2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦建太郎【ベルセルク】434 22年ぶりにヒロインがしゃべった

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/03/26(月) 23:04:49.64 ID:kY61qvAc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】433 初めまして
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521648606/

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】作者や、人の妄想に対する誹謗中傷禁止。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること。
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


475 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 14:52:50.46 ID:2QsfY0qH0.net
>>471
ボイドが最初のゴッドハンドだから代替わりしてないだろ
フェムトで一応最後なのかフェムト以降も216年サイクルで新しい眷属を作るのか分からんが

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 17:50:09.60 ID:kqnfBngmd.net
キャスカ水難の相ってか
ガッツにお前は水辺に立つんじゃねぇ
言われて笑ったけど
まじで水難の相半端ないな
アドン戦の時にガッツと一緒に崖から落ちたり
自殺未遂しかけたり
シーホース号で海に落ちた3つの印象強いけど(ガッツが助けたからか)

実際はトロール戦でもシールケが魔術で起こした水害に
巻き込まれてファルネーゼと一緒に流される事もあったんだよなw

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 17:53:05.01 ID:kqnfBngmd.net
キャスカは水の精霊と仲良くなった方がいいかもしれん
悪い意味で縁があるから
仲良くなって良い方向へ変えてもらおう

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:14:26.22 ID:nxyN98kBK.net
>>476
ガッツも水難の日があったしな。
リッケルトやピピンに堀に落とされたり。

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:17:00.49 ID:kqnfBngmd.net
そういや蝕も水辺だったね…

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:22:49.07 ID:l0X7xama0.net
>>479
この流れでそう言われると不謹慎にも笑ってしまった^^;
そういえばスケリグ島って、ぱっとみ絶海の孤島のような描写ですね… すいなん?まさかねw

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:31:39.80 ID:kqnfBngmd.net
まあ蝕に関しては関係ないけどね
水難いうならあれは全員水難だし
もうそんなこと通り越した災難以上の事だからw

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:48:22.02 ID:Ggi2Lr4C0.net
キャスカはまた水にドボンしそうだなー
でまたガッツが助けるんだろな

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:51:25.30 ID:4hRhlsqca.net
シルフィーとサラマンデスはいる
空きのウンディーネ枠を水繋がりのキャスカが埋めるのかもしれん

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 18:53:35.94 ID:kqnfBngmd.net
ノームはアザンでほぼ決まりなんかね

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:04:03.36 ID:8PQxcpmU0.net
482が出してるエレメンタルの名前が悉くちょっとずつ間違ってるのにフフってなった

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:12:36.60 ID:8PQxcpmU0.net
エレメンタルで思い出してシールケ初登場らへんの話読み直して思ったんだが、昔のヨーロッパには日本みたいな土地神を信仰する風習ってあったんだろうか?

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:37:50.09 ID:kqnfBngmd.net
今さら気づいたけどアザンが仲間に入ったら
ガッツパーティー(鷹の団含めても)初のおっさん枠じゃないですか!
ピピンはああ見えて19歳だからね

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:38:19.85 ID:l0X7xama0.net
>>486
日本の神≠GODとは、よく言われることだけど。
日本の神は人だからね。実在云々はともかく誰かの事績をベースに人間を祭ってる。
八百万の神々、木だったり石だったり動物だったりとも言われてるけど、
神社に限定すれば、祭ってるのは全部人間。神代時代の場合は神と呼んでる。

昔のヨーロッパといえば、主にキリスト教になるんだろうけど、、、、
西洋史は詳しくないからわかんないな。でも、精霊信仰はキリスト教には無い?
(作中での宗教は、土着の精霊信仰を駆逐してるようだけど。

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:41:12.86 ID:kqnfBngmd.net
巨木信仰もあるから
大昔は結構信仰対象多かったのかもね
今は聖都の神が唯一っぽくなってるけども

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 20:47:08.75 ID:l6v+/Pmv0.net
一神教はすぐ殺しあうから嫌いだなあ
巨木信仰とかのが平和で良いのに

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 21:08:22.21 ID:l0X7xama0.net
>>488 もちょっと補足しておくと、
神社でご神体が山だったり石だったり鏡だったり剣だったりーというのは、
そいうのを「依代、憑代、よりしろ=お体」として、人間の魂が宿ってる、という体裁をとってるのよ。
土地神の場合は、そこの豪族や国造や有力者の祖先(氏神)、ってケースだったり。

(日本の)中世の山岳信仰とかは仏教/密教系の要素が強いから、神様っつーより仏様な感じ。
まあ、つまり、日本の場合は明確な精霊信仰に分類されるようなのは、、、無いんじゃない?

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 21:39:09.32 ID:nxyN98kBK.net
>>486
神と人は別の世界にいるってのが西洋の考え方じゃないかな

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 22:07:57.61 ID:ZmQAFmt60.net
>>492
でも日本の神様は西洋で言う精霊信仰に近いと思う

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 22:54:58.55 ID:ajRKvepX0.net
キリスト教みたいな一神教台頭後がおかしいだけで精霊信仰みたいなのは西洋含めて世界中にあっただろ

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/02(月) 23:51:02.57 ID:7DRVLJd+a.net
ベルセルクの法王庁も、精霊などの土着信仰を排した一神教だからな
魔女狩りとかにしてもそうだがキリスト教に準じてるね

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 00:01:36.64 ID:6wiozhPS0.net
>>493
うん。アマテラスは太陽だし、アメノミナカヌシは宇宙だし、タケミカヅチは雷だし、等々…
アニミズム(精霊信仰)で説明するほうが、ある意味わかりやすいとも言える。

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 00:51:22.58 ID:QQG1ArOy0.net
>>496
八百万の神って概念なんかは正にエレメンタルそのものじゃね?って思うんだわ

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 00:55:15.94 ID:n0i1bV480.net
>>497
日本で言うところの八百万の神々はシールケが呼び出す神々に相当するのでは
じゃあエレメンタルみたいなもんが日本にあんのかっていうとわからんが

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 00:59:36.48 ID:KdO+xfUC0.net
古神道がアニミズムってのはよく言われるが、同時にそれらの系譜の大半は明治の
神社合祀令で失われたのでほとんどわからない状態

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:09:30.30 ID:QQG1ArOy0.net
>>498
八百万の中で神格高いやつはそうだな
万物に宿るってことは大から小まで色々いるから小さいのはエレメンタルに相当するんじゃないかと

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:14:22.43 ID:cCGhXHn/0.net
キャスカが目覚めた後の続きに悩むくらいだったら、骸骨とボイドの黄金時代編をやってくれ〜

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:20:48.62 ID:N9VcMRaCK.net
>>500
道祖神なんかそんな感じかな

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:29:58.34 ID:QQG1ArOy0.net
>>502
エレメンタルだからもっと小さな
例えばその辺に転がってる小さな石に宿る八百万の神なら精霊信仰で言う所の土のエレメンタルみたいな

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:30:45.10 ID:n0i1bV480.net
道祖神みたいないろんなとこにあるよくわかんない神様みたいなのは古神道とアニミズムの名残か

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:33:36.32 ID:KdO+xfUC0.net
>>503
そのレベルになると付喪神が近いのかな

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:40:14.18 ID:QQG1ArOy0.net
>>505
八百万の神って万物に宿る神だからレベル関係無いかと

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:47:11.18 ID:6wiozhPS0.net
>>497
作中のエレメンタル、ってのは西洋の四元素説がモデルで、エレメンタル=元素って意味だからね。
おおざっぱに言えば、属性の話であって、精霊そのものをさしてる用語じゃない。
例:ケルピーという精霊つか妖精つか妖怪とでもいうか ← 水属性
腐れ根の主、という精霊 ← 土属性
で、各々の精霊は「元素の精霊」が集まって幽体を形成してる、とでもいえばいいのかな?
例:パックという妖精は、シルフェという風元素の精霊からできている。(ご先祖さまのようなもの。

んで、八百万の神って、数え切れないくらいたくさんの神々がおわします、って意味。
↑でも書いてるけど、基本的に神様って人間だからね。神名を見て行くとみんな人間としての事績がある。

つまり、エレメンタル(=元素)と八百万の概念って、あんまり接点がない。
無理やり繋げて、なんかの設定にする、ってのは、それはそれで面白いかもだけど。

原始神道をアニミズム(精霊信仰)で説明するとわかりやすい、と書いたのは、
西洋の宗教学上の分類や学説からいえば、そう説明されやすい、ってこと。

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 01:54:13.46 ID:n0i1bV480.net
エレメンタルに当たるものって五行か
五行は日本じゃなくて古代中国のものだけど

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:02:46.05 ID:cCGhXHn/0.net
そういうところへ深淵の神はどこへ位置づけられるのやら。
神は人間が望んだから作られたという設定はこのエレメンタルの話と矛盾するから棄てられたのかな。

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:11:28.49 ID:zJw9Zfj/d.net
あくまでそうじゃないかって話だけど
深淵の神は人間が作った神だけど
人間が作った訳ではない昔から存在する神がいるって事でしょう

ベルセルクはファンタジー漫画で
ヨーロッパとかはモデルではあるけど
違う世界の話だろうし
そりゃあウラケンの創作設定も混じる

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:15:49.41 ID:6wiozhPS0.net
日本の「万物に神が宿る」っていう考え方は、神仏習合からきてるのよ。
大化の改新とかで仏教を導入したでしょ、仏教の神様は神道の神様の云々って話。
だから古神道=アニミズム(精霊信仰)ってのは、ほんとは早合点なのね。

仏教伝来以前は、神道は宗教としてぜんぜん体系化されてなかった。
仏教導入する過程で、そもそも神道ってなによ?という整理がなされて、そっから
日本書紀、古事記ができて日本神話として形になってゆくのよ。
だから神社に祭ってある神様は、多くは天皇の祖先に関係した「人間」ってことになってる。

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:21:31.54 ID:n0i1bV480.net
西洋が舞台のファンタジー漫画の話をしていたらいつのまにか日本の古い信仰の勉強になるスレがあるらしい

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:30:52.22 ID:6wiozhPS0.net
いろいろ書きすぎちゃった感はあるけど、
日本神話より、ケルト神話かな、ベルセルクは^^;

https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1361144134/728-
ケルト神話によるとティルナノーグ(妖精島)でダナン神族であるマナナーンの娘の歓待を受けたオーシンが、
妖精島でのんびり3年を過ごしたら、外では300年経過していたそうな

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:48:22.55 ID:QQG1ArOy0.net
>>507
んなこと分かってるよ

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 02:54:13.25 ID:LMCoEo6Z0.net
5chで自慢気に無駄知識ひけらかす奴ってキモイな

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 03:13:09.28 ID:orvnRAgI0.net
浦島…ゲフンゲフン

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 04:57:44.58 ID:zah1I5h10.net
>>515
俺はなるほどって思って読んだぞ
5chなんだから大いに語ろうぜ

専用のスレがあるのに何かよく分からんグリフィスとガッツを恋愛関係にして語ってるのより何倍もマシ
でも専用のスレでは大いに語ってくれ そこは全く否定しないよ

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 05:09:07.97 ID:n0i1bV480.net
つーかそんなクソキモい専用スレがあったんだな

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 12:26:15.67 ID:aS8C89+6a.net
>>1に書いてんぞ

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 12:26:55.81 ID:aS8C89+6a.net
>>519
>>1じゃなくて>>3

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 12:46:19.11 ID:omuYV8Um0.net
つかフィギュアスレって22まであるのかよ
そんなムーブあったんだな

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 12:55:38.22 ID:jMd0Oly7d.net
久しぶりに読み始めて39刊読み終わった。
もう、キャスカ殺すかグリフィス落ちさせて、ファルネーゼヒロイン挙げでよくね?
雑誌読んでないから知らんけど、心取り戻したキャスカはグリフィスの所行くんだろどうせ。

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 13:10:37.31 ID:Yymk0ykDa.net
俺の命…げるからベルセルク完結までの単行本空から降ってきてくれ

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 15:14:31.84 ID:N9VcMRaCK.net
>>523
1冊だけ落ちてきて
(´・ω・`)

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 15:20:45.72 ID:Yymk0ykDa.net
>>524
それで完結してくれてるなら喜んでげるわ

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 15:29:53.17 ID:9VjYiPTC0.net
最終ページ

俺たちの戦いはこれからだ

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 15:45:16.01 ID:N9VcMRaCK.net
>>526
作者死去につき

じゃないだけましだな

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 18:26:10.51 ID:16wNhaIe0.net
キャスカはガッツと一緒にはいかないな
妖精島に残る
で問題はだ
キャスカの過ごす時間と、外界の時間とがかけはなれていることだ
これはガッツたちとの永遠の別れを意味する

さらにそこでその問題を解決するためには
キャスカが妖精化する必要がある
ダナンちゃんが言った「ダークエルフのプリンセスみたい」ってのは示唆深い
そうなる可能性がある

当たるか当たらないかは43巻あたりを待て!

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 18:31:05.65 ID:1LMkxVoI0.net
>>528
なんで永遠の別れなんだよ
ガッツが今後グリ倒すまでに作中時間で5年くらいかかったとしても
キャスカはそれより短い時間しか経過しないんだから簡単にまた会えるだろ
頭悪いのか

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 18:47:32.50 ID:6wiozhPS0.net
>>528
43巻が刊行って、順当には3〜4年後、、、
ダナンの示唆によれば、キャスカがエルフになる、といってるんだね?
妖精王も後継者問題とかでー…物語的には、キャスカの切り捨てだね。
理由の如何を問わず、ぶっ殺してスケリグ島に穴掘って埋めた、と言ってるのと大差ない。

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 18:54:20.23 ID:6wiozhPS0.net
なぜ髑髏からエルフ臭がするのか、を考えると、まったく無い話ではないかとは思う。
ま、無いだろうけどw

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 20:28:06.65 ID:16wNhaIe0.net
>>529
ちょっと時間の流れを逆にとらえ、頭の悪い書き込みではあったが、
強引に軌道修正すればなんとかスジは通りそうなので訂正はしません()

ピーカフの話にあったように、キャスカが心の傷を癒している間に
外界では100年すぎてしまうといったような
以前にも書いたが、キャスカが今後PTに同行する絵がどうしても想像できない
妖精島に残るのは確定だとおもう
>>530の指摘通り、キャスカを物語的に殺すか、
はたまは>>531の言うとおりエルフィンパワー化した髑髏同様、キャスカが時をかける少女しちゃうかもしれない

たぶんウラケン先生はどう畳むか相当悩んでいると思う
(物語はだいたいできてるって言は作家がよくやる虚栄だとおもわれ)
一歩構成を間違えれば、キャスカ視点で外界ではイシドロ主人公だったり、
リッケルトじいちゃんが登場したりして機械文明化した世界観のなかでファンタジー放棄もありうる。
(あくまでウラケンが構成を間違えればだけど)
ギガントマキアやジャパンを読むとストーリーの大転換やヒロイン変更は無くは無いと思う。怖い怖い。
ただ年をとったから安定路線でいくだろうけど、少なくともファル&シルケにはチャンスあんで!

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 20:36:27.29 ID:zJw9Zfj/d.net
自分はキャスカが妖精島に残るとは思ってないな
あと3話くらい(40巻に収まる程度)でトラウマ克服
パーティー同行になると思ってる
多分だけどね
自信満々に「確定」なんて言葉はよー使わないよ

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 20:39:10.41 ID:zJw9Zfj/d.net
ウラケン自身がヒロイン復活言ってるし
お別れエンドは無い気がするってのもある
キャスカ嫌いな人は本当に離れて欲しいって願ってんだろうなって意気込みはすごく伝わるけど

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 20:41:50.42 ID:zJw9Zfj/d.net
ハイスピードでトラウマ克服ならあと3話
もうちょいかかるにしても41巻以内には克服出来てそう
キャスカ復活まで22年と考えると
トラウマ克服にそんなページ割いていられないだろうし

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 20:44:58.71 ID:/puyTWbU0.net
>>532
頭悪いんだからはもう黙れって

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:18:49.57 ID:JPTr49V70.net
>>532
時の流れの違いをどう演出するかウラケンの腕の見せ所だよな。

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:24:34.98 ID:6wiozhPS0.net
>>532
物語的にキャスカを抹殺するなら、べつに断罪篇で殺してもよかった。
んで剣の丘でグリに再会して物別れで、1巻に戻る…それで完結、物語的にはそれもよかった。
評判悪かった海神篇やってまで妖精島へいったのはなぜか?
そりゃもちろんキャスカをパーティーに復帰させるため、だよ。

ウラケンが、「これから三人の関係性が変わります!」ってインタビューで言ってるのよ。
まさかそれがキャスカ退場を意味するとは思えない^^;(>>467参考)
おそらく、ガッツラブ&グリ憎しなキャスカになってるだろう。

ガッツは「オレも行くよ」といったリッケルトに、「だめだ。お前にはグリフィスを憎めねぇ」といった。
ガッツはキャスカになんていうのかな?それで方向性が見えてくる。

まあ、時間トリック(ピーカフ等おとぎ話)をどう生かしてくるかは、、わかんないなー^^:
もっとも、ケルト神話でのダナンにまつわる話だけどね。

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:24:38.23 ID:zah1I5h10.net
後3話で40巻ができるから その辺りに使途が妖精島に攻めて来る

とか時々ココで言ってる人がいるが そんな気もするな
リッケルトがグリフィスに会いに行った時ゾッドがいなかったから
飛べる使途が向かって来てるとか

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:46:45.57 ID:zXCDruRF0.net
大樹の館攻めたのは新世界作る布石だったけど
今更追っ手かける理由あるかな

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:49:37.01 ID:fR6S36D+0.net
急がねえとエリカの処女がリッケルトちゃんに奪われちまうぞ(´・ω・`)

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:57:58.27 ID:n0i1bV480.net
グリフィス側からすれば妖精王もスケリグ島の住民たちもグリフィスの邪魔になることはあっても仲間になることは無いだろうからグリフィスが無関心でも使徒達が進言して攻め込んでくるのは大いに考えられる

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 21:59:04.19 ID:smYX1UDia.net
>>540
あの桜の大樹が新世界を閉じる鍵になるんじゃないだろうか
最後の霊樹を潰さんとする使徒軍団と、世界を元に戻すために闘う妖精島勢力をバックにグリフィスとガッツが相見える

というのを想像している

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:10:19.64 ID:dF+MV9E50.net
キャスカが記憶を取り戻して
グリフィスにどういう思いを持つのかが
とりあえず気になる

ガッツと一緒に復讐しようとするか
リッケルトみたいに会って問い質すか
諦めて忘れて生きようとするか

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:11:43.54 ID:Ul7NGUxzd.net
グリフィス側はラスボスだし
最終決戦まで置いといて
グリフィスや使途とは違うものが妖精島襲うに一票

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:13:17.67 ID:Ul7NGUxzd.net
そして更に気になるのは
あと3話が年内に出来て40巻発売になるかどうかだなぁ

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:15:58.71 ID:16wNhaIe0.net
>>533
でもあのガッツをみたとたん悲鳴ってそうとう重症じゃないですかね><
少なくともすぐに妖精島をみんな一緒に旅立つことはできないような気がしま
キャスカはキャスカで克服の旅というか、パーティとはそれぞれ別の道を歩むような
その先にガッツとのハッピーエンドがあれば素晴らしいですが

>>534
キャスカが一緒にいくとなると、シル&ファルの存在意義はどうなるのでしょうね
シルケはまだしもファルを動かしているのはあきらかにガッツへの恋慕じゃないかな〜
キャス帯同でガッツとラブラブならそこらへんをどう解決するのだろう

>>536
そうカリカリせずダナンちゃんの焼き菓子でも食べてくさい
とりあえず皆さんへの返信を終えたらROMりますのでご安心くさい

>>537
はい。
髑髏先生ふくめ、すべてをうまく描ききったら後世に語り継がれる漫画になるでしょうね。

>>538
丁寧な解説ありがとうございます!

>「これから三人の関係性が変わります!」ってインタビューで言ってる

んーーこの発言は重くみないといけませんね。天(作者)の声ですからね。
ちなみにリッケルトはグリが自分たちを殺しにきてるってことに気づいた以上、憎む憎まない以前にエリカを護るために戦うでしょう。
とりあえず再開までケルト神話でも読んで待ちますわ〜

>>539
遅かれ早かれ妖精島は狙われるでしょうね。
ガッツ一行が滞在中に攻めてくるってのは描きやすい展開かもしれない

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:20:36.79 ID:EuS3LJo/0.net
結界あるのでそんな簡単に襲われないと思う
島そのものが・・・げるされたりしない限り

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:22:48.84 ID:RArcjy5E0.net
髑髏がエルフなんたらっていうのはエルフ連れてるガッツと重ねてるんだと思ってたんだが

髑髏は昔ガッツと同じくボイドの起こした蝕で贄にされたけど生き延びてその後エルフと仲間と一緒に旅をした
けど最後に出した答えを間違えて結局あんな姿になって今も彷徨ってる
その時の仲間の1人がフローラで、ガッツたちについて円環ではなく螺旋だから私達と同じ過ちを犯すとは限らないって事だよね

だからここでガッツがキャスカを捨てるのは髑髏と同じ道を辿るので物語として一番あり得ない選択だと思うんだけど

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:24:13.35 ID:EuS3LJo/0.net
>>549
それだと髑髏はガイゼリックじゃないってことになるけどおk?

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:30:00.34 ID:RArcjy5E0.net
>>550
今のファルコニアみたいに伝承が間違ってるんじゃ?とか思ってるけど
フェムトのグリフィスが救世主になっちゃってるように

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:32:18.32 ID:EuS3LJo/0.net
>>551
そういうことじゃなくて
髑髏はガイゼリックと関係ないってことでおk?

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:32:23.62 ID:Ul7NGUxzd.net
ガッツは大切な仲間を置いて出て行った事を後悔するシーンを何度か描写して
結果大切なものは傍らに置いておく決意をしていたんだけど
ここでキャスカを置いていくのは全く勉強出来てないなって事にもなるかなと
実際霊樹の森でトロール戦前にシールケからキャスカだけでもここに置いて行かないか?と言われて
こいつを置いて行ってろくな事にならなかったと断って
使途襲撃からキャスカは(ファルネーゼも)回避してるんだよね

妖精島が絶対安全かどうかなんて
世界が幽界と重なった所為で分からなくなってるし

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:33:54.44 ID:RArcjy5E0.net
>>552
なんでそうなるの?
理由が分からない

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:34:53.49 ID:Zpl1Df910.net
あの伝承ってそもそも何から発したものなんだろうね
過去の類例に基づく警鐘なのか、本来の意味での予言なのか

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:35:31.49 ID:Ul7NGUxzd.net
大切なものは金庫に納めず
肌身離さず持ち歩くスタイル

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:35:43.18 ID:EuS3LJo/0.net
>>554
ボイドが蝕を起こしたのは何年前でしょう?

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:37:45.87 ID:n0i1bV480.net
明言こそされていないが作中の露骨な伏線の数々から考えて髑髏の騎士=ガイゼリックなのはもうほとんど確定してるようなもんだし・・・

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:39:42.00 ID:RArcjy5E0.net
>>557
クイズ形式じゃなく言いたい事はっきり事書けばいいんじゃない

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:41:44.82 ID:EuS3LJo/0.net
>>559
それを分かってないと話ならないから
簡単な小学生レベルの算数だしもう少しちゃんと考えような

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:44:05.89 ID:RArcjy5E0.net
エルフ島などで時の理がぶっ壊れる物語で年数確定って無理じゃないのw

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:46:33.84 ID:EuS3LJo/0.net
>>561
蝕の周期は世界の時の理に沿ってるのでエルフの里とか関係ない
てかその程度にしか読んでないのか

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:46:49.01 ID:n0i1bV480.net
作中で明言されてることから分かるベルセルクの年表をテンプレに加えれば無用な諍いも減る

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:00.33 ID:RArcjy5E0.net
一方的にアホに噛み付かれて迷惑してますw

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:18.37 ID:o0xpXNXqd.net
しかしガッツの年齢すら
ガイドブックの所為で年表にズレが生じる始末です
身長体重もおかしいし
公式ガイドブックは公式だけど信じちゃ駄目なのかね
ウラケン監修してないのかな

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:44.15 ID:smYX1UDia.net
そして話題はゴッドハンドのゼロ点問題へ

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:46.48 ID:Cre4MI9K0.net
円環ではなく螺旋、のくだりでなぜ運命を円環に例えるのか
自分はただの一度目しか経験できてないはずなのに、同じ道を数回繰り返してることをなぜ示唆してるのか

つまりシールケが実はスランになり、イシドロがユービック、ファルネーゼがフローラになる
自分に分かる円環ってのはこういうことだろ

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:51:10.71 ID:EuS3LJo/0.net
>>564
作中で明言されてる基本的なことすら分かってないアホが妄想垂れ流すなってことだ

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:53:23.25 ID:RArcjy5E0.net
長年描く話だと後から設定思いついたりで話が変わっていくのはよくある事ではあるけども
読み手としては、年表より作者が書いてる伏線のほうが大事だと思うんだけどなぁ
ウラケンて結構素直な伏線置く印象

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:04:46.76 ID:LwafOez/0.net
基本を押さえてない奴には伏線を読み解くことすらできないだろうけどな

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:06:25.38 ID:n0i1bV480.net
ウラケンの張る伏線は素直ってのはよくわかる
テンプレに載せるかどうかはおいといてこの年表に目を通せば時系列の事で噛みつかれることも減ると思われ
ベルセルク覚書
http://berserk.fan.coocan.jp/history.html

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:59:09.11 ID:JPTr49V70.net
>>538
>時間トリック(ピーカフ等おとぎ話)をどう生かしてくるかは
ガッツパーティーが現世にもどるとリッケルトがいい味の中年になっているとかw

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:03:49.74 ID:f/f/0cN40.net
>>549
>髑髏がエルフなんたらっていうのはエルフ連れてる
なるほど!
その連れてたエルフは今の花吹雪く王だったりしてね

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:06:50.00 ID:K2gFs04Md.net
正直時間のズレは出るだろうけど
ピーカフのおとぎ話は全く関係ないただのおとぎ話だと思ってる
ピーカフは重要な伏線とは思ってない

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:07:39.10 ID:f/f/0cN40.net
>>567
>シールケが実はスランになり
おおー、つまり今のゴッドハンドはむかし髑髏のパーティのメンバーだった。
そして髑髏を裏切りってミッドランド自体を捧げてゴッドハンドに転生した。
裏切りを首謀したのはボイド。
だからボイドに特に恨みを抱いている。

総レス数 998
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200