2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦建太郎【ベルセルク】434 22年ぶりにヒロインがしゃべった

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/03/26(月) 23:04:49.64 ID:kY61qvAc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】433 初めまして
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521648606/

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】作者や、人の妄想に対する誹謗中傷禁止。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること。
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


550 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:24:13.35 ID:EuS3LJo/0.net
>>549
それだと髑髏はガイゼリックじゃないってことになるけどおk?

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:30:00.34 ID:RArcjy5E0.net
>>550
今のファルコニアみたいに伝承が間違ってるんじゃ?とか思ってるけど
フェムトのグリフィスが救世主になっちゃってるように

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:32:18.32 ID:EuS3LJo/0.net
>>551
そういうことじゃなくて
髑髏はガイゼリックと関係ないってことでおk?

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:32:23.62 ID:Ul7NGUxzd.net
ガッツは大切な仲間を置いて出て行った事を後悔するシーンを何度か描写して
結果大切なものは傍らに置いておく決意をしていたんだけど
ここでキャスカを置いていくのは全く勉強出来てないなって事にもなるかなと
実際霊樹の森でトロール戦前にシールケからキャスカだけでもここに置いて行かないか?と言われて
こいつを置いて行ってろくな事にならなかったと断って
使途襲撃からキャスカは(ファルネーゼも)回避してるんだよね

妖精島が絶対安全かどうかなんて
世界が幽界と重なった所為で分からなくなってるし

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:33:54.44 ID:RArcjy5E0.net
>>552
なんでそうなるの?
理由が分からない

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:34:53.49 ID:Zpl1Df910.net
あの伝承ってそもそも何から発したものなんだろうね
過去の類例に基づく警鐘なのか、本来の意味での予言なのか

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:35:31.49 ID:Ul7NGUxzd.net
大切なものは金庫に納めず
肌身離さず持ち歩くスタイル

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:35:43.18 ID:EuS3LJo/0.net
>>554
ボイドが蝕を起こしたのは何年前でしょう?

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:37:45.87 ID:n0i1bV480.net
明言こそされていないが作中の露骨な伏線の数々から考えて髑髏の騎士=ガイゼリックなのはもうほとんど確定してるようなもんだし・・・

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:39:42.00 ID:RArcjy5E0.net
>>557
クイズ形式じゃなく言いたい事はっきり事書けばいいんじゃない

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:41:44.82 ID:EuS3LJo/0.net
>>559
それを分かってないと話ならないから
簡単な小学生レベルの算数だしもう少しちゃんと考えような

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:44:05.89 ID:RArcjy5E0.net
エルフ島などで時の理がぶっ壊れる物語で年数確定って無理じゃないのw

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:46:33.84 ID:EuS3LJo/0.net
>>561
蝕の周期は世界の時の理に沿ってるのでエルフの里とか関係ない
てかその程度にしか読んでないのか

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:46:49.01 ID:n0i1bV480.net
作中で明言されてることから分かるベルセルクの年表をテンプレに加えれば無用な諍いも減る

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:00.33 ID:RArcjy5E0.net
一方的にアホに噛み付かれて迷惑してますw

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:18.37 ID:o0xpXNXqd.net
しかしガッツの年齢すら
ガイドブックの所為で年表にズレが生じる始末です
身長体重もおかしいし
公式ガイドブックは公式だけど信じちゃ駄目なのかね
ウラケン監修してないのかな

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:44.15 ID:smYX1UDia.net
そして話題はゴッドハンドのゼロ点問題へ

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:49:46.48 ID:Cre4MI9K0.net
円環ではなく螺旋、のくだりでなぜ運命を円環に例えるのか
自分はただの一度目しか経験できてないはずなのに、同じ道を数回繰り返してることをなぜ示唆してるのか

つまりシールケが実はスランになり、イシドロがユービック、ファルネーゼがフローラになる
自分に分かる円環ってのはこういうことだろ

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:51:10.71 ID:EuS3LJo/0.net
>>564
作中で明言されてる基本的なことすら分かってないアホが妄想垂れ流すなってことだ

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 22:53:23.25 ID:RArcjy5E0.net
長年描く話だと後から設定思いついたりで話が変わっていくのはよくある事ではあるけども
読み手としては、年表より作者が書いてる伏線のほうが大事だと思うんだけどなぁ
ウラケンて結構素直な伏線置く印象

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:04:46.76 ID:LwafOez/0.net
基本を押さえてない奴には伏線を読み解くことすらできないだろうけどな

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:06:25.38 ID:n0i1bV480.net
ウラケンの張る伏線は素直ってのはよくわかる
テンプレに載せるかどうかはおいといてこの年表に目を通せば時系列の事で噛みつかれることも減ると思われ
ベルセルク覚書
http://berserk.fan.coocan.jp/history.html

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/03(火) 23:59:09.11 ID:JPTr49V70.net
>>538
>時間トリック(ピーカフ等おとぎ話)をどう生かしてくるかは
ガッツパーティーが現世にもどるとリッケルトがいい味の中年になっているとかw

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:03:49.74 ID:f/f/0cN40.net
>>549
>髑髏がエルフなんたらっていうのはエルフ連れてる
なるほど!
その連れてたエルフは今の花吹雪く王だったりしてね

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:06:50.00 ID:K2gFs04Md.net
正直時間のズレは出るだろうけど
ピーカフのおとぎ話は全く関係ないただのおとぎ話だと思ってる
ピーカフは重要な伏線とは思ってない

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:07:39.10 ID:f/f/0cN40.net
>>567
>シールケが実はスランになり
おおー、つまり今のゴッドハンドはむかし髑髏のパーティのメンバーだった。
そして髑髏を裏切りってミッドランド自体を捧げてゴッドハンドに転生した。
裏切りを首謀したのはボイド。
だからボイドに特に恨みを抱いている。

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:11:05.95 ID:5sDKPRmI0.net
>>575
ツッコミどころ多すぎるけどまず蝕の周期考えろ 数百年も旅すんのか

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:13:08.74 ID:qxmMQJKf0.net
BL腐女子脳妄想キチd112-ASbaはほんと馬鹿丸出しだな

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:13:15.06 ID:AyIrosxSp.net
>>571
とてもわかりやすい年表やね
これだと-1082年に蝕を起こしたのは賢者じゃなくね?

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:16:37.35 ID:f/f/0cN40.net
>>576
?
髑髏は1000年ボイドに粘着してるんじゃなかったか?

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:20:04.93 ID:bBhnSlcf0.net
なんだか最近機種変え回線変えて
1人必死にハッスルして自演して自分の書き込みにレスしてるよううなのが
居るように見えて仕方ない
春休みだからなのかね

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:21:51.11 ID:iUQcPhfu0.net
>>578
ボイド天使長(=賢者?)の起こした蝕がその年表の-866なので-1082の蝕は前世代のGH5人目ってことになるからな
もしガイゼリックが100年以上も生き続けてボイドの蝕で生贄になったとしたら、ガイゼリックも人外って可能性高くなる
またガイゼリックと受肉転生グリフィスとの共通性考えると-1082の蝕はガイゼリックがGHとなってその後受肉したと考えられる

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:22:50.43 ID:Sz627Oqu0.net
俺も一時期シールケぺろぺろやらエリカにケツまんこ掘らせたいとか連投してたし誰もが通る道なんじゃない

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:25:02.11 ID:5sDKPRmI0.net
スレ遡れば分かるけどd112-ASbaは頭のおかしい荒らしなんでもう無視して話を進めよう

話戻すとボイドがゴッドハンドになったであろう蝕の時期とガイゼリックの時代が微妙にずれてるので髑髏(ガイゼリック)とボイドの関係がいまいちはっきりしなくて混乱するってことだよな

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:25:19.29 ID:AyIrosxSp.net
>>579
年表見ると髑髏が統一する82年前に蝕が起きてる
んで髑髏統一あたりで何者かが受肉してるから受肉したのは髑髏か賢者説明が強いんかな?
でも賢者が受肉してたら拷問なんか受けずに済みそうだから何者かがガイゼリックに受肉したって考えた方が良い?

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:27:41.24 ID:AyIrosxSp.net
>>581
そうなるね

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:39:46.10 ID:3MYL0W6Ua.net
キャスカを置いてかない決意からの苦労をしつこく描いてたイメージだから、流れ的にほっぽっていかないと思うんだよな・・・。

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:40:18.44 ID:iUQcPhfu0.net
>>584
「何者かがガイゼリックに受肉した」ってのはアリかもしれないな
ガッツとキャスカの赤子はグリフィス受肉で肉体を奪われた
それと同様に約1000年前にGHが受肉した際に肉体を奪われたのが髑髏
そして赤子の魂が妖精王に救われて月下の少年になったとしたら
約1000年前に肉体を奪われて当時の妖精王に救われたのが今の髑髏
髑髏からエルフの気配がするとか、少年が妖精王の使いかもとか
色々な意味で全ての辻褄が合致するね

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:47:51.61 ID:5sDKPRmI0.net
>>587
そうじゃなくて受肉したのは当時GHだったガイゼリックだと思うんだが
あくまで髑髏=覇王ガイゼリックでガイゼリックはボイドの一個前のGH(1082年前の蝕で生まれたGH)っていう仮説を前提にしてのことだけど

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:51:50.67 ID:iUQcPhfu0.net
>>588
俺も最初はそう思ってたけど君が「何者かがガイゼリックに受肉した」と書いてたのを見て
どっちもあり得るなと

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 00:54:08.64 ID:iUQcPhfu0.net
>>588
あ、君じゃなくて>>584だった

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 01:15:03.34 ID:FXImMlEu0.net
やっぱりガイゼリックの話をちゃんとやってほしいな。
まあなんとなくわかるようにはしてあるが、グルンベルト外電なんかよりこっちのほうをやるべきだろ

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 01:20:01.35 ID:EqL+xuE10.net
ガイゼリック元GHでボイドもGHか
受肉GH覇王ガイゼリック倒す為に賢者ボイドがGHに転生したのか

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 01:23:51.46 ID:1GP4R/Na0.net
話変わるけどファルはガッツに対して恋愛ではなく救世主であり理想の父像を投影してるって考えてる
ならキャスカがパーティーに入っても良さそう
俺は仲良くやってグリフィスに立ち向かってほしい

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 01:32:35.03 ID:7xKucxild.net
恋愛感情は少しくらいはあるんじゃないかと
まあでもあっさり諦められるレベルだろうなぁ
そもそもシールケとファルネーゼは夢の回廊でガッツとキャスカのあれやこれや全部見ている訳で
感情も伝わってるみたいだし
トドメにキャスカの涙ぐむあの顔ですよ
で、ガッツ自体もキャスカを大切にしているのが分かる訳で
キャスカが蝕思い出して叫ぶ少し前の
キャスカを見送るシールケとファルネーゼ2人の表情が何となく失恋を自覚してるような気さえするw

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 01:40:26.00 ID:rwdjJCOaK.net
>>571
わかり易いな
1000年前は蝕から受肉まで約80年も期間があったのか

ガッツが今回の蝕に巻き込まれたのはある意味で不幸中の幸いだなぁ
もし1000年前だったら運良く蝕を生き延びても仇が現世に現れるのはその80年後
人間のまま復讐するのは事実上不可能

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 02:05:58.97 ID:5sDKPRmI0.net
ガイゼリックの時代が正確に何年前なのかは不明だけどな
約1000年だから±100年くらいか

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 02:51:31.93 ID:OF3/JaYR0.net
1000年と言う単位になると80年くらいは誤差レベルだからなぁ

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 08:22:25.03 ID:p8LnkRv+00404.net
ファルネーゼはともかくシールケはキャスカがいなくても恋愛対象にはならなかっただろうなw

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 09:27:58.64 ID:z+x9z7T3d0404.net
>>593
逆にとらえてたわ

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 10:08:52.63 ID:AyIrosxSp0404.net
ファルはキャスカがグリに抱いていた気持ちみたいなもんじゃないだろうか
崇拝というか救世主的な

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 11:46:52.29 ID:q1141Lxq00404.net
>>600
俺もそう思う

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 12:37:58.06 ID:qHZXtmjkd0404.net
いくら主人公だからってガッツもてすぎだわ
シルケはイシドロでいいじゃん

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 12:44:47.69 ID:ToLzzywda0404.net
単行本派だったが、キャスカ復活聞いていてもたってもいられずアニマル買ってきた

キャスカが涙ぐむシーンで涙出たわ
次も買って読むしかねぇな

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 12:53:39.40 ID:OiEH/MJD00404.net
次がいつかが問題だがな
細かい描き込みとかも込みで好きな作品だけど安定して年1冊は単行本出るペースで描いて欲しいわ

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 13:00:03.24 ID:vwBXbGLi00404.net
今回の休載は長そうだな
ギガントマキア前と同じくらいになりそう

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 13:03:33.88 ID:vwBXbGLi00404.net
今までのペース通りなら11号分休みで19号から再開なんだが

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 13:07:15.00 ID:jPZw6zvia0404.net
>>602
ガッツに惹かれつつ、ふと気が付いたときに隣にガッツに憧れて成長したイシドロがおる
王道やんけ

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 14:04:48.77 ID:5sDKPRmI00404.net
原作のストック的にはどんだけ少なくともあと2クール分くらいはアニメ化できる話あるわけだからアニメ3期4期やってウラケンのケツ叩いてほしいわ

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 15:21:22.37 ID:AyIrosxSp0404.net
マジでキチガイループだけはやめてほしい

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:08:18.68 ID:Y1yPUn7700404.net
>>607
なんとなくだけど、イシロドってあんまり身長伸びないような感じする。
つまり、高身長な大人に成長しないだろうなーって。
あのお子様らしい尊大な性格からいって、
見た目ジュドーで中身はコルカスみたいな、そんな大人になりそう^^;

投石うまいから、練習すれば投げナイフだってうまくなりそう。
両利きだから、(今もそうだけど)そのまんま両刀使いにw (戦い方がジュドーっぽいイメージ。

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:14:57.37 ID:KMW26ExX00404.net
>>610
>>177
ネタだけどな

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:23:29.15 ID:Y1yPUn7700404.net
>>611
紹介ありがとう。でも言わせてもらえば、同じもの見るのは多くても1スレで1回でいいです。

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:44:54.23 ID:7xKucxild0404.net
ジュドー枠は既にセルピコが埋めてるので
違う枠でお願いします

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:45:46.64 ID:M89wkW2V00404.net
買い忘れて最新話読めてないんです。ざっくり進捗教えて下さい

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:50:34.17 ID:mI/DOGIV00404.net
初めにアニメ化する前位(ロスチル連載当たり)にベルセルク振興委員会という同人が三浦先生にインタビューしてた中で
ボイドの前にもう一人ゴッドハンドがいたとのこと
その頃すでに登場してるキャラですって言ってたので多分髑髏のオッサン

インタビュアーの娘〇子ちゃんもミレニアム生まれでもう18歳か
有名だった某サイトの東大大学院生といい今のベルセルクをどう思ってんだろ
このスレ見てるかな 見てたら応答して

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 16:59:20.46 ID:Y1yPUn7700404.net
>>615
それ、どっかにソースあります?

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:08:15.60 ID:mI/DOGIV00404.net
>>616 これの1か2
ttps://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZHORE51595
捨てちゃって手元にはないんだ
三浦先生恋愛経験ゼロとかガッツグリフィスキャスカにモデルはいないとか
内容が濃かったよ

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:21:38.23 ID:Y1yPUn7700404.net
>>617
あぁ、やっぱりそれかー…、教えてくれてありがと。
存在自体は知ってたけど、インタビュー内容に興味あったんだよね。
めちゃくちゃ値段高いわけじゃないから、中古買おうかなー…

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:51:32.37 ID:J+N0e/4Jd0404.net
もう打ち切りでよくね?キャスカ復活ならファルネーゼの存在意義なくなるし、イケメン婚約者とパーティー脱退しか未来見えないんだが。
ファルネーゼが残るならキャスカの扱いが難しくなるから妖精島に残すしかないけど、したら22年引っ張った意味がなくなるしな。
どのみちファルネーゼ、キャスカ共存の展開は想像できんわ。

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:53:03.79 ID:kmX6yijxa0404.net
>>617
森がグリフィスとワイアルドじゃないの?
ガッツは髪型的にウラケンだと思うが・・・

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:54:16.66 ID:GwQk4K1C00404.net
自分の好きなキャラが活躍しないとすぐ打ち切りにしろとか
ほんと頭イカレてんな

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:57:37.82 ID:y/OjLZ8V00404.net
でもファルネーゼの扱いにはほんとに困りそう
キャスカからすると妹的な感覚になるのか?

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 17:58:42.65 ID:GwQk4K1C00404.net
なにも困る事なんてねえよw

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:08:18.85 ID:5sDKPRmI00404.net
海神篇の時みたいにシールケとファルネーゼで役割分担できるでしょ

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:08:34.48 ID:oRUYhPc9a0404.net
ファルネーゼが自分の気持ちをどう整理するのかは気になるところ
キャスカを見送る魔女二人の顔を比べると眉が対照的なんだよね

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:09:40.45 ID:y/OjLZ8V00404.net
>>624
言うて魔女としてはまだ駆け出しやからなファルネーゼ
あの島の誰かについてきてもらったらポジションが危うい

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:19:44.47 ID:GwQk4K1C00404.net
ポジション()とかクソどうでもいいわw
ガッツ達の仲間意識ってそんな浅いもんじゃねえし

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:20:18.69 ID:6u9lsGs1a0404.net
ホリラン森がグリってのはよく聞いたけどちゃうんか

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:34:22.67 ID:DLRuoi07a0404.net
森くんは黄金時代のガッツの肉体とグリの人物像のモデルってのは聞いたことある
各キャラクターの顔の造形に関しては聞いたことがないな

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 18:38:06.34 ID:y/OjLZ8V00404.net
漫画描いてるようなやつって
どの学校でも大抵ヒエラルキー下の方な気がするけど
そんなにカリスマあったのかな?

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 19:01:56.39 ID:DLRuoi07a0404.net
ウラケンは知らんが
森くんはガタイがよくて喧嘩が強くて
クラス内で割りと人気者だったらしいぞ

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 19:19:35.32 ID:TB3RJkFTK0404.net
>>625
嫉妬心から ・・げる
しちゃうかも

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 19:41:27.73 ID:6XSgH9n700404.net
ガッツの見た目は若い時の森先生じゃねーの?
森のインタビューで、黄金時代のガッツの体格や筋肉は大学時代の僕がモデルと喋っとる

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 19:56:21.64 ID:oRUYhPc9a0404.net
>>632
割り切れてそうなシールケに対してファルネーゼはまだまだ未練がありそうなんだけど、捧げやしないだろうしそれ程の問題でもない
こんなのは誰でも経験するありふれた現象、失恋なんだから

パーティに加わってからのファルネーゼは反省し自分の居場所を見つけ共同体に貢献する喜びを見出すと、かなり健全な道を歩んでる
三浦ならこれも成長の一つとして描いてくれるんじゃないだろうか

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 19:59:40.92 ID:G3Xc8KkLa0404.net
ファル姉さん心象風景ヤバイ言われてなかったっけ
人を生き物と認識してない的な

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:05:42.58 ID:/HrBeGbF00404.net
三浦先生もたしか柔道とかやっててガタイ良かったはずだ
今は知らないけど髪型がガッツっぽかった

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:05:51.25 ID:7xKucxild0404.net
仲間内でげるはもうお腹いっぱいだよ

どう転んでもグリフィスより規模の小さい二番煎じにしかならない

ファルネーゼいないと妖精島に来るための足も手に入らなかったし
そもそもファルネーゼ撤退はセルピコ撤退にも繋がるんだよなぁ
今のパーティーでこの2人欠けるとかなり痛いぞ

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:42:57.87 ID:VofYNF9200404.net
グリのベヘリットが覇王の卵っつって牛タクシーが驚いていたけど、他のゴッドハンドの
ベヘリットはまた違った色してんのかな

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:46:09.31 ID:6XSgH9n700404.net
牛…あのタクシーって牛なのか?
ネコ科がモチーフらしいけど

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:47:02.25 ID:7xKucxild0404.net
ミノタウロスがイメージなのでは?

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:47:50.36 ID:GwQk4K1C00404.net
猫に角あるのかよ
俺はそんな猫見たことねえわ

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:51:55.17 ID:EqL+xuE100404.net
角とか顔は牛に似てるな
羽も生えてて空も飛べるから
西欧デーモンの姿が近いかな

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:54:51.29 ID:oRUYhPc9a0404.net
ゾッドの造形って素晴らしいんだよ
髪を切ってますますカッコよくなった

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 20:59:00.82 ID:1KQqL3jld0404.net
関係ないがファルネーゼの処女はセルピコが頂きそう
兄ちゃんだけど

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 21:09:11.05 ID:G3Xc8KkLa0404.net
使徒って身体のどこかに人間としての部分(本体?)があってそこが弱点で
強い奴(人間辞めてる奴?)ほど、人間の部分が小さくなってるっぽいけど

完全に同一化してるのってゾットだけだよな
ガニシュカでも本体あったし

ゴットハンドではないけどゾットも特別な存在なのかね

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 21:19:44.68 ID:EEY+QyJVa0404.net
ガッツとグリフィスのモデルについてはマシリトとの対談でも語ってる

https://natalie.mu/comic/pp/berserk02/page/2

三浦 思えば僕にとって、森くんの存在は大きかったですね。彼はまるでジャ
ニーズの歌の主人公のような、ちょっと悪くて喧嘩もして女の子にもモテる人で
した。それでもマンガ家になりたくて、「今度はやり直す」って不良ばかりの故
郷を飛び出して美術学校に来たんです。

鳥嶋 今の話、少し編集者的な観点から解説すると、森先生は例えると太宰治の
ような、私小説を書くべくして生まれたタイプの人物でしょうね。そして、そう
いう人物は10代から見ると非常に魅力的なんです。眩しかったでしょ?

三浦 眩しかったですね。だから、森くんと普通に友達でいるのって難しかった
んですよ。眩しすぎて彼より下になってしまうか、離れてしまうかしかない。だ
けど僕はどちらも悔しかったので、なんとか踏み止まろうとしました。そこで僕
の武器がマンガしかなかったので、とにかくマンガを描きまくろうと。

鳥嶋 その一点において森先生と対峙しようと考えたわけですね。歯を食いしば
ってでも彼の隣にいたいと思うだけの魅力が、彼にはあったんだ。

三浦 魅力もあったし、つらさもありました。

鳥嶋 なんだかガッツとグリフィスみたいだ。

三浦 そこがモデルなんですよ。でも僕がガッツのときもあれば、グリフィスの
ときもある。結構入れ替わるんですよね。男の人間関係でよくあるパターンだと
思います。

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 21:21:04.97 ID:7xKucxild0404.net
ロクスも同一化してるともいえ無くない
というかロクス使途化したら馬とも一体化しているんだけど
馬は着脱可能なのか
人間の姿の時は馬から降りてる事もあるし

髑髏の馬といい
謎馬多いな

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 21:23:31.35 ID:EEY+QyJVa0404.net
森もホーリーランド主人公にウラケンを入れてる

https://web.archive.org/web/20090330011330/http://manganohi.com/interview/11/4979.html

ちなみにユウには、三浦君の要素も入っているんですよ。僕の思う「超常的なヤツ」って
のが三浦君なんです。彼のすさまじい集中力とか、周りが見えなくなる感じとか、そうい
うところに「天才」を感じるんですよね。

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/04(水) 22:00:19.41 ID:6XSgH9n70.net
喪失花の章のガイドブックにゾッドのラフが載っており、注釈にネコ科の猛獣が基調で口はライオンに近く手は実は肉球ぽい、脚の下部分は馬の脚に近いとある

総レス数 998
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200