2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/03(月) 20:25:33.56 ID:fs5XjHIt0.net
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢』『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1566550081/

※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。

265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 16:43:03 ID:j0TNjCYe0.net
生身のガリィが機甲術使ったら手足千切れそうで怖いわ

266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 16:44:31 ID:j0TNjCYe0.net
再生されたのは鍛えに鍛えた格闘家の体じゃなくて
普通の女の体だろうし

267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 16:57:07 ID:rZTnmaKp0.net
生ガリィの体ってようするにムスターの妹なのだろうか

268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 18:41:23 ID:wgSvskTg0.net
遺伝子的にはそうじゃないの

269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 20:10:28 ID:PY5SgZI00.net
けっきょく人面岨災害の謎も解かれないままだったな

270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/18(水) 22:53:42.21 ID:L+aYbAjQ0.net
>>269
あれから派生した技術がネクロソルジャーに使われてるんかな

271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/19(木) 02:30:45 ID:gjVDd0lI0.net
人面岨技術はハンプティダンプティ型の金星人ボディに結実したんじゃねーのかな
あれなんで金星人があの異様な姿を受け入れたのか?って考えると
あれが最初の実用不死化技術だったからなんじゃねーかな
ハンプティダンプティ化が金星人の社会ステータスの証になったんだろな

272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/19(木) 21:25:21 ID:YgJLLi9A0.net
超高性能ラブドールであるオランプちゃんが製作された頃はまだ普通の体形してたのかな金星の人は

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/19(木) 21:59:12 ID:aMWz0l060.net
旧人類の醜い体型に興奮する変態向けに製作されたのかも

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/19(木) 22:34:13 ID:1s5KCZCM0.net
イグレックにあてがう雌なんだからもう少しネコミミとか尻尾とかケモ成分を入れるという発想はなかったのだろうか

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/19(木) 22:35:39 ID:YgJLLi9A0.net
それならピサロさんも変態ってことになる気が
実際大変態だけど

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/20(金) 00:24:49 ID:1rZbWvIo0.net
>>271
金星のラボ以外の人間で最初にメトセライズを試したのはピング・ウーって設定だから、
メトセライズ技術と金星人の容姿は関係ない

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/20(金) 13:55:52 ID:YejaTGe70.net
生まれつきのサイボーグで痛みを感じたことのない生ガリィが
生理痛や破瓜やつわりや産みの苦しみなどで悶えるさまがみたいです

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/20(金) 21:29:42.91 ID:UZfnDB4l0.net
やっと機甲術的な展開になったと思ったら、未だ登場しないゲルダ。
伏線は全部回収されないまま、読者もストーリーの内容を忘れたまま、
終わるのだろうな。

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/20(金) 22:51:45.84 ID:+ngeIvsv0.net
メカニズモ大佐っぱいとパンツァーでクンストなくんずほぐれつはよ描けってんだよな

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/20(金) 22:54:39.24 ID:+ngeIvsv0.net
ところでユニエとかいうの何で幽体離脱してんだ?
掲載がぶつ切りで飛び飛びだからまったく覚えてないわ

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 12:24:08.82 ID:MSHWcf4k0.net
メルキゼテクって結局なんだったの?
愚凡な私に教えてくれまいか?

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 12:36:43.67 ID:ej+/YvQD0.net
実験動物管理者

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 16:40:47 ID:Benf+4fA0.net
>>276
その辺は今後わかるんじゃねーかな
人面岨を生み出す謎の粉(たぶんナノマシン)が
どんな風に銃夢世界を変えるのかは作者しかわからんだろ

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 16:48:30 ID:Benf+4fA0.net
>>281
計算機として作られ最初にブレイクスルーに到達した機械知性
量子計算機として未来予測どころか選択能力を持つ

たぶん同様の存在はユピタン以外にもう2柱いるかもな(火星と金星に)

285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/21(土) 16:59:45 ID:9bJFUmEkO.net
2柱って
神様扱いですか?

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 02:06:03 ID:u/RPOKVs0.net
ガリィのクズ鉄街への落下ってLOだと大気圏落下刑みたいなの食らったことになってたけど
旧版だと戦艦からの生き残りかけた脱出劇みたいので全身ゲルに包んで
操作棒みたいので脱出図ったときに戦艦の爆発に巻き込まれてふっ飛ばされて地表落下じゃなかったっけ?
どっちなんやろか

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 02:17:45 ID:RtxtOaYj0.net
LOの方でしょ
旧番はザレム木になったし

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 02:35:38 ID:dzC85S1F0.net
戦艦からの脱出はその直後カエルラと対峙してやられたって補完されて、それで捕まえられての大気圏投下刑だったような

289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 02:57:04 ID:u/RPOKVs0.net
やっぱLOの方が正史かあ
なんかあのゲルの脱出機構の感じといい結構印象的だったから
微妙にギャグっぽいLOの方が正史なのはちょいと残念だ。

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 02:59:18 ID:anJtbIxZ0.net
>>286
>旧版だと戦艦からの生き残りかけた脱出劇みたいので全身ゲルに包んで

その話の直前(ガリィがノヴァの罠であっさり爆殺されたところ)から別の世界線に分岐してるのがLO
今のゆきととしてはLOの世界線を正史としてるが、ひとたび発表された以上は無印版の世界線も依然存在しているのだ

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 05:12:29.27 ID:jaXrkEPU0.net
無印版はゲームやらないと何にやられたのか分からないからな

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 09:50:42.94 ID:G6kfxEyPO.net
ん?
無印はリアルタイムでしか読んでないけどガリィの過去は殆ど語られてなかったような気が…
コミック版で加筆された?

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 11:48:50 ID:qS83CufN0.net
無印はゲーム版で謎が補完されたんだっけ
あの透明の敵とかガリィの出生とか

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 14:39:05.84 ID:u/RPOKVs0.net
>>292
加筆じゃないでしょ多分。
断片的な記憶って感じで当時から書かれてた部分だけど
忘れてるだけかと。
ゲーム版のダイジェストみたいなの気になったんでみてるけど
当時から結構考えられてたんだな 屠龍の技とかリメイラとか

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/22(日) 16:15:27 ID:G6kfxEyPO.net
>>294
>忘れてるだけかと
まぁそれを言われると返答に窮するのだが
殆ど語られていないガリィの過去みたいな重要な事象だったら忘れないと思う
と、苦しい言い訳をしておこう。

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/23(月) 18:14:38.23 ID:IG+7jIDN0.net
>>286
あの宇宙船を襲った幽霊みたいな謎の存在がカエルラ師匠に置き換わってるからな

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/23(月) 20:52:31.72 ID:95ifx8MU0.net
コミックで読んでるのでネタバレが怖い。細めでスレ読んでる。
そろそろ新刊出そうですか!?

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/23(月) 22:26:49.02 ID:dsBSHyvu0.net
ところで明日発売のイブニング、銃夢載ってる?
早売りで買った人いたら教えて?

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 00:04:45 ID:PDDGmJNe0.net
載ってる載ってる96ページ一挙掲載されてる

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 00:46:47 ID:ZYvlNLYb0.net
>>298
休載

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 00:59:33 ID:dsQNDPTf0.net
LOと約されると、何故か火星編を思い浮かべるから、やめてほしい。

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 13:05:41.73 ID:iMyD4NLN0.net
そう言われてもねぇ…

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 13:09:25.59 ID:3EL2ol3Q0.net
身勝手という言葉がピッタリ

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/24(火) 13:16:55.22 ID:SCWlKnnl0.net
LOと約されると、何故か美しい少女を思い浮かべるから、やめてほしい。

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 09:58:40 ID:HAZrE6Mj0.net
たかみちの描いた銃夢キャラを見てみたい。

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 15:32:17 ID:GEKL7qua0.net
>>304
素晴らしい表紙イラストを思い浮かべる

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 17:55:19 ID:DECIfII60.net
今の幼女編が真の銃夢LO編

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/25(水) 17:59:31 ID:g9/Ri6fs0.net
火星幼女戦記

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/26(木) 01:32:31 ID:jJ06xh4d0.net
幼女エーリカのレイプまだ?

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/26(木) 09:00:14.71 ID:1/Uh0RCW0.net
脳レイプですか?ハアハア

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/26(木) 17:06:14 ID:jUCUgk/q0.net
言葉にできないくらい惨たらしく全身損傷させられて全身サイボーグ化されてほしいわ〜

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/27(金) 01:21:29 ID:1twOXIiO0.net
復讐鬼と化して男のティンティン斬って回るエーリカ萌え

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/27(金) 03:32:08 ID:ghYdnlfo0.net
>>304
2歳の幼女が出てくるからセーフ

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/28(土) 22:04:15.78 ID:AV2Nwa+V0.net
早くやる気出せ!

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 00:25:28 ID:mXZJPhIb0.net
まぁようやく機甲術が出てきたんだから一気に話を進めてほしいよね
ここでまたペースダウンとか勘弁してほしい

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 00:47:54 ID:aKA0sRkB0.net
ドロンジョ様…もといメカニズモ少佐が即バトル!ってならずに逃げ腰なのがもうおかしいんだよ
いきなり全裸になって光学迷彩発動で逃走とかだったらまぁ許すけどね

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 13:03:45 ID:BUPamf3HO.net
単行本派だが、そんなエロキャラ出てんのか
イブニング買ってみるかな

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 13:04:05 ID:gANY85mW0.net
え!少佐VSガリィ?
基本的にガリィのほうが個の戦闘力は高いよね。
少佐はちょい交戦して単独なら戦闘を避けるかもね。
電脳世界の話になるとお互いややこしくなるし。
最終局面の両者は双方神の如き力を持ってるしなあ

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 16:30:34 ID:aKA0sRkB0.net
>>317
いや、それがな
ナチ将校風味のドSのおねえさんなんだが大変よいおっぱいをお持ちであるのに現状全く活用されないのでみんな焦らされてる訳よ

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/03/30(月) 18:02:57 ID:Rjyap1Dm0.net
やっぱゆきとはバインバインお姉さんを描くべき
やたらロリを描きたがるけど致命的に可愛くならないのは皆川亮二と同じ現象だな

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/01(水) 20:10:24.13 ID:m4WSpdy20.net
>>320
皆川キャラもみんな眼力が強くて凛々しいからね

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 17:02:54 ID:Gq7xe5Gm0.net
今思えば、LOって一番面白かったな。
面白かったというか、キャラが非常に立っていた。
時々、心に刺さる名言もあったしな。
特にあの刀耳のセリフ「不屈とは折れたことがないという意味ではない。折れて尚、立ち上がる者のことを言うのだ」
先生もすっかり火星戦記で耄碌しちまったもんだな。

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 19:57:43 ID:yMAsAPB90.net
>>322
集英社の編集がうまいこと駆け引きしながら展開がダラケないように制御してたんじゃないか
(とはいえ、カエルラの過去編はダラダラだったけど)
イブニング行った時点では、ハリウッド映画化決定の大先生様だから
イブニング編集も口出しにくいんだろう

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 20:42:26 ID:lJ+4s0zL0.net
カエルラ先生過去編は素晴らしかったが
LOは肝心のラストがよくないので全体としては残念な感じ…

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 21:02:16 ID:JsvFhoqI0.net
>>322 このころはセリフと自身を重ねてたかもな

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 21:45:52.78 ID:xcqDZary0.net
カエルラ過去編は確かに本編との乖離が大きく長かったけど今見てもキャラが立って話も面白かった
火星の過去編はキャラもどーでもいいし読み返す気も起きない

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 21:54:06.82 ID:yMAsAPB90.net
カエルラ過去編はあとでコミックでまとめて読むと面白いんだけど
連載時でカエルラにそれほど思い入れのない読者からするといつまで続くんだこれ…って思ってたよ

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 22:54:29.32 ID:3n4jEGwZ0.net
言うても今の惨状と比べりゃスピード展開だったしなぁカエルら編

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/02(木) 23:06:42.38 ID:Gq7xe5Gm0.net
もう火星戦記は無くていいな。読者の想像に任せて解説風に終わらせる方がいいな。

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/03(金) 08:25:47.36 ID:lYOyIdoY0.net
過去編が長い漫画家っておそらく本筋に飽き始めてて、
過去編でいつもと違うことを描けて楽しくなっちゃってるんじゃないだろうか

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 21:57:58 ID:73E85sOt0.net
DINERの事かー

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 23:27:38 ID:VWfXFYFW0.net
描くことの引き算ができなくなって思いついたこと全部入れないと気が済まないんじゃない

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 23:33:57 ID:JSO4K1UQ0.net
LOの過去編はやたら長いけど上手く構成出来てたと思うよ
ヴィルマの葛藤とかアーサーとの最後の再会シーンとかほんと泣けるわ

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 23:41:34.27 ID:KWJSI8r70.net
もしもヴィルマがあのガンマンに負けていたらくず鉄町もザレムも全てがなかったことになっていたんだなあ

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 23:45:04.08 ID:bGsCXL2w0.net
グロックでヴィルマ先生に挑んだあのガンマンはもっと褒められるべき

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/05(日) 23:48:51.97 ID:JSO4K1UQ0.net
すべてはつららのおかげ

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/06(月) 02:19:43.66 ID:6P8b+azE0.net
仮に負けてたとしたらジャッコはヴィクターに殺されてたんだろうか

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/06(月) 02:34:21 ID:j95O92aX0.net
吸血鬼ヴィルマの使う技が難しい熟語なので中華料理のメニュー名みたいに見えるのは自分だけ?

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/06(月) 02:35:47 ID:m7Z+Qakr0.net
まぁそうだろうね
ジャッコ自身はイザとなればヴィクターも殺せばいいと思ってたんだろうけど間違いなく負ける

>>335
運良くつららがなかったら負けてた…ってウィルマが言ってるよ
ガンマンには弾数制限っていう弱点があるからそこを突けば良かった気もするけど

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/06(月) 12:48:00 ID:kbQ0NJ070.net
あの頃のヴィルマは撃たれたら普通に死ぬからね

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/06(月) 19:36:49 ID:P9x1vyNj0.net
ダイナーの過去編よりはまだマシだと思うぜ・・・

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/08(水) 03:05:48 ID:Z1D6Muiq0.net
今までずっとキュンストラーと読んでたが
正しくはキユンストラーだったんだな

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/08(水) 03:58:11 ID:b5kMsWDs0.net
ゆきとんすらー

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/08(水) 19:47:37.98 ID:DYnq1aGS0.net
陰謀論系のツイッターとか漁ってると「アドレナクロム」なる面白物質が出てくるな。
アドレナライザーとは全然違うものだが、製造方法などなかなか面白設定でイカスな。

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/08(水) 20:22:17.04 ID:LadT4PjN0.net
洗剤とすり替えられるんですね、確かに陰謀だ!

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 00:27:02 ID:3fsusjkS0.net
ゆきと先生も描けるアシスタント育てて安定連載してほしいが気難しいから無理なんだろうな

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 23:22:08 ID:FhqXLzuH0.net
映画化されて燃え尽きちまったんじゃないだろうな

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/09(木) 23:32:58 ID:5D/9DwpG0.net
映画がつまらなかったのにプロモーション都合で褒めないといけないという
極めてアンヴィヴァレントな状態がゆきとの精神と才能を破壊したのかも

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 01:55:56 ID:QrSwyMeD0.net
映画の出来は良かったが?
って言うとこのスレでは叩かれるんだったな

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 02:07:41 ID:QO//xxTe0.net
>>349
別にこのスレの総意代表ではないが、俺はあんな駄作映画絶対に認めん

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 03:26:59 ID:KAvQj3fS0.net
>>348 ゆきとはノヴァになれずにラスコー君になってしまったのか。

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 18:43:20 ID:MtsgS3Mc0.net
お前ら贅沢だな
作者存命中のの完結が絶望的なベルセルクやヒストリエと比べたら
まだマシな方じゃないか

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 18:54:59.90 ID:hVPs2/OP0.net
いや…このペースだと木城の寿命が先に尽きるかもしれない

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 19:11:04 ID:ItRL+h3v0.net
掲載ペースは多少マシだけど話は全然進まないね

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 19:32:49.65 ID:9lqzHUJf0.net
今は漫画家がコロナで逝っちまう可能性だってあるしな・・・

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 19:50:54.76 ID:UCAOu7qs0.net
寿命はともかく歳取るとお話作りが衰えるからなぁ
面白い話が描けるのはあと10年ってとこだろう

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 21:42:56.28 ID:OewxeKhZ0.net
※個人差があります

なんか他の作品で使いたかったネタは全部銃夢にブチ込んだ感あるから
これからは新しくネタを考えなきゃあかんし
だから牛歩になってしまうんだろうな

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 22:09:17.36 ID:iytXvgCt0.net
暗にオワコンてみんなで言ってて笑った

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/10(金) 23:13:03 ID:JAsjHG9Z0.net
ヴィルマ編を映画にしたほうが良かった
クズ鉄町はすでにOVA化されてたのに

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 00:02:55 ID:f9lhKAk30.net
大金手に入れたらシコシコ漫画描いてるよか世界でも観に行きたくなるよな

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 03:46:55 ID:Z3fLOXK10.net
>>359
何しろその駄作OVAを観て感動してしまった盲どもが作った映画だからやっぱり駄作なんだわ

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 08:24:36 ID:gK3WGjt20.net
モーターボール編などやらず原作に寄せてマカク編とザパン編やったほうが良かったな個人的には

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 09:23:05 ID:9HZ3uupn0.net
映画のモーターボール描写は素晴らしかった。
それだけに、ジャシュガンのショボさは悲しかったから
ハリウッドにヴィルマやノヴァ博士のような超絶キャラは描けないのだと思う。

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 09:49:03 ID:+ylgu/FL0.net
ヒント ジョーカー

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/11(土) 09:50:20 ID:crN6bXL60.net
>>359
世界的にヒットさせるなら、銃夢ファンの何万倍もの数の銃夢を知らない人に見せなきゃならないので、
限られた尺の中でわかりやすいお話が必要なのよ

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200