2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part10

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/02/07(金) 20:07:35 ID:qmh7rzx40.net
公式ページ
博多編
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01200704010000_68/
対馬編
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/

アンゴルモア 元寇合戦記【ヤングエースUPの陣】
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000045/

作者ツイッター
https://twitter.com/7hiko

アニメ公式サイト
http://angolmois-anime.jp/
アニメ公式ツイッター
https://twitter.com/angolmois_anime

関連スレ
アンゴルモア元寇合戦記 Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538816589/

前スレ
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1573037688/
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/01(金) 00:08:53 ID:VFnoT6oP0.net
そりゃあそうだろうHBOと比べんなよw

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/01(金) 05:59:03 ID:hjkAjNqI0.net
>>296
対馬編でも、乗馬が許される身分の者は毛沓履いてたな
迅三郎も甲冑着るようになってからちゃっかり履いてたが

姫様の胴丸か腹巻姿見たかったなー
女武者もっと増えろ、女騎士に負けてはならん

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/01(金) 06:53:37 ID:MxcLFQwA0.net
>>300
ストーリー面白いのは原作あるところまでと言われてるね
後半はドラマオリジナルだし原作者が高齢で脚本にも絡まなくなってたんだっけ?

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 18:12:46.80 ID:Qc+ZaDXv0.net
女武者増えすぎても現実味がなくなるから今くらいでええやん
屋敷の防衛に努める女当主とかはちょこっと出てきてもいいけど
蒙古は街中や個人の屋敷を荒らすとこまで踏み入ってたの?
それとも水際で食い止められてたの?

太子様は史実アレンジGJなキャラだわ

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 18:37:21 ID:sJr/+wjH0.net
タゴさん?

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 18:48:02 ID:81tY/ock0.net
水際で食い止めてたよ むしろ海上へ海上へ押し込んでた

一度博多湾には上陸されたけど菊池勢による奇襲で元軍を蹴散らしてからは
九州武士団のワンサイドゲーになってて元軍はなすすべなくなってる

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 18:59:11 ID:AabBhxVK0.net
日本軍は、水城まで退却して明日は全滅か、ということろまで追い詰められていた
が、翌日になると元軍が全軍退却したので、かえって唖然とした

と、いうのが通説
そもそも、当時の資料がろくに残っていないからな…
わずかに残っているのが、オレ自慢の絵巻物とか
八幡様の加護はこんなに凄んだぞ! ガキにも分かるように教えてやる!
みたいな宗教かかりの創作しかねーんだ
日本人は記録に対してぞんざいだからな。一時期中国の真似して国書作るぜ、とやったが途絶

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 19:08:42 ID:N+g/jgBQ0.net
ホントは違うケド作りの方が面白くてメッセージ性がアルから正史として残すアル

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 19:41:55 ID:AabBhxVK0.net
あと、法華一乗を唱えて他宗を排撃した日蓮の筆滑らせの影響が…
元寇は、日蓮の言う通りにしないから起った仏罰であり、日本人がこんな酷い目にあったんだぞ、
それは俺のいうとおりにしないからだ!(日蓮系以外に記載なし)
とかが、けっこう通説になってたり
中国の史書だと、とりあえず記録はしておくが、注釈で「これ違うんじゃね」「別の史料だとこうです」
とか、けっこうめんどくさい歴史研究や論争やるのがテンプレだが
(だからあっちの国書を読み込むのは大変w)
こう、宗教が絡むとタブーだったりヤバいのは昔から…

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 20:15:54.25 ID:87V++u3a0.net
>>307
俺もそう思う ろくな戦い方せず一騎駆けとかしといて追い払えるわけないじゃんw
まともに戦っても負けるような兵力差の上に武器も向こうが上なのに

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 20:39:23 ID:CqyAtOM40.net
在日がいるな

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 21:08:59.23 ID:1wHCZZzi0.net
生死不明の大作先生のことか

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/02(土) 21:20:09 ID:tMmYai980.net
在日の祖先は日本に来てひどいことをしたんだよね

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 00:26:53 ID:8Ojdzva80.net
文永の役に関しては双方ともに全然状況つかめて無いのが記録からよく分かる
そもそも元軍は何しに来たのか?というのが元と高麗の記録からは読み取り難いと言うか
もしかして単に略奪に来たの?と思えてしまう高麗史に威力偵察としても外交としても失敗してるけどどう思う?に答えくれない元史

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 07:40:10 ID:p2/ue7AP0.net
まあ大規模な渡海作戦自体がノウハウ不足
日本側も異民族との交戦は久しぶりだもんねぇ

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 08:00:34 ID:ChZ4E3bx0.net
文永の役の元軍ほど渡海作戦のエキスパートは
いないよ。

文永の役の元軍は、三別抄の乱で珍島と済州島を
たった1日で陥落させた軍勢が主力になっている。

それに兵力の少ない対馬や壱岐は渡海作戦でも
軽く捻り潰している。

単に博多の本戦が失敗したのは、日本側の軍事力を
過小評価していたから。

上陸初日に副司令官・劉復亨が重傷を負って船に担ぎ
こまれたり、元軍の高級将校が日本側に投降してたり
とてもじゃないが、あれ以上戦うのは不可能な状態
だった。

秀吉の朝鮮出兵でいえば、釜山上陸初日に小早川隆景
クラスが重傷を負って退却するようなもの。
実際はそんなことは無かったが。

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 08:07:27 ID:ChZ4E3bx0.net
元側が文永の役についてどう捉えていたか
記された史料はあるよ。

クビライと家臣の劉宣のやりとりが『呉文正集』
という史料に記載されている。
「兵を率いて征伐しても、功を収められなかった。
有用の兵を駆り立てて無用な土地を取ろうというのは
貴重な珠を用いて雀を射落とそうとするようなもので
すでに策を失っている」

完全に威力偵察でも略奪が目的でもなく、征服する気
満々だったことがわかる。

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 08:28:51.53 ID:yAU3pFVv0.net
文永は脅しでしょ

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 09:02:28 ID:ChZ4E3bx0.net
脅しなら最低、日本側の拠点太宰府を陥落させないと
全く意味がないよ。

上陸して司令官をやられてすぐ撤退では逆に舐められる。

実際に文永の役直後に鎌倉幕府は大陸出兵を計画している。
脅しどころか蜂の巣を突いてしまった感すらある。

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 11:06:21 ID:ElKhyVga0.net
>>307
中央政府が無対策で放置からの地方自治体の頑張りって流れは今の日本に通じる所あるね
基本的な構造はこの当時から変わってないのかもしれん

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 12:58:44 ID:EEntoHQ+0.net
>>315
>日本側も異民族との交戦は久しぶりだもんねぇ
日本国内だけで武士同士で争ってるうちに、
対外侵略慣れしまくってるモンゴルの攻勢にも、
十分に耐えられるだけの武力を得られたってのはすごいよね
後の戦国時代を経てるならまだしもねえ…
(だから、豊臣秀吉が朝鮮遠征を実行できたのはわかる)

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 14:31:42 ID:GW3k6ujL0.net
>>320
世界中で地方自治体の独自性が一番薄い国だぞ日本は
それに一番頑張ってますアピールしてる小池の東京県の感染者割合どうなってんだよ

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/03(日) 22:21:05 ID:odiGtZ4s0.net
小池って自分に非が無いことにはことさら精力的に取り組むイメージ
豊洲の土壌問題とかやってるときは生き生きしてた
今回のも原因は支那だし都市封鎖が遅れたのも国の責任に出来るし
正直オリンピックなんて流れるから何も対策してなかったスカトロトライアスロンとか
馬鹿げた傘とか打ち水だとかうやむやになって大ラッキーってとこだろ

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/04(月) 02:49:38 ID:20gVsv790.net
姫でてきた?

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/04(月) 15:06:00 ID:KujPZS2I0.net
というか宗氏の長兄って出て来た?

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/05(火) 20:38:58 ID:L9x8vGHt0.net
>>307
一応吾妻鏡があるけど何故元寇まで書かなかったし
北条氏ageのために盛ってることとか色々突っ込まれてはいるけど、
だったらむしろ元寇はチャンスなんじゃ

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/05(火) 20:55:26 ID:L9x8vGHt0.net
>>307 >>310
高麗史では徹底を決める会議の時に司令官のクドゥンは
兵法では小さな軍が大きな軍と戦っても大軍の獲物になる、
疲れた兵を策を立てて日ごとに増す軍と敵対するのは完璧な策ではない、とか言ってるから、
日本軍は増員が到着して人数増えていってたんじゃないかな
そして元軍はそれまで実は無理しすぎたのか疲れ切ってて戦い続けるのは難しかった

とすると、退却せず次の日の戦いがあったとしても、
疲弊した元高麗軍VS元気な増員て合流した日本軍、ってなってたかも

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 04:23:49 ID:Exw90eze0.net
>>320
無対策だったっけ?
遅れたけど軍送る予定だったんじゃなかったっけ

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 11:01:05 ID:9VOLH8kI0.net
援軍着く前に九州だけでなんとかしただけだな

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 11:48:24 ID:8ixw/10J0.net
幕末の幕府みると、お役所ってのは上からもの考えるだけで
ちょっとした優位が崩れるだけで総崩れになるイメージあるなぁ
鳥羽伏見の初戦なんてまさにそれ
ちょっということ聴かない奴いるからおしおきするか〜みたいな精神から抜け出ることがない
命懸けで戦わないし作戦も練らない 組織構造自体がそうなってる

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 12:20:33 ID:ZlutwjAD0.net
>>314
そもそもなんで元寇の目的とか動機とかなんなのかもいまだにわかってないんだもんな
314とか>>317とかの史料には書いてないんかな

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 12:27:39 ID:G9Z4X/Fs0.net
弟君、いきなり死体かよ
退場早すぎ

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 12:58:26 ID:55/2lAwd0.net
>>328
文永の役でそんな資料あった?

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 12:59:01 ID:zZ6JJQh/0.net
>>332
壱岐自体が即落ちだからね、しかたないね
それまで半分他人事だった太夫様と供回りが顔色急変したのが生々しい

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 13:06:13 ID:2ljAUfjl0.net
弟www
なんだったんだあの颯爽とした登場はw

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 17:07:55 ID:OqNh8+1u0.net
>>330
なんだ新田とか足利とかの六波羅や鎌倉攻めの話かと思ったら違う幕末か
さすがに組織も時代も違えば
元寇は対外防衛戦争だが
禁門の変も長州征伐も戊辰戦争も内乱だし、
イギリスや四カ国艦隊と戦争したのは幕府ではないし
こじつけにもほどがなくないかね?

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 18:28:36 ID:+QCefLmW0.net
弟あっさり退場か
蒼天航路の袁兄弟みたいな無惨な描写でないのが救いかな
太子が暴走したりメソメソはらしくないので自分から前向きに動いてほしいがさて

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 19:52:42 ID:/qd4oQI30.net
逆さ磔出てくるのかな?

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 19:54:18 ID:+aQoXeY+0.net
太子に押されてる迅の顔w

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/06(水) 22:21:24.60 ID:UJhmLHlu0.net
>>339
これが二人の夫婦像です

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 01:55:17 ID:/0GdB22Q0.net
>>336
国のシステムを固める上で「国に従順なら得をする」って枠組みを作ってしまうと、
國そのもののことを考える人間は上層部にいなくなる
そういう人間がそのシステムの外から攻撃を受けると対処する術を持たない
いつの時代でも構造は同じだと思うよ

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 02:03:16 ID:O59R72X60.net
官僚が前例重視の事なかれ主義になるのはそんなに難しく考えなくてもいい話だと思うが
家門で地位が決まり、家を守らなくてはならない立場なら尚更

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 03:06:47 ID:BuRSOkvb0.net
安定した環境を手に入れると戦うことを忘れるってのは、人間に限らず生き物なら当然だもの
その時代で割りを食った者が改革を求めて闘争を起こすも、
成り代わることに成功したら前の既得権益者と同じことを繰り返す
自分自身や付いて来る者の命運をチップにしてまで
博打を張り続けられる人間なんか、そうそういない
張ってるふりをするのが上手い人間はそれなりにいるがな

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 11:05:15 ID:O59R72X60.net
そうそう
むりに日本人の特性にすることない
清朝でも明朝でもフランスでもイギリスでも同じ

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 12:30:47 ID:S95YWmTj0.net
太夫様の鎧を武家ニアーマーと命名するニダ

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 15:45:48 ID:+T/YsbLf0.net
鹿乃はもう今頃母乳の出る体になってるんだろうな

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 16:04:12 ID:XL4yq/df0.net
金包茎に吸われてるよ

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 16:22:37 ID:8zqnqviF0.net
サナちゃんも、小さふんどし一丁の寒そうなこどもボディで泣いていたところを
ウリたちが手厚く保護してるニダ。

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 19:37:18 ID:WvDrgKlL0.net
サナちゃんは生きてんのか

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 20:26:18 ID:+T/YsbLf0.net
サナも今頃黒乳首から母乳出してるよ

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 15:51:11 ID:pUcyoMkS0.net
サナちゃんはまだ小さいから、
大人のやり方を覚えてもらうために鹿野をずっと見せていると、
小さふんどしがお漏らししたみたいになっちゃう子だったニダ。

今はウリ達の部隊の旗印の下で○童と書かれた小さふんどしが、
イルボンにもよくわかる戦利品としてなびいているニダ。

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/12(火) 18:50:58 ID:AispQVSv0.net
姫まだ?

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 15:31:16 ID:2I4CHAZS0.net
さすが鎌倉武士。迅の教養のあるところを見せられて太子は惚れたな。
あれは迅に落ちた顔だね

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 16:45:16 ID:ovQD5ZAK0.net
姫様久しぶりに登場!

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 23:57:38 ID:V8tlWVAD0.net
今週のオルドフラグとな

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 00:12:18 ID:P3pWFeK60.net
こっちのジンさんも頑張ってるな
ttps://www.youtube.com/watch?v=fxHTk_aQo7o

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 00:57:47 ID:FErDprSY0.net
BBAがパートナーのやつか

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 05:05:25 ID:Ed2IJAsj0.net
【歴史】誤解だらけの「元寇」…日本と元、戦争直後に貿易が空前の活況を呈した理由 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589640744/

ニュー速+に珍しい元寇記事のスレあった

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/20(水) 11:53:23 ID:vh2a7mEy0.net
そういやアイツも生き残ってたか

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/20(水) 13:13:49.96 ID:PSONLcYU0.net
片手無いっぽいな

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/20(水) 17:10:36 ID:+3GP2oFa0.net
恐怖の大王やんけw

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/20(水) 18:27:45 ID:K4HIt8i10.net
こういう出し方するなら生きてるってバラすのここまで引っ張れば良かったのに

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/20(水) 23:31:06 ID:Xwt6fzBk0.net
まあ展開早くていいわ。
ただの再開イベントやし

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 16:48:49 ID:Kng+sKo70.net
ところで鬼武丸は、やっぱあのマイクログラマーっ娘とデキたんだろうか
対馬編で鬼武丸が着てた小袖をもらってたし

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 20:46:18 ID:MtsaFbHg0.net
妊娠してる歩き巫女は誰なんだろ

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/22(金) 20:52:25 ID:Lab055zZ0.net
史実を考えるとあの子も…つれぇわ

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/25(月) 19:36:53 ID:F8UJmITR0.net
なんだ女首領だと
生け捕れ!

この流れるような同意感よ

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/26(火) 20:27:34 ID:xdfpUAKR0.net
>>367
なお、御頭を諏訪明神の贄にされた模様

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/30(土) 00:55:10.48 ID:qTZLOWvJ0.net
夜叉丸が出ると、ああんこれは漫画なんだと思い出してしまう

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/02(火) 21:59:31 ID:YBU/ogDM0.net
>>364
「昨日までウチでひっくり返ってたくせに」
最後まで蒙古と戦ってくれた恩義に報いるため、献身的に世話してただけなのか
それとも、ひっくり返りながらも反り返ってた鬼武丸に跨がったのか

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/03(水) 19:28:06 ID:KwZ1j9Il0.net
サラシも巻かずに乳首すれちゃううううううう

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/03(水) 20:17:03.31 ID:Rz8Hk+JA0.net
フィクションの展開は好きじゃないけど
鬼武丸は認めざるをえない。

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/03(水) 22:24:21 ID:rp7i+JUi0.net
最後の一コマが色々酷過ぎ
もはや、ギャグマンガになっとる

374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 01:59:00 ID:hWKpLu5E0.net
安徳帝とか刀伊祓とか出て来た頃から超時空ギャグ漫画だよ

375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 03:47:07 ID:IvYBmZaW0.net
まあ死人が出てくるのは大河ドラマ北条時宗にもあったしな

376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 07:08:36 ID:xG7+8A5j0.net
太子様は当時としては醜女とか説明あるんだろうか

377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 08:53:36.64 ID:K3P7MPtW0.net
何その村上海賊の娘

太子や種資の資料はあるが伏せておく

378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 10:56:18.00 ID:z0JFopbC0.net
>>374
そういや安徳帝はどうなったんだろうな

379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 14:24:36 ID:G+60DMb60.net
長者の正体は安徳帝(ゆでたまご級展開)

380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 17:40:03 ID:uIBzb01K0.net
>>378
あの語りかけてきたサメと予想
ある夜になるとあの山頂まで続いていた鳥居をくぐって(ry

381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 17:57:05.07 ID:e92qRHhU0.net
安徳帝はじつはサメだった?

382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 17:58:57.09 ID:uDMT50s40.net
お許しを

383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 19:11:03.89 ID:n+ZSnabs0.net
姫様の天皇家設定はあとで使うのかね

384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 21:28:13.10 ID:YpUs3q9B0.net
援軍が来なかったことで敵方に寝返った姫を蒙古軍大将とする元寇

385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 21:41:58.25 ID:lxBB00oZ0.net
というか孫だしな

摂関家に嫁いだ内親王の子供達だって皇族扱いなんてされない

386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/04(木) 23:27:19 ID:47gLj/9O0.net
流鏑馬の謎〈執権北条時宗を怖れさせた騎射戦術〉
ttps://blog.goo.ne.jp/tekedon638/e/2bd0aac3b6a9a5a2a747340903f7231c

この説は面白いな

387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 00:11:37.38 ID:cxGk5yYN0.net
>>386
この爺さんの妄想の域を出ないな
騎射に関しては平安時代に成立してるし、押し捻りという、パルティアンショットに似た技法も存在してる
後モンゴル人の捕虜は全員斬首されたし

388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 18:34:48 ID:lcxna1WR0.net
この漫画で、もののけ姫みたいな疾走感のある騎射戦やらないかな。

389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 19:05:59.57 ID:/0HYERCz0.net
集団戦だろ?
騎馬でドッグファイトやるの?

390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 19:20:53.75 ID:lqKTYLKJ0.net
重装弓騎兵の密集突撃w

391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/05(金) 21:56:53.10 ID:wVEJgyPR0.net
後ろから槍持ちがついて走ってるから突撃は槍に持ち替えてからだろ?

392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 22:09:33.90 ID:Q87y0FRl0.net
>>386
面白くもなんともない
読む気も失せるただの妄想

393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 22:52:25.40 ID:osJplQtx0.net
「先祖みたいに過酷な遊牧生活に戻るのは嫌」と言って
明に降伏して中原に残ったモンゴル人も多かったようだ

394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 23:41:14.89 ID:f71CCHZt0.net
大陸人の感覚はわからんな

395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 23:48:26.40 ID:HaUnC7Eb0.net
>>393
人口密度
 狩猟採集民<遊牧民<<農耕民
だからなぁ
どれ程頑張っても、農耕以外では大人口を養えない
イロイロ差し障るのであまり語られないが、狩猟採集社会では
多くの場合、子捨て子殺し、姥捨て(あるいは老人の自死)は、
文化習俗の中にきちんと位置づけられてる

もっとも、長時間重労働に耐えて農耕すればするほど、
人口もどんどん増えるので
結局飢えからは逃れられない模様

396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/07(日) 23:52:10.29 ID:pDB9zuqJ0.net
元は150年間かな?
いまさら戻っても遊牧地の空きがないだろ

397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 00:04:33 ID:5L7ENyRh0.net
肖像画を見ると、明の皇帝はデブだらけだが、清の皇帝はスリムな人が多い
満州族は普段から乗馬で鍛えているからかな?

398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 00:23:16 ID:DaED4I4L0.net
中国は国が出来たり消えたりとはいえ元は早いな
まあもっと短期間で滅亡した国もあるけど

399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 04:56:17 ID:X1W+HfVg0.net
>>395
スウェーデンの老人放棄に等しいノーガード戦法とかだな

400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/08(月) 17:09:25 ID:zprklZMd0.net
>>397
太子密建という後継者をあえて決めないシステムによって候補者を競わせるから清の時代は質のいい皇帝が多い
字や教養レベルも明代皇帝に比べて高い

401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/06/09(火) 01:12:41.28 ID:eOHqbHnI0.net
辮髪といっても満州風とモンゴル風の2つがある

総レス数 1010
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200