2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その14

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/03/13(水) 22:50:56.62 ID:Uq4ixbpb0.net
月刊コミック@バンチで連載中の「軍靴のバルツァー」
「ヤマテラス・コード」「魏志文帝紀 建安マエストロ!」その他、中島三千恒の他作品の話題もここで。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その13 [無断転載禁止]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516624129/

関連スレ
月刊コミック@バンチ part7 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495202044/

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 00:43:18.91 ID:a9NEd4zs0.net
【朗報】今月号、載る

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 02:44:54.50 ID:x1LUDNPI0.net
【悲報】顧問は子供のころからボッチだった

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 07:50:16.01 ID:pLYGWPaq0.net
オール顧問過去編?

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 08:01:56.74 ID:WgzWxCbv0.net
皇太子連れてバーゼルへ逃亡編序章

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 16:21:44.60 ID:N6uJzKSu0.net
とある漫画がアニメ化すると聞いた。
こちらの方がするのではと思っていたのだが。

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 17:40:24.14 ID:MXZBDXjL0.net
冒頭で叔母様は皇太子の教育係も〜ってあるけどお祖母様の間違い?
相変わらず誤字多いなあ

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 17:45:25.74 ID:MXZBDXjL0.net
そう言えば予告に軍バルないから休載は確定かな

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 22:17:51.58 ID:IT4rCtJm0.net
>>304
手を引いている人が多分お祖母さんだけど、「親戚の子」という設定だから顧問から見て親戚の叔母さんって体なんじゃあ
まぁおばさまでもおばあ様でも自称としては違和感あるけどね
個人的には警察お兄さんの変装が誰かと思ったw
大分待ったしお婆様が実力者なのはちょっとご都合感あるけど話が動き出したワクワク感はあって良かった

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/20(土) 23:18:03.41 ID:zZ61v2HS0.net
このマンガは年配女性が可愛すぎ

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/21(日) 00:46:18.61 ID:ycVwvAVW0.net
自分で自分をお祖母様とは言わないだろうから、吹き出しの向きか描かれてる姿が間違ってて
外部からか、この手を引いてる人から見て「叔母様」なんじゃないか?
つまり、顧問の父親の従姉妹の発言

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/21(日) 03:52:33.76 ID:y/4204nd0.net
>>308
でもお祖母様と手を引いてる人のドレス同じ

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/21(日) 05:48:51.20 ID:aTTdLeoU0.net
拾われて○○チルドレン的な育成を受けてたとか?

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/22(月) 13:53:59.07 ID:Gm67qMQf0.net
女と逃げた父親はともかく物心つく前に亡くなった母親の名前もグシャグシャと塗りつぶすって顧問酷くないか

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/07/29(月) 02:41:22.17 ID:em01F/eL0.net
来月本当に新刊出るらしくてワクワクしてきた

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/01(木) 20:32:43.96 ID:jdeSaqJl0.net
流石に単行本の発売は休載とはレベル違うしそれなのに「らしい」という疑心暗鬼はちょっとおもろい
休載の嵐だし仕方ないね

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 02:27:18.31 ID:hm5LMlrF0.net
アマゾンに書影出たから大丈夫じゃね

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 09:28:31.43 ID:5ikqYatQ0.net
>>314
前例はある

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/02(金) 12:07:11.69 ID:qoTHWE8M0.net
必要な話数あって表紙絵も出来てるところから発売延期したら何が起きたのかと思うわ
印刷所にカッコいいポーズ決める軍事顧問が乗り込んできたのか?

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/03(土) 23:24:55.85 ID:OD/6iSs50.net
4年ちょいぶりにチェーザレの新刊、
2年ちょいぶりにヒストリエの新刊をゲットしたこの夏…
たったの1年ちょいでバルツァーの新刊をゲット出来るなんて至福ですわ

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/03(土) 23:43:05.34 ID:UUvelE7e0.net
自分も全く同じでビックリ。あと7年ぶりに十二国記の新刊が出るのが非常にウレシイ。

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/03(土) 23:46:08.90 ID:pv69z16+0.net
コータローまかりとおる! L
に比べれば軽い軽い

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/04(日) 01:15:15.05 ID:yCE4d5AY0.net
警察の人の名前って12巻表紙が初出かな

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/05(月) 08:29:18.04 ID:6ZFOdFVm0.net
>>319
来年には新刊出るでしょ

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/05(月) 10:30:27.17 ID:zOS5xfsj0.net
>>321
MJD?

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 18:42:29.51 ID:jvg2CJvD0.net
作者の「12巻無事発売」のコメントあったけど、公式には明後日なんだよね。東京住みだったら、書店に走ったんだろうけど、もう少し待つか。

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 19:08:22.78 ID:EmTHpRNp0.net
みちつねちゃん、生存報告ありがたいけど
発売日まだやで!

>>323
書籍扱いコミックがフラゲ出来る書店でもまだ並んでないよ
第一コレは書籍扱いじゃないし
フラゲできるのなんてジャンプコミックスの売れ筋くらいだ

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 19:19:24.61 ID:0Z/A1xdw0.net
公式の宣伝の顔文字が\(^o^)/オワタなのが気になる

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/07(水) 21:28:18.28 ID:e1x88scL0.net
>>324
都内だとコミック類はアキバで平気な顔して2日くらいは早く売り出したりしてることよくあるよ
逆に俺の田舎は何もなくても一日中遅れとかあったなぁ…

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/08(木) 06:52:50.21 ID:vX5T+rlv0.net
協定品じゃなければ届いた翌日以降には出していいからね

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/08(木) 22:57:54.25 ID:5+8k5eis0.net
表紙下部のフェリックス・ホフマンってのが国家警察の彼の名前なんだろうけど
表紙には王様もいるのに名前出なくて可哀想

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/08(木) 23:52:37.86 ID:9qK6zTMZ0.net
王様なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですby参謀総長

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/10(土) 01:58:14.02 ID:q3W1btdu0.net
汽車の連結器を外すシーン、ナックル連結器で描いているのにページめくると鎖で繋いでることになってやんの
アシに指示しただけなんだろうけど、こういうのは単行本で直しておけって

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/10(土) 17:22:03.40 ID:9shntjMw0.net
>>330
誤植を探すのに手一杯だから…
第一王子派と第二王子派の誤植は凄かったですね

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 16:02:36.68 ID:Bw1T6q0/0.net
売ってたー王様死んだーバルツァーガキの頃からぼっちか…w

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 18:34:57.05 ID:Q0AEkJ7r0.net
ふふ…今日やっとゲットしたが
発売前に通販ページのあらすじを読んでしまったから国王のことは知ってたさ…

あらすじ書いた奴は猛省しろぉぉぉ!!!

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 18:36:43.47 ID:NQ8aGsKP0.net
は、発売だと!?

電子でもいいけど、バーゼル新聞が欲しいから本屋いってくるか・・・!

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 18:57:09.10 ID:Q0AEkJ7r0.net
>>334
バルツァーは電書ないだろ

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/11(日) 23:21:01.57 ID:Q0AEkJ7r0.net
あらすじのネタバレ読んだせいで前半に集中出来ない
アッサリすぎる
後半は文句なく面白かったし、次巻への期待が膨らむイイ引きだった

マスコミサイドの話が欲しいなぁ
アンネリーゼ出て来いや

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/12(月) 14:31:51.62 ID:6k/T/2gg0.net
オペラ歌手が想定外にいい女だった

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/12(月) 15:42:50.08 ID:n/AkRs6V0.net
単行本派だけど、また話が広がりそうなんですが
皇太子をバーゼルラントで亡命政権作らせたら軍国の侵攻招いて、急遽エルツライヒの援軍受けて
ダンディと顧問の共闘とかなったおもろいがいつ完結するんだろう

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/13(火) 22:08:18.53 ID:8GMc/Uhr0.net
すみません質問です。
今回のおまけってペーパーとハガキ1枚ずつですよね?
12巻その2 とありますが1はないんですよね?

しかしやたらと紙質がよいですね

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/13(火) 22:56:50.78 ID:eJowOSFQ0.net
>>339
バーゼルラント新聞なら取扱い書店ごとに異なる内容で数パターンあってそれにナンバリングされてる仕様
と○のあな、メ□ンブックス、ア○メイトで異なる特典ポストカードみたいなもんだと思ってくれればオゲーイ

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/13(火) 23:04:54.26 ID:TYzq6LgF0.net
その1はどこなんだろう?自分が持ってるのもその2なんだが…

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/13(火) 23:14:32.92 ID:eJowOSFQ0.net
出先で確認できないけど自分も確かその2

自分、軍人手帳も持ってないんでバーゼルラント新聞バックナンバーと合わせて発売して欲しい

343 :339:2019/08/14(水) 00:20:02.24 ID:4B1IHFoM0.net
>>340
ありがとうございます。
書店で異なるのですか。
ペーパー1枚のために複数冊買うのも考えますね。
私はTSUTAYAでその2 でした。

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/14(水) 19:08:14.70 ID:rt7WEo+40.net
ぬおおおお 新刊忘れてた!
しかも明日以降台風で当分買えない・・・!

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/15(木) 08:07:39.55 ID:t1Yq7vNs0.net
ジュンク堂購入でその2だったよ
今回はみんなその2で
その1は過去にどこぞの店舗特典ででも付いたものなのだろうか?
と思っていたんだが

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/16(金) 10:46:13.67 ID:h9aZuHpJ0.net
結局イカ娘はヒディアーズだということでいいんよね?
単騎での戦闘力かなりあるし数学得意だし

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/17(土) 15:17:45.29 ID:+/MUTH8z0.net
単騎での戦闘力かなりあるホルベックの騎兵隊長もイカ娘だった…?

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/17(土) 17:53:56.07 ID:RX9CSTDW0.net
数学得意?

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/18(日) 09:42:51.34 ID:tawJzJ7x0.net
相変わらずアクションの描画がヘッタクソだな

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/18(日) 17:26:04.10 ID:ALA7aCD40.net
やっぱ女性を描くのがうまくないな
女帝が若いころの姿にしわをそのまま足しただけなのが気になる

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/18(日) 19:05:06.53 ID:C5husmKg0.net
女帝の立ち位置がよく分からない
危うくバーゼルが軍国に乗っ取られそうになったと言えるような内戦を
引き起こした張本人なのに
大陸の均衡を何より重んじているというのは??

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/18(日) 22:20:53.92 ID:YSDsC53n0.net
戦列歩兵や徒歩の軍勢を描かせたらピカイチなのに

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/20(火) 15:06:26.93 ID:z7Lp4kYOO.net
それ描いてるのアシさんでは(長谷川ナポレオンのアシと同じ絵柄)

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/23(金) 02:32:27.59 ID:FUwP1RpP0.net
モブ描いてるアシの絵
いい味出してるよね

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/23(金) 06:49:32.75 ID:jvDzIe2r0.net
一つのエピソード内で地味に固有モブが小さなストーリーしてたりするのすき

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/23(金) 21:09:28.78 ID:r9uBGsX20.net
贅沢は言いません。毎月載って下さい!

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/24(土) 01:18:36.69 ID:8xvGoJAc0.net
贅沢を言うな!

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/24(土) 01:31:41.14 ID:8eQpBgKH0.net
クワッ

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/24(土) 12:13:55.99 ID:m+bZ1DJ70.net
「欲しがりません、載るまでは。」

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/25(日) 17:59:29.38 ID:YPmIPQpx0.net
戦地の兵隊を思へ
バーゼルラント人なら贅沢はできないはずだ!

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/27(火) 18:33:46.92 ID:2lU0S1SG0.net
アクションが固い気がする
一生懸命描いてるのはわかるんだけど
顧問が列車から落ちて殿下が車に引き上げる位置関係とか頭の中でつながらんよ
あと恋愛脳女子嫌ってそうw
女子キャラ頑張ってるけど興味ないのがじわじわにじんでて本当苦手なんだなあ

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/27(火) 20:55:20.04 ID:lsfluUcd0.net
引き上げるシーンは話またいでるからか
落ちた瞬間は列車の横だったのがいつのまにか前に移動してるんだよね

あと線路につっこむ瞬間の掘るベックの車にモブ運転手が消えたり出現したりしてるぞ

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/27(火) 22:11:06.25 ID:JHHuBIdG0.net
バンチのレストランで3Dトレスの話が出てたけど、それかね…
難しい構図が増えてるとは思うんだけど、見たいのはそうじゃないっいう

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/27(火) 22:12:33.51 ID:JHHuBIdG0.net
>>359>>360
負けフラグじゃないですか…

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/27(火) 22:29:36.17 ID:ifd/Zy9d0.net
贅沢素敵だ

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/28(水) 06:29:14.54 ID:AHF/rLCH0.net
新刊発売記念に1巻読み直してみたら王子がだいぶ無能でびびりますね…
王家の財産で半世紀前のマスケット買い集めてたのか

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/28(水) 07:27:32.69 ID:I/tdESnh0.net
随分成長したよなまるで別人・・・はっ

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/28(水) 07:31:10.91 ID:QnVTIput0.net
入れ替わりが起こっていたのか…

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/28(水) 07:59:02.81 ID:giMtG8N20.net
民衆の下に権力を返す為に教育と自律をもたらす目的の士官学校で歩兵に服従を叩き込んでいた有能殿下

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/28(水) 08:50:54.95 ID:n8dKJ1qb0.net
富国強兵の教育方法を、顧問を見て効率の良い暴力からカリスマに代えただけで
多分中身はそんなに変わってないと思うなあ
目的のためなら手段を選ばない人というか

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/08/30(金) 01:01:59.60 ID:ehSx+8VB0.net
>>367
鍛錬してたのは知ってるけど、
あそこまで実戦対応できるほどなのにはビックリしちゃう

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/05(木) 13:28:36.59 ID:hkwU8R5j0.net
9月は載るのかなあ

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/06(金) 14:11:49.64 ID:URv+hdog0.net
休載に一票

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/07(土) 00:00:26.33 ID:haSReNuN0.net
載らぬ載らぬは工夫が足らぬ

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 04:59:51.87 ID:MIXO1xu80.net
8月からツーイッタも徐々に呟いてるしコンディションは底を抜けたかな

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/15(日) 14:28:12.40 ID:mBspZPoE0.net
>>375
二番底までまだまだよ

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 19:13:31.54 ID:oiDgeL/x0.net
>>362
ちゃんと脱出してるなよかったと思ったら直後に出現しててかわいそうだった

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 17:06:05.33 ID:hg/qKDQ20.net
載りそう?

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 17:58:26.62 ID:XL7EiJZi0.net
https://www.shinchosha.co.jp/sp/bunch/

うおおおお

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 18:11:36.37 ID:kMMz/7zh0.net
載らないのかと思って一瞬焦ったぜ・・・

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 18:16:34.43 ID:cf4SzSQa0.net
10回ぐらいそのページ見たけどバの字もねぇな

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 18:37:11.70 ID:2nxy+6xf0.net
早売りゲットしてもネタバレはやめてくれよまじで

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 19:05:31.32 ID:iA0Tv9RP0.net
>>382
載ってないのをネタバレ出来るのか?

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 19:28:25.74 ID:ujllt21p0.net
一番早く電書読んでも無理だなw

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/20(金) 21:00:20.10 ID:QlmsIw4g0.net
間違えてヴァルツァーと載せているかもしれない

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/22(日) 02:44:05.48 ID:0zhpwsSs0.net
今月載ってないの?

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/22(日) 02:50:49.90 ID:Gc/43kTe0.net
休載やで

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/22(日) 03:05:40.97 ID:6qv0oqCY0.net
連続で休むのはやめてくれよ、月刊誌だろ…

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/22(日) 09:21:53.85 ID:nQJp4F8S0.net
雑誌本体が月刊ってだけだし

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/22(日) 11:33:55.68 ID:O4JGsTG40.net
まだチャンスはあるよ

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/23(月) 21:37:19.55 ID:LVfURzm20.net
12巻読んだけど、列車の中のホルベック隊長襲撃シーンで、警官隊の銃がモーゼルの前のドライゼ銃とはいえ、あの近距離で撃ったら盾代りの警官撃ち抜いてホルベック隊長も蜂の巣だと思うけどどうかな?
ドライゼの紙製薬莢が装薬少なめとか、弾頭がフルメタルジャケットじゃない鉛剥き出しで体内で変形して貫通しにくいとかあるとは思うが、仮にも小銃を撃ってあの程度では済まないと思う。

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/23(月) 23:01:50.81 ID:iLaWZqTL0.net
土入れた背嚢で防げるんだから成人男性は貫通しないんじゃないかな

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/23(月) 23:17:18.72 ID:8LFthgo/0.net
ハルバードで警官隊のメットごと頭蓋骨”両断”したり
ヴァルツァーが保持してる拳銃を”切断”できる怪人だから
人盾と自前の胸毛の二重装甲で弾止めてるんだよ、きっと

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 00:51:41.12 ID:5rmd7Udu0.net
作者が後書きで書いてるように、そもそもあの時代の車じゃ列車に追いつけないそうだし、
ニールセン隊長無双は作劇優先の仇花でしょう

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 02:00:58.85 ID:GCxdtVMy0.net
印刷所での顧問無双然り、その程度はまぁええやろ
時々その位置関係で爆発物使ったらこっちも吹っ飛ぶやろとか細かい気になる所はあるけど、
作品の肝は戦術や戦略次元の話だから(適当)

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 06:16:26.92 ID:hinsBAdQ0.net
巻末のうんちくが本編だから(白目

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 13:14:13.43 ID:icJG73YN0.net
とりあえず歩兵や騎兵がいっぱい薙ぎ倒されれば満足です

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 14:07:03.68 ID:O4p4pQWY0.net
創作の戦記物ってどうしても大軍同士のぶつかり合いだけじゃ話がもたなくて
個人戦や個人戦が重要になる小規模戦が入るからねぇ

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/24(火) 16:23:37.69 ID:OPYvRIuj0.net
古来からどんな戦記物も、主人公や脇役の派手な活躍や人間ドラマみたいなのがあるもんだしなあ
やりすぎには注意だけどw

総レス数 543
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200