2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/03(月) 20:25:33.56 ID:fs5XjHIt0.net
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢』『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1566550081/

※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 20:52:03 ID:3oPaO5+80.net
ボールロスト待ちプレイが横行して修正入りそう

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 21:30:25.19 ID:wSElASmQ0.net
モーターボーラー致死率高いな

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 21:48:52 ID:P87hWPrS0.net
>>498
>モーターボールを忠実に再現

ゲーム化はいろいろ難しい部分ありそうだが
イドが観てたモニター席の再現なら今すぐにも作れるだろうな、映像作品になってしまうけど

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 22:19:31 ID:DBGKfAYT0.net
>>499
ティーゲル使うわ

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 22:23:12 ID:AmnsrdEm0.net
走りながらボールの奪い合いなんかしないで全員コロコロしてからゆっくり周回するか、ゴール直前でボール持ちを待ち伏せればいいじゃん、ってなるよな

504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 22:41:30 ID:i34FCzfT0.net
しゃがみ下段小キックで優勝出来ると思っていた時代がオレにも有りました

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 22:44:47 ID:cPTDs+Fz0.net
周回しないとファイトマネーが出ないらしいよ

506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 00:01:22 ID:+lkqw+VU0.net
プレステの銃夢のゲームでモーターボールのゲームプレイできたろ。


https://youtu.be/k9xSwxQYlEs

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 00:06:07 ID:Jitxh7QR0.net
>>500
コブラのラグボールもよく死ぬぞ

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 00:40:47 ID:UMxPJWwu0.net
>>506
貼ってくれてありがとう おまけゲームなのかw コースが単調なのが残念 

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 09:29:34 ID:+lkqw+VU0.net
ちゃんと本編でもモーターボーラー編あるよ
コース一本道だけど…


https://youtu.be/YJtqd-_rW3g

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 09:33:16 ID:+lkqw+VU0.net
このゲーム、クリアしたはずなのにまるで記憶にないんだよな。

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 09:49:34 ID:swheAnlq0.net
このガリィ何ポリゴンで出来てるんだろう

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 04:47:56 ID:p3z7S74j0.net
>>494
ゲーム性とストーリー共に面白かったよ
機の読み合いが特に
プレイ動画があるならそれでオリジナルストーリーだけ楽しむのもいいかもしれない

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 06:56:21 ID:3YSNbBAv0.net
>>512
>機の読み合い

へー、そういう要素もゲームに取り込んでるのか
うちのPS3でも動くみたいだし今更ながらちょっとプレイしてみたくなった

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 19:09:25 ID:JQS0EyRf0.net
これちょっと銃夢フォロワー的な作品だと思った
https://comicborder.com/episode/10834108156763131608

もったりした進行だからあっという間に打ち切られそうだが

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 20:12:46 ID:OPbbvGYe0.net
>>514
面白いじゃん
一気に最新話まで読んじゃったよ
つか、他の作品も面白いね

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 20:52:22.89 ID:/n5z0Tz/0.net
蒸気の拳闘ってよくあるネタなんかな
レヴィウスもそうだけど

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 20:55:35.80 ID:Fj46bEUm0.net
>>514
蒸気機関で戦う騎士っていう設定が単なる雰囲気程度で、まぁいろいろユルユルだな…
キャラの掘り下げも浅く絵も話運びもたどたどしいけど、まぁ荒削りな魅力が無いでもないか

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/19(火) 02:54:09 ID:b50ZCnOJ0.net
ガリィ → アラレちゃん
イド → 千兵衛さん
ノヴァ → マシリト
ザパンら → キャラメルマン
鉄クズ → ペンギン村
ザレム → 大都会島

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 09:04:10 ID:7r4H82iQO.net
ガッちゃんは?

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 09:37:02 ID:2xPEoLWd0.net
ゼクス先生(本体)

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 12:20:42.44 ID:a24AAIfN0.net
そう言えば「ゆきとぴあ」にハンドルネーム事件のお詫び文ってリンク無いんだな。サーバ上にはあるけど。

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/24(日) 23:03:16 ID:/zAoD2JD0.net
大人エーリカたんに吐息が感じるくらいの距離で背後を取られたいです‥

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/29(金) 00:39:35.04 ID:lSxPmLnF0.net
ラストオーダー読み直したけど10巻くらいまでは描き込みも丁寧で話も面白くて最高だな
途中から何故か鉄屑町の独立とかガリィの独りよがりに思えてしまった
100年以上もイェールから無視されていたのに放っておけば誰も干渉してこないんじゃないかと
火星戦記はあれはあれで面白いんだけど読者が見たいのはそこじゃないよね感が凄い

524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/29(金) 09:52:11.78 ID:lSZj37tG0.net
ガリィの生い立ちは普通に見たいしそれに関わる展開は全然OKなんだけどとにかく掲載数が少なすぎるからきついんじゃないかね

525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/29(金) 11:57:50.58 ID:VivZD8UK0.net
>>524
>それに関わる展開

といってもガリィが何か行動とか周囲に働きかけるわけでもなく
周りが何か勝手にワチャワチャしてるだけだかんねえ

526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/29(金) 22:17:14.62 ID:apwQECM30.net
>>525
たぐいまれなる業子発生装置だからなぁ

527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/29(金) 22:26:42.95 ID:Rxmri8Sh0.net
エーリカに悪の英才教育施したムスターたんさえ陽子の人格形成にさざ波ひとつ与えてない有り様なのは哀れだな
後に記憶喪失になるとはいえ現段階でほとんどケタケタ笑う人形と変わらないのは意図的そうしてるんだろうか

528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/31(日) 22:50:29.56 ID:Lr04/8wR0.net
ヤンツェン少佐のエロまだ?

529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/01(月) 11:33:43.34 ID:CSFsI5wg0.net
こんだけ時間かかってんだから相当すごいメカニズモなんだろうな!

530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/02(火) 17:26:40.97 ID:Qs8QGdoq0.net
9月にやっと7巻か・・・8巻まで作者生きてるかな

531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/02(火) 20:46:56 ID:U4wnOLO20.net
最近読み直して銃夢再発してたから嬉しい
年1くらいで単行本出してくれれば一生追い続けるわ

532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/02(火) 20:52:37 ID:bpJHETmm0.net
内容さえ良ければ俺だっていくらでも待つ気になるけどなあ

533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/02(火) 22:18:41 ID:nG72yPBP0.net
ツンデレさん

534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/03(水) 14:45:29 ID:YyyZeRxI0.net
誰かゆきとの脳にアクセラレーター付けてくれ…

535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 12:47:35 ID:BpYHgWqh0.net
『アリータ』続編を求める看板広告がロサンゼルスに出現
https://theriver.jp/alitasequel-billboard/

意外にも(というと語弊があるが)、映画版にも根強いファンがしっかり付いてる模様だな

536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 13:05:25 ID:C1HktbFu0.net
銃夢のガの字すら無いんですが…

537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 13:36:49.11 ID:kwnmo5gj0.net
何故かこのスレはアリータの方を異常に嫌うからやめた方がいいぞ

538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 13:47:34 ID:BpYHgWqh0.net
>>537
>>536がなにを言いたいのかわからんかったがそういうことなのね

539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 13:48:04 ID:C1HktbFu0.net

俺は別にアリータは嫌いじゃ無いぞ

540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 13:59:40 ID:oEGF/QQE0.net
また目がー目がーって騒ぐの湧いてくるから
アリータの話題はやめとけ

541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 14:00:32 ID:Cf+9aqVy0.net
チリ人妻?

542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 14:09:37 ID:kwnmo5gj0.net
そうそう横領事件起こした美人巨乳チリ人妻の…

543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 14:10:21 ID:C1HktbFu0.net
妄想で気持ち悪いこと決めつけられるのすごく困るね

544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 18:32:04 ID:11hE22CZ0.net
>>535
>映画版にも根強いファン

そりゃあ、このスレだけでも判るように観る目の無い客はどこにでもいるからな
理屈と信者はどこへでもつく

545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 19:52:19.56 ID:juaBA+aI0.net
映画は貴重なリソースが無駄に使われたなって感じかな

546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 20:30:20.83 ID:FQ3Z8nR10.net
じゃあどう映画作れば満足だったんだよ…

547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 21:08:10 ID:fbq/IiZL0.net
不満の出ない作りなら満足だった

548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 21:55:27.62 ID:11hE22CZ0.net
小泉進次郎節かw

549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 23:31:54 ID:qd8jau9H0.net
アリータ観てないけれど昔やった微妙なOVA版準拠なんでしょ
屑鉄街はなんか明るいらしいし
灰者みたく泣いてる子供がいたらぶっ殺してスカッとしたぜ!で拍手が来るような街じゃないと駄目だし
イドは殺人大好き犯罪者殺したまんねぇじゃないと

550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 01:43:56 ID:E73zAfdD0.net
ハリウッドでそれを作れると思う?

551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 02:22:12.68 ID:PYEmb0L80.net
脳味噌の出ない銃夢なんて…

552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 23:14:58.77 ID:lxjUXJCH0.net
「実は映画のイドのほうが好き」だなんて言えない空気

553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 23:55:56.20 ID:GXb1d3aJ0.net
原作厨だけど俺もイドは映画の方が好きだ

554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/06(土) 13:29:34.83 ID:uF+r6xPi0.net
やっぱアカデミー賞俳優はオーラが違うよ
ダイソンはオーラがありすぎてダイスケの脆さが無くなっちゃってたが

555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/06(土) 17:35:43.20 ID:Jiq2MP4/0.net
別に役者は何も悪くない
中の人で言うならジェニファー・コネリーだって最高だよ


>>549
だいたいあってる
さらにノヴァ教授まで信じられないほど小物レベルに劣化させられてるんで、ほんと今後も観る必要無いよ

556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 07:54:14 ID:1cFGVl3OO.net
個人的にはアニメでいいんだけどなあ
機会に恵まれなかった?

557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 08:02:06 ID:rr+mCxNP0.net
機会以前に売れてないからね

558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 11:55:55.19 ID:EATldE2S0.net
アニメでいいんだけどなぁって選り好みできるほどの作品じゃねーからな
映画化だってキャメロンが昔から興味持ってたからやってこれたようなもんだし

559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:25:27 ID:3Rg45Eiu0.net
キャメロンが気に入ったのはあの駄作OVAの方だと知って心底がっかりしたよ

560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:27:30 ID:VrZMRoNC0.net
外国人なんてそんなもの
漫画なんてほとんどの人が見てないよ

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:34:59 ID:3Rg45Eiu0.net
映画化にあたっては漫画も読んだと思うんだけどねえ
それでOVAと漫画の違いに気付き、OVA全然駄目だわ原作準拠で行こう
…ってならなかったのがほんと不思議

映画作った連中はもう内面的なテーマなんか一切目に入ってなくて
「サイボーグ少女のカンフーバトル超coolだぜー」程度の理解しか出来てなさそう

562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:38:45 ID:VrZMRoNC0.net
つ プロ中のプロが判断した一般向け

563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:40:19.43 ID:bsJ9GWBK0.net
脳味噌が〜カルマが〜とかやってカルトムービーにするのは無理があると判断したんだろ
2時間でそこまで収めるのはキツいだろうし

564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 12:45:09.90 ID:3Rg45Eiu0.net
ときにスポンサーを騙してでもそれをやり遂げるのが作り手のウデと心意気なんだよ
ハリウッド映画だってけして一般ウケ狙いではない名作怪作があるだろ

アリータは監督にもプロデューサーにもまったくそんな気概は無かったようだが

565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 13:13:34.24 ID:EATldE2S0.net
プロ評論家の厳しい意見

566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 16:01:58.26 ID:ZGXmkMo00.net
木城先生の体から分離された第二人格が
アンチアリータを叫びながら暴れまわっている、と脳内補正

567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 16:13:01 ID:5XHuQiI00.net
とことん拗らせた電だな

568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 16:27:03.02 ID:daqsazN60.net
集英社と訣別した件とか
後から怒りがふつふつ沸いてくるパターンだからな

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 16:27:55.92 ID:xJYnnHya0.net
最後の兄ちゃんがバラバラになって、アリータの悲痛な叫びは胸熱だったな。
ジャシュガンでズッコケそうになったし、ノヴァ博士見ても次作は要らんと思ったけど。
あと、ここが重要だから念押ししておくけど、原作ではガリイの説得に
ケーブルから降りようと納得した直後に、無慈悲なカッターが落ちてきて惨殺の順。
映画では、そういう微妙な心模様を描ききれていない感じ。

570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 12:15:24 ID:F5MdCygn0.net
まぁあんまややこしい事描いてもな。
ハリウッド映画化は、幼稚園児が見ても理解できる内容に
しなきゃいけないんだろうよ。

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 16:43:19.01 ID:uwTLDA/40.net
無印原作を哲学書かなんかだと思ってる層いるよな

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:01:59.84 ID:2fz4pHmW0.net
バイブルなんじゃね?

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:11:29 ID:5wqG07g60.net
仏教哲学を描きたかったのは見て取れるが
解釈が真反対レベルに間違ってるしな
哲学書からは程遠い

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:57:36 ID:14nvJt7+0.net
マカクもニーチェを嗜んでたしな

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:58:43 ID:5lGFJkS80.net
ニーチェに関しても全く間違ってたな

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 19:42:45.21 ID:CTjshld+0.net
木城先生も鳥山先生みたいに本音を言っちゃえばよかったんだよ
と言いたいところだがさすがに言えんかw
そりゃ、病むわ

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:12:56.65 ID:PaRlhrzw0.net
本音はキャメロンとロドリゲスに大理不尽パンチを食らわせたかったのかもな

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:17:16.45 ID:Bcic7ZQ/0.net
木城は映画に不満を絶対に持っている!
という妄想

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:19:05.98 ID:PaRlhrzw0.net
つまり俺は対自覚夢を見てたのか…

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 22:06:41 ID:2fz4pHmW0.net
俺たちの木城

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 02:10:08.83 ID:X3U6aSii0.net
アリータは原作無視の駄作!
原作者の木城は映画化を喜んでるけど木城は原作無印銃夢を理解してないニワカ!
って事だろ?

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 03:05:17 ID:TGG3yldn0.net
>>581
だいたいあってるが、仮にも原作者に対してニワカ呼ばわりなんて事はしていない
ともあれゆきと個人の漫画作品も劣化してきてるから色々思うところはある

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 06:56:29.74 ID:X2q1fpRa0.net
また休載か

>>581はこう書きたかったんだろう
アリータは駄作!
キャメロンとロドリゲスは原作無印銃夢を理解してないニワカ!

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 13:29:56.62 ID:BvwADPhk0.net
木城は銃夢のことを何もわかっない
俺の方がずっとよくわかってる!!

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 13:54:54.68 ID:yKVxuN/h0.net
いかにもSFオタクの厄介系オッサンって感じ

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 15:46:34.18 ID:8soOYLyS0.net
「俺より優れた作者などいない」

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:13:36 ID:KiUJARkm0.net
アリータ良かった。
ただ、あのギョロ目だけはいただけない。
キャメロンはどうかしちまったのかな?
それとも、どうかした客相手の商売だと思われたか。

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:22:29.64 ID:5n9VDIOI0.net
石原さとみが英語ペラペラだったら良かったのに

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:42:48.78 ID:VNFcAegl0.net
おれも映画版は嫌いだけど
ここのアンチコメ読んでると引くな

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 08:25:14.81 ID:HQ3duxza0.net
>>587
西洋の漫画界では、子供向けのデフォルメのキツい作品でもない限り目を大きく描くことがない作風(全体的に作者の個性が感じられない劇画寄り)だから、
目が大きいのをそういう作中設定なのだと理解し、しかも主人公だから変えてはならない重要事項だと勘違いしてしまったのだろうかね。
漫画的デフォルメでそう描いてるんじゃなくて、実際に目が大きいという設定なんだと。
アメコミってだいたいリアル寄りで目が死んでるような絵柄だし、日本の目を大きく描く画風に特別な意味を感じてしまうんだろう。

しかし銃夢の連載はこのままフェードアウトってことになったりしないだろうな…
また編集部となんかもめててすでに打ち切りになってたりとか。

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 09:05:40.68 ID:yhpL4pEs0.net
アホか
漫画なんてそれなりにはもうアメリカにあるし
「ガリィの大きい目は特別〜〜」
なんて思うアホなんていねーよ

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 09:38:31.31 ID:J/fx1Edh0.net
東洋と西洋の漫画絵の違いで特徴的なのは目の大きさより彫りの深さと鼻の大きさ

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 16:59:40.82 ID:TMnTwRRp0.net
画像解析だとクラウドもエアリスもティファもみんなアジアン
スカーレット統括部長がケバいババアと判明した方が衝撃的だったが

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 00:32:45.18 ID:mSez4MKN0.net
MITが小規模な脳チップの開発に成功したらしいな、夢が実現する日も近いな。

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 00:37:33.99 ID:xDcU/LQf0.net
脳チップに自分の記憶を引き継いでもオリジナルの自分が死ぬんじゃ嬉しくないなあ

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 20:33:12.07 ID:ovjoBXMw0.net
オリジナルのほうが嬉しくないって思っててもコピーのほうは気にせず生きていくんだろうね

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/13(土) 11:22:04.58 ID:x3EHf7uw0.net
昨日発表されたこのPS5ゲームがどこくとなく銃夢っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=14CP4mKaxkE

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 14:06:35 ID:mMDFHfgw0.net
今、銃夢を実写化するなら、不本意ながら韓国映画が最も親和性があるかも。『人狼』を見てそう思いましたわ。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200