2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幸村誠総合 PHASE.87 ヴィンランド・サガ

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/11(日) 09:06:00.43 ID:8gRt95Br0.net
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜20巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.86 ヴィンランド・サガ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1512144599/
関連スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>950が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。

74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 09:01:14.03 ID:6uvO5eBC0.net
幽霊なんて詐欺師にしか見えないからね

75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 10:57:07.44 ID:bdo63rZC0.net
ゆるゆるユルヴァとファックしたいファクシ

76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 12:01:52.42 ID:Vp/qgfRc0.net
ハムレットの話も
舞台や時代にテーマ…
そんな遠くないのかな
Pull Me Underが聞こえてくる

77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 12:51:23.87 ID:Th/juT+s0.net
あのマッシヴなユルヴァホールがゆるいとは考えられないので挿入時にアーレのアレが折れなくて良かったと思う

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 15:34:50.19 ID:rmWD6V9Q0.net
アーレに惚れていた、あの娘の方が良かっただろ。

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/20(火) 15:37:38.43 ID:TaEpUw4w0.net
あの伏線なんだったんだろ

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 12:53:15.13 ID:9qBY+O+Z0.net
んほぉおおおっ!!

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 19:07:38.24 ID:lzomaubJ0.net
迷った時のアシェ、再登場希望。

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 19:37:07.94 ID:bTBkg3560.net
伏線と言えば名前ばかり出てきて一向に本人登場の気配が無いエドマンド王子

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/21(水) 19:42:25.88 ID:dM6ld7e90.net
>>82
そういう伏線を覚えてる人ってすごいなー
自分はもうサッパリ誰だか分らなかったよw

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 00:14:54.17 ID:HSM4qqOZ0.net
もうすぐ発売日なのであげ

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 12:37:56.35 ID:6Kv4FGi30.net
>>73
英吉利だけでなく基本ゲルマニアの民は幽霊大好き種族だからな
その辺がラテン人とは大きく違う
古いお城に宿泊してラップが聴けたとか幽霊が出たとか大喜び
地下には拷問部屋があり
床下には遺体が埋まっている ひぇぇ〜

死体を埋めるのは桜の木の下だけにしてくれよ

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 13:22:54.90 ID:HSM4qqOZ0.net
>>85
確かフランスのバスティーユだったか、どっかの牢獄の幽霊話なんかはけっこう有名だったと思うんだけど
昔はよくアンビリバボーや世界ふしぎ発見などでそういう世界の怪奇特集やってたよね
それぞれの民族性やお国柄の差による心霊への捉え方や解釈の違いなどはあると思うけど、
怪談を好むのは何もケルト民族やゲルマン民族に限った話じゃないんじゃないかと

個人的な意見だけど、神秘や不思議を面白がってる分には良いけど、
スピリチュアルに嵌る人達はおかしな選民意識を持ち始めるタイプが多いから、
そういうのはちょっと苦手だわ

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 15:23:13.86 ID:wljT4KxA0.net
桜の毒気ってのもあるからなー
トルフィンの足掻く生き方にも
ちょっと通ずるかも

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 16:19:39.06 ID:LOUsIO3m0.net
先月休載で今月も20ページだけかあ

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 16:34:18.16 ID:h34rqqsS0.net
やる気ねーな

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/24(土) 20:19:24.61 ID:MVk0etDm0.net
https://www.anime-japan.jp/main/ajranking/anime_manga/form/

アニメジャパンがアニメ化してほしい漫画の投票やっててヴィンランドサガもエントリーしてる(22番)

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 12:17:59.19 ID:IasVGDvS0.net
掲載されているのなら話を聞かせてくれよ

コンビニが遠くてまだ読んでないんだわ

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 13:21:10.57 ID:a/fk0lw40.net
主人公がかっこよく登場したぞ

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:10:32.77 ID:PAhZrL9n0.net
>>91
ガルムが走って壁登り、砦に侵入成功
トルフィンがグズと再会して終わり、全く進まない
作者のバカ三男が3DSを失くす…バカ息子共は6回も失くしたそうで、もう買ってあげないそうだ
親父が原稿落とすんだから息子も何かを失くすわな

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:27:50.79 ID:RtGK+cpr0.net
息子「ごめんねパパ、3DSまたなくしちゃった…(いじめられて同級生にとられただなんて、パパママに言えないよ…)」

これだったら泣ける

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:32:06.67 ID:r2RIkU2u0.net
6回無くしてるならいじめも有りそうだし、多動だかなんだか忘れたけどその傾向がありそうだな

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:33:34.65 ID:Rici7Adb0.net
携帯ゲーム6回も無くすとか頭に何か欠陥があるか
携帯ゲームの事を毛ほども大切に考えてないかのどちらかだろうな

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:43:33.20 ID:I6ZEjU2Q0.net
3DSを持ってこない事に腹を立てたイジメっ子が、息子に盗みを強要しだす胸糞展開はじまったな

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 15:53:57.38 ID:nRDK8ZQQ0.net
いじめっ子の腕をおるところまではセーフ?

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 16:21:03.24 ID:clbtx8K80.net
息子「ごめんね、無くしすぎって、もう買ってあげないってパパが言うんだ…」
いじめっ子「じゃあ盗んで来いよ、見張っててやるからサ」

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 16:26:26.63 ID:12hEH5ng0.net
いじめっ子「俺が狩る側でお前が狩られる側だ。ただそれだけのことだ。」

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 16:39:44.10 ID:B3zOVXVP0.net
サガは少年漫画に回帰して
ヒストリエのほうが展開がはやく
そして面白いという
本来のポジに戻ってめでたしめでたし

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/25(日) 21:12:45.21 ID:JDgeRU4Q0.net
話が全く進まんね

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 13:22:04.75 ID:5Ujxa/SB0.net
釣り?
トルフィン迎えに来てたじゃんw

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 16:25:14.93 ID:5Ujxa/SB0.net
そういえば今回の話読んで思ったんだけど、この作者ってバンダナフェチか何かなの?
バンダナしたグズが何か妙に可愛く感じたんだよねw
思い返すとユルヴァもバンダナしてたし、気に入った女性キャラにバンダナ付けさせるのが好きとか、
バンダナ被った女の子だと作者が気合い入って可愛く描きたくなるとか、
何かそういう嗜好みたいなのがあるのかなあと思ってしまったw

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 16:42:30.93 ID:wjTD/m3W0.net
バンダナと指ぬきグローブは俺たちの正装だろ

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 21:00:06.06 ID:4h9cLExf0.net
いや、船越英一郎だろ。

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/26(月) 21:16:31.05 ID:kE9l1dVI0.net
バンダナというより、ほっかむりじゃね?

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 01:12:43.40 ID:gZ3MYk160.net
そういえばトルケル閣下もバンダナというか鉢巻してるよね

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 17:16:29.48 ID:/cN0Mvo40.net
やっと出てきたか
忘れてるかと思ってたわ
あの槍そんなに金かかっとるんかい

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 17:22:47.55 ID:/cN0Mvo40.net
ガルムといいシグルドといい、フローキ配下の精鋭部隊がモブに見える
キツネアナグマレベルじゃ太刀打ちできなくて、農場編では絶望したんだがなあ

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 18:01:34.58 ID:GuIT5ugI0.net
>>109
ヒルドの弩の部品と同じで、職人泣かせだったんじゃね?
結構、槍で一本の時に強度を保たせて継ぐのは大変だろ。

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 18:16:09.38 ID:7EeBJkv20.net
そもそもキツネアナグマが強い描写無かったから何とも
ガチ農夫とか奴隷、坊ちゃん相手でしか優勢じゃなかったような
かつて〇〇人殺った、とかのモノローグもシチュエーション怪しいもんだ

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 18:18:07.56 ID:TfVp9LwX0.net
しかし兵隊経験も描かれてないシグやんがこれってのも
まあトルフィンに手傷負わせた片鱗はあったけど

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 20:06:15.86 ID:/cN0Mvo40.net
キツネアナグマは並の戦士だったんじゃないかと
戦争の経験が無いと思われるシグルドが、不意打ちとはいえ歴戦のヨーム戦士を倒しちゃうのはやりすぎな気がするよ

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 20:40:50.95 ID:zbnRIH1n0.net
鉄鎖剣って特殊スキルが効いてるだけじゃね?
すぐに対応されそう

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 20:50:44.52 ID:gpL7h/ya0.net
>>108
>鉢巻
そういえば昔ハチマキを締めて妊娠中の妻をおいて
星の海に旅立った男のアニメがあってだな

サガも企画は出てたらしいがなんで駄目だったかね

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 22:03:31.07 ID:yoPH+qD70.net
ハーフダンの息子が鍛えていない分けないと思う

強い人を招いて教わったりしていたとか

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 22:05:24.58 ID:TfVp9LwX0.net
まあ関係持ってる村とかの用心棒みたいな事はしてたかもな
稽古は親父が付けるだろうし

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 22:29:57.82 ID:8aXA9ysl0.net
強いやつは実戦経験無しでも強いもんだからなぁ
死にやすいだけで

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/27(火) 23:24:04.28 ID:7EeBJkv20.net
ゆうてもハーフダン自体、一般的な用務戦士とサシの戦いしたら善戦するも負ける程度のイメージなので
同程度に鍛えてると仮定した息子もまともに戦うと多分負けそうだよなあ
リーチの長いてっさで先手を打ったのと、マイナーな戦法だったのが功を奏したとしか

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 00:38:50.90 ID:2QWeP0qw0.net
ショウメンカラやりあったら
あっさり捕まるしな

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 00:39:20.83 ID:2QWeP0qw0.net
○正面から

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 00:47:58.87 ID:C89g2uJX0.net
もしかするとあまり強そうに見えない(実際強くない)ので相手の油断誘えるのかね
本人は不本意だろうが暗器使いとしては有利

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 08:11:52.54 ID:3YeIkUqx0.net
>>116
面白くないだろ
こんなん

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 20:29:59.48 ID:NnCy5FUV0.net
トルケルとハンターハンターのヒソカに共通点を感じる

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 21:21:31.46 ID:knggU+q/0.net
2人とも髪の毛下ろしたら印象変わるよな

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 22:07:17.34 ID:qk3VvIJk0.net
トルケルは髪の毛下ろしたら普通に素敵なおっさんになりそう…なのかな?

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/02/28(水) 23:49:01.03 ID:8o8PMzWI0.net
>>127
なんで全裸で湖で水浴びするトルケル閣下をその文章だけで連想したんでしょうね、私は・・・・・・

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 00:03:33.19 ID:MyLOdwWH0.net
漢女だからじゃね
ついでにティモテティモテしてるところでも想像しとけ

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 01:35:40.50 ID:L/Ou+uzp0.net
ティモテwww
なつかしすぎるwww
そういえば湖の乙女ってケルトだか北欧神話だかであったよね、
と無理やり話を繋げてみる

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 02:34:17.23 ID:YL6aKrj00.net
グズはやりたくてもできないな。

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 15:44:56.86 ID:tRGYjiyd0.net
トルフィンの歩き方って何か特徴的だと思う。
短剣を持ったときに刀身が当たらないよう、
身体に染みついた結果なのかもしれない。

https://i.imgur.com/JJqhB6j.jpg
https://i.imgur.com/IuDJ6ts.jpg

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 18:59:14.63 ID:L/Ou+uzp0.net
>>132
特に変わった歩き方とも思えないけど???
むしろ、いつもいつも行進する時みたいに腕を横に振りながら
歩く人のほうがあまりいないんじゃないかと

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 21:20:06.14 ID:yUq+Z8Fw0.net
手の握り方とか?

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 21:30:53.12 ID:z15kMMFc0.net
逆手持ちの刃が当たらない感じっちゃ感じ

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 22:35:10.61 ID:3F7BKzAE0.net
作者の癖ちゃうんか?

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/01(木) 22:58:14.37 ID:z15kMMFc0.net
変なおじさんの動きに似ている

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 08:20:25.50 ID:pMJMy0wT0.net
(`・ω・´)蛇さんがトルファンの構えみて、なんだ短剣か?的な事言ってたから体に染み付いているんじゃないかな

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 08:26:36.37 ID:cX57O6cm0.net
あるある短剣隊

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 09:09:08.56 ID:FRvdCF5C0.net
拳を横にする癖があるのよね
拳闘なら縦に構えるから

と思ったけど北斗の拳のケンシロウとか歩くときは拳を横にして厨二歩きしてたな

つまりトルフィンは厨二病

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 13:38:03.74 ID:jGqoKo2G0.net
クセになってんだ、拳を横にして歩くの

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 17:05:19.52 ID:2sJqEHm90.net
そういえば知り合いの柔道経験ある人が言ってたのを思い出したんだけど、
格闘技などをやってて腕や胸の筋肉がすごく発達してしまった人だと、
筋肉が邪魔で腕が真っ直ぐ下ろせなくなって、結果、
ああいう肩を怒らせるような歩き方になっちゃう場合もあるらしい

なので、作者が格闘技選手の歩き方などを参考に絵を描いてたら、
トルフィンのようなちょっと変わった歩き方になってしまう事はあり得るのかも?

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 17:32:41.12 ID:eSxTNPUu0.net
柔道やってると広背筋が発達するから、腕とこすれるんだよね
腋の下に銃を吊ってるボディガードも同じような歩き方になるよ

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 17:34:43.17 ID:FRvdCF5C0.net
ムエタイはちょっと拳を横気味に構えることがあるね
ヒジを繰り出しやすいからだろうけど。
トルフィンはナイフを横に持ってたからそういう癖がついたんだろう

でもあの時代あんな短剣術はなかったんじゃないかなと、ちょっとだけ思うの
洗練されたCQCっぽい感じがする

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 19:26:15.92 ID:ylqdFAUb0.net
近接というよりは接触戦闘・・合気柔術じゃないかな
昔々ハゲと目付き悪小僧がタイマンしたとき
指を狙った小僧をかわすため剣を放し
チャーンスとばかり刺そうとしたらハゲが見切って手首を掴もうとしたのを感じて身をかわす
あれは柳生極意無刀取じゃないかな?
ハゲは何処で憶えたのか、何時かそのなぞが解き明かされると思っていたが不明のままだった

幸村先生よ
若きハゲラッドの群像、ビョルーン茸の謎、蛇さんの聖書、ちびり狐
描いて欲しいな
「さようなら」と一緒に短編集にしてくれよ

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 19:39:56.99 ID:Cvs9/4Ur0.net
ハゲの事をハゲ言うな

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/02(金) 21:03:45.44 ID:8Qw0x+Up0.net
有毛

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 10:10:14.77 ID:PYu/9edJ0.net
ヒルダのとうちゃんのフラヴンケル殺しをアシェラッドに依頼したのやっぱりフローキ?
てことは元ヨーム騎士団でしかも確かな血筋だったので隠遁しても将来の首領争いの不安要素だから除かれたんか
なーんだ、ヒルダはトルフィンやトルケルと血族やんけ

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 10:16:19.66 ID:X7dDANCM0.net
陰棒論の信奉者過ぎるわ

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 12:39:57.29 ID:A4gedIJc0.net
>>148
元々ヨームとノルウェーとの間には、ヒョルンガヴァーグでの戦いで因縁があるからな。
そこでノルウェーに大敗したヨームは、トールズも失踪して、その後勢力が衰えていく。
ヒルドの父ちゃんフラヴンケルがトールズと年が近ければ、その戦いにノルウェー側の兵若しくは、もっと上の隊長クラスで参加していた可能性が大。
その時に、サイコロともなんか因縁があったんだろ。

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 16:44:35.70 ID:ON1juvuc0.net
トールズが死ぬ少し前にスヴォルドの海戦があり、ヨームがデンマーク側に寝返りノルウェー王が死んだと言う
作中世界だとこれがトールズ死亡直後に起きた可能性もあるが……
どちらにせよフラヴンケル襲撃当時のノルウェーは王権がハッキリせず分割統治に近い感じになってる
スヴェン王と対立者との政治抗争に巻き込まれた可能性がある

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 18:18:30.56 ID:8whoW3mU0.net
>>150 >>151
なるほどなあ、詳しい解説ありがとう
でもヨームも勢力が衰え始めた時こそ協力して一致団結しなきゃならないのに、
身内の潰し合いばかりやってたら、そりゃーどんどん悪い方向に転がっていくばかりになっちゃうよね

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 19:59:48.29 ID:Au+7UnRG0.net
そもそもアシェラッドが嫌っていた、美しさの欠片もないデーン人だからな、ヨーム。

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 20:01:23.18 ID:sSoQaZWp0.net

戦いに命をかけて挑むのは男らしくて
美しいことだと思いますが……

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 20:04:30.49 ID:QIb7KPpc0.net
アシェの理想はローマじゃね

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 20:31:19.26 ID:caZePE810.net
この噛み合わなさ みんなもう断片的にしか覚えてないんだなw

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/03(土) 22:22:59.10 ID:8whoW3mU0.net
>>154
釣りかもしれんがマジレスしておくと、アシェの母はデーン人によって故郷から略奪され、
レイプされて性奴隷という悲惨な境遇の中でアシェを妊娠、出産したんだよ
だからアシェは母親を穢して不幸にした父親の血、つまり野蛮で汚らしいデーン人共に対して
強い憎しみや嫌悪を抱きながら成長した
作中の子供時代アシェの回想シーンでちゃんと描写されてるよ

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 06:51:37.27 ID:WNss6jUq0.net
デーン

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 08:16:25.28 ID:extWmcSC0.net
>>157
親父によく似ているというところも憎悪に拍車をかけていると思うわ。

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 08:33:11.68 ID:3NL1yhLE0.net
親父もあんなにハゲてたっけ?

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 09:40:49.58 ID:Q25HXDro0.net
髪の毛はは母方の遺伝が強い
よってアーサー王はハゲ
間違いない

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 11:04:15.46 ID:Js8RuIB60.net
約束された頭部のハゲ(遺伝)

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 11:43:24.35 ID:oSzmrjoz0.net
王じゃねぇよルキウスさんだよ
南イタリア出身でダルマティア(現在のクロアチア)で死んだルキウスさんだよ

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 12:58:06.90 ID:+nqejMtH0.net
ああ知ってる、お風呂のローマ人ね

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 14:38:35.79 ID:DVnsVeGb0.net
ルキウス・アルトリウス・カストゥス
余こそがこのブリタニアの地を統べるべき正統の王である

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 17:59:54.39 ID:69Xsol6v0.net
アシェと蛇、かっこいいよな。

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 19:09:40.59 ID:Fobpsmf40.net
ケティルって人格変わり過ぎだな
大きい富を持つのは悪いとは思いたくないんだが
割かし人格者だったのになあ残念

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 19:51:12.60 ID:3BWrShk/0.net
ポジティブに見れば、小心者が自分を成長させて人格者の殻をまとえたと言える
それって結構すごいことだと思うけどね

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 20:01:36.28 ID:DVnsVeGb0.net
>>167
少なくとも子供シバくのに心痛めてたあれは演技でも偽善でもないよね

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 20:19:52.09 ID:SZd6PKp40.net
真の姿を見たあとでは心を痛めていた、というよりは単に痛そうなのを見たくなかっただけにしか

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 20:35:08.77 ID:xR5kai9G0.net
あの時は手心加えたって良かったのに本気で殴ってたでしょ?
そんな事やりたく無いのに理屈で感情を無理矢理ねじ伏せてるのは人格者と言えるのかな
自分の外聞を守る為なら何でも出来るって面もあるから人格的にはむしろ不安定

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 20:42:05.33 ID:+nqejMtH0.net
本気でってのは、子供の棒打ちの事?

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/03/04(日) 20:48:39.00 ID:3BWrShk/0.net
DQNが普通に挨拶したら良い人に見える、というような心理的錯覚があるが、ケティルに関しては、それが逆の方向に働いているな
良い人が悪い面を見せれば極悪人に見える、というやつ

奴隷農場の主、という悪い事しようとすればいくらでも悪くなれる立場にありながら
表面的には穏やかに振る舞ったケティルは、そんなに罵られるような人物じゃないよ

人間なんて一皮剥けば同じようなもんだとは言え、その一皮を綺麗にまとうのが大変なんだから・・・

総レス数 957
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200