2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!137◆

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/10/17(水) 21:09:24.00 ID:75sj5SOA0.net
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、

★最重要★
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい※
※上記のようなレスには反応せず華麗にスルー※

■あくまで愚痴スレなのでツッコミ、説教は程々に。
■マターリとsage進行推奨。


※次スレは>>970を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>970を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!136◆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1534738221/

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/11(日) 18:12:10.47 ID:MTVj5EnA0.net
>>638
せめて編集名義で募集してもらった方がいい
やばいアシの情報は出版社側でも共有できるし、問題が発覚した時にも強い
第三者を挟んだ方がいい

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/11(日) 18:47:49.37 ID:2e2mGLwN0.net
>>640
なるほど
編集と相談してみるよありがとう

昔は同人で知り合った友達とかに頼んでたけど皆それぞれデビューしたり家庭持ったりで頼めなくなってしまったのだよな
一人で描ければいいんだろうけど作画密度は年々要求高まるのに体力的な問題で集中力落ちてやはりアシスタントには頼らざるを得ない
何とか上手くやりくりしたいものだ

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/11(日) 20:29:52.42 ID:2e2mGLwN0.net
>>639
背景のみならアナログで描いてスキャナーで取り込んでトーンだけデジタルってやり方もあるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい:2018/11/11(日) 22:44:36.41 ID:d9oPBHWm0.net
読者からの感想に興味が無くなって久しい
一度徹底的に叩かれて、酷く傷ついて病みかけたことがあってから、好意的なコメント貰っても心が動かなくなってしまった
好意的な感想の方がずっと多いのに、傷つけられた時以上の気持ちになれない

よくないなーと思いつつ出てる数字と担当の感想だけでいいと思ってしまってる
知人の作家や同人やってる友達が楽しくかまってちゃん(いい意味で。マシュマロとか)やってるの見ると、時々優しい世界がものすごく羨ましくなるけど自分じゃもうできそうにない
自分の中から出たモチベーションだけでやってはいけるけど、なんだか空っぽな気もするなあ。
純粋な愚痴

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/11(日) 22:53:56.23 ID:LbOqATjL0.net
それは大変だったね
叩かれたっていうのは直接の感想でなのかな
自分も100褒める感想が来ても1貶されると、貶された方ばかりが心に残るわ

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 00:03:16.14 ID:pxU1XSKU0.net
編集と話し合っていい作品を作るのは良い事だが、それが必ずしも成功するとは限らない

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 00:38:15.21 ID:I/jEQMan0.net
モチベが出てるなら何が理由でもいいんだろうけど
自分はいまいち欲が薄くてあんまり良くないや。欲しい物があっても諦めてたりするし

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 00:49:49.91 ID:LXCOrL1x0.net
編集部へのファンレターやアンケコメントは編集がフィルターかけてくれるけど
今はネットでのコメントでも直接批評が見れちゃうからなあ
自分も「がっかり 買うんじゃなかった」という言葉に結構凹んでる
ちょっと路線変更したの失敗だったかなとかグルグル

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 02:06:17.62 ID:DKP8zO1h0.net
漫画の矛盾したような設定を読者からDM来て気分悪かったわ。アンチじゃないみたいだけど。

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 02:49:59.98 ID:hyWOC8bM0.net
DM送って来るの2/3以上変な人だったからフォロー外閉じちゃった

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 05:44:12.65 ID:wLP0Yrbx0.net
友人で同業が、フルデジタルでやってるんだが、最近その勧め方がしつこくなってきた。
こっちは、原稿中にパソコンが壊れてヒヤヒヤした経験が過去に何度かあるので、
作業工程のいくつかが、アナログ。
便利なのは分かるけど、アナログ作業も楽しくて気に入ってやってるのに
それは時間がかかるじゃんとか、ケシゴム面倒じゃんとか煩い。
もうほっといて欲しいんだけどな...

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 05:49:02.67 ID:UIMh9r1V0.net
ま、友人の気持ちも分かるなwwww

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 07:05:45.53 ID:Omu8AYm40.net
アナログで線画描いてデジタルに取り込んでる人って
どういう設定で線画をデジタル化してるの?

線の細かいとこが飛んだりして描いたままの原稿を画面上に取り込めなくて
イライラして投げちゃったわ

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 08:28:22.61 ID:Q2ps2xr70.net
>>652
取り込むときは多少ゴミが見えたり画面暗めでもいいから線がちゃんと見える設定で取り込んで
コントラストの調整やゴミ取りは取り込んでから画像編集ソフトでいじればもっと微調整できると思う

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 08:59:28.22 ID:WcGyvagq0.net
描いてる時、音楽を聴いていると絶対に嫌なことを思い出してしまう。どんなに原稿に集中していても。
ラジオでもいいんだけどそっちでも割と嫌なことを思い出してしまい頭の中がもやもやでぐるぐるとしてしまう
対処法が、横でアニメか映画を延々と流し続けるしかない。けど、地味に集中力が分散しかけるんだよなぁ・・・
嫌なことを思い出すのを止めるトレーニングとか色々調べて試してはいるんだけど中々うまくいかない。
脳みそが隙あらば嫌なことを思い出させようとしてくる。

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 09:01:07.87 ID:44UmhJak0.net
>>651
え〜分からないよ
別に650は「デジにしたいけどでもでもだって」とか言ってるわけじゃなさそうだし
向こうから聞いてくるのでない限り口出しは余計なお世話だと思うよ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 10:30:50.74 ID:UIMh9r1V0.net
>>655
自分はアナログ友には言わないよww
でもアナログなんてアホみたいと思ったりするので。
自分はアナログ15年でデジタル5年です。

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 10:50:07.02 ID:ej3e58KP0.net
フルデジタルは目が疲れて涙出てくる

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:06:59.39 ID:yrDljXDW0.net
好んでアナログやってる人も沢山いるのに、なんでアホみたいとか貶すんだ

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:16:14.03 ID:h2DKbN7A0.net
LIVEで手が見えずにポインタで描いてる人って板タブで操作してるの?

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:25:05.60 ID:A0dRCHdi0.net
最近漫画家やイラストレーターが児童文学シリーズの挿絵やってるけど
あれって、稿料良いのかな?
ラノベだと買いきり全部ひとまとめで最低20万って聞いたことあるけど

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:50:12.09 ID:I/jEQMan0.net
絵本作家とか職業として成り立ってるのか謎
毎月新作発行みたいのあんま聞かんし
…せっかくなんでググったが、やっぱ当たるまでは兼業なのね

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:51:45.27 ID:h2DKbN7A0.net
658、唐突にすまんかったが自己解決しました

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 11:52:17.41 ID:h2DKbN7A0.net
659やった…重ね重ねすまん

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 12:33:01.00 ID:Omu8AYm40.net
>>654
過去の嫌な記憶を消すには、仕事でそれ以上のいい結果を残して
嫌な事あったけど今の自分すごいんで余裕っすwwっていう心境に持っていけば
大体解決する。 自分は昔アシしてた超売れっ子先生にこれを教えてもらって
ほんとにその通りだと思った

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 13:41:58.97 ID:3apD29B80.net
>>643
全くおんなじ状況だ
つらいよね

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 13:57:31.72 ID:4/M8rSiJ0.net
目が疲れるし慣れてるからペンまではアナログ
デジタルでだいぶ修正するけど土台を作るのはアナログの方が早い

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 17:35:45.50 ID:LhN2JfUt0.net
>>654
これ、すごいわかる…自分も一時そうだったし、同じこと言ってる人時々いる
単に落ち込んでるとかじゃなくて、脳のシステムがバグって、
絵を描くという単調作業が過去の嫌な思い出(それが漫画と関係ないことでも)と結びついて
強引に同じことずっと考えさせられてるような感覚だよな
たぶん普通に鬱になりかけてるんだと思う…
毎日運動するといいと思うよ、ホルモンバランス整うから
あと嫌なことを思い出した時に「それはもう解決したよ」と口に出して言うと
脳が錯覚して嫌なことを忘れやすくなるという話も聞いたから試してみて

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 18:49:03.73 ID:EXEDolZR0.net
>>667
654じゃないけど同じことで凄く悩んでたから為になった
ありがとう

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 20:28:33.19 ID:m2Hom3Zm0.net
ネームがスラスラ描けなくて困る
頭の中でアニメは出来上がっているのに
コマに当てはめようとすると何か読みにくなって毎回〆切ギリギリになる
週間連載の人とかどうやってネーム切ってるんだろう

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/12(月) 21:43:13.95 ID:VnA7wYVb0.net
>>669
ネーム詰むと本当に描けなくなるよね…
自分(フルデジ)の場合は

ページ毎のセリフを決める→原稿にセリフを書き込む→見せゴマを先に決めて適当に範囲取って残りはセリフの量や重要度で適当にコマ割り→
コマの中も適当に配置→これまでのを下書きに微調整しながらネームの清書(?)

自分も先に映像が出来上がってコマ割りにすごく悩むことが多かったけどこのやり方にしたらネーム速くなったよ
知ってるやり方で参考にならなかったらごめん
669のネームがスムーズに仕上がりますように

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 01:02:12.15 ID:JuyoAYht0.net
>嫌なことを思い出した時に「それはもう解決したよ」と口に出して言うと
初めて聞いた。へえなるほど
自分も脳が勝手に嫌なこと思い浮かばせるけど、本当にしつこいから「うるっせえ!!!!!」て
言ってたわ。やってみよ…

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 07:40:53.11 ID:xIzT5FEe0.net
遅レスだけど私の姉もj.a.cで雇ったアシさんに
モブを別の漫画からトレスされたよ
3か月近くトレスされ続けて、読者に指摘されて気が付いた

相手は私は鬱持ち、追及されると自殺するかもしれないって
キチな逃げ方で連絡切って逃走
相手の作家さんと編集部に菓子折り持って謝罪に行って
なんとか収めてもらったけど相手は今でも時々募集かけてるらしい

その人も女性だったけど、レスにあるのと同一人物だったりしてね

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 11:48:15.45 ID:3a1mBH4Q0.net
>>669
ジャンプ作家のネームは、コマが割ってなかった
ページごとにセリフだけ書かれてて編集はそれでOKを出す
あとは直接原稿でコマ割りするらしい
まぁキャリア20年以上のベテランだからできることか

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 12:31:19.73 ID:NTXc/z3L0.net
漫画家2年目のド素人だけど、自分もセリフだけでコマ割ってないよ
担当からネームはセリフと流れがわかればいい、コマ割りは作画しながらじっくり考えてと言われてる

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 13:29:44.20 ID:Ab2Em1Ln0.net
いいなーその担当編集も優秀なんだね
少ない情報から漫画を想像できる能力ある人はなかなかいない

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 14:02:05.97 ID:prOCvz3U0.net
>>669
どうせネームで決めたことなんて下描きの段階で微妙に手直しするだろ
コマ割りなんて大雑把に考えて下書き段階で調整すればいいんだよ

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 14:07:02.53 ID:lWomBk+Z0.net
作画しながら直す方が難しいし面倒じゃないか・・・?
自分はネームで型は完成させといて作画は何も考えず絵に集中したいなぁ

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/13(火) 17:34:14.61 ID:xIzT5FEe0.net
>>677
ジャンルによってコマ割りって考え方が全然違うからね
少女漫画家は特に絵を入れながらじゃないとコマ割りはできないんじゃないかな

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 01:39:23.24 ID:u8p8lG6e0.net
営業の話ってしてもいいですか?
ダメだったら無視してください

初連載(スカウト、ウェブ)が終わって移動したいんですが、たったこれだけの経歴で連載経験ありを名乗って紙雑誌に営業とかってしてもいいものでしょうか
担当なしで賞に出すか、コミティアの出張編集部に連載原稿を持ち込むかで考えてます

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 02:23:32.31 ID:LKhyJKwK0.net
立派な連載経験です

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 03:21:04.06 ID:mbd95Tnd0.net
うーん、個人的にはウェブも商業経歴だと思ってるけど
一部の紙の編集部は、いまだにウェブの仕事は連載経験に含めませんって所あるんだよね
紙に営業してもその編集部がやってるウェブ編集に回されたりとかあるある

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 03:24:21.84 ID:L3/x6wql0.net
>>679
全く問題なし
媒体や連載の結果がどうであれ、普通に定期的な締め切りを守って
編集者と打ち合わせをしながら制作をしていた、という経験は編集者にとって
やりやすい相手

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 03:45:02.40 ID:RMQej+7l0.net
営業先の編集部によって全く方針が違うからなんとも言えない
個人的にはwebデビューで紙の編集部はかなり難しいと思うけど
どっちにしろ営業する気ならまず電話で問い合わせてみればいい

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 04:24:01.69 ID:K1ZdpjHb0.net
話違うんだけど小説を教えてる作家センセイが電子で受賞した生徒に
「電子の賞は実績にならないから」て言うと皆講座を辞めてくってドヤ顔でツイしてて
うへぇ…てなった

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 04:47:46.72 ID:MlPebI6N0.net
どっちも経験しててどっちも今やってるけど
紙でも電子でも結局大事なのって数字だと思うんだけどなぁ
数字見た上で苦い顔されるなら致し方ないけど
Webだからって理由で実績にならん、なんて言われたらイヤだね

686 :682:2018/11/14(水) 05:27:23.86 ID:L3/x6wql0.net
>>683-684に同意レスになるんだけど
電子での連載経験ありますっていうのはあくまで
漫画制作の基本的なやりとりは問題ありませんって程度の話で
連載してたから紙媒体に乗せてもらいやすいというような
プラスな面は特にない

でも紙媒体の受賞経験とかも正直意味無いよね
雑誌で大賞取った人がその後売れっ子作家になってるケースの方が
実は少数派じゃない?

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 05:35:02.13 ID:mbd95Tnd0.net
アマとして投稿や持ち込みからならゼロから育てるから商業漫画の経験なくてもいいけど
プロとしてすでに世に出てるけど単行本も出ず重版もしてない人はアマより将来性低いから難しいって考える編集部もあるよ
ジャンルや編集部によるんだろうけど
紙雑誌の編集部ってけっきょくコミックスの数字しか見てない

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 12:13:36.76 ID:u8p8lG6e0.net
皆さんありがとうございます。
起きて読んだら少し誤解を受けそうな文章になっていました。すみません。
ウェブ連載だけの経歴を悪く言っているのではなく、とてもマイナーな所で私の作品も人気がなく、閲覧数を聞いた時経歴とは呼べないと思ったもので…(コミックスも出ません)
とにかく、営業に行ってみる価値はありそうですね

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 12:23:54.44 ID:K1ZdpjHb0.net
何年もやって鳴かず飛ばずだと経歴がむしろ足をひっぱるけど
一作だから大丈夫じゃないかな
この先が見たいと思われる作風だといいね

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 12:29:28.79 ID:L3/x6wql0.net
>>688
皆別に悪くとったりしてないと思うよ、大丈夫
つまるとこwebで連載しようと紙媒体で長期連載していようと、
過去現在、最低限売れてる作家は優遇してくれるし、売れてない作家は
かなり冷たい対応される場合がある(態度が、ではなくネームの返事が遅いとか)

なので過去の経歴は逆にあまり気にせず、今から売り込むネームで編集者を唸らせることだけ
考えれば問題ないと思うよ

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 12:52:49.32 ID:mOlE3Bsh0.net
今はアマより何年も描き続けてるプロ(売れてなくてもWEBでも)の方が
需要あると思う
跳ねるかどうかもわからないし描き続ける意欲があるかもわからないアマを
拾って育てる編集部って今少ないんじゃないかな
同人ですでに経歴や実績あるアマは別として
少し前に漫画家不足って話題あったけどあれは本当で
今は投稿でデビューした新人もスカウトされた素人もすぐ辞める
ちゃんとした漫画を描けてページやウェブ枠を埋めてくれる作家って
今は貴重だと思う

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 13:12:01.39 ID:tOrtw3Qi0.net
webでも数年前なら勢いのあるサイトだとお気に入り登録20万人超えたけど
人が少ないと1000人しかいかないなんてことも
今発表場所が多すぎて人分散しちゃってるね

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 13:12:10.46 ID:BY9EVBFa0.net
>投稿でデビューした新人もスカウトされた素人もすぐ辞める
今は自力でどこででも発表出来るからかなあ
お金にはならないけど

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 13:16:22.29 ID:fwOgDkuK0.net
世の中の流れがタイミング悪すぎて漫画楽しくかけない
他の漫画家さんがまた大正ロマンを理由に韓国人に攻撃されてる
出版社にもいやがらせ来てるみたい
和風ファンタジー者は胃が痛いよ胃が痛いよ
もーやだやだー!!いやだー!!

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 13:29:16.65 ID:eU8HxzMs0.net
>>692
ほんそれだわ
web連載だから、田舎で雑誌買えなかった人達も含め誰でも読んでくれると思ってたけど
今連載してるwebサイト自体がマイナーすぎてあまり読まれないワロタ…
web元編集も全然宣伝しないし、一部の大型連載だけしか大きく載せない
そこに関連付けして他の漫画にもリンク貼ってくれればいいのにそういうのもない
まぁ大きな所に移ったからって売れる訳ではないんだけど、せめてもっと読まれたい

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 14:12:57.75 ID:0wcF/aOh0.net
>>694
なんで大正ロマンもので韓国から嫌がらせくんの

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 14:16:40.89 ID:dBoA1y7L0.net
ロマンとか行っている影で我が国は併合されて
奴隷労働と収奪に苦しめられていたとかじゃね?

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 18:23:48.51 ID:L3/x6wql0.net
>>691
でも「売れなくても長く続けてる漫画家」って
言い換えれば読者に必要がないのに業界にかろうじてしがみ付いてる
出版社からすれば負債に近いものだからね…w (自虐ネタだから許して)

そういう作家に仕事振らずにコミティアで原石を必死で探す編集者の気持ちは痛いほどわかるから
複雑だ

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 21:49:36.69 ID:kFnjcKtc0.net
担当が気を使うタイプで疲れる大手のマイナー雑誌と
担当は気さくで付き合いやすいが中小のマイナーWEB
どちらに企画を出そうがずっと悩んでるんだけど
ヒットでもしない限りどっちでも同じようなもんかな?

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 22:40:05.97 ID:ggfYhimj0.net
今や無料でもなかなか読んでもらえない
時代だから大変だわ
閲覧数多くても単行本が売れるとは限らんし

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 23:19:50.10 ID:mbd95Tnd0.net
>>699
マイナー雑誌でしかも担当が微妙って、なんか利点ってあるの?
同じマイナーなら良い担当のWEBがいい

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/14(水) 23:38:32.00 ID:7+1dGEqI0.net
筆が遅くて恥ずかしくなる
締め切りはきちんと守ってるけど変に神経質でデッサン狂いが気になって何回も描き直して下描きやペン入れに何時間もかかったり
筆速い人見て比べて落ち込んでしまう

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 00:28:57.86 ID:gKD1PTmw0.net
>>701
大手だと棚が広い?とかよく聞くのでマイナー雑誌でも
中小より有利なのかなと思ったんだけど
そんなに関係ないならストレス少ない方で仕事するよありがとう

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:04:35.08 ID:dT9wr8Yw0.net
コミティアって編集1人の人件費が半日で1万円くらいかな
5人行ったら5万円かかってるわけで、手ぶらで帰ったら上から色々言われるんだろうか

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:24:34.27 ID:0iEnH2a90.net
漫画ばっかり描いてきて気付いたら30手前で友達と呼べる人がほとんどいなくなって
漫画が大して売れてるわけでもなくて深夜に無償のサイン色紙を描きながら死にたくなる

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:27:11.31 ID:o2nKydhw0.net
まだ30手前かよ
30年描いてきたに見えたじゃないか

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:33:45.49 ID:+wauMS8l0.net
30手前で友達全滅は早すぎる、たぶん漫画ばっかり描いてきたことだけが原因ではない

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:35:53.25 ID:+f3FFdEt0.net
30手前ならまだまだよ
30年描いてきて今その状況なら泣きたい

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:38:11.45 ID:0iEnH2a90.net
原因が自分の性格にあるのがわかってるから辛いんです

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 01:42:15.47 ID:ILY0v9Um0.net
>>704
あれって無性の休日出勤でやる気がある編集が来てると聞いたことがある
聞いたことがあるだけだけど

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 02:07:02.90 ID:h/BfacG40.net
>>709
友達なんて今からでも作れるぜ
自分の欠点が見えてるなら大丈夫だよ

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 02:47:46.12 ID:0iEnH2a90.net
>>711
ちょっと泣きそうになりました
ありがとうございます
がんばって外にも目を向けたいです

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 03:31:13.74 ID:+s0165T20.net
>>710
>>704
無償かは知らんがやる気のない編集も多いぞ
上に言われたから仕方なく休日出勤したみたいな

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 06:42:00.77 ID:EY+12r5p0.net
身もふたもない言い方すると編集者は機会があれば泊まり出張に行きたがる
風俗行き放題だからね

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 07:48:03.31 ID:0vqkwdQR0.net
微妙にパクってくる作家に本当にイライラする。しかも向こうの方が優遇されてんのに弱者のこっちをパクんな、もはやイジメだわ。

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 07:55:06.25 ID:+ad+QIR30.net
>>704
今週のジャンプの持ち込み推進漫画で「最近ジャンプの持ち込み減ってるから」
ってはっきり書いてた
ジャンプが明言するほど減ってるってことは他も減ってるんだろうな
そりゃ貴重な時間と人件費をかけてでも出張編集部開くわ

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 08:59:19.83 ID:EY+12r5p0.net
>>715
作家より編集者がパクリを推奨してくるのにうんざりする
以前やってた某出版社は最低だったよ。 某有名少女漫画の単行本持って来て
ここの展開パクりましょうってハッキリ言ってきて、パクリじゃないですかって反論したら
感情的に「読者にとって良いパクリを探すのも立派な漫画の楽しみ方!」って机をばんと叩いて
睨みつけて来た
その打ち合わせで亀裂入って無理やり終わらせて他社に移ったけど、あれはいまだに告発すべきか悩む日がある

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 09:02:29.60 ID:gh4PcEVD0.net
漫画を描く人自体はむしろ増えてそうな感じなんだけどな
若いのに上手い人も多くて羨ましい

>>714
それ編集者に限らないような
梅毒流行ってるらしくて怖いね
まあ自分には関係ないけど!

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 09:07:37.55 ID:G/iGf+pl0.net
ときどき聞くけど、パクりより力で威圧の方が気になるわ
幸い今までいなかったが、一撃でそこから去る自信ある。そんな人と仕事できない
まあ電子でガチのハラスメントっていう犯罪者はいたけどね

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 09:18:25.64 ID:FVqNexg80.net
ちょっと前色々腹が立って編集に不満ぶちまけた(もちろん丁重に)
謝罪してくれてこちらも穏便に受け入れてこれでやりやすくなるかなと思ったら
明らかに編集の態度がよそよそしくなり、連絡も遅くなって
別の意味でやりづらくなってる。いつも電話かけてきてたのにメールになってたり
出来る限り俺と接触するのを避けてるのが分かる

黙って耐えれば良かったかと思うけど、自分の精神も限界だったから思い切って話したのに
結局こっちのストレスも解消されてない
連載途中だけどめんどくさいからもう出版社移りたい…

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 10:28:55.87 ID:2NQeyyxh0.net
これだけSNSが普及した今持ち込みしてデビューしてっていうよりSNSでいかにバズるかフォロワー数を増やすかって考えなのかな

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 10:46:40.56 ID:5UEXrZFw0.net
どれくらいの人が見てるか、好感持ってるかが数字で見えて分かりやすいからね
ただ、最近はTwitterでバズってたりRT数多いものでも
商業で単行本出たら大コケって作品もチラホラ出てきてるからか
ツイバズ=人気、面白いって図が昔よりも崩れてきてる気がする
それでもやっぱり売れるものはちゃんと売れてるけど…
もしかしたらまた何年かしたら持ち込みデビューの数が増えるときが来るかも

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 15:45:31.72 ID:ST+31fgP0.net
1・初動が悪く打ち切り
     ↓
2・テイストを変えるよう勧められ次作を始めるも初動が悪く打ち切り
     ↓
3・1がじわ売れしてきて1のテイストに戻すよう勧められるが初動が悪く打ち切り
     ↓
4・2がじわ売れしてきて2のテイストに戻すよう勧められるが初動が悪く打…俺はいったい何をしてるんだろう…

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:03:27.28 ID:EY+12r5p0.net
>>723
相手の指示のせいにしてるが、初動は結局は漫画家の漫画力が一番大きいよ

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:10:36.36 ID:ST+31fgP0.net
>>724
追い討ちサンキューな
指示に従う判断をしたのは自分だしそんなの自分がよく分かってるよ

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:19:45.90 ID:RpUQO/BD0.net
>>679
自分も似たような状況なんだけど、やっぱりこういう人って多いのかな?
継続は力なりというし、人生一度きりだし、納得のいくまでやってみようと思ってるw
とりあえず今月中には新作描き終えて営業したいなぁ・・・

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:28:02.40 ID:gKD1PTmw0.net
>>723
まったく同じすぎて泣ける
一巻無料キャンペーンとかニコ静や他WEB掲載なんかで
じわ売れするケースが増えて来てるのに
打ち切りペースは上がってるからおかしなことになる

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:31:12.43 ID:Pky5Y6F20.net
717の編集の開き直りや考え方はどうかと思うけど
ぶっちゃけみんな、今までに出尽くした漫画の展開をパクって漫画描いてるだろ
どの漫画からも展開パクってない人なんかいないだろうに

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 16:45:45.92 ID:bnyxpc+30.net
上から諭すような書き込みいらない…っ!

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 17:47:52.62 ID:Qb333tVx0.net
最近お客さん多いな

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 17:59:35.38 ID:EY+12r5p0.net
>>728
それって全ての音楽はクラシックの模倣だろっていうのと同じ、逃げの極論だよね
模倣にならないように、なんとか新しいものを生み出す事が創作の楽しみだと思うんだけど
そこを投げる人とは自分は働けないな

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 18:09:00.58 ID:PKSkE/O80.net
テーマや材料が一緒でも描き方次第で味付けも飾り付けもできるでしょ

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 19:07:36.27 ID:HytXEwEz0.net
>>730
波があるよね
しばらくはまたお説教さんが幅を利かせるんだろう

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 19:42:49.84 ID:hPOzaTNk0.net
愚痴スレなのに説教する人がいるよな
正論言われてもそんなの分かってて愚痴ってるんだからただただ鬱陶しいだけだわ
愚痴るようなこともないならなんで愚痴スレ見てんだろ?とにかく説教したいのか?

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 20:39:02.95 ID:5UEXrZFw0.net
愚痴スレで説教する人は心が参ってる人なんだと思う
自己肯定感が低くてとにかく誰かを非難したいというか…
愚痴吐いてる人より無意識に心が疲れてるんだと思うしとにかく何か食べて休んで欲しい

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 20:51:02.73 ID:awIdYdZv0.net
>>716
もう漫画賞形式での応募やめた雑誌は結構ある

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 22:12:36.14 ID:G/iGf+pl0.net
一時的な疲れを通り越して生命力自体が低下してる気がする
元から低かったけどさあぁ

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 22:14:18.28 ID:TvQMAX5T0.net
少子化もあいまって本当に投稿者減ってるみたいだね
それかやけに年齢が高い人(昔デビューしたことあるのか同人やってたのか)を
多く見るようになった

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/11/15(木) 22:20:22.72 ID:TvQMAX5T0.net
この前ドラマで夕飯時に家族がそろってテレビ見て爆笑してる場面あったんだけど
古って思ってしまった
今時ゴールデンで爆笑できるようなバラエティ番組なんかないし
そもそも家族全員がそろってテレビ見てるのがもう古い場面だなと

あと漫画の単行本を子どもが読んでるような場面も減ったよね
大体子どもの時間つぶしはゲームかスマホになっている
あと若い女子がファッション雑誌をペラペラしてるような場面も見かけない
本を読んでる場面が古いって感じももうあるのかも(読書家とか学者とかキャラがそういう場合は除いて)
まぁ漫画は電子書籍ではまだ現役だと思うけど紙本はいよいよやばい気がする

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200