2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作: 森高夕次】 グラゼニ 51球目【画:足立金太郎】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/02/14(金) 10:19:26 ID:DAH8kksd0.net
グラゼニ公式
http://morning.moae.jp/lineup/109

公式Twitter
https://twitter.com/gurazeni_

グラゼニ 〜東京ドーム編〜公式
http://morning.moae.jp/lineup/416
 
前スレ
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 50球目【画:アダチケイジ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1560395813/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/24(金) 23:00:21 ID:yqITGQWe0.net
>>271
どんな風に?

274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/24(金) 23:20:25 ID:YIDEJ6900.net
>>273
アナウンサーが勝ち投手を言及するコマが、ゲーム差が1.0のままと言うだけになってる。

275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/25(土) 00:20:53.86 ID:zQK4/58Q0.net
皮肉な結果、とか巡り合わせの結果ってのが大好きだから本木勝ち投手とかいうミスをやっちゃうんだろうね

276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/25(土) 00:47:39.63 ID:rKiyuH160.net
今回は物語がまったくすすまなかったので、面白くなかった
両面見開きでかけばあっというまに紙数を消費できるが、それよりもその紙数をつかって、ちゃんと配給と勝負の内容を書いてほしいものだ
アイデアと表現技術が不足してたのかなあ

277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/26(日) 11:54:36 ID:RfCfEI0Q0.net
>>235
明訓に挑む無名高校を主人公にして
戦略や手練手管を駆使して対戦まで苦労して勝ち上がった3回戦
第一シードで初戦の明訓にボッコボコにボコられて終了
おしまい

みたいなの読みたい

278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 01:46:26 ID:MNORVpGU0.net
私の私の彼は〜〜左利き〜〜♪ ってか。 ヤングナッツ

279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 14:23:53 ID:VtflSRPz0.net
ヤングドーナツ

280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/28(火) 22:59:53 ID:q8EZRIYa0.net
イブニングの中学生編めちゃくちゃつまらんな、すぐに打ち切りだろあれ、なぜあんな漫画書いた

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/29(水) 11:23:00 ID:ogITCy/u0.net
あれは漫画じゃないな、落書き、単行本なんか出したら大赤字だぞ。

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/29(水) 20:34:13 ID:eHIm7Z4A0.net
スペリオールの漫画も酷い、筋肉ムキムキの超人みたいなのが野球してるギャグ漫画、キャプテン2はなぜあんなのまだ書くのかとあきれるしかない、グラゼニだけに集中していい漫画書いてよ。

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/29(水) 20:36:12 ID:VSkfQq930.net
グラゼニもここまで続けるような漫画でもないと思うけどね

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/29(水) 20:36:24 ID:eHIm7Z4A0.net
江川西本が最高の漫画だっただけになぜあんなムキムキ超人が野球する漫画書くぐらいなら江川西本を西本が引退する94年まで書かなかったのか?81年で終わるなんて早すぎだろ

285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/29(水) 20:39:18 ID:eHIm7Z4A0.net
グラゼニは初期のころは面白かったのよ、だから初期のころのエピソードやってるアニメは楽しく見れるぞ。グラゼニ一本にしぼってまた楽しませてほしいのだ、プレイボール2は微妙だが酷くはない、キャプテン2は完全に失敗。

286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/30(木) 03:57:40 ID:J3XlnqOe0.net
イブニング、スペリオルの新連載はホント酷いな
ハラダビは絵もアレだから更にヤバい
グラゼニ、プレボに絞って全力投球せえやコージイ

287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/30(木) 05:25:14.34 ID:aG9VF88d0.net
キャプテン2がやってる雑誌なんてマイナーでそのうち廃刊しそうだからな、あの雑誌は酷い漫画オールスターズなのか?

288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/30(木) 15:18:33 ID:y/qr7DFP0.net
初期は明確にグラ銭だったけど、こんだけ続くとまぁ色々ブレるし微妙な部分も多々出てくるわなぁ

289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/30(木) 17:32:18 ID:0dXN6cjF0.net
銭関連としてはグッズ展開も描いてたのは印象的だったわ
スポーツトレカを趣味としてるがそっちも描いて欲しいと思ったわ
「モップスは直筆サインカードを出さない」とか

290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/04/30(木) 17:40:24 ID:gpjrT8yC0.net
ファンサービスの話とかもな、誰々はよくサインしてくれるとかめったにサインしないとか。

291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 00:51:49 ID:RIrPzgXk0.net
超久々に凡田の「目玉」を見た。

292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 01:09:39 ID:tZ2+QzVT0.net
グラゼニはいつから腐っていたのか

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 11:11:32 ID:AvqXKtzO0.net
もうあんま意味ないな
内容がない
描いて欲しいのが体力衰えて年俸下がって引退するまでの段階
もうそこそこの成績の内容なんか意味ない

294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 12:10:45 ID:EcnRNmJm0.net
>>292
個人的にはそば屋。
それまではどんなひどい話でも擁護のしようが少しはあったが、ここで完全にその気がなくなった。

295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 12:18:15 ID:5UkdaxKe0.net
丸金からだろう
さらに厳しく見るとラジオ回か最初の年俸交渉回

296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 12:22:32 ID:6GVI4SKe0.net
>>294
脱線しすぎて蕎麦屋は酷いよね
せめて引退後伏線でユキちゃんとの食堂絡み
みたいな話ならわかるんだが

野球からみのネタなかっとしか思えん展開だったよ

297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 13:11:48.74 ID:duHkk1Tr0.net
>>294
犬とか擁護できるのか。

298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 13:40:52 ID:64DhOJ4L0.net
丸金の前の先発起用だろ

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 13:59:13 ID:4Bfe+ZSH0.net
丸金がどうのという人は単に丸金が嫌いなだけに見える
俺はまあ好きではないキャラだが、こんな選手もおるやろ くらいにしか思わん

300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 15:16:17 ID:uxQpS0ZK0.net
あらすじを説明しているだけで、漫画の描写として少しも面白くない
惰性で続けてるんだろうか?
おわりがちかいね、もう

301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 16:04:20 ID:aleHMfz90.net
>>299
同意
自分としては丸金はグラゼニそのものという感じで特に違和感はないけどな
犬は微妙だけどマンションや車の金銭感覚の話と同じと思えばさほど
丸金より、河内の花屋の彼女とぽっくんとかの方がよっぽどいらんと思う

302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/07(木) 16:08:59 ID:+8/PyUTD0.net
逆に終われないから惰性になってるんではなかろうか
モーニングやプロ野球界からすると終わってほしくないでしょ
グラゼニという名前でまあまあコラボ展開できるし

303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 09:56:12 ID:x3mw+EPe0.net
残り3イニングらあまがき隊が抑えて優勝、ボンタ最多勝か、まあ予想できた展開だな、あとはオフの契約更改やって
こんな僕でもたくさんのゼニを稼ぐことができた グラゼニ! で終わり。

304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 10:54:47 ID:+4wf37BQ0.net
こんな僕でも、ってww

305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 12:58:16 ID:x3mw+EPe0.net
最初は年俸1500万だったんだから、それが複数年で億を稼ぐようになったんだから大成したよな。

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 19:52:13 ID:pTPR2Sko0.net
90話で終わりだな
残り6話か

307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 21:56:58 ID:zuwbkthW0.net
これ以上、凡田の物語を書くことはないでしょ、最優秀中継、最多勝、優勝、日本一も獲得して数億円で複数年契約、セリーグもパリーグもメジャーも経験し、ゼニもタイトルも充分獲得した。

308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 22:11:44 ID:qTkcGLll0.net
コーチ編
監督編
金太郎編が残ってるぞ

309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 22:18:08 ID:G7s8TARI0.net
イブニングの高校生編、あれは本当に要らないというか不愉快。絵柄も全然違うし。
島耕作並みに時代を変えて蛇足を量産しないで欲しい。
スペリオールでもっとわかんないの始めてるけど、そろそろこの原作者の話の作り方は鼻について来た

310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 22:26:30 ID:BV8iWII80.net
>>307
複数年契約選手がどう更改を乗り切るかは書いてない気がする

まーコーチ編や監督編、解説者編といった、引退選手の身の振り方はトクさんやモップス監督陣で充分やった気もするな

311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/08(金) 22:29:53 ID:zuwbkthW0.net
イブニングとスペリオールとキャプテン2は完全に失敗だろ、江川西本がよかっただけになぜそれを終わらせてまで駄作3作品もつくってしまったのか

312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 00:04:09 ID:qs71x5wK0.net
そろそろ年齢的に衰えがくる頃だからそこを題材にしたらまだ描けるかもしれない

313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 06:35:43 ID:W0szGQ6X0.net
江川西本も別に良くなかっただろ
あれは終わり方から見るに単行本が売れなかったんだろう

314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 08:43:43 ID:etqdhQs50.net
グラゼニも単行本売れてないな
何故連載続けられるのか不思議なレベル

315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 08:53:23 ID:qs71x5wK0.net
江川と西本はあの二人の関係を描く上で絶対描かなければいけない沢村賞の件に踏み込まなかったのが残念だった
ご存命の関係者が多いからといってそこをあっさり済ませたらダメだろ

316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 09:36:59 ID:jebhyPWz0.net
次に有望な野球漫画が出てきたら、役目の終わったグラゼニなんか1秒で切られるよ
有望だった筈のバトスタが今微妙だからね。とりあえずキープされてる感じ

317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 11:42:29 ID:h3duoVim0.net
バトスタはギャグ漫画だろ、対戦相手が妖怪や変態ばかり

318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 20:21:42 ID:ZCZJW08p0.net
グラゼニは全部合わせて40巻ぐらいで10年も連載したからたいしたもんだ、あのドラゴンボールに匹敵する長さだからな、そろそろ完結してもいいでしょ、凡田引退後編とかさすがにネタ切れだろ。

319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/09(土) 21:37:55 ID:e89SiuUM0.net
さいとうたかをやゆでたまごがアシ集めて描く体制だから休載するってやっているが
あれだけネットやデジタル批判して制作体制はオンラインなんですかグラゼニは

320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 09:49:37 ID:rUDTGxMe0.net
宇宙一すばらしい漫画だと思う、モーニングはジャイキリ、宇宙兄弟、バトスタが駄作かしまくりモーニング最後の希望、最近コウノトリとかいう医者のやつも打ち切られたな。

321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 11:59:46.94 ID:D6KD7A870.net
モーニングは新人の漫画には結構厳しいくせに一回ヒットした作品、作家には途端に甘くなる
グラゼニ含めピーク過ぎてるのに惰性でただ載ってる漫画多過ぎ

322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 13:10:01 ID:iZ2m9PID0.net
グラゼニの単行本売上急降下っぷりはあまりない

323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 16:44:06 ID:WuJjJxCo0.net
漫喫みたいによほどのことがなければ一度仕入れたら完結するまで仕入れる所以外で、
今単行本まで買ってるファンってどれくらいいるんだろう。

324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 16:51:00 ID:jNg/gI5W0.net
パ・リーグ編の5巻まで買い続けたがツイッター悪口つぶやき社長の話が気持ち悪るすぎてあれでもう買わなくなった、あんな話書いちゃ駄目だわ、タイトルが あわあわあわ とか見た目も気色悪い。あれが不快キャラナンバー1。

325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 19:22:07 ID:ZMmbfXit0.net
まあ、3割30本は打てなくても2割5分20本なら、起用し続けたいタイプの監督は多い事ですから。

326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 20:47:39 ID:X215ZCAZ0.net
>>320
どっかの翻訳サイトでぶっこんできた文章?

327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 20:52:08.41 ID:/TL7/hOM0.net
7〜9回はあまがき隊が抑えて優勝か、凡田最多勝か、最優秀中継ぎと最多勝獲得した投手って現実のプロ野球にはまだいないからなかなかの記録だな。これで来年抑えでセーブ王とったら。

328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 21:47:10.55 ID:ZMmbfXit0.net
人生のギフト全部吐き出して、ぽっくり逝きかねんでしょうが

329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 22:30:39 ID:rUDTGxMe0.net
野球漫画の主人公は超人系が多いなか最初はたいしたことない中継ぎ投手がタイトルを獲得し数億稼ぐようになる成り上がりストーリーはすばらしい、グラゼニを読んで勇気づけられたこともある。

330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 22:31:49 ID:6SsfFH910.net
リリーフが本来の仕事と描いてるが、リリーフでフル回転したの試作中5年前やぞ
コージィは痴呆になったか

331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 22:41:00 ID:rUDTGxMe0.net
モップスに移籍した凡田や年俸が
大幅に上がった丸金が高級マンションに引っ越す話があるが凡田は いい家に
住むことがモチベーションになる 
丸金はこんなに広いとこに引っ越すなんてと戸惑う母に いいんだ!これが
グラゼニなんだ と言うがその台詞に
しびれた、ちょうど俺もこのころ
けっこう高い分譲マンション買って
ローンを組んだ、仕事で苦しいことが
あると いい家に住むことが仕事をがんばる活力になるのだ、この家を本当に
自分の物(ローンがあったから)にするためにと耐えた、そしてついに去年
ローンは完済した、ありがとうグラゼニ、俺はこの漫画を読んで金、モチベーション、仕事など学ぶことができた。俺の教科書になった、だからネタではなく最高の漫画だと思ってる。

332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/10(日) 23:13:01.07 ID:3OTCY7+l0.net
引退した翌年の税金に頭抱える凡田とか見たくないな

333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 02:25:09 ID:gpiuc6RG0.net
それがいちばんの醍醐味じゃん

334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 17:44:22 ID:b9ajNjBG0.net
凡田って結構溜め込んでんじゃないの
飲み歩いたり奢ったりの手元に残らない浪費しないし車とか家具とかは財にもなるから

335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 21:41:40 ID:QIQd7iTG0.net
https://i.imgur.com/NvBQ3SF.jpg
嫁が散財してるから無理

336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 21:46:33 ID:UrH7ONUP0.net
1億2000万の翌年の税金って半分ぐらいの6000万ぐらいか?

337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 21:52:29 ID:ASfikCG80.net
頭打ったり、トミージョンしたり
決行からだボロボロ

338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/11(月) 21:55:31 ID:f1kWxM7+0.net
そこは体が資本のプロ野球選手だから仕方ない
草魂とか佐々岡みたいな故障経験ない異常な連中程ではないがむしろ怪我が少ないほうだろ

339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/12(火) 16:27:15 ID:KPKEAnWW0.net
>>258
プロボーラーのおっぱいに決まっとろうが

340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/12(火) 16:29:56 ID:KPKEAnWW0.net
>>311
西本
皆川との確執、女性スキャンダル
江川
引退までのゴタゴタ
漫画にしにくいからじゃね?

341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/12(火) 16:33:25 ID:5t2j0K4S0.net
西本の女性スキャンダルなんてあったの?西本は硬派なイメージだが

342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 09:14:52 ID:j8ndeW1c0.net
離婚してないしね

むしろ小林繁は浮気で離婚(ちょうど江川入団騒動の時)
でもマンガでは描かれてないから仮に西本であったとしても描かないだけだな

343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/13(水) 14:05:35 ID:vkbk4TTC0.net
ナッツ在日説か・・・えらいもんぶっこんできたな
パチンコ屋の経営者は日本人は1割しかいない

344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 06:55:28 ID:m8ZoBdGm0.net
ここまで来てアマガキの誰かが同点にされて、最後はサヨナラで優勝…とかだったらむしろ萎えるなあ

345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 08:46:58 ID:65A7Ud2M0.net
>>344
引っ張って描いてるわりにね
それとアマガキはしょせんトクさんの手柄で
凡田のアドバイスとかして覚醒したとかの
モップス編みたいなことないから
イマイチなんだよね

346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 16:23:08 ID:UANgy6+O0.net
久しぶりにグラゼニという言葉とゼニの話が出たな、この展開は普通にアマガキ隊がすんなり抑えて優勝でしょ、ややこしくする意味がない、凡田最多勝、チーム優勝、オフの契約更改で凡田、アマガキ隊の話を描いて2019年のシーズンは終わり。

347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 17:20:52 ID:p5WPm7wL0.net
この世界では、CSはあったっけ? それに日本シリーズもあるのでは??

348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 18:56:31.15 ID:4VCeiz/y0.net
単行本を最初から読めニワカ

349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/14(木) 20:02:50.72 ID:2yjS9DsW0.net
>>347
そういや、凡田が「今年の仕事はぜんぶ終わりだ」とか言い切ってたのが気になるな
CSでの出番なし、チームの日本シリーズ出場なしを暗示しているようだ

350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 05:23:54 ID:AJXitvEE0.net
わざと三密状態を描いてるようにも思えるな・・・・
せめて漫画のなかだけでもってさ

351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 05:26:11 ID:AJXitvEE0.net
アマがき隊www サンマーやってたんかよwwww

352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 10:55:39 ID:IZ2FxFZ60.net
>>349

グラゼニ内での査定基準は
CS、日本シリーズは優勝したら査定アップ
あるけど個人成績は査定外だからと思う

現実の野球でのCS、日本シリーズ査定基準は
どうなんだろう?自分はわからんや

353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 14:03:39 ID:+/FQ6cfu0.net
今回も、野球のプレーの描写はほとんどなかったね
よっぽど野球が嫌いなんだな

354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 20:38:13 ID:gmrKGzsV0.net
あだち充のせいで野球漫画絶滅危機へ
グラゼニ打ち切りか

355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/15(金) 22:34:10.22 ID:I3pYeLxI0.net
イブニングのゴミゼニ、マジで凡田の設定を壊しまくってんのな

356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 00:15:35 ID:gp8/d3Uj0.net
>>352
ロッテの清田が不倫相手に送って、後に暴露されたメールの一文で、
CSとかほんと面倒、査定に入らないし。という大変すばらしい証拠を残してくれた。

とりあえず基本はレギュラーシーズンで査定されると思われる。

357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 00:25:17 ID:XNRIjhfG0.net
まあCS自体が選手の給料高騰対策で試合数増やした為ってのがあるしね
しかしCS進出がABクラスの境目でも有るし、日本シリーズ出られたら色くらいは付くんじゃない?

358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 05:11:03 ID:Cr4o1B3C0.net
>>355
あの厨房凡田は妙になよっちくて少女漫画に出てきそうな思春期キャラになってる
精神的にヘタレで小者なキャラをああいう風に解釈したのかもしれんが・・・
何ていうか違和感が凄いっていうのかどこも凡田を見ている気がしない

「コージィっぽい」ってのはもっとこう、妙に悟りきって小利口で小賢しくて人生設計を俯瞰で見ているような
それでいて調子に乗りながらもその自信を維持するための努力を欠かさないとかそんなキャラだと思う

359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 09:09:17 ID:4ZbtPSEB0.net
イブニングのってコージィが考えてないの?
森高名義の漫画は、描き手が違ってもコージィ原作ってすぐわかるほど特徴的だが

360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 14:08:46 ID:EvC1Q3QW0.net
>>359
左利きがどうのとか勝ち星のつきかたがどうのとか
毒にも薬にもならない持論を喋り出すいつものコージー原作という感じだが。

361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 14:21:47 ID:XNRIjhfG0.net
人との対戦で左利きが有利なのは古代から常識だからねえ
ローマ剣闘士も左利きが強かったとか
そもそも野球は左が有利な競技だし

362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 14:59:22 ID:QCynoJu+0.net
投手になれなかった場合左投げは潰し効かないけど

363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 19:37:15 ID:z2I1hkfU0.net
>>346
凡田、今最多勝トップなの?

364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 20:18:38 ID:Y0Vnpv3t0.net
この試合でこのままリードしたまま勝てば凡田は扇田と並んで最多勝。防御率4点台中盤で最多勝となる、パ・リーグだと前川や斉藤和巳が防御率5点以上で10勝したことあったが。

365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 22:29:34 ID:+jgCAGsZ0.net
>>362
なんで?左投げの野手だっているだろ

366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/16(土) 23:41:19 ID:gp8/d3Uj0.net
>>361が野球は左が有利。
っていってるのに
>>362がずれたレスをしてるからおかしくなる。

これがNPBを舞台にした漫画だから錯覚しがちだが、
全国大会やプロみたいに競技レベルが高ければその通りなんだが、
草野球なりエンジョイ勢学校なら左投げで最低限ストライクさえ入れば、
投手失格なんてことはないから守備位置で困ることはまずない。

367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 14:30:54 ID:X0rny8h60.net
>>365
草野球は別として
内野の場合左はファーストしか守れない

368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 14:34:54 ID:ciXzuGAv0.net
ストライクが入る程度で左が有利は無いと思うけどな
ガキの頃の野球に毛が生えた程度じゃ投げる手なんて関係ないよ
ホントにそうなら県予選2回戦レベルは左投げばかりになってるだろ

369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 14:51:31 ID:fKKX5bGF0.net
>>367
何で?そういうルール?

370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 15:01:22 ID:X0rny8h60.net
ルールではないけど内野手がファーストにボールを投げるときに
左投げだと体を半回転させる無駄な動作が入るので時間ロスが出来る

371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 15:27:48 ID:qLu5e6G90.net
グラ↑ゼニ↓はおしまい

372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 17:45:15 ID:8GVUQJZ/0.net
プロ入りした左投選手が昔からセンスがよくて
少年野球では左投なのにサードやショートをこなしていたというエピソードが稀によくあるよな

373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/05/17(日) 18:29:24 ID:P/dQBNES0.net
そもそもプロ入りするようなピッチャーなら少年野球レベルなら、どこ守らせても神童扱いされると思う

総レス数 729
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200