2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊藤勢【天竺熱風録】第六十一部

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/03/28(木) 00:32:56.81 ID:0teHZjvC0.net
「好きに書きこめ 異邦人」
「汝らが望むレスを汝らのスレに記し、伊藤スレと呼ぶがいい」

そうしてまた、新たな伊藤スレが始まるのですーーー

白泉社『ヤングアニマル』2016年18号(9月9日発売)から連載開始!
ヤングアニマルは毎月第2・第4金曜日発売
過去の伊藤勢作品について語ってもよし。

前スレ:伊藤勢【天竺熱風録】第六十部
http://fate.2ch.net/...gi/comic/1506821641/
・関連情報、旧スレッド、過去ログ倉庫は>>2-10のどこか
・引越しは950を踏んだ人。970を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。
・基本的にネタばれは公式発売日(更新日)の翌日0時からOKです。

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/25(金) 10:07:38.23 ID:Emj2yPgj0.net
桐島スレ化してる

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 11:59:17 ID:V9jivklM0.net
ご本人の動向わかんないからなあ

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 13:01:49.94 ID:p5DShKob0.net
今時ブログもSNSの類も一切やってないんだっけ
いかにもこの人らしいが読者にとっては痛し痒しと言ったところか
この人らしいと言えば、召喚キャラに戦わせるスタイルが矢鱈叩かれてる今、
モンコレコミカライズはそれに対する正解の一つたり得るのではなかろうか

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 21:39:03.83 ID:r7iuTAUZ0.net
「主人と従者の間に対等な関係は有り得ない」と言うモンコレ漫画版で示した答えは、
日本の色んな人気作にとって都合が悪いのがなぁ…個人的には同意するところだが

まあ両者の立場が対等じゃなくても「従者」を動物とか未熟な子供なんかにすれば、
「主人」が「従者」を保護し導いて成長させるという体裁で物語に筋が通るんだけども、
「従者」が「主人」と同等かそれ以上の存在だったりすると違和感が噴き出すのよね
「主人と従者」の構造が抱える歪みを、物語が補正しきれなくておかしくなるんだな

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/26(土) 22:59:58.87 ID:H8ubgIb30.net
あれはああいう層向けの作品だから…

懐かしいなモンコレ
グリちゃんの楽しいから、確かにあれは楽しい
上位竜の太古の呪縛と主人選択、なるほど
天竺熱風録最終巻の全て仏土、最後のシーンもそうだけど、日常の中で感じる感覚を一句一コマ形にして、広げて、超えて、最後にゴールに落とし込む
非日常的な世界なのに、妙な親近感が残る
その辺はあの頃も今も変わらない気がする、しているだけかもだが

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 00:42:12 ID:UZehI2B60.net
デリヘル偉人バトルなんて言葉が飛び交ってるのを見てると、
かつて作者が、いわゆる萌えキャラを童貞向け二次元ダッチワイフと
称したのはいかにも慧眼だったなw

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 05:35:24.60 ID:hN6E6swg0.net
でもそのデリヘルなんちゃらも伊藤先生が嫌うネット弁慶の煽りみたいだし
先生もあまり関わりたくないんとちゃう?

とにもかくにも伊藤版モンコレは面白かった

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 11:52:21.28 ID:9k3+unZL0.net
>>308
シンメーンのおっちゃんカコイイ
来さらせ烏骨鶏ってレベル2の碧鱗の王がレベル4の堕天使に中々言えるセリフじゃない

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 12:06:13.16 ID:YnYo7EI20.net
そんな差があったのか…
原作ゲーム知らないからわからなかった

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 13:47:13.30 ID:7dyX9EVb0.net
ハゲ御大が発した「オマ○コ舐めたくなるキャラがいない」に勝る表現なし

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/27(日) 23:33:59.36 ID:vqscXAEr0.net
>>307
でもそれは「萌え」なんて言語が世に出る遥か以前から言わずもがなの事ですし。

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/28(月) 00:09:35.28 ID:69suG6aQ0.net
漫画版荒野で女性キャラが増えたのもその延長線上にあるとも言えるしな

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/28(月) 00:57:09.14 ID:7EfzfNUg0.net
>>309
あのあと配下組も合わせて、碧鱗の王とは別のカードになってた記憶がある〉シン・メーンさん

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 07:52:02.02 ID:1SJcUz1z0.net
なんだかんだ言って作風を壊さない程度に「萌え」も取り入れようと努力してるよな>伊藤先生

個人的な感覚だと椎名高志先生や藤田和日郎先生なども同じように頑張ってる気がする

ほどよい萌えをまぶした骨太の作品が一つの理想なんだけど
どんなにいい作品でも今はとにかくまず人目を惹かないと埋没しちゃうから、そこが難しい・・・

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 15:32:50.64 ID:a73os7tY0.net
椎名高志ってもともと萌え豚の先鋒みたいな作家じゃなかったっけ
ボブは訝しんだ

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 17:51:37.59 ID:wxZLG/dE0.net
そのときそのとき、時期によっても作家のやりたいことなんて変化していくもんなんだし、
なにも作家の過去の発言や嗜好をファンがいつまでも拘って信望し続けなきゃいけないもんでもあるまい
モンコレですら20年経ってるってのに

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 21:57:24.76 ID:jHJCrYk10.net
戦う女キャラが増えるってハリウッドも大喜びのフェミ戦略じゃん

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 22:42:17.98 ID:GHT61BhZ0.net
所謂萌えキャラには興味がないので、ガルーダやダキニみたいなキャラにして貰いたい。

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/29(火) 23:13:51.21 ID:jHJCrYk10.net
ついにはフタナリキャラを増やす

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 00:13:49 ID:yHRduaty0.net
人のこと言えんがモンコレ話が続くあたり、20年選手がどんだけいるんだここw

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 00:34:07.60 ID:TRLjbDQ60.net
自分はまさにそれだが、それですら先輩が多いからな
おいちゃん画力高いけど、どうしても絵柄が古いからねえ
セーラームーンとかやってた頃のゲーム系誌読んでたような世代じゃないととっつきにくいだろ
新しい人はどのくらいおるのん?

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 00:58:25.15 ID:Hr/L05IF0.net
>>314
「放浪の碧鱗王シン・メーン」ですね。
当時リザードマンデック使ってましたが、正直、御屋形入れてない構築の方が勝率高かったです。
せめてアイテム枠がもう一つあればなぁ・・・。魔剣二振り装備させたかった。

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 02:44:30.51 ID:SG+k67Io0.net
>>321
古本屋でモンコレ読んだらボロボロ泣いて以来のファンなんで……
終盤の展開が本当に心揺さぶる少年漫画だから尚更いい
荒野も天龍変も好きだけど、続きを一番観たくなる終盤とエンディングだった

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 20:00:32.26 ID:T9D5jIwf0.net
モンスターコレクションがもう今から20年も前の作品だってことに呆然とする
未だにあれがこの人の最高傑作だと思ってるし

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/30(水) 21:09:51.49 ID:OnfXBbV60.net
そういえばロアーズとかモンコレとかまだドラゴンマガジンの切り抜き取ってあるわ
当時スクラップにハマってたのだ

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 08:48:23.53 ID:zAhmRzNd0.net
ロアーズ懐かしいな

龍は信仰がなければ龍にはなれん
私じゃ不満か!
名実共に使役龍になってしまったのぅ
結構好きなやり取り

ただちょっと気になることが
勢さんウ⚪コねた多くね?w

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 11:57:54.48 ID:iO1bFMGZ0.net
編集女王が載ってたちびどらを買わなかったのは一生の後悔にしておこう

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 20:43:11.18 ID:9g6vNzxr0.net
おいちゃんのリナインバースとか
短篇集出してくらはい

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 20:44:33.46 ID:zAhmRzNd0.net
ガウリィかゼルガディスがグラサンかけてそう

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/10/31(木) 22:43:19.89 ID:pt8Kgx2e0.net
スレイヤーズって未完のまま終了していたと思ったら刊行再開してたのか・・・
最近話題に挙がるのを見て電子書籍で読み始めた人がいるのかくらいにしか思ってなかったけど。

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/01(金) 07:33:21.10 ID:pYG/+qUR0.net
>>330
ポジション的には郷里の姉ちゃんかな>グラサン

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/02(土) 12:32:44.14 ID:eMi0l3Z70.net
郷里の姉ちゃん「ひゅうほほほほ」

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/02(土) 13:51:22.58 ID:rhg+Mdn/0.net
そういや伊藤さんってスレイヤーズファンだったよな
斬魔の頃からどさくさに紛れてドラグスレイブとか言ってたし、数年前だったかのスレイヤーズ特集した雑誌では
宇宙人みたいなキャラで色紙寄稿してたの見かけたような

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/02(土) 16:09:21.19 ID:T75BqCDz0.net
>>333
パイ拓取りそうな笑い声は勘弁w

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/03(日) 09:30:50.20 ID:sKaU3UFc0.net
>>335
そっちかぁ
当時はDカップとかでも巨乳なんだよな

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/04(月) 12:00:35.99 ID:E1tqkU7x0.net
安永航一郎に嫉妬したって昔コミドラかキャプテンの巻末でコメントしてたこともあったな

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/04(月) 23:06:28.27 ID:TWOIQz5V0.net
>>336
当時とはカップの規格なんかが違うらしい。

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/05(火) 20:57:28.31 ID:t5VC/QMH0.net
スレイヤーズファンでもあるから青本はお宝

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/07(木) 08:48:58.19 ID:pFxk8lkW0.net
イフリータ外伝とスレイヤーズと編集女王は色々な事情で永久に単行本未収録のままっぽい

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/12(火) 08:15:21.99 ID:fFlVXE5O0.net
せめて慶長無頼伝はどこかで単行本収録して欲しい

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/12(火) 22:12:29.83 ID:9jCrI9jA0.net
ウィキに先生の項があったとは知らんかった

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 11:55:41.55 ID:Q2Dq0sKi0.net
>>342
そりゃ、自費出版でもないコミックスを何冊も刊行してりゃWikipediaに立項できるわ。

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/13(水) 23:01:34.88 ID:3fX/gRc+0.net
よく言えば知る人ぞ知る実力派、悪く言えば人を選ぶマイナー漫画家

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/14(木) 06:28:54.66 ID:T3EHI29X0.net
ギャグの挟み方とか、懐かしネタ、楽屋ネタの挟み方はまあ独特だよね
前二つはターちゃん読んでたからそこまで驚かなかった

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/14(木) 11:07:53.20 ID:pnHnBvmX0.net
慶長無頼伝は舞台が同じっぽい羅喉伝が連載再開さえすれば
そっちの単行本のどこかに収録してもおかしくなさそうなんだがね

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/14(木) 11:57:56.00 ID:5zaCGAOq0.net
天竺今頃最終巻読んだ。
各キャラの個性が見えて来て、面白くなってきたんで、ゆるゆると旅つづけて欲しかったけどあっさり終わったね。
原作も同じラストなの?

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/14(木) 17:43:21.27 ID:CvC1oEOP0.net
まあ出版社が折れるか、伊藤勢が折れるかどっちかしたら、有名作家になれるだけの実力はあるけど
伊藤精が折れるって事は無いし、ファンもだからついて行ってるってところはあるからな

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/14(木) 23:14:44.34 ID:AE3OSrEK0.net
>>345
「え?なんで儂までズッコケてんの?」は最高だった

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/19(火) 14:54:07.85 ID:oPVwkeI30.net
>>347
大まかな流れは同じ
ただ黒メガネはもちろん、道昭や般若心経、表音文字などについてはオリジナル

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/11/30(土) 14:54:04.96 ID:SoR7vw++0.net
落ち着け

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/12(木) 14:54:05.08 ID:IwVFuYmG0.net
なにが?

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/15(日) 19:08:36.92 ID:tM4WPrpW0.net
新作はまだかのう

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/15(日) 22:49:28.82 ID:J9I+XHhB0.net
新年はまた何か新作を期待したいね
挿絵じゃなくて…

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/17(火) 20:43:33.70 ID:mgZN+Gv00.net
そういや来年は宮毘羅年だっけ

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/17(火) 21:12:49.44 ID:qodSplxL0.net
当時と今と十二神将の干支違うんだよね

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/18(水) 00:47:41.53 ID:5I6o6wrN0.net
考えてみたら鼠に対応するキャラをよく主人公にしようと思ったな……
格で言えば竜とか虎だろうに

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/18(水) 10:01:38.68 ID:e7405DCV0.net
>>357
ハハッ

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/18(水) 15:18:56.48 ID:31NqIP5+0.net
たしかクビラはネズミだけど金比羅さんだから鰐や蛇の神でもあるはず

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/19(木) 17:31:51.95 ID:cKJ1yuIL0.net
クビラ=龍蛇神=ククルカン(ケツアルコアトル)って流れだしな

ネズミのままで主人公になったのは西尾維新の十二大戦とかがあったな

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/19(木) 18:34:33.89 ID:p0ETHgWz0.net
それをいうと他のも何かしらの神だし、
形態変化は干支の動物と対応させてるのに周平だけ違うのはズルくね?
主人公補正?

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/20(金) 02:00:20.52 ID:eGf/G70/0.net
まあ主人公補正だろうけど、他のメンツも完全に干支準拠じゃないしな

アンテラさんはウサギとコウモリ、ハリネズミのハイブリッド
アニラさんは龍じゃなく恐竜、水上&壁歩き能力に皮膜付き

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/25(水) 14:10:58.57 ID:gX1ZusSA0.net
モンコレ原作を一切知らないけどとても面白かった。
あれ全6巻だから読みやすいし、電子化もしてるから、もっと広まってほしい。
自分がやってるソシャゲの世界観が親和性高いんで、何かの間違いでコラボしてほしいけどほぼ不可能なんだよなぁ

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/25(水) 21:24:40.33 ID:o4xVl7iw0.net
「あなたは大丈夫な人です」は上一条ルリ子(仮名)の台詞なのだろうか

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 00:36:55.01 ID:rIpc88So0.net
らんま1/2みたいなチャイナ服がばんばん出るようなのを
おいちゃんテイストで描いてくれんじゃろか
清代のエンペラーあたりとかさー

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 10:57:13.48 ID:uwioNGGd0.net
今ちょうど某アニメでククルカン(ケツ)が獏さんの大好きなプロレスファイトやって大活躍しとるのう

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 12:07:17.80 ID:qZj6UsxJ0.net
天竺の最後のページの足跡?型の模様は何なの?

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/27(金) 23:31:42.79 ID:g6bF2Srd0.net
仏足石、と言うらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E8%B6%B3%E7%9F%B3

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/28(土) 09:19:20.40 ID:nsJk2j2p0.net
石に足跡が残るくらいだから玄奘はさぞ凄い震脚をしていたのだろう

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/28(土) 13:01:01.51 ID:RyVjwA2G0.net
>>368
サンクス
電車で行ける範囲で見れそうなとこあったんでいってみる

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/28(土) 20:45:06.37 ID:wsWoHjsj0.net
>>368
情報ありがとう
芝公園脇の増上寺に明治時代のやつがあったから見てきた。
寝年末が少し活動的になったよ
https://i.imgur.com/WFd7N5z.jpg

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/29(日) 14:47:10.72 ID:lMMqFAqk0.net
なにかのアンソロジーでスレイヤーズを描いたのは何でしたっけ?

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/30(月) 17:11:25.60 ID:nT4u/r220.net
ロードオブザリング

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/30(月) 19:14:04.59 ID:9cjj+k1W0.net
「ピンクのリナ」を題材に指輪物語ネタで「白のクリストファー」とかが出てきたのは覚えている。
問題は何に収録されているかだ。

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/30(月) 20:07:45.06 ID:AD1HWELo0.net
「スレイヤーズ 伊藤勢」ででてくる
コミックアンソロジー ドラゴン☆オールスターズ青版

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/30(月) 21:10:39.85 ID:9cjj+k1W0.net
>>375
ありがとうございます。電子書籍化はされていないのか。

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/31(火) 21:26:59.85 ID:qAqMPhZf0.net
ドラゴンマガジンの読者投稿コーナーにオーフェンネタを投稿して
編集者に「ほう、どこかで見た絵柄やね」と看破されたのも遠い昔

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/12/31(火) 22:10:41.73 ID:96JVccoW0.net
秋田信者としてはオーフェンの二部とか幻の三部とかコミカライズしてくれないかなー

379 : :2020/01/01(水) 11:00:45.88 ID:3bUcN8Lo0.net
あけおめ
クビラ年のうちに新作の連載発表されてほしい
羅喉伝再開でもええんやで

380 : :2020/01/01(水) 20:57:44.47 ID:2o52jDu40.net
あけおめ
何か動きがあるといいなあ

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/08(水) 20:50:31.01 ID:PiJ7gdnH0.net
遅ればせながらあけおめ
コラムや挿絵だけでもちょっと顔出してくれれば安心するんだけどね

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/11(土) 00:02:48.59 ID:chy3lDbA0.net
あけおめ。
おいちゃんの新作漫画が今年も読めます様に。

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/11(土) 22:13:37.70 ID:V709u8py0.net
獏さんが放置プレイしてる黄金宮を引き継いで完結させて欲しい。

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/12(日) 18:21:54.70 ID:kLjUbEwp0.net
勢さんが放置プレイしてる斬魔羅喉を引き継いでくれる作家は・・・

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/19(日) 20:18:27 ID:VgEH6v+w0.net
まあ続きが読みたい気持ちはわかるが
今更伊藤先生以外の絵で読みたいかと言われても微妙だしな>斬魔ラゴウ

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 20:22:45 ID:D/AuL+en0.net
天竺一巻を読んでつまらないんだが、これ作者と原作どっちが悪いんだ
話がごちゃごちゃしてて、質の悪い演義の訳本読まされたような不快感がある

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/20(月) 21:47:47 ID:aKJeGBrv0.net
原作には伝奇的要素は一切ない

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/21(火) 07:47:18 ID:dxU9n95Q0.net
天竺は序盤の1巻よりも、最終決戦終えてからの数話費やした事後処理のグダグダダラダラ感の方が読んでてしんどかった
今まで読んできた全ての伊藤漫画の中でこんなにも退屈だと感じさせられたのは初めてだ

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/22(水) 18:26:08.54 ID:8ceTReQQ0.net
アレを読んでてしんどいと思うのか

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/22(水) 19:22:52.44 ID:JkNDpG6E0.net
王玄策は文官、外交官だからなぁ。
配役がトリックスターのおっさんで、薬師丸法山ばりに戦えそうに見えるから、その意味で地味なのは否定しないw

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/23(木) 05:52:15 ID:dYvuJ5lj0.net
原作読んでないが無理してアクションねじ込んだんだろうなーとは思ったw

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/23(木) 11:40:35 ID:N/Np0L320.net
戦闘シーンに入りゃ普通に面白いんだがなあ
最終回のラストの締め方自体はかっこよくて好き

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 13:35:02 ID:Lsgt0bOw0.net
くっさ

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/12(水) 05:25:07 ID:0M8HM4fb0.net
話すネタが全然ないからねえ

過疎スレには変なくっさいのがいつのまにか住み着いてるもんさ
まあスレ維持の役にたってもらおうや

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/12(水) 14:57:32.10 ID:oakH1w110.net
空き家に浮浪者が住み着いたようなもんか

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 12:06:50 ID:jHsjxmka0.net
天竺熱風録が連載開始の時

皆様はどちらで情報入手されたんでしょうか

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 12:23:06 ID:ZZ+0j5Ff0.net
本屋で1巻見て

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 12:55:01 ID:eKnYY6lZ0.net
このスレが復活したのを見つけて

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 13:44:47.13 ID:030A+GAV0.net
>>398
同じく

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 21:03:09 ID:Gk/95vLB0.net
天竺は連載作品で単行本が出るから本屋に通い続けてりゃ、途中の巻でもいずれは気付くことになったかもしれんが
読み切りで現在も未収録の陰陽居候はこのスレをチェックしてなかったら
その週のアニマル買い逃して大変なことになってたわ

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/16(日) 22:18:26.04 ID:fBiSu5so0.net
普通にアニマルを読んでるから気付いたな

402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/24(月) 23:05:43 ID:cmrrCge30.net
新作マダー?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200