ける確率の高い案件なら弁護士の数関係ないし
>>負ける確率が高い案件(医療過誤訴訟etc)
例として医療過誤がしっかり書かれてるんだが?医療関係者にコネが有り、かつ訴える医療機関に対して友好的で無い
という2つの条件を有した協力者が無ければ勝訴する事は難しいという意味だ。

弁護士の絶対数が増えれば先に上げた2つの条件を有した弁護士の数が増えるのは数学的事実では無いのかね?

>>921
>実務として行って経験を積んでいる日本の弁護士は少ないと思う
未来形(希望)と現在進行形(現実)の話だわな。

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:07:23.55 ID:Jx3cRE9K0.net
数は多いという結論になっているだろ
「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:18:57.71 ID:xrd9LPuk0.net
>>924
>数は多いという結論
人口2.5倍のアメリカの30分の1(2016年度)ですが?

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:37:04.55 ID:Jx3cRE9K0.net
それだけ依頼が少ないってこと

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:44:34.06 ID:xrd9LPuk0.net
>>926
>それだけ依頼が少ないってこと
日本の民事訴訟の内6割〜7割は本人訴訟なんですが?

弁護士が多忙その他のもっともらしい理由を付けて依頼を断らなくては説明が付かない。

依頼を断るほど多忙なら弁護士の数が少ないという事だね。

兎も角、逆算すれば訴訟沙汰になるだけで3倍、その前段階を考慮すれば10倍以上に増やさなければ対応不能と言う事だね。

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:03:10.01 ID:Jx3cRE9K0.net
tps://www.tachibana-akira.com/2012/10/5002

弁護士の数関係ないよ〜?

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:15:25.29 ID:xrd9LPuk0.net
>>928
>弁護士の数関係ないよ〜?
「紛争解決センターは、原発事故による賠償総件数が100万件を大きく上回り、そのうち紛争性のあるものは10万件を超えると予想する。
日本の司法インフラではこれだけの民事紛争をとうてい処理することができず、今後、大きな混乱は避けられないだろう。」

君はこのサイトの何を読んでるの?「司法インフラ」って法曹の事だよね。

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:46:09.18 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護士が増えても本人訴訟は減らない! - 御池総合法律事務所
で検索しなさい

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 13:24:02.90 ID:7hYHQd3R0.net
訴える事が日常茶飯事になってる国なんてそもそも先進国でもアメリカ以外ない。
あそこだけが異常なんで異常者の国と同じにならなきゃいけないなんて考える方がキチガイなだけw

932 :忍者 :2018/03/25(日) 14:53:15.35 ID:FwNVC5lI0.net
>>923
は?

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 14:56:57.51 ID:VRmZvFtu0.net
>>930
>弁護士が増えても本人訴訟は減らない! - 御池総合法律事務所
日本法曹界の怠慢によって「泣き寝入り」を強いられてる人が如何に多いかだね。

>>931
>訴える事が日常茶飯事になってる国なんてそもそも先進国でもアメリカ以外ない。
ん?それでは日本だけが吐出して弁護士の数が少ない説明にはなってないよ。

イギリスやドイツと比較しても少ないフランスのさらに3分の1なんだが?

ttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2016/1-3-5_tokei_2016.pdf

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 15:08:12.77 ID:7hYHQd3R0.net
>>933
家事審判法って知らないのか。家裁がそもそも訴訟を排除してるのが日本。そんなのないのが海外。
和解して調停して仲裁してもダメなら訴訟しろってのが法的に決まってる。イギリスなんか家賃が
払えないと即訴訟と決まってるが即日判決。どこも簡単に決着がつくものは弁護士必要としない仕組みは作ってる。
アメリカだけはそういう枠を取っ払い続けてきただけなんだよ。全部弁護士のため。

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 15:26:19.19 ID:VRmZvFtu0.net
>>930 追加
フローチャート化するとこうなる

@ 紛争発生

A 弁護士を探す

B 弁護士が見つかれば C 依頼 、
見つからなければ D 本人訴訟 or E 泣き寝入り

>>934
>和解して調停して仲裁してもダメなら訴訟しろってのが法的に決まってる。
それと弁護士の数が少ないのと何の関係が?

家裁で審判なり調停なりする時に本来弁護士に依頼する筈だが、弁護士の数が少なければ物理的に対応不能だろうが。

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 16:53:16.86 ID:Jx3cRE9K0.net
少なくないの多いの

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:09:53.69 ID:VRmZvFtu0.net
>>936
>少なくないの多いの
数学的事実をいい加減直視しようよ。

日弁連の誤誘導の被害者が日本中に溢れているんだ。

弁護士を増やすという当たり前の政策に反対し続ける限りね。

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:11:48.29 ID:Jx3cRE9K0.net
増えてるよ

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:17:00.12 ID:VRmZvFtu0.net
>>938
>増えてるよ
必要な数に達していない事を不足していると言うんだよ。

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:18:47.87 ID:cdr1fk3Q0.net
>>881
ちゃんとマトモな人に頼まないとこんなグダグダになるよ
と作者からのメッセージなんじゃね?

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:21:10.90 ID:Jx3cRE9K0.net
お前の言う必要な数って大体何人ぐらい?
今の何倍?

>>940
だとしても作者が法律知っていたらなんか注釈出すだろ
「この漫画で出ている事は屁理屈です、事故などの危険性がある為スピード違反は絶対にやめてください」とか

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:33:29.10 ID:egVn6zH70.net
>>941
注釈のある漫画が思いつかないや
なんかある?

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:35:52.69 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護士の屑やウシジマくんは利益相反や個人情報取得についてはできる限り注釈つけているよ

こっちは表とか言いながら犯罪にすら注釈をつけていない

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:48:53.78 ID:egVn6zH70.net
>>943
暴力シーンに「怪我などの危険性がある為、暴力行為は絶対にやめてください」とかしているの?

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:49:01.53 ID:VRmZvFtu0.net
>>941
フランスが弁護士1人当たり1,071人、日本でこの数字より弁護士密度が少ないのは東京のみ。
これは異常としか表現のしようが無い。もし有ったら教えて欲しいレベルだ。

地方に需要が無いかと言えばそうではない。法テラスとは別に日弁連が主導でひまわり弁護士と言うのをやってるが
このルポルタージュを見た限りではそれが出来るまでは泣き寝入りを強いられていた実態が明らかだ。

ttp://tpdb.jp/townpage/order?nid=TP01&gid=&scrid=TPDB_GI11

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:55:08.54 ID:Jx3cRE9K0.net
>>944

違う違う、闇金業者の様なアウトローな連中が暴力をしていても警察から逃れる方法も書いてあるからおかしくは無いでしょ?
でも弁護士が暴力をして相手を脅していて普通に罪にならないのはおかしいよね?
弁護士の屑でも暴力はあったけどそれは後に行けないことだとストーリーで説明されていたし
ウシジマくんでは実際に不可能な詐欺の話を書いたらコミックスで「現在はこのような詐欺は不可能です安心してください」って注釈があるんだよ

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:59:18.49 ID:Jx3cRE9K0.net
>>945
別に?
医者と一緒でしょ?地方には食えるだけの依頼が無いから行かないだけ
緊急性の在る医者ならともかく弁護士に相談するために隣の件に行くぐらい我慢しろよ
どんな事件に合う弁護士なのかぐらい電話で聞けるし

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:14:04.61 ID:PFDeXBJc0.net
行書漫画のスレで弁護士の話してる人なんなん?

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:17:07.15 ID:VRmZvFtu0.net
>>947
>弁護士に相談するために隣の件に行くぐらい我慢しろよ
東京都民と言う1等国民だけが自由に弁護士に相談でき、その他の2等国民は泣き寝入りしろですか?

日弁連は憲法の平等原則に反対しながら護憲派を自称する詭弁集団と言う事がよくわかりました(棒)

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:46:03.28 ID:Jx3cRE9K0.net
誰でもできるだろ
電話で予約して電車のっていくぐらい

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 19:08:04.06 ID:VRmZvFtu0.net
>>950
>誰でもできるだろ
沖縄の離島や北海道の原野や日本アルプスや吉野山地のど真ん中に住む人に同じ事言えるの?

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:04:44.97 ID:Jx3cRE9K0.net
そんなところにいる奴が法律で困る事なんてそーねーだろ

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:12:48.71 ID:TK6rM7sN0.net
それで、その東京の弁護士は田舎の裁判所に来てくれるの?
往復丸一日かけて

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 22:01:31.18 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護料払えば行くだろ
それに東京の裁判所でやればいい
合意があればできる

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 02:32:14.28 ID:+8McBV/V0.net
おまえら文句ばっか言ってるが面白い展開になってきたじゃんw

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 03:34:31.45 ID:vgCAHsRC0.net
>>952
>そんなところにいる奴が法律で困る事なんてそーねーだろ
たぶんは必ずは同義語では無い。

それ以前に弁護士密度の全国平均より多いのが東京と大阪しか無いと言う異常な状態にいい加減に気付け。

人口にして17%だけが国民の権利を行使出来て残りの83%は無視される不平等社会を日弁連が主導して固定化しようとしている。

>>954
>それに東京の裁判所でやればいい
費用は誰持ちか考えような(棒)

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 03:41:38.70 ID:BeO9gJV30.net
費用はらえばいいだけなら障害にならないか考えような(棒)

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:11:30.99 ID:vgCAHsRC0.net
>>957
>費用はらえばいいだけなら
東京に住んでいないというだけで本来不必要な経費を余分に支払わされる憲法違反の不平等社会に住まされている訳だ。

冗談抜きで武力革命を起こされても文句言えないぞ。こんな不平等社会を主導する日弁連は真っ先に叩き潰されるのは勿論だがな。

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:21:09.22 ID:BeO9gJV30.net
交通費ぐらい高が知れている

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:38:01.17 ID:vgCAHsRC0.net
>>959
>交通費ぐらい高が知れている
「第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

憲法条文から読み直そうな。

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:08:28.32 ID:AT2NaA9m0.net
>>954
裁判は係争地でやるのが原則
縁もゆかりもない東京に勝手に持ち込むことはできません

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:23:38.95 ID:FnPYUWnB0.net
>>960
お前憲法ぐらいしか知らないんだな
弁護士の数が増えても無駄だわ

>>961

両者の合意があれば可能

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:45:34.72 ID:AT2NaA9m0.net
どうやって合意を得るんだ?

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:29:27.15 ID:BeO9gJV30.net
お互い東京の弁護士を呼ぼうとかなんでもいいよ

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:38:10.63 ID:q86n81Ci0.net
そんな話ができるほど仲がいいなら裁判やる必要ないんじゃねえの?

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:44:47.01 ID:BeO9gJV30.net
んなもんしんねぇよ
別に弁護士を呼べばいいだけの話だぜ?

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:53:08.34 ID:aHwOXyvp0.net
机上の空論乙

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 15:39:23.37 ID:SNuT+kzd0.net
>>953
必要なら来るよ
どうせ経費だし

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 15:53:06.24 ID:6DPcmesa0.net
往復丸一日の経費は高くつくぜ

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 17:09:00.33 ID:wi8XcuLv0.net
>>962
>弁護士の数が増えても無駄だわ

X=Y+Z

X=X県に必要な弁護士数
Y=X県に現在存在する弁護士数
Z=X県が不足する弁護士数

A=B*C

A=A県からX県に移住を考える弁護士数
B=A県からX県に移住を考える弁護士の比率
C=A県に現在存在する弁護士数

A=Z にする為には全体の数を増やす以外の数学的事実は存在しようが無い。

971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 18:13:46.15 ID:BeO9gJV30.net
>>969
弁護料に比べれば安い安い

>>970
じゃあなんで今大阪と東京に集中しているんだよwww
全体的に弁護士の数が少なくて過疎化しているなら集中している必要ないだろ
集中するには集中する理由があるんだよ
何ならお前が東京の弁護士に「過疎っている県に移った方がいい理由」を説明できるのか?

972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 18:21:32.06 ID:6DPcmesa0.net
机上の空論乙松

973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 18:43:45.64 ID:SNuT+kzd0.net
島根の弁護士という漫画があったね

974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 18:54:58.73 ID:wi8XcuLv0.net
>>971
>何ならお前が東京の弁護士に「過疎っている県に移った方がいい理由」を説明できるのか?
現在東京に留まっている弁護士に地方移住を促すのではなく、新人で移住意思を持つ人間を対象にしているんだが?

弁護士の総数が増えても、その内地方で増える弁護士が地方で必要とする数を満たしていなければ、
増加率が足りないという数学的事実を何度説明させる気なんだ?

日本国憲法の平等原則に反する異常事態をいい加減理解しようよ。

975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 19:01:33.88 ID:+8McBV/V0.net
地方にも弁の需要はあるが人数は少なくていい これでいいだろ いつまで弁の話してるんだよ

976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 19:22:17.01 ID:wi8XcuLv0.net
>>975
>地方にも弁の需要はあるが人数は少なくていい これでいいだろ 
誰が決めてそれによって誰が得をするんだ?少なくとも日本人の8割は納得しない。

日弁連だけが得をするシステムを国民主権を無視してごり押ししてるに過ぎない。

>いつまで弁の話してるんだよ
将来イギリス式に弁護士が@法廷に立つ弁護士と、A書類作成と法廷以前の係争に立ち会う弁護士に2分化され、
Aに行政書士などの隣接法律職が移行すれば無関係とは言えないね。

977 :忍者 :2018/03/26(月) 20:57:27.81 ID:6vs6DAr40.net
イギリス式のバリスタとソリスタ、どっちがどっちだったか忘れましたが、
法廷弁護士と事務弁護士は欧米では英国のみ採用している制度です

クライアントにとってややこしいので、一本化する方向で調整しています
将来的には無くなるのではないでしょうか
勉強不足って恥ずかしいですね

978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 21:38:48.65 ID:wi8XcuLv0.net
>>971
弁護士が増えすぎてるからじゃ無くて、弁護士が東京に住んでるから食えないんじゃないか?

東京の弁護士約18,000人、同司法書士約4,200人、同行政書士約6,400人、同税理士約27,000人、合計55,600人。

東京の人口約1,400万人を割ると約252人。アメリカの弁護士1人当たり264人を下回るぞ。

ttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2017/1-1-3_tokei_2017.pdf
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
ttps://www.gyosei.or.jp/about/disclosure/membership.html
ttp://www.nichizeiren.or.jp/cpta/about/enrollment/
ttp://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2016/1-3-5_tokei_2016.pdf

>>977
>一本化する方向で調整しています
まだ、一本化にする事が本決まりでは無いんだ。まあ、西洋人は制度をいじくるのが好きだからね。
具合が悪ければ戻す事も十分有り得るわな。

979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 21:46:57.47 ID:6H0wLpV70.net
何この荒らしは?

980 :忍者 :2018/03/27(火) 01:14:54.02 ID:HmomqBAB0.net
>>978
> 弁護士が増えすぎてるからじゃ無くて、弁護士が東京に住んでるから食えないんじゃないか?

違います

> >>977
> まだ、一本化にする事が本決まりでは無いんだ。まあ、西洋人は制度をいじくるのが好きだからね。
> 具合が悪ければ戻す事も十分有り得るわな。

有り得ません

981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 04:22:10.51 ID:pkLtUaOn0.net
>>980
>違います
証拠か統計に基ずく蓋然的推論に対して、口先三寸では反論にはならない。

>有り得ません
イギリスと同じアングロサクソン系国家のアメリカが憲法の修正第18条を後に修正第21条で廃止した歴史的事実を無視ですか?

>>979
>何この荒らしは?
特亜3ヶ国の難癖に証拠を突きつけながら反論したらレイシスト呼ばわりして
言論封殺する事に正当性が無いのと同様君の書き込みには正当性は無い。

と言うよりもはや誹謗中傷レベルだ!

982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 06:01:56.90 ID:jWD/RkvV0.net
ここは。漫画カバチタレスレ
漫画と関係ないレスなら
ここでやるな

983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 06:19:50.72 ID:pkLtUaOn0.net
>>982
>漫画と関係ないレスなら
カバチシリーズの前提は何だ?行政書士が役所に対する書類提出以外の行為が出来るかどうかが論争の元だよな?

つまり、弁護士・司法書士・社会保険労務士と同様に行政書士が依頼者に対してトラブルに対する法律的助言が
出来るかどうかはこの作品に関わる事だろうが。

従って弁護士の将来の動向(それに伴う行政書士の業務の動向)を語っても支障は無い。

984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 07:56:34.40 ID:SVgMDRWj0.net
なるかよバカが

985 :忍者 :2018/03/27(火) 08:07:03.99 ID:1xKUV8x/0.net
法律系のスレってどうしても勘違いしてるバカが湧くから

986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 12:21:46.08 ID:SVgMDRWj0.net
ここ数十のレスに行政書士は殆ど出てこないし
弁護士の話したければ出ていけ

987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 12:43:27.59 ID:4YMwtbhy0.net
これと言うのも今のカバチに特に語ることがないのがいけないんだ!

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 12:53:52.09 ID:iLfhq8ep0.net
そうか?
毎週田村がやらかしてる美味しい展開じゃん
金田まで無能になるのは問題だが
銀行がコンプライアンス違反な融資を
一般人にするわけないだろ

989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 18:00:14.96 ID:cq2k3Ou50.net
600万で家を買うことにやたら悲壮な決意固めてると思ってたら借金かよ
何でこの漫画の登場人物は貯金というものを持ってないんだ
HIROSHIMA県民は宵越しの銭は持たない習性でもあるのか

990 :忍者 :2018/03/27(火) 18:02:29.65 ID:GVJwAXTy0.net
借金じゃないと話が盛り上がらんだろ
無粋なバカだ

991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 18:52:20.87 ID:z/nWUdUY0.net
広島みたいな地方にも銀行がある
日本は銀行多すぎるんだよ 弁の数よりそっちのほうが問題

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 19:12:55.26 ID:HcLRqppf0.net
セブン銀行なめんな

993 :忍者 :2018/03/27(火) 19:15:04.95 ID:UboovJiw0.net
多分財務省との利権の関係だと思うんだよね

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/27(火) 20:50:16.24 ID:jWD/RkvV0.net
地銀があって相互銀行があってだったのが
相互銀行も地銀になって地銀が増えた

995 :忍者 :2018/03/28(水) 08:12:53.85 ID:F57/Te5L0.net
バブル崩壊で大手行が軒並み整理・合併されたから(それでもまだ多いけど)、地銀、信金もそのうち整理されるとは言われてるけどね

996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 17:52:13.53 ID:AEKdupja0.net
次スレ立てないの?俺は立てられない

997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 19:53:34.80 ID:t6ZNpesm0.net
>>989
安倍政権になって貯蓄ゼロの家庭が大幅に増えてる
特に二十代は7割ゼロ

998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 20:25:18.47 .net
どれたてるよ

999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 20:27:08.93 .net
立てました、保守にご協力おねがいします

【田島隆】カバチタレ! 43【東風孝広】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522236391/

1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 21:04:47.08 ID:lH1cVkLT0.net


1001 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/28(水) 21:05:31.39 ID:lH1cVkLT0.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200