2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦建太郎【ベルセルク】434 22年ぶりにヒロインがしゃべった

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 19:44:07.64 ID:65OEtjKLa.net
>>819
どう受け取るかは読者の自由だけど
まずは読み取って作者の意図を受け取らないとただのトンチンカンになるだけだよ

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 19:52:36.69 ID:jEP9uU+/0.net
>>820
そんなもんどっちだろうが今後の展開に影響するわけでもないし何もトンチンカンにはならんよ
ジュドーの考えが正しいにしても間違ってるにしても当のジュドーがもう死んでるから関係無いしな

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 20:51:12.00 ID:pphCWrz00.net
え?あの雪の丘の決闘は確実にガッツの方がグリより上だと思わせる描写だと思うけどそう思わない奴もいるんだな、不思議

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 20:56:57.06 ID:QEpm6kwF0.net
優劣を決める場じゃなくて別離を描いたシーンだろ
だいたいガッツも今の剣の腕だけじゃグリフィスの横に並べない、舐められる訳にはいかないってんで出て行ったんだし

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 20:57:23.27 ID:BNeepAJDd.net
十人十色

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 21:25:32.41 ID:pX0jpOcuH.net
>>810
巌流島の武蔵と小次郎みたいなもんだろ
実力は拮抗してたが戦いの頭で武蔵が圧勝した
ガッツとグリもそんな感じだろ
条件揃えて木剣で殴り合ったらわからんだろ

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 22:40:51.60 ID:65OEtjKLa.net
単行本の前巻までのあらすじを見るのもいいよ。わかりやすくまとめてるから
これは8巻までのあらすじ

鷹の団を自らの居場所と考え、3年間をすごしてきたガッツだったが、ついに辞める決心をする。
それは”光”の存在となっていくグリフィスの”陰”となってしまった自分を取り戻し、
グリフィスに自分で勝ち取る何かで勝利しようとする決意の結果だった。
が、ガッツを手放したくないグリフィスは力づくでも止めようと、3年前と同じように剣で決着をつける。
結果は、一撃でガッツの圧勝、彼は自由を手に入れた。
そしてグリフィスの精神の中で何かが大きくくずれ始めたのだった。

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 22:44:20.37 ID:onqWhUt10.net
>>817
>ウラケンが意図的にジュドーに「実力は拮抗してる」と言わせてると思ってる
はあ〜〜
だから演出だって。
出会いではグリがガッツを圧倒した。
ジュドーに「拮抗している」と言わせて読者に勝負の行方を予測出来なくさせた上でガッツがグリを圧倒。
「ええっ、そんなにガッツ強かったの」
と驚かせるサービス精神だよう。

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 22:46:32.52 ID:7O1dfQVU0.net
ほんとしつこいなw
「僕の考えは世界の真理」と思ってるガキかよw

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 23:07:34.10 ID:e4VFQahe0.net
どうでもいい事でよくアツくなれるな

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 23:22:45.66 ID:7O1dfQVU0.net
「僕の意見を皆が認めてくれないとイヤイヤー」ってな精神年齢消防なんだろw
実際は結構いい歳こいてるんだろうにみっともないw

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 23:28:20.41 ID:g1/uzEhh0.net
俺も>>827と同じように感じていたわ
ただ今更むし返すような話題じゃないとは思うけど
何十年前だよってね

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/07(土) 23:35:03.76 ID:onqWhUt10.net
>>829
このスレ全否定とはね w

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 00:07:32.87 ID:h9EZ0JgU0.net
自分も>>827とおんなじ意見だわ
3年経った今、ガッツも強くなったから再戦してどちらが勝つか分からないって演出

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 00:08:02.83 ID:RCxRokJ70.net
うわっまだ議論続けてたのか
何だかんだでアツイ奴らだな

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 00:11:13.80 ID:Wm6YvKtB0.net
議論じゃなくて勝手に吠えてるだけだな
ほんと気持ち悪い

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 00:20:00.34 ID:CHDsb0iN0.net
”気持ち悪い”じゃなくて”可哀想”だな

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 00:57:33.04 ID:QA9CSF/ed.net
今同じ意見とか次々レスつくと
猛烈な自演臭を感じてしまうな)…

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:03:27.76 ID:fhL93WBK0.net
うっさいから次スレに持ち込むなよ

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:03:30.03 ID:uGSsrORZ0.net
今月末に続きは載るのか・・・・
あと数話でキャスカ復活の話は終わるだろうから、その次何を描くのかな。

ギガントマキアアニメ化+第二部連載だったりして・・・・

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:08:12.56 ID:QA9CSF/ed.net
ガッツサイドが落ち着いたら
次はグリフィスサイドなんじゃないの?
グリフィスの結婚式と戴冠式辺りかなと予想

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:15:35.34 ID:uGSsrORZ0.net
>>840
なるほど。ガッツたちが妖精島を出て行く時には年数がたっているはずだから
グリフィスやリッケルトたちのことも描いとかないといけないだろうしね。

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:19:16.50 ID:/ZzxvinS0.net
わざと戴冠式遅らせてるのか、単に連載ペースが遅いからなのかは判然としないが、
わざと遅らせてるとすれば、何か国家政策とか目標があるからだと思う。
たとえば、全世界の難民受け入れを完了させる、とかね。
そのへんを全部積み上げて、国としての体制が完成しました!…っていうのを描いてから
最後の仕上げとして戴冠式なんじゃないかな。

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:22:17.71 ID:QA9CSF/ed.net
リッケルトはグリフィスと接触ない限り出番はないんじゃないかな
前回グリフィスとは別れちゃったし
リッケルトサイドって分岐は多分無いと思う
今までもガッツサイドとグリフィスサイド交互だから
リッケルトが次に出るのはガッツサイドでの再会とかじゃないかと
多分だけど

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:26:00.55 ID:TMfTdQ/Z0.net
>>843
ガッツよりリッケルトのエピソードが読みたいわ

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:30:50.32 ID:QA9CSF/ed.net
リッケルトサイドをすごく期待してる人が結構いるのは知ってるけど
今さらリッケルトサイドまで分岐されてもなぁって気持ちもある
前回リッケルトが出たのはグリフィスサイドだしね

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 01:32:50.62 ID:QA9CSF/ed.net
まあグリフィスサイドにしろ
ガッツサイドにしろ
次に再登場したときにどんな成長しているかは気になる
エリカと夫婦になってて子供くらい居たりしてね

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 02:01:18.81 ID:Y9Juh4DuK.net
>>817
> ジュドーに適当に無駄なセリフを言わせてるとは思えないので

これは正しい
ミスリードという手法がある
知らない方が今後、創作物を読む上で楽しみが増す
ただ、創作物の構成を云々するなら知っていた方が説得力が増すし、他人と無駄に言い争う事もなくなる

ジュドーの台詞は君の言う通り無駄ではなく、君の議論の相手の見立て通り演出
ちなみに事実としてミスリードとして作用しているので、作家の意図は関係ない

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 02:13:40.38 ID:9BtQdrp70.net
ガラケーまで持ち出してまだやってるよこのキチガイw

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 03:37:20.84 ID:UqrLWQxB0.net
しかし今の世界って人間も人外もバランス取れた割と平和な世界に見えるけども
これを崩してまで元の人間世界を取り戻す価値があるんだろうか
まだグリの真意が見えないから今の時点ではだけど

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 03:47:09.87 ID:QA9CSF/ed.net
平和な場所はグリフィスの統治するファルコニアだけなんだよね?
まあ妖精島みたいなところもあるけど

いきなり未知な危険生物が徘徊する世界になってる訳で

そりゃあ外側の人間は元に戻したいと思うんじゃないかと

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 03:50:12.32 ID:GrCk44rH0.net
ガッツは正義のヒーローじゃないので世界のバランスとかどうでもいい

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 03:59:19.59 ID:UqrLWQxB0.net
いや別にガッツが正義とかはどうでもいいよ
今のファルコニアが理想郷みたいに描かれてる中どう展開するかと思ってね
ガッツ一人ならともかく仲間もいるからなある程度の理は必要かと

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 04:03:08.44 ID:gjk3nvTp0.net
早くしないと法王の爺さん死ぬよな
グリの力で延命されてて実質ゾンビ状態なのかも知れんが

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 04:29:42.12 ID:/ZzxvinS0.net
マニ彦の兄が次期法王候補の一人じゃなかったっけ?
代替わりするだけでなので戴冠式への影響は、実質的には無いと思う。
ただ、法王庁内のドロドロとか描かれると、物語的には「綻び」の示唆になってくるかも。

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 08:01:51.39 ID:QA9CSF/ed.net
長男次男が死亡しちゃって
マニ彦さんがヴァンディミオン継げる思って喜んでたら
セルピコ引っ張り出されてきて
絶望してげるしそうになったりして
いやマニ彦さんに限ってさすがにそれはないか

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 08:17:32.30 ID:uGSsrORZ0.net
>>850
たぶん妖精王が世界樹の閉塞=根本のファルコニアの消滅=グリフィスの打倒のためのパーティを送り出すんじゃね。
それにシールケが入ってガッツや他の面々も入ると。

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 08:41:48.70 ID:+yXANgrod.net
よし、ここからは、バーキラカの里にてシラットの帰りを待つ許嫁について妄想するスレとします。

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 08:47:28.03 ID:JTs6j8+A0.net
姫とグリフィスの初夜を描くベルセルクサーガまだ?

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 09:09:52.20 ID:eucxiH1Y0.net
>>858
本編でとっくにヤってるので駄目です

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 09:18:23.75 ID:7lJaQS5B0.net
どうでもいいけど
久しぶりにキャラ別のおっぱい比較
誰かやってくれない?

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 09:28:32.23 ID:D4AaPT3t0.net
さすがにガッツも逃避行には仲間がいて助かったと思ってるけど、
グリフィーへの復讐に女子供は連れて行きたくないはず
妖精王にみんなのことを頼んで単身抜け出して行くだろう
妖精王はそんなガッツのために親衛隊アイドルマスターズを陽動として派遣し使徒達をファルコニアの外に誘導しようとするが失敗
そこに現れるのが狂犬戦隊ベルセルクだと思う
(クレイジーキャッス、クレイジーファイヤー、クレイジーピコ、クレイジードロ、クレイジーロリータの5人)
漫画のタイトルがここで決まる

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 10:46:55.31 ID:nxDWN6p7r.net
>>855
跡継ぎ問題にセルピコはありかもね

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 11:21:14.90 ID:QA9CSF/ed.net
ピコに関しては自分からは絶対にヴァンディミオン家の血縁者とは言わないだろうから
言うとしたらセルピコ以外で唯一知ってる父ちゃんくらいだからなぁ
とはいえ散々居ない人間として扱ってきて今さらそれとか
ちょっとひどいとは思うけど
あくまで予想でしかないし分からない

まあどうなるんだろうね

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 11:33:48.10 ID:dqpmB9Xa0.net
世界中を巻きこむ事態に発展しても、根幹にあるのはガッツとグリフィスの物語
仮に復讐という形でなかったとしても2人の因縁の決着が終着点なのだろう

頼むから休載せずに続いてほしいな

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 11:44:16.03 ID:Y7y/auBE0.net
ガッツとグリフィスが対等の関係にある事を追求するなら、ガッツが転生しないと話にならないよね

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 12:11:23.78 ID:/ZzxvinS0.net
跡継ぎにセルピコ指名するような状況があるとすれば、
たぶんそのまえにファルネーゼを指名するほうが先かと思う。

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 12:19:44.09 ID:JTs6j8+A0.net
母親が平民?で火刑になってるのにさすがに後継者指名はないだろう。

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 12:29:38.47 ID:QA9CSF/ed.net
ファルネーゼはいうても女性だからなぁ
マニ彦が駄目だとしたら
ファルネーゼも無理だろう鬼子以前に何も出来ん
まだ出来る優秀な婿くっつけてくるくらいしかないでしょ

ピコはどうかしらんけど
今のところ優秀さではピコが抜きん出てる気がするけど
父ちゃんはそんなの知らないか

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:02:04.14 ID:gjk3nvTp0.net
それでも認知すらしてない妾の子よりは長女じゃないかな
魔女疑惑も今更気にするやついないだろうし

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:03:20.50 ID:/ZzxvinS0.net
ファル母はピコが優秀なのも出自も見抜いてると思う。
が、後継指名にどんだけ発言力あるかは不明。(たぶん無いし、実務には興味なさそう。
仮にフェデリコが死んでしまった状況だったら、いろいろ影響力は行使できる立場なんだけど、
ファルネーゼの母だけあって、なんかやらかしてくれそうな気もw

つか、ブリダニスどーなってるんだろうね。城塞である程度守れても食料事情があるし。
みんなファルコニアに避難してんのかな

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:03:45.22 ID:QA9CSF/ed.net
ピコは置いといて
まだファルネーゼにするくらいなら
マニ彦にするでしょう

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:15:10.97 ID:QA9CSF/ed.net
>>870
母親はセルピコの事は顔知ってるくらいで
妾の子とまでは知らなそうだけど
顔が若い頃の父ちゃんに似てるとかならうすうす感づいてるくらいじゃないかな
というかあの母ちゃんがピコに肩入れする理由なんてないから
跡継ぎにするなら自分の血が繋がってる
マニ彦かファルネーゼじゃないかと

マニ彦が仕事出来そうにないから
ピコが跡継ぎにって言ったけど
妾の子で認知しない子がアウトなら
マニ彦になるんじゃないかな
正直ファルネーゼはマニ彦以上に仕事出来ないっしょ(魔法云々の話でなくて)
マニ彦は仕事があんま出来ないだけで
鬼子とも言われてないし

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:22:54.86 ID:QA9CSF/ed.net
ごめん言い方がおかしかったかな
マニ彦は仕事出来ないじゃなくて
そんなにやりくりがうまくないだけで
必要最低限の仕事くらいはやれるのか
一応父ちゃんの言うようにやって交渉?買付?だったっけ?成功させてるらしいし

戦闘においてお笑い担当になってるけど
仕事に関しては駄目じゃないけど凡人なのか…な?

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:40:53.23 ID:/ZzxvinS0.net
>>872
この話の流れって、>>855を端に始まってる。
つまり、「もしマニ彦がゲルするなら」っていう仮定の与太話。
私は可能性とか状況の補足のつっこみ入れてるだけのつもりなんで、
べつにセルピコ後継を推してるわけじゃないよー^^;

ファル母「禁断の香りがるすわね〜」、ピコ「(お見通しのようです…)」
わざわざ言うってことは、カマかけてるだけかもしれないけど、
洞察力もあれば財力もあるわけでしょ、ぼーっとしてる女じゃないよ。
たぶん屋敷からピコ母を追放する、ぐらいのことをやってるんだと勝手に思ってるw

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 13:49:11.76 ID:DR9E/PUzM.net
>>864
結局デビルマンだなあ

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 14:13:52.41 ID:/ZzxvinS0.net
>>873
ファル母「あなた、お父さんの若い頃に似てきたわねー」マニ彦「からかわんでください」
お笑い担当になっちゃってるけど、なんだかんだ、商売人としての才覚も胆力も相応にありそう。
(婚約を画策したり、ブリダニスからとんずらしたり(=胆力なきゃできない)
ファル母の台詞を真に受けて推測すれば、フェデリコは自分そっくりだと感じて、
自分のダメな点をマニ彦を通して見てしまうから、実務では冷遇しちゃってるのかも?

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 15:00:14.78 ID:7ip1eOj8d.net
なるほど
フェデリコ父ちゃんも若い頃はマニ彦さんみたいな小物臭漂っていた人だったんかね
意外とマニ彦さんのが大胆なのかもしれないけど
父ちゃん自分の物差しでしか測れないとか言われて頭が堅いみたいだし

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 15:02:46.30 ID:kKBdq7lGd.net
>>829
ベルセルク的に言えばむしろどうでもいいことしかないんだよこの世界にはな。

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 16:00:59.54 ID:+UDbtaOM0.net
>>876
フェデリコはむしろ小心だとファル母は言っていた。
若い頃はあんなでも、年を取ってからは小心ゆえの慎重さや周到さで
成功してきたんじゃないかね

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 16:37:11.85 ID:/ZzxvinS0.net
>>879
ファルネーゼ「お父様が怖くて…」ファル母「あら?お父さんは小心者よ?w」って流れの話だから、
主に対人関係で(怖くて)自分をさらけ出せない、っていう意味での寸評だと思うな。

ブリダニス市庁舎(?)での騒動で、ファルネーゼの魔女疑いとかをうやむやにしてしまったり、
グリフィスに対して物申したり、そういうの見てると文字どおりの「小心者」には見えないしね^^;

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 16:48:50.10 ID:+UDbtaOM0.net
>>880
頭の良さと老獪さで、自分の小心ぶりをうまく取り繕って慎重さというプラス方向に
転じることができたのがフェデリコ
その違いがファル母の言う「格の違い」なんじゃないかねー

クシャーン襲撃の時、自分の理解を越えた現実から目を逸らし
無理やり納得できる理由をこじつけたりするところとか
いかにもファル母の見立てらしいなと

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 16:54:27.43 ID:/ZzxvinS0.net
>>881
wwwww そうだねw

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 17:03:46.05 ID:YdelFKZl0.net
まーた1504-eG4Aが発狂してんのか

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 17:09:56.49 ID:dqpmB9Xa0.net
ヴァンデミオン家の人々はこの先も出番はあるのかな

マニ彦さんはガッツがかつての白い鷹の知り合いと分かった時、「そんな重要人物とコネが・・・」とか思ってたな
妖精郷を出た後もくっついてくるんだろうか

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 17:20:36.23 ID:nvXx1UAcd.net
つかガッツメインパーティーにヴァンディミオン家の人間が2人もいるしね
マニ彦さん加えると3人
あの少人数パーティーでこの人数ってかなりのものだよ

黄金時代では王族貴族となるとミッドランド王家だったけど
ガッツサイドではミッドランド王家よりもヴァンディミオン家の方がかなり関わり深そうだよね

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 17:27:54.99 ID:+UDbtaOM0.net
ファデリコがああいう性格だから、若様が言う「人知を超えた者に全てを…」
のセリフには全力で同意しそう
今どうしてるのかは分からないけど、法王と違ってグリフィスとは
距離を置いてるんじゃないかね

887 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 17:36:39.28 ID:nvXx1UAcd.net
フェデリコはファルコニアには居ない気がするけどどうなんだろう

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 18:47:56.40 ID:TMfTdQ/Z0.net
>>846
>エリカと夫婦になってて子供くらい
エリカすげー太って肝っ玉母さんタイプになってたりして

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 18:54:36.20 ID:nN1a8DN1d.net
それもありw

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 20:37:18.47 ID:7DQTGLJvd.net
>>880
馬鹿がやんややんや言ってますわ

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 21:10:53.25 ID:fhL93WBK0.net
長文でいちいち草生やしたり^^;とか書いてっからうざい
次スレには来んな

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 21:22:23.15 ID:/ZzxvinS0.net
どうぞおかまいなくw
ちょっと文体変えるだけで、君等は追跡できなくなることも確認できたからww

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 21:52:26.04 ID:I9JRgu01a.net
そりゃそうだわな

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 22:08:50.06 ID:ede276oGa.net
妖精島から出たらかなり時間が進んでそう
リッケルトも広島のエルドレッドみたいなヒゲの大男になってると思う

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 22:55:33.20 ID:+UDbtaOM0.net
ガッツがベヘリットを発動する可能性とか色々考えてみたんだけど
発動させる条件を「使徒への転生を渇望するほど絶望する」と仮定した場合
仲間を殺されて絶望しても、ガッツなら人間のまま復讐を願うよね

じゃあグリフィスみたいに戦えない体になった上で仲間を殺されたら?と考えてみたけど
狂戦士の甲冑があれば、普通なら再起不能な状態でも命がある限り戦い続けることが可能なんだよな、と気づいた。
フローラはそこまで考えてあれをガッツに渡したのだろうか…

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:12:56.29 ID:RCxRokJ70.net
同じ狂戦士の甲冑纏ってるドクロのオッサンて
もう肉体無くて幽体だけになってそう
さまよう鎧みたいな

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:35:18.68 ID:/ZzxvinS0.net
>>895
仮に絶望して力を渇望するにせよ、捧げる贄は「仲間」になるでしょ?
ナメクジ伯爵のときみたいに時間切れになるかと。
フローラは「螺旋」といってて、同じ失敗(?)は繰り返さないみたいに信じてるっぽいからー
そいう方向までは考えてないと思う。

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:45:05.15 ID:eucxiH1Y0.net
どっかでスランが言ってた気がするけど贄の烙印を押された人間はどうあっても転生はできないんじゃなかったっけ?

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:47:40.06 ID:hsTTY+Uod.net
一応ベルセルクは漫画なんで
ガッツがベヘリット使って誰かを贄に捧げて使途化する事はないとは思ってる

グリフィスと同じ穴の狢とか
読者が絶望するわな

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:49:58.97 ID:hsTTY+Uod.net
>>898
既に捧げられているから贄にはなれないけど
転生は出来るっぽい

901 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/08(日) 23:52:15.32 ID:ede276oGa.net
スランがガッツに「捧げてみる?」って言ってなかったっけ?
贄が捧げて使徒になるのは可能なんだろう
贄がもう一回贄になれるかは不明だが

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 00:08:05.04 ID:tQUdw6I/0.net
>>898
>>2

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 00:11:10.04 ID:q1Klxx/50.net
>>900-902
はーなるほど
結構忘れてるわ

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 00:40:23.38 ID:hZ0pjyAyK.net
ガッツが使徒になるとかあり得んだろ
あのベヘリットはきっと左腕の大砲に込めてグリフィスにぶっ放すんだよ

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 00:46:28.58 ID:7ZEq1jkm0.net
>>5
パターン@
ガッツ「このまま傷を癒しながら妖精島で暮らすのも悪くねーな・・・」
作者「長い間ご愛顧いただきありがとうございました(断腸の思いです)」
豪腕編集者「次回作にご期待ください!」
読者「・・・・・げる」

パターンA
年間4〜5話ペース=10年で単行本4〜5巻
作者現在50歳
70歳まで描いたとしても8〜10巻、完結するわけもなく
現実と向き合った読者「・・・・げる」

ゲルシまくり!
いずれにしてもみんなグルグルへGOGO!

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 00:51:21.51 ID:UJyIdQTjd.net
ガッツはならないけどパックは危ない気がするんだよなぁ
ずっと俺のベッチー言ってるし、魔女狩ってる新鷹の団が妖精王放置するとも思えないし

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 01:14:30.85 ID:xLCFogd30.net
FSSはこのところ一切休載なしで、連載30年にして遂に連続連載回数を更新したのに、こっちはもうお通夜だな

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 01:17:36.75 ID:vCi+6Utn0.net
>>904
呼び水の大砲か、それも面白いね
でもやっぱトドメはドラころがいいので呼び水のドラころ作る触媒になって欲しい

909 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 02:06:06.26 ID:5w0MDkkR0.net
>>672
まだ遠いのね

910 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 02:43:45.47 ID:CGmCJA8Fa.net
ガッツが持ってるベヘリットはパックのだと思うよ
オレのベッチーって言ってたし

911 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 07:26:14.72 ID:M3kiAGKD0.net
結局、今ガッツの周辺にいるメンバーだと、絶望はともかく
大切な者を捧げてまで転生したいっていう動機が思いつかなかった
例えばキャスカにしろ、苦痛から逃れるためなら自死を選びそうだし
子供やグリフィスに会いたいなら、別に使徒にならなきゃできないとか
使徒になればできるって話じゃないし

912 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 08:10:54.88 ID:8m4fKzrhd.net
そもそも子供が居たとかグリフィスと同化していることをキャスカは知ってるのかなと
エレーンは動物的勘で(ほぼ本能で動いてる子だから)分かってるみたいだけど

913 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 08:49:06.44 ID:7ZEq1jkm0.net
だれのベッチーかは一人ずつ可能性を追っていけば解るかも知れないが、
物語り的に面白いという観点からはだれも見当たらない
パーティーメンバーの誰かが大事なPTメンバを捧げて使徒化するにしても、
メインのガッツとキャスカはもう捧げられないのだから、いずれも陳腐な展開
リッケルトサイドの誰かにしても陳腐

しいて言えばパックならインパクトがある
あと髑髏のオッサンでも意外すぎてチビる
あとは、だれかいるかーい?
ウラケンが読者裏切ってニンマリできそうなゲル氏は

というかもう今さら通常使徒になってもインパクトないんだよねー

914 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 09:09:54.09 ID:8m4fKzrhd.net
そもそもあのパックがげるするほど渇望するってあるのかと
船の中でイバッテラちゃんげるとかギャグでは言っていたけど

915 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 10:04:46.30 ID:KdGYiSjq0.net
>>687
スポーツ選手やアイドルに憧れて自分もってのは男女問わず聞く

916 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 11:11:14.11 ID:cRVfnEMk0.net
いつかどっかで見たシャルロットが捧げる説は面白そうと思った
あとは法王とか大勢の贄を捧げられる立場の人間がいい

917 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 11:19:48.99 ID:TcbPDAoq0.net
つーか、5人目以降新たなGHが出てきたら
そいつが新世代のGHになって旧世代はリセットされるんかな
ガッツがグリぶっ殺ルートできるとしたらそれに賭けるしかなくね?

918 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 11:48:06.79 ID:le/VF3W8x.net
>>916
シャルロットが捧げるキャラってグリフィスしかいなくないか。
メイドは微妙だし。

自分はガッツとグリフィスの決着がついた後に
ボイドがグリフィスを生贄に捧げるようにガッツに迫るんじゃないかと予想してるんだけど違うかなあ。

919 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 11:59:28.06 ID:le/VF3W8x.net
あとベヘリットは竜の道を開き深淵に至るための道具って言われてたから
案外ガッツのベヘリットにもゴッドハンド呼ぶ以外の使い道があるのかもしれん。
髑髏が呼び水の剣を錬成したみたいに。

920 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 12:08:29.77 ID:8m4fKzrhd.net
グリフィスが大事な側近クラス(ガッツ、キャスカ、ジュドー、ピピン、コルカス)以外の鷹の団の面々も贄に捧げてるから(おそらくあんまり面識ないのもいるだろう)
個人でなく集団を大切なものとして捧げる事が出来るなら

姫様もグリフィス以外でも捧げる事は出来そうではある
それこそオーウェンとかラバン含めた騎士団とか国の民も
姫様にとっては大切なものだろうし

921 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 12:10:38.51 ID:8m4fKzrhd.net
まあ覇王の卵と通常ベヘリットだから違いもあるかもしれないけど

922 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 13:21:57.79 ID:cRVfnEMk0.net
通常でも断罪編の卵使徒みたいな例もあるからね

923 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 13:33:50.67 ID:OI49k+5+0.net
月下の少年の卵だったりして

924 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 13:34:56.78 ID:8m4fKzrhd.net
……?

ごめんなさい
意味が分からない

925 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 13:44:32.46 ID:lUL8fFE30.net
>>917
世代交代するのは216年後

926 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 14:35:11.65 ID:SCxc0OJ/0.net
世代交代とよべるのは 216 x (5-1) = 864年前の出来事
インタビューでボイド以前にゴッドハンドがいた、とある。216年毎に1人増えて、いま5人目

可能性だけをいえば、1人ずつ交代したのかもしれないし、
今後10人20人に増えても世代交代しないこともあるかもだけど。
つまり、6人目(=216年後)が誕生するときに世代交代が起こるかどうかは、今のところ1つの説の域をでない。

まあ、重要なのは世代交代が起きるかどうかより、ゴッドハンドは倒すことができる、っていうほうかと。

927 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 15:26:08.36 ID:PEp+8A+w0.net
ナメクジ伯爵がそうだったように使途になってからもGHを呼べるんだよな
ボイドも蝕を起こしたのは一度だけじゃなかったりして?

928 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 15:40:21.77 ID:ncqvl04J0.net
あそこら辺は連載初期だし設定も曖昧だろうな
まだ連載が続けられるか不安定な段階でインパクトのあるイベントを入れて読者を引き付けたい意図があっただろうし
もちろんグリフィスとガッツに何か因縁がありそうだという事も示してね

929 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 16:09:59.79 ID:BtWL7r9Bd.net
蟹酒家様が2回転生してあんな風になっていたから
下手したらナメクジ伯爵も得体の知れない進化してかたつむりになっていたかもしれない

930 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 18:29:31.09 ID:MQSfoCbRM.net
ガニシュカみたいなスーパーパワーアップって二回転生したことが重要なのか?

931 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 18:32:56.73 ID:lttD8cN90.net
正気になったキャスカと月下の少年がこれからどう絡むのか楽しみだ
いつになるか分からんが

932 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 18:54:40.91 ID:SCxc0OJ/0.net
ちなみに、ブリダニスに入る数日前が満月。
海神島が満月。リッケルトがファルコニア脱出したのが満月。

933 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:07:06.07 ID:T0c2UmRsd.net
ヴリタニスにどれくらい滞在していたのかイマイチ分からないが
舞踏会でどら猫が襲ってきて
ピコが術者抹殺したさいにバックにあった月は月齢3くらいで
新月終わって3日目くらいの月なんで
2週間くらい滞在していたことになる

934 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:07:47.93 ID:dotSgFqkM.net
月下のガキは1巻でガッシとセクロスした女使途との間にできた忌み子では

935 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:13:24.95 ID:T0c2UmRsd.net
中田氏したかどうかも分からんが
したとしても精子が卵子に届く前に母体は死亡していらっしゃるので……

936 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:25:05.83 ID:SCxc0OJ/0.net
>>933
おお、じゃあブリダニス〜海神島はおよそ2週間でほぼ確定できるね。
船の食料、水の事情から長くても1ヶ月未満と予想してたけど、これで裏付けができる

937 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:30:15.25 ID:ATZ2Nu8EM.net
>>935
あれが唯一の使徒エッチとも限らんがw

938 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:43:38.22 ID:cRVfnEMk0.net
女使徒・ドノバン
キャスカ以外は全員殺すガッツさん

939 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:45:49.24 ID:lUL8fFE30.net
>>937
そうだな
別に漫画で全ての出来事を描いてるわけじゃないし
ブリダニス〜海神島まで1ヶ月以上かかってたとしてもどっかで補給してたけど描いてないだけな可能性だってある訳だし

940 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 19:51:57.71 ID:lttD8cN90.net
満月にしか姿を出せない月下の少年が身体を取り戻すためにガッツ達巻き込んでグリフィス倒しに行く展開

941 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 20:47:33.12 ID:SCxc0OJ/0.net
一日平均を低く見積もって5ノットとして、 5knot x 14日x24時間 x 1.852 = 3111km
参考までに、陸路で海沿いでローマ〜ジブラルタルが 2445km、イルカの移動距離が1日50〜150km程度
ブリダニスが、アドリア海側(ベネチア?)かリグリア海側(ジェノバ?)のどっちかはわからないが、
海神島とスケリグ島は、西の外洋(大西洋)、つまりジブラルタル海峡越えたところにある。

海賊が活動しやすいのは、地中海よりも大西洋沿岸のほう。
実在のスケリグ島がアイルランド沖にあることを考えると、ジブラルタルで補給、沿岸沿いに北上、
海神島での満月は、2回目だった、という可能性は確かに残るね。
満月の夜には必ず少年が現れる、と確定してるわけじゃないし。

942 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 21:39:59.18 ID:T0c2UmRsd.net
まあそんなにしっかり細かくウラケンが期間計算して描いてるとはあんまり思ってないけどねw

943 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 22:21:21.50 ID:f0Z3bcU70.net
23年前のキャスカの最後の一言って「見ないで…」だっけ?

944 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 22:37:12.07 ID:AqY0d9q0d.net
>>941
解りやすい自演してなんなの?

945 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 22:54:50.16 ID:SCxc0OJ/0.net
スピードでいえば、クリッパー船(19世紀) > ガレオン船(イース最新鋭) > キャラック船(ヒゲ骸骨)
カティーサーク(クリッパー船)がイギリス〜インドを平均17ノットという記録
低く見積もって一日平均5ノットで計算したけど、10ノットくらいでもおかしくはない。
すると、およそ2週間でローマ〜ジブラルタル〜イギリスまで航行できちゃう計算。
ブリダニス入り前の満月の、次の満月が海神島、であるほうが可能性としては濃厚と思ってる。

ガレオン船は16世紀。作中の貴族の服装は17世紀。まあ、漫画だからいいかw

946 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/09(月) 23:40:31.58 ID:T3ZjJ4HBa.net
>>945
わざとなのか知らんがブリダニスじゃかくてヴリ「タ」ニスな

947 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 00:05:37.44 ID:fISx0ukHM.net
https://mobile.twitter.com/niconicholson/status/779642643441606657
3200倍ってエロマンガに出てくる変な薬で上げられた感度みたいだな

948 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 00:07:08.96 ID:USJ2iV5L0.net
>>946
指摘ありがと。ブ←ヴはタイプしやすいからそうしてた自覚あったけど、
ダ←タはいつのまにか自分の中で訛ってたみたい

949 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 00:58:00.10 ID:XCpNwU3zM.net
>>937
使途に挿入って、チ○コ切断される危険もあるのに(その状態の時だと大量出血になるんじゃないっけ)
よくやったよなあ
そんなに性欲に勝てなかったんか

950 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 01:34:29.73 ID:oGVCf8SZ0.net
チ〇コが作り物だったとか?

951 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 02:37:40.23 ID:C3nXa3QN0.net
連載最初期の内容にはあまり突っ込んでやるな
チンコだけに

952 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 05:50:24.53 ID:tF6mGDOh0.net
>>943
んほおおおお♡
だった気が

953 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 08:00:07.17 ID:CmvcSL/kp.net
そういや、現在の状況でもベッチー使ってでしか使徒って増やせないんだろうか

954 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 08:31:10.93 ID:KuayeKMpM.net
使徒って何のために生み出されてるんだろ
必要だから深淵の神が作り続けてるんだろうけど

955 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 11:02:41.05 ID:AGi3OdG30.net
魔法や犬鎧あたりから一気に作品の質が落ちたよな

グリフィス拷問くらいまでは神作だった

956 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 16:02:15.01 ID:h+TMUAYVa.net
俺は狂戦士の甲冑はベルセルクらしくて好きだけどな

957 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 17:32:13.97 ID:27EQxUa9p.net
>>955
三巻であった伯爵を引き込む亡者の綱?と同じ理屈で
別世界にいる自分を内側にいる使徒達に引っ張り込んでほしいとか

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 17:33:22.52 ID:27EQxUa9p.net
しまた
956は>>954宛だった

959 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 17:42:52.66 ID:C3nXa3QN0.net
黄金時代片までが一番とか言ってそれ以降を貶める奴
リアルタイムで読んでたからなのか単にああいう軍記物みたいなのが好きなのか知らんがそれは荒らしと変わんないってことを自覚しろ

960 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 17:43:07.82 ID:GGQ80/EJa.net
人の絶望が神を生む
神が人を使徒に変える
使徒が人に絶望を与える

深淵の神の栄養補給かもしれないわね

961 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:21:31.24 ID:LSvyssne0.net
今週号ではお休みですか
楽しみです

962 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:34:51.83 ID:ocKJ3biL0.net
次は秋だぞ

963 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:42:14.37 ID:DeD2GL6H0.net
>>962
ん?4/27に載らないの確定したんか?

964 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:44:13.21 ID:M1qRg2nM0.net
養成棟に到着するとこまでコミック買ってたんだけどそれから一〜二冊くらい出た?
スレちらっと見たら後三話でもう一冊出るんならそれ待って一気に読もうかな

965 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:44:27.73 ID:FQ7CS6CY0.net
今週発売号の巻末に予告があるかどうかだな

966 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:45:58.07 ID:DeD2GL6H0.net
>>962は確定してないのに秋と決めつけてんのけ?

967 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:51:41.87 ID:ocKJ3biL0.net
夢見るなよがっかりするだけだぞ(´・ω・`)

968 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 18:58:14.72 ID:xbJ7xNwNa.net
永久機関だな

969 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 19:09:16.46 ID:DeD2GL6H0.net
>>967
別に載ってなかったら載らないで構わんけど
ただ確定してない事をさも確定してるかのように語るのってキチガイじゃね?w

970 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 19:19:42.89 ID:nadTVKWId.net
ここ数年の流れが半年休んで4話続くって流れだから
そう予想してるんでしょう
言い方もあるんだろうけど
そう噛みつかんでもw

971 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 19:21:34.22 ID:7KPunuYK0.net
予想なら予想としての書き方ってもんがあるからな

972 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 19:35:01.37 ID:ocKJ3biL0.net
そう怒るな少年

973 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 19:50:38.84 ID:7KPunuYK0.net
>>972
誰も怒ってないけど
むしろ君が相当イライラしてるように見えるぞw

974 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 20:11:51.12 ID:Klfj5Ecb0.net
しかし売り上げに関係しそうな事について風雪のルルするのはあまりいい事ではないからやめといたほうがいいとは思う
冗談ですまない場合もある

975 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 20:49:24.94 ID:ocKJ3biL0.net
早口で言ってそう

976 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 21:39:29.74 ID:LDvo3gS30.net
秋に再開できればいいけどな

977 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 21:50:29.21 ID:ocKJ3biL0.net
そういやボードゲームとかソシャゲとか映画からいろいろ会ったけど
どれも失敗に終わったのかな

978 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 22:59:44.42 ID:YRN5/hxk0.net
マルチ展開ことごとくヒットせんよな
原作人気はあるのにな

979 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:14:20.73 ID:QSdSFmA8d.net
今どきのアニメは
そこそこ絵が綺麗なら売れるんだけどな……
原作が人気ならなおのこと
なんであんなCGにしたんだか……
映画が失敗に終わったからだろうけど

黄金時代は既にアニメ2回目だし
もう原作は20年以上前だからね
人気ある部分とはいえ現在のメインキャラはほぼ出てこないし
ガッツ、キャスカ、グリフィス以外の黄金時代のメインキャラは死んじゃうし
ある意味バッドエンドでもあるし
中々難しいんじゃないかなと

980 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:15:41.37 ID:QSdSFmA8d.net
あ、黄金時代を否定してる訳じゃないからね

981 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:24:42.63 ID:QSdSFmA8d.net
リッケルトも黄金時代メインキャラでした
抜けててすみませぬ

982 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:28:40.41 ID:j3xX39uf0.net
ゲームは昔ps2で出た聖魔戦記と割と最近出た無双しか知らんけど、戦記の方はストーリー、音楽、演出どれもかなり素晴らしかったけどゲーム性は正直アレだった
無双の方はゲームとしては不満点はいろいろあるけどまあまあ楽しめるレベルでそれ以外の要素がダメダメだった

ゲーム化するにはなかなか難しい素材なのかもね

983 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:38:56.40 ID:fsKpLg3T0.net
あのCGは酷かった
全く好きになれなかったしE&E全カットでエンディングで謎の音楽パートあって延々曲聞かされたり
色々おかしな映画だった

984 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:44:08.56 ID:xyWgL3AI0.net
>>982
PS2のは重厚感それなりにあったし雰囲気良かった反面、敵がかなり強くてモッサリした無双ってイメージ
ゾッド戦とかは原作再現できて楽しかったけど、武器とるために難易度あげたトロルは苦痛

985 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/10(火) 23:56:00.71 ID:/xd0Usv20.net
マイナーだがシナリオの出来で言うならドリームキャスト版がオリジナル展開の上、ウラケン本人の
脚本てことで完成度高いな
本編でのキャスカ復活の前振り的な場面もあるし、文字通りのモーションコミックって感じだった

986 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 00:01:02.04 ID:fu/TsM0Y0.net
正常な人が壊れる、だから、壊れた人が正常になる、って理屈だけは受け入れ難かった
壊れた人はもっと壊れる!だろーが!!!と激しくつっこみ。。。
その点だけを除けば、充分楽しめた。

987 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 00:04:44.93 ID:mFAEckrOK.net
>>985
ファミ通でみずしな孝之が、
「ベルセルクって?」
という衝撃の発言やらかしたな。

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 00:35:08.82 ID:0p2H+sUM0.net
衝撃ってほどかね、ジャンプのヒット作ですら知らん人は知らんからね

989 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 00:39:31.34 ID:mFAEckrOK.net
>>988
いやいや、みずしな孝之ってベルセルクと同じ雑誌で連載してたよ

990 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 01:11:10.26 ID:scDGt/YO0.net
そもそもベルセルクがメジャーな作品と思ったことは無い
メディアミックスがことごとく失敗とまでは行かなくとも大成功した試しが無い印象があるせいか

991 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 01:46:15.34 ID:mFAEckrOK.net
>>990
みずしな孝之は3年間も同じ雑誌で連載時期重なってた漫画家なのに、知らないってのはなかなかのもんだと思うぞ。

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 01:53:09.90 ID:v1NhGB+6d.net
そろそろ次スレですね
というかまた弾かれて立てられ無かった
どなたかお願いします

993 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 10:33:28.52 ID:FMbGNImL0.net
ベルセルクでゲームならソウルシリーズが大成功

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 12:17:53.84 ID:DF2hBclU0.net
>>974
今連載中の漫画が昔に比べて貧相な内容になったからというだけ

995 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 12:43:41.59 ID:fu/TsM0Y0.net
漫画歴代発行部数 ランキング
https://www.mangazenkan.com/ranking/books-circulation.html
ベルセルク 47位 4000万部

メジャーと言えないまでも、マイナーでもないような。
大成功じゃないけど、成功してるほう、かと。

996 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 13:39:40.08 ID:19bUbUh0M.net
次スレまだみたいだから立てといた

三浦建太郎【ベルセルク】435 次号を待て
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1523421493/

997 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 13:41:43.34 ID:19bUbUh0M.net
ごめん
おいこら出てきて次スレのテンプレ貼れないので
誰か協力してください

998 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/04/11(水) 14:15:15.36 ID:fu/TsM0Y0.net
テンプレ貼れたのね、お疲れさま

総レス数 998
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200