2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PET】三宅乱丈14【イムリ】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/15(水) 22:42:56 ID:RYFlORXv0.net
サイキックサスペンス『PET』(完結済み)ビックコミックス・全5巻
(大幅描き下ろし追加)エンターブレイン・全5巻
(読切番外編掲載)1月12日発売コミックビーム2月号
2020年1月よりアニメ放送中

長編ファンタジー『イムリ』月刊コミックビーム(12日発売)で連載中・単行本1〜25巻発売中(以下続刊)。
※『イムリ』連載ネタバレは公式発売日以降。

前スレ
【イムリ】三宅乱丈13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1549920027/

前々スレ
【イムリ】三宅乱丈12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1496402144/

78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:19:45.03 ID:ZLg5Z18o0.net
それにしても自分でヤマを獲得するってどういうことなんだろうな
「初めてシンクロした」レンレンは自我を得たあとの話?

79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:26:49 ID:AcrSXxO+0.net
アウアウアー状態で周りの人間(気功術師?)に勝手にシンクロしていく中で
なんとなく自力でいいイメージを集めてヤマを作ったんじゃないかと想像してた

80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:27:35 ID:8v5tLPrb0.net
>>77
二行目から三行目の間にあっただろうドラマを想像すると
ますます林が不憫になる
可哀想じゃないキャラが見当たらない

81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:51:51.89 ID:TQokrIWW0.net
みんな可哀想だよね
ああすれば回避できたのにってのがない
みんな最善の手を尽くしてあの結果だもんね
会社が悪い意味で有能すぎる

82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:57:14.64 ID:GRacB9XE0.net
林:倫理観高い
司:目的のためには手段を選ばず悪事を割り切ることができる
ヒロキ:真っ当(薄っぺらい思春期?)
悟:道徳観あるけどエッチのための操作とかに罪悪感なし

悟のスピンオフが一番面白そうだな、成人的な意味で

83 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 21:59:41.61 ID:GRacB9XE0.net
>>81
気功術師粛清ので公開した後、林さんが社長をいじっちゃえばよかったのでは?
そもそも司を見いだす前の林がなぜ会社に忠実だったのかは描かれてないから分からんけど

84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/27(月) 23:37:05.59 ID:uuNZ+u010.net
>>82
悟はそういう意味でも健全な青少年ぽい
ラストの決断といい「会社」に染まらず司のように林に過剰に依存しないで
ちゃんと自分で判断できる子に育ってた
でもそれも林と長期間一緒にいて情緒面でも育ててもらってたおかげなのかも
司も思春期超えるくらいまで林と一緒にいられたらまた違ってたんだろうか

85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 01:16:15 ID:mVI/j0ze0.net
悟が一番まともとは思うんだけど
そのまともさって司のまともじゃなさとトレードオフなんだよな…

86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 05:02:58.51 ID:b/2Paw0D0.net
アニメ化で新規の人の感想がたくさん見られて嬉しい

87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 08:18:55 ID:1sD6zYyH0.net
しかし司見守りたい協会? だかってタグはやりすぎではなかろうか
そういう需要期待してるのはわかるけどなあ

88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 10:20:21.76 ID:1sD6zYyH0.net
ふと桂木はものすごく設定盛られてんなあと思ったけど
そうじゃないんだよな人間生きてりゃいろんなことがあるなかで
司や悟やヒロキがヤマ親一点特化過ぎるんだよな

89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 10:44:38.37 ID:xRb1x4BM0.net
元の桂木の事知ってるのに
容赦なく桂木のトラウマえぐっていく林さんすき
必死だもんね

90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 14:03:20 ID:nWp6CNCI0.net
やっぱ林さんも最初は会社に騙されてたんだろうな
会社の実体に気づいた頃には簡単に抜け出せなくなってた感じか
イムリでも道具が使えるイムリは素朴な存在で狡猾な奴らに騙されてるもんな

91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 15:01:46.39 ID:11BDSRzW0.net
アニメは桂木の株爆上げまで行くんかな?アレが無きゃやる意味ない!

92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 15:53:16.29 ID:gd2jQzUk0.net
なんでいかない可能性があると思うのか

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 19:14:56.16 ID:nWp6CNCI0.net
後半いくほど桂木メインみたいになるもんな
アニメスレでどんな感想が出てくるか気になるね

94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 19:16:20.01 ID:b/2Paw0D0.net
個人的には桂木見守り隊だよ
Twitterやってないけど

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 20:34:38.49 ID:vUXBoeJc0.net
>>92
アニメのシステムよく知らんけど、人気出たら劇場版に持ち越したりするんでしょ?

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 21:37:59.57 ID:gd2jQzUk0.net
そんな出し惜しみしたら大ブーイングだわw
夢を見るなら続編の方がいいな。

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/28(火) 23:11:37 ID:mVI/j0ze0.net
続きがあるなら読みたい
リマスター版で大量に書き足すっていうから続きかと思ったのに…

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 09:22:20 ID:btjLDKfO0.net
>>73
すげぇ

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 09:23:45 ID:btjLDKfO0.net
アニメ面白いけどヒロキと司の顔が若干違うね
他のキャラはほとんど原作に忠実なのに、もったいない

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 10:27:13.92 ID:btjLDKfO0.net
林さんいないとサイキック漫画で終わっちゃいそうだけど、どうなんだろ
桂木死んでるし、もう1人くらい濃いキャラがいればなぁ
なかなか無理がありそう

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 10:28:12.63 ID:btjLDKfO0.net
>>70
への返信だった

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 10:29:16.25 ID:btjLDKfO0.net
>>65
また間違えた汗

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 10:50:09 ID:Jk/6/hgQ0.net
あんまりホモホモ言われるので、
なんとなくキャラの性別を全員反転させたらどうなるかと思ったけど
桂木だけは男性のがいいので
ハーレムみたいになるなと思った(こなみ)
まぁでも裏社会の話だしやっぱ基本男性職場になるよなー

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 14:07:34.70 ID:mUp3/X990.net
普通に三宅乱丈に腐女子っぽい嗜好はあるとおもうけどな
二次創作でホモハァハァとかではないけど男キャラの濃い感情が好きというか
小説で言えば高村薫みたいな

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 14:58:19.99 ID:HPb6Dsy00.net
>>99
ヒロキはどうでもいいが司が違和感ありすぎる
あんな高校生みたいなつるんとした顔で
この先の怒涛の展開を凌げるのか

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 16:00:47.17 ID:SmCgGnlH0.net
俺は逆に、一般受けしそうなアニメキャラデザインに全員変えちゃえば原作絵のとっつきづらさがなくなっていいと思ってたんだけど、それだとBLBL言われたんだろうな。
人物ごとに変わってたりまんまだったりするのは刻刻と同じだね。

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 16:22:53.45 ID:Y0EFYlLV0.net
アニメ観ながら、漫画よんでなかったら頭が追い付かないような気がしてならない、と思った
あと、色彩とかディテールが陳腐だなあとか
「怪〜ayakashi〜」あたりの制作陣に造らせたら物凄いものが出来そう

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 16:26:11.56 ID:Y0EFYlLV0.net
>>105
たし蟹

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 16:39:05.84 ID:KdcfgGNU0.net
>>107
ね、初見の人は一回観ただけじゃわかりにくいだろなーと思う
ジョジョ五部の最終戦くらいには

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 18:55:37.40 ID:PIXsqIrb0.net
デザイン画の時点ではそれなりに原作に寄せつつ現代風なのかな、と思ったけど
動いてるの見たら全然描けてなくてびっくりした
今回のスタッフには難しかったんじゃないのかなこのキャラデザイン

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 19:29:58 ID:9k17QYvF0.net
司だけなんか下まつげ過多なんだよなあ
悟なんかは割合原作よりなのに

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 19:38:55.00 ID:4MfL0YK20.net
>>110
genoスタジオは下手だから作画低レベルだね

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 20:03:54.20 ID:uGN4NwWo0.net
関係ない話だけど、PETハマった人で
オススメのアニメとか漫画とか映画とか教えてほしい

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 21:06:11 ID:SMANAH440.net
ルサンチマン 花沢健吾

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 21:08:44 ID:9k17QYvF0.net
>>113
主旨とはちょっと違うけど
漫勉に三宅氏が出演したときに
影響を受けた作家に佐藤史生をあげててくれて嬉しかったなあ

イムリ初めて読んだときに佐藤史生さんの作品の設定を思い出したので
やっぱり好きなんだー、と嬉しくなった

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 21:33:05.94 ID:4MfL0YK20.net
>>113
映画
ガタカ
ブレードランナー
ブレードランナー2049
マッドマックス怒りのデスロード
スタンドバイミー
漫画
ゴールデンカムイ
シグルイ
塩川桐子のふしあなと差配さん
アニメ
けいおん!
まどマギ
ピンポン
サイコパス一期
グレンラガン
少女革命ウテナ

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 21:41:25.89 ID:td2S8l2M0.net
>>113
これの元ネタの解体屋外伝

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 23:13:17.51 ID:83hEfwFi0.net
>>113
PETと似たような傾向のものなら
上と同じく解体屋外伝と
そのコミカライズのウルトラバロック・デプログラマー
似たような精神世界扱う小説ではパプリカ もちろんアニメの方も好きだ
映画は未来世紀ブラジル

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 23:14:06.48 ID:83hEfwFi0.net
漫画でもうひとつ、小池桂一のウルトラヘブン

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 23:19:44.67 ID:yxdwV1BY0.net
>>113
暴虐外道無法地帯ガガガガ
物騒なタイトルだけどストーリーしっかりしてます。入手はちょっと困難。

最近だと宝石の国。

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/29(水) 23:47:35 ID:M2WEf0lt0.net
>>113
映画
メメント
インセプション
漫画
ヒストリエ
進撃の巨人
ドロヘドロ
僕だけがいない街

後から記憶が甦っていろいろ繋がるみたいなストーリーが好き

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 00:25:51.69 ID:8v2bitU+0.net
>>113
アニメほとんど見ないんだけど91daysってのは凄いハマった
視聴率は全然良くなかったみたいだけど

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 00:35:28.57 ID:fHIOiAQy0.net
>>113
web漫画だが胎界主
途中で脱落しないことを祈るが

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 02:03:01 ID:Js9ov0HA0.net
ああ、宝石の国はいいね。
あと、ボクラノキセキ。

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 09:50:37 ID:zfwdZNvg0.net
>>113
だけど、いっぱいオススメ貰えてけっこう感激してるよ
全部にレスするのもウザイだろうだから、すみませんがまとめてお礼を言わせてもらいます
みんなありがとね!
1個ずつ調べて読んだり観たりしてみるよ!
すげえ嬉しい

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 11:49:11 ID:o3V5SNvQ0.net
マルドゥック・ヴェロシティ面白いんだけど、そのためにはスクランブルを読まなくちゃいけないというジレンマ(全部で6冊になっちゃう)

劇場版は最悪だけど原作の虐殺器官は面白い

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 11:58:43 ID:s7+w3vGE0.net
>>113
今敏監督のアニメ映画はパプリカ以外もいいよ
特に東京ゴッドファーザーズおすすめ

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 19:21:26.70 ID:eA97GT9v0.net
今さらだけどpetのアニメやってる大森監督の
バッカーノ!ってアニメがすごく好きだったな
一話がぜんぜんわけわからんのだが段々全貌が見えてくる展開
あとスナッチオマージュのOPがいい

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/30(木) 19:52:46.08 ID:P4qZ86w50.net
パプリカは原作(小説)がお勧め
筒井康隆だから普段小説読まない人だとしても読みやすいはず

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/01/31(金) 22:32:44 ID:Qp9bjQF80.net
そいや、ロンも社長の甥でジンとロンは従兄弟なんだっけ?
顔はむしろロンのがレンレンに似てるよな

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 01:10:06 ID:jaJKAxwD0.net
>>130
そういやロンと社長の続柄ってどうなってたっけ?
ジンのいとこってことは社長は妹以外にも兄弟姉妹がいて、その息子ってことだよね?
その辺何の説明もなかった気がするけど、あの性格だしそうとうハードな人生送って来てそう
なぜジンがあんな性格のロンが好きなのかよく分からなかったけど
まあ…いろいろあったんだろうな

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 16:21:03 ID:3t7/qjAe0.net
拾いだが、こんなんやってんのか
ちょっとワロタ
無料で配ってるらしいけど…
https://i.imgur.com/QU71p6F.jpg

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 16:59:56 ID:9SoqfuQt0.net
やっぱり顔が違うねぇ…

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 17:43:41.04 ID:3Uhbfdko0.net
>>132
水のイメージだからか…

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 18:05:31 ID:81M3ek5O0.net
petの続編の構想があるって話を10年前してたけどアニメ化されたら
やったりしないかな?三部作構想で一部を二部に混ぜたので三部があるという
三部でどうにか救われる話に持っていってほしい
今のままじゃ読後感が悪すぎる

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/01(土) 18:27:45 ID:C3l0pGCO0.net
ヒロキラベルの金魚のエサとか
悟ラベルのジンコークとか
林さんラベルのチャーシュー麺とか
桂木ラベルのリカちゃん人形とかも作ろう

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/02(日) 00:38:55.54 ID:IPEMQ0Qo0.net
>>132
どの作品でも羽山淳一氏ってすぐわかるんだよなー
特に鼻筋

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 02:07:01.86 ID:5HwxTYJ10.net
アニメ1話のエンドカードなんだけど単行本の絵もこんな感じ?それともかなり変わった?

https://i.imgur.com/w1HKSah.jpg

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 11:34:29 ID:512MaJl50.net
林が潜伏してるとなると
向かわせる人員としては、
ヤマを分けた司や悟は会わせるの危険だし
ヒロキ一人では荷が重いとなると

やっぱ桂木しか人員がいないってことになるところまで読んで
林さんは計画を立てたのかなあ
ジン&ロン(+メイレン)が来る可能性は考えられんのかな
対イメージ持ちの能力じゃないしなメイレン

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 11:41:09 ID:cYkxh2e20.net
>>138
>>8-9
このへん参考にしてみて

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 12:29:55 ID:60AyWXt90.net
>>140
ありがとう見てきた

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 19:55:49 ID:hyrnL5x+0.net
ヒロキが司のためにやったことはことごとく裏目に出て事態を悪化させているだけでむしろ悟の方が主人公らしい言動していると思う
アニメはヒロキを主人公として推してるみたいだがヒロキに花持たせるため話改変されたら嫌だな

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 20:08:23.84 ID:L7FNDpc80.net
>>140
やっぱ原作の絵はアクが強くて最高だな。

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 22:19:56 ID:s0DpMTty0.net
大森監督はもともと原作好きだった人だしそんな変な心配しなくていいと思うけど
アニメ化というものに対するイメージが90年代のままの人いるな

145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 22:51:16.22 ID:VoF6KMFg0.net
原作好きな人が作ったようにはとても見えないのが悲しいところ

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 22:59:03.05 ID:s0DpMTty0.net
そうか?
複雑な概念をアニメ勢にすっと理解させるための工夫がかなり凝らされてると思うけど
まあ作画は若干残念だけどこればっかりはスタジオの地力だしなあ

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/04(火) 23:04:01.84 ID:s0DpMTty0.net
あと中国語はびびったな
最初だけ中国語で途中から日本語にするとか何かしらごまかすかと思ったのに
後半の陳家編やるのかなあ

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 08:30:07 ID:QJWalleq0.net
>>146
二話目だったかでオリジナルエピソード入れて能力の説明を丁寧にしてたよね
作画はとても観られないってレベルじゃないからまぁいいですわ

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 10:17:37 ID:prc4TsMg0.net
なるべく原作絵でやりたいけど
さりとてとっつきやすさも考えないと…ってことで
司とヒロキだけしゅっとした感じにした所はいい落としどころだと思うわ
むしろ悟を原作絵のままにしてくれてありがとうって感じ

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 14:46:12 ID:6/hwty0t0.net
只でさえ見えている世界が現実か幻覚か惑わせるような話なのに、
アニメはポンポン場面転換するせいで視聴者を余計に混乱させてるよ

151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 16:48:59 ID:JLmd5xOS0.net
ヤマ親ってなんだっけ?とか何で司こんなにテンションあがってんの?とかならないように
エピソードうまく並べて情報整理してるなと思うよ

まあながら見してるような層はおいてく作りかもね

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 21:26:48 ID:W40Rq+oN0.net
突然の高評価に驚き
細かく場面転換しすぎだし淡々と進んでメリハリもない
何度も見直す前提なのか初見だと分かりづらいだろうと思う
絵で説明するようなシーンはじっくり映すとかが分かりやすいってことじゃないかな
それと3話はやっぱ意味不明だよ
どういう会社かなんてすぐ分かるだろうに

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 21:29:09 ID:e9K/h4fr0.net
なんかすごい正常化バイアスが掛かってる人がいるような気がする
普通にクソ作画クソ演出だぞ

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 21:49:38 ID:Nfywoah00.net
そう思うならそれでいいんじゃね
突然の高評価も何も
アニメ板のスレ見てても一人が執拗に怒ってる以外はそんなに演出に難つけてる人見ないけどね

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 21:55:19 ID:EXNA5DZY0.net
アニメとか数年前に青い花見たきりなので
正直今回のアニメ化が出来が良いのか悪いのかの判断もつかないw
多分良くも悪くもなく平均くらいの評価なのかと思ってた

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 21:55:38 ID:W40Rq+oN0.net
うん、まぁ、おれの意見にみんな賛同しろ
なんて思ってるわけじゃないからどうでもいいんだけどね
個人的には楽しめてる
初見の人がどう感じるか心配になるってだけで

あと、漫画じゃ気にならなかったけど
赤色に頬が染まると目立つな

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 22:04:22 ID:Nfywoah00.net
ヤマだタニだ場所だ鍵だと独自概念ばっかりの話を
アニメで初見を置いてけぼりせず理解させてるだけでかなりすごいと思ってるよ
今回の悟・ジンと林・司の会話を平行させたのもそういう狙いだろうし

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/05(水) 23:14:18.53 ID:baLOjxvM0.net
動いてるだけでなんか嬉しい

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 06:54:12 ID:BCVs/SvK0.net
催眠術?にかかったときの反応が淡白なんだよ。
4話で悟の祖母のエピソードが拾われててやるじゃんって思ったけど、肝心の「学! お前…どうして⁉」ってコマが端折られてるし。そこが肝心なところだろーがよっ!

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 08:00:24 ID:OjrnGwiK0.net
公式ツイッターがやってる司を見守りたい同盟とかいう企画は気持ち悪い
担当者が腐女子なんだろうな

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 08:06:14 ID:eTJQzk2x0.net
作者も女性だし登場人物を見てもそのへん醸し出されてると思う

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 08:26:40 ID:VjQKl19o0.net
ツイートさかのぼったらイタい女が始めたタグを公式が使ったんかと思ったら、公式が宣言して初めてたんだな…
わざわざそんなことしなくても腐女子なんてほっといたら蛆みたいに湧いてくるのに

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 09:13:47.35 ID:NnJwDmxS0.net
ほんとそう思う
バレンタインファンアートとかもなんかなあ…
ただでさえ声優ファンとかついてんだしあとは硬派に作ってくれたらいいのになあ
なんか公式の広報センスがずれてる

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 11:39:29 ID:2w9oT1lq0.net
15年以上前の漫画だししょうがないかもしれないが
Twitterの感想タグでネタバレしまくってる古参ファンどうにかならんのかな

感想絵で「でもこのときの林さんはこう考えてたんです!」って先でわかることばらしたり
実況勢の一行感想に全レスしたり
はしゃぎかたが見てていたたまれん

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 12:48:43.11 ID:kkdJPA8D0.net
腐女子の台頭がなかったらアニメ化しなかったでしょ
バナーの漫画広告でホモ系のが出てくると「上司とセクロスとかねぇよwww」とは思うが、それ言ったらエロ漫画全否定なんでしゃーない

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 12:50:14.35 ID:eAcgUWbs0.net
ここに書かれても

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 15:08:06 ID:pkvQii9v0.net
男集団メインなのはぶっせんとペットと新撰組くらいで他の作品は女も出てくるし
作者のやりたかったのは記憶や意識のコントロールがメインと思っていたけど
おっぱいついてないイチャイチャでここまで目くじら立てなくてもと思ってた自称古参

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 16:13:36 ID:0lOEJYpI0.net
尚過去作品だと百合展開もある模様
(全然萌えない所がまたらしくていい)

ぶっせんのバニーちゃんとか、敵側寺の長女みたいな性格の食えない女好き
そしてその女に絡まれる真面目男達

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 16:59:59.72 ID:UhUDimpK0.net
イチャイチャに目くじらたててるんじゃなくて
司見守りたいとかバレンタインチョコをイラストでとか
明らかに女ファン狙いで〜す!
みたいな売り方がなんかなっつってんだよおばあちゃん

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 17:37:29.44 ID:bI8EdwLa0.net
他人のツイートに不快になったって主張してるんだから
わざわざ他人を煽って不快にさせる書き込みしてることも自覚しなよ

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 19:38:24 ID:suwXfiKw0.net
公式ツイッターのノリが嫌だというのなら
見なきゃええやんとしか思わないんだよなあ
実際自分は見ていないしなw

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 19:45:52 ID:VjQKl19o0.net
公式がどれぐらいファンに近づくか問題であって、ファン層がどうこうとか作品の傾向がどうとかそういう問題じゃないんだよ
公式のツイートなんて基礎的な情報だし、グッズ集めるような人種なら見ざるを得ない

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 19:47:47 ID:suwXfiKw0.net
>>172
そうなのか、大変だなあ
女ファン狙いっていうけど個人的にはこの作品評価してたの
当時から女性が多かったと思うから別になあ

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 21:06:07.73 ID:VrrPrbvI0.net
公式見るなはおかしいな
腐女子媚びは逆効果と気づいて欲しい

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 21:11:02.51 ID:UhUDimpK0.net
>>171
じゃあこのスレの書き込みに対しても
いちいち反応しないで見なければいいのでは…

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 21:18:21.43 ID:suwXfiKw0.net
>>174
なんかそういうファンの間に階層があるような言い方は好きじゃないな
公式ツイッター見てないから実際のとこは知らんが

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/06(木) 21:22:26.14 ID:UhUDimpK0.net
階層なんて誰もいってない気がするけど何を幻視してんだ?
イチャイチャに目くじらの人も大概おかしかったけど
単に公式のノリが逆効果じゃね?って言ってるだけだろ
腐媚しなくたって女ファンはつくんだから

総レス数 474
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200