2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part3【サンデーGX】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2021/02/27(土) 09:00:13.64 ID:g54A85aY0.net
落ちたので立て直しました。

人気ラノベ原作のコミカライズ、2社でほぼ同時連載中
こちらは漫画版 薬屋のひとりごとを語る専用スレッドです
原作(なろう版、文庫版)についてはライトノベル板の総合スレッドでどうぞ


◆月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス) 薬屋のひとりごと
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:ねこクラゲ 構成:七緒一綺
 https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/

◆月刊サンデーGX(小学館) 薬屋のひとりごと 〜猫猫の後宮謎解き手帳〜
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:倉田三ノ路
 https://sundaygx.com/sakuhin/sakkaInfo/kusuriyanohitorigoto.html


※前スレ
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part2【サンデーGX】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1585352109/

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 13:05:26.79 ID:zluwYBtJ0.net
マーベルいつの間にそんな映画をw

>>666
そういうのもBGが見倣うようになったって
見倣いたいぐらい倉田先生の手法がよかったんだね

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 13:30:02.65 ID:PLQaC0eq0.net
漫画だと日本の将棋で描かれると見た目の違和感が強くなるし変えた方が良かったと思う
サンデー版の変更がなければガンガン版は原作通りに書かれていたんだろうか

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 14:34:02.20 ID:VRMNrloe0.net
やっぱりキャラの描き方からしてもサンデー版の方がいいな

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 14:48:40.97 ID:zluwYBtJ0.net
タラレバはわからないなぁ……
意外だったことはたしかだよ
サンデーが変えたときも賛否あったから
個人的には双方意識せずに「らしさ」を大切にしてほしいって思う

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 14:57:24.05 ID:C/PT+xr+0.net
>>663>>668
ありがとう

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 18:11:32.38 ID:vBCO9bOI0.net
サンデー13巻の有隣堂特典瞬殺で笑うw
いくらなんでもはやすぎ

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 18:40:06.20 ID:mBAuLpAY0.net
>>674
もう売り切れ?

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 18:46:57.96 ID:bHSWiO1x0.net
>>675
paypayモールの通販分は在庫切れ
数量限定とは書いてたけどさ
数量少なすぎるんじゃないか

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 19:03:37.00 ID:NaKbPqQb0.net
今日の正午に告知でいまみたら在庫切れって……凹む

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 19:18:13.52 ID:0VY/reA00.net
>>674
今日は5のつく日キャンペーンあるから注文集まるよね
それに店頭販売の方が手間少ないし、利益多いんじゃないの

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 20:26:21.32 ID:zluwYBtJ0.net
今朝見たときは商品情報すらなかったよ
というか今も店内検索じゃでてこない
直リンでないと辿り着けないみたい
昼にツイで流れて18時に完売はキャンペーン中だとしても早いわ
やっぱ壬氏か

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 22:00:45.24 ID:+REwdugc0.net
特典は五黄とか毒物がいい

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/15(火) 23:14:01.19 ID:Cf4SAl640.net
実物入り図鑑とかがいいなw
一体いくらになるのかwww

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/16(水) 09:28:22.82 ID:/xUG+GO20.net
お前ら乾燥シイタケでも喜びそうだなw

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/16(水) 12:43:28.53 ID:bdzGiJ410.net
今はいいけど夏場の生薬はカビに注意
いくら乾燥してあっても日本の夏の気候だとカビることがある

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/17(木) 00:16:24.13 ID:4CpQLFag0.net
倉田先生のTwitterでカエル直前の肩車考察が面白い
コミカライズで色々細かいとこも大変なのね

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/17(木) 09:35:00.18 ID:yYZvP/Pd0.net
>>684
あの発想はなかった

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/17(木) 10:43:12.27 ID:/DSq0UZ90.net
壬「よし、逆肩車しよう」

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/17(木) 14:44:09.38 ID:IBw60zVB0.net
明日発売だよね!
電子版を買うから18日になった時点でもう見られるんだよね

カエルが楽しみだな〜

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/17(木) 16:09:30.77 ID:ERSX6fj40.net
12時になったら買う待機

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 08:13:25.55 ID:lWcX58Cl0.net
牛黄>>>>>>>超えられない壁>>>壬氏

可哀想w

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 08:15:33.99 ID:lWcX58Cl0.net
作画の鍵がすっごく変
あんな鍵、扉の構成上ない

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 08:20:47.58 ID:QEURgi7U0.net
単行本待った甲斐あったー
滝綺麗だった、蛙は蛙だったw
最後の高順よかった
さー次から楼蘭始まるぞー

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 09:06:11.61 ID:SCgaDqHY0.net
加筆された部分でニヤニヤがとまらんかった

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 09:08:08.37 ID:1avHtzUP0.net
>>692
加筆気づかなかったわ

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 09:24:56.78 ID:KK7M0rjk0.net
加筆エッチィィィィ
電子おまけの四コマわろた

明日のGXはお風呂だね

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 09:31:17.64 ID:KK7M0rjk0.net
>>690
両開きドアでもあのタイプの鍵あるよ
歴史的なことは知らんけど
倉田さんのことだから横店影視城で使われてた扉そのまま描いたんだろうね

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 10:09:09.38 ID:Iyf+5PHF0.net
>>694
電子オマケって紙だとないの?
いつも紙買ってるんだけど読めなかったら残念だなぁ

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 10:32:59.73 ID:0rrI+Lbw0.net
加筆のあの猫猫見た後の蛙〜…て、壬氏が不憫w

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/18(金) 23:04:20.69 ID:jv8QCQzg0.net
>>693
飛ばして読んで後悔した

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/19(土) 19:33:47.10 ID:+wJghgRJ0.net
>>696
紙には入ってないみたい
ピッコマあたりで単行本の後半だけ課金したら見れたりしないかな

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 14:00:13.31 ID:wkR6Lzao0.net
今月のGXの髪をおろした小蘭、そばかす落とした猫猫にしか見えん…

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 14:55:21.29 ID:w3yuJ/XK0.net
>>700
目を囲ってる輪郭線をみてご覧
猫猫はつり目で曲線が上向きに流れて先が尖ってる
小蘭は曲線が丸っこくて下に落ちてる
あとは髪型

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 15:29:18.41 ID:wkR6Lzao0.net
>>701
そうなんだけどさ、いつもは描き分け気にならなかったけど、今回猫猫が小蘭の髪の毛洗ってるコマなんて、パッと見猫猫が猫猫の髪洗ってるみたいに見えた
うぇぶりで描き分けのことコメントしてる人がいたけど、ちょっと納得した

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 15:48:17.60 ID:w3yuJ/XK0.net
うーん
小蘭が髪おろしてる姿が初めてだったから、最初誰だ?とはなったけど猫猫とは思わなかったなぁ

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 16:11:35.09 ID:k787fUUt0.net
人物の書き分け苦手なんだろうなとは思う
実際その類いのレビューよく見るし

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 16:23:32.79 ID:w3yuJ/XK0.net
皇太后の若い頃も似てるって言われてたけど
私は全然わからなくてさ
画像色々並べたりしてみたけど全然わからなくて
でも画像検索で色々見るとBG版の可愛らしい猫猫の顔立ちに似てしまってるのかなぁとちょっと思った
BG版をまったく見てない私は混乱しないから理解できないけど、BG版の猫猫がイメージなあるとそっちで混乱してるんじゃないかなぁ

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 18:30:37.23 ID:wkR6Lzao0.net
原作(なろう)→GX→原作(書籍)→BGの順で読んだけど、読み返すのはGXと書籍でBGはそんなに読んで無いから混乱してないと思うんだよね
皇太后と似てるっていうのは自分もよくわかんない
今回初めてあれー?って思ったからここに書いちゃったんだ
多少描き分け苦手だったとしても、GX版好きなんだけどさ

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 19:01:46.79 ID:w3yuJ/XK0.net
>>706
アンケートに書いて送るといいんじゃないかな
倉田先生なら単行本で修正してくれると思うよ

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/20(日) 23:23:38.76 ID:wkR6Lzao0.net
修正してほしいとまでは思わないからいいよ

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 00:12:38.45 ID:x59RWVrc0.net
壬「ほら、下着もだ。服を絞って水を抜いても下着が濡れてたら意味ないだろう。」
…的な展開キボンヌ

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 01:34:14.69 ID:00gZi02U0.net
キボンヌって超久しぶりに聞いたw

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 09:57:01.43 ID:OkWIIpcK0.net
月の君はどうしておられるだろうか・・・

皇弟は下女から閉め出されていましたとさ

続きが見たいが、薬屋のためだけに1000円は痛い
薬屋だけで良いし金払うからどこかで見られないだろうか

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 11:32:37.02 ID:ITs/m4Mu0.net
>>711
なろうや書籍は読んでる?漫画だけ?
であれば新章に移ってるから1000円は出さなくて大丈夫
GX読んでないけど風呂回だよね?

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 11:37:04.18 ID:ZK55rHfB0.net
風呂回だよ〜
3人娘がお風呂で戯れてるだけだから話は特に進んでない

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 12:08:09.25 ID:VvIwF8an0.net
原作があってしかもまだその半分も消化出来てない訳で
先の展開期待して読むって作品じゃないよな

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 12:23:57.08 ID:i6ydgRWR0.net
売り上げ次第なんだろうけど、コミカライズは原作全部消化するのは難しいよね
どこか分からないけど途中で終わるんだろうな

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 12:39:14.08 ID:9wvz3Dh/0.net
>>711
サンデーうぇぶりで単話買いできるよ

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 12:49:18.62 ID:VvIwF8an0.net
>>715
サンデーはサブタイ付いてるから玉藻で終わりそうな感じはあったけど
ここまで売れてるなら半打ちきりみたいな事にはならなさそう
むしろ進行の遅いBGの方が心配になるけど

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 13:12:27.84 ID:ZK55rHfB0.net
うぇぶりもまだ13巻収録分

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 14:14:37.05 ID:prLPx72G0.net
うぇぶりで本誌掲載分を単品買えたら割高でも買うんだけどなー
クリアファイル目当てにGX初めて買ったけど、薬屋以外は読んでない
多分次号は買わない気がする

コミカライズは書籍4巻分で終わるのがスッキリしてる気がするけど、そうなるとあと一年ちょいくらいで終わっちゃいそうだよね

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 14:28:41.98 ID:00gZi02U0.net
せめて焼印までやって欲しいけど、そうなると終わるタイミング無くなるな…

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 15:14:05.17 ID:tquguwlH0.net
きりのいい所で綺麗に終わらせてほしいな
マンガで50巻とか100巻とか行くのはあんまり嬉しくない

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 15:19:13.72 ID:ZK55rHfB0.net
原作4巻分終わったら仕切り直してタイトル変えて5巻以降もコミカライズ続けてほしい
猫猫の謎解き手帳 -薬屋のひとりごと-なら
少しは間違い減るんじゃないだろうか

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 15:48:17.91 ID:wQotp+q10.net
あにめかきたぞー
二年間にわたてやるそうだ
ジャンプアニメみたいに

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 15:52:51.31 ID:r/2REo2Z0.net
>>720
そこまでやってくれたら嬉しいけど、4〜5巻で原作1巻分になるなら先は長いね
それに、そこで終わるならキリは良く無いしすっきりしない

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 15:55:14.20 ID:r/2REo2Z0.net
>>724だけどなんか文字化けした
コミカライズ4、5巻で原作一巻分と書きたかった

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 16:34:53.45 ID:kRD5gtBE0.net
サンデー版のペースでコミカライズして原作12巻までいくと50巻超えるからどこで終了かねえ
GX今月号で薬屋620万部突破で、12巻発売時の530万部より90万部増
既刊分も結構売れてる感じ
倉田先生は電子の方が売れてるって言ってたけど、クーポンやポイントバックもあってまとめ買いしやすいよね

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 16:42:41.94 ID:TP65zqEx0.net
>>719
ああ遅れなしでってことか
そういえば今日うぇぶりの更新日なんか

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 17:32:35.10 ID:9hnYYOst0.net
電子だと定期的に3巻まで無料やるからそのまま続きを電子で買っちゃう人多いんだろうね

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 17:35:19.61 ID:FvSoRYg/0.net
>>727
…え?!
サンデーGX版でそんな巻数になるの…?

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 17:43:28.68 ID:Pb79eKG20.net
>>729
GX版13巻が原作3巻までだよ
11巻まで出ている原作を全部今のペースでやるならそのくらいにはなるでしょ
しかも原作まだ終わってないし

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 17:56:34.12 ID:00gZi02U0.net
>>728
ああ確かにそれで電子揃えたわ
紙本もGXとBG両方買ったけどまだビニール外してないw

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 18:04:16.94 ID:HXfO+Rba0.net
今のペースで50巻だと
サンデーが年3巻で約12年後
ガンガン版が年2巻で20年後
(休載なしで順調に続いた場合)

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 18:21:47.06 ID:wQotp+q10.net
本好きみたいにそれぞれの章で
同時に別の漫画家で漫画化すればいい

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 18:36:46.89 ID:HXfO+Rba0.net
薬屋界隈の叩き合いみてやりたい漫画家なんていないと思うよ

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 20:14:14.36 ID:v3E6rNt40.net
本好きはうまくいった方だと思うけど、それでも結構ああだこうだ言われてるから、同じ様に薬屋でやったら酷い事になりそう。
やるならもっと初期の頃にやらないとだよね。

でもコミカライズでも全部読みたいなぁ…
個人的に6巻の最初の馬閃とのコントがみたいw

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 21:02:05.43 ID:bOislyFg0.net
界隈ってどういうこと?
サンデー派とガンガン派で叩きあってるの?
普通に両方楽しんでるが

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 21:05:38.59 ID:i6ydgRWR0.net
>>734
すでにコミカライズ描いている御両人に、先生に描いて欲しいですなんてわざわざ言ってくる人も出そうだしね
作画担当としてはどうしようもないのに無視できずに、なんらかのコメントしなくては収まりそうでなく面倒な感じ

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 21:11:49.45 ID:HXfO+Rba0.net
>>736
表面上落ち着いてるからみえてないだけだよ〜
最初の頃はほんと色々ひどくて倉田さんよく泣いてた

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 21:24:53.42 ID:bOislyFg0.net
マジでか…
そういうのググらないからなぁ
絵柄が全く違うから比べようがないというか
倉田さん絵が可愛い系なら比較したかもしれないが

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 21:44:52.95 ID:VvIwF8an0.net
界隈ってか一部、それこそノイジーマイノリティだと思うけどな
じゃなきゃ双方ここまで続かないし話題にもならないし
むしろ同じ原作、キャラデザの作品を同時進行で違う作家が書いてその違いをあれこれ比較する、っていう
今まで存在しなかったマンガの楽しみ方を提示した、って点で画期的な作品だと思うんだが

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 22:24:39.28 ID:ZK55rHfB0.net
その一部が超怖かった
あとその比較が作画を苦しめてると思うよ
読者同士の論争はどっちの方がいいって発言からいつも始まるんだから

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 23:23:01.20 ID:iJISFX9B0.net
ここもたまに酷いときあるけどあれ以上に濃い喧嘩してんのか…

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/21(月) 23:44:21.22 ID:Sx0XlC2Z0.net
どちらも良さがあるのにねぇ

なろうも原作書籍もGXもBGも全部楽しんでるわ

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 00:01:31.93 ID:4ZMMlwZE0.net
うぇぶりで薬屋読みはじめたんだけど第一話のコメント欄が不穏で何事かと思った
ガンガンのコメント欄はそうでもなかったけど消されてたのかな
後で5ちゃんのスレを1から全部読んで荒れてるのが分かった

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 01:04:41.43 ID:kQ6mXzv/0.net
うぇぶりはまだマシな方だけどひどいよね
サンデーの絵が好きって言っただけで、倉田先生への罵倒が始まったことがあって、それがすごく悲しかったな
その時にガンガン版には熱烈なファンがいるから私なんかが買わなくてもいいよねってなっちゃったんだよねぇ
今でも少し怖い

746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 02:53:03.15 ID:vckxx/IE0.net
コミカライズ、両方読んでみたけど謎解き手帳のクオリティ酷いな……
無印は絵が丁寧だし適度にデフォルメ絵も混ぜて視覚的に飽きさせなくて漫画が上手いけど謎解き手帳は絵も汚いしデフォルメ絵を混ぜるみたいなテクニックもないし作画に優れてる点が何もない
エピソード自体は同じなんだから無印の完全劣化版じゃんこっち……

747 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 03:23:25.73 ID:7z1/i63e0.net
>>746
まさに君だよ君みたいな人がいるから嫌なんだ 
両方購入して楽しんでる人間からしたらホント迷惑

748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 06:19:37.12 ID:FvlXzwDe0.net
>>741
同じ原作を同時進行で扱ってるんだから比較されるのは覚悟の上というか
その外野の、それも一部の過激な声で作画が苦しんでるってのは
プロに対して随分と失礼な物言いだと思うけどな
まあ作者も人間だし当然傷つく事もあるだろうけど

749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 06:28:00.33 ID:FvlXzwDe0.net
あと、この手の話だとBG読者の方が攻撃的なのね
先に連載始めて、連載開始当初の事はよく知らんけど
原作側もコミカライズ開始、ってんでプッシュされてて実際先に話題になったのに対して
数ヶ月だけど後から来て、しかも大手小学館ってんで余計にアンチになってるのかも
個人的には後からBG→GX→原作と入ったから
むしろそんな状況なのに頑張ってるGXを判官贔屓的に見ちゃうんだけどな

750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 06:55:17.31 ID:ZH880dQX0.net
>>746
どこからのコピペ?w
このタイミングで書く内容じゃないでしょ

751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 06:58:09.17 ID:yGIEtKMq0.net
>>748
多少は想定内だったろうけど
過激派に直凸されて困ってる発言何度もみてるからね
アチラさんもメンタルやられてた時期があるって聞いたら、誰も幸せになってないと思う

絵は〜だけど内容はこっち、とかいうのも
両方褒めてるようで、裏を返せば片方の絵と構成を否定してて
そちらが好きな人からすると不愉快でしかなくて
優劣つける比較は誰も幸せにならないよ

752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 07:20:26.44 ID:yGIEtKMq0.net
プロも人間だから普通に傷つく

プロフェッショナルでやってた庵野秀明のまとめだけど、庵野でさえこうだった
http://yaraon-blog.com/archives/192732

753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 08:01:36.22 ID:zuKw8L8D0.net
この流れで害悪まとめで名高いやらおん持ってくるの面白すぎる

754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 08:24:39.56 ID:33C3hR5V0.net
OAから時間経っててちょうどいいのが見つからなかったw

755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 08:31:54.69 ID:1LqEBAT70.net
>>746はコピペだとしても、こういうのいると>> 745や>> 749みたいに思うのわかるわ
この場面はGXの描き方が好き、あの場面はBGの方が好き、って両方楽しめるのがいいのに

756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 09:54:34.60 ID:7sFuMoWY0.net
小説
> (羅漢)は、最近身請けした妓女に入れ込んでいるようで、今回の狩りは欠席している。欠席自体は珍しくないが、あの変人に普通の男らしい感性があったことに、宮廷中の者たちが驚いている。

これを

GX
「狩り?私は欠席でー 妻と一緒にいたいんでー」
にする倉田さんの柔らかな改変好きだよ

757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 10:11:14.68 ID:7sFuMoWY0.net
BGは、絵のスピード感や見開きの迫力がいいと思う
羅漢が鳳仙迎えに走るところすごく良かった

758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 10:41:00.97 ID:PJSBYB+l0.net
>>756
狐な羅漢かわいいよね、髭面のおっさんなのにw

冬人夏草のキノコ没収の場面って、原作では壬氏いなくて高順が没収してるんだけど、GXは壬氏が没収してるの好き
その前の、キノコに詳しいか?って壬氏が質問してる場面では、BGの揉み手してる猫猫が好き

759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 12:08:58.01 ID:FvlXzwDe0.net
とにかく、裏でどういう話があったか知らないけど
ほぼ同時コミカライズというあまり例のない形式によって
通常の作品とは異なるプレッシャーとかに晒されてるのは気の毒だとは思うけど
(普通よっぽど目立つ作品でもないと熱心なアンチも発生しないし)
少なくとも売上的には現状ではwin-winな訳で
こちらとしては原作含めて無事完走する事を願いつつ
出された物をありがたく消費させて頂くだけで
「この場面はこっちの方が〜」位の感想をネットの片隅に書くのは許されるんじゃないかとは思う

760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 12:29:44.64 ID:9wAudjjo0.net
>>759
場所を選べばいいんじゃない
相手の好きな人が集まる場所でやると喧嘩を売る行為でしかないから
それだけ気をつければいいと思う
今まではそれすら無法地帯だったから関係が悪化してしまって過敏になっちゃってる人が多いんだよ

761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 13:58:42.36 ID:+qmhqp0d0.net
どっちも楽しんでいるが

BGの猫猫がもう可愛くて可愛くてたまらんのよ
壬氏の顔が時々高順にみえるのは嫌なんだが、あとはひとコマひとコマ丁寧に隅から隅までなめるように見てるw
どのキャラも表情や仕草が可愛いんだよな
猫も可愛い
もう何もかも可愛い
あの二人でどのようなカエル編になるのがマジ楽しみ

GXのほうが原作の雰囲気には忠実なんじゃないかな

762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 14:52:09.97 ID:JGYNI6qs0.net
とってつけたように無理に書かなくていいと思うw
BGの猫猫可愛いよね

私は倉田さんの壬氏と猫猫が大好きなんだ
絵はもちろんだけど、好青年な壬氏と塩の猫猫のキャラ解釈が好き
小説もなろうも全部読んでるけど、倉田さんがどう漫画にするのか楽しみすぎて毎月GX買ってる
4巻は羅漢が壬氏に禁軍を促すシーンがどう描かれるのかめちゃくちゃ楽しみ
原作通りとかもうどうでもよくて、倉田さんの漫画として楽しんでるからできれば長く連載続けてほしい

763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 17:24:38.67 ID:QIX4ruXP0.net
>>762
自分も壬氏、猫猫、阿多、翠令はGX版が好きだ
BGの猫猫はかわいいけど、単に絵の好みとして

鈴麗公主やチョコ食べたチビ猫猫はBG版がめちゃくちゃかわいい
玉葉妃の所に初めて連れて行かれて、公主が助かっていたことを猫猫が知るシーンはすごく好き

羅漢と壬氏の禁軍のやり取りのシーン、楽しくだね
倉田さんがどうアレンジされるか分からないけど、羅門媽媽は絶対出して欲しいw

764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/22(火) 17:25:57.94 ID:f9xK/ylp0.net
確かに倉田さんの解釈は好感が持てるな
絵になってストンと納得が行く

765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/23(水) 08:16:19.46 ID:8Drfepv10.net
BG版しか実は読んでないんだけど
「なんで禁止されたか分かってのんか? 毒だっつってんだろうが」

園遊会の「これ 毒です」のシーンが好き
(えらい最初の方だな)

マガジン版の猫猫の方が設定としては原作に寄ってるのかな
とは思う

766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/23(水) 09:51:39.96 ID:r9ubRP/J0.net
サンデーは原作の解釈に合うけど話筋やセリフは改変が多い
ガンガン版と拾ってる部分が違うというよりも、そもそも原作にないオリジナル表現だから
サンデーで描かれている部分はガンガンでは描けないのが合ってる
(最近はサンデーを参考にしてる部分もあるみたいだけど)
だからどちらが忠実かとなると難しい

キャラ解釈が忠実だけど改変されてるのはサンデー
キャラ解釈が極端だけど原作ままなのはガンガン

767 :766:2022/02/23(水) 10:05:29.47 ID:8Drfepv10.net
そうだ、マガジンじゃなくてサンデーだった正直スマン
なんで間違える自分

768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2022/02/23(水) 10:07:48.86 ID:8Drfepv10.net
また間違えた、自分765だ
>>766さんごめんよ

BG版は猫猫が凄んだ時の表情がまたいいんだ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200