2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田島隆】カバチタレ! 42【東風孝広】修正

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/02(金) 11:54:00.33 ID:Nd/q+nwp0.net
原作の田島隆、作画の東風孝広による
モーニング連載のカバチタレシリーズについて語るスレです
カバチタレシリーズ最新作「カバチ!!! KABACHITARE 3」
http://morning.moae.jp/lineup/155


■前スレ
【田島隆】カバチタレ!極悪がんぼ 40【東風孝広】 [無断転載禁止]©2ch.net
h
(実質41)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510540542/l50
作者・関係者お断り
資格厨はスルー。相手するのも荒らし
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れること

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 12:28:22.53 ID:MSa6jF2I0.net
車の名義変更は近くに局があるし、一度ネットで書き方を調べて試しにやってみたら超簡単だった
局が遠い人はあれだが、近い人なら勉強になるから一度は自分でやってみるのをオススメする

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 14:08:26.33 ID:m97QBKQN0.net
個人売買でもしない限りディーラー任せだろ。車の個人売買こそトラブル多すぎて素人が下手に
やるとえらい目に合うし。

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 16:07:42.27 ID:MSa6jF2I0.net
>>871
名義変更はディーラーに任せるものか?

873 :忍者 :2018/03/20(火) 20:21:38.62 ID:QETPndPd0.net
不動産は一発がデカい案件だけに慎重にいかんと事務所の信用失って泣きを見る

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:49:59.67 ID:w84LpNo00.net
そもそも信用を得られるほど有能な描写が存在しない

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:52:11.95 ID:+cpbEQiF0.net
俺も車の名義変更自分でやったことあるけど午前中いっぱい潰れた
馬鹿でもチョンでもできるけど時間手間暇考えるとまとめて業者にやらせた方がいい
オイル交換と同じで金額的にもそんなに変わらん

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 20:59:51.34 ID:b7Hru6AG0.net
もはや大野事務所に信用もなにもないと思うが、あそこの田村はアカンでとか言う悪評広まってないんだな このカバチ星のヒロシマ国には

877 :忍者 :2018/03/20(火) 21:03:14.93 ID:QETPndPd0.net
>>875
役所自体がそもそも市民を追い返しているようなところだし、
あのやたらややこしい書式は書士業に仕事を与えているという面もある

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 21:04:36.91 ID:m97QBKQN0.net
>>872
時間や交通費まで考えたら手数料払って頼む方が多いだろ。任せるものか?なんて聞かれるとは思わなかったよ。

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/20(火) 23:24:26.92 ID:l19CFwmq0.net
>>866
だから専門家が必要なんだよな。

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 04:22:14.34 ID:/9byHC840.net
>>868
まあそうなんだけどね
そのたびに六法で知らない分野をバーっと読み
対応を編み出せるのが法律家 素人には無理
行書は分野限定の税理士や司法書士より多彩なアドバイスができる 

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 07:28:05.86 ID:PXVokLdV0.net
残念だが
この漫画のアドバイスが的外れだらけだから説得力ないぞ

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 07:40:59.62 ID:hg2mX+KR0.net
>>878
ディーラーに任せるは意味が変な気がするが

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 08:20:25.86 ID:znlo4NoX0.net
今週も田村の無能が炸裂
銀行が違法行為に融資するわけないだろ
コンプライアンス舐めるな
あの親子は田村に相談したばかりに( ノД`)…

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 10:21:19.92 ID:4geM7sEU0.net
そもそも期間が一月もないだろうにローンがさらっと組めるものなのか疑問。

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 10:58:31.37 ID:hg2mX+KR0.net
>>877
それもユーザー車検の事実上の解禁以降は大分変わったよ
分からないと言えば書類の記入し方から、ラインに入れてからの検査まで親切に教えてくれる
それと今陸運局は独立行政法人化されているし、軽自動車は以前から協会

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/21(水) 14:57:23.42 ID:aF5Wl7hs0.net
ひとつ前の話で広島近郊の芸北農家の家屋敷が600万円云々って話やったばかりなのに
直後にまた農家買い取りの話で1000万円を4割引でまた600万円。
住吉は農家の家屋敷を好き勝手売り払い処分できるのに
田村には法律の規制でしばりまくり。
田島は田村に厳しくないか?

887 :忍者 :2018/03/21(水) 20:13:26.68 ID:3VzqSbbW0.net
>>885
まあ今は市民のハードクレームに対応するためか、役所の窓口もだいぶ親切にはなった
自分で登記もやれないことはない 普通は業者に任せてしまうだろうけど
昔なんかホントつっけんどんだったもんな

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 01:22:13.74 ID:z79CQKRG0.net
>>886
息子がなんちゃって兼業農家やるで終了やろ

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 05:14:55.29 ID:LvpGJ+IX0.net
無能が連呼される田村だが法律家としては兎も角、経営者としては充分有能だろ。

大野に貯金を切り崩さずに生活させるだけの報酬を支払ってるんだから。

3人家族が1か月生活するのに食費が10万、光熱費5万、被服費その他5万として20万は掛かる。

1年で20万×12ヶ月で240万。5年で240万×5年で1200万。金森、栄田、住吉、加葉、田村自身に
経理のパートの人(石部?)含めれば5年で7000万以上は人件費だけで支払ってる。

貯金が枯渇して大野が文句を言いながら復帰してこなければ田村は経営者としては有能だわな。

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 12:47:16.64 ID:zIcIgJ2h0.net
漫画に描かれている話は全て無報酬です

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 12:47:54.36 ID:SXJnuk8v0.net
どうだろう?
大野時代からの顧客の仕事こなしているだけなのかも?
田村の新規案件は常にグタグタ
まあグタグタにならないと漫画にならんから仕方ないんだけど

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 13:04:58.72 ID:MU8myqkS0.net
安定した顧客抱えていなかったら大野が資格停止処分受けた時点で事務所解散だっただろうし。

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 14:05:21.39 ID:bgt6uoei0.net
経営コンサルタントは
行政書士資格とは無関係だし弁護士資格とも無関係
それにそもそも一切資格は要らないんだよな

大野は何してんだよ

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 14:16:21.50 ID:MU8myqkS0.net
資格ってその人の知識や技術の程度を示す目安だからなにも資格がなければまず信用しようがないだろう。

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/22(木) 15:38:48.45 ID:/oOTjuNn0.net
ついに田村だけアホ扱いどころか
金ちゃんまでアホ扱いしたかw

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 00:05:57.67 ID:MwRoUdsi0.net
行政書士の資格なんて弁護士レベルの法律事案で信用力ないだろ

ペットブリーダーに心臓移植手術をしろと言っているようなもの

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 00:17:43.76 ID:4xeayYMy0.net
ニビジムのタケシなら出来るかもしれないな

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 05:17:19.84 ID:7iL88PUh0.net
>>896
>行政書士の資格なんて弁護士レベルの法律事案で信用力ないだろ
問題は日弁連自体が弁護士を増やす気が無いから弁護士に頼みようが無いんだよな。
俺の住んでる県は人口1万人に弁護士1人以下だからな。

>ペットブリーダーに心臓移植手術をしろと言っているようなもの
実在したアメリカの詐欺師で医学書を見ながら外科手術した人間もいるからなあ・・・・(棒)

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 08:22:27.99 ID:PLaekcGp0.net
司法改革以降、昔より低コストで量産しているけど
できた弁護士は田舎に行かない

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 08:23:14.43 ID:MwRoUdsi0.net
>>897

「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ」

901 :忍者 :2018/03/24(土) 09:54:47.82 ID:7QnzorRy0.net
この業界の未来には激震が走る
増えすぎた弁護士に駆逐されるか、弁護士に格上げするか
政府は対応を迫られる

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 10:15:58.49 ID:Fzs6PiQS0.net
最近の書き込み内容から推測して、忍者はここ数話のカバチは読んでいないと思われる

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 11:43:04.04 ID:6ww+CAVE0.net
ある経済研究所が各役所への届け出関係の電子化が一気に進んだ場合の士業の仕事の減り方を
試算したら士業ほぼ壊滅という結果になった。

904 :忍者 :2018/03/24(土) 11:46:15.52 ID:7QnzorRy0.net
税理士のセンセとかどうするんだろうなぁ
欧米じゃ税理士業務は弁護士が所掌してるし
税務のよろず相談とあれば弁護士がやはり適当だ

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 15:11:22.88 ID:+B/jQEmO0.net
読んでないのは否定しないのなw

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 17:23:02.60 ID:iLmaRRw+0.net
もしかしてと思って検索してみたら今週のモーニング漫画村に来てないよ

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:38:07.28 ID:YsN9NT2d0.net
立ち読みや漫画喫茶が漫画村よりましだなんていわないがそんなので読めないなら読まなくてもいいってことだろ。
話がつまらないから何も書かなかったけど。

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:43:42.58 ID:eBYkr0Eo0.net
>>900
>「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ」
大都市圏で増えても地方で増えなきゃ地方在住者は物理的に弁護士に依頼のしようが無い。

実際、日本の民事訴訟の7割(6割説も有る)が本人訴訟だ。

>>904
>税務のよろず相談とあれば弁護士がやはり適当だ
簿記の仕組みを理解してる弁護士ってどの位の割合なのかな?

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 19:58:52.18 ID:MwRoUdsi0.net
だったら地方の奴が大都市圏に行けばいいだけだろ?
何を言っているんだ?

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 20:10:21.96 ID:eBYkr0Eo0.net
>>909
>だったら地方の奴が大都市圏に行けばいいだけだろ?
依頼するべき事案が発生するかどうかも分からないのに、弁護士に依頼しやすくする為だけに、全ての生活基盤を捨てて
就職出来るかどうかも分からずに闇雲に家賃その他の生活費が高い大都市圏に移住しろだって!

>何を言っているんだ?
それワシのセリフや!そういう理不尽な意見を平気で言うから都会人は横暴と言われるんだよ。

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 21:02:55.92 ID:6ww+CAVE0.net
田村の知ったかはもはや信用問題だな。専門外のくせになんなんだこいつ。

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/24(土) 22:49:27.10 ID:MwRoUdsi0.net
依頼するときだけ大都市圏に行けばいいだけだろ

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 00:16:20.08 ID:7hYHQd3R0.net
知りませんでした二連続じゃ訴えられるわ。

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 01:21:16.39 ID:Fcf9dyP60.net
>>898
もう転換してるでしょ

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 03:13:22.43 ID:xrd9LPuk0.net
>>912
>依頼するときだけ大都市圏に行けばいいだけだろ
紹介状も無しに相談だけで30分5000円以上(しかも受けてくれる保証なし)の相手に時間と交通費を使ってか?

>>914
>もう転換してるでしょ
実際に弁護士の数の増え方が頭打ちしてる。せめてアメリカの水準の半分になるのは何時位なんだろうね。

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 03:54:16.46 ID:xrd9LPuk0.net
>>915 追加
大体、日本の裁判は勝訴しても弁護士費用分は依頼人持ちやからな。

敗訴した側に払わせる様にはなって無い。弁護士に依頼するリスクが高いわな。

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 07:15:24.13 ID:Jx3cRE9K0.net
交通費ぐらいでごちゃごちゃいうな

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 07:52:12.37 ID:xrd9LPuk0.net
>>917
>交通費ぐらいでごちゃごちゃいうな
交通費だけと何処に書いて有るんだ?相談だけで弁護士1人当たり5000円として断られ続けて20人に相談したとして
これだけで10万円だ。しかも所要時間10時間、当然平日にだ。一旦家に帰るんじゃ無ければ宿泊と言う事になる。

ネットカフェを利用したとして(1日に相談した弁護士を5人として)4日で3泊以上で15,000円以上は覚悟しなきゃならない。

これに交通費だ。食費を含めると20万は覚悟しなきゃならない。依頼料とは別にな!

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 08:35:44.61 ID:Jx3cRE9K0.net
一人で充分だろ

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 09:00:39.71 ID:xrd9LPuk0.net
>>919
>一人で充分だろ
1人目の弁護士が必ず受けると何故決めつけるのかな?それとも俺の不勉強で弁護士法で相談者の依頼を受ける事を
義務付けられてるのか?それとも日弁連が必ず依頼を受ける様に指導してるのか?

負ける確率が高い案件(医療過誤訴訟etc)や儲けが少なそうな案件(依頼人の支払い能力に疑問符が有る場合etc)なんかは
弁護士が適当な理由を付けて断ってるのが現状だろうが。

また、仮に弁護士に依頼を受ける気が会っても1人で100件の案件を抱えててもさらに依頼を受ける事を強制出来るのか?

結局、需給バランスが悪い以外の結論は出しようが無い。

921 :忍者 :2018/03/25(日) 09:50:21.81 ID:6sJ20e4S0.net
>>908
日本の法律では一応、弁護士も税理士業務をやっていいことになっている
が、実務として行って経験を積んでいる日本の弁護士は少ないと思う

欧米では弁護士が税理士的な業務をこなすのが一般的
なのであちらの弁護士は簿記にも詳しい

今後は日本の弁護士は欧米化していくはず

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 10:17:51.33 ID:Jx3cRE9K0.net
負ける確率の高い案件なら弁護士の数関係ないし

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:05:45.63 ID:xrd9LPuk0.net
>>922
>負ける確率の高い案件なら弁護士の数関係ないし
>>負ける確率が高い案件(医療過誤訴訟etc)
例として医療過誤がしっかり書かれてるんだが?医療関係者にコネが有り、かつ訴える医療機関に対して友好的で無い
という2つの条件を有した協力者が無ければ勝訴する事は難しいという意味だ。

弁護士の絶対数が増えれば先に上げた2つの条件を有した弁護士の数が増えるのは数学的事実では無いのかね?

>>921
>実務として行って経験を積んでいる日本の弁護士は少ないと思う
未来形(希望)と現在進行形(現実)の話だわな。

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:07:23.55 ID:Jx3cRE9K0.net
数は多いという結論になっているだろ
「弁護士増え過ぎ」で検索してみろ

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:18:57.71 ID:xrd9LPuk0.net
>>924
>数は多いという結論
人口2.5倍のアメリカの30分の1(2016年度)ですが?

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:37:04.55 ID:Jx3cRE9K0.net
それだけ依頼が少ないってこと

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 11:44:34.06 ID:xrd9LPuk0.net
>>926
>それだけ依頼が少ないってこと
日本の民事訴訟の内6割〜7割は本人訴訟なんですが?

弁護士が多忙その他のもっともらしい理由を付けて依頼を断らなくては説明が付かない。

依頼を断るほど多忙なら弁護士の数が少ないという事だね。

兎も角、逆算すれば訴訟沙汰になるだけで3倍、その前段階を考慮すれば10倍以上に増やさなければ対応不能と言う事だね。

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:03:10.01 ID:Jx3cRE9K0.net
tps://www.tachibana-akira.com/2012/10/5002

弁護士の数関係ないよ〜?

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:15:25.29 ID:xrd9LPuk0.net
>>928
>弁護士の数関係ないよ〜?
「紛争解決センターは、原発事故による賠償総件数が100万件を大きく上回り、そのうち紛争性のあるものは10万件を超えると予想する。
日本の司法インフラではこれだけの民事紛争をとうてい処理することができず、今後、大きな混乱は避けられないだろう。」

君はこのサイトの何を読んでるの?「司法インフラ」って法曹の事だよね。

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 12:46:09.18 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護士が増えても本人訴訟は減らない! - 御池総合法律事務所
で検索しなさい

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 13:24:02.90 ID:7hYHQd3R0.net
訴える事が日常茶飯事になってる国なんてそもそも先進国でもアメリカ以外ない。
あそこだけが異常なんで異常者の国と同じにならなきゃいけないなんて考える方がキチガイなだけw

932 :忍者 :2018/03/25(日) 14:53:15.35 ID:FwNVC5lI0.net
>>923
は?

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 14:56:57.51 ID:VRmZvFtu0.net
>>930
>弁護士が増えても本人訴訟は減らない! - 御池総合法律事務所
日本法曹界の怠慢によって「泣き寝入り」を強いられてる人が如何に多いかだね。

>>931
>訴える事が日常茶飯事になってる国なんてそもそも先進国でもアメリカ以外ない。
ん?それでは日本だけが吐出して弁護士の数が少ない説明にはなってないよ。

イギリスやドイツと比較しても少ないフランスのさらに3分の1なんだが?

ttps://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2016/1-3-5_tokei_2016.pdf

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 15:08:12.77 ID:7hYHQd3R0.net
>>933
家事審判法って知らないのか。家裁がそもそも訴訟を排除してるのが日本。そんなのないのが海外。
和解して調停して仲裁してもダメなら訴訟しろってのが法的に決まってる。イギリスなんか家賃が
払えないと即訴訟と決まってるが即日判決。どこも簡単に決着がつくものは弁護士必要としない仕組みは作ってる。
アメリカだけはそういう枠を取っ払い続けてきただけなんだよ。全部弁護士のため。

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 15:26:19.19 ID:VRmZvFtu0.net
>>930 追加
フローチャート化するとこうなる

@ 紛争発生

A 弁護士を探す

B 弁護士が見つかれば C 依頼 、
見つからなければ D 本人訴訟 or E 泣き寝入り

>>934
>和解して調停して仲裁してもダメなら訴訟しろってのが法的に決まってる。
それと弁護士の数が少ないのと何の関係が?

家裁で審判なり調停なりする時に本来弁護士に依頼する筈だが、弁護士の数が少なければ物理的に対応不能だろうが。

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 16:53:16.86 ID:Jx3cRE9K0.net
少なくないの多いの

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:09:53.69 ID:VRmZvFtu0.net
>>936
>少なくないの多いの
数学的事実をいい加減直視しようよ。

日弁連の誤誘導の被害者が日本中に溢れているんだ。

弁護士を増やすという当たり前の政策に反対し続ける限りね。

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:11:48.29 ID:Jx3cRE9K0.net
増えてるよ

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:17:00.12 ID:VRmZvFtu0.net
>>938
>増えてるよ
必要な数に達していない事を不足していると言うんだよ。

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:18:47.87 ID:cdr1fk3Q0.net
>>881
ちゃんとマトモな人に頼まないとこんなグダグダになるよ
と作者からのメッセージなんじゃね?

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:21:10.90 ID:Jx3cRE9K0.net
お前の言う必要な数って大体何人ぐらい?
今の何倍?

>>940
だとしても作者が法律知っていたらなんか注釈出すだろ
「この漫画で出ている事は屁理屈です、事故などの危険性がある為スピード違反は絶対にやめてください」とか

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:33:29.10 ID:egVn6zH70.net
>>941
注釈のある漫画が思いつかないや
なんかある?

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:35:52.69 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護士の屑やウシジマくんは利益相反や個人情報取得についてはできる限り注釈つけているよ

こっちは表とか言いながら犯罪にすら注釈をつけていない

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:48:53.78 ID:egVn6zH70.net
>>943
暴力シーンに「怪我などの危険性がある為、暴力行為は絶対にやめてください」とかしているの?

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:49:01.53 ID:VRmZvFtu0.net
>>941
フランスが弁護士1人当たり1,071人、日本でこの数字より弁護士密度が少ないのは東京のみ。
これは異常としか表現のしようが無い。もし有ったら教えて欲しいレベルだ。

地方に需要が無いかと言えばそうではない。法テラスとは別に日弁連が主導でひまわり弁護士と言うのをやってるが
このルポルタージュを見た限りではそれが出来るまでは泣き寝入りを強いられていた実態が明らかだ。

ttp://tpdb.jp/townpage/order?nid=TP01&gid=&scrid=TPDB_GI11

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:55:08.54 ID:Jx3cRE9K0.net
>>944

違う違う、闇金業者の様なアウトローな連中が暴力をしていても警察から逃れる方法も書いてあるからおかしくは無いでしょ?
でも弁護士が暴力をして相手を脅していて普通に罪にならないのはおかしいよね?
弁護士の屑でも暴力はあったけどそれは後に行けないことだとストーリーで説明されていたし
ウシジマくんでは実際に不可能な詐欺の話を書いたらコミックスで「現在はこのような詐欺は不可能です安心してください」って注釈があるんだよ

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 17:59:18.49 ID:Jx3cRE9K0.net
>>945
別に?
医者と一緒でしょ?地方には食えるだけの依頼が無いから行かないだけ
緊急性の在る医者ならともかく弁護士に相談するために隣の件に行くぐらい我慢しろよ
どんな事件に合う弁護士なのかぐらい電話で聞けるし

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:14:04.61 ID:PFDeXBJc0.net
行書漫画のスレで弁護士の話してる人なんなん?

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:17:07.15 ID:VRmZvFtu0.net
>>947
>弁護士に相談するために隣の件に行くぐらい我慢しろよ
東京都民と言う1等国民だけが自由に弁護士に相談でき、その他の2等国民は泣き寝入りしろですか?

日弁連は憲法の平等原則に反対しながら護憲派を自称する詭弁集団と言う事がよくわかりました(棒)

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 18:46:03.28 ID:Jx3cRE9K0.net
誰でもできるだろ
電話で予約して電車のっていくぐらい

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 19:08:04.06 ID:VRmZvFtu0.net
>>950
>誰でもできるだろ
沖縄の離島や北海道の原野や日本アルプスや吉野山地のど真ん中に住む人に同じ事言えるの?

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:04:44.97 ID:Jx3cRE9K0.net
そんなところにいる奴が法律で困る事なんてそーねーだろ

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 20:12:48.71 ID:TK6rM7sN0.net
それで、その東京の弁護士は田舎の裁判所に来てくれるの?
往復丸一日かけて

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 22:01:31.18 ID:Jx3cRE9K0.net
弁護料払えば行くだろ
それに東京の裁判所でやればいい
合意があればできる

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 02:32:14.28 ID:+8McBV/V0.net
おまえら文句ばっか言ってるが面白い展開になってきたじゃんw

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 03:34:31.45 ID:vgCAHsRC0.net
>>952
>そんなところにいる奴が法律で困る事なんてそーねーだろ
たぶんは必ずは同義語では無い。

それ以前に弁護士密度の全国平均より多いのが東京と大阪しか無いと言う異常な状態にいい加減に気付け。

人口にして17%だけが国民の権利を行使出来て残りの83%は無視される不平等社会を日弁連が主導して固定化しようとしている。

>>954
>それに東京の裁判所でやればいい
費用は誰持ちか考えような(棒)

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 03:41:38.70 ID:BeO9gJV30.net
費用はらえばいいだけなら障害にならないか考えような(棒)

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:11:30.99 ID:vgCAHsRC0.net
>>957
>費用はらえばいいだけなら
東京に住んでいないというだけで本来不必要な経費を余分に支払わされる憲法違反の不平等社会に住まされている訳だ。

冗談抜きで武力革命を起こされても文句言えないぞ。こんな不平等社会を主導する日弁連は真っ先に叩き潰されるのは勿論だがな。

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:21:09.22 ID:BeO9gJV30.net
交通費ぐらい高が知れている

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 04:38:01.17 ID:vgCAHsRC0.net
>>959
>交通費ぐらい高が知れている
「第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

憲法条文から読み直そうな。

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:08:28.32 ID:AT2NaA9m0.net
>>954
裁判は係争地でやるのが原則
縁もゆかりもない東京に勝手に持ち込むことはできません

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:23:38.95 ID:FnPYUWnB0.net
>>960
お前憲法ぐらいしか知らないんだな
弁護士の数が増えても無駄だわ

>>961

両者の合意があれば可能

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 09:45:34.72 ID:AT2NaA9m0.net
どうやって合意を得るんだ?

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:29:27.15 ID:BeO9gJV30.net
お互い東京の弁護士を呼ぼうとかなんでもいいよ

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:38:10.63 ID:q86n81Ci0.net
そんな話ができるほど仲がいいなら裁判やる必要ないんじゃねえの?

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:44:47.01 ID:BeO9gJV30.net
んなもんしんねぇよ
別に弁護士を呼べばいいだけの話だぜ?

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:53:08.34 ID:aHwOXyvp0.net
机上の空論乙

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 15:39:23.37 ID:SNuT+kzd0.net
>>953
必要なら来るよ
どうせ経費だし

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 15:53:06.24 ID:6DPcmesa0.net
往復丸一日の経費は高くつくぜ

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 17:09:00.33 ID:wi8XcuLv0.net
>>962
>弁護士の数が増えても無駄だわ

X=Y+Z

X=X県に必要な弁護士数
Y=X県に現在存在する弁護士数
Z=X県が不足する弁護士数

A=B*C

A=A県からX県に移住を考える弁護士数
B=A県からX県に移住を考える弁護士の比率
C=A県に現在存在する弁護士数

A=Z にする為には全体の数を増やす以外の数学的事実は存在しようが無い。

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200