2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82

958 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/09/19(土) 06:19:30.47 ID:vcKVRnJC0.net
無印のキャラには、思い詰めたような勢いのある行動原理が、垣間見えたじゃん? ジャシュガンだと死を恐れながらも強さを目指す意思の強さに、生々しい説得力があった。
でも歳取るとどうしても「そんな奴ァいねぇ!!(居るけどねw マッスル北村とか)」 っていう常識に蝕まれて、自分のイマジネーションが陳腐に思えてく。
書かなきゃ居れない慟哭のようななものが、次第に矮小化したんじゃないかなと私は思ってる。

それでも漫画家として、キャラ産まなきゃならないいし、生きてるように動かさなきゃいけない。
でも生真面目な先生は、本当に生きてるように思えないキャラを、あたかも生きてるように動かして良いのだろうかと思い詰めたのではなかろうか。
純文学のように突き詰めては行き詰まる、娯楽にシフトした作品を書くことが、自分にとっても需要に応えることにおいても、良いのでは?
その自問自答が、水中騎士の「物語じゃよ」、LOの「生きることに言い訳は必要ない」だったのかなと。

「地上の指導者としてザレムにやって来た」として、狂気の父に試される魂の因果の世界を描きつつ、
高度で極端に発達・多様化した人類が主導され正されるのは、各界トップ三者合意でOKだという。
そして、火星戦記で生死は人生への「問」としてではなく、娯楽の演出として用いられる。
ムスターは、娯楽を比較的効率よく産む思考ルーチンの中で作られた、キャラ・プロットだと感じた。銃夢で「復讐の狂気」は繰り返し描かれる。
マカクのそれは純度も最高でガリィがカタルシスを与えた。ザパンはガリィを不条理へ突き落とす押し寄せるような狂気だった。
実験材料三兄妹はケイナの因果応報に (えっ?ケイナって被害者だったのじゃ?)
ムスターはカグラの因果応報に (カグラはサドキャラだけがウリなのに応報されちゃうの?)
なーんかちぐはぐ。プロットを理屈で考えたら、マゾがサドに恋する非恋愛ということになるのかな? 復習したらマゾじゃないじゃん・・・・・

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200