2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松浦だるま】累―かさね― 25【総合】

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2018/12/09(日) 18:41:05.89 ID:y3203jAc0.net
でもうちょい踏み込むとな
古代の日本では醜い神聖な巫女を人為的に作ってたんや
(前原長溝遺跡の変形頭蓋骨とかな)
なんで醜い巫女を神聖なものとして扱ったんやろなw
なにか信仰対象の原型があったんと違うのかな?

そして朱磐は鉱物鉱床とは関係の無い位置にある
何故古代から辰砂が不老不死の仙薬と勘違いされたんやろ?

その解答が日紅の存在なんやろな
古代の不老不死伝説と縄文の蛇神を繋ぐミッシングリンクとして
「呪いの口紅」が日紅という人類産ではない特殊鉱物に再設定されたって感じやろ

この伝承のコンセプトは「タイタンの妖女のその後日談」と思うで

作者これ本編読んでる女性層の大半がわからんネタぶっこんできてるんやな
その辺気づいてる古参がイライラするのもわかるでw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200