2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/03(月) 20:25:33.56 ID:fs5XjHIt0.net
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢』『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1566550081/

※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。

571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 16:43:19.01 ID:uwTLDA/40.net
無印原作を哲学書かなんかだと思ってる層いるよな

572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:01:59.84 ID:2fz4pHmW0.net
バイブルなんじゃね?

573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:11:29 ID:5wqG07g60.net
仏教哲学を描きたかったのは見て取れるが
解釈が真反対レベルに間違ってるしな
哲学書からは程遠い

574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:57:36 ID:14nvJt7+0.net
マカクもニーチェを嗜んでたしな

575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:58:43 ID:5lGFJkS80.net
ニーチェに関しても全く間違ってたな

576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 19:42:45.21 ID:CTjshld+0.net
木城先生も鳥山先生みたいに本音を言っちゃえばよかったんだよ
と言いたいところだがさすがに言えんかw
そりゃ、病むわ

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:12:56.65 ID:PaRlhrzw0.net
本音はキャメロンとロドリゲスに大理不尽パンチを食らわせたかったのかもな

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:17:16.45 ID:Bcic7ZQ/0.net
木城は映画に不満を絶対に持っている!
という妄想

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 20:19:05.98 ID:PaRlhrzw0.net
つまり俺は対自覚夢を見てたのか…

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 22:06:41 ID:2fz4pHmW0.net
俺たちの木城

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 02:10:08.83 ID:X3U6aSii0.net
アリータは原作無視の駄作!
原作者の木城は映画化を喜んでるけど木城は原作無印銃夢を理解してないニワカ!
って事だろ?

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 03:05:17 ID:TGG3yldn0.net
>>581
だいたいあってるが、仮にも原作者に対してニワカ呼ばわりなんて事はしていない
ともあれゆきと個人の漫画作品も劣化してきてるから色々思うところはある

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 06:56:29.74 ID:X2q1fpRa0.net
また休載か

>>581はこう書きたかったんだろう
アリータは駄作!
キャメロンとロドリゲスは原作無印銃夢を理解してないニワカ!

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 13:29:56.62 ID:BvwADPhk0.net
木城は銃夢のことを何もわかっない
俺の方がずっとよくわかってる!!

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 13:54:54.68 ID:yKVxuN/h0.net
いかにもSFオタクの厄介系オッサンって感じ

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 15:46:34.18 ID:8soOYLyS0.net
「俺より優れた作者などいない」

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:13:36 ID:KiUJARkm0.net
アリータ良かった。
ただ、あのギョロ目だけはいただけない。
キャメロンはどうかしちまったのかな?
それとも、どうかした客相手の商売だと思われたか。

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:22:29.64 ID:5n9VDIOI0.net
石原さとみが英語ペラペラだったら良かったのに

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 20:42:48.78 ID:VNFcAegl0.net
おれも映画版は嫌いだけど
ここのアンチコメ読んでると引くな

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 08:25:14.81 ID:HQ3duxza0.net
>>587
西洋の漫画界では、子供向けのデフォルメのキツい作品でもない限り目を大きく描くことがない作風(全体的に作者の個性が感じられない劇画寄り)だから、
目が大きいのをそういう作中設定なのだと理解し、しかも主人公だから変えてはならない重要事項だと勘違いしてしまったのだろうかね。
漫画的デフォルメでそう描いてるんじゃなくて、実際に目が大きいという設定なんだと。
アメコミってだいたいリアル寄りで目が死んでるような絵柄だし、日本の目を大きく描く画風に特別な意味を感じてしまうんだろう。

しかし銃夢の連載はこのままフェードアウトってことになったりしないだろうな…
また編集部となんかもめててすでに打ち切りになってたりとか。

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 09:05:40.68 ID:yhpL4pEs0.net
アホか
漫画なんてそれなりにはもうアメリカにあるし
「ガリィの大きい目は特別〜〜」
なんて思うアホなんていねーよ

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 09:38:31.31 ID:J/fx1Edh0.net
東洋と西洋の漫画絵の違いで特徴的なのは目の大きさより彫りの深さと鼻の大きさ

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/11(木) 16:59:40.82 ID:TMnTwRRp0.net
画像解析だとクラウドもエアリスもティファもみんなアジアン
スカーレット統括部長がケバいババアと判明した方が衝撃的だったが

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 00:32:45.18 ID:mSez4MKN0.net
MITが小規模な脳チップの開発に成功したらしいな、夢が実現する日も近いな。

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 00:37:33.99 ID:xDcU/LQf0.net
脳チップに自分の記憶を引き継いでもオリジナルの自分が死ぬんじゃ嬉しくないなあ

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/12(金) 20:33:12.07 ID:ovjoBXMw0.net
オリジナルのほうが嬉しくないって思っててもコピーのほうは気にせず生きていくんだろうね

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/13(土) 11:22:04.58 ID:x3EHf7uw0.net
昨日発表されたこのPS5ゲームがどこくとなく銃夢っぽい
https://www.youtube.com/watch?v=14CP4mKaxkE

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 14:06:35 ID:mMDFHfgw0.net
今、銃夢を実写化するなら、不本意ながら韓国映画が最も親和性があるかも。『人狼』を見てそう思いましたわ。

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 14:20:30 ID:n+NpfIb20.net
俺は中国がいいと思う
アリータなんかより絶対面白くなる
ttps://www.youtube.com/watch?v=7VjuCK1dmHc

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 17:41:06.72 ID:+cnurCpH0.net
サイボーグ同士が胡散臭い格闘技で対決して
キチガイ科学者が高笑いしながらノーミソこねくり回す
そんな映画が観たかった

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 19:24:34.69 ID:Edhsf6de0.net
コヨミを助けたという点は良いとしてビュイックさんてかなりヤバイ奴だったよね
人殺しもしてたよね

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/14(日) 20:05:44.52 ID:I35lWSad0.net
1+1は2だね

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/15(月) 01:23:05.86 ID:wWbv+kZ20.net
>>601
ビュイックの殺人行為は残虐で許されることではないけど、
自分自身でその異常性や罪深さに悩み苦しんでたという面もあるから、可哀相なやつでもあったんだよね。
人柄的には感じのいいやつではあったし。
最期にGR10に腹を撃ち抜かれて死んだのはその罪の報いもあるとして仕方ないとしても、
せめて来世では真っ当な人間になって周りに幸せを与えながら自分も幸せになれよと思ってやりたくなる。
決して嫌いにはなり切れないキャラだった。

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/15(月) 07:37:52.81 ID:ScCPYYlb0.net
銃夢のキャラはただひとつの美点以外ど外道ってのが多いよね
美点がないマカクやザパン以外では美点ではないものの負った闇の濃度に苦悩する姿にキュンとしちゃうノヴァはホントにいいキャラクターだわ

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/15(月) 09:55:16.59 ID:Rhd/b5z60.net
基本みんなゲスいけど、駄目な物と良い物は相反するんじゃなくて同時に存在する事も可能
みたいなメッセージを感じる
世の中白と黒とで分けられない、もっとごった煮のくず鉄街なのが人間なんやなあって

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/15(月) 09:57:21.91 ID:Zd4KN30e0.net
羅姦の息子はクズ

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 07:24:17 ID:2VrlbWkS0.net
>>603
何でビュイックさんにそこまで感情移入してんだよ‥怖いわ‥(^^;

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 07:40:10 ID:WUPdVJy40.net
ただこの外道達もファレルシェルターの生き残りの子孫だと思うと胸が熱くなる
ラダの家系は優秀な官僚や学者を輩出したようだが、なかには性犯罪者やサイコばっかり輩出した家系もあったんだろうな
まさに混沌(ケイオス)

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 07:52:43 ID:WZgM8Xhf0.net
鉄くずの人間模様は狂気と紙一重の所で踏みとどまってる人達の温かさ的な物を感じるよね

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 07:55:18 ID:kYlXWtbV0.net
>>608
あれ以外にもコロニーはあったと思うけどな

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 08:09:03 ID:1j5t4uhe0.net
優秀な人間の子孫は必ず優秀になるとか本気で思ってるんだろうか(笑)

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 08:12:06 ID:UlHlUzDN0.net
>>611
そんなこと誰も思ってないよ
そういう家系もあったんだろうなと言ってる

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 09:29:17.56 ID:0OoNK4Zf0.net
血統を重んじる国は別にして、外国人は
日本の漫画アニメによくある
「あの人の子供だから素質がある」
という描写には違和感を感じるとよく言うね

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 10:52:07 ID:cbiLPfhy0.net
>>607
別にそこまで感情移入してるわけでも大好きってわけでもないよ。
思い返せば悪人の割に憎めないやつだったな、ってだけのこと。
連続殺人についてもそれ自体を楽しみ繰り返していたことの気持ちがわかるわけじゃない。
その罪悪感に苦しんでたことに哀れみを感じたってだけ。
ちゃんと読めばそうわかるように書いたつもりだったが。

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 10:57:06 ID:prMHLo/h0.net
苦悩しただけビュイックさんはマシだよな
サイバネ野郎共は脳味噌空っぽで倫理観の無い奴らばっかだし

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 11:08:06.46 ID:y8bZaHl10.net
一話きりの脇役だけど、軌道を踏み外してちょっと狂った人間の存在感がよく出てるんだよな

バージャック構成員の日常やら作戦失敗やらをあえて組織の中心にいる電とかコヨミじゃなく
一歩引いたカメラマンという視点で見せる演出や、コヨミがカメラを受け継いでいく構成も抜群に上手い

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 12:23:31.54 ID:KFpifB8S0.net
札付きの不良が雨の日に捨てられた子犬を拾って
なんだ、あいついいやつじゃん
って思うのと一緒

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 13:18:21 ID:y8bZaHl10.net
>>617
近いっちゃ近いけど…?
本編読む限りそんな安直さは全然感じないなあ

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 15:05:25.46 ID:KFpifB8S0.net
俺の例えが安直なだけで本質は一緒でしょ

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 20:26:21.26 ID:5q6eVh6l0.net
最後自ら前に出ていくとこも良いよね
ビュイックさん

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 22:11:10.89 ID:47T4fD8b0.net
コヨミが殺されそうになってそれを見たくてめっちゃ期待感高まってたのに、無意識に助ける行動してしまってるとことか
ホントは人殺しの外道なのにコヨミの中だけでは命を救ってくれたヒーローになってるのが哀しいところ

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 22:19:10 ID:47T4fD8b0.net
ノヴァ教授が多様性を失うことは進化の袋小路みたいなこと言ってたけど
一度滅亡しかけて互いに助け合わなければ生きていけない世界があったが、その時代が終わり、その後その中に殺人鬼やサイコパスが現れるということは人類が多様性を取り戻したということの証明なのかもしれん

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/16(火) 23:33:42.21 ID:y8bZaHl10.net
>>621
> ホントは人殺しの外道なのにコヨミの中だけでは命を救ってくれたヒーローになってる

ガリィを救ったイドとよく似たキャラ付けじゃん
イドにしてもビュイックさんにしても善悪どちらかの一辺倒じゃない、
善人の中の悪や悪人の中の善、複雑な心理を濃密に描いてるところが面白いし深いんだろ
過去の罪は消えないが少なくとも最後に命を捨ててコヨミを救ったことは間違いなく善行だし
軽薄な台詞とは裏腹の英雄的行動ってあたりほんと憎らしいほど巧みな展開だな

コヨミにしてもバージャックが善人の集まりなんかじゃないことは当然承知のはずで
カメラに保存された写真から、コヨミがビュイックさんの過去を知った可能性だってあるじゃん


>>619
本質というよりそれは単なるパターンの話だろ
どこにでもありふれてるパターンってのは、言うなればもはや王道ということだよ
そもそも物語や人物の類型なんてものはとっくの昔に出尽くしているんだから

その人物の本質は、具体的な内面描写の肉付けやエピソードとして何を描くのか次第で全く違ってくるわ

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 00:12:11 ID:oA8K/lEp0.net
>>623
ビュイックさんには基本的に狂気しかなかったような気もする
最後にコヨミ助けたのもあれは善行じゃなくて狂気だと思う
彼はバージャックという唯一の居場所を失い憧れの死の天使に殺してもらいたかったんではなかろうか?

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 01:15:56.53 ID:99tR7iIn0.net
忍城付近のゼリーフライ屋はまだあるかな?
コロナで潰れちったかな?

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 07:44:02.32 ID:aaDEZGoGO.net
何故に突然埼玉?

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 08:48:32.46 ID:dcf1m1C50.net
スマン今ゴバクに気付いたw

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 08:58:45.70 ID:KqFSP82c0.net
なんでわざわざID変えてるの?

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 09:18:40.33 ID:dcf1m1C50.net
>>628
引き篭もりかい?一般的な人は家で5ちゃん見て外で5ちゃん見たりするんだよ

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 09:30:00.81 ID:3CtciFxx0.net
そこまで5ch漬けな奴なんて一般人じゃねーよ

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 10:18:18.81 ID:aUH+H+T/0.net
ビュイックさんの最後には、一寸の虫にも五分の魂的な
誰にでも仏種はあるのです的なものを感じるな〜

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 10:31:30.89 ID:HZZdf4yS0.net
ビュイックさんにドン引きするGR-10が銃夢史上一番カワイイ説

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 10:49:19 ID:kqX6xyzI0.net
実際ゴーグルで隠れてるのが勿体ないくらいの綺麗な目してるからなGR-10
何しろゆきとの画力が繊細かつダイナミックに最高潮だった時期だ
とはいえケイオスに内蔵くちゅくちゅされるガリィほどではないかな?

>>624
狂気の行き着く先で最後にひとつ、善行を為したってことでいいじゃん

ビュイックさん、バージャックでは自分を抑えてあくまで客観的なポジションに留まりながら浄化されつつあったのが、
ガリィの戦闘を目撃したところでまた女をバラしたいっていう猟奇的な欲望に揺さぶられるようになり
しかし思い描いた理想もはかなく打ち砕かれて人間をやめようと絶望した心に反して勝手に体が動き前に出てしまう
女を殺してきた自分が最後に死の天使に殺されたいって願望も確かにあったかもね

そんな矛盾を抱えて揺れ動く存在こそ人間だっていうリアリティがビンビン響いてくるぜ

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 10:58:25.30 ID:aUH+H+T/0.net
ブルボン小林さんですか?

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 11:03:07.33 ID:kqX6xyzI0.net
誰だよブルボンてw

あと内蔵くちゅくちゅじゃなくて内臓くちゅくちゅだ、タイポ遺憾

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 11:23:57 ID:ejf5EcUQ0.net
虫には5%の魂しかないなんて考えてみりゃひでー話だよな

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 11:35:16.07 ID:aUH+H+T/0.net
いやいや5%ではないぞ

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 12:13:34.38 ID:wc3lAkz20.net
そもそも虫に魂なんてあんのか?
ぶっちゃけ植物寄りだよな虫の生態って

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 12:16:38.59 ID:aSne6XGN0.net
虫の生態のどこが植物なんだよw
でも虫を見てても、愛情やら喜びやら悲しさとか感じてるようには見えないし
心があるのかどうかすら疑わしい

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/17(水) 21:59:37.56 ID:LeQkKnBg0.net
>>621
ラストは人間らしいと思ったよ
自分でもまだ自分が分かってなかったってところが

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/18(木) 18:21:52.18 ID:3/FlHjTR0.net
7巻9月か…
ロクに描かねーから昔話しか話題がない
萩原みたいにはなるなよ

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/18(木) 20:31:03.52 ID:79O8pgoP0.net
高屋良樹みたいにはなるなよ

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/18(木) 20:39:31.90 ID:NvgM8hId0.net
木城ゆきとみたいにはなるなよ

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 10:38:42.80 ID:ZjvqrDtu0.net
しかし長年世話になったはずの集英社をサイコ単語問題でキレて飛び出るとか
ゆきとってリアルで出会ったらすげえ偏屈でめんどくせえオッサンなんだろうな

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 11:09:50 ID:HabTsQx0O.net
そういう拘りがあったからこそこういう作品を描けたとも言える
痛し痒しやねえ

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 11:57:28.42 ID:efCjKu180.net
恩知らずのドリーマー体質なんだろうな
楽して上を目指したいみたいな

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 12:35:51.39 ID:nGjxnYE80.net
トミタさんも退社してたから義理は無いんじゃね?
会社に恩とか社畜発想だな

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:10:57.68 ID:ZjvqrDtu0.net
>>646
それは違うと思うわ
他人から見たら細かいこだわりが場合によっては本流よりも重要になってしまう面倒臭い人だろ
ただ漫画はダントツに面白いよ
映画契機で読み始めたけどもっと早く知りたかった
でもリアルでラストオーダーの連載追ってたらすげえやきもきしそう

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:39:17.56 ID:OlWOfJa90.net
そりゃ一度は集英社の話に納得してOKだしたのに
違う漫画で似たような台詞を修正しないで出版して
その件で集英社に問い詰めたのに要領得ない回答しかもらえないなら
キレて当然だわ

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:42:42 ID:C0rtzsrT0.net
内心では怒るのは当たり前だけど
そんなことで一々上司に刃向かって会社を辞めるとか
ただの幼稚なガキだよ

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:44:33 ID:siv+PmHC0.net
>>648
大多数によってどうでもいいこだわりでも
それが作者の土台なら作品全体のクオリティに関わってくるから
「どうでもいい」とか「面倒くさい」で切り捨てるのもどうかと

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:47:22 ID:OlWOfJa90.net
別に集英社は上司でもなんでもないんですが
しいて言えば対等な取引相手だぞ
やや漫画家のほうが分が悪いけど

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:49:08 ID:C0rtzsrT0.net
めんどくせーやつだな…
んじゃお前の言う取引相手でいいよ
だからそんな取引相手にこのことで
マジギレかまして喧嘩してブッチするか?

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 13:51:59 ID:fpkcL72V0.net
>>648
>ただ漫画はダントツに面白いよ

昔のゆきとはほんとそう
無印は俺の最高に好きな漫画のひとつだよ

でも今の火星戦記は、別に…

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 14:58:23 ID:siv+PmHC0.net
マジギレかました理由がたった一つというのも勝手な想像だろ

キャリアも長いし、積もり積もった集英社への不信が爆発したのかもしれない
もちろんこれも俺の勝手な想像だ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 15:06:50 ID:qFtAwUpb0.net
作者にとっては重要なことなのかもしれないが、ぶっちゃけ読者的にはどうでもいいこだわりなんだよな
まぁ講談社へ移るための口実にすぎなかったのだろう

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/19(金) 17:33:35 ID:9v+LkpGj0.net
まあミュージシャンだってしょーもない理由でレコード会社移籍したりするだろ

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 00:54:51.46 ID:2ts9Askp0.net
>>653
取引相手とトラブって別の会社になるなんてそこまで珍しい話だとは思わないが

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 01:14:27.29 ID:STBcYc710.net
集英社にブチ切れてたころのゆきとは今よりよほど良かった
原作をコケにした駄作映画をベタ褒めするようになってしまったゆきとはもう駄目かもわからんね

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 06:43:27.39 ID:Cfg0Yp/yO.net
作品に対する熱が失われて来たのでは?

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 11:35:43.01 ID:AjLeDNWZ0.net
50超えてSFに没頭するにはかなりエネルギー要るだろ

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 11:57:53.26 ID:ae5+a4Su0.net
お金あれば漫画描くより楽しい事たくさんあるからな

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 12:06:11.19 ID:D0KiqY7j0.net
>>662
つ 高橋留美子

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 12:26:36 ID:9YBmpv6e0.net
高橋留美子も荒木飛呂彦も福本伸行もだけど若いころの面白さと比べ明らかに衰えてるよなぁ

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 12:35:15.68 ID:YfTcyvZZ0.net
日本語も分からない馬鹿登場
金持ってても漫画を描くのが最高に楽しい人なんかいくらでもいるっていう日本語なのにw

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 12:37:25.34 ID:oIpczE210.net
連続した話題じゃないのだろう

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 12:39:47.22 ID:9YBmpv6e0.net
>>665
それとこれとは別の話

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 15:42:07.52 ID:Q5VkrGJn0.net
まあ、「ここまで来たら、最後まで付き合うしかなかんべ」が、俺が銃夢を買い続ける理由。永野護、お前に対しても同じ感情だからな!

絶対、俺より長生きするなよ!

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 20:50:50.89 ID:qzzzrPmv0.net
しかしラストオーダーは話自体は綺麗にまとまっているな
無印時代のルウとフォギアの話にも決着付いてるし
無印でルウが更迭されてから救出されるまでリアル世界で何年経ったんだろう?
ラストオーダーは古本で揃えたけど、講談社新装版と火星戦記は新品買ったから許してくれ

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 21:12:14.75 ID:dYwtvQzy0.net
火星戦記は買ってなくても普通に許すよ
逆に無印を全て初版新品で揃えたやつがいたらとても偉い

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/20(土) 21:50:21.83 ID:Me0PQoNu0.net
無印は7巻辺りで以降の再販は表紙の絵柄がバーコードでなんとかかんとかってぼやいてたな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200