2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒストリエ】 岩明均 96 【レイリ原作】

1 :スレたて屋 :2020/01/07(火) 23:56:34.82 ID:CeaWbAXH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
アフタヌーン不定期(隔月?)連載中の漫画、ヒストリエについて語るスレです

†【お約束】†
・ラの数は4つ
・ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの!?
・なんてこと…瞬時にしてスレが荒れてしまった
・背景が下書きでもきっと単行本では直ってる
・休載多くても気長に待て。文化が違う
・1巻と4巻のデブは別人だブー
・史実はネタばれに非ず, でも御呪いに“史バレ”って書き足せば皆ハッピー
・史実通りエウメネスの一生を描く漫画ではありません
・ところがどっこい、ディアドッコイ

・ワッチョイを入れるには>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と書く

・次スレは>>980が立てること 宣言しとかないと誰も立てねえな!!!
・とりあえず20レスまでは 保持のためにオナシャス!!

◎前スレ
【ヒストリエ】 岩明均 95 【レイリ原作】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1567136101/

●関連スレ
[転載禁止] 岩明均総合35寄生獣その他諸々
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1563877773/
【作:岩明均】レイリ 其の1【画:室井大資】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1487017594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

809 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/07(日) 21:14:36.26 ID:uNuidMzI0.net
いやいや、こんな校舎あるのかよw
ペン入れも適当だし、トーンも雑
素人の仕事にしかみえないよw友達に手伝ってもらったんかな

810 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/07(日) 21:18:41.05 ID:uNuidMzI0.net
>>808
ならねえよwネタでいってんのかw

811 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4aa8-2XhC):2020/06/07(日) 21:27:31 ID:pDB9zuqJ0.net
>>805
コロンブスの卵でな
メジャー紙連載でもこういう表現があるのにおまいらのあさかださときたrs
もうw

812 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-1S7O):2020/06/07(日) 21:29:25 ID:qZ2kwqPv0.net
そもそも絵で売ってる漫画家でもなんでもないし
ストーリーで売ってる漫画家だろ
批判してる奴はアホか

813 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6955-jARl):2020/06/07(日) 21:30:49 ID:IxpGTAtx0.net
変なのは変でいいじゃん
それで作品の評価が落ちるようなポイントでもなし

814 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:31:41 ID:uNuidMzI0.net
>>811
>>812

じゃあ完全に小説か原作でいいっすよね

815 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:32:21 ID:uNuidMzI0.net
>>813
是々非々で言えば良いのに狂信者は阿呆ですな

816 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-1S7O):2020/06/07(日) 21:34:38 ID:qZ2kwqPv0.net
ワンパンマンの作者の絵って下手だよなー、なんでデッサンもろくに出来ないんだろう?
異種族レビュアーズの作者の絵って下手だよなー、もう少し手間かければいいのに
鬱ご飯の作者って絵が下手だよなー、もっとリアルに描けねーの?

817 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-1S7O):2020/06/07(日) 21:35:30 ID:qZ2kwqPv0.net
>>814
絵が下手なら小説やれってwww
頭わりーんじゃねーの?
絵の上手さだけが漫画だと思ってるんだw

818 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:37:09 ID:uNuidMzI0.net
ONEは背景には拘るぞ
天原もペン入れはちゃんとする

819 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-r+xS):2020/06/07(日) 21:37:50 ID:GF5NHomf0.net
>>801
たぶん、右側の建物の輪郭に沿って貼ってない部分があることを言ってるんだろう
遠距離で輪郭がぶれてたり、光が差して建物の輪郭が滲んでることの表現だと思うがね

820 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:38:16 ID:uNuidMzI0.net
>>817
じゃあ原作オンリーでいいっすよね
ワンパンマンは何でONEの絵でアニメ化しねえの?異種族レビュアーズも

821 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-1S7O):2020/06/07(日) 21:39:37 ID:qZ2kwqPv0.net
>>820
全然良くないけどねw
やっぱ頭わるいんだ?
AKIRAとバガボンドだけを一生読んでれば?

822 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:39:57 ID:uNuidMzI0.net
>>819
目が悪いの?それとも液晶の性能がダメ?
隅を拡大して隅々までみたら?

823 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:41:23 ID:uNuidMzI0.net
>>821
だから何でワンパンマンは何でONEの絵でアニメ化しねえの?異種族レビュアーズも
答えてくれよ
ONEの絵のまま単行本化すればいいっすよね
何で市内の?

824 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 155d-1S7O):2020/06/07(日) 21:41:53 ID:qZ2kwqPv0.net
>>823
モブサイコって知ってる?
マジ知的障害者だわ…

825 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/07(日) 21:42:46 ID:uNuidMzI0.net
>>824
モブサイコが良いならワンパンマンもONEでやればいいよね
イチイチ村田が書き直すの時間の無駄でしょ

826 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-699D):2020/06/07(日) 21:43:56 ID:C/fSHLe+d.net
>>809
そもそも校舎じゃないし
ろくに読み込みも出来無い上に引き篭もりじゃあ、理解出来なくても仕方が無いかw

827 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a88-uikQ):2020/06/07(日) 21:50:28 ID:KVzGMEu60.net
話題を変えよう
この漫画で一番強い奴って誰?

候補
トラクス メナンドロス ネオプトレモス パウサニアス

828 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/07(日) 21:51:46.37 ID:qZ2kwqPv0.net
>>825
それならモブサイコも鬱ご飯も天原の絵の作品も全て
作画付けてあげればいいはずだよね
はぁ…

829 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/07(日) 22:21:10.71 ID:xJYnnHyaa.net
ONEの原作ワンパンマンは傑作。
絵が上手くないと作品出せないという思い込みを根底から覆した。
モブサイコみたいに、絵に時間掛けた方が良いという読者も居るだろうが
オレは絵なんて表情や意図が伝われば十分だから、もっとキャラの想いを掘り下げて欲しい。
岩明も鉛筆画出したりしてたけど、全然OKだから作品の深部に潜って欲しい。

830 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-699D):2020/06/07(日) 22:33:23 ID:C/fSHLe+d.net
絵が下手だけど面白い漫画の代表はカイジじゃね
実写化までされたし

831 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 692b-uikQ):2020/06/07(日) 22:35:15 ID:ERVvCkJ50.net
ONEは時間かけた絵はそこそこうまいけどね
努力しているから
本人のサイトの最新話に近い漫画を読めばわかる

832 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/07(日) 23:47:19.71 ID:pDB9zuqJ0.net
>>827
一番はエウメネスのママさん
異論は認めない。バトルしてでも

833 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a88-uikQ):2020/06/08(月) 00:00:27 ID:0PzzTiNF0.net
>>832
ああなるほど
でもあの時の相手ってヒエロニュモス(父)の私兵だから雑魚だろ

フィリッポスの放った刺客3人を一人で倒した
ネオプトレモスのほうが強くてもおかしくない

834 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 79cd-4ivV):2020/06/08(月) 03:03:41 ID:v5f4IJFq0.net
>>827
エウメネスの母ちゃんも入れといて

835 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157c-QsgU):2020/06/08(月) 10:13:00 ID:GVeBJBtv0.net
一騎で敵陣の後方に乗り込んで
槍じゃなくて剣で剣聖上泉先生みたいなことして
何事もなかったかのように生還した人は人外だから除外?

836 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ddb-uikQ):2020/06/08(月) 10:50:54 ID:mJiWnJ6L0.net
一騎でパカラーするのか

837 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 10:59:50.48 ID:Aa8TGpvG0.net
剣士としての強さなら。アレクに似たなんとかいうアサシンかな

838 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 11:08:21.43 ID:0PzzTiNF0.net
読者の心情としては母ちゃん最強にしたい気持ちも分かるけど
一対一で闘ったら同じスキタイのトラクスのほうが強いだろ
冷静に考えて

839 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 11:10:18.12 ID:5wqG07g60.net
1番強いのは普通に考えて正規軍で王御用達のメナンドロスでしょ…
夢見るのやめなよ

840 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 11:34:30.56 ID:c9xA9jMb0.net
この時代で歴史書に残るような剣豪っているのか
中国だとそういうのいそうだけど
こっちの地域は政治家(将軍)とかの権力者しか名前が残らないイメージ

841 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 11:34:42.71 ID:6SXYjBjE0.net
今まで鎖に繋がれてて身体が鈍ってた上
敵から奪った他人の剣でまる1日単騎で無双するトラクスさん最強だろ

842 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 11:56:15.35 ID:0PzzTiNF0.net
>>840
剣闘士奴隷として他の剣闘士や猛獣を相手にデスゲームを生き残ったスパルタクスは
きっと強かったんじゃねえかな

843 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 12:55:02.48 ID:GVeBJBtv0.net
塩バアの物語でも、遣唐使反乱軍は数が少ないのに
ローマ軍団相手にめっちゃ強かったって書いてたネ。

844 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 13:28:03.95 ID:iOBUAwzK0.net
東天皇敬白西皇帝で西に行きすぎやろ

845 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b93e-FlVV):2020/06/08(月) 13:41:32 ID:7EkdlYU/0.net
明らかにヤべえ記録が残ってんのはコンモドゥスが有名だろ

846 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:12:41.91 ID:c9xA9jMb0.net
>>842
剣闘士か!
でもアレクの時代からするとけっこう後になるのかな

847 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:14:46.12 ID:7EkdlYU/0.net
弓が強い奴が最強でしょ

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:21:44.58 ID:c9xA9jMb0.net
槍じゃないの?
戦国武将のイメージで合戦で活躍するのは槍働きする人と勝手に思ってた

849 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:24:29.35 ID:5wqG07g60.net
夢見てるところ悪いが
残念ながら石が最強だよ…
昔の死体調べてて投石で殺された人間が最多と出てる

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:31:43.81 ID:qJf5W2+f0.net
んなわけない
投石は籠城戦では役に立つが、それだけ
マケドニア軍もローマ軍団もハンニバルも投石に頼ったりはしない

851 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:45:09.41 ID:GVeBJBtv0.net
ファランクスみたいに密集してる陣形に沢山石を投げ込めば沢山の頭に当たるデショ。
そして第一次大戦で機関銃が登場するまでは戦場の陣形は密集が基本だったノヨネェ。

852 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 15:49:01.49 ID:7EkdlYU/0.net
そりゃランドパワーの話でしょ
シーパワーは未だに密集だけど

853 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 16:04:25.43 ID:0PzzTiNF0.net
投石器アリにしてしまうとアルキメデスが最強になってしまう

854 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-699D):2020/06/08(月) 16:18:28 ID:sPnIQc+vd.net
>>851
投石より弓矢の方が射程も威力も上だから
はい論破

855 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a6f-Alfg):2020/06/08(月) 16:30:29 ID:PJ1ZDYhj0.net
ダメッピくんがいないと…

856 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 17:31:24.95 ID:BBE7TfXl0.net
弓矢はある程度習熟しないと使い物にならんからなぁ
その辺の農民や市民にいきなりやらせても武器の無駄になるだけ

857 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 17:36:28.03 ID:5wqG07g60.net
>>854
はいバカ丸出し
弓矢と違って石は訓練も要らないし、お金もかからないし、大量にあります

858 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 18:45:01.01 ID:GVeBJBtv0.net
>>852
回頭してもお互いぶつからない距離ならソーシャルディスタンスデショw

859 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 18:50:04.32 ID:DzkvuQYFd.net
>>857
はい馬鹿丸出し
投げるに適した石が都合良く戦場に転がっている分けないだろ
となると、事前に集めなければならないが、どうやって運ぶ?

まあ、それ以前に弓矢の優位性を覆せてないからw
世界中で弓兵が兵科として運用されているという歴史が証明してるわwww

860 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 18:51:47.67 ID:GVeBJBtv0.net
石なんて戦場どころか現代日本でその辺歩いても山ほど転がってるデショw

861 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 19:03:35.61 ID:7EkdlYU/0.net
何で兵科ってもんが存在するか考えろよw
単独で最強なんてありえんぞ

862 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 19:14:39.75 ID:ifarFoz6a.net
鉄砲が普及しだした安土桃山にも投石隊はまだ居たからなあ
一長一短とはこのこと

863 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 19:36:24.54 ID:pltmWHXTd.net
印地打ちは弓の予備というか補完じゃないの
用途が微妙に違うとはいえ射程が違うから戦ったら弓の圧勝だろう

864 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 20:21:14.96 ID:qJf5W2+f0.net
>>860
また引き篭もりが妄想全開にしおってからに
投げるに「適した」石なんかそうそう落ちてねえよ
河原でもなければ土に埋まってる
ましてや古代なんぞ、下草が生えてたら石なんてそうそう見付からんわ

何度も言ってるが、早く家から出ろよw

865 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 21:02:22.59 ID:BBE7TfXl0.net
その辺にある岩を割るんやでw
当たり前やで

866 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 21:07:33.42 ID:mJiWnJ6L0.net
あと実戦で投石使う場合は、威力の関係で高弾道で投げるのが普通だからさらに熟練の業が要る
直投するのは至近距離だけ

867 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 21:19:27.27 ID:KXUH7YFM0.net
>>865
マジで初めて聞いた
ソースある?

868 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 21:24:33.41 ID:DEq1Mfimd.net
>>865
アホか
都合の良い大きさになんか割れたりしないぞ
砕石だって、杭と玄翁と熟練の技が必要だから
だいたい何処で割るんだ
接敵してから目の前で割るのか?

869 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 21:49:57.32 ID:LoFGVXhvM.net
>>868

>>865
なら目の前で割るよ

870 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 22:17:55.09 ID:M9/QfVpw0.net
ひねくれた強さ議論……

871 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 22:18:13.24 ID:BBE7TfXl0.net
物凄く分かりやすい自演w

872 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 22:51:17.26 ID:qJf5W2+f0.net
>>871
逃げてないで答えろよ
引き篭もり2号君w

873 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 23:49:37.17 ID:BBE7TfXl0.net
ワッチョイW 4a88-ZL/y は何も質問してないけど何に答えればいいの?
完全に語るに落ちてて笑う

874 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/08(月) 23:55:03.11 ID:0PzzTiNF0.net
石は重いから大量に抱えて動けないだろ
小さく軽かったら威力ないし
機動性も考慮したらやはり弓のほうが強い

875 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 01:21:40.49 ID:nbFLQ0ac0.net
また知識がマウント取りの道具になってる人たち(しかしその知識の扱い方および議論能力は幼稚)による
低レベル争いでスレが伸びてるな…

題材的にもある程度歴史の素養がある住人が多そうだということや
判断力や調べる力を持った住人たちに自分たちの争いが目に留まるということを
全く想像もできないのかな

876 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 157c-QsgU):2020/06/09(火) 07:52:20 ID:czVdd8v70.net
 ニコニコ    ニコニコ
ニコニコ  (^ω^)  ニコニコ
   ニコニコ         ニコ

877 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 08:50:09.92 ID:Oin4dzMFH.net
>>873
だいたい何処で割るんだ
接敵してから目の前で割るのか?
ほれ、回答しろよw

878 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3546-bpCu):2020/06/09(火) 09:29:40 ID:aB6d/KmS0.net
まだ「自宅待機」の人が多いのかなー(「在宅勤務」に非ずw)

879 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 10:26:58.90 ID:SLz8KlgO0.net
自演野郎の軍隊は、きっと敵に出会ってから矢を作り出すんだろうなw
笑える光景だろう

880 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 10:59:23.83 ID:e2o0lXfid.net
なんてこと……一瞬で(ry

881 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 11:31:41.02 ID:czVdd8v70.net
学生運動の頃はコンクリート製のマンホールの蓋なんか
叩きつけて割ってから密集してる機動隊に投石したモンジャヨ。フォッフォッフォッ
投石が恐ろしい威力だから、みんなジュラルミン合金の盾もってンノw

882 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 12:38:34.43 ID:ANC3OKkod.net
キモッ

883 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 13:07:44.24 ID:yP7cEzSt0.net
投石とかなろう小説かよ
とはいえこの漫画もなかなかの主人公無双だけども

884 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 13:12:05.79 ID:nIcRZBFk0.net
スリングショットとか知らない?
古代には投石専門の傭兵なんてのも居たみたい
元のお題の史記や三國志みたいな強い武将からは離れた話だけど

885 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 13:12:08.60 ID:uWydmvWva.net
逆だよ
投石はダサいけどリアルな戦争を表してる
弓矢無双(笑)とかなろう丸出しで寒すぎ…

886 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 15:14:19.48 ID:C+kHBnrq0.net
石は原価が安いから籠城戦では重宝するだろう
破壊力で弓に勝るはずないけど矢はすぐ弾切れするから。

ところで岩明のどの作からイシツブテの話題が始まったわけ?

887 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 15:24:19.94 ID:g0sj1f9q0.net
矢はたけえからな
ずっとコストで悩まされ続けた
けどそれでも使い続けるって事はそれだけ効果がある武器なんだよ

888 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 15:26:48.20 ID:g0sj1f9q0.net
>>矢はすぐ弾切れ

弾切れじゃなくてコスト高いからそんなに製造できねえんだよ
一つの矢でも作るのが大変

ところでスリングショットとか言ってる奴はアドアストラとか読んでねえの?この漫画だけ?

889 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 15:45:40.76 ID:czVdd8v70.net
さあ、来週もみんなでウルトラマンレオを見よう! レオ!

890 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 17:27:00.67 ID:nIcRZBFk0.net
>>888
すきぴお

891 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 17:27:56.19 ID:nIcRZBFk0.net
のやつか
読んだこと無いけど面白い?
今から追っかけるのに13巻はしんどいな

892 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 22:27:47.01 ID:7SuLHedXH.net
>>879
結局、回答できずに、誰も言っていない妄想に浸りますか。
引き篭もり二号君、さすがに哀れすぎだよ…。

893 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:11:21.93 ID:P0aY/29u0.net
アドアストラはつまんない

894 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:18:43.29 ID:4EzuUN/L0.net
>>886
籠城戦なら石だって投げたら無くなるだろう

895 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:21:01.45 ID:ZiLbfmq/M.net
>>894
またそりゃ極端な
ママに押入れに押し込まれた幼児体験でもあるのかい?

896 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:36:31.16 ID:4EzuUN/L0.net
>>895
まともに反論する気が無いなら黙ってろよ

897 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:41:02.36 ID:fAqequZY0.net
>>894
暇な時に備蓄しておくだけでは?

898 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/09(火) 23:47:59.40 ID:4EzuUN/L0.net
>石は原価が安いから籠城戦では重宝するだろう
>破壊力で弓に勝るはずないけど矢はすぐ弾切れするから

に対する疑問だから

備蓄したって使えば無くなるだろうし、それは矢も同じ
重くてかさばる石のほうが備蓄には向かないのではないか

899 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4aa8-uikQ):2020/06/09(火) 23:49:14 ID:C+kHBnrq0.net
>>896
寝言は寝て言え
矢はすぐに打ち尽くす
石は備蓄が簡単という話をしてる時に投げつくしたからどうだって?
そういう話じゃねーよ

900 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 00:04:08.62 ID:135kOuf70.net
>石は備蓄が簡単

石は矢より重いし大きいから大量に運ぶのも備蓄も不利だろう

901 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 01:13:20.32 ID:YlM2YERk0.net
どの時代でどの地方を想定してるのか分からんけど石材がタダ同然みたいに言ってる奴はなんなんだ?

902 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 01:32:12.74 ID:q9E7mfmc0.net
>>901
ただのアホだよ

903 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 01:36:23.44 ID:q9E7mfmc0.net
そもそも兵科が何で存在するかすらわかって無さそう
例えばファランクスだけじゃ横突かれると弱いから横は騎兵を付けるのが常識なんだけど
アレクは王なのに騎兵の戦闘で指揮し縦横無尽に戦場を駆け巡った変態

904 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 037c-l723):2020/06/10(水) 07:52:25 ID:+vctq17t0.net
>>901
現代日本では墓石が100万円だから
川原にいっぱい落ちてる投げるのに手頃な石は1000円ぐらいデチュ〜w

905 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 08:20:38.44 ID:tEhD2U8md.net
そいやコロナのときデマに惑わされたアホたちが出品者が河原で拾ってきたような花崗岩を8000円くらいで買いまくってたな

消毒用に

906 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 08:33:20.74 ID:+vctq17t0.net
特殊詐欺受け子無料奉仕ジジイみたいに
アホはトコトンまでしゃぶりつくしてもイイノヨ〜。

自分の被害を回復するためなら
他人を詐欺被害に合わせてもいいと考えるような奴は特にw

907 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 10:18:31.60 ID:96tq2n7l0.net
ずっと変な事言ってるなと思ってたけど、やっと分かった
こいつ投石兵を、河原の丸石を素手で投げてる感じでイメージしてるんだなw
そりゃここまで狂った事を言えるはずだわ

908 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/10(水) 10:46:05.97 ID:+vctq17t0.net
キイテルキイテル(笑)

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200